【天文】恒星系からはぐれた「浮遊惑星」を発見/欧州南天天文台

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
【11月15日 AFP】欧州南天天文台(European Southern Observatory、ESO)は14日、恒星系からはぐれ宇宙の
中を孤独にさまよう「浮遊惑星」を発見したと発表した。

「CFBDSIR2149」と呼ばれるこの天体は、何らかの理由で母なる星の引力が及ぶ範囲から外れたと
考えられている。宇宙空間を自由に漂う惑星は以前にも発見されていたが、この惑星と地球との距離は100光年
余りで、これまで見つかった中では地球から最も近い。

 カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡(Canada-France-Hawaii Telescope)の赤外線カメラや、南米チリにESOが
持つ世界で6番目に大きな光学望遠鏡「VLT(Very Large Telescope)」を使った観測により、この星が
「かじき座AB運動星団(AB Doradus Moving Group)」と呼ばれる若い恒星の集まりの近くを漂っていることが分かった。

■虚空を漂う孤独な星
 カナダ・モントリオール大学(University of Montreal)の天体物理学者リゾン・マロ(Lison Malo)氏によると、
この星団はほぼ同じ年齢や組成の恒星約30個が一緒になって宇宙空間を移動している珍しい星団。当初の観測で
CFBDSIR2149は、サイズが小さいために核融合反応を起こせず光を発しない「褐色矮星(わいせい)」の可能性も
あると考えられていたが、かじき座AB運動星団との関連が明らかになったことで浮遊惑星と判断することが可能になったという。

 観測チームの推定によるとCFBDSIR2149の年齢は5000万〜1億2000万歳で、表面温度はセ氏400度程度、
質量は太陽系で最大の惑星である木星の4〜7倍だという。

 仏グルノーブル惑星・天体物理学研究所(Institute of Planetology & Astrophysics of Grenoble)のフィリップ・ドロルム
(Philippe Delorme)氏は、「こういった天体を調べることにより、惑星がどのようにしてその惑星系の外にはじき出されるのか、
あるいは非常に軽い天体がどのようにして恒星の形成過程で生まれ得るのかについての理解を深めることができる」と話している。

 また同氏は、「もしこの小天体がもといた恒星系からはぐれた惑星なら、宇宙の虚空の中を漂う孤児という強烈なイメージを
喚起する発見だ」とも語った。(c)AFP

▽画像 恒星系からはぐれて宇宙を漂っていると考えられる浮遊惑星「CFBDSIR2149」の想像図(2012年11月13日提供)。
(c)AFP/ESO/L.Calcada/P.Delorme/NickRisinger(skysurvey.org)/R.Saito/VVVConsortium
http://img.afpbb.com/i-img/image_for_msafari.php?article_id=9835743&mode=normal_detail&.jpg

▽記事引用元 AFPBB News( 2012年11月15日 11:55)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2912078/9835743


▽European Southern Observatoryプレスリリース
http://www.eso.org/public/news/eso1245/

▽Astronomy&Astrophysics
「CFBDSIR2149-0403: a 4?7 Jupiter-mass free-floating planet in the young moving group AB Doradus?」
http://www.aanda.org/index.php?option=com_article&access=standard&Itemid=129&url=/articles/aa/full_html/2012/12/aa19984-12/aa19984-12.html
2名無しのひみつ:2012/11/15(木) 23:57:20.41 ID:xsKikFbB
メタルかと
3名無しのひみつ:2012/11/15(木) 23:58:19.79 ID:QVcGrn0t
★が近くに無いんだから、寒いだろうな
4名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:03:19.12 ID:ZgtZjWFd
とても寒い、暗い、サミシイ
5名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:03:32.59 ID:7CvjE/0u
はぐれて浮いてる俺カッケーwwww
6名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:05:17.31 ID:dv1knvB2
そもそも恒星の周り回ってなくても惑星っていうもんなのか?
7名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:05:23.33 ID:A6/2Chzw
スペース1999だな・・・。
8名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:06:09.84 ID:qsb1m93l
この発見が子供達のためになってほしい

http://www.youtube.com/watch?v=VbmKYDi95lo
9名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:07:16.40 ID:/oLUlpZI
迷子になったのか
10名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:07:26.04 ID:X6MzhZFk
>>6
昔はPlanetのことを遊星とも呼んでたからそっちの方が適切かも
11名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:11:34.21 ID:bKqcwQWZ
月もこうして小惑星帯にあった惑星からやってきて地球の惑星になった
そして月で生き残った人間が地球に降りて今の人間の祖になった
12名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:11:52.49 ID:GJdZebxH
実は、デス・スターだったりして。
13名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:13:50.42 ID:zSS3+AQp
「次の駅は?メーテル」
「次は惑星CFBDSIR2149… 恒星系からはぐれ宇宙の中を孤独にさまよう浮遊惑星よ…」
14名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:14:32.85 ID:XFOVndMu
100光年って俺のファンカーゴで何日位?
15名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:16:13.46 ID:sZhnLZF4
木星型の巨大惑星が二つ以上あって、カオス不安定性で吹っ飛ばされたんだろ。

