【ノーベル賞】山中伸弥京大教授、2012年ノーベル医学・生理学賞を受賞 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チリ人φ ★
NHK広報局(かなりユルい会話など)? @NHK_PR

ニュース速報(10月8日 18:34)
ノーベル医学・生理学賞にiPS細胞の山中伸弥京大教授
https://twitter.com/NHK_PR/status/255240059735920642

Nobelprize.org
http://www.nobelprize.org/index.html

The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2012 - Prize Announcement
http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/medicine/laureates/2012/announcement.html

この板は実況禁止です。実況は実況板へどうぞ。
2 ◆gQpn99999. :2012/10/08(月) 18:38:21.29 ID:SyQ8rOxJ
おめでとうございます
3名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:38:35.86 ID:gHRGUmIl
┌'゜'ーfヽ             一般に地図の上側の方角は?
 fニュノ }
 ヽニノ  ヽ、
   `ー 、   \
     \    \
       \    `ヽ、
        \    `ヽ、                            ____
          \       >ー-、                      ,イV::::::::::::::::::`ヽ、
            ヽ、  , イ   ,人                    /::::::::从:::::::::::::::::::::::::\
    ┏┓    ┏━━r' /  /ハ ト、               /:::::;:イソリハヘヽヽ\:::::::::ヽ     ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓ヽ、__r<     l  ヽ、           /:::::/  ̄ ヽ ニ , ─- ヽ:::::::}       ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏\   ヽ   \━━━━━━━!::::/ ´ ̄ ソ 〔ー‐- 、 }:::::リ━━┓┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  \      ヾ`ヽ、        レイ  イ9 .6_k、   ハイ     ┃ ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━ヽ.     ヽ  \━━━━N   / r ===、 }  / ノ━━━┛ ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃      \           ``ヽ、__,小、   ヒェェェュノ /7´          ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       \            / {  ヽ、  ̄  _, イリ         ┗━┛┗━┛
                       ヽ         /,イヘ   ` ̄ ̄´/ ハ
                         〉        '´   |、__,厂`ヾ  / ヽ
                           /               |   /    ∨   \
                        /                 |,
4名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:38:38.02 ID:ghADIXwm
おめでとう
5名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:38:41.41 ID:yDRDzO8u
この人頭良すぎ
6名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:38:50.87 ID:TCOcwcU1
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
7名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:39:15.13 ID:02rgcfEa
ダイナマイト賞
8名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:39:15.88 ID:el3sCqgC
おめでとさん
9名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:39:26.51 ID:7Z8FckmJ
まあ当然だろ
早かったな
10名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:39:27.25 ID:eAuw3HeT
おめでとうございます
11名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:39:35.42 ID:2/AeLOFe
50歳でノーベル賞w
12名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:40:06.90 ID:ZNFpyZ61
現役バリバリの研究者で受賞したのはスゴイ!
13名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:40:14.07 ID:r97E5I5M
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
14ベガスρ ★:2012/10/08(月) 18:40:36.17 ID:???
★☆ ノーベル賞 受賞実況スレ 10/8 18:30に医学生理学賞の発表 ☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1349683812/
150 3φ ★:2012/10/08(月) 18:40:45.31 ID:???
>>1
おつかれさまです。ちょっとバタバタしているため、あす以降もよろしくです。
16名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:41:11.14 ID:ghADIXwm
旧帝大卒ではない 初めて
神戸大医学部卒(東大理科1類よりは上)
17名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:41:21.15 ID:0RJGTMdG
キタ━(゚∀゚)━!
18名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:41:22.16 ID:esYpw0Ug
おめでとうございます
19名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:41:31.27 ID:xGR/zq4Z
めでたい。
20名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:41:31.44 ID:qslq+lDX
来そうで来ないだろうなーとか思ってたらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
21名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:42:16.82 ID:qlNCMpt9
また大阪人?
香川・本田・黒田・ダルビッシュ・橋下・山中…

大阪民国とか馬鹿にして奴にはこれも関係ないニュースだから
こっち見ないでね。
22名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:42:21.14 ID:gHRGUmIl
>>16

東工大卒の化学賞・白川教授がいる


23ベガスρ ★:2012/10/08(月) 18:43:09.21 ID:???
忘れてたw

>1乙!!!
っつーか、TVとPCの前で構えてましたねw?
24名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:43:13.83 ID:ghADIXwm
>>22
そんな大学知らん
25名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:43:23.91 ID:beHKJj53
この人の研究所、万年資金不足なの?
国で補助できないの?
26名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:43:30.45 ID:hy1qF31R
おめでとうございます!
27名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:43:41.10 ID:JR9wSo9A
>>21
同列に語るとかあほか
28名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:44:16.66 ID:h+tF7oLk
受賞おめでとうございます
29名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:44:42.99 ID:HmfpJ68O
おめでとうございます。
しかし、こんなに早くとは……。
山中教授の受賞歴凄いことになってるなw
30名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:45:51.09 ID:QfE860ph
20年ぐらいかかるもんじゃないのか?
31名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:46:06.84 ID:TCOcwcU1
       ,,,..........,,
    ,,r.'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
  ,r''  '' ゙"    ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
 i!         | !:.:.:.:i
 {l         /  ミ:.:.:
. !! ______    ________ヽ ゙!;;:rヽ
  ゙![=・=]]i .i"[=・=]])─イ’ ヽ}
  i.  ̄  | |   ̄   ,r' ヒノ/
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  トー'  勘違いしないでください
   '、 、 `" ___,.  / / |    プーチンじゃありませんよ
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、  
    `.、________// /  |`ヽ、
    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ----
  /::::::|  ><     /::::::::::::`、::::::

32名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:46:34.95 ID:iEZaMsDH
おめでとうございます! キタ━(゚∀゚)━!  (*´∀`*)
33名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:46:39.48 ID:ut24M4JX
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) 実はワシが…(略
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i
34名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:47:13.10 ID:DZKQ7bhQ
早いな確実に取れるだろうが20年後かと思ってたが
35名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:47:17.09 ID:EcQ4AaSV
                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
         //
   ∧_∧ //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)// <   日本万歳!!
  (    つ   \___________
  | | |
  (__)_)
36名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:47:21.02 ID:CwK4o2Aj
イルボンの山中が、ウリナラの黄禹錫教授の技術を盗んだニダ。

37名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:47:25.30 ID:pgbQyYpQ
えらい早いな
38名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:47:26.75 ID:3AHDrx7T
                   _         _
                  /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
                 ヾ-"´         \::::::|
  ┏┓┏━━┓          /               ヾノ           ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃       /   _      _   ヽ           ┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━━__|    /::::::ヽ    /:::::::ヽ |__━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  /::::::...ヽ  (::⌒:ノ ▼ ヽ⌒::::) l...::::ヽ     ┃┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ ヽ、:::::::ヽ、   (_人_)    /::::::/ ━━┛┗━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃       `ヽ、::::\    ヽノ    /::::/         ┏━┓┏━┓
  ┗┛    ┗┛          \            /          ┗━┛┗━┛
                     |           |
390 3φ ★:2012/10/08(月) 18:47:35.42 ID:???
34分に日経が発表してましたね。
やっぱ事前に原稿を用意しているのかな。

山中・京大教授にノーベル賞 iPS細胞の作製
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0301P_Y2A001C1000000/
40名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:47:46.93 ID:zVQ0U0fK
神戸大出身としては初だな
41名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:48:08.20 ID:s2e09x3g
久しぶりに、いいニュースだな!
おめでとうございます!
42名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:48:22.28 ID:Lp5o6RN2
白人ならば3年前にはもらってたよ

50歳でも遅いくらい
43名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:48:34.94 ID:EcobAOpp
ばんざーい
44名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:48:59.93 ID:t306eyBa
これでオルフェーブルがなー…。
45名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:49:10.26 ID:ZMecPzgH
チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwfor
46名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:49:15.01 ID:qhhgSfG5
50歳か…。
ウプサラ大の御手洗潔教授は遅れを取ってしまったな。
以前から受賞の噂はあったが…。
47名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:49:21.04 ID:QK/ZNvwQ
すげーな
48名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:50:47.35 ID:JSMtbb1a
おめでとうございます。
49名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:50:55.83 ID:E3Npq8jv
悔しいニダ
50名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:51:00.51 ID:WK55132D
発表からノーベル賞っていうことなら早い方じゃないかな
51チリ人φ ★:2012/10/08(月) 18:51:24.80 ID:???
>>39
速さだけなら勝てるけど、この長さは準備した原稿でしょ。
52名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:51:30.40 ID:tnzZLrHq
おめでとうございます。
53名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:51:35.51 ID:cAk8IXz7
配信止まった。
NHK BSでニュースやってるな。
54名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:51:36.77 ID:gVumNiEf
いきなりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
55一般人φ ★:2012/10/08(月) 18:51:40.99 ID:???
>>1
山中先生おめでとうございます!!
56名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:51:45.19 ID:Jej2xQp7
ゴードン教授スト2のガイルじゃねーかw
57名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:51:56.05 ID:obUMuUSr
やったぞ!!!!
58名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:52:05.04 ID:vtQVxao3
こっちは遅いな
とりあえずおめ
59名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:52:17.80 ID:r97E5I5M
>>16
>神戸大医学部卒(東大理科1類よりは上)

それは国立医学部最難の現在の話
山中教授の入試の時代は東大理科T類の方が上だろ
60名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:52:48.20 ID:9FrMAckt
きたー
おめでとう!
61名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:53:05.22 ID:N44SfRPr
劣等な朝鮮ゴキブリを日本から根絶やしにすべき

在日朝鮮人を排斥しなければならない

朝鮮人と交わってはいけない



劣等な朝鮮人の遺伝子を持つ日本人が増えたら

ノーベル賞レベルの業績が出せなくなる
620 3φ ★:2012/10/08(月) 18:53:16.83 ID:???
プレスリリース来ましたね。
ふだんは、受賞者の国の言語(今回なら日本語)でも発表されるんですが見当たらないですね…。

----------
Press Release
2012-10-08

The Nobel Assembly at Karolinska Institutet has today decided to award

The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2012

jointly to

John B. Gurdon and Shinya Yamanaka

for the discovery that mature cells can be reprogrammed
to become pluripotent
----------
http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/medicine/laureates/2012/press.html
63名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:53:39.58 ID:pwmvWFyr
おめでとうございます
64名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:54:15.49 ID:r97E5I5M
それにしても東大医学部って、何か役に立ってるの?
65名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:54:17.66 ID:1BdAjjiY
この歳なら史上初のノーベル賞二つ目を狙えるな
66名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:54:34.22 ID:EcobAOpp
>>16

長崎大学薬学部出の下村教授がいる
67名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:55:06.28 ID:Cs0wmCld
平成初の医学・生理学賞!!
今日は祭りだぜ!!
68名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:55:14.41 ID:wNjqZYUq
同時に英ケンブリッジ大のジョン・ガードン博士(78?)も生理学・医学賞を貰っている。

ラスカー賞を共同受賞した英ケンブリッジ大のジョン・ガードン博士とは、年に1〜2度は会っているといい、「年は親子ほど離れているが、アクティブに研究を続けられていて尊敬している。(共同受賞は)格別の思い」。

1967年 - ジョン・ガードン(John Gurden) は、卵に細胞核移植をしてツメガエルのクローンを作成した。
ここれが脊椎動物の最初のクローニングとなる。
69名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:55:49.09 ID:r97E5I5M
>>65
そんな釣りに誰が(ry
70名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:56:04.25 ID:/HniOvrT
光触媒のセンセは?
71名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:56:06.60 ID:HQ3wrJWr
>>16
>>22
長崎大の長崎医科大学(現長崎大)さんもいる。
72名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:57:10.83 ID:+6VPqM8A
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
73名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:57:58.02 ID:ZdRnLgsE
おめでとうございます
……まあ、山中教授なら当然って思ってたけど、予想よかずっと早かったな?

74名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:58:01.12 ID:lravCpOa
                 / ̄`Y  ̄ヽ、
                / / / / l | | lヽヽ
  ┏┓  ┏━━┓    / / // ⌒  ⌒ヽ
┏┛┗┓┃ ━ ┃    | | |/  (●) (●)
┣  ━┫┃┏┓┃┏━(S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ.━━┓┏┳┳┓
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | || |   ト-=-ァ ノ━━┛┗╋┛┃
  ┗┛     ┗┛   .| || |   |-r 、/ /| .     ┗━┛
       __     | || | \_`ニ'_/| ||_
       `ー⊂`  ̄ ̄ノノノノ⌒    ⌒ノ从   ̄ つ .|\__/|
            ̄`ー( (ヽ))       ノヽ))´ ̄  / ▼▼▼ヽ
                  |  ・  ・ノ  .     |  (●) (●) |
                  /     〈  .     | 三 (_又_)三|
                 ,;'       l   ⊂二二\__ ^_/二⊃
                 ',     ゚  ノ  .     / `'ー(Ω)イ´
                 \   Y  |    (⌒'-|       ,!
                  ノ  ノ  ノ      `ー(   ヽ  ,,ノ
              三  (_)ノ /         ノ`> ノ''"
                    `ー''       三 レ'レ'
75名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:58:04.66 ID:cAk8IXz7
よっしゃー飲むぞ!
ところでこの歳のノーベル賞受賞って珍しいの?
76名無しのひみつ:2012/10/08(月) 18:58:56.25 ID:oGksSRzv
受賞おめでとうございます!
>>1
また絶妙な時間に茂木の2スレ目立てたなwww
77名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:00:11.79 ID:EcQ4AaSV
NHKきたああああ
78名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:00:20.96 ID:xC/PbfNu
50歳ならもう一回ノーベル賞狙えるで! アインシュタインいっとけいっとけ
79名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:00:27.90 ID:PNfmyU4x
結局、どこの大学を出ても京大で研究しなければダメなのね。
東大は御用大学と証明されたな。
80名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:03:34.18 ID:ghADIXwm
長崎大学なんか知らない
810 3φ ★:2012/10/08(月) 19:03:37.89 ID:???
ソースのまとめを張っておきます。

NHK: ノーベル医学・生理学賞に山中伸弥さん
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121008/t10015593171000.html

毎日: ノーベル賞:医学生理学賞に山中伸弥・京大教授
http://mainichi.jp/select/news/20121009k0000m040010000c.html

朝日: iPS細胞研究の山中氏らにノーベル賞 医学生理学賞
http://www.asahi.com/science/update/1008/TKY201210080300.html

読売:山中・京大教授ら2人にノーベル生理学・医学賞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121008-OYT1T00570.htm?from=ylist

日経: 山中・京大教授にノーベル賞 iPS細胞の作製
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0301P_Y2A001C1000000/

未来館ブログ: 【速報】山中伸弥先生に生理学・医学賞!
http://blog.miraikan.jst.go.jp/


未来館ブログは毎年速報記事を書いてくれていてありがたいです。
82名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:03:59.35 ID:lkIOmjOU
すばらしい
83名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:04:07.32 ID:1nKCTEd1
おめでとうございます!!!!!
(゚∀゚)
84名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:04:55.24 ID:wNjqZYUq
名城大学教授になっている赤ア勇氏はノーベル賞は貰えないのかなぁ。
85名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:05:17.32 ID:/g2tnZXM
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、韓国人どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|     ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|     :::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
86名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:06:40.14 ID:ZgyBjODr
おめでとうございます!!

すげー!!
87名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:07:37.21 ID:3z0qiIIF
おめでとうございます


チョンざまー
88名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:07:46.36 ID:QGc2EPql
本当に素晴らしい。
いつかは絶対、とは思っていたけど
こんなに早くなんて嬉しい!

