【生物】働くアリだけのグループにしても働かない個体が現れることを証明/北大
1 :
一般人φ ★ :
2012/12/12(水) 01:01:01.58 ID:??? 北海道大学(北大)は12月7日、アリのコロニー内の労働制御機構を調べたところ、良く働くアリや働かない
アリが存在するのは、個体差などではなく、自主的にそうしたシステムとして取り入れていることを突き止めた
と発表した。
同成果は同大大学院農学院の石井康則氏、同農学研究院の長谷川英祐 准教授らによるもので、詳細は日本動物
行動学会発行の国際誌「Journal of Ethology」に掲載された。
アリのコロニー内の労働制御機構としては、仕事の出す刺激値に反応する程度に個体差があることから、
次々に現れる仕事の刺激に反応しやすい個体から仕事が配分されるという仮説では、常に働く個体とほとんど
働かない個体がいつも存在し、働く個体だけにしても一部は働かなくなると予想されてきた。
こうした予想に対し研究グループでは今回、シワクシケアリのコロニーを飼育。このコロニーでは、働きアリの
働き度合いに大きなバラつきがあり、常に働く個体からほとんど働かない個体まで存在していたが、個体識別
した上で各個体の働き度合いを調べ、よく働く個体だけ、あるいは働かない個体だけでコロニーを再構成し、
再度働き度合いの観察を行い、コロニー全体の働き度合いの分布がどのように変化するか調査を行った。
この結果、働く個体だけにしても働かない個体が現れ、働かない個体だけにすると働く個体が現れ、グループ
全体の個体の働き度合いの分布は常に元のグループと同じようになることが確認された。
また、働き度合いのバラつきの大きさは偶然によって生じるものよりはるかに大きく、何らかの機構によって
再現されると判断されるという結論を得たという。
この個体の働き度合いは産卵能力や年齢とは無関係で、選抜された個体の中に残っていた仕事の刺激に対する
反応の強さの差が、働き度合いの分布を元に戻すと考えられるとのことで、このことはアリが一部の個体が常に
働かなくなるようなシステムを、労働の制御機構として自主的に採用していることが明らかにされたことを
意味するとしている。なお、研究グループでは、今後の研究により、全員が働いた方が短期的な効率は高いにも
関わらず、一部の個体が常に休むという短期的には効率が悪いシステムの方がなぜ採用されているのか、
という疑問の解明が進むことが期待されるとコメントしている。
今回の実験の概要と結果
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/07/122/images/011l.jpg ▽記事引用元 マイナビニュース(2012/12/07)
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/07/122/index.html ▽北海道大学プレスリリース
http://www.hokudai.ac.jp/news/121207_pr_agr.pdf ▽Journal of Ethology
「The mechanism underlying the regulation of work-related behaviors in the monomorphic ant, Myrmica kotokui 」
http://link.springer.com/article/10.1007/s10164-012-0349-6
2 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:02:13.14 ID:0LdDIzER
2-6-2ってやつか
3 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:02:24.87 ID:whM4nyGj
いつの話やねんあほか
4 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:04:13.05 ID:8xTGHdNo
今時働くアリなんているのか?
5 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:07:27.44 ID:0VJj6YIx
数年前に聞いた話だが。 何か新しい事でも見つけた?
6 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:07:28.03 ID:PrlYTQco
はたらいてないんじゃなくてたぶん大学で勉強してるんじゃないかな
7 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:08:41.63 ID:kgXSA7vM
とっくに常識だろ 今更追実験?大学レベルの研究じゃないよね 小学生の夏休みの自由研究レベルじゃん
8 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:08:50.98 ID:mQHFcUuH
俺の事?
9 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:11:15.49 ID:epsFav9B
アリやハチの分業制は進化の結果獲得した遺伝子保存システムだけど、働かないアリはどういうことになるんだろうな
10 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:11:39.56 ID:QoOY/OwK
つまりニートは必要
11 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:11:59.60 ID:ZU0f40h0
後の仏陀である
12 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:12:03.58 ID:8xTGHdNo
全く働いてないのにボーナスもらった人?
13 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:12:35.18 ID:1Axd5SJb
. 三交代制とか?
14 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:13:01.48 ID:twNwWrx9
働かないアリが何匹か常にいるわけだがこいつらを取り除いても これまで働いていたアリの中からまた新しく働かないアリが出て 来るという奴か。その逆でもそうなんだっけ? 働かないアリだけにすると働くようになるとか
15 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:13:22.89 ID:sFXBb3HW
なんで働かない蟻と決めつけるの。 現場監督かもしれないし見張り役かもしれない。
16 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:13:58.84 ID:qoRZ+p80
17 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:14:52.62 ID:GBHfxwkn
働かないんじゃなくて何かをさぐってるか 何かの意味があるんじゃね? アリは賢いよマジで。
18 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:15:44.27 ID:3quPb8nN
働かないんじゃなくて交代で寝てるだけってきいたぞ?
19 :
○ :2012/12/12(水) 01:18:06.87 ID:nn5OssUY
>>1 グレシャムの法則とか、20対80の法則って奴だね?
俺も働かないで済む二割になりたい。
20 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:18:15.70 ID:/2hSOlQI
おまいらwwwwwwww
21 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:19:21.49 ID:sFXBb3HW
必ず現れるなら必ず役割があるはずだよな。
22 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:19:31.46 ID:+glNUmM8
つまり働かないのは怠け者だからじゃなくて そういう役割ってことでしょ
23 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:20:15.22 ID:xlOvnGgf
最後のところが一番知りたいところだな
24 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:20:28.42 ID:Jgud99+Q
人の数10人とする @動かすのに7人必要な機械は恒常的な稼動が可能 A動かすのに10人必要な機械は稼働率が低い 結果的には@の方が効率良い
25 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:24:56.81 ID:CGXi2syi
>>24 10人のうち3人切って7人を10人分働かせて給料は5人分で済ませればもっと効率良いよね!
26 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:25:03.56 ID:GBHfxwkn
庭に居る蟻は顆粒の「蟻の巣コロリ」を持って帰ったと思ったら 次の日には全部巣の外に捨てられてたからなw
27 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:25:04.90 ID:aBWZ5ivE
結局優秀でも周囲との相対性なのか
28 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:27:51.70 ID:yn5Y0EVS
働いているか、働いていないか、は比較の問題でしかない。 全員働くアリであったなら、アリ自身にとって働くことが生きることであって 「働く」という概念そのものがないということ。 俺が思うに、わざと差異を生じさせることで、アリの社会で何らかのイデオロギーを構成するのに不可欠なんじゃないか?
29 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:28:05.95 ID:cvhHSBr+
そりゃ一族おなじ家にいたら火事で全滅するのと同じじゃね 行動別の団体が必要なんだろ
30 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:28:19.73 ID:fS85EV0+
この働かない蟻ってどっちに近いの? ・サボりの怠け者 ・レイオフで自宅待機を命じられてる
31 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:29:43.64 ID:n0AUnoFr
>>25 実際にそれやると5人分も働かないから結局不効率になる。
バカな経営者はそれがわからないので会社はつぶれる。
32 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:31:08.60 ID:DuQOSAJB
>>30 後者だろう、進化の過程でこうなったんだろうし。
33 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:31:59.03 ID:MxVm356/
怠け蟻のより抜きチームでもやっぱり怠ける奴こそ真の怠け者だろう
34 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:32:24.29 ID:cvhHSBr+
ニートってのは次の社会進化のための存在かもな
35 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:32:28.35 ID:72oyek9R
36 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:32:59.21 ID:qoRZ+p80
>>30 >また、働き度合いのバラつきの大きさは
>偶然によって生じるものよりはるかに大きく、
>何らかの機構によって再現されると判断されるという結論を得たという。
って言ってるから後者なんじゃね?
37 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:34:08.58 ID:SVMNifeZ
働くグループが巣の外で大量死するような場合に備える補欠要因みたいなもので 働かないグループを集めて他の場所に移したら働きだすのかな。
38 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:34:18.67 ID:Tf5khNZr
偏差値高い大学入ったとたん周りが優秀に見えてそれ以降やる気が失せる感覚か。
39 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:36:19.81 ID:QTgEs2q4
ニート100人集めれば、30人くらいは「こんな堕落者にはなりたくねぇ」とか悟って働くようになるのか?
40 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:36:47.85 ID:72oyek9R
働いてない連中は予備兵力みたいなもんだろうな 実際の会社に置き換えるなら24h営業のホテルやコンビニみたいなもん 常に一定人数働いていなければならないが、カツカツのシフトだと一人が急病になった途端崩壊するという 昔バイトしてたホテルとか良く持ってたと思うわ
41 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:36:59.90 ID:/2hSOlQI
自宅警備員
42 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:39:30.16 ID:Jgud99+Q
43 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:39:30.79 ID:5ydRv5Yz
44 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:40:35.10 ID:cvhHSBr+
そう考えると全体主義は必ず崩壊するのが自然の理だな
45 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:42:14.04 ID:QTgEs2q4
てかお前らアリ界と人間界を同一視しすぎ。 アリ界はユートピアみたいな楽園的な世界だ。 働くグループは、「いいぜ!俺はお前の分まで働くから!お前は休んでろ!」とかなってんだよ絶対。 働かないグループは、「みんなもっと休んでおけ!お前の分まで俺が働いちゃる!生きていけないからな!」ってなってんだよ。 だから、アリは自殺しない。
46 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/12(水) 01:46:40.60 ID:8JiT7IYJ
常にフル稼働で成り立つ集団は、脆弱すぎるだろww サボる個体がいるのは、余力温存だ。 ただ、日本のプロ生パーみたいなのは、何があっても役に立ちそうもないがwwww27
47 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:48:05.25 ID:cRHTz137
俺が働いていないのも世の中のバランス上の必要性から。
48 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:52:04.27 ID:lbda+Bl7
全員が出払って行列してるとこを如雨露で流されたら全滅だからな ガキの頃、流しても流してもアリが絶えなかったのはこの仕組みのお陰だね
49 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:53:45.95 ID:QTgEs2q4
つまり、アリは優しいんだ。アリのコロニーは優しさのコロニー。他人を思いやれるコロニーなのさ。だから、働かなくてもいいアリが生まれるし、働いてくれるアリも生まれるのさ。
50 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 01:56:46.17 ID:ZtK1QFm6
80-20ルールの例でよく出てくるけど 万一の場合に備えたバックアップとか予備がいるからじゃねぇの
51 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:00:32.58 ID:pjleFUmp
なんかの漫画で見た なんだっけ・・・
52 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:02:04.66 ID:5KdMrLjg
>>50 確かに。石をひっくり返したりして、アリの巣を壊してしまったときに全員働いている
と思うんだけれど。パニックになったときに働いていない奴っているのかな?
53 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:02:41.82 ID:p7TVrx3+
こ、これは俺のことだな。ありがとう北大w
54 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:04:22.84 ID:sHvyrwgl
働かない事でアイデンティティを確立している これは私と全く相違ない点で驚きを隠せない
55 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:08:09.38 ID:UY2sxJQK
ナマポだけで隔離して放置すれば良いんだな
56 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:09:57.85 ID:p7TVrx3+
働かないアリだけ集めても働くアリが出現するんだよな、確か。
57 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:10:03.58 ID:YMxwqqoE
ずいぶん古い話だなオイ 働かないアリってのは単になまけてるんじゃなくて コロニー環境が激変して従来の捕食スキームが通用しなくなったときに 新しい餌場を見つけられるなどといった「バッファ=あそび」 として存在していることまでわかってるんだよ 要するにニートみたいのも昨今のパラダイム変わりまくりの世の中じゃ 増えて当然てことさな
58 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:13:36.01 ID:ymvex4NH
簡単だろ トラックが何台かある 集落全部を一日食わせるのに、ちょい遠くの小麦畑に数台が行って山積みにして戻れば十分だとする 百台あっても、わざわざ全部で行って、ちょっとずつ積んで戻ってくるには及ばない 非効率 百台が満載して戻ってくる=食いきれずに腐らせるだけ 実際、蟻は通常それで食えているということだから 余分な数が存在するのは、たとえば食料危機になったら、そのときは各々があちこちに散って、少しずつでも確保してくるため、 そういうことじゃないのか 人間も同じだわな そこらの会社の例を出さずとも、 熱帯の途上国とか、おっさん連中毎日日がな、広場に集まって茶飲んでボードゲームやってたりする絵があるだろ ほとんど一生ああだという 多少気力のある奴が、放っておいても生えてくる作物や、そこらの川をざっと網ですくえば、 それで集団の基本的な食い物は確保出来てしまう 他の大勢は、時々何かの手伝いすればそれでよし それで千円/日とかもらって、一家がまかなえる
59 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:13:47.39 ID:G/JckxDo
普通は報酬以上の結果なんて何があろうが出す理由なんてないのが 当然だからな。出来るからやれなんて屁理屈は一切通用しないよ。 その為に報酬があるんだから報酬高い屑にどんどん働いて貰うのが今後の 世の中だろ。それがギブアンドテイク。所詮ド腐れ企業だよ。自分の懐に 入った報酬以上の結果なんて市んでも出さないのがあたりまえ。 出来るからやれって言ってる外道はクレイジーな屑として辞職があたりまえ。
60 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:15:17.33 ID:cvhHSBr+
じゃあゆとり教育は正しいんじゃないかね 多様性が必要な変革期には
61 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:23:22.40 ID:YGWOGYjp
>>27 何を今更w
キリスト教が支配する中世じゃあるまいし。
現代ではすべて相対的に決まると考える。
経済学ですら、労働価値説はマルクス経済学以外の
学派では消え去り、変わって市場によって相対的に
価値が決まるという限界効用説が主流になっている。
価値が決められなければ、性能も決められない。
62 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:23:24.95 ID:HxY4Df+K
アリ飼いたくなってきた。 小学生の頃アリ飼ってたんだけど、あいつらすげえ面白いんだよなぁ。 縮小版の猿山みたいな感じでさ。
63 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:23:29.65 ID:Pu9VT9en
交代制じゃないの
64 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:23:52.12 ID:nehu7JIR
ニートの秘密
65 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:24:31.55 ID:lAg4wHJS
ちょっと社会に出たら 仕事には波があり、全員が働き続けることなど システムとして不可能なことに気づきそうなものだが、、、 暇つぶしにアリを見ているお偉い先生には一生分からないかも知れないが、、、
66 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:26:30.23 ID:RIcraGUE
人間から見て働いてないように見えるだけ。 ズバリすぎて反論できまい。
67 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:31:05.86 ID:p7TVrx3+
つまり、俺も働き者って事だ。
68 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:31:55.95 ID:cvhHSBr+
ぜひ解明するべきだな うつ病の増加もこういう機構が脳に備わってるのかもしれん
69 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:38:52.61 ID:w4G3k4Fi
ナマポは正義
70 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:40:26.34 ID:FEwVn+/1
社会の役に立つ正しいニート で検索
71 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:42:15.29 ID:ZGIkMpnK
人間ぐらい個体の能力差が出てくるとこの理論は破綻する
72 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:47:02.86 ID:yUs6GFBb
組織が本能的に予備を欲しているという事だろ。 原発だって事故を機にどうにかなってしまったが、働いていなかった火力発電所という予備を温存していたから今こうして間に合っている。
73 :
【関電 67.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/12(水) 02:50:23.02 ID:P70oD5ev
冗長性だろうな
74 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:52:15.83 ID:dtjr/qtF
働かない奴は待機系なのかな
75 :
【関電 67.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/12(水) 02:53:22.84 ID:P70oD5ev
>>58 俺って豊かな環境で育った遺伝子だったのか・・・
76 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:54:23.07 ID:2yo9Ulad
わかったことは交代制じゃなかったことくらいか
77 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:54:23.65 ID:2joScN36
78 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:54:37.35 ID:istyIiLY
鶏で同じような実験が在ったよね。 集団になると、虐められる(つつかれる)個体が存在する研究で、 虐められる鶏を取りだしても、また虐められる鶏が出てくる。 なんか不思議だったけど、人間(子供)でも在るだろうと思ったよ。
79 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:54:51.24 ID:9/dT4+R0
>>1 >なお、研究グループでは、今後の研究により、全員が働いた方が短期的な効率は高いにも
>関わらず、一部の個体が常に休むという短期的には効率が悪いシステムの方がなぜ採用されているのか、
>という疑問の解明が進むことが期待されるとコメントしている。
今生き残ってる遺伝子生物は幾多の大絶滅を超えて来てるからな。危機に対処するための本能が遺伝子の奥深くにあるんだろう。
80 :
【関電 67.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/12/12(水) 02:56:02.40 ID:P70oD5ev
81 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 02:59:04.49 ID:uerEIYhC
>>78 狼の群れでも、一番地位の低いのがいじめられ役だったかな
82 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 03:09:52.67 ID:yUs6GFBb
アリをマクロの視点で実験してるから結論を出すのに限界があるわけだけど、 働いてないように見えるアリが実は命令系統の要となる管理職だとしたら? 人間社会をマクロの視点で観察する存在がいるとしたら、デスクワークをしているリーマンも 働いていない人間としてカウントするかもしれないじゃないか。
83 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 03:20:47.55 ID:+kfx4i78
蟻ンコでどうもすいません m(_ _)m
84 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 03:26:51.32 ID:yUs6GFBb
アントクアリウムっていうアリ観察用の容器でアリ飼ってたんだけどさ、 働きアリを数匹入れてみたところ、最初の数日間はゼリー状のエサ兼土(に相当する部分)をよく掘って働いていた。 ところがしばらくすると皆サボりだして、ついに動かなくなったね。 肝心な女王アリを投入してなかったんだね。 要するに懸命に働く意味がなかったわけ。 人間社会でも同じ事が言えるよね。
85 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 03:30:28.37 ID:20f3yHdO
OECD各国のニート率(20〜24歳人口中)
Youths aged between 20 and 24 who are not in education and training nor in employment
As a percentage of persons in that age group
1997 2007 2009
Netherlands 7.1 6.9 7.9
Japan 7.7 7.6 8.4
Norway 11.7 8.8 9.4
Denmark 6.5 8.2 9.8
Switzerland 10.3 10.4 10.7
Australia 17.5 10.7 11.6
Austria .. 11.0 11.8
Germany 18.4 15.2 13.7
Finland .. 13.3 15.1
Canada 17.9 13.7 15.2
Poland 25.3 18.3 16.4
Sweden 16.3 13.1 16.5
Slovak Republic 25.5 19.9 17.1
OECD average 18.8 14.9 17.7 ←OECD平均
Greece 27.5 17.7 18.2
United Kingdom .. 18.1 19.1
France 18.0 15.1 19.8
United States 15.1 16.2 20.1
Italy .. 22.6 24.8
Spain 22.1 17.2 26.3
Israel .. 39.6 37.5
Turkey 48.4 45.7 46.1
OECD Factbook 2011-2012: Economic, Environmental and Social Statistics
http://www.oecd-ilibrary.org/economics/oecd-factbook_18147364 Labour / Unemployment and Youth inactivity / Youth inactivity
86 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 03:36:25.22 ID:677+g8mj
だって全員働いてたら何か有った時に対応出来ないんじゃない
87 :
【関電 66.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/12/12(水) 03:38:16.15 ID:P70oD5ev
>>85 つまり、おれはトルコやイスラエル、スペインに移住すると
働くようになるかもしれないのか?
88 :
【関電 67.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/12/12(水) 03:44:31.10 ID:P70oD5ev
89 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 03:45:05.41 ID:m6OknaI/
この話って随分前に聞いたことあるけど今まで証明には至ってなかったんだな
90 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 03:56:00.46 ID:HxY4Df+K
91 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 04:10:17.06 ID:k3Jiig+5
なんで今更こんなの言ってんだ
92 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 04:12:15.04 ID:tGS3jqIw
>>71 意外とニートも一箇所に集めるとそれなりに働く個体が出てくると思うよ。
93 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 04:35:53.03 ID:WN0gVf74
親が働くから子供がニートになるってことだな 親がニートになれば子供は働くんじゃないか なまぽはもらわないこと
94 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 04:58:59.88 ID:tBBanrdr
勤労ってのはどこかに あいつには何を言っても無駄、ああはなりたくないね というところがあって精勤できるもので それはおそらく生命活動の本質的なものなのだろう。 社会組織にはその対象を明示的に存在させる必要があるのだろう。
95 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 05:45:05.09 ID:g9mhrsQJ
働く蟻→死ぬ確立上がる→働かなかった蟻に交代 こうじゃね?
96 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 05:49:07.83 ID:Guoe9CQi
ニートを一カ所に集め放置しておいても、そのうちその中でも比較的 労働意欲が高い奴が食事を用意し始めるのと同じ原理か
97 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 05:56:00.30 ID:k2xEoWdL
文化によっても比率とかは違うみたいよ
98 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 06:11:03.28 ID:Uv/ivIk/
門番的なもんじゃないの みんな外に出てる時攻められたらひとたまりもないじゃん 敵の蟻を入れてみよう
99 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 06:15:39.30 ID:yUs6GFBb
ネットでニートが議論する。 これと同じレベルの行為を仕事としてやっている存在もある。 某国の工作員だったり、ステマのライターであったり。 で、その両者の違いとは何か? 自主的に無償で書いているのか、お金をもらって書いてるかの違いでしかないのだ。
100 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 06:19:51.49 ID:yUs6GFBb
無償で書き込んでいても誰かが「その行為に報酬を与えるね」と言われれば、それ以降は仕事をしているという事になる。
101 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 06:32:53.50 ID:d6OURk5k
アリも空気読んでるわけよ できそうな奴がいればサボって ダメダメな奴ばっかだとオレが働かなしゃなーない死んじまう ってなもんさ
102 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 06:37:05.86 ID:p3oqCmSP
>>1一部の個体が常に 働かなくなるようなシステムを、労働の制御機構として自主的に採用していることが明らかにされた ニートとそうでない者との違いを個体差に求めることができるにしても、 ニートが悪いわけじゃない。ニートが出現するようなシステム(労働の制御機構)になっているから当然の結果。ということですね。
103 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 07:17:01.00 ID:w2kvMHDH
常に休むって言っても死ぬまで休んでる訳じゃないだろ。 単純に交代で休んでるだけじゃないの?
104 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 07:39:12.60 ID:yCc9Dmqb
今の日本は蟻よりも馬鹿ってことか
105 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 07:56:05.77 ID:foAmH9QV
106 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 07:57:50.51 ID:byiLrjua
まあ、それもアリじゃね。
107 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 08:01:16.44 ID:1QUqGh60
犯罪もそうなんだってね 犯罪を犯す人間たちを追い出しても 必ず次の一団が出てくる それも、ほぼ同じ人数割合で
108 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 08:09:17.71 ID:qyLZ6LRd
..