運動量保存から、もう一個は、母星と正反対の所にあるはずだ。
16名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:16:14.09 ID:QjrXItBG
イゼルローン要塞じゃないのか。
17名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:19:05.59 ID:WWN1Gm1g
どうやって観測したんだ?
何でセ氏400度もあんの?
18名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:22:16.11 ID:wDHWmMQo
>>3-4
400℃もあるんだから暑いだろ
19名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:23:18.71 ID:P3PIy7YZ
あいかわらず、宇宙関連の絵師サンの技術は素晴らしいなあ。
20名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:25:59.43 ID:Az0ECb5u
まさに惑う星
21名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:27:09.64 ID:ybaf+/sY
>>13
俺も最初そっち思い浮かべたけど、かじき座だから大マゼラン雲方面か。
ガミラス崩壊後のイスカンダルに一票。
22名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:27:31.11 ID:g50ZkpzP
400度か。生命は不可能?
23名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:34:55.54 ID:A754qiAn
惑星型宇宙船。
24名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:36:33.91 ID:5Aas8AeY
ガミラス星を失って迷走するイスカンダル星と見た
25名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:37:19.29 ID:A754qiAn
惑星型宇宙船。
恒星から離れて冷え切ってるはずなのに!
四百度の温度はおかしい!
エネルギー転換装置をつけてる。
26名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:42:54.35 ID:U8nQ3eEN
>>1
ついに見つかったか!、惑星ソラリスが
27名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:43:37.31 ID:lmT8Zmj5
浮浪星(はぐれぼし)
28名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:45:33.17 ID:prp8t8m0
>>7
マコーミック司令!生きてたんですか!?
29名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:49:34.19 ID:7yUFIo1p
お前らみたいな惑星だなw
30名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:52:01.26 ID:goL+WwsM
58秒辺りからがピッタリ来ます、この星に

ttp://www.youtube.com/watch?v=0uyUK3w3JEc
31名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:56:23.36 ID:Tx6Wev5/
>>24
むしろアクエリアスの方かも
32名無しのひみつ:2012/11/16(金) 01:06:05.89 ID:FIW1GEit
太陽の光も全く射さないのに、なんで表面温度400度もあるんだよ。
これ、惑星と言うよりほとんど恒星の出来損ないくらい大きいのでは?
33名無しのひみつ:2012/11/16(金) 01:09:37.40 ID:lmT8Zmj5
木星の4〜7倍って書いてるだろ
34名無しのひみつ:2012/11/16(金) 01:11:53.57 ID:hd4RrLfz
木星の7倍・・恒星になりそこなった星って感じだな。地球から随分離れて
いるが、こう言う惑星が太陽系にやって来て地球に接近したり衝突したら
おしまいだ。勿論もっと小さな小惑星程度の衝突でも生物を根絶やしにするくらい
の被害があるけれども。
35名無しのひみつ:2012/11/16(金) 01:17:29.86 ID:s9VBM2Kz
これは すごい