おめでとうございます!!!
89名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:08:49.44 ID:UMSBjfUo
ガードンが貰うのならもっと前に貰うべき、ガードンの意義は認めるが
同時はありえない、たしか最初の医学系の受賞も重里の功績なのに別人に
与えてしまった、ノーベル賞は明らかに偏向している。
90名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:08:49.75 ID:EcQ4AaSV
クローン羊ドリーのイアン・ウィルムットと3人受賞と予想してた
どちらかというと核のリプログラミングや発生生物学の分野だわな
JBガードンが年を取ってたので山中さんの受賞も繰り上がるとは思ってたが
ついにきたか

おめでとう!
91名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:11:18.40 ID:5nQVQkry
論文掲載からわずか6年でのノーベル賞受賞。
これは、PCR法を開発して1993年にノーベル化学賞を受賞したキャリー・マリス氏より早い。
92名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:11:21.16 ID:9OKDBFPI
マスコミは節操なくノーベル財団に殺到すんなよ
93名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:12:31.39 ID:QguyKeEZ
ガードンさんの髪型がなかなか
94名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:16:45.00 ID:QguyKeEZ
>>89
コバマスと南部もまとめられてるけど
個別でもらえる業績じゃないかなあ
95名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:17:26.80 ID:EcQ4AaSV
個人的にはガードン先生の受賞が嬉しい
ガードンの体細胞の核のリプログラミングの大発見が
iPS細胞研究で再評価されたというわけで今回のダブル受賞は感慨深いわ
96名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:17:46.20 ID:LR89qM/L
これ、ヤバイよね。
確立してないのに、本当にいいのか?
政治?もしや・・・
97名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:17:49.47 ID:Guo6egIh
>>68
こっちの爺ちゃんが死んでしまう前に賞をあげたんだな
何にせよめでたい
98名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:18:48.91 ID:4ImPVh5w
γ´⌒`ヽ  おい この研究で俺の頭、またフサフサになるのか?
(´・ω・`) どうなんだよ教えてくれ
99名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:19:24.70 ID:n9DWwSRH
>>96
ロボトミーでもノーベル賞をもらっているぐらいだからOK
100名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:19:47.53 ID:J4S3GWrH
確かに凄いんだけど、ご本人がこんなことも言っているし、
みんなそれぞれ頑張りましょう。

「人間万事塞翁が馬」 京都大学iPS細胞研究所所長 山中 伸弥 教授
http://www.youtube.com/watch?v=ReKaknHHyTM
101名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:20:02.87 ID:+ojrkCxv
山中教授は元々もういつもらえるかの時期だけで確定してたようなもんだよな
102名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:20:33.02 ID:WK55132D
>>96
確立って????
103名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:20:54.05 ID:r97E5I5M
ガー丼さんの同時受賞って何だかなあ
まあこの分野の研究のオリジン的な意味はあるんだろうけど
山中教授の成果と比べたら、積み木と組立電子機器ぐらいの差があるべ
104名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:21:08.89 ID:8AsxVr/8
南部さんは複数回受賞してても不思議はない。素粒子のように年々実証が難しくなる分野だからしょうがないけど。
105名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:21:09.54 ID:7Sqy4eMj
チョチョンがチョン♪
チョチョンがチョン♪
チョチョンがチョン♪
106名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:23:16.25 ID:9XwWoItm
>>103
クローン羊やマウス幹細胞もすっ飛ばして
最初の初期化の研究とその遺伝子の特定だけノーベル賞とか・・・
ノーベル賞審査委員・・・・無慈悲すぎるわwwww
日本人がクローン羊やクローンマウス、幹細胞の開発者だったら
到底納得出来ないよwwww
107名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:24:11.33 ID:tR1LKnxl
今年一番の吉報
108名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:24:26.29 ID:3m0904TO
>>68
>1967年 - ジョン・ガードン(John Gurden) は、卵に細胞核移植をしてツメガエルのクローンを作成した。
>ここれが脊椎動物の最初のクローニングとなる。

55年前、学部出たてのころの業績か〜。
109名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:24:33.81 ID:wPOCcdmm
最初にやったことに意味がある。
山中の単独受賞にはまだ抵抗があったんじゃないか?
だからあくまで細胞の初期化という括りで抱き合わせ。
110名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:26:24.83 ID:2tiMhQxo
実用化はいつになるかな
111名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:27:17.70 ID:nJ2VziOG
生理学賞受賞するのはすごいね
112名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:27:39.26 ID:jlM2Vje1
113名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:27:45.10 ID:ZCy7nTQ9
>>103
ノーベル賞はオリジナル重視だと思うんだけど
むしろ山中教授が例外的だと思う、10年後くらいかと思ってた
114名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:27:58.73 ID:7ymAk1xM
おめでとうございます!!!
随分早い受賞だったね
115名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:28:34.08 ID:r97E5I5M
>>111
まあ理科学部門じゃ最難関だわな
116名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:30:55.85 ID:3m0904TO
>>106
>クローン羊やマウス幹細胞もすっ飛ばして
>最初の初期化の研究とその遺伝子の特定だけノーベル賞とか・・・

あら〜。じゃあ、この50年間の業績でもらえることはないってことか〜。
117名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:31:29.28 ID:3m0904TO
>>115
日本人にとっては、という意味?
118名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:34:12.76 ID:c2z0LcVe
>>106
ES細胞作成に最初に成功した人って誰だったか
119名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:34:44.90 ID:04PLMOr3
関東人のノーベル賞受賞者がいまだに一人もいない件w

<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本、関東は0
1949年 湯川秀樹(京都府出身)   1987年 利根川進(愛知県出身)  2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身)   2000年 白川英樹(岐阜県出身)  2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身)  2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身)   2002年 田中耕一(富山県出身)  2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身)   2002年 小柴昌俊(愛知県出身)  2010年 根岸英一(満州出身)
                                  
【New!】
2012年 山中伸弥(大阪府出身)
120名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:34:56.88 ID:HQ3wrJWr
>>95
ガードンがあってのiPSC作製だけれどガードンそのものはオタマジャクシの細胞核に
卵の核と同じ能力があると分かってなんの役に立つとかいわれてそうな話だな。
121名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:34:59.37 ID:r97E5I5M
>>117
単なる理論だけじゃなくて「実用性」ってのが
多分に重視される部門だろ
まあ化学賞もそれあるけど
122名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:36:37.39 ID:r97E5I5M
>>119
 ↑
あ!
やっとチョンが湧いてきた!
チョン発狂の季節 www
123名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:37:47.09 ID:3m0904TO
>>121
100mの金メダルより、十種競技の金メダルをとる方が難関ってことかな?
124名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:38:01.31 ID:4A71yXvK
これで京大のノーベル科学賞受賞者は10人
京大出身 湯川、朝永、江崎、福井、利根川、野依
京大スタッフ 田中、小林、益川、山中

東大は小柴1人だけ
根岸は東大卒というだけで東大と無関係 南部はさらにアメリカ人
125名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:38:05.53 ID:Tz40amMd
成果公表から最速のノーベル賞受賞って何?
126名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:38:24.33 ID:uZOZVR2L
発生生物学を一から学べ!
127名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:39:27.38 ID:kYV7WVDd
>>125
酸化物超伝導じゃないか?
128名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:40:12.40 ID:0iiyc7ES
>>125
高温超電導とかは早かったな( ・ω・)y─┛〜〜
129名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:40:27.90 ID:9cwDRuWo
ガードン:脊椎動物で最初のリプログラミング。方法は体細胞を卵子へ核移植。
分化した細胞にも設計図が残っており、各遺伝子の発現によりあらゆる細胞になることの証明。

ウィルムット:哺乳動物で最初のリプログラミング。方法は体細胞を卵子へ核移植。
哺乳動物でも同様にできることの証明。
(言い方悪いが材料をカエルからヒツジに代えただけ。実際は凄く難しかった)。

山中:体細胞の培養細胞で最初のリプログラミング。方法は遺伝子を体細胞へ導入。
体細胞の培養細胞を使っているので、倫理問題だけでなく技術的に簡単で応用効きすぎ。

よって、ガードンと山中は当然。
20年後だったらガードン死んじゃうからね。

130名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:41:17.96 ID:aSjHbPeb
>>124
捏造してなにがしたいんだ?
131名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:41:24.67 ID:EcQ4AaSV
流れ
http://www.cdb.riken.jp/grp/f_t_history.htm
ガードンがクローンガエルを発表 1962
 →体細胞の核を未受精卵に核移植
イルメンゼーによるクローンマウスの発表 1981
 →再現実験がうまくいかず捏造のうわさ
  以後、哺乳類の体細胞クローンは不可能というのが定説に
クローン羊ドリーが誕生 1997
 →イアン・ウィルムットとケイス・キャンベル(カロリンスカ研究所)
  成功率は低かったが多くの動物で再現性あり
  体細胞クローン動物がブームに(クローン人間の倫理問題も勃発)
山中先生のiPS細胞の発表 2007
 →哺乳類で成体の最終分化した細胞のリプログラミング化に成功
  核移植でなく遺伝子操作で未分化細胞(受精卵に近い)を作製
  これによって今までの研究はなんだったの?っていう状態になったわけ
 →2008年にウィルムットが体細胞クローンからiPS細胞の研究に
  切り替えると宣言したのは有名
132名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:42:31.28 ID:zLAr9sL3
なお、今年から800万クローナと20%オフとなる模様。
133名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:43:53.05 ID:c2z0LcVe
>>125
Wボソン・Zボソンも発見後1年ぐらいでノーベル賞に(1984年物理学賞)
134名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:44:39.48 ID:l7kbg2n8
記念パピコ
135名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:45:07.48 ID:03mCrz/8
ニュー速+はもう何スレ目だって感じなのに
こっちは平常運転なのですね
136名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:45:35.68 ID:wOgCZ6ND
医学・生理学が一番権威があるよな。
これが世界一の賞。

137名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:46:23.08 ID:0iiyc7ES
東大には、プルトニウムを飲んでも問題ないという理論を提唱している先生がいるじゃないか(´・ω・`)
138名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:46:59.81 ID:t4y9T6HM
今回の受賞は妥当過ぎて全然サプライズとかないな。w
139名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:48:01.44 ID:B9j+wYob
この人をオワコン呼ばわりしていた奴はマジで見る目がなかったな
140名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:48:08.35 ID:9XwWoItm
>>133
じゃあ今年はヒッグスさんだね!
141名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:49:07.91 ID:HQ3wrJWr
>>125
生理・医学だとポリメラーゼかな…典型的時期尚早だったパターンになったが。
142名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:50:07.68 ID:c2z0LcVe
>>138
10年前の田中耕一さんのときは針をつついたような騒ぎだったのを思い出した
143名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:50:58.48 ID:zLAr9sL3
山中先生がすごいのもあるけれど、ガードン先生の寿命がやばいって言うのが一番の受賞理由?
144名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:53:24.83 ID:4HFkMuAh
渋谷とか行くと関東人の糞っぷりが分かるわ。
中高生とか本当馬鹿そうなのばっかり。

ニートの割合も圧倒的だし、地方の優秀な人に寄生して生活してるだけ 
145名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:53:40.50 ID:xWZQUlBs
でもiPSで治療始めたって話聞かないな
エザキダイオードみたいに実はそんなに幅広く使えるものでもなかったりして
146名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:55:40.11 ID:t4y9T6HM
トンキンはプルトニウムをごっくんするバカだらけ。
つか、セシウムその他ヤバ過ぎだろ。よく呼吸して飯喰ってられるなと感心。w
147名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:56:01.74 ID:B9j+wYob
鈴木先生の業績と比べたら時期尚早で、
まだまだ先行きが見えない分野であることは否めない

まあでもおめでたいね
148名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:56:16.99 ID:iLdq577I
会見前に携帯電話w
149名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:56:22.33 ID:9XwWoItm
>>145
iPSを利用した薬の試験は実用化されてバンバン創薬が行われる

あと臨床はもうすぐみたいだよ
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120412/scn12041200250000-n1.htm
150名無しのひみつ:2012/10/08(月) 19:57:10.51 ID:fDK2UB2U
>>145
だから受賞理由が細胞初期化の発見なんですよ。
151名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:01:25.67 ID:c2z0LcVe
>>140
でも、トップクォーク発見から益川・小林の受賞まで13年かかっているからな
152名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:02:37.76 ID:VR6HJCP6
>>142
みんなで針をつつくなんて、またやけに細かい騒ぎだな
153名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:02:51.43 ID:9XwWoItm
>>151
13年!!そんなに待てないよ〜 ヒッグス爺死んじゃう(´・ω・`)
154名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:03:08.51 ID:IJH5bUiJ
さすがにココは変な煽り無くて分りやすい話してくれるな
155名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:04:51.39 ID:t5vpxI8m
ノーベル医学・生理学賞に山中伸弥さんら
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121008/t10015593171000.html

山中・京大教授にノーベル賞 iPS細胞の作製
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0301P_Y2A001C1000000/

Gurdon and Yamanaka take Physiology or Medicine Nobel for cell reprogramming
http://blogs.nature.com/news/2012/10/gurdon-and-yamanaka-take-physiology-or-medicine-nobel-for-cell-reprogramming.html

Gurdon and Yamanaka share Nobel prize for stem cell work
http://www.bbc.co.uk/news/health-19869673
156名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:05:24.73 ID:ZCy7nTQ9
>>140
追試中っぽいし、来年以降なんじゃないか
でも年齢も年齢だし結果含め急いでほしいね
157名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:06:46.79 ID:VR6HJCP6
>>151
南部益川小林の受賞はヒッグスに取らすための準備と言われてたから
ヒッグスはすぐ取るよ
158名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:07:04.69 ID:wNjqZYUq
iPS細胞の山中伸弥教授、資金集め奔走…京都マラソン完走宣言
多くの方々に応援いただき、400万円という目標金額もこんなにも早く達成することができました!心から感謝申し上げます。
しかしiPS細胞研究を進めるのに必要な研究支援スタッフを安定的に雇用し続けるためには、まだまだ資金が不足しています。
そこで目標金額を1000万円に上げます。さらなる応援をよろしくお願いします!

今年3月の出来事である。
http://justgiving.jp/c/7882
http://livedoor.blogimg.jp/tyybx673/imgs/7/9/79819b8f.jpg
159名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:07:41.40 ID:EcQ4AaSV
>>143
山中先生の受賞が早くなったのは先行研究のガードン先生が
高齢だったからじゃね
まあ山中先生の受賞は確実視されてたけど
160名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:10:22.40 ID:+qHqTFh4
おめでとうございまーす
161名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:12:27.83 ID:EvbmkH3w
国を食いつぶすだけの生活保護者に年間3兆7千億円も使う金があったら、
iPS細胞の研究に回す方がずっといい。生活保護費を1割削減してそれを
iPS細胞の研究に回せば3700億円になる。生活保護にいくら金を使っても
食いつぶすだけだが、iPS細胞の研究に使った金は将来の日本の利益にな
って返ってくる。
162名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:13:03.70 ID:2/AeLOFe
>>158
かっこ良すぎるだろこの人wもっとヒョロヒョロのもやしっ子であるべきw
163名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:14:57.81 ID:TCOcwcU1
       ,,,..........,,
    ,,r.'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
  ,r''  '' ゙"    ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
 i!         | !:.:.:.:i
 {l         /  ミ:.:.:
. !! ______    ________ヽ ゙!;;:rヽ
  ゙![=・=]]i .i"[=・=]])─イ’ ヽ}
  i.  ̄  | |   ̄   ,r' ヒノ/
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  トー'  勘違いしないでください
   '、 、 `" ___,.  / / |    プーチンじゃありませんよ
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、  
    `.、________// /  |`ヽ、
    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ----
  /::::::|  ><     /::::::::::::`、::::::
164名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:15:25.59 ID:x4ECuAt4
おめでとうございます
165名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:15:50.17 ID:Kzbm2UxJ
現代のロンギヌスの槍だな
166名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:19:43.82 ID:Kzbm2UxJ
初期化できるとは。。。素晴らしい、
167名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:20:07.46 ID:W5KPv1qw
よくがんばったね。おめでとう。
168名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:22:34.86 ID:eoqn4oP2
何の役にも立たない独法の理事何人か切れば、すぐ1億なんて浮くのに…
169名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:24:08.37 ID:ab+eZK5K
ドリーの父ですらノーベル賞はもらえないの?
厳しい世の中だなw
170名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:28:23.76 ID:Ihf9UXrt
会見見てると,とにかく国からの支援に感謝ってのを繰り返してるな
仕分けとかであんまり研究に支援してない印象だったけど必要な所には行ってたのかね

あと,数日は研究の内容を皆さんに伝えたいけど,来週からは研究に専念したいって言うのも研究者の鏡って感じで印象いいね
171名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:29:48.61 ID:prXqXwa6
>>169 ノーベル賞もらい損ねた人なんてたくさんいるし。
まぁ、3人目に滑り込んでくる可能性もあったけど、ちょっとインパクトが弱い。

もっとも山中さんの研究がなかったら、ガードンさんの受賞もなかったかもね。
172名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:30:24.17 ID:cp4HYVDi
134 名無しさん@13周年 2012/10/08(月) 20:05:24.67 ID:jHs3XTJD0

近年ノーベル賞を取った日本人。

南部陽一郎 1921年生まれ
小柴昌俊 1926年生まれ
下村脩  1928年生まれ
鈴木章 1930年生まれ
根岸英一  1935年生まれ
大江健三郎 1935年生まれ
白川英樹 1936年生まれ
野依良治 1938年生まれ
利根川進 1939年生まれ
益川 敏英 1940年生まれ
小林誠 1944年生まれ
△▼△ ワープ  ▼△▼
田中耕一 1959年生まれ
山中伸弥 1962年生まれ