109 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 08:09:39.15 ID:jH9AkrUi
つまり会社内における俺みたいなもんだな。 普段ダラダラして人手が足りなくなると頑張りだす。
110 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 08:12:14.43 ID:eJ04rh/W
違うよ連中は一見働いてないように見えるけど実はアリ界のシンクタンクなんだよ!
111 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 08:31:57.24 ID:l6BFJn2M
>>全員が働いた方が短期的な効率は高いにも関わらず、 >>一部の個体が常に休むという短期的には効率が悪いシステムの方がなぜ採用されているのか、 予期しない事態が生じた際に余剰人員がいた方が生存できる可能性が高くなるからと結論が出てたはずだけどまだやってんのか 効率効率と言わずに会社組織も少しはアリを見習えといいたいところだが 予期しない事態=構成員の全死亡、となる昆虫の自然界と比べれば人間社会の会社組織なんてせいぜいが倒産するくらいだしな、しゃあないといえばしゃあないか
112 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 08:51:50.31 ID:ImWQyYKa
この実験結果を以て公務員は悪くないって結論を導くのであった
113 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 08:59:35.63 ID:b4AbA5pR
>>9 システムを構築・継続していくには潤滑剤として遊び人のような存在が必要と推測
114 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 09:21:26.74 ID:ijFsQKwS
まーたニートどもが自己弁護するためのネタかwww 巣を守る役割が絶対に必要なんだから当たり前だろwww
115 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 09:23:39.49 ID:MVGkNn7Z
>>114 それは「働きアリ」じゃないやつらの仕事。
バカはアリの巣も知らないw
116 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 09:30:19.57 ID:ijFsQKwS
>>115 働きアリって役割がないって話だろコレwww
働きアリだけにしてもそこから絶対に待機組が生じるって証明
117 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 09:32:08.06 ID:MVGkNn7Z
↑こいつ 直前の「巣を守る役割」とかなんとかの 勘違いイタタタ発言は完全にスルーとかwww
118 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 09:47:33.55 ID:qyLZ6LRd
119 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 09:51:46.84 ID:3by2cmPX
安定のお前らスレ
120 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 10:02:08.49 ID:TJ570Q9q
働きアリに働かないヤツが生じたとしても、おまいらが働かなくてもいいという話にはなんないからな?
121 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 10:13:56.62 ID:9KLSh+ak
釣りバカ日誌に出てきてたよな、この話。
122 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 10:32:51.24 ID:DLpp5PAx
有名進学校に入って落ちこぼれるやついるもんね。
123 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 10:39:19.00 ID:cj1DUsgU
ニートやはみ出し者から社会変革を起こす奴出てくるわ 羊のように言われたことしかやらないような人種だけじゃ進歩しないjk
124 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 10:52:34.82 ID:N7l89QNM
怠け者が増えた日本の住民 誰か解説して
125 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 10:59:26.95 ID:ImWQyYKa
>>124 小泉ガー竹中ガー自民党ガーって奴らが湧いてくるだけだろ
怠けたくて怠けてるわけじゃないってのも結構な数いるから強ち間違いではないんだが
126 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 10:59:51.19 ID:soklDx9O
働いてないんじゃなくて見張りしてるんだろ。警備員みたいなもんだ、たぶんw
127 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 11:14:37.33 ID:dJ+qxxzt
>>82 これは外部から見たら判断が難しい。
椅子に座りっぱなしなので、一見働いてないように見える上司
1. 実は難しいデータ分析など面倒な仕事をやっている→仕事に役に立っている。
2. 窓際で形だけの判子押し→仕事上いなくてもいいが、
飲み会で金を出してくれるなど別の所で役に立っている。
3. 部下の作成した書類にケチ付け→周りはますます仕事が増え、
本人だけ役に立ってると思っているが、はっきり言ってブレーキ。
128 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 11:21:47.56 ID:b4AbA5pR
働き蟻も働かない蟻も兵隊アリも全てメス オスはセックスのためのみに存在し、種付け後はただ死をまつのみ、、、
129 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 11:26:40.38 ID:XrW1+Xpn
会合に遅刻してくる人間がいるのは、全滅を防ぐためだ、って話と同じかw
130 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 11:45:09.07 ID:j8kdgbsK
淘汰されるというのは人間の思い込みってだけじゃないの? 生物の世界は余剰でなりたってるとこはあるでしょ
131 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 11:49:24.07 ID:SHj62Ig6
つまりにーとは必要
132 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 11:52:18.05 ID:BW06A+he
老化して働けない どの役割につくか未分化iPS状態
133 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 12:09:04.35 ID:RNN8hjQZ
「働くアリと働かないアリは一定の割合いて、働く群だけ選抜しても……」 という話は昔からある。 これは単に割合を取ったのではなく個体追跡したのがミソ。 100個体いれば「働きたがり度」が1〜100まであって、 仕事が降ってくると「働きたがり度」が高い個体から働く、 そして仕事は群れの8割くらいが働けば済む程度しか存在しない、 という条件で常に再現可能、 というような話
134 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 12:12:24.95 ID:RNN8hjQZ
あー、つまり「働かないありが出るメカニズム」のうち
>>103 の交代説が否定されて
>>109 のサボり野郎も人手不足になれば仕方なく働く
が正しいというのを確認した観察
135 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 12:16:28.40 ID:CyJt4ekk
働いてない2割が管理職なんだろ アリの脳波を調べてみればいい
136 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 12:21:05.96 ID:HldkXgFB
なぜアリが働いていなかったら良いのか?心がいけないのか?
137 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 12:22:50.16 ID:BW06A+he
福島の方だと 働いてるのは違法派遣現場作業員 働いてないのは東電社員
138 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 12:32:16.56 ID:IBD2cr4R
アホか!! 「働かないアリ」じゃないんだよ。 働きアリを「監視」するアリなんだよ。 だから一定数「監視」する者が遭わられるんだ。 と、組合万歳父ちゃんが昔、熱く語ってたな=。
139 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 12:37:22.27 ID:oSRKRrZx
「万が一に備えて体力を温存してるんだよ!」
140 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 12:37:36.39 ID:igIst7tE
むかし,脳が10%程度しか使用されていない, って言われてたのと同じで, 働いていないアリにも 実は仕事があるのかもしれない.
141 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 12:53:55.93 ID:9IqSG7Kw
ニートばかり集めても、クズの集まりにしかならないと思うがなぁ
142 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 12:53:56.94 ID:+OpnYq0t
だめなおまえらはなにやってもだめってことか
143 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 12:57:13.98 ID:env5W7JR
アリに加齢臭があると仮定する 周囲に自分よりも臭いアリがいない場合、より上層に移動して働く 幼いアリは最下層で待機する 寿命が近いアリは、捕食の危険がある地上勤務となる 誰か、これ検証してくれ
144 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 13:03:47.75 ID:1r3bpmbv
つまりおまいらが覚醒するためにはニートだけに分ける必要があると さらにはモテない男はモテない男だけに分ければ・・・・(゚A゚;)ゴクリ
145 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 13:21:02.90 ID:RNN8hjQZ
>>143 アリが所属するスズメバチグループは幼虫が特殊な働きに特化していたり
若齢の個体もバンバン働くシステムだと思うが
146 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 13:23:33.15 ID:xo02NOmJ
ニートだけを隔離すれば一部のニートは働き出すってことか画期的だな
147 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 13:38:40.75 ID:M4b/OrF2
働かない人も必要だという事が証明された瞬間だった・・・
148 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 13:45:56.61 ID:ImWQyYKa
働かない人が必要って証明された訳じゃないだろw 集団のある一定の割合が働かなくなるだけってことじゃん エリート集団の進学校でも一定の割合が落ちこぼれるのと同じで
149 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 13:51:52.72 ID:nDX5cu7S
一定数働かないのは非常時のためのストックの意味もあるわけだから、 そんなに働かざる者食うべからずというのなら、組織存続の危機に陥るような非常事態を起こせばいい。 なんだ、戦争って必要なんだね。
150 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 13:55:19.34 ID:j8kdgbsK
必要というのは人間が考え出した概念 自然界はありのままに存在してるだけじゃないかな 働かない人間もありのままに生きたらいい 世の中公平じゃないのに、公平にしようとするのは、ありのままの生き方とはかけ離れている 美人の人生はブスの人生とは違う 憎めない性格の人間は、普通の人間なら迷惑だと思われることをしたとしても他人に愛される 親が金持ちなら、働かなくても生きていける 親に夜逃げされた人間は、自分で稼がなければ死ぬか、国に頼るかしかない
>>1 アリは働かないグループ作ると、その中の一定割合が働くようになっても、
ヒトで働かないグループ作ると、ますますダラダラしそう(・ω・`)
152 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 14:01:44.39 ID:AnSYE8pI
人間も同じだったりして
153 :
狸の金玉 :2012/12/12(水) 14:15:20.21 ID:jdI7HmBR
会社でもこれに似た状態があるらしいね、日本と韓国。 日本は稼働率が低い 韓国のトップ企業はほぼ100% で、不況が襲ったら、可動率100%の企業が 弱いらしいね。 可動率100%の企業は、常にフル回転で回さないと生きていけない 体質になっており、100%を少し落ちるだけでも業績が急激に悪化するらしい。
154 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 14:15:21.68 ID:CyJt4ekk
>>141 そう思っていたが「ニートの呼び名をエイブル(遅咲き)」に変更する会なんて
開催していてあながちアリの法則も間違ってないと思ったぞ
155 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 14:21:07.99 ID:q/u7Obn0
俺は働かない連中だけ集めても 絶対働かない自信がある この自信は揺らぐ事がない
156 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 14:47:13.51 ID:p7TVrx3+
つまり、俺にも存在意義が有るって事ですねw
157 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 14:53:52.20 ID:nDX5cu7S
>>143 俺はその事について考察した事がある。
簡単に言えば「近い将来の死骸は自ら巣の外へ」という事かもしれない。
死骸を若いアリに巣の外に運ばせるのは余計な労力が必要になるからな。
アリの場合は老害にまで落ちぶれないんだろう。
さすがに優れた組織だよ。
158 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 15:10:12.73 ID:4xCMSrGX
働かないっていう働き方というか、働かないという職務が一定の割合で割り当てられているってことだろうか 働かない怠け者は特定個体が持つ生来の性質ってことじゃないんだろう 実際、それが何のために存在するかってのは知らないけど おまいら人間は各自の自発的な意志で積極的に怠けるわけだ 働いたら負けかなと思っているとか、高等遊民とか、竹林賢者とか
159 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 15:13:04.74 ID:m4PQBGRj
>>1 この結果、働く個体だけにしても働かない個体が現れ、働かない個体だけにすると働く個体が現れ、グループ
全体の個体の働き度合いの分布は常に元のグループと同じようになることが確認された。
また、働き度合いのバラつきの大きさは偶然によって生じるものよりはるかに大きく、何らかの機構によって
再現されると判断されるという結論を得たという。
「集団の中に働かない奴がいる!」
という話よりも、
「集団の中での働かない・働くの割合は常に一定」
というのが重要なんじゃね?
働かない奴等だけをあつめると、そのなかで働く奴が出てくる訳なんだから。
どーも、ベクトル違ったところで議論繰り広げてるヤツ居るようだけど。
160 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 15:23:29.85 ID:nDX5cu7S
「愚民どもが右傾化してるよ。まーた躍らせれてるな。」 みたいなあえて多数派の反対の立場にまわるひねくれ者が必ず一定数でてくる。 そういう事にも似てるな。
161 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 15:24:42.02 ID:SQrBKRM/
全て8:2のバランスが一番良いらしい
162 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 15:30:29.30 ID:lBa5nxGV
失業者やナマポが景気に関係なく一定数存在するのも自然なこと 雇用対策なんかしなくていいってことだ
163 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 15:30:42.60 ID:enEQpgtp
普通にホットバックアップでしょ。
164 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 15:37:20.07 ID:EV9y+wdZ
働くのは20パーだけかと思ってた
165 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 15:42:43.69 ID:d/8vsXbL
つまり、企業で行う人員削減は逆効果だということか。
166 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 15:54:30.48 ID:nDX5cu7S
>>164 経営者目線では上位20%だけが働いていて、あとはお荷物と思ってる風ではあるよね。
そういう事書いてる人がいた。
167 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 15:56:16.44 ID:RNN8hjQZ
>>165 アリでもエサがない環境では死滅によって個体数は減少するよ
企業でも収入がないのに人が多ければ潰れる。
>>166 パレートの法則な
勘違いしやすいからwikipeのエントリくらいでいいから見るとよい
168 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 16:16:10.08 ID:QC5pUQe2
自衛隊の役割と似たようなもんじゃないの? 大規模災害とか、戦争なんかに備えようとすると必要だけど、 普段は有事に備えて訓練するのが仕事っていう。
169 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 16:17:59.36 ID:5QmNRIH1
皺櫛毛蟻? 漢字にするとかこいい
170 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 16:45:53.16 ID:51Kqr5ab
あとはニ−トで有名会社のコピ−会社を作って、蟻と同じになればどのような気持ちでいるかアンケ−ト すれば、蟻の気持ちの代弁ができて研究の完成だね。
171 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 16:47:52.18 ID:jC9QqEk9
逆に、ニートを一ヶ所に集めたら誰か働きだすよ、割りとまじに
172 :
【関電 86.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/12(水) 17:02:16.68 ID:P70oD5ev
てか、アリって働くと得するの?
173 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 17:19:35.99 ID:9sKR7lJt
> 1 > 働く個体だけにしても働かない個体が現れ、 > 働かない個体だけにすると働く個体が現れ、 戦略予備兵力って知っているか? by怠け蟻
174 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 17:36:36.10 ID:FLjI8Gpe
苛められっ子を集めた学校がテレビで紹介されてたが、 あの生徒たちの間では苛めはあってないのか興味深々。
175 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 17:46:23.86 ID:KS3cz5FA
そのアリはホモ・サピエンスっていう種でない?
176 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 18:01:47.90 ID:AXAwSvSs
社畜ワールドカップ、またはニートワールドカップを開催すべきってことか
177 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 18:15:08.82 ID:fzu7E+ic
常に予備兵力を温存しておくのは戦の常識
178 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 18:46:32.44 ID:XSVCdMlE
この論文、何が新しいのですか?
179 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 18:54:16.82 ID:sjzmu1nw
いつの記事だよ
180 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 19:04:11.82 ID:kOeUKAjo
うまいことデスマを避けてるわけだな
181 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 19:09:41.83 ID:3pm49D5F
蟻の巣穴みてるとわかるよな 穴から離れたところへ砂つぶ運ぶやつと、崩れようがなにしようが穴のまわりにか置かないやつw
182 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 19:30:23.54 ID:nVQTdmze
こういう研究結果を発表しちゃったらニートが調子乗っちゃうだろ
183 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 19:34:37.83 ID:FLjI8Gpe
>>181 体の弱った障害者(蟻)が精一杯働いた結果がそれなのかもしれないだろ!w
184 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 19:43:37.15 ID:7OVxNCYK
>>1 「働きアリ」って名称使うなら、「働かないアリ」って名称も使えよ。
185 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 19:57:16.34 ID:qyLZ6LRd
2:6:2 ぐらいなんだろうな 超適合:普通 適合:不適合
186 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 20:02:14.44 ID:9sKR7lJt
昔。阪神大震災で応援に行った時だったけど 普段は総務部でボケ?としている奴が ああいう非常事態の時になぜかテキパキしているんだよな。 もちろん現地の支店長なり課長なりが指揮を取るんだが その下で上手い具合にコーディネートして作業なり仕事を回していくんだ。 普段仕事を要領良くやっている奴も違和感なくそいつの指示に従っていて 組織全体で新しい秩序の下 協力し合いながらやっていっているのを見て なるほどなあ。。。と思ったことを思い出した。 復旧し終わって平常状態に戻ったら自然と元に戻ったけどね。 今じゃこういう戦略予備的な人材は片端からリストラされてしまって いなくなっているのかもしれないな。
187 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 20:13:25.26 ID:9Ee121A9
国が貧しくなれば宗教が蔓延する 貧困ビジネスと宗教の親和性は高い 貧困化によるビジネスの宗教化が加速するだろう 貧民が社会保障を受けることが出来なければ国民は宗教へ流れる 社会保障の充実による宗教への抑止力が必要
188 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 20:19:03.89 ID:ZyOSWbGU
やっとこ証明できてよかった
189 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 21:06:10.04 ID:LRnYKwI9
人間には働いていないように見えるだけで、なにかしら仕事をしているんだろう。 昔よく人間は脳の10%しか使っていないとか得意気に言っていた人たちと同じ気がする。
190 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 21:06:57.33 ID:1HeZ7eOy
働かないアリに意義がある (メディアファクトリー新書) 長谷川 英祐 (著) 新書: 189ページ 出版社: メディアファクトリー (2010/12/21) 言語 日本語, 日本語 ISBN-10: 4840136610 ISBN-13: 978-4840136617 発売日: 2010/12/21 結構昔に、こういうテーマの本とか出てるけど 証明はされてなかったってこと??なんか今更な感じだね
191 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 21:10:08.69 ID:kAVpbpb3
戦略予備だろ。 常時100%働かないと維持できない社会じゃ、何かあった時に対応でき ないからな。 特に、襲われた時の防衛部隊とか。 ニートは、自分の意思で働かないから、これとは別な話だが、もし同じだ と思うなら、日本が襲われた時、防衛しろよwww
192 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 21:13:55.66 ID:9Ee121A9
過度の自由化は格差の拡大 それは貧困ビジネスと宗教化への布石になる 国の手を離れたビジネスは容易に宗教化すると捉えるべきだ ビジネスも宗教も国家を彩る装飾に過ぎないと自覚すべし
193 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 21:18:53.24 ID:INZ8BxRh
なるほど つまり俺が働かなくてもそれは自然の流れであって何の問題もないわけだ
194 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 21:34:33.91 ID:pGj5SYmu
なんかこんな本出てたよな 人間も働くときと働かない時を交代交代にすればいいんじゃない
195 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 21:38:55.01 ID:9Ee121A9
国を頼らなければ、国民は宗教を頼ることになるだろう そうなると宗教ビジネスが蔓延し、愚民化が進むことになる
196 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 21:43:20.95 ID:tkniZshz
そんな話は大昔のこち亀で読んだわw
197 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 21:52:58.52 ID:otNIciSV
失業だろ 失業者を排除してもその分消費がなくなるからまた失業者が出て来る
198 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 21:53:51.96 ID:0DDQkHVS
つまり、俺が無職なのも世の理って事か! なら仕方ないわな。
199 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 22:19:00.76 ID:aZzJcGOm
ンで、結局こういう実験する奴が居るだろうからっての準備してたんじゃ
200 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 22:22:05.03 ID:aAMQ3yaU
うちの会社にいるよ。 4年も5年も毎年怪我して病院送りになる馬鹿が。
201 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 22:56:07.04 ID:QC5pUQe2
アリの社会は、女王を頂点とする強制労働の社会だから、 自分のために生きてる民主主義社会のニートとは根本的に違うだろ。
202 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 23:02:05.82 ID:QC5pUQe2
つーか、こういう何の役に立つのかわからない研究してる
>>1 のために研究費補助できる日本の社会も、アリ社会と一緒だと思う。
203 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 23:11:01.29 ID:YGTvylcg
これって、いつも思うのだけれども 交代で休憩入れてるだけってことないよね
204 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 23:17:53.16 ID:NTZU4pNy
>>29 そうだね
全員が餌に群がってたら悪がきの一踏みで全滅
行動がばらけるようにするのが進化的適応の方向性なんだろうな
現象としては古くから知られていること
この研究でどこまで踏み込んだのかアブストみてもいまいちぱっとしない
205 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 23:26:32.53 ID:YGTvylcg
その時に、たまたま 休憩中の個体を集めて観察したら、休憩が終わって活動するようになって、全体が元の割合になるようなシフトに再編成されました 活動中の個体を集めて観察したら、順次休憩を取るようになって、全体が元の割合になるようなシフトに再編成されました ってなオチのような気がするのだけれど すべての個体に固有のマーキングを施した上で、実験してるのかいな
206 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 23:29:53.27 ID:ou4i5VGE
人間だって、寮の3人部屋に入ると常にトイレを掃除する奴が一人出るってあれだろ?
207 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 23:36:16.53 ID:dg8VluYQ
継続した一定量の供給を保つ為に、待機要員が必要である。人員フル稼働でそれを維持できない。
208 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 23:36:37.62 ID:9Ee121A9
政教分離はまだまだぬるい 国家は宗教の対案を示して、宗教の抑止をすすめるべき 宗教を放っておいたら貧民から宗教が浸透し、国民が宗教の猛威に晒される 悪貨は良貨を駆逐する
209 :
名無しのひみつ :2012/12/12(水) 23:41:06.90 ID:hHbC7O1t
実験室で蟻の飼育箱の前でジーっとしてたら、「働いていない個体」としてカウントされてるかもしれないね。
210 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 00:13:30.20 ID:w5JqWDRI
管理職なんじゃないか? 動いては無いけど、蟻にしかわからないやり方で指示をだしてるとかどうかね
211 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 00:22:46.23 ID:m4OhI79R
つか、昔は大家族には絶対「居候」とか「穀潰し」とかがいた。 昔はみんな働き者だった、なんて神話を通り越して嘘・デマのたぐい。
212 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 00:44:24.45 ID:yrHdImq4
普通に考えれば外敵に備えて留守番しているんじゃないか? 女王アリ強襲されたら損失めちゃでかいし。 アリは運命共同体の意識が人間より強いだろうし、 野生は電報打って宣戦布告なんてしないからな。 人間は自分の身が可愛くてひとり逃げ出すってのもよくやるからね。 しかもそれが全体の士気に影響するし。 働きアリ外出中に外敵を送り込んで、 2割が動き出すかっていう実験をしたほうが良いと思うが。 戻りの加勢ありなしも知りたいところだな。 あと気になったんだが、同種のアリ同士で戦争ってやるのかな? アリの戦争と分家についてググってみたが、すぐに出てくるかと思いきや あんまり情報出てこないんだな。 絶対誰か気づいて研究していると思うんだが。
213 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 01:15:31.92 ID:KOHU8NQe
日本だって、戦後に家庭を省みず猛烈に働く習慣を社会全体に植え付けたら、 わずか2,3世代で少子化問題が生じたしな。
214 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 01:28:16.80 ID:cKGhMk5K
>>212 俺もそうだと思う
あと、外敵に対する留守番だけでなく、
外へ働きに行ったアリ達が何らかの理由で全て帰ってこなくなったときのための
バックアップも兼ねていると思う
バックアップのある集団の方が、ない集団より生存のために安定しているのは間違いないから
(業務用のサーバーでも普段は使わないけど2台用意されているとか、回線が二重化しているとか)
215 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 01:38:58.88 ID:bHkjx7xR
蟻を入れた飼育箱を自室外の条件の良いところに置いて、カメラで一日中撮影。 その様子を大きめのモニターで一日中観察するとかやってみたいなぁ。
216 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 01:39:18.58 ID:hvIKMei/
蜂の場合だと外に出て蜜を持ち帰ってくるのはある程度年を取った奴で 若い奴は巣の中で子育てや子育て補助をしたり他の雑用をしたりしているそうだ。 そして巣の中で一定期間働いて本人も年を取り 後輩が生まれてきたのを受けて 今度はそいつらが外に出て蜜を取ってくる。 蜂は蜜の在りかを見つけると巣に戻ってきて仲間に身振りで方角や量を知らせる事ができる。 つまり巣の中で雑用・子育て・子育て補助をしている間にコミュニケーション能力も学んでいたわけだ。 もしかしたら その働かない2割の蟻というのも似たような修行中の若い連中なのかもしれない?