史上初だろう

で、なんていう遊星ラーメタル?
36名無しのひみつ:2012/11/16(金) 01:38:04.50 ID:fYbob9lR
ここまでバラン星なし
37名無しのひみつ:2012/11/16(金) 01:40:02.99 ID:DQQozG3u
はぐれ惑星とのニアミスなんて無いに等しい
恐いのは圧倒的にスーパーノバの方だよ
宇宙の果てからガンマ線バースト君が駅前留学してくるんだよ
38名無しのひみつ:2012/11/16(金) 01:45:58.71 ID:DQQozG3u
こうような浮遊惑星でも700Kぐらいの温度があるらしいから
生命発生の条件クリアは想定されているよりずっと達成しやすいのかも
39名無しのひみつ:2012/11/16(金) 01:48:00.61 ID:prp8t8m0
ベテルギウスの炸裂はまだかねぇ
生きてるうちに見たいぜ
40名無しのひみつ:2012/11/16(金) 01:50:45.69 ID:QYgrdIWc
ダークマター
41名無しのひみつ:2012/11/16(金) 02:13:38.92 ID:tRDHeal1
星間ガス雲から生成→準褐色惑星
恒星の降着円盤から生成→軌道逸脱→自由浮遊惑星
どっちからでも重水素核融合質量に届くと褐色矮星
いまいちその辺しっくり来ない
42名無しのひみつ:2012/11/16(金) 02:24:31.32 ID:DQpF28Ta
・・・・大帝ズォーダーがやって来る
43名無しのひみつ:2012/11/16(金) 02:34:44.05 ID:z2myJlqo
次は化粧惑星を
44名無しのひみつ:2012/11/16(金) 02:45:01.76 ID:/tIktWNz
遊星ゴラスかね
45名無しのひみつ:2012/11/16(金) 03:05:28.99 ID:IiTIdDB9
>>14
親父のカローラは1光秒走るのに14年掛かったからなぁ。。。
46名無しのひみつ:2012/11/16(金) 03:11:50.18 ID:3AbMN8xc
>>41
小惑星とかもっといろんな成因のが混ざってるぜ
47名無しのひみつ:2012/11/16(金) 03:31:26.90 ID:brChWkFU
生まれて一億年程度の若い星だからまだ冷え切ってないんだろ。

こんな星が地球に迫ってくるパニック映画作られないかな?
どうやって助かるか想像もつかないけど
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/16(金) 04:49:06.58 ID:DDJo4nks
古代「艦長、浮遊惑星です!」
沖田「古代、波動砲を撃て」
49名無しのひみつ:2012/11/16(金) 04:49:31.42 ID:eYbSw33M
なんで光ってるの?
50名無しのひみつ:2012/11/16(金) 04:56:58.09 ID:VGcKHKeO
欧州で発見されたから、愛を求めて放浪する「ロマニー星」なんてどうだ?
51名無しのひみつ:2012/11/16(金) 05:44:34.64 ID:LYVMi1dQ
表面温度400℃なら赤外線で見れば地球よりは光っているだろうな。
52名無しのひみつ:2012/11/16(金) 05:59:00.25 ID:c5Yk5s/L
>>21
バラン星じゃないの?
あれは完全に自由惑星だし
53名無しのひみつ:2012/11/16(金) 06:20:21.06 ID:2kygDdLW
ジョージ秋山
54七つの海の名無しさん:2012/11/16(金) 07:24:27.49 ID:HWP6dXSl
 惑星運動のシュミレーションで木星の様な大型ガス惑星が三つ以上あると重力の干渉で
小さい惑星は恒星の重力圏から弾き出されてしまうって聞いたよ。
55名無しのひみつ:2012/11/16(金) 07:27:54.52 ID:7xwUtaXP
最近の観測能力はすげえな
56名無しのひみつ:2012/11/16(金) 07:41:23.35 ID:+iBV8OkP
>>52
小学生の頃「太陽がなくて惑星だけなんてありえねーだろwww」と笑ってた>バラン星
ごめんなさい、そーゆー惑星はちゃんとあるんですね>宇宙戦艦ヤマトのスタッフのみなさん
57名無しのひみつ:2012/11/16(金) 07:51:20.20 ID:3jI9fIhg
恒星になり切れなかった小質量天体と、
恒星系から放り出された惑星の2タイプが考えられてるような
58名無しのひみつ:2012/11/16(金) 08:23:43.39 ID:JihqR7co
@彗星帝国
A移動中のガイエスブルグ要塞
B妖星ゴラス
C自由惑星バラン
Dデススター