あれ、団塊の世代(1947〜1951年生まれ。鳩山・菅・仙谷世代)が1人もいない(糞ワロタ)
173名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:36:01.82 ID:3m0904TO
>>162
山中研の人たちは昼休みに鴨川走ってますw
174名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:36:07.90 ID:MyHtou/9
おめでとうございます!
80才ぐらいまで塩漬けかと。早いね。
175名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:36:46.60 ID:LlWhHMCy
わけーな!
50歳って受賞者の中では相当若年の部類だろ
176名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:38:37.41 ID:EcQ4AaSV
ES細胞(=万能細胞)の発見や細胞分化(再生)の研究はすごいけど、
ヒトの受精卵や初期胚が材料なため倫理的な問題があったし、
他人の組織を移植するという拒絶反応の問題があった
iPS細胞は自分の体細胞を材料として造ったES細胞みたいなものなので
これらの心配がなくなった

さらにiPS細胞は、難病の発症メカニズム解明や創薬の開発にも応用されている

生命とはなにか?という生命現象の解明から、病気治療まで
とにかくインパクトがでかい大発見といえる
177名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:39:12.95 ID:HQ3wrJWr
>>173
野依研OBの先生に教わったことあったがやっぱり走りこんでる人だったな、
実験科学は体力勝負だしノーベル賞取るようなところだとそういうのあるのかな。
178名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:40:27.96 ID:Txrs/Dae
医学界、生物学界にとっては凄まじく大きな一歩であることは言えるし、応用性もかなり広いからなあ
これからの発展にも大いに期待
179名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:41:22.30 ID:RWDrIR0j
ノーベル賞といえば昔は物理学賞が花形だったけど、
数十年前より医学生理学賞こそがもっともホットなジャンルとなってる。
ここが現代のサイエンスの最前線だからだ。
未来の人類への恩恵がもっとも期待されてる分野であり
世界中で最高の人材が集まっていて競争の激しい分野である。
そのノーベル賞に輝いた山中先生は日本人の誇りだな。
180名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:41:56.00 ID:5YTbVP0p
わぁ、おめでとうございます!
181名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:42:10.00 ID:rADLEt0M
>>162
高校時代は柔道に明け暮れていたそうだね
182名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:43:58.49 ID:/SFh+dCL
大学時代ラグビー部所属のラガーマンってのは結構有名な話でしょ
183名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:47:18.34 ID:RWDrIR0j
医学部は上位10校まででも定員1000人だし
神戸大の医学部なら東大京大の工学部とかと比べても
もっと優秀な人間が集まってるだろ。地頭がちがうんだよ。
184名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:49:27.87 ID:RWDrIR0j
山中先生は整形外科医時代は手術などが下手で
先輩医師には、じゃま中というあだ名をつけられてたたらしいね。
彼は無理に臨床医に固執しなくて良かったケースだな。
185名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:50:28.14 ID:VR6HJCP6
>>170
レンホーとその仲間から睨まれないために気を使う必要があったんだろう。
レンホーいなくても文科官僚とか、同僚の足引っ張ることしか考えない
嫉妬深い大学の連中からも憎まれないようにしなければならんし、
本当に大変だと思う。
186名無しのひみつ:2012/10/08(月) 20:55:40.54 ID:kSUHyDOy
受賞理由が、「成熟した細胞のリプログラミングにより多能性 (pluripotency) を持たせられることの発見」
ガードン卿と共同受賞させるための表現だな、まさにw
正直、もし再生医療に繋がるiPSの開発がなければ、この受賞理由ではノーベル賞に値しなかったと言っていい。
カロリンスカは、アングロサクソン科学の下僕みたいなもんだから、仕方ないのか・・・
187名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:00:59.10 ID:HQ3wrJWr
>>186
ガードンの仕事が前提になきゃiPSCは誰も思いつきはしないことなのでそんなにバカにしない方がいい。
188名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:02:20.95 ID:3m0904TO
>>185
いつまで蓮舫にこだわってんだお前は
189名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:03:17.12 ID:0g0GzoZU
190名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:04:10.21 ID:9OL73KhS
日本人に生まれてよかった〜
191名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:04:11.11 ID:RVBsidsM
>>144
なんつーか、関東はまだまだ歴史や文化が若いからか
地元の歴史や文化に対しての誇りみたいのが希薄なような気がする。

金しかすがりつくものがない。その金との縁が切れたらあとは腐るだけ。
192名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:04:27.00 ID:VR6HJCP6
>>188
少なくともあいつが議員やってる間は許さんよ
193名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:05:59.27 ID:/9JFAGVj
あははは
はたして韓国のコウン(笑)さんは文学賞が取れるかな?
たのしみだなー
194名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:06:51.56 ID:btjHXpZs
なんで韓国の話を持ち出すんだ
こちらの民度が疑われる、消えろ
195名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:08:23.16 ID:rADLEt0M
691 名前:名無しさん@13周年 []: 2012/10/08(月) 21:07:08.44 ID:KK+8O9Cd0 (4)
山中先生の家にいくと
山中先生のクローンがいっぱいいて、
研究論文かいている。

これだけの人数を抱えているので、
毎月の出費も大変だろうと思う。

マラソン専門とかもいるらしい。

196名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:08:54.66 ID:kSUHyDOy
>>187
まぁね・・・ガードンのイギリス国内での評価の高さもあるし、クローンの先駆者として受賞させない訳にはいかなかったとは言えるかな。
そういう意味では、ガードン卿との共同受賞は山中さんにとっても名誉なことになるか・・・
197名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:09:42.54 ID:y7EVGn3j
しかし早かったね。
それほど大きな功績と認められたということなのかな。
198名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:10:14.51 ID:v7piTDsj
>>195
ワロタwwwwww
199名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:13:25.99 ID:rADLEt0M
723 名前:名無しさん@13周年 []: 2012/10/08(月) 21:08:33.57 ID:Y5taLtku0
研修医時代、手術が下手で「邪魔ナカ」と呼ばれていた
NHKより


757 名前:名無しさん@13周年 []: 2012/10/08(月) 21:09:59.44 ID:64MLJOS30 (2)
>>723
あららwwwwwww


786 名前:名無しさん@13周年 [sage]: 2012/10/08(月) 21:11:26.30 ID:wjNAnXR80 (3)
>>723
今は必要中さんになったわけだな


799 名前:名無しさん@13周年 []: 2012/10/08(月) 21:11:50.89 ID:k63l9RCdi (4)
>>723
天は2物を与えず。得てしてそんなもんだ。
200名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:17:25.41 ID:JT++u20F
>>68
John Bertrand Gurdon は英語wikipedia はあるが日本語はないんだな。
即行でだれか作りそうだけど
201名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:19:28.87 ID:WVCZlA1t
けっこうもらうの早かったなあ
それだけ画期的な研究だったわけか
202名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:24:25.07 ID:r9TvHfxl
予言

サイエンスゼロ関係者がアップを始めました

 
203名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:25:55.46 ID:EcQ4AaSV
>>189
ガードン先生はルックスも格好いいね
204名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:28:27.20 ID:Z0zGUS0p
おめでとうございます。
今後、さらなる成果を期待しています。
205名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:29:38.96 ID:RpwMlM4t
乙でありますな
206名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:29:54.58 ID:OrRzESAm
チリ人のくせに画像がないぞ
207名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:31:53.99 ID:Tz5Ah+4A
【スレチマルチ】宇宙関連「いつもの人」 8【偽テンプレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1341758845/


#jaxa #isas #hayabusa #chiba #hayabusa2 #はやぶさ #はやぶさ2 #千葉県 #いつもの人 #2ちゃんねる #iss #htv3  #hbtte
208名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:33:57.54 ID:OrRzESAm
>>170
どっかの大学の先生が中学からの友人ていう立場で話してたところによると
常々「一日も早く実用化したい」とおっしゃられてるそうだよ。
209名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:34:40.77 ID:TCOcwcU1
黄禹錫(ファン・ウソク)
210名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:35:06.46 ID:r9TvHfxl
>>135
ニュー速+ は内容に関係なく ただ日本人がノーベル賞取ったって話題で騒ぎたいだけのバカの集まるところだからね
こっちは どんな内容ってところにこだわる人が集まるので良くも悪くもこの程度
211名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:35:58.14 ID:r9TvHfxl
>>140
山中iPS細胞が受賞なら
物理学は、間違いなくヒッグス先生じゃないとおかしいと思うんだが
212名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:38:20.22 ID:JT++u20F
>>208
臓器提供があれば生きられるかもしれない患者が
日々死んでいってるということが頭にあるんだろうな
213名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:38:27.34 ID:r9TvHfxl
>>173
じゃーじ部だましー じゃーじ部だましー
214名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:41:16.43 ID:rOYCixdr
このニュースを見ていると
卵への核移植で核の初期化ができるなら
ゲノム導入ではなく、タンパク質やエピジェネティクスなアプローチで
初期化できないのかという疑問が湧いてしゃーない
215名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:42:16.39 ID:uJRNpmBr
100%確実だと思っていたけど、こんなに早いとわ
まじですげーわこの人

何がすごいって、最近のノーベル賞は研究のタイトルすら全くわからないけど
iPS細胞は素人の俺でも何かぐらいかは理解できる
216名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:42:48.30 ID:RWDrIR0j
明日から東京ではIMF総会と世界銀行総会で世界中から金融のおえらが
集まってるが、またこんなニュースでも見て日本人のすごさをを
評価してって欲しいな。
217名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:42:59.80 ID:6/mI71B1
>>211
ヒッグス粒子は今はまだ検証中の雰囲気が強い
ヒッグスが来年まで生きてればたぶん受賞するだろうけど今年はちょっと難しいかもしれない
218名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:43:34.16 ID:wJ/54G7g
>>214
翻訳した転写因子タンパク質を注入してもiPS作れるとか見た気がする
219名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:44:43.02 ID:UmR7MOtP
チョン資本のヅラ企業倒産の日も近いですね
220名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:45:54.09 ID:wJ/54G7g
ていうかエピジェネティクスなアプローチってなんだよ
狙った遺伝子座のクロマチン修飾とかまだ困難だろ
221名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:46:15.07 ID:aSjHbPeb
物理でヒッグス粒子に出るとすると受賞者はHiggs, Englert, ひょっとしたら
Guralnikもか? ヒッグス粒子って名前がついたのもWeinbergの勘違いらしい
しいろいろややこしいね。
222名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:47:29.35 ID:Eup6Y12S
223名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:51:24.52 ID:t7cjvIBL
天才に学歴なんぞ関係ないんだな。
おめでとう!!
224名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:52:21.91 ID:rOYCixdr
>>218
2009年に米や独のグループがやったっぽいですね

慶応がiPS→始原生殖細胞を作ったから
人工子宮さえできたら試験管ベイビーの量産体制ができるのか
胸熱だな
225名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:54:26.50 ID:OnSj08lu
【ノーベル賞受賞】山中教授 事業仕分けを批判【2009年】 (1:22) #sm19073758 http://nico.ms/sm19073758
226名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:54:55.09 ID:RWDrIR0j
223>医学部は上位10校あわせても東大工学部ひとつより定員が少ない。
まして医学部は最優者が集まる。神戸大医学部卒なら最高学歴なのはたしか。
227名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:55:22.60 ID:qr6VlAXa
>>175

そうでもない。アメリカでは普通。
田中さんにいたっては43歳の時受賞している。


>>140

ヒッグス先生は名前が一人歩きしているけど、アングレールとブラウトが先にいてグラルニック
ヘイゲン、キッブルが続いて、さらに実験で検証した人間いれるとーって事で誰を入れるか
で大いにもめるとかNatureかなにかのポドキャストで言ってたけどどうするのかね?


228名無しのひみつ:2012/10/08(月) 21:57:28.17 ID:WVCZlA1t
>>227
田中さん
若かったなあ

で、
いま何やってるんだろうか
229名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:03:01.31 ID:Ac9XJXqs
普通この若さで貰えんのだっけか前倒しでもらうって凄いわ、おめこーーー!
230名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:05:53.52 ID:Q40lgeZd
>>228
田中さんは今もスゴイってカキコ見たぞ
231名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:07:38.52 ID:qr6VlAXa
そいや、利根川さんも50前で受賞だったはずだな。

しかし色んな意味で田中さんは凄かったなぁ。
232名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:12:48.76 ID:qpiqY87e
1980年以降では利根川、南部、山中がノーベル賞のベスト3じゃないか。
益川、小林も凄いが。
233名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:17:32.21 ID:KjfKodhw
>>39
新聞社は天皇崩御や総理死亡まで、ありとあらゆる膨大な予定稿を定期的に書いてるYO
234名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:20:04.86 ID:WVCZlA1t
準備万端ってところか
235名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:20:52.97 ID:bTlk8DTZ
利根川の映像が若いと思ったらこっちは40代か。
つーかiPSって本当に驚くほどシンプルな仕組みで可能だったから
研究開始から7年で可能になったんだよな。

で、山中が接してるアメリカのトップクラスははるかに高度で10年以上の研究での
偉大な研究者がごろごろいるから
簡単な方法で10年以下でとった山中教授が謙虚になるのは
当然っちゃ当然なんだな。
236名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:21:19.25 ID:PKtNOIAu
>>232
根拠は?
237名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:22:27.63 ID:z83sFFvo
iPS細胞研究基金へのご支援のお願い
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/about/fund.html
238名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:23:50.65 ID:rJh7ykKH
>>235
だからこそ実用性が云々っつー話だったわけだしなあ
239名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:24:22.65 ID:r9TvHfxl
>>228-230
田中さんは島津製作所が専用研究所作ってくれた

http://www.shimadzu.co.jp/aboutus/ms_r/index.html
240名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:25:01.52 ID:2PNFvegF
黒幕の高橋君はどうしてるのかね?
241名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:25:12.37 ID:RWDrIR0j
現代のノーベル賞は医学生理学賞が格が最高なんだよ。
サイエンスのフロンティアであり、これからの人類福祉も
一番期待される分野だから。
242名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:25:36.29 ID:z0S2IXyx
おめでとうございます
243名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:27:01.71 ID:6x8VGj7M
ES細胞とどう違うの?
244名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:28:19.57 ID:bTlk8DTZ
>112
秀吉、信長もその辺だし。
京都は昔の日本の中心。
ずっと長いこと近畿、中部は日本の中心だったから
優秀な家系が長い期間を経て出来上がり、脳が進化した血筋があったのかも
245名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:30:10.81 ID:zHshSvDb
早かったな
もう一方のジョン・ガードンさんはえらく時間がかかったが
246名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:35:38.37 ID:qr6VlAXa
>>229

一昨年の物理学賞のノボセロフは36歳だったし、去年の物理学賞のリースは41歳。
50歳は若い部類には入るけど、普通にいるよ。


>>235


山中さんの凄いのは研究キャリア自体はさほど長くなかったのにあっという間にトップを掻っ
攫った事ではないかと。会見で本人も言ってたけど、iPs以前はそれ程注目されていたわけ
ではないからね。国の支援に感謝する、とは言っていたけれどもその実アメリカなんかの集
約的研究というよりは個人の頑張りで取った研究だし。

247名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:37:12.81 ID:3Xp1sEMq
>>246
そうかな?分子生物学とかって集約的研究そのものだと思うけど・・・
250人のスタッフ使ってるらしいし、一人で出来る研究じゃないでしょ
248名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:39:58.13 ID:t5vpxI8m
ともに受賞のガードン博士が会見
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121008/t10015596121000.html

Gurdon Institute - John Gurdon
http://www.gurdon.cam.ac.uk/gurdon.html
249名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:41:56.85 ID:qr6VlAXa
>>247

それは今の京大での話しでしょ。
受賞の切欠となった仕事は奈良先端時代の研究だよ。

250名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:44:11.69 ID:aSjHbPeb
>>247
iPSでブレークスルー起こしたから250人のスタッフを使える身分に
なったんだよ。そのブレークスルーの最初の論文は高橋さんと山中さん、
著者がたった二人の論文だ。
251名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:49:21.28 ID:PKtNOIAu
山中さんがノーベル賞では、研究から受賞まで異例の短さでとっちゃったから
今後数十年、日本(人)から医学・生理学賞受賞者が出ないのではと
俺は懸念してる

でも山中さんおめでとう
臨床、医薬への応用で二回目の医学・生理学賞祈ってます
252名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:52:07.91 ID:cbIwftbj
山中さん取ったか
何だか分かんないけどおめでとうございます
253名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:52:29.29 ID:ab+eZK5K
山中さんが居なかったら今でもiPSは無かった?
研究の独創性という観点から聞いてみた
254名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:52:47.56 ID:Ub82Dhoo
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!
      ||| |   | ヽ ヽ ||| |  、 〈 ||| ヽ    |i |   |__,/ |||  し'ヽ_,)  |||      |  /  /  ヽ |
255名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:52:59.26 ID:+LBdYEz0
かなり早いな、珍しい気が。
256名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:54:56.69 ID:x4ECuAt4
>>251
そもそも物理学賞や化学賞と比べると、頻度が少ない
257名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:58:38.39 ID:3m0904TO
>>227
>Natureかなにかのポドキャストで言ってたけどどうするのかね?