217 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 01:43:27.72 ID:bHkjx7xR
218 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 02:10:27.60 ID:wHlW3gOl
PCゲームの Sim Ant はプレイしたことないけど Civilization シリーズだと、各都市が発展してきたとき その中で「働かない人」を一定人数確保しないと、暴動が置きやすくなるんだっけ? 全員目一杯働かせて、建造物とか治安部隊とか他の手段(飴と鞭)で 未然に防ぐことも可能ではあるけど
219 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 02:12:10.94 ID:yrHdImq4
>>216 へぇ、ハチはそうなのか。
それだったら、
外の危険度が高いところを寿命が近いやつに任せて
中は体力のある若いやつに守らせるかも。
ハチは働けるように成長するまで、結構エネルギーいりそうだもんな。
時間もかかりそうだし。
220 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 02:29:38.76 ID:bqaxuA/g
>>206 3人で会社やってるけど、俺が、その、あの、生まれつき根っから役立たずなもんで、
家でも会社でもニート状態なんです。
仕方ないから毎日血眼になりながらウエブサイト巡回して商売のネタ探してる。
221 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 07:06:50.50 ID:dXg1y4By
結局日本のニートだって大量に集めて後進国送れば自然と働くようになるんだよ
222 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 07:29:13.97 ID:dWYxMXnm
在か
223 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 07:34:25.30 ID:FQtepvZA
ばさねぇスレ
224 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 08:34:49.20 ID:pu8W96BR
ニートは自然の真理。おれも働きたいけど、自然の真理には逆らえないんだママンごめん(´・ω・`)
225 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 09:08:54.49 ID:KLQz1ysU
>この個体の働き度合いは産卵能力や年齢とは無関係で、選抜された個体の中に残っていた仕事の刺激に対する >反応の強さの差が、働き度合いの分布を元に戻すと考えられるとのことで、 と言える根拠がどこにもねー、、、 せめて、働かなかったのが働くようになったアリと、働いてたのが働かなくなったアリを混ぜて、 どっちが働くかくらい調べろよ
226 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 09:13:29.62 ID:UgDEIobl
227 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 09:30:51.27 ID:4c4IKlpJ
働かないアリを集めたらどうなったのか それを調べないと解らないだろうに
228 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 09:37:09.09 ID:B1khvWWj
これはニートの勝利だ、さあ!ニート賛歌を歌おう! 資本家でも労働者でもないニートが主役の時代!
229 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 10:07:11.72 ID:/pUdRFf9
俺が存在するのは必然ってわけだな
230 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 10:11:08.76 ID:rm2RjWcm
人間でも作業員より監督してる人間お方が報酬も比較的高いし労基上も必要とされている。 働きアリも一見動いてない奴は作業員でないだけで誘導したり、指示したり、 安全監理したりしてるのかもしれないぞ。 それを証明できたらすごいけどw
231 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 10:46:47.93 ID:lnIT36Cm
>>30 何らかのシステム指令による待機中で
一応職場に来て社員食堂も利用してるから
どちらも当てはまらない
232 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 10:47:52.69 ID:lnIT36Cm
外敵が現れたときにサボってる連中が真っ先に気付くとか あるんじゃないかなあ
233 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 11:11:42.10 ID:8hF45ilK
>>232 平清盛の一場面で、清盛の四男が「あ、今日も馬が駆ける音が。
病気で何日も寝込んでいると、何やら京の町が騒がしくなっているのが普段よりもよく分かるのでございます。」
みたいな?
この台詞がきっかけで平家打倒の動きを早期に察知する事ができた。
あるかもなぁ。
234 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 11:18:00.59 ID:bFwPBpuC
予想通りの流れワロス
235 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 11:51:58.30 ID:JZDPKKYa
>>227 脊髄反射せずに
>>1 を読め
しかしなんで研究者ってもっと根本的な部分があるのにそこは突っ込まないんだろうね
236 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 11:59:55.43 ID:ib3kznv8
237 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 12:45:51.18 ID:bOuZMhE3
いちいちこれを引き合いにだす上司がうざい
238 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 12:57:17.27 ID:0qicSWI/
>>191 つまり、ニートを自動的に予備自にする法律を作ればいいってことだな
239 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 14:16:39.63 ID:eDD8GFdV
昆虫の行動のほとんどはフェロモンで制御されてるので
おそらくアリの労働/サボりの比率もそうだろう。
餌運びや幼虫の世話など、何らかの業務に就いている個体は
「勤労フェロモン」とでも呼ぶべきフェロモンを出す。
周囲に漂うフェロモン濃度が薄くなれば働いてなかったアリが
働きだすし、濃くなれば働いてたアリが休止する。
俺ならそんな仮説を立ててから調べる。
>>235 人間は易きに流れるからだよ。たとえばアリの研究にしたって
フェロモンの有無や働きを調べるのは大変だが、アリを選り分けて
「サボってたアリが働き出した」とか、アリの行動をコンピュータ
シミュレーションして、「8割のアリが働くようなコロニーが、進化論的に
最も有利であることが判明した」とか発表するのは楽だ。
240 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 15:24:50.36 ID:R4CxMhyX
受粉に、マルハナバチとミツバチ使ってるけど、 マルハナは老化すると飛べなくなって地面を這いまわって、やがて死ぬ。 ミツバチの場合は、地面を這いまわって死ぬだけでなく、 役に立たなくなると生きていても、若いハチに巣箱の外に、 無理やり連れだされて、放り捨てられて死ぬ。 ただ、マルハナの巣箱はハチ一匹しか通れない通路サイズなので、 単に連れ出せないだけなのかも知れん。
241 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 15:29:55.66 ID:hvIKMei/
>>238 >つまり、ニートを自動的に予備自にする法律を作ればいいってことだな
これは良いアイデアかもしれないな。
予備自に志願する代わりに職業訓練の機会とか費用で優遇してあげるとかしてあげれば良い。
もちろん日本国籍限定で。(日本国籍でも怪しい人はいるがまあ予備自なので・・・)
何かの形で日本や社会のお役に立っていると実感できればそこから次への展開の起爆剤になるかもしれないし?
問題は引き受ける自衛隊の方が素人・一見さんお断りってところなんだが・・・
やっぱり使えないそうだ。
とはいえ
朝鮮戦争を受けてマッカーサーが日本に命じた再軍備の規模は60万人。
現在の自衛隊の総兵力の三倍近い規模。
どちらにしてもまともな防衛力の整備のためには本来これぐらいが必要なわけで
いずれは将来的にはそこそこの大量養成プログラムは必要とされるわけだから
その事前の予行演習という感じで取り組んで見るのも良い?
ただし現状の体制のままではなくそれなりの予算と体制整備が前提とはなるが。
242 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 15:41:20.80 ID:xnGHLDz0
全員が同程度疲労したら同時に絶滅するから、疲労度に違いを出す安全装置が働くんじゃね?
243 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 15:42:44.81 ID:BEiKdMGM
アリと同じく女王が支配する群社会のハダカデバネズミも何割かはサボるんだってな 虫でも哺乳類でも同じようになるってことは やっぱり必要なシステムなんだろう もっともデバネズミの場合は女王が見回りやってサボってる奴を直々にド突き倒すらしいが
244 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 16:04:36.85 ID:8MqKL8Il
ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 働 .あ ま ヽ ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | く ..わ だ | ヽ::r----―‐;:::::| | と て | ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| 負 る | L|` "' ' " ´bノ | け な | ', 、,.. ,イ ヽ る / _ト, ‐;:- / トr-、_ \ / , __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄ 〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ / / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、` ! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ', | ...:// l / __ , |:|::.. | とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
245 :
万時 :2012/12/13(木) 16:33:20.82 ID:dPtyzXGs
逆に、働かないアリの集団を作っても、2−6−2になるの?
246 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 16:33:29.78 ID:CHFLOAWM
247 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 16:46:59.97 ID:ib3kznv8
>>245 仕事要求に対する相対的な反応度で決まると書いてあるので
そういうこと
あくまで集団内の相対的な関係
248 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 16:55:20.20 ID:I5c+xqjx
職場からダメ人間が去っても新たなダメ人間が出てくるのと一緒です。
249 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 16:55:56.30 ID:G3/PyX5y
2-6-2とはプレーリー型の軸配置をさす(国鉄式では1C1と呼ぶ) 国内の蒸気機関車の例では、C58(テンダー機)やC12(タンク機)があげられる
250 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 17:00:32.66 ID:SZqevtlE
ダメな奴等が徒党組んでるだけだろ。 これをシステムと言い張る連中の脳みその中を覗いてみたいもんだ。
251 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 17:16:07.01 ID:BQYyhX0R
駄目な固体を次々と排除していくとやがては誰もいなくなるのけ
252 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 17:16:31.23 ID:fkUqKUwI
つまりニートのお前らは存在していていいんだってさ よかったな
253 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 17:18:03.39 ID:7nxWWAsM
自宅警備員は必ず出現するんですね
254 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 17:26:57.84 ID:BJIe8JYc
天敵から種を守るためにしてんじゃねーかな
255 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 17:33:09.54 ID:g2DcYoCm
おまい、か?
256 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 17:34:11.09 ID:XmlQQrGC
かの松下幸之助はこう言った。 労働者のうち、1割は幹部候補、8割は凡人、 残りの1割は無能だ、と。 アリの事言ってたんか
257 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 17:47:27.84 ID:+Fm+1OYl
働かないヤツがいつも同じなのかローテーションしてるのか。 後者だったら日曜日があるんだろ。
258 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 17:51:00.03 ID:k181FLfD
>>257 >>1 によると
>個体識別した上で各個体の働き度合いを調べ、
個体識別されている。働かない奴はいつも同じ。
259 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 18:06:43.33 ID:wVxIaWOc
パソコンや機械の導入でどんどん人間の職が少なくなってきているけど、 近いうちに必ず崩壊するだろ。
260 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 18:11:18.39 ID:KBXxYa37
これ逆に考えて、働くグループを働かないグループから取り上げて行ったら、 ゴミカスナマポでも働く習慣をつけることはできるんじゃね? 働くグループに働かないグループが多少は生まれても、そのほうがマシだと思うわ
261 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 18:26:31.60 ID:j3eqn1mV
これは知ってた。つーか感じてた。 俺が働かないのも、社会のバランスってやつだもん。
262 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 18:35:03.25 ID:MJjrJ38Y
>>258 プレスリリースをみても
個体識別を「どうやって行ったのか」具体的な方法が書いてないね
Journal of Ethology
のページの方をひも解けば書いてあるのかな?
語学に疎いせいもあってよく分からなかった
263 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 18:51:08.85 ID:hD6jQslE
>>240 ふむ。
それならベテラン蟻ほど地上勤務なのは、巣の中で死骸になって組織に迷惑をかけないため説があってそうじゃないか。
264 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 18:52:26.17 ID:3Fb5m1jS
265 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 18:57:17.82 ID:W97g6Ftd
働きたくないでござるウィルスを見つけたってニュースかと思ったのに
266 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 19:10:23.60 ID:ucLkf5I/
お前らは働かない個体で集められたコロニーでも働かない個体をまた集めたコロニーでも働かない個体をさらに・・・・個体
267 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 19:16:25.40 ID:7+PPRj84
人間でも実験してみる必要があるな
268 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 19:33:15.56 ID:MJjrJ38Y
たしか、情報伝達物質(フェロモン)って揮発性だよね 危険や餌場誘導の情報とか、古いものがいつまでも残ってたら却って邪魔になるし 体内でのフェロモン合成のコストと、肉体労働のコストって釣り合い取れてるのかな? うろうろしながら、受け取った情報に応じたフェロモン散布する伝令隊の役割を果たしてたりして
269 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 19:54:26.57 ID:EuGbqYN/
これ、働かないグループ集めたら働く個体も出てくるんかな? 群知能ってやつかな?
270 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 20:01:54.87 ID:J99PL8jr
>>269 それを人間でやってみましたって漫画を九井諒子が描いてたな
いじめられっ子を集めてもいじめはおきるのかな
272 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 20:39:36.95 ID:EuGbqYN/
273 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 20:40:54.73 ID:EuGbqYN/
これは無用の用にはなるんかな(笑)
274 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 20:47:24.33 ID:OE+XlIHt
生ポも集めて集団生活させれば働く奴がでてくるのだろうか
275 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 20:50:06.33 ID:OX/QPeKM
世界が集団化しつつあって いま日本や先進国で働かない若者が急造してるってのは 世界人口レベルでのそうした労働配分になりつつあるからなんじゃないかとか 都合の良い解釈をしてみる
276 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 20:50:35.02 ID:mXzJFetF
ニートは必要悪
277 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 20:56:07.21 ID:bqaxuA/g
>>275 働けないというか、雇えない・雇いたく無いってのもあるかもしれませんね。
もし、何か会社やっていて、突然誰かが雇って欲しいと言ってきたとする。
どうしますか?と言われれば困るでしょ?
悪いけどやっぱり使えないんですよ。別に意地悪しているわけじゃ無くて。
別に本人の能力不足とか、あるかもしれないけれど、それほど居て貰っても困ると言うか。
これが昭和だったら、とりあえず、置いといてみようかって話になっていたと思う。
今は、肌に合わない奴は気持ち悪くて関わりたく無いってのが強い。
278 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 21:01:27.05 ID:p8Xg+Gj8
働かないアリは中間管理職か団塊
279 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 21:05:08.72 ID:4tQFPBpB
おれは思うのだが経済や進化というものは 相転移の臨界現象で説明がつくと睨んでいる。 キュリー温度を超えたら磁区が細分化されて磁性を失うのだが 冷えると再び磁区が拡大して磁区と磁区が勢力を争ってせめぎあう。 国家が自然状態から始まって勢力が泡のように膨らむのとそっくりだ。
280 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 21:09:10.43 ID:a/LtA4oH
働かないことの正当性がどんどん出てくるな・・・
281 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 21:21:56.30 ID:yTbkX7l4
働かないアリ=寿命が近いアリっていう選択肢は無いん?
282 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 21:49:41.66 ID:KRWeXwPV
アリにも管理職があるんじゃね?
283 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 22:18:59.93 ID:warbGJ6m
>>242 アリですらフェイルセーフを考えているというのに
人間はそれすらできない
284 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 22:57:22.72 ID:hvIKMei/
ハチと違ってアリは地中の巣の中に死体置き場があって 仲間が死ぬとそこに運んでいくそうだ。 ということは食堂やトイレもあるということなのかな? 働かないアリたちの食生活はどうなっているのだろうか? 時間が来たら食堂に行って食事をしてトイレで用を足して また一つところに集まってウダウダしているのだろうか?
285 :
名無しのひみつ :2012/12/13(木) 23:40:19.51 ID:2BI5l4+H
余剰人員も必要だってことだな ギリギリで余裕のない状態だと 必要以上の事が起きた場合に対応できないもんな
286 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 10:04:16.43 ID:o23PtAA4
まぁ無駄がないってことは余裕がないって面もあるしな
287 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 10:48:59.11 ID:LGbc3Fs3
>一部の個体が常に休むという短期的には効率が悪いシステムの方がなぜ採用されているのか 効率が悪いって前提が間違ってるのかもな
288 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 13:11:17.94 ID:MShGL2ig
>>232 そうだね、多分、群れに違う個体がいなら2割のありが先に気がつくよ
289 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 13:13:24.32 ID:MShGL2ig
>>288 このスレにも日本人じゃない人の書き込みがあるから
290 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 13:47:35.23 ID:6oDnkWSo
>>281 その場合、寿命が近いアリだけ除去すれば、
全員働くことになるな。
291 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 13:51:55.78 ID:6oDnkWSo
>>283 いや、人間はやっているよ。ちゃんとね。
やっていないのは分かっていない連中。
日本の経営者にも増えてきているが。
本当に競争が厳しい所では当たり前にやっていることなんだけどね。
わかりやすいのがサッカーの試合だ。それから野球の控えピッチャー。
サッカーでは、ドイツW杯の時に遠藤が出場機会がなかったことが
話題になった。では「遠藤は必要なかったのか?」と言えば、
そんなことはない。また、サッカーに限らずスポーツのような
厳しい勝負の世界では、「補欠」が当たり前に存在している。
学生スポーツの場合は、ベンチに入ることすら許されない選手もいる。
もちろんスポーツには「試合」以外に「練習」という作業もあるので、
そこでは働くことも出来るのだが。
いずれにせよ、「全員が生産活動に従事している」という基準においては、
補欠は何も仕事をしていないことになる。(練習は生産活動ではない)
292 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 14:09:55.13 ID:j5KkZVYG
まるで日本の組織まんま。
293 :
チェリー :2012/12/14(金) 14:43:46.38 ID:M//Rr1Ws
動物の奴見てると、ずっとほけーって してる奴とか、浮いた奴は居るよ。 まぁ、色んな世界に おまえらみたいな奴はいるよ 因みに、俺は働かない個体だけにしたら 働くタイプなので、それまでみんな、せいぜい頑張れよ。
294 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 15:09:00.25 ID:kVSdzsZ1
アリにも休日があるんかね
295 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 17:10:39.14 ID:MCs64544
この数年、チームで仕事をしている案件があるが、 1人、いつも、会議の時でも配布済の資料を持ってこない、 資料の説明をしてもどの話なのか付いてこれないアホがいる。 しかしだ、彼のお陰で自分がいつも高く評価されるから、 決してチームから外されることがないよう、ほどほどにフォローしている。 ダメ人間を2割ほど維持するのは、なかなか良い。 この世の中には、常に穢多・非人が必要だ。 大切なことは、自分がどのような集団でも下位2割に入らないこと、 出来れば上位2割に入ること。 精神的な満足感が段違い。
296 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 17:14:25.93 ID:MCs64544
ついでに言うと、2割の穢多・非人クラスにはほどほどに施しをした上で、 常に感謝されるよう仕向けることが肝心だ。 実際はこっちが奴らを穢多・非人クラスとして維持しているが、 いつもサポートしてもらってありがとうと感謝させる。 こっちはいつも良い気分。
297 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 17:16:22.69 ID:s7zG4TwT
そりゃアリさんは長期的に種を存続させてるんだからな。
298 :
考太郎 :2012/12/14(金) 17:41:28.48 ID:a3wcvWM3
文化文明進化論 〜 働くアリだけでなく、考えるアリが必要だ 〜
…… すべてこれは、真の「昆虫世界のロマンス」への、ほんの序説に
等しいものなのである。
この驚くべき文化に関連して発見される、最も驚くべきことは、性の
抑制の発見である。蟻生活のある進歩した種類のものにあっては、その
大多数の個々のものに、性というものがぜんぜん欠如しているのである。
さらに高等な蟻社会になると、性生活は、だいたいにおいて、その種族
の存続に必要な範囲内だけに、存在しているものらしい。けれども、そ
の生物学上の事実そのものは、その事実が提供する倫理上の意味ほどに、
驚くべきことではない。というのは、この性的機能の実践上の抑制、な
いし調節は、じつは、自発的なもののように思われるからである。
── Hearn, Lafcadio《虫の研究・蟻》
── 小泉 八雲/平井 呈一・訳《怪談 19650916 岩波文庫》P180
小泉 八雲《怪談・耳なし芳一》→《うたとことばとコーラスと》
…… 万人のうちで、英知に専念するのみが暇のある人であり、このよ
うな者のみが生きていると言うべきである。それは、彼らが単に自己の
生涯を立派に守っているからだけではない。/彼ら以前に過ぎ去った年
月は、ことごとく彼らに付加されている。われわれがひどい恩知らずで
ないかぎり、(略)
── セネカ/茂手木 元蔵・訳《人生の短さについて 19801117 岩波文庫》P42
<PRE>
Seneca,Lucius Annaeus -4/-3‥‥ Spain Rome 65‥‥ 68 /〜Marcusの二男
茂手木 元蔵 西洋古典学 1912‥‥ 東京 19980625 86 /横浜市立大名誉教授
小泉 八雲 作家 18500627 Greek 東京 19040926 54 /籍=Hearn,Lafcadio
平井 呈一 英文学 19020616 神奈川 19760519 74 /谷口 喜作の双生弟
</PRE>
…… “だが、忙しいといふのはどういふことなんだ”
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070401 日中熱中 〜 いそがしい男 〜
299 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 19:54:33.13 ID:4LZ3QdLL
>同成果は同大大学院農学院の石井康則氏 アリtoキリギリスの人かと思った
300 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 20:04:28.78 ID:nlquvn/u
つまり男だけにすれば一定の割合が女になるということか
301 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 21:29:46.11 ID:QAZ1pjiL
女は冗長性 男は予備戦力
302 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 21:44:01.19 ID:ncNQTlYQ
夫婦でも、どっちかが働き者だと かならずもう片方がサボりになることの証明をお願いします
303 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 21:51:36.66 ID:QAZ1pjiL
人間が忙しいということは、機械が遊んでいるということだな
304 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 22:05:04.64 ID:4Trbkbt5
働いていないチンコの存在意義が証明されたわけだ
305 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 22:11:08.49 ID:FqrmrQR2
つまり、ニートは予備役なんだから、いつでも戦えるようにしとけよw
306 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 22:45:57.08 ID:dkCQf+Uu
>>232 そこなんだよ。
フジ抗議デモは昨年の夏に起こったが、ほら見た事か。
1年後には国民の多くが同じように韓国に怒りを向けた。
アンテナの感度が高いんだろう。
307 :
名無しのひみつ :2012/12/14(金) 23:13:23.80 ID:x8X+zre0
遊んでるように見えるアリが、ごく稀にでいいんだが、 何らかのイノベーティブな結果をもたらす事例が 見つかると面白いな。 外敵をいち早く察知するなんてのは有り得ても平凡だから、 ふらふら隊列を離れてどっかに転げ落ちた結果、普通は 絶対気付かない餌場を探り当てるとか。
308 :
名無しのひみつ :2012/12/15(土) 00:32:10.28 ID:sRb0O+NF
多くの工業製品は楽をするために発明されてきたのに、 特に日本では未だに楽をしている者への憎悪が消え去っていないという不思議。 これは根っからの奴隷根性の賜物なんだろう。
309 :
名無しのひみつ :2012/12/15(土) 00:43:03.71 ID:A6UUvKlM
そういうのは職人気質が残ってるドイツやイタリアでもある。
310 :
名無しのひみつ :2012/12/15(土) 05:06:51.43 ID:dAG4z3TR
働いていないアリは警備員みたいな仕事をしているかも知れないし、 事務所で経理をしているのかも知れない 働いていないと勝手に決め付けるのはどうかと思う。
311 :
名無しのひみつ :2012/12/15(土) 05:35:19.51 ID:YUq1AH8g
俺もそうだと思ってたわ みんなが働いているから仕方なく俺が働かない役割を担当してるんだぜ ニートもつらいものだ
312 :
名無しのひみつ :2012/12/15(土) 13:00:02.35 ID:DwU/zX7s
>>310 ネットでニュース記事を読み漁るのも一種の監視業務だしな。
報酬があるか無いかかの違いでしかない。
313 :
名無しのひみつ :2012/12/15(土) 13:09:24.93 ID:rUT9FxoN
運動会や文化祭だけ張り切る奴とか
314 :
名無しのひみつ :2012/12/15(土) 13:21:48.99 ID:25qnOqCk
働きアリは人間から報酬を受け取ってないからニートアリだよ 働きアリは納税してないから働きアリに生存権は無い
315 :
名無しのひみつ :2012/12/15(土) 13:22:40.95 ID:25qnOqCk
クジラは納税してないからクジラに生存権は無い 捕鯨は正しい
316 :
名無しのひみつ :2012/12/15(土) 13:27:55.90 ID:JZcXXMLd
なんかめんどくさいやつがきた。
317 :
名無しのひみつ :2012/12/15(土) 13:29:02.73 ID:yRcLK7xM
いくら働いても元々が怠け者グループだけどな
318 :
名無しのひみつ :2012/12/15(土) 13:38:41.82 ID:25qnOqCk
森林は納税してないから森林伐採してもいい
319 :
名無しのひみつ :2012/12/15(土) 14:07:09.86 ID:3NmH9+8f
働きアリを取り除くと働かなかったアリが同程度に働き巣に貢献する。 フェロモンの量で働きアリの有無を確認するのだろうが、このサイクルによって 一匹の女王から生まれた集団は過不足ない労働をして巣を一か所に存続させている。 ちなみに働くアリの総数が多いグンタイアリ(アフリカやアジアではサスライアリ)は メディア(狩アリ)、メジャー(監督アリ)、サブメジャー(運搬アリ)、マイナー(橋アリ)など 働きアリだけで4種類いる狩りの名手だが、住処は常に一定していない。 狩りに特化した体を持ち、よく狩りよく喰う彼らは同じ場所に居る事がほぼできない。
320 :
名無しのひみつ :2012/12/15(土) 14:24:26.27 ID:iKqBUVW9
働いてるのは6割程だっけ? って、大分前に言ってたような
321 :
名無しのひみつ :2012/12/15(土) 21:25:25.99 ID:gd6S2tXN
>>307 > 遊んでるように見えるアリが、ごく稀にでいいんだが、
> 何らかのイノベーティブな結果をもたらす事例が
> 見つかると面白いな。
池田敏雄
322 :
名無しのひみつ :2012/12/16(日) 00:02:09.00 ID:BdDlJzHw
100%の稼働率のシステムはアクシデントが 起こった時に補完が効かないので破綻しやすい。 80%ぐらいで余裕を持って稼働させる方が安定する。 働かないアリは補欠や予備要因という意味があると考える。
323 :
名無しのひみつ :2012/12/16(日) 00:15:24.42 ID:cG6KAXLD
その証明には100%働くアリのコロニーとの対照がいるだろうし難しそう
324 :
名無しのひみつ :2012/12/16(日) 13:35:31.49 ID:x25ybS8u
過剰に働きすぎる人が多い社会ほどニートも増えるに違いない
325 :
名無しのひみつ :2012/12/16(日) 21:29:29.95 ID:VoMMhtT9
>>322 何の証明もなしに適当にそれらしいこと書き散らして
俺って頭いいみたいに悦に入ってるお前みたいな阿呆は
人間社会にもアリの社会にも必要ない。
326 :
名無しのひみつ :2012/12/16(日) 21:38:11.55 ID:HqY3Rw7m
>>324 つうか人権費抑制で会社が過剰に働かせてる
327 :
名無しのひみつ :2012/12/16(日) 21:57:42.55 ID:XWWPmWDj
働いてるアリだけを選り分けるときに、ピンセットの力が入っちゃって 3割ぐらいのアリが負傷したとかだったりして。
328 :
名無しのひみつ :2012/12/17(月) 01:26:16.20 ID:ZlJBnZIP
根本的に働きアリと人間では生体が違うだろ 娯楽の有無 生殖能力の有無 素嚢の有無 もし人間がアリみたいに働かなくてもいいなら娯楽が一切ない所に住んで 去勢して腹持ちは凄くいい奴じゃないと駄目じゃね?