さて、どれでしょう。
59名無しのひみつ:2012/11/16(金) 08:24:59.95 ID:MA4rd7gk
お前らで言うと社会からはぐれた「浮遊浪人」か
60名無しのひみつ:2012/11/16(金) 08:27:39.67 ID:/VbfmJID
ピー、パピイ!!
61名無しのひみつ:2012/11/16(金) 08:47:04.56 ID:mQUaOrc1
>>58
二連星ならベラスとザイラだけどな
62名無しのひみつ:2012/11/16(金) 09:45:29.85 ID:p/t8A53w
ウチに来ればお茶煎れてやんよ!
63名無しのひみつ:2012/11/16(金) 09:51:01.31 ID:bHQTq6WE
バラン星か
64名無しのひみつ:2012/11/16(金) 09:52:17.59 ID:Ly4G5Ya5
>>62
宇宙空間を自由に漂う、って何らかの不規則運動が確認されたのかね。
65名無しのひみつ:2012/11/16(金) 09:53:16.95 ID:CSlvYF53
>37
やべー、駅には近づけないな
66名無しのひみつ:2012/11/16(金) 10:20:35.14 ID:5kz0fQ7p
落ち込むくらい孤独とおもったが
集団で迷子になってるのか
67名無しのひみつ:2012/11/16(金) 11:18:46.97 ID:79KVgFF1
浮遊惑星って動いてるの?
68名無しのひみつ:2012/11/16(金) 11:27:44.74 ID:ghDtPGCF
ロンリーブラネット
69名無しのひみつ:2012/11/16(金) 11:28:36.95 ID:SaxZ6n4L
>>67
そこらの恒星と同じように固有運動してるんじゃないだろうか?
70名無しのひみつ:2012/11/16(金) 11:35:25.41 ID:p5hkf8EK
>>67
大元の主星の慣性系からはぐれただけで
銀河系の慣性系の中を、はぐれた時のベクトルのまま旅してるんだろうな。
71名無しのひみつ:2012/11/16(金) 11:40:28.30 ID:pJO3w9CX
こういう奴の運動を精度良く調べたら、暗黒物質の分布についてなにか新しい知見が得られるかもね
72名無しのひみつ:2012/11/16(金) 11:40:38.07 ID:fHyeTGYT
>>58
表面温度高いし、たぶん主砲充填中のデススターだな
73名無しのひみつ:2012/11/16(金) 12:05:17.58 ID:5Aas8AeY
さよなら銀河鉄道999のラストに唐突に出てきた「サイレンの魔女」だな
惑星だったのかどうかはしらないけど、機械化惑星崩壊シーンは神作画だった
74名無しのひみつ:2012/11/16(金) 12:11:09.20 ID:qVKqrVk4
はぐれ惑星〜純情派〜
75名無しのひみつ:2012/11/16(金) 12:21:33.24 ID:s9VBM2Kz
>>47
妖星ゴラス あたりかな 質量は地球の6000倍 だが、直径は地球の 3/4

または、地球最後の日 の ベラス と ザイラ
76名無しのひみつ:2012/11/16(金) 12:40:16.51 ID:xO6TqzCS
ははーん

これが 自由惑星同盟 か
77名無しのひみつ:2012/11/16(金) 13:01:59.19 ID:lcGP5fzz
遊星からの物体X
78名無しのひみつ:2012/11/16(金) 13:28:02.03 ID:q2p7bSYd
>CFBDSIR2149の年齢は5000万〜1億2000万歳で、表面温度はセ氏400度程度、

やっぱりここが引っ掛かるわ
恒星がないのにここまで温度が高いってマジかよ
79名無しのひみつ:2012/11/16(金) 13:34:02.53 ID:Ii8ZD1MA
これ惑星か?構成のなり損ないって方がスッキリするんだけど
冥王星が惑星から仲間はずれにされたときの惑星の定義ってどんなんだっけ?
80名無しのひみつ:2012/11/16(金) 13:48:37.39 ID:DGeC6NGG
>>78
重力収縮による発熱じゃない?
木星だって太陽から受ける量以上の熱を発してるらしいし、
その木星の4〜7倍もあるなら400度くらいにはなるのかも知れない。
81名無しのひみつ:2012/11/16(金) 13:59:13.59 ID:BFrBecZI
無実の罪で追放された能力者が
この星に鎖で繋がれてるはずだ
82名無しのひみつ:2012/11/16(金) 14:11:09.79 ID:lsTTf7KT
そして惑星は考えるのをやめた
83名無しのひみつ:2012/11/16(金) 15:19:02.85 ID:s9VBM2Kz
地球だって内部は 数千度なんだし、表面温度が高いってのは問題じゃないだろ
84名無しのひみつ:2012/11/16(金) 16:56:42.47 ID:WZTkSCRH
お月様よはぐれないでくださいよ。
85名無しのひみつ:2012/11/16(金) 17:51:41.06 ID:Vvy+2935
マッチョきたーーー
86名無しのひみつ:2012/11/16(金) 19:17:46.36 ID:6S1TlIdc
>>78
地球だって一皮むけば火の玉だよ
オレらは卵のうすい殻の上にすんでる
すぐ下はドロドロの溶岩だ
87名無しのひみつ:2012/11/16(金) 19:53:21.93 ID:5CWIGFyH
高温高圧なのかね
88名無しのひみつ:2012/11/16(金) 20:57:10.66 ID:P1yxnKvE
>>34
太陽系にぶつかる衝撃で破壊される。
89名無しのひみつ:2012/11/16(金) 21:01:31.87 ID:yVYE5y+q
90名無しのひみつ:2012/11/16(金) 21:55:10.38 ID:GYXApJoA
はぐれ遊星の鬼畜美学
91名無しのひみつ:2012/11/16(金) 22:15:27.64 ID:+qneROyg
おねえちゃんあちきとあそばない?
92名無しのひみつ:2012/11/16(金) 22:15:55.01 ID:G+ZE/DRS
惑星アクエリアスか?はたまたラーメタルか?
93名無しのひみつ:2012/11/16(金) 22:41:28.31 ID:LHEFhBC7
スタント遊星的ナなにか?
94名無しのひみつ:2012/11/16(金) 22:42:33.31 ID:2KtzZtV1
『ド〜メ〜ル! ド〜メ〜ル!』
95名無しのひみつ:2012/11/16(金) 22:46:53.49 ID:jHJ8VlEw
ラーメタルが発見されるとは
96名無しのひみつ:2012/11/16(金) 22:47:14.53 ID:C2Gsbl06
>>90
太陽系が狙われてる!
97名無しのひみつ:2012/11/16(金) 23:09:37.10 ID:jrJWuj9B
デススターだな