おれはScienceで聞いた
258名無しのひみつ:2012/10/08(月) 22:59:51.81 ID:2mbXujt1
難病の家族がいるので、ずっとこの研究が進むことだけを
希望にしています。
これで予算がもっと集まるようになったりすればいいなぁ。

259名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:00:52.88 ID:3m0904TO
>>235
>で、山中が接してるアメリカのトップクラスははるかに高度で10年以上の研究での
>偉大な研究者がごろごろいるから

利根川先生がやった実験内容を立花隆との文庫本で読んだけど、気が遠くなるような労力だったなー。
生物系は大変だな。
260名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:02:47.86 ID:JT++u20F
マスコミは受賞者の研究を邪魔しないで欲しいね。

もう引退したような人ならかまってあげた方がいいかもしれないけど
現役バリバリなんだから、貴重な時間を浪費させないで欲しい
261名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:02:52.67 ID:HQ3wrJWr
>>256
生理・医学と文学は二度はいままでいないからね、
サンガーみたいな人を考えると生理、化学各1の人とかいてもおかしくなさそうなもんだが。
262名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:03:59.24 ID:9XwWoItm
山中先生の高校生向けの公演
面白くて分かりやすいと大評判
今夜興奮して眠れない子はこれを見て落ち着こう

http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/faq/defense_entry/110107-150851.html
263名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:04:20.40 ID:3m0904TO
>>261
利根川先生が脳研究で二度目を狙ってるとか
本物の脳科学者だなw
264名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:04:49.54 ID:yRPhEPZg
【ノーベル賞受賞】山中教授 事業仕分けを批判【2009年】
http://www.youtube.com/watch?v=zCfpxf8qFEs

「想像を絶する事態で今後日本がどうなるのか、深く憂慮している。」

前から事業仕分け批判してた人なんだな
265名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:05:16.06 ID:Eup6Y12S
>>260
といってもムリでしょw

明日の大手紙朝刊一面は決まりだし
しばらくはマスコミに振り回されるのは仕方ないわな


266名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:05:26.46 ID:9XwWoItm
>>260
それはもう無理みたいだな
ノーベル賞受賞者は誰でも1年は研究が全く出来ないそうだw

山中先生も最近は運営や会議や公演や打ち合わせで実験が殆ど自分で出来ない状態
こればっかしは仕方ない
267名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:07:24.49 ID:8X1Bp+fM
山中教授の受賞会見

【読売】http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121008-OYT1T00647.htm?from=main1
日本という国に支えていただいて、日の丸の教えがなければ、…まさに日本という国が受賞した賞だ

【朝日】http://www.asahi.com/science/update/1008/OSK201210080034.html
国から非常に大きな支援をいただいた。多くの同僚、…助けてくれた


予想通り、朝日では『日本』や『日の丸』という山中教授の言葉がみごとに削除されているな

出来る限り日本や日の丸を無視するという姿勢が透けて見える
268名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:10:15.91 ID:ZB1Yu8xA
>>235
は?
何を持って高度?
その高度で超天才なお偉方がなぜそのシンプルな方法のiPSをさっさと先に発見出来なかった?

頭が本質的にはよくないからゴッチャゴチャした方法に拘泥して膨大な重箱知識だけには精通した奴ら、を多数含む集団、
それが素人目(そのへんの三流の若手自称研究者とかな)からは天才の大家の軍団に見える
典型だな
269名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:10:40.92 ID:RKLbpxJN
ノーベル賞受賞されてことは、日本人として誇りに思うが
まだまだ研究は始まったばかりだから、日本政府は中国へのODAを
すぐに中止して山中教授の研究にあてて、世界でのトップを確保させろ。
270名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:12:00.47 ID:3m0904TO
>>268
なにファビョってんだよw
271名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:14:39.21 ID:0+bbaiXB
おめでとうございます

東大から
ノーベル賞が出ないのは
教育環境が悪いのかな?

東京は学問の追求には向かないのかも知れない
272名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:15:42.69 ID:r9TvHfxl
現在の、山中iPS細胞研究所は京大の中にあるんだっけ?

東大糸川国産ロケット研究所が、文部省から正式にバックアップを受けて国立宇宙科学研究所になったように
独立した国立研究所を国が責任持って作るべき
273名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:16:37.19 ID:r9TvHfxl
>>271
東大は 学問より政治が優先される というのはこの板でも昔からよく言われてる
274名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:17:18.78 ID:bTlk8DTZ
>>268
技術も仕組みも複雑ってことね。

着想については誰も手をつけてなかったのが驚きとは山中教授も言ってた気がするよ。
先の書き込みは山中教授をけなしてるわけじゃない。
山中教授の今日のインタビューを聴いて、医学研究界の構造をちょっと書いてみただけ
275名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:17:48.74 ID:r9TvHfxl
京大iPS細胞研究所
ttp://www.cira.kyoto-u.ac.jp/

もちろん鯖落ち中です
276名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:18:46.68 ID:UMSBjfUo
ODA以外に開発銀行からも小学校建築のような下らない費用が出ている、
それに留学生にも大金が投入されている、日本人向けの奨学金の十倍の額が
無条件で支給される。
277名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:19:33.20 ID:qr6VlAXa
>>253

理屈だけなら簡単だから誰かが作ってはいたと思う。
「なんで分化した細胞核を受精卵に入れると再分化が可能なのか?その因子は一体なんだ?」

って話だから。

でもその因子を見つけるが大変なのとどうしても目の前にある「確立された」やり方
に拘泥してしまい>>268の言うみたいな重箱の隅をつっつく人が大多数になるわけでして。
この分野の場合ES細胞があったのでそっちばかりが重視されて金と人が流れていたという
のも大きいかも。

重箱であっても確実に業績になる研究と理屈として正しくてもあるかわからんものを探す研究
だとサラリーマン研究者は前者を選んでしまうんっすよ。




>>257

じゃあサイエンスかも。科学系のいくつか聞いているからどっちか覚えてない。。


278名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:20:07.36 ID:foXOCjgN
>>271
「お勉強ができる」タイプで、独創性がないんよ
ユニークなものをだすといっせいにケチつけて潰す
ブランド研究者&論文の後追いしてオナニーしてる
官僚が口出しすぎ
金がでそうなものの二番煎じしかやらせてもらえない
ポストがない
コネで居座ってるボンクラが多い
279名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:21:38.96 ID:r9TvHfxl
>>278
何か学問を成し遂げたくてやってくるより「東大」ってブランドが欲しくてやってくる連中が多いんだろうね
280名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:22:35.69 ID:ccWnZSad
>>89 4番目の席があれば・・・で受賞逃してきたこれまでの日本人
研究者のこと考えるとガードン優遇されすぎ。
西塚先生や増井先生が受賞逃すとかありえんだろ。
281名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:24:22.02 ID:uJRNpmBr
東大はおいといて
京大はすごいよ、ものすごく自由
今はちょっとかわったらしいけど、どこまでも自由
逆に言えば、ほったらかしどこまでもほったらかし

それがいいか悪いかは考え方次第かと
282名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:24:44.39 ID:sZbDJg2W
そもそも 自公政権は、国立大学交付金を毎年1%ずつ(5年間で720億円)削減してきました。その結果、基礎研究が衰退し、地方大学、人文系、教育系大学は深刻な事態に陥ってました。

山中さんはこれを何とか
してくれと鳩山政権に言ってたんだよ
283名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:26:37.92 ID:D+MG8m+K
京大は、1人の天才と99人の廃人を産む大学だからね
284名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:27:13.66 ID:rPlrNXbE
天下り機関に研究費出す審査させてねーで政府がやれやー
285名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:30:18.52 ID:Qj4WKpsn
神戸大出身ということで兵庫県民が大喜びだろうな。
兵庫県民は研究機関誘致が好きそうだから。
286名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:30:58.09 ID:MK6DIsPj
そうそうたる100年余の医学ノーベル賞の中でも
1962年のDNAの構造を発見した
ワトソン、クリック、ウィルキンス
に並ぶ位の業績だろ





奇しくも1962年は山中教授の生まれた年


287名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:31:37.98 ID:qr6VlAXa
>>281

京大のすばらしいのは自由にやらせて才能を潰さない事。東大はちゃんとした教育している
けどいじくり過ぎ。

俺も京大卒だけど、東大卒の方が研究者として粒は揃っていると思う。研究計画の立て方から
議論の仕方、論文の書き方までしっかり教育されている。でもそれだけ。研究として独創的で面
白いのは京大だと思う。雨の大学に研究留学してたけど、正直アメリカの一流大学より面白い研
究が多いよ。

けどちゃんと体系だってなかったりするので単発すぎて他から引用されないでそのままってのが
多い。逆にアメリカの大学はそういったの伸ばす上、研究者としての教育が施されているので結果
ノーベル賞クラスの研究が為されるのかなぁ、と。

東大はまねするだけ。



288名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:32:00.20 ID:qslq+lDX
ABC予想の望月先生といい、今年の京大はホットだな
289名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:32:02.03 ID:9XwWoItm
>>268
太平洋戦争の真珠湾攻撃と同じだよ
空母機動部隊で長駆して軍用機による爆撃で戦艦を叩くなんて、米国人は思いつかなかったけど
山本五十六だけはその有効性を見抜いていた

しかし、一端その有効性が証明されるとアメリカの行動は早かった
日本をはるかに凌ぐペースで空母と軍用機を作り続け、ついには日本を圧倒した

今アメリカはまさに日本をはるかに凌ぐ量の、人とモノと金をiPSにバンバン投資してる。
このまま手をこまねいてると、アメリカに追い越されるという危機感を山中先生は常に抱いてるんだよ
290名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:33:10.36 ID:Eup6Y12S
>>282
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121008-OYT1T00731.htm
「我が事のよう」山中教授と知人の前原氏

前原科学技術相は8日夜、報道陣の取材に対し、
「同い年の知人なので、我が事のようにうれしい」と祝福した。

そのうえで、「5、6年前に初めて京大病院に併設された研究室は、
病棟と行き来でき、ここで世紀の発明をされたのかと驚いた」と振り返った。

「山中教授は、常々、日本と海外、特に米国との研究費の差を憂えていた。
そして『竹やりで勝負を挑んでいるようなものだ』と漏らしていた」と語った。

その上で、「早くiPS細胞(を使った治療)が実用化されるように、
政治もしっかりバックアップしていきたい」と、予算の重点配分を継続する考えを示した。

(2012年10月8日21時40分 読売新聞)

政権交代も間近だがせめて増額の道筋だけは残してほしいね
それさえしとけば次の政権もちゃんとしてくれる・・・・よね?
>>282のようなことも軽減されると・・・・信じたい
291名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:33:23.63 ID:9XwWoItm
>>286
フランクリンも入れてやれってくれ(T_T)
292名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:35:24.38 ID:9XwWoItm
>>290
少子高齢化と国の収入の減少では、国立大学の交付金削減は仕方ない面もあると思う。
しかし、高校授業料無償化の財源があるなら、科研費を倍額に出来るとも思うが・・・
293名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:36:12.18 ID:PKtNOIAu
最近数学の難問ABC予想を解決したかもしれない論文を発表したのも
京大の先生なんだよね、望月新一京都大教授


出身は東京だけど、大学はアメリカ、で、京都に篭って研究三昧
数学はスパコンとか使う研究以外予算がかからないし
数学は基本個人でやるからなんともいえないが

京都っていいいなぁと思う

山中さんは生まれは大阪、学生時代は神戸、日本に戻っては奈良、そして京都と
関西を渡り歩いててなんかうらやましくなってくる

昔、関東からNAIST受験して落ちた経験のある俺w←あほ
もっと頭よかったら高卒後、京大受けたかったわ理学部とか
とてもそんな頭なかったから関東の駅弁国立大学の生命科学系学部、院卒です
だめだめ人間です
294名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:40:47.47 ID:qslq+lDX
俺も京大行きたかったな(´・ω・`)

落ちて現在進行形で公立工学部通ってるけど
295名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:45:25.68 ID:uJRNpmBr
>>292
この手の問題はエリート教育の是非だと思う
リソースは有限なんだから全員が満足するする方法はないんだよな

スポーツだと頂点を育てるのか裾野を広げるのか
教育だと中間を押し上げるのかトップを伸ばすのか
京大の方法は1人の天才の為に99人が犠牲になる方法(上でいっている人の通り)

残念ながらエリート教育は批判する人が多い
(一般的に)最大多数の最大幸福に反する

俺はエリート教育賛成派なんだけどなorz
296名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:46:42.73 ID:qr6VlAXa
京都いいよ。

大学院からでも来たら?ロンダリングとか馬鹿にする奴もいるけど、内部で駄目な奴も大量
にいるし。


まあ個人的にはトップ50に入る雨の大学院を進めるけどなw

297名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:47:10.00 ID:t7cjvIBL
大学とか関係ないよ。望月氏はプリンストン大卒で京大卒ではない。
米で鍛えられるのは必要だとは思うが、基本、研究実績がないとどこ大出てもいっしょだろ。
偉大な実績残す学者は大学とか余り気せず、研究のことばっかり気にするんだよ。

学歴は実績残せなかったものの言い訳。
298名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:55:09.31 ID:foXOCjgN
>>297
あまいな
大学の気質はかなり影響する
とくにトップがクズだと
299名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:56:53.90 ID:Eup6Y12S
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121008-OYT1T00962.htm
山中教授「洗濯機直そうと座り込んだ時に電話」

◆山中教授との一問一答◆
Q 受賞の一報を聞いたときに何をしていたか。

A 正直な話、受賞すると思っていなかった。
家にいて洗濯機がガタガタと音がするので、
直そうと、洗濯機の前で座り込んだ時に私の携帯電話がなった。
英語で話しかけられたので(受賞を)知った。
ノーベル賞に匹敵する人はたくさんいるし、私よりふさわしい人もたくさんいる。
その中で私に電話がきたことは、本当かどうか信じられないというのが正直な気持ち。


家電メーカは明日にでも連絡取って
自社の一番いい洗濯機プレゼントすべきですねw
300名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:57:09.96 ID:kU+EZAZ8
>>295
一定数のある水準で使える人間を世に輩出することが要求される官僚大な東大はその逆なのかな。
301名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:57:55.94 ID:t5vpxI8m
万能細胞 京都大学再生医科学研究所(2005年の番組です。)
http://sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/6276

神経細胞の再生〜常識を書き換えた世紀の発見〜(2007年)
http://sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/1267

再生医学から再生医療への橋渡し(2007年)
http://sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/1279

世界初 血液1滴からiPS細胞を作製(2010年)
http://sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/5707
302名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:58:19.96 ID:1VEqId0f
>>299
>ノーベル賞に匹敵する人はたくさんいるし、私よりふさわしい人もたくさんいる。
>その中で私に電話がきたことは、本当かどうか信じられないというのが正直な気持ち。

やだめっちゃ謙虚やん涙出るやん
303名無しのひみつ:2012/10/08(月) 23:59:22.91 ID:JT++u20F
>>297
若いうちはともかく、年取ってから一番自慢できることが
学歴だというのはダメだな。俺のことだがな!
304名無しのひみつ:2012/10/09(火) 00:00:24.80 ID:wMRRRN4B
出た、高橋君w
305名無しのひみつ:2012/10/09(火) 00:07:32.29 ID:Fw5STPLK
国策として是非ジャンジャン研究費を注ぎ込んでやれ
これ人類史に残りうる研究だろ
306名無しのひみつ:2012/10/09(火) 00:14:49.74 ID:BcaUOpuW
おめでとうございます!
307名無しのひみつ:2012/10/09(火) 00:18:11.47 ID:3YDsjXCN
咲とのどっちの子供ができるよ
308ユトリ>アホ氷河期世代:2012/10/09(火) 00:21:22.36 ID:ijvwySWL
UhsASiDM0
史上最年少 16歳少年が公認会計士に合格
http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci
これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2
金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
 http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html
国際化学オリンピック、金2名&銀2名受賞…実験試験でトップの快挙
http://resemom.jp/article/2012/07/30/9017.html
九工大学生が快挙 世界初!宇宙空間の太陽電池発電で350V達成!
http://www.excite.co.jp/News/science/20120716/Leafhide_eco_news_aq1p7Updic.html

アホ氷河期は虚勢はってないで現実みようよ
もう子供じゃないだろ
309名無しのひみつ:2012/10/09(火) 00:36:36.93 ID:eoahdpLS
倫理的におかしな方向に使わないようにガッチリと色々決めておいたほうがいいと思うんだけど
残忍な差別主義のアメリカの野郎や韓国のキチガイがなにするかわかりゃしねえからな
310名無しのひみつ:2012/10/09(火) 00:39:25.18 ID:YWvNz5Mv
1.ツメガエルって
2.バイエル
3.サイエンスに出した方の人
4.ガン化
5.本命用途の神経で、岡野のとこでiPSすっ飛ばしちゃったけど?

