【医学】1日1本のソフトドリンクで前立腺がんのリスク増/スウェーデン調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
【11月28日 AFP】通常サイズのソフトドリンクを1日1本飲む男性は、治療を必要とする前立腺がんの発症
リスクが高くなるとするスウェーデンの調査結果が、26日発表された。

 ルンド大学(Lund University)の博士課程で学ぶイサベル・ドラケ(Isabel Drake)さんらの研究チームは、
45〜73歳の男性8000人以上を対象に、平均15年間にわたり定期健康診断の受診と食習慣の記録を依頼した。

 その結果、330ミリリットルのソフトドリンクを1日当たり1本飲む男性は、治療が必要とされる比較的重い
前立腺がんの発症率が40%高いことが分かった。これらのがんは、前立腺特異抗原(PSA)検査で
発見されたのでははなく、表立った症状が出て見つかったものだった。

 またドラケさんによれば、治療を必要としないことが多い比較的軽度の前立腺がんを発症する割合は、
米やパスタに偏った食事をとる男性で31%、砂糖を多く含む朝食用シリアルを頻繁に食べる男性では38%高かった
。なお、中国と日本から米国に移住した人は、自国にとどまった人よりも前立腺がんの発症率が高いことが先行
研究で示されている。

 ドラケさんは、食生活の指針を改定するにはさらなる調査が必要だとしつつも、ソフトドリンクの量を控える
べき理由は十分にあると話すとともに、食生活の変化に遺伝子がいかに反応するかをさらに研究することで、
特定の高リスク集団にあわせた食習慣ガイドラインの作成が可能になるのではないかと語った。

 この研究の論文は米健康・栄養専門誌「アメリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリション
(American Journal of Clinical Nutrition)」に掲載された。(c)AFP

▽画像 コンゴ民主共和国(旧ザイール)のルブンバシ(Lubumbashi)で売られるソフトドリンク(2011年12月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILMOORE
http://img.afpbb.com/i-img/image_for_msafari.php?article_id=9905948&mode=normal_detail&.jpg

▽記事引用元 AFPBB News( 2012年11月28日 16:01)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2913492/9905948


▽American Journal of Clinical Nutrition
「Dietary intakes of carbohydrates in relation to prostate cancer risk: a prospective study in the Malmo Diet and Cancer cohort」
http://ajcn.nutrition.org/content/96/6/1409.abstract
2名無しのひみつ:2012/11/29(木) 21:47:17.38 ID:C5KRsXi5
通常サイズってのはどのサイズだよ
3名無しのひみつ:2012/11/29(木) 21:47:57.50 ID:y7PHTrLH
そんな男おらへんやろー
4名無しのひみつ:2012/11/29(木) 21:52:43.94 ID:9J4ERZJn
毎日スタミナドリンクを飲んでる俺はどうよ
5名無しのひみつ:2012/11/29(木) 21:55:03.38 ID:Y3UPyFby
ハードリンクしか飲まない俺は勝ち組か。
6名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:01:09.95 ID:tvFTwyib
この手の疫学調査(っての?)記事って最近どうも眉唾感が強くていけない。
7名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:03:08.79 ID:G97POUMX
ソフトドリンクって何よ?
8名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:03:22.00 ID:PVQy6SJC
コーラとトクホを結びつけるあたり
日本は出鱈目。
9名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:05:40.82 ID:TOkbzCBe
アッー!
10名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:06:51.82 ID:4GR1dG4Z
貧乏人はムギを食え
11 【東電 82.7 %】 :2012/11/29(木) 22:11:10.13 ID:kZZFZr+c
意味不、ソフトドリンクとひとくくりにしている時点でダウト
12名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:15:22.29 ID:GX21MywS
ソフトドリンク=糖分
13名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:18:01.10 ID:XmkPisgB
炭酸飲料やないかな
14名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:18:18.95 ID:hInCFQ19
>>2
>330ミリリットル
と記事にあるが...
それより、"ソフトドリンク"の定義が知りたい
糖分の影響を示唆してるようだが
15名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:18:32.47 ID:ur9jblpZ
着色して大量の砂糖入ってんだから前立腺がんうんぬん体にいいわけない
16名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:20:53.74 ID:VNx4NCVd
放射脳は酒煙草は勿論、ジュースも魚も肉もバナナも食えんな