はたまたゴドムだ
98名無しのひみつ:2012/11/16(金) 23:23:51.01 ID:bQTGAAXf
ダークマターの正体じゃないの?でも少なすぎるか
99名無しのひみつ:2012/11/16(金) 23:52:01.51 ID:Cq55lfVS
デススターか、ラーメタルか、ひょっこりひょうたん惑星か
100名無しのひみつ:2012/11/17(土) 04:22:04.90 ID:IqXJ4Wbr
最近の説ではこういう放浪惑星は銀河系だけでも数兆個は存在してる可能性があるそうだ。
将来人類が太陽系の外に進出する時はこういう放浪惑星伝いに広がっていくことになるかもね。
101名無しのひみつ:2012/11/17(土) 04:56:01.43 ID:BLq+lAKx
>>100
それ聞くとウヨウヨしてるみたいで怖いけど実際は当たるどころか近くで見かける事すら稀なんだろうな…
102名無しのひみつ:2012/11/17(土) 04:56:10.87 ID:d6xLvzdY
太陽系誕生初期の頃にはぶつかりまくってるし
外に飛ばされるのがいても全然おかしくないんだよな

というか、飛ばされるヤツは全部飛んで安定したのが今の姿ってことか
103名無しのひみつ:2012/11/17(土) 06:01:27.33 ID:v8FvSxOO
>>7
ジェリーアンダーソン
104名無しのひみつ:2012/11/17(土) 08:43:10.92 ID:NQsPChOh
ネタが4個くらいにまとまってきたな
105名無しのひみつ:2012/11/17(土) 09:59:28.84 ID:F2LNohl+
ムーンベースアルファ
106名無しのひみつ:2012/11/17(土) 10:23:37.47 ID:5HObkzr9
浮遊惑星の事考えてたら気持ち悪くなってきた
改めて思うがスケールデカ過ぎだろ宇宙
107名無しのひみつ:2012/11/17(土) 10:38:11.55 ID:h0dJwifR
冥王星外の、それも極端な楕円で斜めな軌道してる小惑星(例、セドナ)の中に
に宇宙彷徨う放浪惑星が太陽にナイスキャッチされたのもあるのかな。
なんか胸熱。
108名無しのひみつ:2012/11/17(土) 10:50:50.85 ID:gcMnDGCm
色だけみれば惑星アクエリアスだな。
きっとワープを繰り返して地球に来るぞ。
109名無しのひみつ:2012/11/17(土) 13:05:28.81 ID:Gp8+r02E
熱源は何だ? 400℃もあるの??
110名無しのひみつ:2012/11/17(土) 13:10:16.77 ID:J1S06EtX
若い天体だから、>>80の通りじゃない?
111名無しのひみつ:2012/11/17(土) 13:42:50.60 ID:tiIaNJam
ぼっち惑星
112名無しのひみつ:2012/11/17(土) 20:11:32.01 ID:A0j5miyq
恒星系から外れたらすぐ冷えてカチコチになるのかと思いきや、
恒星風も無いから大気が簡単に重力に閉じ込められて
意外と冷めにくいかも知れないんだね。面白いもんだな。
113名無しのひみつ:2012/11/17(土) 20:24:00.69 ID:W1N4ixed
遊星爆弾はガミラスの兵器。
114名無しのひみつ:2012/11/17(土) 21:04:13.92 ID:/C3il6jj
>>109
・木星の4倍以上
・ケルビン・ヘルムホルツ機構
115名無しのひみつ:2012/11/17(土) 21:49:08.52 ID:lfIpavJj
実はダイソン球
116名無しのひみつ:2012/11/17(土) 21:53:54.28 ID:AgkHEgJU
恒星の定義が 自分で燃えて光ってる星 だからな