なんかもやもやっとするな、すっきり解説してほしいもんだな
しかもこんなこと書くとチョンって言われるし、嫌な時代だぜ

下村のGFPもクローニングした人研究リタイヤしてんだよな
E.coliに突っ込んだ人はサイエンスでノーベル賞なのに

研究リタイヤすると嫌な物の見方しちゃって嫌だな
311名無しのひみつ:2012/10/09(火) 00:47:46.69 ID:fMoxA/Zp
バ韓国に使いこなせるような技術なのかねえ
312名無しのひみつ:2012/10/09(火) 00:49:05.80 ID:SDzO84Dq
山中教授の最大の貢献者の高橋和利は同志社工学部卒→奈良先端科学技術大学院大学
今は京大講師
313名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:08:01.81 ID:zFSvvxmr
速かったなぁ。もしかしたら臨床開始まで受賞は無いと思ってたから10年後くらいかと思ってた。
成果としてはノーベル賞当たり前だけどね
314名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:12:02.92 ID:x47tyfdA
臨床は下手らしいから他の人に任せたほうがいいねw
315名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:19:21.98 ID:Mb1yLB8r
しかしノーベル賞受賞は関西が多いな
自己中、個性尊重、いざとなればルール無視社会のほうが実はいいのかも
316名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:21:08.81 ID:Vfh7zH5o

【ノーベル賞】 「同じ研究分野をヤマナカが進歩させた。すごい業績だ」、山中教授と共同受賞のガードン博士 [10/8]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1349705028/l50
317名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:21:17.49 ID:K52JPmd+
>>59
半分正解で、半分は不正解
数年前から理T難化で
今は理Tの方が難しい@大学受験板
318名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:21:56.97 ID:uZeddMQJ
       ,,,..........,,
    ,,r.'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
  ,r''  '' ゙"    ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
 i!         | !:.:.:.:i
 {l         /  ミ:.:.:
. !! ______    ______ ヽ ゙!;;:rヽ
  ゙i[=・=]]i .i[=・= ]])─イ’ ヽ}
  i.  ̄  | |   ̄   ,r' ヒノ/
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  トー'  勘違いしないでください
   '、 、 `" ___,.  / / |    私はプーチンですからね
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、  
    `.、________// /  |`ヽ、
    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ----
  /::::::|  ><     /::::::::::::`、::::::
319名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:22:29.28 ID:Vfh7zH5o
>>317
ノーベル賞の話題の中では実にくだらない話題だな
320名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:23:01.53 ID:Vfh7zH5o
>>318
じゃあスレ違いだろw
321名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:23:54.99 ID:Tt1IIh7B
学歴バカがこの板にも湧くんだな
こう言う低脳は東大医学部卒からノーベル賞受賞者が出てない理由を
どう説明するんだろうね?w
322名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:24:44.29 ID:K52JPmd+
>>319
たしかにw
受験生なので
スマソ
323名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:34:33.34 ID:Z7urVkYo
今日、バイオハザードX見てきた
山中さんの受賞知った直後
あんなSF世界が現実になるかもしれない研究だよね
山中さんは触れてはならない世界の扉を開けたのかも知れない

そう、地獄の扉がついに開かれた!! かな?
324名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:34:40.19 ID:Tt1IIh7B
東大医学部卒でノーベル賞にもっとも近かったのが
実は小説家だった安部公房 w
勿論文学賞の話ね
もうちょい長生きしてればほぼ取れただろうな
325名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:37:30.69 ID:5bLo2KaJ
ノーベル賞って推薦がないと選考の対象にならないんだよな
田中耕一さんも誰かが推薦してたってことか?
だとしたら推薦した人は凄いな
326名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:38:03.71 ID:8z6lIbFx
日本を臓器合成大国に、ってなんか微妙にブラックだな。
327名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:42:02.82 ID:6N3xS9rm
>>325
田中さんの論文はかなり引用されていて専門家の間では
知られた存在だったらしいけど
328名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:47:20.90 ID:Tt1IIh7B
>>325
推薦と言うか、研究成果ね
タンパク質を分析する方法(詳細は分からんw)の開発が画期的なので
その研究に対しノーベル賞授与が決まったが、それを開発した人を世界中で探索したら
田中さんもその一人だった、って事
始めから田中さんを推薦、と言う訳ではないらしい
329名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:50:16.52 ID:DUBJvxJQ
黄禹錫(ファン・ウソク)の功績は?
330名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:51:30.47 ID:rr34FXRT
今回の受賞で東大の研究者・東大院生にも火がついたんじゃない?
331名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:52:32.36 ID:Mb1yLB8r
でも、今回の受賞でまた関西の国立大学教授らが収賄で狙われるだろうな
東大卒が仕切る検察庁に 
今頃、あら捜しに必死だろう
332名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:52:51.12 ID:wMRRRN4B
>>329
犬のクローンは本当の研究だったみたいだよ
人間の幹細胞は捏造だったけど
333名無しのひみつ:2012/10/09(火) 01:58:18.64 ID:uZeddMQJ
━━━━━━━━━━━━
 2050年 春の臓器祭り

 心臓 800万円
 肺   600万円
 腎臓  500万円
 肝臓  700万円
 胃    300万円

    (すべて消費税込み)
━━━━━━━━━━━━
334名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:03:40.73 ID:kl6vniSy
>>298
大学の気質は関係あるかもな。そういう研究しよう、研究を徹底的に援助しようという雰囲気の中なら刺激を受けるし、運も回ってきそう。

俺が言ってるのは、(理論系なら)周りが研究よりもただ授業して研究せずに税金貰って遊ぶみたいな奴ばっかでも、研究できないわけではない。
ボロの安アパートでもできる。役所の中でも出来る。Fラン大学でも出来る。それで実績が出せないなら学歴(自慢)は単なるいいわけだということ。
上がクズでも天才には関係ない。実験系で予算くれないクズが上にいるなら厳しいな。上ってのは政府もね。


京都大学が研究に適した大学というのは分かる。東大でも余り変わらないと思うがね。アメ公に徹底的に鍛えられた先生方、もしくは
自分でそれぐらい鍛えている人ってのは強いなぁ。でも、予算も寄付金も米多いよなぁ。
335名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:06:34.74 ID:xkVE5UOM
日本の行政が大々的にバックアップしていた研究が
ノーベル賞を取るのは初めてかな
336名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:09:26.00 ID:Tt1IIh7B
なんか東大医学部って研究の成果より
医学の様々な学会支配に力入れてそうw
学歴機構の頂点ではあるからね
官僚的と言おうか
337名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:10:24.82 ID:s7r/pA6C
>>332
それはそれですごいことなのにねえ。
国をあげて過度な期待を押し付けた挙句、有望な科学者を潰したとしか思えん。
338名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:13:45.91 ID:Mb1yLB8r
>>336
そうでしょうね
政治的な根回しのほうが重要

東大の教授は同じことをしててもなかなか検察庁に摘発されないのに京大教授が
同じことをすると逮捕、しかも根回ししたかのようにメディアは大きく報道

339名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:14:19.07 ID:Tt1IIh7B
人のES細胞って現在でも完成してないのかな?
IPS細胞より簡単そうに見えるんだがw
まあIPSがあれば倫理的な面も含めわざわざES細胞作る必要も無い、
って事かな?
340名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:15:12.07 ID:yzcpQVdV
>>334
それは極論じゃね?
研究者であっても飯は食いたいだろ
聞いた話では望月先生は研究一筋で他は何にもしないらしい
そんな教員・教官がいる大学ってある?ってことだろ

アメリカは競争が激しすぎて嫌になったらしいけど
(余計な手を取られる)
341名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:15:23.97 ID:kl6vniSy
>>303
かなり厳しい言い方だと思うが学問をするんだったら実績出さなきゃ
なんの価値もないと思ってかからないとだめな気がする。何も学問だけの話じゃないが。
大学に限っては学生はそれぐらいの気持ちが必要だと思うし、学問上の実績が出せなくても
社会人になって会社や社会に貢献したという実績がある。ただ、大学では学問が実績ですよと。
342名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:17:14.17 ID:IZU8jzMx
>>335
IPCCが地球シミュレータ使って平和賞取ったってのはあるけどね。
つーか科学分野は、多かれ少なかれ国の金は使ってるんだし。
カミオカンデとかも結構使ってるんじゃない?
343名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:19:28.52 ID:NEWDJ1TU
>>339
ヒトのES細胞は完成して一部はすでに実用化してるよ
日本では規制が厳しいので遅れてるけど
344名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:19:40.35 ID:01Y9IuAy
ノーベル賞は順番待ちって感じだったと思ってたけど

凄まじい発見だからすぐ受賞って事?
345名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:20:34.83 ID:NGSmu3Z3
>>336
医学部に限らず東大って政府の委員とか学会の会長とかいろいろ回ってきそうだからね
結果が出るかどうかも分からん、しかも評価されるか分からん研究よりも目先の地位、名誉
まあ東大はそういうのを得られる権利のあるポジションだから仕方ないかもね

東京大学 工学部
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/for_prep/guidance/outline/index.html
【技術者の使命と地位】
 工学部の卒業生は,社会に出ると徹底した専門的職業教育と訓練を実践の場でうける。
新しい知識・技術を習得するのもこの時期である。年齢的には,20代の終りから30代,40代においては,
錬磨した技術者として最先端の研究,技術開発,製品開発,あるいは新型プラントや機械の設計,建設整備に活躍する。
当初は中堅の技術者として,何年かたつとチームのリーダーとして働く。
しかも,この間は自分の職場においてだけでなく,学会,業界,政府等の委員会及び国際的な活動の場においても活躍して社会に大きな貢献をする。
50代以後の技術者は,どの分野にあっても国際的視野にたっての研究,技術,製品等の新開発の目標,方向を決定し,それに向って組織を指導管理する。

>学会,業界,政府等の委員会及び国際的な活動の場においても活躍し

京都大学 工学部
http://www.t.kyoto-u.ac.jp/ja/undergrad/information/philosophy
理念
学問の本質は真理の探求である。
その中にあって、工学は人類の生活に直接・間接に関与する学術分野を担うものであり、
分野の性格上、地球社会の永続的な発展と文化の創造に対して大きな責任を負っている。
京都大学大学院工学研究科・工学部は、上の認識のもとで、基礎研究を重視して自然環境と調和のとれた科学技術の発展を図るとともに、
高度の専門能力と高い倫理性、ならびに豊かな教養と個性を兼ね備えた人材を育成する。

>学問の本質は真理の探求である
>基礎研究を重視して・・・

346名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:20:57.60 ID:s7r/pA6C
>>344
同分野のガードナーがもういい年だし
347名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:24:06.84 ID:01Y9IuAy
ああ なるほど

348名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:27:46.30 ID:Tt1IIh7B
>>344
順番待ちってのは結局、取り立てて物凄い研究(数十年に一度の大成果!)
でもないが、まあまあ実績ある人に厚労的な意味合いで出す研究に対して、
って感じ
今回の同時受賞のガードンもそんな感じだよね
大発見の場合は今回みたいに数年内で受賞するよ
349名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:28:44.27 ID:htQwv3j/
>>331
山中教授って嫉妬されないようにいつも周りに感謝して配慮してるよねw
ABC予想の望月教授とか京大が目立ってるから東大への補助金増やしたりするかもな
350名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:30:13.46 ID:yzcpQVdV
>>345
京大工学部の最大の敵は京大理学部だからなw
授業とかめんどくさいからやりたくないわー とか教授が言うなよw
教授にもよるんだろうけど、教育する気がないからなw
351名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:31:27.90 ID:kl6vniSy
>>340
飯がもっと食いたいからもっと金がほしいならそうすればいいが、
純粋に学問を究めるとか研究するとかしている人はお金とか気にしないし、食べ物も食べたい分だけあればいいでしょ。
研究一筋もしくはそれに近い先生方なら沢山います。学者というなら実績、学問に貢献し無くてはならないし、無いなら学歴(自慢)は単なる言い訳。


米は年に一回ほど論文出さないと首?になるらしいが、日本の論文出さなくても大丈夫みたいな環境では
自立できたやつでないと全く意味が無いと言える。望月氏は自立できたから良かったが他の先生はどうだろうか。
352名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:34:30.11 ID:cmqp1YKY
賞金減らすらしいな 最近共同受賞が多いし、損したな山中
353名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:36:07.35 ID:ts/LQC49
東大は官僚を輩出する大学で、研究者の大学じゃないんだ。基本的に文系の大学だと思って正解。
だから川端も大江も東大だ。経済学賞は東大から出るかもしれん。
354名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:38:38.60 ID:XZu4bJsD
もう「いつ受賞するか」って話になってたよな
本当におめでとうございます
355名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:40:14.12 ID:Tt1IIh7B
アメリカの論文主義も色々弊害出てるらしいけどね
ノルマになってしまってて、論文の為の論文作り、って感じだそうだ
本当に自分がやりたい研究にじっくりと取り組めないと言う話
まあ日本のぬるま湯の状況もそれはそれで酷いらしいがw
そのあたり上手い事調整できないもんかねえ?
356名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:43:15.22 ID:NGSmu3Z3
>>350
単位やるから授業にくるなとかw
357名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:45:26.97 ID:kl6vniSy
>>355
簡単だよ。米で徹底的に鍛えられてから日本で自由に研究すればいいんだよ。
ゆとり世代の実績ラッシュも起きるかも。政府はガンガン留学させる、民間と留学資金を援助する政策を取るべきなんだがね。
358名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:49:11.97 ID:SkeHZYpL
受賞の発表をしていた、ノーベルそっくりさんのあの人は誰?
359名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:50:27.45 ID:ts/LQC49
医学部を出て、ノーベル医学・生理学賞を受賞したいなら、京大か、さもなくば慶応に行け!
医学部を出て、作家(物書き)になりたいなら、東大に行け!w
360名無しのひみつ:2012/10/09(火) 02:57:42.83 ID:NGSmu3Z3
東大と慶応の医学ぶって仲悪いんだっけ?
同じ病気の手術でも慶応がAって術式とってるから東大はBって術式しか許されないとか
そういう対抗してるとか聞いたことあるな
専攻によるんだろうけど
361名無しのひみつ:2012/10/09(火) 03:00:04.27 ID:N60+7pWg
川端康成も大江健三郎も西日本出身だよね
大阪と愛媛

村上春樹は兵庫らしい
362名無しのひみつ:2012/10/09(火) 03:01:13.43 ID:5T1IPeKo
>>335
大々的なバックアップは後からでは
受賞確実と評された論文の頃も国立大学ではあるけど
363名無しのひみつ:2012/10/09(火) 03:07:53.97 ID:76PGSu9r
数学の500ページの論文書いた人は?
まだ解読中なのか
ノーベルは数学賞ないけど何かしら称えるべき
364名無しのひみつ:2012/10/09(火) 03:12:16.50 ID:Tt1IIh7B
数学の最高賞はフィールズ賞ってのがあるだろ
ただし40歳以下じゃないと受賞資格無いんだよな、あれ
365名無しのひみつ:2012/10/09(火) 03:15:45.36 ID:kl6vniSy
>>363
何かしらの受賞はあるだろう。
数学の歴史に輝かしいまでの功績残したんだから、ヒルベルト、グロタン先生ぐらい崇拝されるんだろうな。
366名無しのひみつ:2012/10/09(火) 03:47:19.52 ID:RkdFvCwW
いいかげん早く実用化してほしい

神経難病のうちの母ちゃんがもう死にそうだ
367名無しのひみつ:2012/10/09(火) 04:09:40.12 ID:iEmdbKEk
山中先生も>>366の母ちゃんも頑張れ
368名無しのひみつ:2012/10/09(火) 04:54:42.11 ID:gwmEb3pl
お前が勝手にやったことだ
日の丸をまきこむな
369名無しのひみつ:2012/10/09(火) 05:03:28.75 ID:EjlP3rmL
【スレチマルチ】宇宙関連「いつもの人」 8【偽テンプレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1341758845/


#jaxa #isas #hayabusa #chiba #hayabusa2 #はやぶさ #はやぶさ2 #千葉県 #いつもの人 #2ちゃんねる #iss #htv3 #hbtte
370名無しのひみつ:2012/10/09(火) 05:06:40.73 ID:E1pfrrhA
私学出身のノーベル賞受賞者って一人もいないよね。
371名無しのひみつ:2012/10/09(火) 05:07:36.11 ID:uN47MuBL
これで民間からの金も集まるだろ。
本腰入れた実用化への研究はまだまだこれからだよ。

日本は新薬にしろ導入が遅いからまずは米国での実用化で実績つんでから
さらに10年くらい公務員の間でたらい回しにされて、、、、
難病医学への本格投入は数世代先じゃないかなあ。
つーか先に日本の体制が改革しないと永遠に未来予想図ばっかり語られて先がない。
372名無しのひみつ:2012/10/09(火) 05:10:52.83 ID:B4Tvc5ID
おめでとうございます
373名無しのひみつ:2012/10/09(火) 05:13:14.91 ID:svc6ddzA
ノーベル賞よりも正一位をあげてください。
374名無しのひみつ:2012/10/09(火) 05:14:31.63 ID:829m+kAy
倫理的問題が無いってのが、その他のクローン技術を押しのけての受賞に繋がったかもね。
375名無しのひみつ:2012/10/09(火) 05:16:20.21 ID:SuUQ/C2a
京大は最後の飾りじゃん

神戸大学で教育を受けて奈良先で開花させたわけだが

京大の業績ではない
376名無しのひみつ:2012/10/09(火) 05:42:10.21 ID:0AV6hS7V
377名無しのひみつ:2012/10/09(火) 05:42:43.59 ID:S+2vldne
>>370
高校生レベルの勉強でさえ3教科で逃げてる奴が
基礎研究は無理だろ
378名無しのひみつ:2012/10/09(火) 05:49:41.43 ID:lb5/Z/0/
>>251
先を越された少し上の歳のやつはもう取れないのかな?
379名無しのひみつ:2012/10/09(火) 05:56:54.55 ID:twA+d2fW
>>376
きっとおもろいと思って貼ったん?
380名無しのひみつ:2012/10/09(火) 06:05:02.57 ID:UthkoTcT
神を冒涜
381名無しのひみつ:2012/10/09(火) 06:06:30.29 ID:0pKDXFum
>335

ニュートリノ(カミオカンデ)は国家プロジェクトでの受賞といっていいんじゃないか?

