【植物】イネのカドミウム吸収を抑える遺伝子発見 3〜5年間でカドミウムを吸収しない品種へ /東大・農環研・石川県立大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 東京大学の西沢直子特任教授と農業環境技術研究所の石川覚主任研究員らは、イネが土壌中のカドミウムを
取り込むのを抑える遺伝子を見つけた。この遺伝子を持つイネを品種改良でつくれば、健康被害などが
指摘されているカドミウムをほとんど含まないコメができるという。成果は6日に米科学アカデミー紀要
(電子版)に掲載される。

 カドミウムは毒性の強い重金属で、イタイイタイ病の原因にもなった。研究チームは、放射線の一種の
イオンビームをコシヒカリの種子に当てて突然変異させた。

 カドミウムを吸収しないものを詳しく調べると、土壌中のカドミウムや鉄、マンガンなどの金属を根の
細胞の中に運ぶたんぱく質をつくる遺伝子が変化していた。成長速度や味、収穫できるコメの量は通常の
品種と差はなかった。既存のコシヒカリと交配させれば、通常の品種改良の半分以下の3〜5年間で、
カドミウムを吸収しない品種ができるという。

 日本人が食品から摂取するカドミウムのうち40〜50%がコメとされる。今の摂取量で健康被害はほぼないと
考えられているが、長期摂取による健康被害リスクを減らすため、カドミウムを吸収しない品種の開発が
望まれている。

▽記事引用元 日本経済新聞(2012/11/6 5:00 )
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48100640W2A101C1TJM000/

▽農業環境技術研究所プレスリリース
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2012/20121106-1.html

▽PNAS(掲載予定)
「Ion-beam irradiation, gene identification, and marker-assisted breeding in the development of low cadmium rice.」
http://www.pnas.org/

▽関連過去スレ
【植物/除染】カドミウム吸収イネ開発 セシウム除染に応用も 「NRAMP5」遺伝子抑制で金属を運ぶ他の遺伝子が活性化−石川県立大・東大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330806231/
【植物】コメのカドミウム吸収抑える遺伝子
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323833985/
2名無しのひみつ:2012/11/06(火) 22:05:04.90 ID:uzEYHEe1
イオンビーム
3名無しのひみつ:2012/11/06(火) 22:14:34.85 ID:A7XV3A5U
稲でカドミウムを吸収させて処分した方が、後世のためになりそう。
ひまわりは駄目だった見たいだけど、放射性物質を吸収しやすい植物の
開発などは出来ないのかな?
4名無しのひみつ:2012/11/06(火) 22:19:10.42 ID:HQLNdrA5
>>3
>>1の関連スレぐらい見ろよ。
5名無しのひみつ:2012/11/06(火) 22:25:53.56 ID:lBP3J4V5
カドミウムが多すぎる土壌では食用イネの販売は禁止
カドミウム吸収品種を使い、できたイネはバイオエタノール製造に使うか
まあ、バイオエタノール製造過程でカドミウムを完全分離出来ればよいが

逆にボーダーラインでぎりぎり食用イネ栽培が認められた土壌では、
カドミウム非吸収イネを栽培し、安全な品種として販売する
6名無しのひみつ:2012/11/06(火) 22:26:03.85 ID:0iv+8xTx
それより早く汚染をどうにかしろよ。
住めないだろ!!怒
7名無しのひみつ:2012/11/06(火) 22:27:56.81 ID:rpEW1Dcc
イタイイタイ病 乙