特定の母星が無くて浮遊してる惑星に呼び名が無い
本当の意味での惑星だな
117名無しのひみつ:2012/11/17(土) 22:13:51.10 ID:H3OkVuUt
のちの妖星ゴラスである
118名無しのひみつ:2012/11/17(土) 22:45:42.75 ID:VCf39/VQ
ヒッキーなのか?
DQNなのか?
119名無しのひみつ:2012/11/18(日) 01:55:41.00 ID:TlV9ZxBM
星間物質が豊富なら漂っている内にどんどん吸収して恒星になれるんじゃね?
120名無しのひみつ:2012/11/18(日) 03:25:18.76 ID:/1bK0BDk
>>72
標的は何なんだ?
121名無しのひみつ:2012/11/18(日) 03:31:14.70 ID:wy4eUeYG
あれかな、貯蔵されていた核廃棄物が突然爆発を起こしたのかな?
122名無しのひみつ:2012/11/18(日) 03:47:01.85 ID:mTORfzrQ
惑う星って言おうと思ったら先越された(´・ω・`)
123名無しのひみつ:2012/11/18(日) 09:24:11.08 ID:aVsbjWbR
パペッティア人じゃね?
124名無しのひみつ:2012/11/18(日) 10:28:05.73 ID:TabF6Bst
しかしまあ、恒星でもないのによく発見できたな。
太陽の伴星の発見を急いで。
125名無しのひみつ:2012/11/18(日) 11:07:28.65 ID:77wcBe1L
金星の自転が他の惑星と逆行している理由
月の起源(ジャイアントインパクト説)
天王星の軸か傾いている理由
全部火星〜地球クラスの惑星が衝突したのが原因らしいけど
と、するとその衝突した惑星ってどこに行ったんだろう?
もしかすると太陽系起源の浮遊惑星になっているのかもね
126名無しのひみつ:2012/11/18(日) 11:11:16.86 ID:ob0a7d/0
中心部ではある程度核融合してるからこの温度なのかもな
127名無しのひみつ:2012/11/18(日) 11:17:50.06 ID:qEqtynDO
アルカディア号からはぐれちゃったんだろ
128名無しのひみつ:2012/11/18(日) 12:00:35.73 ID:lBDo1P+I
>>125
2回ぐらい でっかいのがぶつかっていないと ああはならないらしい
129名無しのひみつ:2012/11/18(日) 12:19:51.67 ID:HxHEpOZ3
多世代恒星間宇宙船だよ
メッセージを送ろう
130名無しのひみつ:2012/11/18(日) 13:35:23.13 ID:texgZsKb
ゴルビン・ヘルムホルム?
131名無しのひみつ:2012/11/18(日) 15:21:46.44 ID:ck9MHSZ4
>>126
木星質量の4〜7倍じゃ軽すぎるから重水素核融合(普通の水素の核融合より起こりやすく、褐色矮星内部で初期に起こってたとされる)
ですら多分起こせないぞ
この星が熱いのは重力収縮により位置エネルギーが解放されてるとか、形成時の余熱がまだ残ってるとかそんな感じじゃないか?
形成されて何十億年も経った地球ですら中はドロドロの高温だから、惑星が若ければ表面がまだ冷え切ってなくて超高温とか普通にあると思う
132名無しのひみつ:2012/11/18(日) 15:27:40.33 ID:0W18ch2U
地下水が核融合してるとか言ってた国会議員が居たな
133名無しのひみつ:2012/11/18(日) 15:42:00.93 ID:FsgD6Vaz
Marathon?
134名無しのひみつ:2012/11/18(日) 17:18:42.85 ID:SGycNRNR
地球の内部温度が高いのは、形成時より、その後のジャイアントインパクト(月形成時の)の運動エネルギーのせいもあるんではないだろうか?
135名無しのひみつ:2012/11/18(日) 19:16:31.76 ID:AMLc/B/i
ビリヤードやってるだけだろ?
136名無しのひみつ:2012/11/19(月) 17:45:00.27 ID:7I50wz/L
恒星の定義なんて人類が勝手に作ったものだから、こんな星は無数にあるんだろうな。
ところで、浮遊惑星の周りを周回してるであろう小天体は衛星?惑星?
137名無しのひみつ:2012/11/19(月) 18:09:47.34 ID:INr3pKug
惑星っていうのは恒星の近くじゃないと生まれないのかな?