逆にiPSは一応CRESTをもらっていたとはいえ、その発端の研究は奈良先時代の
個人的な研究からだし、受賞そのものは大々的バックアップとまでは言えないかもね。
382名無しのひみつ:2012/10/09(火) 06:33:26.29 ID:5T1IPeKo
>335 >381
順番としては、重要成果 > 大々的(略 > 受賞 だろうな
383名無しのひみつ:2012/10/09(火) 06:43:35.21 ID:kRHC6ETY
ガイル受賞おめでとう
384名無しのひみつ:2012/10/09(火) 06:51:54.54 ID:kRHC6ETY
>>271
花形研究ができる人を他所から引っ張ってきてブクブク肥え太っていくのが東大
385名無しのひみつ:2012/10/09(火) 07:00:21.16 ID:kRHC6ETY
>>373
そんな摂政な
386名無しのひみつ:2012/10/09(火) 07:30:50.62 ID:E2Nd3d4q
山中先生尊敬するよ
国民の大半が売国奴の中でよくやった
おめでとう
387名無しのひみつ:2012/10/09(火) 07:39:31.39 ID:Z4KVxYBV
TV見てたら、細胞を初期化させるプログラムを持った遺伝子を組み込むことで万能細胞になると解説があった。
これってプログラム次第で改造人間が作れるということかな・・・?
388名無しのひみつ:2012/10/09(火) 07:55:14.29 ID:uZeddMQJ
>>387
 日本固有の領土を勝手に自分たちのものだと主張する支那人や朝鮮人を
是非とも改造してもらいたいものだ。
389名無しのひみつ:2012/10/09(火) 08:16:47.54 ID:1pxeZetf
ノーベル化学賞で飯島氏はこないかなあ
390名無しのひみつ:2012/10/09(火) 08:17:48.22 ID:yzcpQVdV
>>387
作れるかも知れんけど
癌細胞になっちゃうのが現在
391uyiy67867:2012/10/09(火) 08:19:56.49 ID:uNf5Z/z/
日本はノーベル平和賞の理念に反した女性専用車両という人権侵害国家

のべ38万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/20091201memorry/
392名無しのひみつ:2012/10/09(火) 09:16:38.23 ID:Ep+dwRLv
おいチョン

息してるか?
393名無しのひみつ:2012/10/09(火) 09:30:54.02 ID:ZOb4Ulah

○ ノーベル賞受賞者 山中教授 「まさに日本という国が受賞した賞」

× ノーベル賞無縁者 茂木健一郎 「日本人がノーベル賞を取ったとバカみたいに騒ぐのは、 ずっと不快でしてね。」

ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった京都大の山中伸弥教授は8日夜、同大で記者会見し、
「日本という国に支えていただいて、日の丸の教えがなければ、この素晴らしい受賞はなかったと
心の底から思った。まさに日本という国が受賞した賞だと感じている」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121008-OYT1T00647.htm

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww 

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww 

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww
394名無しのひみつ:2012/10/09(火) 09:31:38.55 ID:n5TYENfQ
山中級でも昔の人と共同受賞なのかと、ちょっとがっかり
順番待ち多いからしょうがないのかな
利根川さんの発見って凄かったんだね
その後の生物学への寄与度という点では微妙だけど
395名無しのひみつ:2012/10/09(火) 09:34:26.64 ID:To8lYe8d
◆山中伸弥教授(50)  まとめ
・父(故人)は町工場経営
・妻(知佳)は中高の同級生
・神戸大学医学部卒→京大
・整形医を目指したが手術下手で研究医に
・妻は皮膚科医、娘2人は医大生
・高校では柔道、大学ではラグビー
・蓮舫の仕分けで研究費大幅カット、自らマラソンで資金集め
・受賞会見中に野田&田中真紀子からイタ電かかる
396名無しのひみつ:2012/10/09(火) 09:37:44.67 ID:pY3DyAYm
蓮舫は本当にクズだな
本当の祖国に帰れよ
397名無しのひみつ:2012/10/09(火) 09:39:02.96 ID:SkeHZYpL
>>395
>・受賞会見中に野田&田中真紀子からイタ電かかる
わははw
398名無しのひみつ:2012/10/09(火) 09:39:45.44 ID:JZf/dqm3
親はちょっと違うけど
まあ医学一家だなあ
医者ならそういう人らが多いのかもしれないが
399名無しのひみつ:2012/10/09(火) 09:44:01.50 ID:wPtf7Lv5
ネトウヨのレスがノイズすぎる…
ここ見てる人はいつも科学業界人の見解レス目当てで来てるのに…ネトウヨキチガイの演説…

これじゃBBSの意味無いわ…ニュースサイトだけみよう…
400名無しのひみつ:2012/10/09(火) 09:46:39.48 ID:UPJI7xB/
>・神戸大学医学部卒→京大

・神戸大学医学部卒→大阪市大→奈良先端大→京大

奈良県民としてこれでたのむわ
401名無しのひみつ:2012/10/09(火) 09:49:47.76 ID:xpDX1KN4
奥さんのお父様も医者ですよ。
402名無しのひみつ:2012/10/09(火) 09:50:46.09 ID:eItn68x0
蓮舫は中国の工作員か?  それとも青学じゃ理解できなかったか?

ミンスはとんでもない売国奴たちが集まってる政党だよ   これは真理だ
403名無しのひみつ:2012/10/09(火) 09:52:17.39 ID:1xbG8mup
>>395
民主にも負けず、蓮舫にも負けず頑張ったね
自民が用意した研究費を100億葬ったんだっけ?
手のひら返して選挙のための材料にする気かな?
404名無しのひみつ:2012/10/09(火) 09:56:45.71 ID:Ep+dwRLv
>>402
蓮舫は舌の回転が速いだけ
青学も外人枠で入れただけ
405増健:2012/10/09(火) 09:57:34.73 ID:ZgnmNPd6
共同受賞のガードン博士のカエルの受精卵にオタマジャクシの細胞を入れる実験は高校の生物でやったね。
406名無しのひみつ:2012/10/09(火) 09:57:56.99 ID:iNhpyznZ


日本人好みの日本人が受賞したので日本人っ感涙。


407名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:00:37.45 ID:eyq7ECgS
この研究の凄いところは、他の数多の医療行為を全て包み込む可能性だよね。
放射線治療も化学療法も薬学もこれに組み込まれてしまう。
408名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:01:47.17 ID:bmNrV45B
まさに革命だね
薬理学もiPS細胞でやろうとしてる研究もある
409名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:04:37.42 ID:jyctzQHj
京大ageになってるが、山中サンも高橋サンも非京大OB。
あえて言うなら奈良先端ageだろ。
410名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:08:00.88 ID:jyctzQHj
ていうか、科学N+って、文系多いから、このスレにも奈良先端知らんヤツ多いだろうなw
411名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:10:39.52 ID:VyjZKHpV
>日帝は、韓半島の優秀な科学者をことごとく殺害・連行して技術を奪った
>もし日帝の植民地支配がなければ、今の韓日の状況は逆のもの だったであろう。

ウ・ソキジ記者
http://www.hellodd.com/Kr/DD_News/Article_View.asp?Mark=8823&Midx=1
412名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:13:33.69 ID:6UbPFHH7
>>330
東大は官僚候補
そしてまともな研究者は海外へ行ってしまう
研究者が育つ環境じゃないからね
育つかどうかわからない研究に金をだしてくれない東大
413名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:13:40.50 ID:dkyut88Q
山中せんせ、もともとイケメンだけどめがねを変えたらもっといい
>>409
奈良先がメジャーになるチャンス
414名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:16:31.97 ID:bmNrV45B
大学のage sageはしたくないが、肝心の研究を行った場所がもっと注目されるべきだな
415名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:17:05.89 ID:dA+3H/7s
政党助成金一人あたり年2300万円はもったいないもったいない
416名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:20:24.31 ID:lgm0E9Pl
>>381
奈良時代・・・は?とおもった
417名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:22:06.46 ID:To8lYe8d
◆山中伸弥教授(50)  まとめ
・父(故人)は町工場経営
・妻(知佳)は中高の同級生
・神戸大学医学部卒→京大
・整形医を目指したが手術下手で研究医に
・妻は皮膚科医、娘2人は医大生
・高校では柔道、大学ではラグビー
・蓮舫の仕分けで研究費大幅カット、自らマラソンで資金集め
・受賞会見中に野田&田中真紀子からイタ電かかる
418名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:37:12.58 ID:9lYg/i4e
世界を舞台に活躍する日本人

サッカー 本田(大阪出身)
野球 ダルビッシュ(大阪出身)、黒田(大阪出身)
建築 安藤(大阪出身)
学術 山中(大阪出身)
政治 橋下(大阪出身)
419名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:39:31.27 ID:JZf/dqm3
>政治 橋下(大阪出身)





(^O^)
420名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:42:07.76 ID:eyq7ECgS
>>418
橋下←ここ笑うとこw
421名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:42:13.18 ID:bweQSPtH
ノーベル賞学者の研究をもとに作った原発で
福島人を滅亡させ、DNA解析研究に使う京大

原発で滅亡させた人類 福島人DNA研究の東大京大

422名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:46:09.69 ID:wNSfeGXB
>>409
奈良先端は研究者の中では評価高いでしょ
京大も内部にこだわらず優秀な人をバンバン採ってくるしえらい
423名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:47:32.97 ID:bweQSPtH
ノーベル賞学者の研究をもとに原発を推進し

福島人を放射能で滅亡させてDNA研究材料にする京大
424名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:51:11.89 ID:3Ry9LtxN
東大みたいな大学では型にはまった研究しか出来ないのはよく分かるな

京大みたいに場を提供するだけっていうのが物事を追求する人間にはありがたいのだ
425名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:51:35.65 ID:5mFk2YbJ
>>299
洗濯機直そうと
 
何でも自分でやってみようとする人なんだな
426名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:52:08.59 ID:9lYg/i4e
大阪市役所に海外メディアも 橋下氏に「日本のリーダーになる?」

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120830/waf12083016050011-n1.htm

橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」の国政進出をめぐる動向に注目が集まる中、大阪市役所で30日に開かれた橋下市長の定例会見には、米ニューヨーク・タイムズなど海外メディア2社も参加した。
427名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:58:10.72 ID:6UbPFHH7
>>424
何度も東大をバカにされるとムッとさるけど
トップの性格が悪いんだよ
自分の気に食わない奴、優れた奴を徹底的に叩き潰す
自分より目立つと陰湿な邪魔をすることに血道を上げてる
428名無しのひみつ:2012/10/09(火) 10:59:27.02 ID:dKofkctt
マスゴミは山中教授が大阪人(大阪市内在住)である事を徹底的に隠蔽しているな。
429名無しのひみつ:2012/10/09(火) 11:11:52.01 ID:R+iKWPEt
関東、東大は官僚主義、改変儒教
430名無しのひみつ:2012/10/09(火) 11:12:14.03 ID:gu71Ft0V
>>258
アメリカだと患者団体作ってロビー活動したり、
それ自体が研究資金提供したりしている
希望してるだけより動いたほうが早くなるんだぜ
431名無しのひみつ:2012/10/09(火) 11:18:58.46 ID:AILmNrZi
ノーベル財団の電話番号調べる能力はCIA並
432名無しのひみつ:2012/10/09(火) 11:20:46.08 ID:kLCnAzbN
>>394
最近は、元祖(基礎)と応用のセットが多いよね。
なんか、この分野はもうしばらくなしねwwという感じ。
433名無しのひみつ:2012/10/09(火) 11:23:32.85 ID:gu71Ft0V
>>278-279
素人のステレオタイプな批判は不要。無知丸出し。

>>384が正解。そういう意味では、京大だって奈良先端で成果出した
山中さんを引っ張ってきたんだから同じだが。
434名無しのひみつ:2012/10/09(火) 11:25:32.00 ID:nCb1WqZS
>>431
秘書に聞いただけ
435名無しのひみつ:2012/10/09(火) 11:26:56.15 ID:gu71Ft0V
>>325
たまにノーベル賞候補として名前が上がる某大物教授は同じ大学の
知り合いの教授に推薦させているよ
研究の中身知ってる人間にはジョークにしか見えないけどな
436名無しのひみつ:2012/10/09(火) 11:30:33.55 ID:bmNrV45B
中村祐輔先生を誰か推薦してよ
437名無しのひみつ:2012/10/09(火) 11:34:56.43 ID:gu71Ft0V
>>351
> 米は年に一回ほど論文出さないと首?になるらしいが、日本の論文出さなくても大丈夫みたいな環境では

最近は逆だ。

アメリカはテニュア・トラック制で、5年前後は身分保障して、
それから終身雇用(テニュア)の審査を受ける。通ればクビに
なることはない。

もちろん、テニュアでも論文出さねば居心地悪くなるし、研究費を
獲らねば研究室のスペースすら維持できないしくみだから論文は
出し続けねばならないが、その分だけ教育のdutyを多めに引き受
けるとか、多少なりとも逃げ道が用意されている。

日本のほうが、若手のポストは何でもかんでも任期制にしちゃって、
しかもテニュアどころか任期更新不可とかだから、はっきり言って
厳しい。
438名無しのひみつ:2012/10/09(火) 11:41:50.77 ID:6UbPFHH7
>>433
素人じゃないのも見抜けないおまえが気の毒だよ
439名無しのひみつ:2012/10/09(火) 11:52:02.96 ID:5T1IPeKo
出身大学よりももっとどうでもいいことかもしれないが
山中さんは共通一次試験、マークシートでの入試世代だな
440名無しのひみつ:2012/10/09(火) 11:52:18.53 ID:gu71Ft0V
>>438
ぷぷ
441名無しのひみつ:2012/10/09(火) 12:03:01.31 ID:Ep+dwRLv
>>428
今は京都在住だよ
442名無しのひみつ:2012/10/09(火) 12:04:35.07 ID:5T1IPeKo
>>438 追記
他には、大学生の後半期はバブル前期、ディスコ全盛の頃だったり
443名無しのひみつ:2012/10/09(火) 12:11:23.61 ID:5a/IUe0g
気は早いけれど、ノーベル賞授賞式後の晩餐会後、久しぶりの日本人受賞者のダンスが見られるかな?
あの利根川さんの受賞の時、奥さんの元NHKディレクターの吉成真由美さんと
スウェーデンの王族達に混じって、利根川さんがダンスをしてたの記憶しているのだけど
今度はどうかな。
極めて華やかなダンスパーティーだったの初めて見て吃驚したのだけどね。
444名無しのひみつ:2012/10/09(火) 12:31:55.98 ID:UPJI7xB/
>>422
良い研究者を集めて鳴り物入りで始まったが、最近はちょっとな・・・・ 
兵隊(学生)のレベルが下がっているのが大きい。

やっぱり学部なしの大学院大学は、あえて選択してもらおうと思うと相当
継続して成果を上げ続けないといけないんだろうなぁ。

まぁ、このノーベル賞のおかげでまた奈良先全体のレベル向上につながればいいと思うが
445名無しのひみつ:2012/10/09(火) 12:38:14.95 ID:SuUQ/C2a
つうか高橋共同受賞が妥当だろ