329 :
名無しのひみつ :2012/12/17(月) 01:27:20.89 ID:ZlJBnZIP
無駄なエネルギーを使わないという意味で
330 :
名無しのひみつ :2012/12/17(月) 01:31:33.11 ID:rXp1G+Oe
どういうグループにしても絶対に働かないアリっているんだろうなw
331 :
名無しのひみつ :2012/12/17(月) 01:57:43.68 ID:ZlJBnZIP
兵隊アリも一緒に入れて実験したらビビッて働き出すかもしれない
332 :
名無しのひみつ :2012/12/17(月) 05:17:17.42 ID:DIUd3ndj
日頃ぶらぶらしてる奴が 反原発とか大義名分が与えられると 無意味に頑張り出すみたいなもんかな?(笑)
333 :
名無しのひみつ :2012/12/17(月) 11:46:37.97 ID:ra8xkF3N
>>332 それはただ単に動いてるだけであって
働いてるわけじゃないだろw
334 :
名無しのひみつ :2012/12/17(月) 12:31:03.35 ID:z7vpFH5W
335 :
名無しのひみつ :2012/12/17(月) 13:11:10.57 ID:sd1wKsIr
だいたい働いてるわけじゃないし
336 :
名無しのひみつ :2012/12/17(月) 16:29:36.56 ID:Kc2TPmLv
>>33 何回か組み合わせを変えても常に怠けてる個体が出てくるだろうが
そいつが単に確率の問題なのか真の怠け者なのか判断に迷うな。
337 :
名無しのひみつ :2012/12/17(月) 16:56:00.84 ID:Hy4s2e09
申し訳ない。 オレだ。 どうしてもダメ。 納税だけは義務を果たしてるけど、勤労と教育が… テヘヘ テヘノノモヘジ
338 :
死神カノン :2012/12/18(火) 05:38:34.48 ID:yE2+fYqC
思念波装置の親元である秘密組織の宿舎でエボラウィルスが 大流行し接続者が大量に死に至る予知夢を見た。当たる確率99% どうもエボラウィルス水道水から入ってくるようだ。 google検索キーワード 「死神カノン」「思念波装置」
339 :
名無しのひみつ :2012/12/18(火) 07:11:19.78 ID:/z8rx2Xd
ニートだけのコロニー、ナマポだけのコロニーを作れば、奴らも働くだろう
340 :
名無しのひみつ :2012/12/18(火) 07:22:23.25 ID:RTeFQCmG
341 :
名無しのひみつ :2012/12/18(火) 08:20:05.84 ID:KQyjERbs
一日中座ってる研究者にはわからんだろうが 肉体労働は疲れる、休みをとる必要があるんだよ
342 :
名無しのひみつ :2012/12/18(火) 10:52:45.18 ID:S02M5dj5
>>341 それはオマエが頭脳労働をしたこと無いからそういう考えに至るだけじゃんw
343 :
名無しのひみつ :2012/12/18(火) 13:34:31.94 ID:TVvJNxno
344 :
名無しのひみつ :2012/12/18(火) 13:58:36.66 ID:huaONHEN
巣としての基礎代謝を抑えてるだけだろう 働きアリは巣にとっての筋肉で、活動する筋肉が多ければ、それだけエネルギーを消費する かと言って、まったく活動しなければエネルギーを調達することはできない そのバランスが、働く個体と怠ける個体の比率になるんだと思う
345 :
名無しのひみつ :2012/12/18(火) 14:04:19.94 ID:lXQKPhOw
人間社会によく似ていますね。人間社会も全員が働き者で道楽者がいないとつまんない。
346 :
名無しのひみつ :2012/12/18(火) 20:52:26.04 ID:pG/g29SJ
要因はなんでしょうか
347 :
名無しのひみつ :2012/12/18(火) 21:01:54.39 ID:vtYWzJ5X
>>328 働きアリは全部メスで生殖能力なし。
生殖能力があるのは女王アリだけ。
だけど、女王アリも衰えると働きアリから追い出されて、
働きアリが別の女王を育て始めたりするらしい。
女王じゃなくて「卵産み奴隷」の可能性もあるかも。
348 :
名無しのひみつ :2012/12/18(火) 23:19:54.61 ID:aae8v5L4
>>347 ハチは幼虫時代の餌(タンパク質量)が女王蜂化のトリガーらしいので
幼虫と働き蜂さえいれば女王が作れるとかなんとか
349 :
名無しのひみつ :2012/12/18(火) 23:24:00.29 ID:aae8v5L4
>>346 研究結果からの推定
・仕事の刺激に対する反応の強さの差が、働き度合いの分布を決定
・反応の強さは、おそらく発生過程で適当にバラついている
実験
・マーカーをつけて72体の個体を完全に識別して追跡(新規)
・交代制ではなく、完全に働くものと全く働かないものがいる(新規)
・働く個体だけにしても働かない個体が現れ、働かない個体だけにすると働く個体が現れる(既知)
350 :
名無しのひみつ :2012/12/19(水) 00:18:24.86 ID:K/dqFq3H
>>341 プロ野球で一番サボっているのは、
先発ローテンション入りしている投手。
一番重要なポジションだったりするわけだが。
351 :
名無しのひみつ :2012/12/19(水) 07:52:38.24 ID:qqI2Ha90
ローテンションじゃ仕方ないな
352 :
名無しのひみつ :2012/12/19(水) 11:43:03.82 ID:6ogE2jwn
前にアシナガバチでも同じようにエサを取らない個体が居て、観察してたんだが面白い事がわかった。 働ないハチが管理していた部門は、巣に侵入した寄生我の警戒と寄生された幼虫の排除だった 今までそういう観察がなされてないだけで、他に重要な役割があるのではないか? そう考える方が自然だと思うが・・・
353 :
名無しのひみつ :2012/12/19(水) 14:16:38.63 ID:P0Zs/bhc
>>352 それは成虫になって間もない若い個体であって、働かない個体ではない
彼女たちは自宅警備、巣作り、幼虫、女王の世話を担当している
外回りはオバチャンたちが担当
354 :
名無しのひみつ :2012/12/19(水) 15:52:53.16 ID:lPUQMBy7
補欠的な役なのかな 働いていた蟻が事故や病気外敵によって負傷したら、交代で入るように? 彼らの中で全体の何%は補欠で入るように保つシステムが自然とできているのかな
355 :
名無しのひみつ :2012/12/19(水) 15:59:30.12 ID:LYGrRjIH
356 :
名無しのひみつ :2012/12/19(水) 17:55:52.52 ID:6ogE2jwn
>>353 違うって明らかに巣だけに居るやつがおる
もちろん巣の世話はやるが、アリの特別な行動ってのが解明されてないだけじゃねの?って思ってる
巣への監視業務で特殊なギ酸吐くとかさw
357 :
名無しのひみつ :2012/12/19(水) 19:56:59.08 ID:Htb8am2X
やたらと伸びるな 一週間前のスレなのに 勢い4位なんて
358 :
名無しのひみつ :2012/12/19(水) 20:25:17.26 ID:wxHVKCoW
巣の中の政治士官みたいな仕事をしたはるんと違いますやろか
359 :
名無しのひみつ :2012/12/20(木) 03:03:06.04 ID:uDQwGM+5
360 :
名無しのひみつ :2012/12/20(木) 12:03:28.80 ID:HqEmaB2i
>>352 > 働ないハチが管理していた部門は、巣に侵入した寄生我の警戒と寄生された幼虫の排除だった
働いとるがな!
361 :
名無しのひみつ :2012/12/20(木) 13:18:23.87 ID:WajTDq34
>>360 つまり。働かないハチ=公安だったのか・・・
362 :
名無しのひみつ :2012/12/20(木) 19:30:22.28 ID:F6dC13MZ
でも、働かない俺らだけをグループにしても、誰も働きませんでした(´・ω・`)
363 :
名無しのひみつ :2012/12/21(金) 11:06:58.98 ID:cz7BAlmt
バカだらけの公立中学校で猛勉強し、 秀才だらけの超進学校でやる気をなくし落ちこぼれた俺が来ました
364 :
名無しのひみつ :2012/12/22(土) 15:10:08.67 ID:8q5y6Kjp
>>323 100%働く奴は淘汰されちゃったんだよw
>>350 それだって一人故障するだけで地獄になったりするよな
365 :
名無しのひみつ :2012/12/22(土) 16:28:01.02 ID:p0vlTrSt
他のアリを奴隷として働かせてるサムライアリっているじゃん その場合でも奴隷の中には働いてない個体がいるんだろうか?
366 :
名無しのひみつ :2012/12/23(日) 01:13:07.20 ID:XvvGw77y
土星が爆発するって時に、働いてられっかよ!
367 :
名無しのひみつ :2012/12/23(日) 11:10:57.35 ID:ewJv5Hmh
> 全員が働いた方が短期的な効率は高いにも関わらず、一部の個体が常に休むという短期的には効率が悪いシステムの方がなぜ採用されているのか 休んだ方が生産以外の効率も高いからなのかもしれない それにしてもアリをよく個体識別できるよなw どうやってるんだろう誰か教えてくれ
368 :
名無しのひみつ :2012/12/23(日) 12:00:30.14 ID:yQ9H5yV0
顔だろ
369 :
名無しのひみつ :2012/12/23(日) 12:19:55.43 ID:7aZCg9LB
>>367 ポスカみたいなペンで色塗ってるんじゃないの
腹とか胸を4つくらいに区分けして5色で塗り分ければ
5の4乗で625通りの識別が可能
この研究の場合は働く、働かないで2色に塗り分ければそれで済みそうだけど
370 :
名無しのひみつ :2012/12/23(日) 13:40:42.04 ID:s1CX5uL0
働いてないアリ「休憩終わったし働くか」 働くアリ「お前真っ青だぞ無理せず休んどけ」 働いてないアリ「」
371 :
名無しのひみつ :2012/12/23(日) 16:38:10.02 ID:j+jSUkcW
蟻に怠け者という概念あるかいな? 単に待機という指令を受けてるだけだろ 蟻特有のコミュを解明すべし
372 :
名無しのひみつ :2012/12/23(日) 19:00:25.36 ID:woXOZpe6
一匹ずつに働けだの待機だのと個別信号を出すのは非効率なので 個体によて特定のケミカルシグナルに反応する閾値が違うのだろう。 しかしどういうフェロモン出してるにしろ、検出は難儀を極める。
373 :
名無しのひみつ :2012/12/24(月) 16:24:06.16 ID:q8LH40QL
これいじめでも似たような研究ないのかな? いじめられっこだけの集団をつくってもいじめは発生するってやつ 鶏でなんか実験があったような気がするんだが・・・
374 :
名無しのひみつ :2012/12/25(火) 01:59:27.41 ID:WLuDfC3s
あれは順位が決まってるんじゃないのか?
375 :
名無しのひみつ :2012/12/25(火) 09:59:37.48 ID:YMlWQgu2
村上春樹がコラムで書いてたな。
376 :
名無しのひみつ :2012/12/28(金) 21:26:17.12 ID:zwDOdwT5
こんな大昔の話題を今更
377 :
名無しのひみつ :2012/12/28(金) 21:45:11.71 ID:mXrpNkj+
その働かないアリは組織の中でいじめられたり、分け前をもらえなかったりするのだろうか
378 :
名無しのひみつ :2012/12/28(金) 22:39:55.93 ID:h6OGAgwZ
>>371 水害などで幼虫や卵や蛹や女王を一気に脱出させる時のための待機要員だろう。
379 :
名無しのひみつ :2012/12/28(金) 22:58:35.94 ID:BJOFun2s
アリを人間にあてはめるなよ。
380 :
名無しのひみつ :2012/12/28(金) 23:25:27.31 ID:H/r7IeEK
この研究してる人ってばかなんじゃないのか? アリだって知能があるんだよ だから食える分だけしか働かないだけの事
381 :
名無しのひみつ :2012/12/28(金) 23:30:45.44 ID:oaGEH//r
韓国へ「解毒の旅」 新潟日報12月28日
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_17378.jpg 「店員が食べ残したご飯を炊飯器に戻している。その残飯を客に出しているのだ」
「私はその光景を見て感動に打ち震えた」
「日本は消費者が一番偉いといった価値観だ。世の中もっと適当でいいんじゃないか」
「この事で目くじらを立てる人とは私は友達になりたくない」
韓国へ旅行に行く日本人が激減したからといって、いくらなんでもこりゃないよ
382 :
名無しのひみつ :2012/12/29(土) 00:00:56.05 ID:97ilCnpe
働いてないアリは底辺だから仕事が貰えないor拗ねてサボるなのか 地位があるから働く必要がないのかどっちなんだろ
383 :
名無しのひみつ :2012/12/29(土) 01:52:41.87 ID:+WBS5IaO
>>382 ただのサボリだよ
皆が働いている時は1人くらいサボっても影響ないのでサボったほうが得になりサボリが増える
皆がサボりだすと集団が崩壊するし、働くことによる利得も増えるので働き出す個体が増える
現実にはこの中間の均衡状態にあるので個体差で働いたり働かなかったりする
ただし蟻の場合もサボル個体ばかりになると集団が崩壊してしまう
蟻は全ての個体が女王の子なのではなく実は外からやってくる寄生集団がいる
この集団の割合が増え過ぎるとサボリばかりになって巣の崩壊が発生する
384 :
名無しのひみつ :2012/12/29(土) 03:09:06.82 ID:K89KCirM
サッカーも11人より10人の時の方が強いもんな 味方の邪魔しないように動くとサボってるように見える
385 :
名無しのひみつ :2012/12/29(土) 03:10:47.84 ID:jG76YjPz
ならず者やニートの子孫がアメリカってことを知ってれば そこまでオカシクないのだがな 精神論の全体主義で働いたところで自由主義の欲には勝てない
386 :
名無しのひみつ :2012/12/29(土) 16:48:54.56 ID:sBaccNTe
>>7 こういう低学歴がいるとほんとうざい
下位2の下位の下位の最下層カーストのくせに
387 :
名無しのひみつ :2012/12/29(土) 18:34:32.28 ID:FVZ8Yc5z
ニートとは違ってアリの数が減ったりすると働きだすんだよ。 恐らくは巣の維持のためにある程度増えたら不活動なアリを 一定数確保しておいて防衛や病気など一時的な減少時に対応 出来るようにしてるんじゃないのかね? つまり待機なだけで自宅警備でもニートでもないんだよ。
388 :
名無しのひみつ :2012/12/29(土) 18:36:53.18 ID:a4Jt5IP4
>>387 働く個体だけにする=減少してるのに働かない個体が現れてる
389 :
名無しのひみつ :2012/12/29(土) 19:33:37.82 ID:oQWN/DoV
>>380 アホはお前。検証もせず何ほざいてるの?
390 :
名無しのひみつ :2012/12/29(土) 19:46:52.86 ID:znfgn+lo
人間で見てみたらいかが、アリさんより悪いから。
391 :
名無しのひみつ :2012/12/29(土) 19:47:47.07 ID:owWFkh/B
だって、働きたくないもん
392 :
名無しのひみつ :2012/12/29(土) 20:13:07.51 ID:1BEjVexD
この忙しい時期にも鷹揚なレジ店員いてガン見しそうになったけど、 よく考えたらみんなでせかせかし続けたら人ごみで婆さんなんか突き飛ばされても放置ってことになっちゃうんだよ。 やっぱり笑顔が一番なんだよ。
393 :
名無しのひみつ :2012/12/29(土) 23:27:07.64 ID:kNtjymh/
アリって餌を見つけたり運んだりしたやつには相応の報酬がでるの? あるいは分け前はみんなで平等?
394 :
名無しのひみつ :2012/12/30(日) 07:49:27.57 ID:/dlX874D
仕事が無かったら働かないのは当たり前。 人間だってさもない作業に10人いたら半分は働かないよ。 この研究者ってバカだよ。
395 :
名無しのひみつ :2012/12/30(日) 09:57:24.09 ID:jSRZLjdU
科学の素養もなければ興味もない人間がなぜこの板に来るのか?
396 :
名無しのひみつ :2012/12/30(日) 10:18:41.57 ID:D/17nY9X
これはどう見ても有名なパレートの法則だよね
397 :
名無しのひみつ :2012/12/30(日) 14:18:33.25 ID:2hHoRT5P
予備要員なら餌も食べない完全に休眠状態の方が効率はいいがそこんところどうなんだろう
398 :
名無しのひみつ :2012/12/30(日) 19:29:01.73 ID:S1kRlAI9
例えば『快楽』のために働くのであるとするならば アトピー患者が全身を掻きむしるのも『快楽』ということになる 常に全身を掻きむしるために働くということになる
399 :
名無しのひみつ :2012/12/30(日) 19:36:14.29 ID:S1kRlAI9
大食いの人は『満腹中枢』がマヒしていると思われる 満腹という欲求がないので食べ続けるのである 寝食を忘れて働く人は、『寝食』という欲求を忘れて働き続けるのである 『寝食』を欲すれば働きを中断する すなわち『欲』とは行動のリミッターとなるのである 欲求というのは行動を変化させるイベントのようなものと思われる
400 :
名無しのひみつ :2012/12/30(日) 19:45:08.16 ID:S1kRlAI9
すなわちこれはどういうことかというと 一方では寝食を忘れて働き続ける個体があり 一方で満腹を忘れて食べ続ける固体がある そのようにすれば経済は永久に回り続けるのである 景気対策としてはこれしかないように思われる
401 :
名無しのひみつ :2012/12/30(日) 22:38:30.93 ID:JoARVyFx
どのレスに対してかは敢えて伏せるが、一言言わせろ 馬鹿は黙ってろ!