恒星無関係で「惑星」といえるくらい大きな星は生まれない?
138名無しのひみつ:2012/11/19(月) 18:18:25.07 ID:6rt+6DD2
褐色矮星とか知らんの?
139名無しのひみつ:2012/11/19(月) 18:18:30.98 ID:U7xyDcyP
太陽が爆発したら木星以降の惑星もこうなるんじゃね?
140名無しのひみつ:2012/11/19(月) 18:41:58.15 ID:FVjt1lPW
宇宙人さんもしこのレス見てたらお返事下さいね
141名無しのひみつ:2012/11/19(月) 19:24:25.20 ID:/4DmfkMk
>>139
超新星爆発で消滅したらそうなるけど、現在主流の恒星進化論によれば
太陽は膨れ上がった後そのまま萎んで冷えていくだけで、太陽の質量のうち
かなりの部分は白色矮星として残るとされている
だから太陽が死んだ後も残った惑星は太陽の死骸の周りを回り続ける

他の天体が太陽系のそばをニアミスすると徐々に惑星は軌道を乱されて、
やがて太陽系から放り出されて浮遊惑星になるといわれてはいる
ただしそうなるのは太陽が死んだよりもはるか未来の話
142名無しのひみつ:2012/11/19(月) 20:48:01.41 ID:A9woxxWN
散歩する惑星か
143名無しのひみつ:2012/11/19(月) 21:48:29.71 ID:FNCgv23z
小さな恒星で光っていないだけ。
144名無しのひみつ:2012/11/19(月) 23:02:38.73 ID:wpJjB04g
特定の恒星系に属さないけど 銀河内を周回してるものを
今後は何と言うべきだろう

太陽系の小惑星みたいなもの
145名無しのひみつ:2012/11/19(月) 23:50:18.62 ID:ecfNjuGK
マッカンドルーで放浪惑星が出てきたが
それまで、太陽からは遠くなれててほとんど死んだ状態だった惑星が
人間が不時着した瞬間に再活動しはじめてめちゃくちゃになっていた。

実際にはどんな状態なんだろうか。
146名無しのひみつ:2012/11/20(火) 00:41:54.23 ID:XVq9Mbvq
>>144
それがいわゆる浮遊惑星だよ
147名無しのひみつ:2012/11/20(火) 01:32:35.88 ID:Tsh2koyP
>>145
あったねー
148名無しのひみつ:2012/11/20(火) 23:10:43.88 ID:tV1OZMcB
惑星に偽装したデススター型巨大戦艦では
149名無しのひみつ:2012/11/21(水) 00:52:41.04 ID:YL/1yJBE
>>144
小恒星
150名無しのひみつ:2012/11/21(水) 07:58:27.76 ID:synL47Dy
>>149

恒星の定義をちゃんと調べたらその表現は適切じゃないと分かる
151名無しのひみつ:2012/11/21(水) 14:01:10.96 ID:XxOdiyPu
由緒正しく フリッツ・ライバー
152名無しのひみつ:2012/11/21(水) 18:03:13.70 ID:350ZVWhg
恒星の定義は 恒(つね)に自分で光って(=燃えて)る星 だからね
自分で光って無い場合はなんだろうね
153名無しのひみつ:2012/11/21(水) 18:15:55.45 ID:synL47Dy
>>152
恒星かどうかは軽水素(普通の水素)の核融合を持続的に起こせるかどうかによる
軽すぎると自己重力による収縮が足りなくて中心部の温度と圧力が軽水素の核融合を起こせるレベルに届かず、
結果として恒星になれない
ただし、恒星ほど重くなくてもある程度の質量がある場合、重水素の核融合(軽水素より穏やかな条件で起こる)を
短期間だけ起こすことができて、こういう天体は褐色矮星と呼ばれる
余りにも軽すぎて重水素核融合すら起こせなければ褐色矮星にすらなれなくて、この場合は他の恒星の周りを
回っていれば惑星、恒星に属さず銀河内を漂っていれば>>1のような浮遊惑星ということになる
154名無しのひみつ:2012/11/21(水) 18:18:57.74 ID:VMPVWyB1
岩石型の惑星って恒星誕生のときにしか生まれないのかな
155名無しのひみつ:2012/11/21(水) 18:31:49.99 ID:h04EAI6h
>>154
岩石型惑星が のちのち衝突してもできる可能性は、排除されていない
156名無しのひみつ:2012/11/21(水) 18:42:24.25 ID:kIhIoskE
ここまで、わー臭えええ