なんでこんなになっちゃったの?
446名無しのひみつ:2012/10/09(火) 12:40:28.59 ID:OiN9fkU4
>>395
◆山中伸弥教授(50)  まとめ
追記
・手塚治先生を尊敬し、手塚先生医学生時代の肉筆細胞図を贈られる
・某大手新聞であの名作「火の鳥」のムーピーとIPS細胞について寄稿
447名無しのひみつ:2012/10/09(火) 12:45:03.98 ID:/Cp6Uj0K
俺も昨晩はケータイの前で待ってたけど・・・・

なにもなかった
448名無しのひみつ:2012/10/09(火) 12:45:41.81 ID:OiN9fkU4
訂正
>>395
◆山中伸弥教授(50)  まとめ
追記
・手塚治虫先生を尊敬し、手塚先生医学生時代の肉筆細胞図を贈られる
・某大手新聞であの名作「火の鳥」のムーピーとIPS細胞について寄稿


449名無しのひみつ:2012/10/09(火) 12:54:08.39 ID:7vYTm3hR
>>445
大学院生で貰った人はいないんじゃないか
ポスドクでさえ貰った人はモノクローナル抗体のケーラー位しか知らん
450名無しのひみつ:2012/10/09(火) 12:59:52.61 ID:jyctzQHj
http://www.cell.com/abstract/S0092-8674(06)00976-7
Induction of Pluripotent Stem Cells from Mouse Embryonic and Adult Fibroblast Cultures by Defined Factors
Kazutoshi Takahashi and Shinya Yamanaka

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121009-OYT1T00508.htm?from=ylist

院生じゃなくてポスドクやな
451名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:03:24.28 ID:iYDSItIQ
>>409
山中先生本人も研究を続けられたのは奈良先端のおかげと言っているのに
マスゴミはほとんど触れていない
確かに現在の所属は京大だけど
452名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:05:46.41 ID:XGP8ofOc
気性が荒いが競走馬として素晴らしい力を持った馬を去勢しても、その遺伝子を継いだ仔馬を
誕生させることができるってことだよな
453名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:06:36.67 ID:/f4QQsXH
>>387
改造人間=遺伝子治療は今までそこそこやられてきてるけど、癌化が問題になって忘れ去られている。
山中さんオリジナルの手法も似たような方法で遺伝子を導入するのが問題視されていたが
プログラムに係るタンパク質を混ぜるだけでもiPS細胞ができることがわかったので、その点はクリアされつつあり。
454名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:07:43.84 ID:/f4QQsXH
>>433
そういう意味では京大は良いタイミングで山中さんを引きぬいたといえる。
455名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:10:24.20 ID:eyq7ECgS
>>447
かかってくるのは母ちゃんからだけだろw
456名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:13:31.96 ID:nHXIQGmj
>>453
そこで、4年の寿命縛りですよ
457名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:14:16.32 ID:/f4QQsXH
>>389
応用でいいのが出ればもらえるかもね。
グラフェンの物理学賞はつくづく早漏だった・・・
458名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:15:47.53 ID:/f4QQsXH
>>394
本来なら羊クローンの人と組み合わせるのが筋だとは思うけどね。
459名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:20:31.20 ID:iYDSItIQ
>>377
私立専願とは限らないだろ
高校の同級生で名大工学部と早大理工両方合格して早稲田に行った人いたし
京大の下位学部の人間が慶応の医学部に合格できるとはとても思えない
2ちゃんって早慶を下に見すぎだわ
460名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:21:37.54 ID:xnXDWWOE
>>449

受賞対象となった研究時の肩書きの話?

テロメアのグライダーは当時ブラックバーンの院生だったし、グラフェンのノボセロフも
ガイムの院生でなかったかな。

高橋さんの場合、論文主著ではあった(け?)けど、基本実験をした人という認識ではないかな。
高橋さん入れるならウィルマット辺りをどうするとかいう話もあるわけでして。
461名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:23:34.31 ID:/f4QQsXH
>>413
奈良先は奈良女の女子と仲良くなれることで有名な大学 JAISTギギギ・・・
462名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:33:59.57 ID:/f4QQsXH
>>422
奈良女の女の子と結婚しやすいのがいいんだよな
463名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:36:30.82 ID:/f4QQsXH
>>449
田中さんって院生時代の仕事じゃなかったっけ?
464名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:49:40.76 ID:DFx2j8Sl
マウスの細胞にどの遺伝子を入れたらPS細胞になるかを虱潰しに探索する競争に勝った
膨大な組み合わせのケースを順番に試験していく
資金と人材のあるところが早く解にたどり着く
ボードゲームのコンピュータソフトが虱潰しに手を考えていって最もいい手を指すのと同じか?
天才的な地頭でとったというより秀逸な着想と不屈な体育会系魂の賜物か
465名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:51:17.57 ID:dvrqcfud
>>445
もらったテーマを言われた通りにやった院生が共同受賞なんかできるわけないだろ
勲章をもらえるのは作戦立案者であり将軍でもある山中氏で、中隊長の高橋氏は
せいぜい2階級特進位だ
466名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:53:50.57 ID:/f4QQsXH
2つで十分ですよ
467名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:56:18.43 ID:zF0vfdSS
オバマが言ってたアメリカチームは完全スルーだったんだね。当然だけど。

468名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:56:53.00 ID:bmNrV45B
>>465
二階級特進?それだけなんですか?二階級特進だけで、それだけえおしまいなんですか?
469名無しのひみつ:2012/10/09(火) 13:59:39.92 ID:8ncbCBk8
>>428
むしろ京大の先生が大阪在住なのをわざわざ強調する意味がわからん。
470名無しのひみつ:2012/10/09(火) 14:03:32.28 ID:8ncbCBk8
>>437
ある程度任期保証しないと屑論文(場合によっては捏造)を乱発するだけで
まともな成果が上がって来ないのがあったからかと。
日本もそのうちもっと捏造論文が席巻するじゃないかいまでもちょいうちょうい騒がれるようになってきたけど。
471名無しのひみつ:2012/10/09(火) 14:20:34.79 ID:bmNrV45B
>>470
いや、アメリカはずっとこの制度だよ
472名無しのひみつ:2012/10/09(火) 14:21:43.66 ID:w9HawBqN
京大(笑)
473名無しのひみつ:2012/10/09(火) 14:22:53.51 ID:7vYTm3hR
>>450>>460
どうも

>>463
田中さんは島津に入ってすぐ。院生時代は電気関係で全く違う分野。
上司でなく、また共同でもなく、よく単独で受賞できたと思う。
474名無しのひみつ:2012/10/09(火) 14:30:45.35 ID:9lYg/i4e
ノーベル賞(物理、化学、生物)・受賞数 16

京大5 (理3、工2)  東大4(理2、工2)  名大2 他5

フィールズ賞・受賞数 3

京大2  東大1

医学主要国際賞(ウルフ、ラスカー、ガードナー)・受賞数 18

京大8(理4、医3、薬1)  阪大3(医2、理1)  神大3(医3)  東大2(医1、工1) 他2
475名無しのひみつ:2012/10/09(火) 14:46:52.93 ID:dkyut88Q
夫人は関西医大卒なんだね
娘もそこかな
476名無しのひみつ:2012/10/09(火) 14:48:03.18 ID:uUiZzb5Z
良かったねー
477名無しのひみつ:2012/10/09(火) 14:52:14.76 ID:siXKwfny
ふたりの娘さんは阪大
これで京都、大阪、神戸、奈良 仲良く
478名無しのひみつ:2012/10/09(火) 14:57:03.93 ID:9lYg/i4e
>>477

賢すぎw
479名無しのひみつ:2012/10/09(火) 15:11:36.26 ID:Mh+3YCC1
>>112
これ煽りじゃなくてなにかあるのかな
480名無しのひみつ:2012/10/09(火) 15:14:05.68 ID:V3yZyOVA
日本の国立大は京大・阪大・東北大だけにして
資金をそこに集中させろ
481名無しのひみつ:2012/10/09(火) 15:20:54.24 ID:qtvXAFwF
ノーベル医学生理学賞受賞のお父さんを持つ医学生って、どんな気分だろう。
けっこうプレッシャーもあるかもしれない。
482名無しのひみつ:2012/10/09(火) 15:30:58.73 ID:Z+UMDTID
奥さんは関西医大卒。
山中、うまいこと金持ちの娘をゲットしたんだな。
幸運を掴む天性の才能がある>山中 w
483名無しのひみつ:2012/10/09(火) 15:52:29.08 ID:Ep+dwRLv
>>477
どこで阪大って分かったんだ?
484名無しのひみつ:2012/10/09(火) 15:55:22.94 ID:S+x3ew9B
>>249
いや、奈良科学技術大学院大学の時代でも一人でやってたわけじゃない
バイオ系統の研究って、一人じゃ無理だから
485名無しのひみつ:2012/10/09(火) 15:56:56.00 ID:S+x3ew9B
>>473
田中さんは院行ってないからね
学士で唯一の受賞

ソニーに面接で落とされるとか、留年するとか
色々と人間味溢れてて、親しみがある
486名無しのひみつ:2012/10/09(火) 15:57:55.39 ID:KzB6i3sT
日本のもっとも権威得る賞ってなんや?

そういうの作れないのかね
487名無しのひみつ:2012/10/09(火) 15:58:19.38 ID:bmNrV45B
陛下が授与する国際生物学賞
488名無しのひみつ:2012/10/09(火) 16:08:15.58 ID:ShJI/2GQ
イアン・ウィルムットが入ってないのは、カロリンスカ研究所での研究成果だから授与しにくかったのかな?
489名無しのひみつ:2012/10/09(火) 16:11:56.54 ID:FX5Kb2v2
蓮舫「仕分けが彼を本物にした。間違ってなかった」キリッ


490名無しのひみつ:2012/10/09(火) 16:18:52.98 ID:/Cp6Uj0K
>>488
ほんと残念
ガードン先生山中先生で2人、あと1枠開いているわけで
クローン羊ドリーのウィルムットは共同受賞して欲しかった

この3人で体細胞核リプログラミングの研究の流れは一つにつながるのに
491名無しのひみつ:2012/10/09(火) 16:22:45.25 ID:j1+t5pQo
これからどんどんIPS細胞の臨床が進んで成果が出て来るんだろうな。
でも、薬事法とか改正しないと実用化までまだ時間が掛かるんだろうな・・・
492名無しのひみつ:2012/10/09(火) 16:29:32.35 ID:t/pOjlT2
俺の母ちゃんの間接リウマチも治せるようにして下さい
493名無しのひみつ:2012/10/09(火) 16:30:00.35 ID:siXKwfny
>>483
ゲストの教授が今年から客員教授になったある大学にお嬢さんがふたりともいるので
授業が楽しみと言ってた
494名無しのひみつ:2012/10/09(火) 16:40:07.82 ID:8ncbCBk8
>>480
東北、名古屋、京都の間違いだろ。
495名無しのひみつ:2012/10/09(火) 16:51:51.04 ID:9XigCZz3
★☆ 2012年ノーベル賞 公式中継サイト実況☆★
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/endless/1349768474/

実況板以外での実況行為は禁止されているので、
発表前のカウントダウンなどはこちらでおねがいします
496名無しのひみつ:2012/10/09(火) 16:55:32.76 ID:SJHSY7Dd

○ ノーベル賞受賞者 山中教授 「まさに日本という国が受賞した賞」

× ノーベル賞無縁者 茂木健一郎 「日本人がノーベル賞を取ったとバカみたいに騒ぐのは、 ずっと不快でしてね。」

ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった京都大の山中伸弥教授は8日夜、同大で記者会見し、
「日本という国に支えていただいて、日の丸の教えがなければ、この素晴らしい受賞はなかったと
心の底から思った。まさに日本という国が受賞した賞だと感じている」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121008-OYT1T00647.htm

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww 

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww 

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww
497名無しのひみつ:2012/10/09(火) 16:58:36.38 ID:jyctzQHj
>>481
>ノーベル医学生理学賞受賞のお父さんを持つ医学生って、どんな気分だろう。

利根川先生の場合

長男 MIT->モバゲー
http://www.rikeinavi.com/13/recruit/interview/84

次男 MIT->自殺
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1319729281/
498名無しのひみつ:2012/10/09(火) 17:06:45.50 ID:jyctzQHj
499名無しのひみつ:2012/10/09(火) 17:10:49.80 ID:tbT+TBv2
どうでもいいけど、同級生とかに取材しすぎ同級生出過ぎじゃないか?
俺が同じ立場だったら迷惑だ
500名無しのひみつ:2012/10/09(火) 17:11:39.61 ID:T1z0P06t
>>499
天地ひっくりかえっても同じ立場じゃないんだから無問題じゃねwww
501名無しのひみつ:2012/10/09(火) 17:13:20.22 ID:jyctzQHj
>>484
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2012/10/1008yamanaka/
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/~/media/essay/2012/10/1008yamanaka/Z20120928GZ0JPG0007300010000T_01220801240_edit.jpg

この四人かな?
山中先生
高橋和利(Dr)
徳澤佳美(Dr)
一阪?子(テクニシャン)

http://www.inamori-f.or.jp/laureates/k26_a_shinya/img/lct_j.pdf
>博士課程まで行ってくれたのは徳澤佳美さんと高橋和利君の2名です。
>さらに、実験の手伝いをしてくれる一阪?子さんという
>女性も研究室に加わってくれました。
502名無しのひみつ:2012/10/09(火) 17:19:19.45 ID:ATIH0QgB
ノーベル賞?そんなものには興味はないね。
僕にとってはただの通過点でしかない。
最終的な目標は、「人造人間」
503名無しのひみつ:2012/10/09(火) 17:33:38.48 ID:Po0keEez
ノーベル化学賞候補
http://www.chem-station.com/blog/2011/10/2011.html

諸熊 奎治(京大基礎化学研)恩賜賞・日本学士院賞
北川 進(京大教授)トムソン・ロイター引用栄誉賞
澤本光男(京大教授) The Arthur K. Doolittle 賞
相田卓三(東大教授)フンボルト賞
新海征治(九大 名誉教授)トムソン・ロイター引用栄誉賞
藤田誠(東大教授)トムソン・ロイター第3回リサーチフロントアワード
岸義人(ハーバード大学名誉教授)恩賜賞・日本学士院賞
飯島澄男(名城大学教授)恩賜賞・日本学士院賞
藤嶋 昭(東大教授)トムソン・ロイター引用栄誉章
中西香爾(コロンビア名誉教授)恩賜賞・日本学士院賞
春田 正毅(首都大名誉教授)
504名無しのひみつ:2012/10/09(火) 17:34:52.95 ID:Xm4/4V9d
今日は物理生理学賞の発表だぞ。ちゃんと準備しておけよ( ・ω・)y─┛〜〜
505名無しのひみつ:2012/10/09(火) 17:38:17.31 ID:NauQxNSK
>>503
藤田誠氏が受賞したら、一週間くらいテレビから必殺のテーマが流れまくるだろうな…
506名無しのひみつ:2012/10/09(火) 17:40:50.25 ID:8ncbCBk8
>>505
はぐれ刑事かもしれない。
507名無しのひみつ:2012/10/09(火) 17:48:08.96 ID:/Cp6Uj0K
>>504
インフレーション宇宙モデルの佐藤先生に期待
昨年のダークエネルギー発見受賞に近いテーマだから厳しいかな
508名無しのひみつ:2012/10/09(火) 17:48:27.13 ID:7vYTm3hR
>>485
そうだ、修士課程も行ってなかったんだ。
博士持ってなかったから授与式で「Dr Tanaka」でなく「Mr Tanaka」って呼ばれたんだ。
509名無しのひみつ:2012/10/09(火) 17:53:04.95 ID:tbT+TBv2
>>500
しってるwwwww
510名無しのひみつ:2012/10/09(火) 17:56:56.08 ID:ShJI/2GQ
>>504
物理生理学賞ってなんだよ
511名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:00:09.56 ID:x5mNgBe7
高校生からの恋愛についての質問に
いつ付き合いだしたとか、いつ好きになったとかはあまり覚えてないけど
初めてのキスは覚えてる
高校の体育大会の種目で1位になったらキスしてくれる約束を取り付けて
1位になったのでほっぺにキスしてもらったw
512名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:07:24.22 ID:OzrFMtRn
民主党に投票した愚者はiPS細胞を使った治療を受けるなよ
513名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:10:14.10 ID:jyctzQHj
そういうのは他の板でやって
514名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:10:18.02 ID:6RbJN3f4
俺には山中先生の右腕といわれている高橋君がHGの後輩ということが衝撃だわ。
515名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:12:01.28 ID:S+x3ew9B
>>493
え、娘って2人とも大阪大医学部なの?
516名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:17:06.81 ID:larRElpP
安倍自民党総裁「iPS細胞の研究費を削った蓮舫議員には即刻の議員辞職を求める」★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291898789
517名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:17:13.76 ID:9CkUrFYd
>>515
そう言うことになるね。
518名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:28:17.65 ID:JZf/dqm3
母親はどこの大学?
519名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:28:31.12 ID:9k//qzSc
はい
520名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:36:56.15 ID:ZloJooMF
>>518
関西医大
娘二人は両親よりずっと頭が良いという事になるな
521名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:42:58.38 ID:/Cp6Uj0K
物理きまーす
522名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:45:52.73 ID:YDhh5LiI
実況スレどこ?
523名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:48:31.85 ID:Xm4/4V9d
ノーベル物理学賞 part5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1317985882/
524名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:48:48.19 ID:/Cp6Uj0K
日本人じゃないや・・・orz
525名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:49:24.20 ID:Xm4/4V9d
Haroche, Winelandにノーベル物理学賞
526名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:51:32.41 ID:/Cp6Uj0K
量子・・・光子なんちゃら
527名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:51:33.10 ID:E5sz8+wZ
量子操作関係のお二人。こんぐらこんぐら
528名無しのひみつ:2012/10/09(火) 18:57:40.44 ID:JZf/dqm3
>>520
偏差値ならそうなるね

でも父親がノーベル賞だから
世の中すべて偏差値ではないというのを
親が身をもって示したというところか
529名無しのひみつ:2012/10/09(火) 19:06:19.37 ID:f5nonZRs
物理学賞のスレがなかなか立たない件について
530名無しのひみつ:2012/10/09(火) 19:08:57.25 ID:/Cp6Uj0K
http://www.nobelprize.org/index.html

2012 Nobel Prize in Physics
The 2012 Nobel Prize in Physics was awarded jointly to
Serge Haroche and David J. Wineland "
for ground-breaking experimental methods that enable measuring and
manipulation of individual quantum systems".