402 :
名無しのひみつ :2012/12/31(月) 02:18:47.68 ID:r+qyYGiL
403 :
名無しのひみつ :2012/12/31(月) 13:37:02.64 ID:R6oXlkdt
働かなくなったアリを元のコロニーに戻したらどうなるのか? 働かせる方法見つけて、人間に応用できる可能性発見。 この位してから発表して。 やり直し。
404 :
名無しのひみつ :2013/01/01(火) 06:32:57.86 ID:+Ym7zbqv
アリ
405 :
名無しのひみつ :2013/01/02(水) 00:24:28.77 ID:unD8tp2M
働く蟻ばかり集めても働かない蟻が現れるってことは遺伝子に組み込まれてるんだよな。 色々興味深いなw
406 :
名無しのひみつ :2013/01/03(木) 07:43:48.03 ID:AvZApPRg
407 :
名無しのひみつ :2013/01/03(木) 07:45:17.94 ID:AvZApPRg
408 :
名無しのひみつ :2013/01/03(木) 07:47:20.48 ID:AvZApPRg
409 :
名無しのひみつ :2013/01/03(木) 08:23:51.39 ID:OpvgTBR7
>>1 ありの脳が自主的に思考してシステムを考えているのですね
それは素晴らしい発見だ。
410 :
名無しのひみつ :2013/01/03(木) 12:21:53.84 ID:ZHHlm7Nl
穀潰しニートの擁護スレ
411 :
名無しのひみつ :2013/01/03(木) 12:38:33.93 ID:NWjrM7rh
単に休んでるだけなんじゃないの? 休憩時間が全活動時間の20%ってだけで。
412 :
名無しのひみつ :2013/01/03(木) 13:07:36.10 ID:3RoZwPTH
だからといってお前たちが働かないでいい理由にはならない
413 :
名無しのひみつ :2013/01/03(木) 17:13:05.30 ID:fOUuz5eO
働いたことにしますか? 【はい】 いいえ
414 :
名無しのひみつ :2013/01/03(木) 20:48:30.61 ID:giSLrRgK
それが長期間稼働率0の個体が出るんですわ。 仮説では、掃除を例にするときれい好きといい加減な奴が同居してると、 きれい好きちゃんがたまりかねて掃除するから、いつまでたってもいい加減さんの「掃除スイッチ」が入るレベルまで汚れない、んだそうな(笑)
415 :
名無しのひみつ :2013/01/03(木) 21:11:21.94 ID:oBeV6GPz
シムアント遊びたくなってきた
416 :
名無しのひみつ :2013/01/03(木) 21:36:46.42 ID:sZm5CiVo
アリの自我概念を定義しないと、個体ってあんまり意味をなさないような。 人間の筋肉だって全て使うわけじゃなし。 女王を頂点とした血族で1個体ぐらいに考えた方が、社会性昆虫の場合は色々説明が楽になる気がする。
417 :
名無しのひみつ :2013/01/04(金) 10:52:35.77 ID:OROFrSuA
働いてるアリだって人間と比べるとずっと短い時間しか働いてないんだけどな
418 :
名無しのひみつ :2013/01/04(金) 12:07:22.01 ID:yd6/q2Cl
古代の人間社会も一日3時間か4時間くらいの労働時間だったんだろ?
419 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 00:04:40.88 ID:QfQJ8l7C
怪我をして一生働けない障害蟻や高齢蟻に社会保障あるのかな?
420 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 00:22:34.42 ID:RfuBK/nr
俺はまだ本気出してないだけなんだ 本気出せばなんでも出来る
421 :
【関電 70.7 %】 :2013/01/05(土) 00:30:59.45 ID:kzed37HX
>>414 とすると、おれの場合は
相当の貧乏が長期間続かないと稼ごうなんて思わないって感じかな
422 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 01:27:08.72 ID:KE0DOltZ
シフト制を導入してるんじゃないのか?
423 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 06:57:36.08 ID:rd1Irvef
会社の場合は働かないやつだけ集めてもやっぱり働かないから困る サバイバルで働かなければそのまま死ぬって状況なら違ってくるか
424 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 09:39:59.01 ID:oBKoIhrP
425 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 09:46:22.36 ID:SMBjGviD
>>422 シフト制ではなく,
働くやつと働かないやつは同じ集団内では固定されている,という研究
426 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 09:59:34.72 ID:oBKoIhrP
失業状態の蟻なんじゃないのか? 資本主義が必ず失業を生み出すのと似ている。
427 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 11:42:17.20 ID:+QndnyWT
そもそもフルタイムで働いていても10日のうち2日くらいは休むものだろ 無職を除外しても2対8の法則は成立してるんだよ
428 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 11:45:35.49 ID:oBKoIhrP
みんな均等に働いてみんな均等に休むという法則になっていないのが不思議ってことだろ?
429 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 12:22:51.66 ID:i3XSBcMd
>>425 働かないってか、ハブられて仲間に入れて貰えてないんじゃないの?
すげえギスギスした職場だとか。
430 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 14:04:49.39 ID:+QndnyWT
人間社会で働く集団に加わるということは その集団の和を乱さないという非常に神経を使う努力が求められる訳だけど そういうことができないからニートになったんじゃないの? 孤軍奮闘で社会の役立てるような天才は別として 平凡なニートはどんな緊急事態でも使いものにならないだろう 保証する
431 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 14:23:59.70 ID:m5Rjtn+R
でもみんなが同じ価値観だと、その集団の和が、 感染や壊滅した時に全てが崩壊する。 集団の和と距離置いてる人は次の1手が打てる可能性がある。 集団とかサイコパスが入ったら簡単に崩壊するからマジで。
432 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 14:36:50.54 ID:oBKoIhrP
>>430 しかし蟻の社会ではその仮説が外れていたことが証明されたわけだ。
433 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 14:40:15.02 ID:N+fnvdCJ
働かない蟻は夜勤なんじゃないの?
434 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 14:44:30.60 ID:m5Rjtn+R
設定4+なら444 設定5+なら555 設定6 なら666で当たりやすいとかじゃね。 この機種の4は嬉しくないけどw
435 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 14:45:30.71 ID:m5Rjtn+R
誤爆
436 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 17:26:10.75 ID:bdJX99mI
恐らく働いていないであろう蟻が働く蟻の集団に加わる際に 恐らく技術の継承やお互いに信用を深めるような面倒なプロセスは存在せず 恐らく人間の労働参加よりも遥かにハードルは低いような気がする 遊具を散らかしておくと自然に2割の子供が片付けを始めるらしいが 恐らくこれは遊具の片付けという非常にハードルの低い作業であるからで 恐らく便所掃除レベルまでハードルを上げた際には2対8の法則はオワコンな気がする 恐らくハードルが重要な気がする リアルな大人社会で労働の対価をニートと分け合うというハードルを人類はクリアできるだろうか? 恐らく無理な気がする マウス実験ですら人間への適応は未知なのに蟻・・ グダグダやってないでニートを100人程無人島へ放り込んで実験すればいいのにとしか思えない
437 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 17:53:31.05 ID:oBKoIhrP
人類の場合はワークシェアリングを好むのだろうか
438 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 17:57:25.65 ID:SMBjGviD
>>436 ハードルの高さに対する感度の違いって
>>1 に書いてあるだろ
ちょっとでも汚れたら我慢できないやつが率先して掃除をするから
掃除する必要性が低い間は、誰かが掃除するのに任せきりの無精者集団が出てくる
無精者集団だけ集めるとどんどん汚くなるが、
ある程度汚くなると我慢できないやつが出てきて率先して掃除を始める
一方で超無精者はやはり働かない
以下略
439 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 18:10:53.82 ID:oBKoIhrP
しかしその解釈だと、潔癖症だけを集めた集団と不精者だけを集めた集団とでは やはりニーズの量に差が出るはずだから、そのニーズに応えるために労働量も増えるはず。 だからそれだけ多くの蟻が率先して労働にあくせく参加する必要がある。 対して不精者たちは、汚れても気にならないから、掃除労働の量も少なくて済む。 つまり、掃除労働に参加する蟻の数も少なくて足りる。適当に掃除すればいいだけだから。
440 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 18:13:30.78 ID:SMBjGviD
>>439 これがエサ集めだと,結局最終的に必要となる労働量は同じだよ
率先して集めるほうは常に腹が満たされ,
無精者は常に空腹というだけで,
生存に必要なえさの量は同じだから同じだけ労働する
441 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 18:14:16.44 ID:oBKoIhrP
>>438 しかしその解釈だと、潔癖症だけを集めた集団と不精者だけを集めた集団とでは
やはりニーズの量に差が出るはずだから、そのニーズに応えるために労働量に差が出るはず。
潔癖症の集団はその労働量をこなすためにそれだけ多くの労働力を動員して働く必要がある。
対して不精者たちは、汚れても気にならないから、掃除労働の量も少なくて済む。
つまり、掃除労働に参加する蟻の数も少なくて事足りる。適当に掃除すればいいだけだから。
442 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 18:16:45.86 ID:oBKoIhrP
>>440 率先して餌を探していた蟻の一部が、そういう蟻ばかりになると、
そういう行動を喪失してしまう理由はなんだろうか?
443 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 18:23:11.31 ID:oBKoIhrP
率先して餌を集める卑しい蟻ばかりを集めると、 空腹でも働かないほうがいいと思う僧侶みたいな蟻がその中から 突如として出てくる(性格や好みが変化してしまう!) ということを説明できない。
444 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 19:22:48.19 ID:bdJX99mI
>>438 感度も糞もない
必要と感じる人が存在してこその感度だろう
清潔な公共スペースを必要と感じる人が存在するから公共スペースの清掃には労働参加者が集まる
片や他人の末永いニート生活を必要と感じる人など存在しない
「ニートさんが辛そう!お金を差し入れたくなってきた!」←明らかに頭のいかれた人だろ
445 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 19:23:40.93 ID:SMBjGviD
>>442 ハードル説。腹が一定レベルまで減るとえさを探しに行くという
働く集団では周りがえさを集めるので常に満腹になる個体はえさを探しに行かなくなる
446 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 19:29:09.93 ID:bdJX99mI
>>445 人間は「おにぎり食べたいと」書き残して餓死する生き物なのだよ
447 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 19:49:27.31 ID:oBKoIhrP
>>444 > 清潔な公共スペースを必要と感じる人が存在するから公共スペースの清掃には労働参加者が集まる
この言い方がよくわからない。人間社会の市場関係を指しているのかい?
市場関係の場合には、ニーズを満たしてもらう側は労働者に報酬を支払うが、
この蟻のケースではどうなんだろうね。
448 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 19:58:26.76 ID:RCLARsPq
ニートは必要悪ってことか… ということはつまり 俺はニートを強いられているんだ!!! 他人のために犠牲となっているんだ!!!!!!
449 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 20:16:36.79 ID:nA6hfGCE
人間には期待効用がある
450 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 21:05:55.01 ID:bdJX99mI
>>447 まず報酬という言葉がでてくる意味をわかりかねるので論点が外れるかもしれないが
公共スペースが清潔になればその恩恵は全ての個体に行き渡るが
それを報酬と考えることもできなくもない
他の報酬がなくても清掃に参加するインセンティブは存在する
片やニートへの金銭供与はニートの個人的利益でしかない
451 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 21:39:04.50 ID:nA6hfGCE
> 片やニートへの金銭供与はニートの個人的利益でしかない ニートの容姿による
452 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 21:42:09.20 ID:d1TW8e6o
反応閾値は甘え!
453 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 22:37:05.29 ID:oBKoIhrP
>>450 ニート一般を許容する社会というのは、誰もがニートになることを許容される
社会なのだから公共的利益だよ。
親から相続した私的財産だけで一生遊んで暮らせるような私有相続財産の場合にかぎり
認めることならば、そちらの言うようにまさしく個人的利益を認めることにすぎないがね。
454 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 23:12:57.01 ID:SMBjGviD
>>453 > 誰もがニートになることを許容される
この言葉が曖昧すぎる
・不特定の誰かがニートになることを許容される
・全員同時にニートになることを許容される
このどっちにも取れるし
後者は成立不可、前者は場合によるな
455 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 23:22:36.16 ID:Y3k+OQAa
全員で衣食住ばかり追求するよりも種の生存に有利なんだろう。 人間も基本的には同じだろう。
456 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 23:39:42.83 ID:crrAl78p
人間だって、資本階級と労働階級に分かれる。 資本階級は、働かない。 労働階級は、働く。 区別するものさしが金。
457 :
名無しのひみつ :2013/01/05(土) 23:48:16.81 ID:YPRe3eGH
でも時代は大きく変化して 働くアリと働かないアリを区別してるようなゲスが 一番働かないアリと判断されて 真っ先にリストラ対象なのは最早疑いのよちなしなんだよね。 あいついらねって言ってる外道がリストラカウンターで排除するのも 組織として当然ともいえよう。
458 :
名無しのひみつ :2013/01/06(日) 03:29:31.74 ID:akeX4nXl
役所の連中がこれに当てはまるな
459 :
名無しのひみつ :2013/01/06(日) 07:10:08.34 ID:F4DVRn3f
北大レベルではちょうどいいほほえましい研究だな。
460 :
名無しのひみつ :2013/01/06(日) 12:25:41.38 ID:grnA/nGz
働くアリが事故で喪失した時の予備が温存されてるんだろ 能力の低いアリが働かないんじゃなくて働けるアリだけど働かないんだよ 人間のニートとそこが違う ニートは少なからず障害者なんだろうし
461 :
名無しのひみつ :2013/01/06(日) 16:45:09.60 ID:acTTexHf
>>453 既に指摘されているがそれは非現実的なインセンティブだ
ニートが許容されているにも関わらず勤勉に働く個体にとっては特にな
公共スペースの清掃に参加するインセンティブとは比較にならない
そんなことよりももっと根本的なことを思い出して欲しいのだが
蟻が人間よりも遥かに下等生物で権利などの観念を認識できる知能を持ち合わせていないからこそ全体主義の歯車に徹することができるということだ
労働の対価を他の個体に奪われて怒りを感じる程の知能が蟻に備わっているのならストライキや暴動が起きて蟻コミュニティは崩壊するはずだ
つまり蟻と人間の性質は致命的に違う
だから蟻の観察結果を元に人間のニートが危急時には勤勉な労働者にメタモルフォーゼするという説に至るのも非論理的な直感でしかないし
蟻のモデルを人間に当てはめた時点で狂気の沙汰なんだ
462 :
名無しのひみつ :2013/01/06(日) 17:18:01.73 ID:acTTexHf
まあ働き蟻が戦闘蟻に脅迫されている可能性はあるか
463 :
名無しのひみつ :2013/01/06(日) 19:07:06.74 ID:ikjhw/Cu
日本の引きこもり種は北朝鮮に爆弾抱えて特攻させたり、原発のいけにえにしたり使い道あるからな
464 :
名無しのひみつ :2013/01/06(日) 19:33:05.30 ID:kZo1RXNW
> 能力の低いアリが働かないんじゃなくて働けるアリだけど働かないんだよ 社内ニートの言い訳 > ニートは少なからず障害者なんだろうし 支配人を呼べ
465 :
名無しのひみつ :2013/01/06(日) 19:59:25.31 ID:aTlJG2XB
なんか10年前くらいに既に発見されてなかった? いやもっとまえか?
466 :
名無しのひみつ :2013/01/06(日) 20:10:19.27 ID:YwoB7iBR
漏れは選ばれし2割、しっかり養うこと さてナマポ給付金でジョイフルでもいって ビール飲みながらバイトの尻でも眺めるか
467 :
名無しのひみつ :2013/01/06(日) 20:14:35.42 ID:PYN/o74F
働いてないんじゃなくて、補欠か、チャレンジャーなんだろ
468 :
【関電 73.0 %】 :2013/01/06(日) 20:27:21.70 ID:c69BnHam
蟻にいろんなストレス与えてどうなるか見てみてほしいわ 飢餓とかだとやっぱ働くアリが生き残るのか?
469 :
名無しのひみつ :2013/01/06(日) 20:46:07.68 ID:PYN/o74F
シフト勤務なんだろ
470 :
名無しのひみつ :2013/01/06(日) 21:02:22.03 ID:7LJcLOOp
ニート+サイエンス=マッドサイエンティスト
471 :
名無しのひみつ :2013/01/06(日) 21:15:56.00 ID:uzGooMBT
今日の今更言うなスレはここですか?
472 :
名無しのひみつ :2013/01/06(日) 21:50:00.36 ID:qXYPyqtM
ちょっと数値モデル化して労働量と働かないアリ、働くアリの考察をしてほしい。
473 :
名無しのひみつ :2013/01/06(日) 22:31:45.97 ID:Wub195Iy
偉いから働かないのか 能力がないから働けないのか やる気がないから働かないのか それが問題だ
474 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 00:13:09.98 ID:zr1fJ0yC
偉い(自己評価)けど、働かないのだろう
475 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 01:09:03.49 ID:lTih4qvK
>>461 さんざん人間社会に投影して語っておいて今更何をおっしゃる。
>>447 で私が蟻のケースと人間社会のケースという認識の区別を
示唆したにもかかわらず。
蟻の社会が人間社会と異なるのは、彼らの社会は家族または親族で
構成されているということだ。
蟻にかぎらず、大抵の動物の群れは基本的に親族の群れだ。
おそらくヒトだけが親族をはるかに拡張した社会をつくったはじめての動物だろう。
476 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 01:32:03.93 ID:KgE2DlNt
ニートだの労働者だの主語がでかすぎる 働きアリのスレなのに
477 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 02:11:09.75 ID:HqJ506A2
>働き度合いのバラつきの大きさは偶然によって生じるものよりはるかに
>大きく、何らかの機構によって 再現されると判断されるという結論を得たという。
全然証明になっていないじゃないか。
>働くアリだけのグループにしても働かない個体が現れることを証明
何らかの機構が機能したときに働かない固体が現れるとは限らない
と
>>1 が説明しちゃっているわけで。
478 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 08:17:03.99 ID:zVWD3fnR
>>475 具体的にどのレスに人間社会に蟻社会を投影できると書いてある?
根本的に性質が異なるのでモデルケースにはできないと言ってるんだが
投影できると主張してるのはそっちだろ?
>>432 そもそも人間社会の再配分にはあんたも使ったインセンティブという観念が必要だ
だから損得ではなく本能で行動を決める蟻をモデルケースになどできないんだ
個体の行動様式が劇的に異なるからな
それに人間は不満が溜まればコミュニティの制度を変えるし別のコミュニティに移住することもできる
479 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 08:39:50.08 ID:bfiDTtTG
だろう、だからオレみたいなのがいてもいいんだよ、納得
480 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 08:46:52.78 ID:zVWD3fnR
>>479 「だから」の前には根拠が来るべきだがなにがその根拠かさっぱりわからんな(笑)
481 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 10:06:19.40 ID:ULbpS+2O
自然界で言えばニートは自然な存在だが年寄りが生きてるのは不自然
482 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 11:31:18.11 ID:zVWD3fnR
蟻の生体を人間社会に投影すべきなら 爺捨て山・婆捨て山・障害者捨て山制度も創設しなければならないな だが自分の老後を切り捨ててニートに金銭供与したいと思う納税者など存在しない それに災害の被災地に集結するのはニートではなく自衛隊だ 働き蟻の余剰を人間に例えるなら緊急時に活動する自衛隊や警察官なんだな (そもそも荷運びをしていない蟻が本当に何の役割も果たしていないのかすら謎だが) 被災地に集結しなかったニートは働けない個体として山に捨てられる運命 あんたらのやってる議論に比べたら労働や格差なんて残酷でもなんでもない
483 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 13:28:40.52 ID:zVWD3fnR
ふと思ったんだが体を動かしていないと筋力が弱るから余剰蟻は歩き回るんじゃないのか? 自衛隊員や消防士のように常に体を鍛えてコミュニティに貢献する能力を維持してるわけ だったら餌運べと言いたいが欲深い人間と違って自然界の生き物は生態系のバランスを壊さないように過剰に漁らないものだろ
484 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 13:52:26.85 ID:lTih4qvK
>>478 だーからこそ
>>432 は「蟻の社会では」と書いて、脱線した話題を再び
「蟻の社会の話題」に戻そうとしているわけだろ。
485 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 15:34:57.24 ID:zVWD3fnR
>>484 だったらあんたは絡んでこなくていいんだよ
こっちは蟻の社会システムが人間の社会に応用可能か議論したいだけだから
こんなスレにはそれが目的の奴も居るでしょ
ニートを養うインセンティブを熱弁してたあんたからもそんなオーラを感じてたんだが気のせいだったかね
486 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 15:56:25.59 ID:q5nok43x
働かないように見えるアリは実はエンジニアのアリで どうやるとエサを効率的に運べるかとか、どこにエサが沢山あるかとか どの地盤が頑丈でどの方向に穴を掘るのが良いとか、 穴のデザインはどうしよう、とかあまり体を動かさざずに 考えて皆に指示しているんじゃないのかな?
487 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 16:13:05.26 ID:GyWuSWqD
働かない奴がいたほうが、残った奴らはより一層働くようになる 皆均一に0.7の力で働くより出来る奴らが1.2の力で働いたほうが コロニーの向上性が上がる また働かない連中のストレスは下がりより長生きになるため、何か あったときのスペアとして働き安定性に繋がる
488 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 16:36:07.22 ID:CI6FSeLX
>>5 検証したことに意味があるのでは?
自然に存在するアリの活動レベルは、2:6:2の割合だ。
では、人為的に下の2割を削除したら、どうなるか?
果たして、2:6:0なのか、2:6:2なのか。
2:6:0なら、その個体が怠け者。
2:6:2なら、システム上の問題となる。
削除して検証する際に厳密に行わないと、
推論過程に誤りが混入する可能性がある。
なので、厳密な条件で検証してみました。
という、ことなのでは。
489 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 16:49:01.86 ID:0I6pPNIE
>>486 その可能性もあるな、本当に指示を出してる事が確認されてるアリもいるし。
グンタイアリ(サスライアリ含む)は指示役、実働部隊、運搬役、川や崖を渡る橋になる役がいる。
この蟻たちはこの実験でいう働きアリの割合も他より多い。
もっともその高労働率のお陰で周辺の餌を短期間にあらかた食い尽くすから一箇所に定住できない。
490 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 17:16:40.40 ID:xwS+tb44
>>1 今まで働いていて、人生に疲れただけだろ
同じヤツが常に働き続けるはずだ、なーんてのが単なる思い込み
491 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 17:52:00.14 ID:KgE2DlNt
>>427 だとしたら、その前提はおかしいだろ
パレート分布、パワー則の話へ持っていきたいなら
全時間の比率ではなく、アリの全数の比率に対して8:2だろ
アリ社会はあくまでも自然状態であって人工的な全体主義ではないということになる
この手の経済現象を扱う分野に経済物理がある
まあ、全数で比較した場合、ニートの存在も自然状態に見えるけどねえ
自然状態が正しいかどうかは別にして
492 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 18:13:10.64 ID:HjHnI2cM
遊んでる蟻はなんで歩きまわってるんだろうな? 天敵に襲われるリスクもあるし、なにも役立ってないなら無駄にカロリー消費してるわけで
493 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 18:23:56.63 ID:HjHnI2cM
状況次第で性別を変える生き物もいるしな 遊んでる蟻だけ脳が巨大化してるのかも
494 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 18:47:46.35 ID:HjHnI2cM
人間の人口は戦争でも大震災でもそんなに大きくは変化しないよな? 大災害で人手が必要になのにニートが被災地へ駆けつけないのも自然なのでは? ニートが働くのは隕石の激突とかで激しく人口が減った時じゃないの? 自衛隊も働き蟻の仲間に入るのかな?