食わずに節約してお前等が高くなった電気代の負担をしろ
17名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:21:57.89 ID:90AEUkWl
こんな事気にしてストレス溜めて生活する方が余程体に悪い。
18名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:24:51.89 ID:d7qaWf7N
ソフトドリンクって具体的になんだ?
19名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:27:02.87 ID:S6nhHyvV
居酒屋にでも行けば教えてくれるよ
20名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:27:55.29 ID:J1aOg+R7
一方日本人はセックスレスが原因で前立腺がんになるのであった
21名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:31:24.19 ID:JbrxhYc4
?朝食シリアルってあのシスコーンとかの事?
まじで?わざわざビタミンとか栄養が取れるように食べるのに?
がんのリスクが上がる?なんじゃそりゃ。
22名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:33:47.79 ID:+qC0w4vC
2本飲めばいい、と
23名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:34:48.68 ID:JJItTn5S
>>2
>通常サイズってのはどのサイズだよ
330 ml = 33 cl = 3.3 dl = 0.33 l
24名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:41:17.22 ID:iqwVu0MD
過食
栄養バランス悪い
概してアメリカ人はこんなイメージ
日本人も相当ひどいけどね
25名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:46:39.05 ID:qd3a7oYi
根本的に統計学を理解してないんじゃない気がする
26名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:48:40.34 ID:PkPWjPT6
ソフトドリンクを全く飲まないと別の病気になるだろ
27名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:50:42.06 ID:5k5b3kPa
毎日ブラックコーヒーがぶ飲みしてると結石になるから注意な
28名無しのひみつ:2012/11/29(木) 22:51:29.54 ID:PpGss/Vo
俺もそうだけど、まわりの友達もペットボトルのお茶や水を良く買ってるけど
ジュース系を買ってる奴はあまりいないぞ
29名無しのひみつ:2012/11/29(木) 23:12:08.80 ID:jM50iQbL
砂糖何グラム、とか具体的に言えよ
麦茶もソフトドリンクか?
30名無しのひみつ:2012/11/29(木) 23:12:16.43 ID:S6nhHyvV
>>25
誰が?
どう?
31名無しのひみつ:2012/11/29(木) 23:20:38.24 ID:BseewZey
お茶だから大丈夫!
32名無しのひみつ:2012/11/29(木) 23:24:12.55 ID:LGmthUMw
>>18
「ハードドリンクの逆」って覚えとくといいよ
33名無しのひみつ:2012/11/29(木) 23:28:35.20 ID:Dgz7oMUv
当然ウーロン茶やミネラルウォーター、無糖のコーヒーや紅茶は別だよな?
34名無しのひみつ:2012/11/29(木) 23:29:07.92 ID:io5cW3rW
おいらは毎日ハードドリンク飲んでるから大丈夫だな
35名無しのひみつ:2012/11/29(木) 23:30:28.01 ID:ip6L+HL/
お茶代わりにコーラかサイダー飲んでる
コーラはコカコーラでサイダーは三ツ矢サイダーな。
ゼロコークとかは薬品の味がするから無理だわ。三ツ矢サイダーはコカコーラより炭酸強いし炭酸の持ちがいい。
あとトクホのペプシマズすぎ。キリンメッツの方が炭酸と味がしっかりしてる。
36名無しのひみつ:2012/11/29(木) 23:33:29.04 ID:uTkz5GzL
ソフトドリンクって何を指すの?
果汁100%ジュースは?
リプトンのアップルティーは?
炭酸入りじゃなくてもダメなの?
37名無しのひみつ:2012/11/29(木) 23:34:28.49 ID:uTkz5GzL
要するに血糖値が急に上がる様な甘い飲み物はダメってこと?
人工甘味料はどうなの??
38名無しのひみつ:2012/11/29(木) 23:40:06.86 ID:CY3pQO8H
なあ。
野菜生活ってソフトドリンクなのかな?
39名無しのひみつ:2012/11/29(木) 23:44:46.57 ID:mtuFAmX4
>>35
見抜き方は伏せるけど、君は実際に性的に危なそう。
そこからしても未読なりに1はある程度の信頼ができそう。
参考までに。
40名無しのひみつ:2012/11/30(金) 00:15:23.15 ID:sWFlZI9A
砂糖より人工甘味料の方がもっと危険。
41名無しのひみつ:2012/11/30(金) 00:28:08.48 ID:37jvOjuu
たんに仙骨歪み由縁の症状を小難しく説く事に全精力を注ぐ医学界に拍手!
42名無しのひみつ:2012/11/30(金) 00:33:51.93 ID:yvak6qcv
大丈夫、エネで前立腺モミモミしてるから
43名無しのひみつ:2012/11/30(金) 01:18:05.01 ID:bpr1Hksd
 