8名無しのひみつ:2012/11/06(火) 22:48:54.37 ID:bY9+lE2C
疫学的に日本は腎不全とかの病気が多いとかデータはあるのかな?
9名無しのひみつ:2012/11/06(火) 23:04:33.59 ID:oHJHKBPp
カドミ多い土壌で作られた米のほうがうまいのは事実だが、
この遺伝子処理をすることでカドミ以外の土壌ミネラルを吸収しなくなるってことはないのか?
10名無しのひみつ:2012/11/06(火) 23:26:27.30 ID:jkFaSuAI
>>4
補助金泥棒するくらいなら作らなくていいよ。
こんなのは農協が喜ぶだけ。
無駄な肥料や農薬が売れるからな。
やってることは穀物輸入商社ならもう日本にいらねえんだよ。
11名無しのひみつ:2012/11/07(水) 00:21:13.59 ID:CYszxYcY
むしろ逆にカドミウムを吸い込みまくる品種の研究のほうが役立つような希ガス
12名無しのひみつ:2012/11/07(水) 00:27:37.82 ID:WK3xJ0y8
>>11
>>1の関連スレぐらい見ろよ。
13名無しのひみつ:2012/11/07(水) 00:49:07.14 ID:NGb4l+D0
米あまりの現状でこんなもん作ってもなぁ
カドミウム汚染されてる所で稲作強行しなきゃならないほど食糧難ならともかく
重金属汚染地で作れる米ということで海外の貧しい国で栽培…ってコシヒカリじゃそれも無理だな
14名無しのひみつ:2012/11/07(水) 06:49:12.42 ID:CV5/HvEp
>13
消費者がどっちのコシヒカリを食べたいかでしょ?カドミウムなんて摂らないに越したことはない。コメ余りとかはまた別の話かと。

交配すればタイ米とかにも応用できんじゃね?

つーか中国韓国に種をパクられんようにせんとな。
15名無しのひみつ:2012/11/07(水) 11:32:31.43 ID:fWhyvTHx
> 土壌中のカドミウム濃度が高い農地(土壌中のカドミウム濃度:0.35〜1.4 mg/kg)で栽培した場合には、
> コシヒカリの玄米と稲わらのカドミウム濃度は上記の規制値(0.4 mg/kg)を大幅に超過するのに対し、
> lcd-kmt1は最大でも0.03 mg/kgと極めて低い値でした。
> また生育や草姿(草丈や稈長など)はコシヒカリと全く違いがなく、
> 玄米の外観品質や玄米収量もコシヒカリと同等で、米粒食味計による食味値(点)も
> コシヒカリと同じ「良(80点以上)」と判定されました。

よっしゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
これでカドミ汚染での廃業はなくなるうえに
自然栽培が捗りまくる(´・ω・`)
16名無しのひみつ:2012/11/07(水) 12:17:41.55 ID:rUjMV9KU
>>4>>12
落ちてますが
17名無しのひみつ:2012/11/07(水) 12:53:45.10 ID:RloEz+hC
>>16
>>1は普通に読めるんだが。
18名無しのひみつ:2012/11/07(水) 13:38:32.38 ID:7Qf7ED0m
で、セシウムに対してはどうなのさ
19名無しのひみつ:2012/11/08(木) 02:13:22.63 ID:3kTmH/Yq
>>18
某県の田んぼで探せばすぐ見つかりそう
20名無しのひみつ:2012/11/08(木) 13:41:16.91 ID:Q0JgfmSb
イタイイタイ
21名無しのひみつ:2012/11/08(木) 13:54:39.51 ID:DFsQFcQy
汚れた土壌で闇雲に食品作らなくていいです。
22名無しのひみつ:2012/11/08(木) 14:17:27.20 ID:9mv3CG0n
遺伝子組み換えじゃなくて交配なのか
23名無しのひみつ:2012/11/08(木) 15:28:41.01 ID:J0MxticY
対応が早いな
びっくりだ
24名無しのひみつ:2012/11/08(木) 20:54:02.65 ID:CNvCwaYE
>>11
「ハクサンハタザオ」がカドミウムを良く集めるみたい。
http://www.fujita.co.jp/information/news/2003/2004_0203hak.html
25名無しのひみつ:2012/11/08(木) 23:17:09.03 ID:VIqf9Clu
ノーベル農学賞
26名無しのひみつ:2012/11/09(金) 05:55:52.51 ID:i8ci5M66
イカにカドミウム吸収を抑える遺伝子発見と読んで
イカの遺伝子をイネに入れるってどうよと思った
27名無しのひみつ:2012/11/09(金) 17:05:10.84 ID:XpClZcxe
兵庫県米の「きぬむすめ」に習って「イカむすめ」ってことだね。
28名無しのひみつ
>>26
実際は、イカの肝には、
カドミウムが溜まりやすいから、注意が必要。