495 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 19:48:58.24 ID:8gSc6MvY
何を「証明」したんだ? 確認、あるいは検証しただけでは? しかも、 >何らかの機構によって再現されると判断される 推察だし。。。
496 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 21:07:08.04 ID:bdI/g5e5
でも働かいアリだよねって切り分けてるクズを リストラするのが一番大事だよね。 お前が働かないアリだろうがってのは最早常識。
497 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 22:17:55.10 ID:p3aBVco7
>>491 >>494 人間のニートが「働かない蟻」に該当するのか「働く能力を失い見殺しにされる蟻」に該当するのかは
実際に人間のニートで実験してみないとわからないだろうな
つまり80%どころか100%にすら入らない個体を含んでいる可能性だって十分考えられる
494が書いているように現代文明国家の人口はそう急激に増減するものじゃない
つまり死の存在を日常的に感じることのない自然の法則とは隔離された世界だ
サバイバルに必要な本能が退化していても不思議ではないよな
更にその人間社会とすら隔離された世界の住人がニート
実験をしても大自然の法則が働き彼等の8割が勤勉に生まれ変わり残りの2割を寛大に養うことで
自立したコミュニティが誕生するとは到底思えないがね
何割かが働きだすにしても人間であるが故に労働者の権利に目覚めてしまう気がする
そしてバトル・ロワイアルへ
そもそも荷運びをしない蟻が本当になんの役目も果たしていないのかなど
この議論には立証されていない事柄が多すぎて困るな
なんの役目も果たしていないと考えるのは不自然な気もするな
もしニートの実験で悪い結果が出たら彼等は自然の法則に反して人権を訴えるのだろうな(笑)
498 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 22:59:36.69 ID:p3aBVco7
一つのシンプルな言動の矛盾点に気づいて欲しいのだが ニートに寛容な人も格差には憤っているわけだが 働き蟻に高度な知能があって同じように格差に憤ることができるのなら蟻の社会システムは成り立たないだろう つまり格差への憤りを顕にすることによって蟻のシステムが人間の社会で応用できないことを証明してしまっているんだわ
499 :
名無しのひみつ :2013/01/07(月) 23:30:27.02 ID:p3aBVco7
そもそも人間のコミュニティに一定の勤勉さを保つことが可能なら世界中で共産主義国家が栄えている お上が腐敗するのは下々が愚民と化すからだ もし昆虫の習性なんかを左翼思想の喧伝に利用する人を見たら本当に不気味で危険な人物だと感じるな
500 :
名無しのひみつ :2013/01/08(火) 12:40:36.75 ID:BdcTF4oT
大昔に人体実験で否定された説を蟻で蒸し返す
501 :
名無しのひみつ :2013/01/08(火) 18:16:15.17 ID:5CahRXyK
>>497 > 更にその人間社会とすら隔離された世界の住人がニート
この階層分けがよく分からんな
ニートの発生はよくある拡散現象だろうな
競争の結果、ニートが無計画に生じただけ
だれもニートの発生をデザインしていない
> 実験をしても大自然の法則が働き彼等の8割が勤勉に生まれ変わり残りの2割を寛大に養うことで
自然淘汰のフィルターを信用するか
人為淘汰のフィルターを信用するか
どちらも信用しなければ社会にとって不都合なニートは依然残るだろう
> この議論には立証されていない事柄が多すぎて困るな
よくある拡散現象だろ
遺伝的浮動、中立説で探せばそれらしいのは出てくる
> もしニートの実験で悪い結果が出たら彼等は自然の法則に反して人権を訴えるのだろうな(笑)
君が受け入れなければいいだけ
頭では理解できるだろ
502 :
名無しのひみつ :2013/01/08(火) 18:49:57.13 ID:6tR80Pck
アリですら常に予備兵力を用意しているのに、 日本の経営者というのはアリに劣るのが多いな。
503 :
名無しのひみつ :2013/01/08(火) 19:19:18.70 ID:Sxj5JVQK
504 :
名無しのひみつ :2013/01/08(火) 19:29:09.72 ID:2AThF6PC
これって実際は巣とかを警備してるんだろ 俺達自宅警備員とは違うぞ
505 :
名無しのひみつ :2013/01/08(火) 20:01:30.77 ID:zoKG910k
ニートですら2ちゃんねるのコンテンツを増やすのに忙しいというのに蟻は....
506 :
名無しのひみつ :2013/01/08(火) 21:19:37.62 ID:9BBVUMHF
>>501 自然界の話だからニートの善悪とか人間味のある話じゃないぞ
現実的にコミュニティを支える構成員のスペアとしてニートが使えるのか
現実的に全個体に無条件で生存権保証を与えてもコミュニティが衰退しない程度の勤勉さを維持できるのか
わざわざ人外の生き物を調べなくても人間の歴史を探せばそれらしいのはでてきそうだが
どちらかというと10年後にはニートの孤独死や犯罪が社会問題化してる気がするがね
507 :
名無しのひみつ :2013/01/08(火) 21:41:10.60 ID:5CahRXyK
508 :
名無しのひみつ :2013/01/08(火) 22:30:14.94 ID:9BBVUMHF
>>506 だからこの話題に触れたくないならスルーすりゃいいんだって
509 :
名無しのひみつ :2013/01/08(火) 22:46:14.84 ID:/rLspSa4
進化とも関係なくニートも人手不足になると 仕事を始めるというのは歴史的事実。 経済学的にも実証されている。 これが「失業率の遅効性」の原因と言われている。
510 :
名無しのひみつ :2013/01/08(火) 23:01:47.17 ID:9BBVUMHF
>>509 それも少し違うな
ニート生活に必要な金が保証されている環境での話だぞ
511 :
名無しのひみつ :2013/01/08(火) 23:08:00.58 ID:9BBVUMHF
なんらかの事情で保護者を失ったニートの追跡調査でもあれば話が進むんだがな 蟻も自殺するのだろうか?
512 :
名無しのひみつ :2013/01/08(火) 23:45:05.02 ID:mn6tWKVL
513 :
名無しのひみつ :2013/01/09(水) 05:30:46.36 ID:i4Ja/09K
ニートだけど 「人肌が恋しい」とか言ってみたい。
514 :
名無しのひみつ :2013/01/09(水) 07:52:47.80 ID:Gc6YB3+s
人間社会の場合は失業というのがある。自給自足にもそれなりの資本が必要となる。 蟻の社会に失業はないだろうか?あるのか?
515 :
名無しのひみつ :2013/01/09(水) 08:12:13.45 ID:Gc6YB3+s
人間社会でもワークシェアリングという方法を採用することによって すべての人が均等に働き均等に休むことができる。 ある種の労働主義的社会主義社会の基本理念的にもそういう考え方、 すなわち労働量ないし労働時間だけによる交換社会があったはず。 しかし人間社会でさえ主流はそうなっていない。 その一つには、能力の高い人にそうでない人のぶんまでより働いて もらうほうが企業や社会全体の生産能率がよいという理由もあるだろう。 蟻の社会にもそのような利点があるのだろうか? しかしながら、忙しく働く蟻だけ、ほとんど働かない蟻だけを集めて それぞれ社会をつくっても、この両方の生産力が均等になるという 研究結果だったのだとすれば、この仮説は崩れてしまう。
516 :
名無しのひみつ :2013/01/09(水) 08:14:04.75 ID:ae+KHcei
>>509-510 不景気で職探しあきらめて貯金や生活保護で食いつないでた人が蠢きだすからだろ
人間の仕事量は人口と関係ないんだよ
求人倍率1以上でもニートなら食料供給絶っていいってこと
蟻てwあほかw
517 :
名無しのひみつ :2013/01/09(水) 08:40:09.34 ID:Gc6YB3+s
あと、人間社会の場合はすべてが労働者階級でないという面もある。 資産があればその報酬だけでニートでも子孫を残していける。
518 :
名無しのひみつ :2013/01/09(水) 08:50:19.71 ID:Gc6YB3+s
前から疑問に思っていたんだが、働きアリが車の中に侵入してそのまま 遠い地まで運んできてしまったので、そこで外に逃してやった。 しかしよく考えてみると、その働きアリにとっては自分の家や家族から 何十キロも離れた地に放置されてしまったことを意味する。 彼は果たして家族や自宅から離れて一匹で生きてゆけるのか? 私は大変なことをしてしまったのか? このことを調べた学者はいるんだろうか。
519 :
名無しのひみつ :2013/01/09(水) 09:05:36.40 ID:v1GQ6epD
ハチ・アリ類は単独でも生きていける程度には強い動物だが 女王から供給されるホルモンがないと働かなくなって餓死する
520 :
名無しのひみつ :2013/01/09(水) 09:40:34.15 ID:RM/muU2H
同じ女王アリから生まれた同じ遺伝子を持つ集団だしな。 アリの群れは個の集まりではなく一つの生命体なんだよ、 女王アリは脳で各器官へホルモンの命令書を送る、 人の社会に例えるなら近いのは独裁国家だな。
521 :
名無しのひみつ :2013/01/09(水) 09:54:19.05 ID:Gc6YB3+s
>>519 > 女王から供給されるホルモンがないと働かなくなって餓死する
むしろ女王から自由になれるんじゃなくて、生きる本能まで消えちゃうんだ??
>>518 働きアリには生殖能力がない
遺伝子拡散のためには無用の長物
人間に例えれば抜け落ちた毛髪のようなもの
一方のニートには生殖能力がある
ニートの子がニートとは限らない
そもそも集団に属する動機が違う
ニートは自分のため
働きアリは女王のため
>>520 もうちょっと正確に例えれば昔の中国の去勢(宮刑)された宦官だな
戦争捕虜とか奴隷とか
524 :
名無しのひみつ :2013/01/09(水) 20:47:52.98 ID:UD09Jojx
蟻の社会システムが成立するのは各個体が与えられた独裁者や忠実な下僕の役に徹し切ることができるからだ つまり民主主義的な要素が完全に排除された世界 しばしば人間の世界でレパートの法則が覆りコミュニティが衰退してしまうのは 民主主義的な要素を残したまま社会保障だけを蟻のシステムに近づけるからだろう 人間に蟻の真似は無理 北朝鮮ですら蟻のコミュニティに比べたら遥かに民主主義的なのだから 「ニートが存在するのは自然現象であるからニート批判はナンセンス」なる主張は 民主主義の枠外にあるコミュニティで正しいのであって 民主主義の枠内ではコミュニティ全体を衰退させる非常に危険な思想だ 自然の法則で存在するというニートが哀れでなくもないが 彼等に同情し手を差し伸べるのは己の生存確率を低下させる生物として非論理的な行動といえるだろう 怠惰を憎む感情は生物の知能が発達する過程で必要だからこそ自然に備わるのではないのか? そもそもこのロジックを突き詰めると犯罪者の存在も自然現象になり犯罪を裁けなくなる 利己的に他者から強奪する野生生物はいくらでもいるからな 馬鹿げてる
>>524 君はなんでそんなに自然にこだわるの?
自然の真似をしたいの?
526 :
名無しのひみつ :2013/01/09(水) 23:30:45.89 ID:GPuF6/5v
自然の真似は無理って言ってるじゃん
527 :
名無しのひみつ :2013/01/10(木) 12:17:40.18 ID:jVHLgStA
>>522 > そもそも集団に属する動機が違う
> ニートは自分のため
> 働きアリは女王のため
これは進化論への誤解のように思うけどなあ。
目的論的思考が入ってしまっている。
遺伝と自然淘汰の偶然の一致を動機という言い方で説明すると混乱を招く。
528 :
名無しのひみつ :2013/01/10(木) 15:35:21.04 ID:X9j0Syaw
働かない蟻は人間が働いていないと思ってるだけで蟻にとっては働いてるんだろう。 ただ、何のための行動が人間が理解しきれていないから働いてないと思い込んでるだけ
529 :
名無しのひみつ :2013/01/10(木) 15:37:46.02 ID:7TSuuz+0
530 :
名無しのひみつ :2013/01/10(木) 15:49:37.67 ID:X9j0Syaw
アリの生態を人間に例える事自体が頭悪い アリの巣の中に女王蟻と卵の世話係しかいなかったら外敵や巣が崩れたりして危機が迫った時に種の保存をおびかされる 内部にいる蟻は素に滞在する予備兵力のようなものだと考えるべき。働かない個体と考える事がおかしい
>>527 > これは進化論への誤解のように思うけどなあ。
はい、進化論以前に認識論の誤解です
> 目的論的思考が入ってしまっている。
見かけが誤解を生むのはよくあることです
目的を持つように見えるのは見かけ上であると解釈してください
このような遺伝子の変異が湧き口となって拡散し固定するんでしょうね
(理解があやしいかもしれん)
> 遺伝と自然淘汰の偶然の一致を動機という言い方で説明すると混乱を招く。
遺伝子の拡散が定常流のようになっているんだと思います
遺伝的浮動を見ていると移流項のようなものがあるので
これが拡散の向きを決めているのかと思います。
偶然を重ね塗りした地形のようなものかなあ。
532 :
名無しのひみつ :2013/01/10(木) 23:04:26.95 ID:w2OgmgKq
人間の世界でも恋愛やカリスマ性のある人物との出会い等で主従関係が築かれることはよくある 恋愛関係も小さなコミュニティでありホステスに貢ぐオッサンは小さなコミュニティにおける全体主義に基づいて行動していると言える しかしより大きなコミュニティにおいてオッサンの恋愛は個人的な情事ということになる フェロモンで女王蟻の奴隷と化した働き蟻の行動も個人的な情事と言えるのかもしれない ただし忠誠を誓う相手が国家元首である為に同時に大きなコミュニティにおける全体主義でもあるんだ そして全個体に女王の奴隷と化す運命が定められているわけだが これは人間には絶対に真似できない 主従の関係にも限界があり屁一発で消えてしまう人間のカリスマ性と違い 女王のフェロモンは完全無欠の全体主義国家を誕生させる 蟻と人間は違うんだよ
533 :
名無しのひみつ :2013/01/11(金) 03:52:46.16 ID:bjrXGuVl
>>532 働き蟻を女王蟻の奴隷としてる所が
蟻と人間を同一視してると思うが
534 :
名無しのひみつ :2013/01/11(金) 04:02:43.84 ID:bjrXGuVl
働き蟻が奴隷なら 女王蟻だって子を産み続ける蟻社会の奴隷だと言える
535 :
名無しのひみつ :2013/01/11(金) 09:20:54.22 ID:023oudPO
働きアリは自分の本能の赴くままに行動しているだけ。 そういう意味では、人でいえば、本能にのみ充実に生きる放蕩人と同じ自由人だよ。 しかし働きアリは本能だけに従って自由に生きていると思っていても、 それを神の目線で見ようとしている人間にとっては社会や家族の奴隷に見えるだけ。
536 :
名無しのひみつ :2013/01/11(金) 09:23:48.31 ID:023oudPO
ミクロな次元での自由はマクロな次元では隷属だった、ということはよくある。
537 :
名無しのひみつ :2013/01/11(金) 11:00:04.23 ID:O36VaL3r
侍とか革命戦士とかカルト宗教の信者とか平和な世の中ではただの変人
538 :
名無しのひみつ :2013/01/11(金) 15:05:30.42 ID:XTgWOB2c
働き蟻の労働を人間の重労働に重ねあわせてネガティブに捉えるのも錯覚かもな 実は若い女に貢ぐエロオヤジのワクワクのような一種の幸福感に満たされているかもしれないのに まあ働き蟻は雌らしいが
539 :
名無しのひみつ :2013/01/11(金) 21:25:05.01 ID:XTgWOB2c
働き蟻を労働に至らしめる原動力が女王蟻のフェロモンであるならありえるだろ
>>538 社畜っぽいか?
そもそもの論点は
「荷運びをしていない蟻は本当に何の役割も果たしていないのか?」や
「労働が働き蟻にとって苦痛なのか?」ではなく(というよりほとんど関係ない)
「法などの強制なしに必要な労働力を確保する蟻社会と同じ現象が人間社会でも起こるのか?」なわけだが
よく考えたら女王蟻のフェロモン散布という完璧なる洗脳テクニックが存在してるじゃないか
実験用コロニーには必ず女王蟻がいたんじゃないの?
540 :
名無しのひみつ :2013/01/11(金) 21:45:28.74 ID:c54RPMk1
働かない人間という社会的役割を担うのは大変だぜ
死というものを考えた場合、生きていることがむしろ理不尽に思えてくる。 なぜなら人はいずれ死ぬのだから、生きているほうがむしろ非論理的。 そうなると死こそが論理的に思えてくる。 人が死のうが生きようが自然法則は正しい。 進化論は死を扱う学問だね。進化論だけじゃないけれど。 自分が死んでも遺伝子は他人の体に残っている。 遺伝子にとっては個人(宿主)が死のうが生きようが関係ない。 だからこそ進化論は自然法則として成立する。 人が生きるのは遺伝子を一時的に停留させるため。
542 :
名無しのひみつ :2013/01/12(土) 00:29:19.63 ID:fsNFFzcq
ここは日本語でいいよね?
543 :
名無しのひみつ :2013/01/12(土) 01:14:58.28 ID:N8SBCZLt
本能のままに動く蟻は自由だ
544 :
名無しのひみつ :2013/01/12(土) 01:25:14.73 ID:NUMpHsJE
>>1 この研究は生物の研究より哲学の研究に近いな
545 :
名無しのひみつ :2013/01/12(土) 12:22:42.06 ID:VET1nvY1
働かない蟻でニートを正当化することが非科学的だと言われてるだけ。 長谷川教授も「少なくとも蟻の世界では…」と注意深く念を押している、レパートの法則が万能なことを証明したわけじゃない。
546 :
名無しのひみつ :2013/01/12(土) 13:00:32.15 ID:URH9te5o
>>539 > 「荷運びをしていない蟻は本当に何の役割も果たしていないのか?」や
それをいうなら
「賃金労働についていないニートが本当に何の役割も果たしていないのか?」
とも言えるんじゃないか。
人間社会の分析にしたって観察する側の価値観による擬人化(主観化)を被る。
『自然の真似』か『社会の真似』かなんだろ。 ニートはそのどちらの真似でもないんだろ。 だから捉え所が無い。 働かないアリの役割が不可知であれば、ニートの役割も不可知だろう。
548 :
名無しのひみつ :2013/01/12(土) 14:42:53.81 ID:KZjEraFm
ここボールだよ。って言われてるゾーンに全力投球してどうする? 所得税率を100%にして平等に再配分してもレパートの法則は発動するのかね?ってことだろ?
549 :
名無しのひみつ :2013/01/12(土) 15:11:56.70 ID:uVEYqEpP
550 :
名無しのひみつ :2013/01/12(土) 17:23:37.65 ID:GcIicDnj
>>546 それも枝葉末節な議論だな
ニートがなんらかの社会的役割を担っていて適量のニートが社会にとってプラスだと仮定しても数が増えすぎれば困るのは確実だろ
争点はどのような制度下でもニートの割合を一定に保てるか否かだが
であれば共産主義は衰退しないはずなんだが
>>549 くだらん工作だな
>>550 ボトルネックって知ってる?
やたらとニートを気にしているようだが、ニートはボトルネックなのか?
共産主義が衰退する原因はニートじゃないだろ。
どっちが枝葉末節なんだか。
552 :
名無しのひみつ :2013/01/12(土) 17:39:58.12 ID:8sKESE++
>>497 そもそも人権は自然科学では無く、
人道的な思想だから
>>497 の意味の自然の法則とは別の話なんだけどな。
そういう思想含めて自然の法則と考える事も出来るが。
ニートを認めるなんて事は人道的には当たり前の話で、
実験とは関係無いっていうか、そういう実験が既に非人道的で実行不可能だな。
553 :
名無しのひみつ :2013/01/12(土) 17:44:01.42 ID:GcIicDnj
>>551 共産主義の場合サボりか?
勤勉な個体数は必要数保てるはずだろ
554 :
名無しのひみつ :2013/01/12(土) 17:55:50.65 ID:7vvtaFNf
>>551 言い方変えても意味は同じ
「ニートが社会的役割を担っていているかどうか」→「ニートがボトルネックかどうか」
555 :
名無しのひみつ :2013/01/12(土) 19:01:41.51 ID:jqePXnSo
>>550 ニートを許容しなかったから共産主義は衰退したんだろ。
556 :
名無しのひみつ :2013/01/12(土) 21:09:54.50 ID:nBDIOfJQ
などと意味不明な供述が続くのであった。
557 :
名無しのひみつ :2013/01/12(土) 23:00:26.25 ID:N8SBCZLt
科学的には本当に働いてないのか 何か別の役割が有るのかが重要だよね 単純に予備なのかどうかの見極めが必要だな
558 :
名無しのひみつ :2013/01/12(土) 23:07:19.20 ID:wx+I6RaP
働かないアリが2のうつ病としたら 双極性障害の俺は8:2にも入れない半端者
559 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 01:30:40.05 ID:+5rz+S7/
560 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 01:40:50.98 ID:PoTrQxSt
>>555 じゃ無いが、
>>555 なりその同系統の意見は比較的オーソドックスでまともで妥当だけどな。
こういう理系の話では無いけど。
てかニート否定も、物事に科学的根拠が必ず必要みたいな意見も非科学的なんだけどな。
561 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 01:47:12.19 ID:PoTrQxSt
>更にその人間社会とすら隔離された世界の住人がニート これ違うな。 ニートがいるのも人間社会の一部。 人間社会はそんなに単純では無いよ。 >何割かが働きだすにしても人間であるが故に労働者の権利に目覚めてしまう気がする なんか勘違いしてるようだけど、 労働者の権利に目覚めてる人も人それぞれ。 ニート否定しない人だって多い。 てか厳密な意味ではニート否定してる人は、労働者あるいは人としての権利に目覚めて無い全体主義者。
562 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 02:59:08.71 ID:1Pe8+H6i
富めるものはますます富み、貧しいものは更に貧しくなる という不均一化の能力を持った蟻が、淘汰で生き残っているだけだろ。 つまり集団の中で行動が促進されることが多かった蟻は、 更に活発に行動し、抑制されることが多かった蟻は行動が 更に不活発になる。 大昔に個体すべてが同じように働く均一性の高い蟻も 存在したかもしれんが、その均一性のせいですべてが一度に 死ぬような要因が発生したため絶滅したんだよ。
563 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 04:35:38.00 ID:yjQ+BWBK
ニートが必要とかじゃなく やる気があっても必要とされない人材が常に2割いるってことだろ
564 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 10:06:03.76 ID:L8mdtBjz
ニート批判をしてるわけじゃないぞ
「ニートの社会保障が倫理的に如何なものか?」も枝葉末節な議論なんだ
現実問題としてニートが増えすぎたら社会システムが崩壊する
「無条件の生活保障で2対8の法則が保てるのか?」ということだ
どのような制度化でも勤勉な個体が必要数存在するなら共産主義は衰退していないはずだ
この議論の場合「勤勉な個体」とは「社会システムの維持管理や発展に貢献する個体」ということだろうな
勤勉なニートとはどのような事例だ?