なしかよ
157名無しのひみつ:2012/11/21(水) 18:44:57.89 ID:UV45freV
>>152
恒星という名前は天球上の位置が恒常的に変わらないことからそう呼ばれてると思ったが。
158名無しのひみつ:2012/11/21(水) 18:52:33.50 ID:AUk62rhw
はぐれ惑星純情派
159名無しのひみつ:2012/11/21(水) 18:59:47.01 ID:/vxUqppP
あれ、結構前にこの話題あったよね?
160名無しのひみつ:2012/11/21(水) 21:13:26.47 ID:j4LQ+tbx
板垣さんなら双眼鏡で目視確認出来るな。
161名無しのひみつ:2012/11/21(水) 22:37:14.31 ID:8iXpnqdy
ゴラスと命名すれば
日本の物!
162名無しのひみつ:2012/11/22(木) 00:44:34.68 ID:p8hGgRF2
デススターか白色彗星帝国か区別が付いたらまた教えてくれ。
163名無しのひみつ:2012/11/22(木) 01:44:44.96 ID:oJlERfeC
>>154
別に褐色矮星と一緒に生まれても良いが
164名無しのひみつ:2012/11/23(金) 04:59:57.69 ID:1+jWIpBD
ニビルの友達だな
165名無しのひみつ:2012/11/23(金) 05:13:04.87 ID:71au7o3w
ここまで惑星ヴァンデルなし
166名無しのひみつ:2012/11/23(金) 23:25:15.41 ID:sISP4EC1
太陽質量のブラックホールがそばを通りかかったら地球も太陽系から放り出されて同じ運命に
167名無しのひみつ:2012/11/23(金) 23:59:46.07 ID:Ol3/HJdf
こーいうのって直接観測して発見してんの?
すごいな
168名無しのひみつ:2012/11/24(土) 13:12:50.52 ID:CKA2HV4z
>>167

大体の場合は惑星の重力が中心の恒星に及ぼす重力の影響で恒星がほんの少しだけふらつくのを検出したり、
恒星の前を惑星が通りがかる時に光がさえぎられてわずかに暗くなるのを検出したりする
条件がいい場合は望遠鏡で直接観測できる場合もある

今回のは浮遊惑星で中心となる恒星がないから多分直接観測で発見されたものだと思う
惑星がまだできたてで熱いから見つけられたって感じかな
169名無しのひみつ:2012/12/01(土) 01:56:27.78 ID:w+69Ugd0
>>118
ヒッピーなんじゃないの
縛られるの嫌って飛び出したんなら
引力なんかじゃ縛られないようなビックでlove&pieceでホットなロンリーなんだよ
170名無しのひみつ:2012/12/02(日) 00:31:32.29 ID:dFtMBi2G
何故、赤道部分にあたる所が一番明るく見えて、
極の部分にあたる所が暗く見えるのだろう?

浮遊しつつも自転しているとしたら
当たり前の見え方ですか?
171名無しのひみつ:2012/12/02(日) 00:51:08.66 ID:EQN38s1T
へー以外ときれいだね
でも星じゃなくロボくんかもしれないじゃん
何しに来たんだろ偵察かな
172名無しのひみつ:2012/12/03(月) 00:42:12.11 ID:GeFEOzSf
後の宇宙船地球号だとは露ほどにも思わなかったのである。
173名無しのひみつ:2012/12/04(火) 04:43:36.90 ID:9DoPzXI4
地球にジョジョに近づいてきたら絶望だろうね
怒りの日を大合唱しながら終わりを迎えよう
174名無しのひみつ:2012/12/04(火) 07:24:48.91 ID:FX/Hb+B8
いずれ何処かの恒星系にとらえられるんだろうか
175名無しのひみつ:2012/12/07(金) 19:14:09.33 ID:X1ZOfk/U
銀河系がお隣の銀河と一つになっても、星と星はぶつからないっていうくらいだから、
恒星の重力圏に入ってとらえられる確率って半端じゃなく低そうな気がする。

銀河系の星の密度って、太平洋にビー玉10個ぐらいってオーダーじゃなかったっけ。
176名無しのひみつ:2012/12/17(月) 15:58:03.02 ID:ydhjxvLO
はぐれ惑星純情派
177名無しのひみつ:2012/12/18(火) 20:09:46.02 ID:aC80YPjA
その星に乗れば何処までいけるんかな
178名無しのひみつ:2012/12/30(日) 01:35:29.36 ID:UWvvvm6a
>>177
ずっと一緒だよ
179名無しのひみつ:2012/12/30(日) 02:40:18.78 ID:Ff6EFDEg
カッケー
180名無しのひみつ:2012/12/30(日) 06:25:14.48 ID:pFvsQ931
太陽が もしも 無かったら
181名無しのひみつ
> 観測チームの推定によるとCFBDSIR2149の年齢は5000万〜1億2000万歳で

どうやって年齢が推定できるの?