オフィスに毎日赤コーラ飲んでる体が肥大した奴がいるが
44名無しのひみつ:2012/11/30(金) 01:38:16.36 ID:t6ULJxly
(´-`).。oO(しかし一日あたり330mlなら結構な割合でいそうだな…)
45名無しのひみつ:2012/11/30(金) 01:38:24.77 ID:kxgBKjH+
糖分が悪いのかな?カロリーZERO系はどうなんだろう・・・(´・ω・`)
46名無しのひみつ:2012/11/30(金) 02:02:24.41 ID:ecNatOI6
恐らく糖分だろう。
糖分の排出は尿に影響するし。
炭酸で味がわからないだろうけど、500mlのジュースに角砂糖6〜10個分の量が含まれてるかね。
アメ玉を炭酸水に溶かしたと考えた方がいい。
47名無しのひみつ:2012/11/30(金) 02:30:02.25 ID:byVDmh3p
日本のソフトドリンクで〜に見えたわW
日々 土人から嫌がらせされてるからなのか
選挙が近くてピリピリしてんのか
スゥェーデン、おまえもかと思った俺…ちょっと反省
48名無しのひみつ:2012/11/30(金) 02:34:12.10 ID:Yi0cnUcl
>>38
市販で売ってる野菜ジュースやフルーツ系の100%ドリンクもソフトドリンクだよ
そもそも果糖は糖分だしな。
49名無しのひみつ:2012/11/30(金) 02:49:30.46 ID:Yi0cnUcl
人工甘味料もヤバいよな。どのものもすべて副作用があるし。
約5度(7度だっけ?)以下じゃないと甘味がでないのに何故か入ってる人工甘味料Lファラニンなんちゃらもあるしな。
低温じゃないとダメなのに飴やガムにも入ってるという謎。
脳細胞の何かを阻害するんだっけ?

人工旨味成分も舌で美味いと感じるんじゃなくて、
脳細胞に直接反応させて美味いと誤解させる化学物質だからな。
50名無しのひみつ:2012/11/30(金) 03:07:55.36 ID:AYwQ3pGO
ジュースとか、子供の頃には当たり前のように飲んでたな。
中学・高校生頃とか、一日数本・・・つまり1リットルぐらい
飲んでも平気だったが、今は甘過ぎて無理だね。
51名無しのひみつ:2012/11/30(金) 03:08:36.81 ID:AYwQ3pGO
>>40
何で?
52名無しのひみつ:2012/11/30(金) 03:10:31.73 ID:AYwQ3pGO
>>51
と思ったら足元>>49で解説している人がいた
53名無しのひみつ:2012/11/30(金) 03:28:20.18 ID:BQIlDaQh
デカビタCだけは毎日でも飲みたいぐらい好き
54名無しのひみつ:2012/11/30(金) 03:58:45.25 ID:Yi0cnUcl
>>51
ちなみにLファラニンなんちゃらはパステルなんちゃらの砂糖を使わない砂糖?にも使われてるやつ
低温じゃないとダメなのに温かい飲物に使う状況とかさらに意味不明。
確か耐性がない人は脳の新陳代謝を阻害して、結果痴呆になる問題がある。