あれば紹介して欲しい
>>561 どんな調査結果か根拠か知らないが
ニートの不労所得について倫理的に問題なしとする意見が多数派なら世界中でベーシックインカムが実現してるはずだ
それさえなければ素晴らしい制度だからな
生活保護者が肩身の狭い思いをすることもないだろう
あんたの意見は少々現実離れしてるように思うが
565 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 10:46:13.35 ID:L8mdtBjz
そもそも一生働かない蟻が多数存在するのは自然の脅威のない実験コロニーだからじゃないの? 自然界では実験コロニーと違って個体数の増減は激しいはずだろ スペアの存在意義を個体数の増減に備えた保険と仮定すると 激しい個体数の増減がない人間社会では蟻社会よりスペアの数は少なくていいことになる
566 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 11:10:58.55 ID:L8mdtBjz
>>561 前半部だが
ニートと生産活動をしている個体を分けたのは
「働かない蟻のようにニートに生産活動をする個体のスペアとしての能力があるのか?」という疑問があるからだな
もしスペアとしての能力がないならコミュニティが養育し続けるのは自然の法則に反するだろ
自然界では働く能力を失った個体は2割にも8割にも属さないだろ
あんたは一〜二行だけ抜き出しては反論を繰り返しているが
前後の文章も合わせて全体を把握する努力をしてほしいな
前後の文章次第で同じ文章でも意味は違ってくるんだ
>>562 > という不均一化の能力を持った蟻が、淘汰で生き残っているだけだろ。
不均一化は能力じゃなくてパレート分布(パワー則)に沿った自然法則だと思うな
> 大昔に個体すべてが同じように働く均一性の高い蟻も
> 存在したかもしれんが、その均一性のせいですべてが一度に
> 死ぬような要因が発生したため絶滅したんだよ。
淘汰はそこまで万能じゃないと思うな
不均一性は淘汰の結果ではなく物理法則だ
均一性は人為的な操作でしか為しえない
格差は淘汰の結果ではなく、パレート分布の現われだよ
俺は中立説寄りだな
>>564 > 現実問題としてニートが増えすぎたら社会システムが崩壊する
この前提がおかしい
社会システムが崩壊するからニートが増える
因果が逆
共産主義の場合は供給サイドにボトルネックがある
資本主義の場合は需要サイドにボトルネックがある
569 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 12:31:33.98 ID:yjQ+BWBK
>>565 一理ある
公務員を見て人間の社会性全てを語れないからね
>>567 書いてて思ったのだが、
アリ社会においては生殖機能のボトルネックが女王アリにあるな
問題の根は同じかもしれんな
だとすると均一化の要因は人為的操作だけではなくボトルネックの有無も関係する?
571 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 12:35:39.39 ID:3eYcU91+
572 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 12:39:10.15 ID:L8mdtBjz
>>568 労働の強制がなく生活を無条件保証される前提の話だぞ
社会保障生活を選ぶ現役世代が増えすぎれば供給サイドへの支障は共産主義より酷い
共産主義から労働の義務をなくしたようなものだから当然だな
573 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 12:43:43.37 ID:UxmZHZBT
>>565 そういう社会主義的な考えが既にナンセンスなんだけどな。
>>569 人間社会を考える上でなら、一理も無いよ。
574 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 12:45:32.75 ID:UxmZHZBT
>>572 そうなると経済的にニートでいられる余裕が無くなる人が多くなり、
働かざるを得ない状況になるからそういう事は起きないよ。
575 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 12:46:29.52 ID:L8mdtBjz
>>753 社会主義的な考えのなにがナンセンスなのか理由を述べてくれ
蟻のコミュニティが民主主義的かというとそうではない気がするが
576 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 12:47:21.29 ID:L8mdtBjz
>>574 つまりその社会保障制度は崩壊したということだな
577 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 12:52:48.46 ID:UxmZHZBT
ニート否定してる人は、社会主義的に物事考えてるっていうか、 市場原理を理解できていない人が多い気がする。
578 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 12:56:40.97 ID:L8mdtBjz
ニートは否定してない 8対2の法則が万能ならニート生活を保証してもいいと思う しかし人間には女王蟻のフェロモンに代わる8を維持する仕組みがない
579 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 13:08:34.07 ID:ynDU6ueA
これなんかわかる気がする。 様々な職場経験したけど、全員が全員てきぱき働く職場って心理的に苦しい。なかなかめずらしい。 だれか特定の能力的に劣る人、仕事を回しきれない、手際の悪い人がいて、そいつに対して半ばイライラしつつも しょうがないなって感じでかばって頑張る形がすごく捗る。職場によっては、パワハラめいたり、 いじめっぽい状況になるんだけど、そうして特定のだれかを生贄にしてより仕事がまわってく感じ。 もし、その特定の社内ニートが退職して新しく有能な人間が入ってきたら職場は混乱して 生産性が落ちると思う。そして代わりに違う誰かが生贄になる。蟻の話はこの原型なんじゃないかと思った。 もちらんイジメやパワハラを決して肯定するわけじゃないが。
580 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 16:27:10.28 ID:yjQ+BWBK
怠け蟻 二割のグループを取り出して そこでもさらに二割が頑張って六割が働いたなら ニートへも社会が必要とすれば働く証拠になるかもしれないな
581 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 16:38:12.24 ID:RYbzJrVj
>>578 仕組みがないというより、単に現時点では「わからない」というだけでは?
人間も動物とあまり変わらんだろうし。
単に「女王蜂のフェロモンにあたるもの」が現時点ではまだ判明していない
という話じゃないか。
582 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 16:39:39.55 ID:Xudh8wQq
ニートは甘え
583 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 18:53:12.90 ID:L8mdtBjz
>>581 人間とあまり変わらんというが同意しかねるな
蟻のコミュニティは同じDNAを持つグループだろ
働き蟻は女王のフェロモンがないと働くのをやめて死んでしまうとか
果たして蟻のコミュニティが有象無象の集まりである人間のコミュニティに相当するものなのか疑問だな
女王蟻にあたる存在が人類にも存在していて
怠惰で衰退したコミュニティはたまたまフェロモンが届かない地域にあったということか?
手塚治虫さんの漫画みたいだが可能性はなくもないのか
584 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 20:38:05.49 ID:RYbzJrVj
>>583 あるいは、そもそも人間との違いを考慮するならば、
そもそも本来人間社会において、8も労働力は要らないとか
そういう風にも思えてきたんだが。
将来的には、確かトヨタだったかと思うが、自動走行車を導入するのを
検討していて、アメリカでは2018年には市場に出す計画もあるらしい。
となれば、ある程度先に年月がたてば、タクシーの運転手などは
かなり失業者が出てくるわけだ。
そのほかでは今でもアマゾンの登場の影響か、近くで軒並み本屋が
倒産していたりする。
電子書籍の影響で、印刷業なんかも大打撃を受けているらしいし。
完全になくなるということはないとしても、厳しくはなっていくだろうな。
かといって、そいつらを吸収できる業種が果たしてどれだけ生まれるのか。
多分失業のスピードのほうが速い気がするんだよ、機械化による新規産業が生まれるスピードよりも。
しかも、おそらく生まれた新産業については、だんだん「頑張ればだれでもできる」というより、
スペシャリスト的なものになっていくんじゃないか。
そうなれば、新規産業や雇用自体はあっても、果たしてあふれたそいつらが適応できるか。
全体として、労働力が2:8の8ほども必要はなくなってくるのではないかと。
逆に必要なのが2ということも将来像ではあり得る。
……まあ近い未来ではまだ夢物語だが。
>>575 なんかピンとこないな思ったら、おまえ社会主義者だったのか
国民国家を理想としているのか?
でもそれだと全体主義だな
民主主義というのは大衆扇動のことか
古代ギリシャでは僭主政治と言ったな
もちろん、プラトンぐらいは読んでるんだろ?
>>578 万能じゃないから人為的な補正が必要になる
機械が遊んでいる場合、人が遊んでいる場合
何か遊休な存在が目の前にある場合、おまえは何を疑う?
遊休資産を即座に捨てるか?
健全な現場であればまずはボトルネックを疑う
そしてそのボトルネックへ重要人員を再配置する
まあ、お前がやってることは棒で殴られて棒に怒るようなことだな
見当違いだ。
586 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 22:48:18.54 ID:BN87TUPb
蟻という動物自体が、 人間社会にとって勤勉な労働規範のイデオロギーになってきたからな。 こういう実験結果はそのイデオロギーへの脅威と感じられるんだろう。
それはアリとキリギリスに例えるバカ経営者のせいだろ
588 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 22:50:19.35 ID:BN87TUPb
進化論を否定する連中も同様のイデオロギー的脅威を感じているのかもな。 だから必死で進化論を葬り去ろうとしたり、科学的に疑わしいと言い立てたりする。
589 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 22:54:05.77 ID:BN87TUPb
宗教や道徳や法、すなわち当為問題に対して進化論は中立だと説得しても なかなか説得にならない。 他方では、進化論を使ってそれらと闘おうと企てる人々もいるからややこしい。
590 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 23:27:33.01 ID:6VCFjdYS
進化論の重要な要素の「淘汰」は 人為的に社会的に起こせるから 中立とはこれ如何に
591 :
名無しのひみつ :2013/01/13(日) 23:50:51.68 ID:P8SBt5VY
なんか10年以上前から出ている観察結果と同じレベルだな。 何のために働かない個体がでてくるかを観察しなきゃ意味ねえだろ。 餌の量を変えるとか外敵を登場させるとかして環境を変えてみなよ。 環境がかわって、それまで働いていたやつ働かないやつがどう変化するか。
592 :
名無しのひみつ :2013/01/14(月) 00:35:15.10 ID:YqpIAQCE
>>590 淘汰と進化は別物だから
自然界だと、例えば陸地が2つに分裂して生殖隔離したときに
生態的に全く同じニッチで姿かたちも同じなのに
交配できない別の種に進化することがある
593 :
名無しのひみつ :2013/01/14(月) 00:44:08.95 ID:6LiLS5nc
熱くなってる奴ニートオーラ出まくりだぞ
594 :
名無しのひみつ :2013/01/14(月) 02:23:54.47 ID:ZpU1U9Xp
誤解されてもらっちゃ困るな…輸送中の中間が襲われないように、敵がいないか周辺を警備してるんだよ。
595 :
名無しのひみつ :2013/01/14(月) 10:30:02.46 ID:61y3jX0L
>>584 8が6になるとしてもその6を維持する仕組みもないだろ
恐らく付加価値生産のハイテク化により人の仕事は減少し続けるので
ベーシックインカムが人類の辿り着く必然であると言いたいのだと思うがそのロジックにも穴があるんだ
人間社会と蟻社会の大きな違いの一つに信用創造という現象がある
(ネット上にはミスリーディングを狙った「信用創造」の解説が多いので意味を調べるのなら発信者のイデオロギーに注意してくれ)
人間は将来の所得を前借りすることでその時の実力以上に消費をする
この行為により人間社会の経済規模は保たれているわけだが
人間の仕事が減っていくという前提でベーシックインカムを導入するということは
最低限の生活を営む所得の前借りで経済規模にレバレッジを掛けることのできない個人が増加していくということだ
信用は収縮していき経済規模も縮小していく
必然的に総所得も減少するのでシステムを維持するには付加価値を生産し税を納める個人に掛かる税率を上げ続けざるを得ない
そのコミュニティでは最先端の生産設備に資本を投下するインセンティブも低下し続ける(これも蟻社会にはない心配だな)
最先端技術の研究開発もない生活クオリティも今の日本とは比べ物にならないほど低い貧乏臭い世界に時を経て辿り着く
それでもいいというならありだがここから先はイデオロギーの問題だろう
全体ではなく個のインセンティブが行動原理であるところも大きな相違点だな
であるから人間のコミュニティに単純なシステムは馴染まないのかもしれない
知能を発達させた代償といえるだろう
596 :
名無しのひみつ :2013/01/14(月) 11:56:00.03 ID:TI0nAq7A
>>587 経済学的にはキリギリスも必要だけどな。いまではキリギリスのほうが大事な時代になっている。
597 :
名無しのひみつ :2013/01/14(月) 13:00:22.35 ID:TZvIofSl
>>592 交配できない別の種になったのなら
遺伝子変化と淘汰が起こった証拠だろ
598 :
名無しのひみつ :2013/01/14(月) 14:39:33.02 ID:XULz3/Ui
蟻は自殺しないんだろうか
599 :
名無しのひみつ :2013/01/14(月) 15:11:53.06 ID:6AyHe+w0
>>591 無い事の証明は出来ないが、結局何も無いんじゃないの?
これだけ研究して、特に何かしてる気配も無いなら。
あとは、蟻は目的論的に行動してはいないし、
ロジックでの説明になるな。
600 :
名無しのひみつ :2013/01/14(月) 15:31:34.41 ID:61y3jX0L
再配分の拡大による消費の増大が経済活動の助けになるなんて錯覚だぞ 泥棒が盗んだ金で消費してるのと同じ構図だからな 一時的にGDPが成長してもその裏側で同じだけ溜まっていくストレスの行き着く先は結局底辺労働者 経済政策としては非常に筋の悪い手法だ 再配分の規模は維持したまま消費性向を高める為に広く薄く配るか再配分の規模を縮小するなら経済活動の助けにはなるが 経済政策を銘打つなら再配分の規模を拡大してはいけないんだ スレチだが
601 :
名無しのひみつ :2013/01/14(月) 15:35:46.48 ID:cVbYzatv
『アリはなぜ、ちゃんと働くのか』 っていう本読んだことある人いる?
>>594 やっぱり輸送現象だよな
おれも以前からそうじゃないかと思ってた
>>601 アリについて書かれた記述はあるが
アリそのものが語ったという伝承はない
それについての答えは『沈黙』だとおもう
604 :
名無しのひみつ :2013/01/14(月) 16:27:35.58 ID:dIVFF1eM
この研究データっていつも長谷川英祐さんの研究だけなんで、 信憑性が怪しい
>>600 > 再配分の規模は維持したまま消費性向を高める為に広く薄く配るか再配分の規模を縮小するなら経済活動の助けにはなるが
ボトルネックはここだと思うんだがなあ
貯蓄性向で栓が詰まってるんだわ
まあ、政府の裁量にまかせるわ
607 :
名無しのひみつ :2013/01/14(月) 16:56:14.83 ID:BzT3Gdvy
ニート「真昼間に2chとかニートかよww」 通常勤務(昼休み)「は?」 夜勤「は?」 自営業「は?」 これだろ
608 :
名無しのひみつ :2013/01/14(月) 17:22:48.02 ID:92xkFjNt
巣単位での利益を優先して本能で動くアリの社会を、個人が私利私欲で動く人間社会と比較するなよ。
609 :
名無しのひみつ :2013/01/14(月) 18:54:38.59 ID:dt1goaOR
そういえば
マスコミやネットの論調によると「仕事がない」ということになっている反面人手不足の産業もあり
要するに「仕事がない」ではなく「自分の希望の仕事がない」ということなのだろう
蟻社会には存在し得ないギャップだろうな
人間は蟻のように社会システムの歯車にはなりきれない証拠といえるだろう
>>606 そこがボトルネックだとして解消する知恵でもあるか?
ボトルネックが市場原理ではどうにもならないと思うが
>>609 裁量的財政政策
政府による市場介入
マクロ経済へは織り込み済みです
人為的な市場介入は上記のとおり目的論を含みます
続きはビジネス版の窓口へどうぞ
個人的には応急処置的なマクロ経済でいけるとおもいます
611 :
名無しのひみつ :2013/01/14(月) 22:38:59.10 ID:dt1goaOR
>>610 あんたは問題点の切り分けが苦手のようだな
政府の市場介入が再配分の強化そのもの
それが経済成長力とトレードオフなんだ
よく勘違いされてるが
庶民の消費は経済成長の牽引役じゃないぞ
あんたらの大好きなパレート則を思い出してみろ
8割の富があるのは庶民の懐じゃないだろ
どこを刺激すれば経済成長に繋がるかは自ずと決まる
世界中の先進国で経済成長と中間所得層がワープアに転落する貧困化が同時進行している
経済成長を続ける為には庶民が安い労働力に甘んじてくれてないと困るんだよ
再配分の強化なんて以ての外
残酷なようだがこれが現実
612 :
名無しのひみつ :2013/01/14(月) 23:49:05.62 ID:HkAx7ZGK
>>595 >>584 じゃ無いけど、ベーシックインカムで上手く行かなければ廃止されるだけだけどな。
今で言えば、ワークシェアリングなり生活保護があるけど、BIとは別の政策を採用するだけだろうな。
>>584 確かにそういう側面もあると思う。
>しかも、おそらく生まれた新産業については、だんだん「頑張ればだれでもできる」というより、
>スペシャリスト的なものになっていくんじゃないか。
ここは逆にそこら辺の人が高度な事を出来るようになるかもしれない。
てか予測では自動で高度な創造まで出来るって言ってる人もいるけど。
>>564 ニートが増えすぎる事は無いよ。
多かれ少なかれ経済や家計が上手く行ってるからニートがいるんだから。
その時々のニートの数の上限はその時の景気その他を反映して、増えすぎる事は出来ない。
>ニートの不労所得について倫理的に問題なしとする意見が多数派なら世界中でベーシックインカムが実現してるはずだ
ニートは個人や家族の話だから、ベーシックインカムとも別の話だよ。
人間の社会は、独立した個人や家族や、その他様々な団体が集まって出来ているもの。
生活保護を受けている人でも無ければ、
家計の収入は基本、BIのような社会保障では全く無いのだから。
613 :
名無しのひみつ :2013/01/15(火) 00:00:35.49 ID:HkAx7ZGK
>>553 >>551 じゃ無いが、
共産主義国にニートは存在しない。
ニートは家庭内の話。
共産主義国は、ニートでいられない自由主義の度合が極めて低い社会だから滅んだとは言えるな。
614 :
名無しのひみつ :2013/01/15(火) 00:06:05.58 ID:5oTTzweR
>>613 の最後の行は読点の位置が微妙で、違う意味にもなり得るな。
と自己レス。
共産主義国ではニートでいられない。
自由主義の度合が極めて低い社会だから滅んだとは言えるな。
と訂正。
615 :
名無しのひみつ :2013/01/15(火) 00:11:22.82 ID:6AGvW3jg
>>608 巣は、蟻からすれば自分の分身であり自分そのものだからね。人間の兄弟以上に親しい存在だ。
人間の兄弟は、生存競争の最初の敵である場合がある。
発展途上国の底辺の赤ちゃんと幼児はそういう関係になることがある。
育ち上がっても、兄弟の一人が他の兄弟のために犠牲を強いられることがある。
それが上手くいくときは、一生犠牲にならずに、恩恵を受けた側がのちに、犠牲になった兄弟やその子供が報われるようにしなければならない。
昔の家督相続の長男が犠牲的に働いて兄弟を上の学校に行かせて、財産は長男が引き継ぐとかね。
田舎の家屋や田畑は売っても値打ちがなかったりするから、後継ぎが有利とは言えないんだよね。
それでも、犠牲に報いることにはなる。
それとか、長女が下の兄弟のために働いて犠牲になって、婚期を逃したら、老後を兄弟が世話するとかね。
今は、そういう関係ではなくなったから、長男の嫁が責任を背負って犠牲になっても、家督相続がないので世話しない兄弟が相続の権利を行使して、家を売られて追い出されるとかになるんだ。
616 :
名無しのひみつ :2013/01/15(火) 00:15:28.72 ID:0aJgaqkU
またおまえらか
617 :
名無しのひみつ :2013/01/15(火) 00:30:36.80 ID:tti/N204
割合は一緒になるみたいだけど 働き層を選抜した場合と働かない層を選抜した場合 能率は変わるのかな?
618 :
名無しのひみつ :2013/01/15(火) 00:30:37.17 ID:7kXQLAG6
ニートを集めたら働きだすということか そこでも働かないニートこそ真のニート王になると
619 :
名無しのひみつ :2013/01/15(火) 01:05:01.12 ID:i2karJ/5
親が死んだらニートも働きだす
620 :
名無しのひみつ :2013/01/15(火) 03:36:30.55 ID:bQ25fwbT
俺はニートだけど、親が死んだら自殺するよ。 人生に何の希望もないし、死ぬのも怖くない。(死ぬことより歳をとるのが怖い) 今生きてる理由は母親が俺を必要としているから。 親の金で飯食って、ゲーム買って、ネットして、それだけだな。 よく親に出て行けとか死ねとか言われるニートがいるけど、羨ましいわ。 そんな環境なら何の迷いもなく自殺できるのに。
621 :
名無しのひみつ :2013/01/15(火) 07:49:42.55 ID:y/X0elwO
働いてる集団の中でも8:2 ニートを加えても8:2 計算合わねえw ニートは除外じゃないの?
622 :
名無しのひみつ :2013/01/15(火) 07:58:00.75 ID:o2U9ALGe
>>595 ベーシックインカムはともかく、将来的には6も8も
労働力が要らなくなるんじゃないの?
むしろ過剰すぎるんじゃないかと思っているんだが。
割合の話をすれば、極端な話3か4くらいでも
十分維持できるようになっていくと思っているんだが……。
623 :
名無しのひみつ :2013/01/15(火) 09:12:14.96 ID:5yebqSG8
>>621 「2割の駄目社員は必要不可欠な存在」vs「駄目社員は社会保障を与えて労働市場から撤退させろ」
完全に矛盾してるな
2割の駄目社員が撤退すれば新たに2割の駄目社員が生まれてきりがない
>>622 6が4でも同じだろ
何故あんたらは比較的にどうでもいい部分しか読まないのだ?
624 :
名無しのひみつ :2013/01/15(火) 09:14:19.68 ID:D8myamR0
人間社会の、少なくとも日本社会の場合、 ニートの増減のほとんどは求職型のニートのようだ。 したがって失業率の推移と相関する傾向が強くあらわれている。 非希望型のニートは昔から大きな増減もなく推移している。 だからニートという言葉で世間がイメージするニート人口は ほとんど変化していない。
625 :
名無しのひみつ :2013/01/15(火) 16:21:35.62 ID:4kj1fzyv
626 :
名無しのひみつ :2013/01/15(火) 23:02:40.62 ID:c5t0hZn1
蟻のコミュニティでは総ての個体が同じ行動原理で一致団結しているからコミュニティ全体において2対8の法則が現れるのではないか?