他にも人工甘味料のステビアは妊娠時には禁止な。

>>53
栄養ドリンクはコーヒーの3倍の濃度のカフェインが入ってるからカフェイン中毒になりやすい
カフェイン中毒が抜ける3〜4日後に嫌悪感や脱力感疲労感、イライラ感が発生する可能性が高い。
また栄養ドリンクやコーヒーを再度飲んで慢性中毒に気が付かないうちにさせてる可能性もあり。
栄養ドリンクのカフェインが原因で疲労してるのは本末転倒過ぎる。
55名無しのひみつ:2012/11/30(金) 05:18:45.36 ID:vLb8a2xO
最近は角砂糖にも色々な大きさがあるようだな。1〜5グラムくらい。

コーラの350ml 缶だと炭水化物およそ40グラムだから
旧来サイズの角砂糖を4つ入れた175mlのコーヒー2杯と同じくらいか

>36
リプトンのアップルティーを500mlのボトルで飲んだら炭水化物36グラム。
角砂糖7つくらいか。
果汁100%でも100mlあたり10グラムくらい炭水化物が入ってるから
あまりかわらんよ。
56名無しのひみつ:2012/11/30(金) 06:02:31.13 ID:XciSF0Og
牛乳の消費量と前立腺がん関係あるような話あったなぁ
57名無しのひみつ:2012/11/30(金) 07:18:09.73 ID:QXendtYz
1日1本のソフトドリンクが日本のソフトドリンクに見えた
58名無しのひみつ:2012/11/30(金) 09:10:01.87 ID:j72tiKXs
牛の餌に混ぜてるホルモンが原因かな。それともチェルノブイリの影響か。
59名無しのひみつ:2012/11/30(金) 12:16:16.39 ID:15Mab74h
>>2
長さ11.5センチ、直径6.6センチ
60名無しのひみつ:2012/11/30(金) 13:40:49.51 ID:NUA+JWBd
日本人は水飲んでおけばよろしい
61名無しのひみつ:2012/11/30(金) 18:42:35.06 ID:y7aWZ3CQ
粉ポカリ
2Lにして飲んでる
1日コップ2杯位かな
残尿感は歳相応に増している
やばいのか?
62名無しのひみつ:2012/11/30(金) 19:03:59.96 ID:hTYLtX53
実験に使ったドリンクの商品名を出さないと信用できないなー
63名無しのひみつ:2012/11/30(金) 19:13:44.77 ID:DYyHCxrE
要するに糖質が良くないんだろ
64名無しのひみつ:2012/11/30(金) 20:05:04.05 ID:vLb8a2xO
角砂糖よりもスティック状の紙包装のグラニュー糖でたとえた方が
わかりやすいかもな。標準というか大きめので6グラム。
350ml コーラを飲むと、6本以上。なかなか豪快な摂取だな。
他のソフトドリンクでも似たようなもの
65名無しのひみつ:2012/12/01(土) 14:47:58.42 ID:kr/w7ggy
コーラZEROしか飲まない俺に隙は無かった
(*^^*)
66名無しのひみつ:2012/12/01(土) 17:12:28.62 ID:JvFKLI4W
>>65
>コーラZEROしか飲まない俺に隙は無かった
フェニルアラニン=毒 (私もゼロ常飲です)
67名無しのひみつ:2012/12/02(日) 01:16:42.30 ID:HCa9EwD9
>>65
アスパルテームでggr
68名無しのひみつ:2012/12/02(日) 17:10:04.11 ID:ss6pBwQF
>>65はナカッタコトニ

\(^o^)/スッキリ
69名無しのひみつ:2012/12/09(日) 02:48:33.75 ID:Ry+lZtuw
>>61
職場で毎日赤コーラ飲んでるが、こっちも最近残尿感、頻尿になっている。
やばいな。
70名無しのひみつ
【公衆衛生】清涼飲料水を毎日飲む女性、脳梗塞リスク1.8倍高い/国立がん研究センター・阪大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1356558511/