蟻のコミュニティを働き蟻や兵隊蟻など役割別に小さなコミュニティの集合と捉えてみる
総ての小さなコミュニティの行動原理は完全に一致し大きなコミュニティを支えているな
対する人間の小さなコミュニティの行動原理は自身の利益追求であることがほとんどであり
大きなコミュニティへの奉仕心など希薄なものだ
民主主義に目覚めたことによる弊害といえるのかもしれないが悔やんでも詮ないことだな
要するに大きなコミュニティの一部でありながら行動原理は独立している
だから8対2の法則も企業等の独立した小さな各コミュニティの内部でほぼ完結しているのであって部外者が入り込む余地はなく
これまた行動原理の異なるニートを2割の仲間に入れると
>>621 のような矛盾を生ずることになるのだろ
人間のコミュニティで起こる現象を蟻の生体で科学できるとすれば少なくとも行動原理の一致した小さなコミュニティに限るだろうな
627 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 02:41:54.78 ID:0V9RJYEN
全員良く働くと何かの事故で全滅するかもしれんけど 2割り残ってればコロニーの維持が可能だからじゃない?
628 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 07:56:44.66 ID:7nGXqJS/
働いてる集団にニートをカウントするのは 蟻の群にキリギリスをカウントするくらいなことですよねw 2割の遊び蟻は元から働いてる集団の中にw すでに満席ですw
629 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 09:06:38.92 ID:hSxCSSHN
>>627 普通に考えるとそういう発想をまずするだろうね。
社会主義的に全員働く社会形態をもった蟻がかっては標準だったかもしれないけど、
自然淘汰はニートを許容する社会形態をもった蟻種に有利なように働いた。
その理由の一つに、
>>627 さんが書くような利点があった、とかね。
630 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 09:09:07.89 ID:hSxCSSHN
蟻の社会というのは誤解を与えるかな。蟻社会は家族だからね。 蟻ファミリーというべきかもしれない。 ニートを許容する蟻ファミリーに自然淘汰がたまたま有利に働いた。
631 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 09:53:13.61 ID:lSi75p16
>>630 ニートを働かない蟻に見立てるから矛盾が生じて2対8の法則が崩壊するんだろ
それこそが誤解の元凶だ
働かない蟻は労働意欲の欠落した駄目労働者
許容されているのはニートではなく駄目労働者だ
632 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 10:00:55.31 ID:lSi75p16
パレートを信ずるなら駄目労働者は確実に存在し給料を得ている 人間社会でも働かない蟻の許容は既に実現しているということだ 高齢者や障害者まで養う人間社会の寛大さは蟻社会以上といえるだろう
633 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 11:15:58.69 ID:lSi75p16
人の世界において蟻の世界での自然災害にあたるのは経済危機だろうな 蟻の世界を模倣すべきなら経済危機で失業した人間は見殺しにすべきということになる 求職活動を頑張っている人も含めてな 非人道的ではあるが自然とはそういうものだ だから自然界の蟻の個体数は激しく増減する あんたらが模倣したいのはこういう非人道的措置で成立する 無条件の社会保障などとは相容れない世界なんだわ
634 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 11:45:02.52 ID:9KutGuaY
>>631 働かない蟻だけを集めて、更にその中でも働かない蟻を集めると、
全体で1%の蟻は何があろうと仕事をしないんじゃなかったかな?
ニートは初めから仕事しない1%なんだよ。
635 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 12:10:24.10 ID:TNjAf9NV
世界が滅んでも閉じ篭っているニートヒッキーは生き延びる
636 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 12:17:30.01 ID:0eBo5t6i
>>1 競争の離脱なんじゃなかろうか、同じにやってても誤差でも差が付けば競争が始まり
競争が激化すれば疲弊してコロニーが崩壊してしまう、それを本能的に回避する為に競争を離脱する者が現れ現実的なバランスが取られる。
で働き続ける者が減ると、違う意味でコロニーを守る必要から働く責任が生じて働き出す者が現れる。と
637 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 12:45:41.30 ID:lSi75p16
>>634 大虐殺があって労働者が95%殺されても生き残った労働者の2割つまり
1%は駄目社員というだけのことだ
100%の内に無職が入る余地はない
法則が死ぬ
638 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 13:23:32.75 ID:nJmVaolj
俺もいまは働いてないが、お前らがみんな死に絶えたら働いてやるよ。
639 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 14:29:24.29 ID:YVtBblLv
そもそも働いていないという認識が違うのでは?
>>624 それはおもしろいな
求職型ニート(失業者)の増減は境膜みたいなものかもしれないな。
景気変動によって境膜の厚さが変動する、みたいな。
ニートの労働市場への流入と流出が釣り合っていれば定常を保っているな。
で、ニートが増えすぎると一定数の割合で求職者として浮き上がってくると。
浮世とは上手く言ったものだ。
ニートを沈殿型と浮上型に分けてもいいな。
非平衡であることは善しとして 非平衡定常か非平衡非定常か 労働市場を飽和型と下降型に分けてみるのもおもしろい
642 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 18:07:56.85 ID:07h4BGXS
>>593 それは色々な意味で偏見入ってると思うぞ
熱くなっていてもニートとは全然限らず
客観的あるいは義侠心で言ってるだけの人もいるだろう
仮にニートだったとしても問題無く殊更何か言うような事でも無い
あとそういう熱くなってる意見も正しい意見真っ当な意見もたくさんある
>>631 > ニートを働かない蟻に見立てるから矛盾が生じて2対8の法則が崩壊するんだろ
パレート分布とは、例えば世帯収入をランキング順に並べた場合、その勾配がパワー則に従うということ。
ニートを含めてもその連続性は成立する。
まあ、ニートの場合は限りなく0だろうが
今まで、ガウス分布と思われていたものが、実はパレート分布でした、ということもある。
そういうトレンドがあることも知っておこう。
> 働かない蟻は労働意欲の欠落した駄目労働者
> 許容されているのはニートではなく駄目労働者だ
前から気になっていたが、役割というのは科学ではない
その区別は科学的根拠がない
神や自然が与えたもうた役割はない
644 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 19:59:34.76 ID:qt2TxXPf
世帯収入のランキングにニートが連続してる?
646 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 20:22:04.95 ID:qt2TxXPf
>>645 世帯収入のサンプルになぜニートがいるのかと?
>>646 いたらなぜ悪い?
統計上の問題か?
閾値より下をふるい落としているだけでしょ
閾値を増減させるか固定するか
まあ別に営業成績でも貯蓄でもなんでもいい
ランキング順位がパレート分布であることが示唆されている
頭の中でランキング下位の閾値を増減させてほしいんだがね
648 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 20:35:53.80 ID:nwvH9RC/
まるで日本に寄生してる朝鮮猿みたいだわwww
649 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 20:42:09.74 ID:qt2TxXPf
>>647 扶養家族を所得なし世帯とみなすの?
営業成績の分布にニートが連続する?
650 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 20:47:51.29 ID:2tXFiBaH
これって確か、ファーブルが発見してなかったっけ? かなり昔から言われてたことだよな?
651 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 20:56:50.92 ID:YsgqxDcT
左翼は馬鹿だよな
>>649 しょうがないな
>>621 の説明を借りるか
> 働いてる集団の中でも8:2
この集団を合わせると10だよな
再びこれを8として2のニートを加えて再び8:2とする
これもパレートの法則だ
要するに逆の操作
つねに相似が保たれる。
> ニートを加えても8:2
ニートを加えることは逆の操作になる
653 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 23:01:19.66 ID:w0x2dvnl
>>652 パレートの法則はマクロでもミクロでも有効なはずだ
ニートを加えることでミクロで無効になるのならニートは余計な要素ということだな
>ニートを加えて再び8:2とする
これはあんたの願望でしかないが
あえてそうなるとするとミクロで法則は死ぬ
あんたの望み通り2割の全員を社会保障でニートにした場合
職場というコミュニティに駄目人間が一人も存在しなくなるからな
法則の普遍性を否定することにも繋がる
このケースにおいてニートは明らかに100%の外側だ
自然界では淘汰されるべき存在なのだろう
非人道的だがそれが自然だ
654 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 23:05:36.15 ID:SIemHOGV
ニートを無理やり貧困にして淘汰か働くの2択にすると 単にマフィア化するだけだしな
655 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 23:22:51.57 ID:UD07XdiW
まあ俺も全体を見て働かない方が良いと思うと働かない。 ただ俺は元から働かない蟻かもしれんが。
656 :
名無しのひみつ :2013/01/16(水) 23:23:17.43 ID:TNjAf9NV
ニート=劣等では無いしな ニート=不幸でも無い
657 :
名無しのひみつ :2013/01/17(木) 00:03:54.28 ID:Y7/5e+Ne
>>654 筋金入りのニートが労働市場に新規参入するというのは並大抵のことではないだろうな
人間の職場には周囲の信用を得るという蟻の職場にはない煩わしい儀式があるからな
まあ逃亡中の殺人犯でも職を得るのは可能なようだが
この儀式に耐えられず労働を放棄したニートは反社会的行為や餓死を選ぶ傾向になるのだろう
10年後には社会問題化するのではないかと思う
658 :
名無しのひみつ :2013/01/17(木) 00:14:27.18 ID:pQ0H1xsl
ところが 江戸時代の最底辺であった武士のニート集団が 明治維新の切っ掛けになったのであった
659 :
名無しのひみつ :2013/01/17(木) 00:20:10.64 ID:Y7/5e+Ne
>>658 あんたらは付加価値を生産していないとニートに該当する存在だと決め付けてしまう
それが間違いの元なんだな
彼等は労働市場にいる2割の駄目人間でニートじゃない
660 :
名無しのひみつ :2013/01/17(木) 00:36:43.54 ID:/YZQ7ZGO
>>593 もう一つ言うと
そういうのはニートオーラでは無いな
人は別の立場の事も普通に語れる等々っていうのもあるし
661 :
名無しのひみつ :2013/01/17(木) 10:54:14.24 ID:1/shlH1y
>>652 ニートを加えて8:2とする(キリ!www
自然に任せたら8:2にはならないんですがw
あなたは独裁者様ですか?w
高学年の算数レベルですよw
662 :
名無しのひみつ :2013/01/17(木) 11:18:54.23 ID:pQ0H1xsl
>>659 武士ニートの認識が甘過ぎ
今のニートの方が武士ニートから見れば100倍恵まれている
663 :
名無しのひみつ :2013/01/17(木) 21:25:38.45 ID:XB9VNU/t
このスレでも、働き蟻の生産性が一定なこととパレート分布が混同されてる
664 :
名無しのひみつ :2013/01/17(木) 22:43:02.82 ID:cATR0Jnp
>>663 ああそうか
蟻の法則とパレートの法則は分けて考えるべきか
2割の駄目人間を職場コミュニティから排除しても残った労働者が以前と同様の働きをした場合に覆るのはパレートの法則ではなく蟻の法則だな
コミュニティに貢献しない2割の個体を排除すると残った8割の中から貢献しない個体が出現するという説が覆るということは
個体数が増減しても残った各個体が発揮する能力に変化はないということになる
つまり危急時にはニートが働きだすという説も同時に覆ってしまうわけだ
そもそもパレート分布が現れるとしてだからなんだという話になるな
ギリシャや北朝鮮でも現れるだろう
665 :
名無しのひみつ :2013/01/17(木) 23:32:48.64 ID:3HCjzPHL
これは2chネラに朗報
666 :
名無しのひみつ :2013/01/18(金) 08:24:13.04 ID:2mCFWaoZ
記事だけを読むと「コロニー全体の働き度合いの分布」が同じだった としか書かれていないようなので、その「働き度合い」が労働生産性 とイコールの意味で使われているのか定かでない。 同じように働いていても、器用さ、餌を早く探し当てる能力の差などが 個体間にある場合、生産性に違いが出てくる可能性が考えられる。 働き者だった蟻ばかりを集めたコロニーの生産性のほうが高かった場合、 能力の高い蟻がそうでない蟻のぶんまで積極的に働いていたことになる。 そうすることでコロニー全体の生産性が上がり、より高い利益を得たとね。 でももしそこまで分業が合理化されているとなると、蟻のコロニーは 人間並かと驚いてしまうが。
667 :
名無しのひみつ :2013/01/18(金) 09:37:12.07 ID:eCvm7Etm
>>666 働き蟻に絶対的な能力差があるとして、低能な蟻に平等に分配することが合理的か?
668 :
名無しのひみつ :2013/01/18(金) 09:50:00.30 ID:2mCFWaoZ
そうやって得られた高い生産性から得た利益を 予備労働人口確保のために投資していると考えれば、 何かあったときに群れに有利に働いたということじゃないだろうか。
669 :
名無しのひみつ :2013/01/18(金) 12:28:17.90 ID:C2zS3xwA
つまり俺たち
670 :
名無しのひみつ :2013/01/18(金) 12:55:31.53 ID:l8xcAcfQ
怠け個体は飯を少ししか食わないだろう。それがその個体の状態として効率はいいということ。 怠け個体にいっぱい食わせて働かせても、食わせた分だけ働けないと自分でわかってる。
671 :
名無しのひみつ :2013/01/18(金) 14:25:02.59 ID:jYlqb40o
それはおかしい 合理性を求めるなら自分の食料を確保する能力すらない個体は淘汰されるべきだ
672 :
名無しのひみつ :2013/01/18(金) 15:59:03.80 ID:inlvEbUL
カッコウの子育てとか「けしからん」とか言い出しそうな人だなw そういうカッコウが絶滅しなかったのはおかしいとね。
673 :
名無しのひみつ :2013/01/18(金) 16:21:15.58 ID:uari7txS
合理的じゃない≠けしからん
ああ、あれか ラマルキズムとかいう『用不要』説か ホムンクルス(小人)なる霊魂の存在を信じる人たちだろ
>>666 > 記事だけを読むと「コロニー全体の働き度合いの分布」が同じだった
> としか書かれていないようなので、その「働き度合い」が労働生産性
> とイコールの意味で使われているのか定かでない。
人間に当てはめると労働意欲だろうね。活性、不活性があるんだろ。
> でももしそこまで分業が合理化されているとなると、蟻のコロニーは
> 人間並かと驚いてしまうが。
これはちょっとまずい。
古典的な『神の見えざる手』論法です。
拡大解釈されてしまう。
そもそも究極の合理化が共産主義であること。
経済計算論争、ワルラシアンを探ればそういうのが出てくる。
究極の合理化は供給サイドのボトルネックを拡大しますよ。
>>668 > そうやって得られた高い生産性から得た利益を
> 予備労働人口確保のために投資していると考えれば、
ロングテールですね。テールの部分、すなわちニッチを狙う
そのような『死に筋』狙いは余力のある企業、市場でしかできません
優先される投資というわけではないです。
研究開発も余力がないと出来ないので『死に筋』でしょうね
> 何かあったときに群れに有利に働いたということじゃないだろうか。
因果が逆だと思います。すでに優位性を獲得していたので、その余力で『死に筋』を扱える。
補足:優位性とは『参入障壁』
678 :
名無しのひみつ :2013/01/18(金) 18:13:54.62 ID:ImrWSovV
用不用
679 :
名無しのひみつ :2013/01/18(金) 18:27:22.18 ID:tyjAzXzT
さぼる蟻だけにしたらどうなるの?
680 :
名無しのひみつ :2013/01/18(金) 19:12:14.08 ID:u3TqQzab
>>679 貢献度0の蟻を社会保障がないと生存できない程能力が低く
環境が変化しても能力に変化はないと仮定すると死んでしまうだろうな
この仮定が真実であるなら彼等を孤立させるのはラマルキズムのホムンクルスらしいぞ
困ったもんだ
681 :
名無しのひみつ :2013/01/18(金) 20:40:18.55 ID:P/y2411B
>>675 > 人間に当てはめると労働意欲だろうね。活性、不活性があるんだろ。
記事中の「働き度合い」とあるのは一種の稼働率のことだと思ったのですが、
その労働意欲というのは、記事中「仕事の出す刺激値に反応する程度」とか
「次々に現れる仕事の刺激に反応しやすい個体」とあることを指すんでしょうかね。
これが仕事に対して積極的に反応する意味なら、まさしく労働意欲なんでしょうね。
労働意欲の高い個体から仕事が割り振られていく仮説が立てられているようですが、
労働意欲の高い個体群と労働意欲の低い個体群とに分けてコロニーをつくっても、
稼働率の分布はほとんど等しく常に一定になるということは記事から分かりますが、
両個体群の生産性に違いがあるのかは少なくともこの記事からは読み取れませんよね?
682 :
名無しのひみつ :2013/01/18(金) 20:54:22.42 ID:P/y2411B
>>675 > 古典的な『神の見えざる手』論法です。
> 拡大解釈されてしまう。
拡大解釈が何を意味するのかわかりませんが、
蟻の場合にはその手が実在するという仮説を研究者たちは
立てているのでは?
> そもそも究極の合理化が共産主義であること。
> 経済計算論争、ワルラシアンを探ればそういうのが出てくる。
> 究極の合理化は供給サイドのボトルネックを拡大しますよ。
リーンプロダクションはそれに近いことをやって
ある程度成功した結果であるように思います。
683 :
名無しのひみつ :2013/01/18(金) 21:04:07.71 ID:P/y2411B
>>676 この記事は、短期的には非効率だけど、
長期的には効率的だということを示唆させていますよね。
ベンチで休んでいる補欠がいたほうが。
684 :
名無しのひみつ :2013/01/19(土) 00:59:46.47 ID:bdla3zok
パレート分布になる原因を理解するのが重要ではないのか?
685 :
名無しのひみつ :2013/01/19(土) 08:34:49.85 ID:C8YWQ2Qu
>>684 100年ほどお待ちください、でっかい道大学が研究中です
686 :
名無しのひみつ :2013/01/19(土) 11:00:04.92 ID:Bp3Mla65
「文化的な生活を無条件で保証された状況でも国力が衰退しない程度の勤勉さを維持できる」 この説は厳密には「パレートの法則」ではなく「パレートの法則+α」だな パレート分布になる原因をいくら考えてもこの議論のゴールにはたどり着けない パレート分布は平均値が低下しても現れるが国力は総合だからな 衰退中の国にもパレート分布らしきものは見られるはずだ 今のところ蟻の+αは女王のフェロモンと考えるのが妥当だろう 生殖機能の活性化と労働参加にはトレードオフの関係があるようだからな 女王から隔離され生殖機能が活性化した働き蟻は餌を探すことすらやめてしまうんだろ
687 :
名無しのひみつ :2013/01/19(土) 11:12:13.17 ID:Bp3Mla65
>文化的な生活を無条件で保証された状況 そもそも未知の状況なので調査結果などは存在せず根拠は蟻の生体のみだ 存在しないデータ(想像の域)の原因を理解などしようがないだろ
688 :
名無しのひみつ :2013/01/19(土) 12:54:48.23 ID:WktkA1NJ
週休2日制なんだろ
689 :
名無しのひみつ :2013/01/19(土) 13:05:11.70 ID:OBfcGrj+
これは厳密には「逆-パレートの法則」だな。
690 :
名無しのひみつ :2013/01/19(土) 13:10:57.12 ID:OBfcGrj+
これって、コロニーを構成する蟻の稼働率を調べたら、 どのコロニーもそれなりに正規分布になったという だけの話ではないの?
691 :
名無しのひみつ :2013/01/20(日) 19:55:36.91 ID:W5qMf/YR
蟻の社会でもパレート分布は現れる ギリシャでもパレート分布は現れる 北朝鮮でもパレート分布は現れる GDP500兆の日本でもパレート分布は現れる GDP400兆の日本でもパレート分布は現れる GDP300兆の日本でもパレート分布は現れる 今も未来も過去も パレート分布が現れることが経済規模を維持できる事を意味しているわけではない 維持できなくても現れるはずだからな
692 :
名無しのひみつ :2013/01/21(月) 09:58:56.03 ID:+VmuOtZz
蟻のコミュニティで注目に値するのはパレート分布が現れることではないんだ パレート分布などありふれた現象だしな 重要なのは自然災害など外的な阻害要因さえなければ全個体を養えるだけの労働力を維持し続けるということだ この現象はパレート分布とは関係ない 「文化的な生活を無条件で保証された状況でも国力が衰退しない程度の勤勉さを維持できる」 この説はパレートの法則と後者の現象を混同した結果の錯覚だな パレート分布は空気と同じ 常に存在する 好い時も悪い時も パレート分布が現れることが好ましい状態であることの証ではないんだ
693 :
名無しのひみつ :2013/01/21(月) 10:07:55.20 ID:+VmuOtZz
極端に食料の少ない状況でも2:8の法則は発動するのか? 発動したとして食料を分け合うのか? などの実験結果もほしいな
694 :
名無しのひみつ :2013/01/21(月) 10:18:14.27 ID:RQHMj1cX
パレート分布ではなくて単に正規分布の間違いではないか? 正規分布はさらにもっとありふれた現象だ。 よく働く個体からほとんど働かない個体まで数の分布を数えて グラフに描いたら、ちょうど富士山型くらいの正規分布を示した。 それだけのことではないかと思うのだが。
695 :
名無しのひみつ :2013/01/21(月) 14:08:15.82 ID:+VmuOtZz
>>694 そういえば蟻の労働意欲の分布からパレートの法則が垣間見えるというのも雲をつかむような話だな
人間なら数値化された所得などで確認できるが
運んだ餌の量を調べても所詮単純作業なので成果に人間の所得ほどの差はないか
696 :
名無しのひみつ :2013/01/21(月) 14:26:16.31 ID:RQHMj1cX
「働き度合い」なるものが生産性を指すのか稼働性を指すのか、 あるいはそれ以外の意味なのか、結局それしだい。
697 :
名無しのひみつ :2013/01/21(月) 16:47:23.43 ID:MSDc0TQn
蟻だってテキパキ働くのにおまいらときたら…
699 :
名無しのひみつ :2013/01/21(月) 22:24:18.48 ID:FWVv/UH4
あるある詐欺
700 :
名無しのひみつ :2013/01/21(月) 22:35:28.66 ID:XXfrmI5P
>>698 生物の感度ってなんだよ?
思いますってなんだよ?
701 :
名無しのひみつ :2013/01/28(月) 19:50:39.80 ID:VBJgoyXu
>>700 だな。残念だが、思うを使ってる時点で、よく出来る工房が学部生だ。
702 :
名無しのひみつ :
2013/02/02(土) 15:16:45.49 ID:vOaiG4ni 食料危機を模擬して実験してみろよ