Press Release
9 October 2012

The Royal Swedish Academy of Sciences has decided to award
the Nobel Prize in Physics for 2012 to

Serge Haroche
Coll?ge de France and Ecole Normale Sup?rieure, Paris, France

and

David J. Wineland
National Institute of Standards and Technology (NIST) and University of Colorado Boulder, CO, USA

"for ground-breaking experimental methods that enable measuring and
manipulation of individual quantum systems"
531名無しのひみつ:2012/10/09(火) 19:15:33.10 ID:7JPWxZXy
>>461
>>462

532名無しのひみつ:2012/10/09(火) 19:19:10.93 ID:nNeVAG/P
>>529
この板は記者はバイオ好き名無しは物理好きだったりするからやる気だして翻訳する奴がいないんじゃない
日本人じゃないから日本語ソースも遅いし。
533名無しのひみつ:2012/10/09(火) 19:23:19.76 ID:VdJafSWq
>>1
私は外見、背格好、雰囲気で長年イジメを受け、無い罪きせられたり、誹謗中傷されたり、奇異の目で見られたりと
散々嫌な思いをしてきたから、優先順位をつけてはいけない事だけど、外見で嫌悪感を与えてしまう火傷とかの治療を一日でも早く実現してほしいです。
目の不自由な人に早く光を備えさせてほしいです。
534名無しのひみつ:2012/10/09(火) 19:34:06.01 ID:/Cp6Uj0K
ノーベル物理学賞に仏米2氏=量子情報科学で業績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121009-00000117-jij-int

時事通信 10月9日(火)19時1分配信
スウェーデン王立科学アカデミーは9日、2012年のノーベル物理学賞を、
量子情報科学の分野で業績を上げたフランスのセルジュ・アロシュ氏と
米国のデービッド・ワインランド氏に授与すると発表した。
 
授賞式は12月10日にストックホルムで行われ、賞金計800万スウェーデンクローナ
(約9500万円)が贈られる。 
535名無しのひみつ:2012/10/09(火) 19:44:00.00 ID:W6t7hzJe
おい在日、物理学賞は日本人いなかったぞ。 
今ここぞとばかりにスレ立てしたらどうだ?「日本人物理学賞逃すwww」と。

韓国に誇りがあるんだろう?
536名無しのひみつ:2012/10/09(火) 19:45:06.17 ID:uMz3vSVn
>>534
何した人
難しすぎて説明出来ない研究の類い?
537名無しのひみつ:2012/10/09(火) 19:47:58.31 ID:Po0keEez
http://xc526.eccart.jp/y759/item_detail/itemCode,VT3001-DX/

デビッド・ワインランド率いるボルダーのアメリカ国立標準技術研究所(NIST)では、原子時計を使って
時間の経過とともに自然界の基礎定数がごくわずかに変化する様子を検出しようとしています
538名無しのひみつ:2012/10/09(火) 19:50:54.00 ID:4sNO12Hu
おめ!
539名無しのひみつ:2012/10/09(火) 20:02:05.71 ID:P0dXp3qy
今年のノーベル医学賞はips細胞の研究で山中伸弥教授に決まったのだった
2chではネトウヨが大喜び「ニッポンバンザイ!!」「韓国に勝ったぞ!!」と狂喜乱舞するのだ
しかし、ノーベル賞の会見に現れた山中教授は涙ながらに語るのだ、
「実は自分は韓国人で私の研究は兄の研究を元にしたのです」
そこに現れたのはなんと韓国の黄禹錫教授ではないか、
山中教授の話は続く、実は自分たちは兄弟だったがノーベル医学賞を狙う日本の公安の陰謀により
幼い頃に韓国から拉致されて来たのだったと、、
こうして、ノーベル医学賞は黄禹錫教授と山中教授の共同受賞となり、韓国発の自然科学分野での
ノーベル賞となったのだ、しかも拉致していた事がバレた日本はそれまで受賞していたノーベル賞をすべて剥奪され
ノーベル委員会は日本の科学の起源は韓国という事で韓国にそれを送ったのだ

数年後、韓国はノーベル大国となりIPS細胞やニュートリノの輸出で毎年10000兆ドルを稼ぐ経済大国になっていた
一方、日本はノーベル賞を失い特許料を毎年、韓国に払うので赤字になって破綻したのだった
国民投票で対馬や九州は割譲することになりソウルには日本人の不法滞在者が売春婦が溢れ
大使館員がその都度よびだされ注意されるのであった
540名無しのひみつ:2012/10/09(火) 20:09:26.78 ID:1clNJMi/

スパコンのようなつまらん道具に1000億投資するより、IPS細胞に投資すべき

野依の馬鹿はどうしようもない

541名無しのひみつ:2012/10/09(火) 20:33:09.43 ID:5T1IPeKo
>>540
かなり間接的だと思われるが全く無関係とは言い切れない。
スパコンによる生体高分子の研究が進むことも必要
542名無しのひみつ:2012/10/09(火) 20:36:49.08 ID:eyq7ECgS
>>539
ニュートリノなんて輸出しなくてもそこら中飛んでるよw
543名無しのひみつ:2012/10/09(火) 20:44:23.69 ID:m8IBf2eu
チョンはノーベル賞取ったことがあるの?
544名無しのひみつ:2012/10/09(火) 22:59:38.09 ID:SJHSY7Dd

○ ノーベル賞受賞者 山中教授 「まさに日本という国が受賞した賞」

× ノーベル賞無縁者 茂木健一郎 「日本人がノーベル賞を取ったとバカみたいに騒ぐのは、 ずっと不快でしてね。」

ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった京都大の山中伸弥教授は8日夜、同大で記者会見し、
「日本という国に支えていただいて、日の丸のご支援がなければ、この素晴らしい受賞はなかったと
心の底から思った。まさに日本という国が受賞した賞だと感じている」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121008-OYT1T00647.htm

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww 

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww 

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww

茂木健一郎即死wwwwwwwwwwwwwwwwwww
545名無しのひみつ:2012/10/09(火) 23:12:59.13 ID:+ACbUW1T
幸福の科学の映画  神秘の法で
茂木健一郎がバカにされてた
546名無しのひみつ:2012/10/09(火) 23:55:39.60 ID:hBrwW1HD
男女問わず優秀な人間の遺伝子を掛け合わせる
→高水準の教育をほどこす
→それを繰り返して新人類を作り出す

犬猫のように品種改良が可能になるのか
547名無しのひみつ:2012/10/10(水) 00:04:07.58 ID:PFsC1Myr
ともに受賞のガードン博士が会見
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121008/k10015596121000.html

同時受賞の英博士 山中さんたたえる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121009/k10015599171000.html

ガードン博士“山中さんに期待”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121009/k10015602141000.html

共同受賞の英博士「山中さんのおかげ」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5151712.html

ノーベル賞共同受賞のガードン博士、学生時代は「落ちこぼれ」
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE89802Q20121009

「飽きるまで議論するほど仲良し」 共同受賞のガードン博士
http://sankei.jp.msn.com/science/news/121009/scn12100923260009-n1.htm
548名無しのひみつ:2012/10/10(水) 00:21:48.35 ID:I2SmaH3q
人格者だというところがまた素晴らしい
549名無しのひみつ:2012/10/10(水) 00:26:12.15 ID:mz4ARaaP
>>465
教授は出来もしないことをうそぶくだけ、うまくいったのは高橋君の引きの強さ。
こんなコンプライアンスが守られず、不当に教授に富の集まる科学の世界は見切りを付けてやめるべき。
高橋君はまだ若い。がんばれ。
550名無しのひみつ:2012/10/10(水) 00:49:08.91 ID:r5NnyRJk
ガードン教授人のよさそうな人だな
受賞できてよかったね!
551名無しのひみつ:2012/10/10(水) 00:49:20.89 ID:ebrNiuEr
>>531
それがそうでもないんだなw
552名無しのひみつ:2012/10/10(水) 00:55:18.20 ID:IEVoLMf1
>>547
ガードンさん素敵
体細胞クローンのパイオニア的存在と言われていたけど
今やiPS細胞の元祖になってるがな
553名無しのひみつ:2012/10/10(水) 01:03:31.04 ID:18r0ZXPk
>>409
鍵になった論文の所属が京大だし、まあ京大の成果が順当な気がするけど。奈良先端も良い環境だと思うわ。
これからは、色々渡り歩いた人が強いんじゃ無いかな。大学の経営としては、良い研究環境を出汁にして、できる人をスカウトする目利きがますます重要になってくるね。
554名無しのひみつ:2012/10/10(水) 01:06:27.01 ID:18r0ZXPk
>>343
アメリカのトップランナーのゲロン社が撤退してダメっぽい感じだと思うけど。
555名無しのひみつ:2012/10/10(水) 01:09:44.43 ID:18r0ZXPk
>>541
1000億のバケモノの箱物作るよりも、10億の実用的なのを安価に提供した方がライフサイエンスは進むよ。
コンピュータサイエンスの進歩は判らんが。
556名無しのひみつ:2012/10/10(水) 01:19:42.35 ID:uPsGSwkP
京都大学 iPS細胞研究基金への寄付はこちらから
http://justgiving.jp/c/7882
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/about/fund_request.html
557名無しのひみつ:2012/10/10(水) 01:22:40.57 ID:jmRp/2Wp
チームでやる研究ではその代表者に賞を与えるという考えは
一番権威の高い物理学賞では当然として受け入れられてるんだけどね
医学の世界は何かドロドロしてるから爽やかにいかないね
558名無しのひみつ:2012/10/10(水) 01:30:26.00 ID:pMEcyAhI
物理でたとえればニュートンやアインシュタインレベルの業績なのかね
559名無しのひみつ:2012/10/10(水) 01:39:35.99 ID:NlJ1R/LW
物理じゃないから例えようがない
560名無しのひみつ:2012/10/10(水) 01:50:37.14 ID:6T/KT6Rt
>>558
ちょっと好きなひとなら誰でも知ってる話だけど、
アインシュタインがノーベル賞を獲ったのは、
最大の功績と言われる一般相対性理論でもなければ
もっとも一般に知られていると思われる特殊相対性理論でもなく、
量子力学の一部である光電効果の理論。

ノーベル賞は相当がちがちの定説にならないともらえないらしい。
561名無しのひみつ:2012/10/10(水) 01:53:13.21 ID:tT8Ku8q0
>>534
簡単に言うと量子コンピュータの基礎を開いた二人だ。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201210/2012100900812
562名無しのひみつ:2012/10/10(水) 02:43:58.08 ID:ebrNiuEr
>>553
また東大が肥え太るな
563名無しのひみつ:2012/10/10(水) 05:31:24.93 ID:fijpDgYt
>>558
銅に錫を混ぜたら青銅になるのを見つけたようなもの
頭がいいわけじゃない
564名無しのひみつ:2012/10/10(水) 07:02:12.84 ID:fe53MJLg
歴代の受賞者が偏屈者多かったけど、この方は日本の医療の為に開放するとかって寛大な精神の人だね!
青色LEDの人なんか…金、金、金で国外逃亡…
565名無しのひみつ:2012/10/10(水) 07:38:16.14 ID:NYsmFl92
iPS技術を使った訳ではないが、

自分の腕で耳を培養して移植して戻す
患者さんの名はシェリー・ウォルターズ(Sherrie Walters)さん、2008年アグレッシブな基底細胞がんにかかって耳・頭蓋骨・外耳道を部分切除した女性です。
欠けた耳は形成・再建外科医のパトリック・バイーン(Patrick Byrne)医学博士が切除し、シェリーさんの腕の皮下に埋め、数ヶ月かけて育てました。
http://www.gizmodo.jp/upload_files/120930new-ear-c.html
566名無しのひみつ:2012/10/10(水) 07:40:08.83 ID:fwpe4CPR
>>539
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
567名無しのひみつ:2012/10/10(水) 08:08:43.63 ID:IFROTg6M
>>563
頭がいいかどうかは聞いてなくね
業績の医学・生理学における重要性はどの程度なのか質問してるだけだろう
568名無しのひみつ:2012/10/10(水) 08:20:49.62 ID:mWR7I5JB
夫婦そろって感じがいいよね
日本のまっとうな医師夫婦って感じで

最近TV出てるタレント気取りの馬鹿医者ばかりで
女医も勘違い女が多いイメージだけど
ああいうの一部が跋扈して悪目立ちしてるだけで
ほとんどはまともな人なんだろうな・・・
569名無しのひみつ:2012/10/10(水) 08:47:09.85 ID:YdKozLGG
>>557
生理学・医学賞のワトソンとクリックはどういう関係だったんだろうな
570名無しのひみつ:2012/10/10(水) 08:49:40.21 ID:YdKozLGG
>>568
>ほとんどはまともな人なんだろうな・・・

まともじゃない人が多いという点では大学研究者も相当なものだが・・・

というより、研究者に人格を求めてくるのはやめてくれないかな〜
571名無しのひみつ:2012/10/10(水) 11:13:24.60 ID:lVHEHAdu
見た目が9割
すべてはお客様だ…………(´・ω・`)
572名無しのひみつ:2012/10/10(水) 11:32:54.30 ID:HAewVlVZ
ニューオオタニ鳳凰の間で披露宴したんだね
573名無しのひみつ:2012/10/10(水) 11:36:41.95 ID:RNMTWZIB
●iPS細胞で若返りも可能?
ルメートル氏の研究チームは、新たに2つの転写因子、NANOGとLI
N28を追加するiPS細胞作製手法を開発。74歳〜101歳の被験者
で実験したところ、染色体の末端にあり年齢を重ねるとともに摩耗
していくテロメアなど、細胞老化のいくつかの重要なマーカーを「リ
セット」することに成功した。遺伝子発現プロファイル、酸化ストレス
、細胞内のミトコンドリアの代謝も再生したという。
 ルメートル氏は、老化した細胞を若返らせる新たなiPS細胞の作
製手法が「細胞ベースの高齢者医療における最適な戦略になり得
る」と述べている。
574名無しのひみつ:2012/10/10(水) 11:53:28.35 ID:/GZDkgXs
250 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/10/10(水) 03:49:27.36 ID:ukk+y0mLP
大槻義彦公式ブログ

韓国のノーベル賞

ノーベル化学賞、物理学賞、医学生理学賞の発表が相次いであります。 

5,6年前、カナダ バンクーバー稲門会(早稲田大学同窓会)の会合に招かれました。
私の隣に40代のサラリーマン風の人が座りました。いろいろな話の間に、韓国の先端企業の
躍進ぶりが話題になり、とくにアメリカ、カナダでのサムスン電気の進出のすごさをこの人は
口角泡をとばして強調しました。東アジアの国の科学技術が躍進するのはすばらしいこと、と私も応じました。

『ところで。。。』と私。韓国でも科学分野のノーベル賞受賞も間近でしょうね。私がそう言ったとたん、
この人の顔色が変わり、怒りだしました。
『ノーベル賞なんて韓国の躍進に関係ないではないか』と。
未だに私は何故この人が怒ったのか理解できません。

話は変わりますが、最近韓国政府は『悲願の』ノーベル賞受賞に期待して大学院生300名を選んで給料、
研究費を援助することを決定しました。ノーベル賞受賞はその国の大学、研究所のレベルの高さの象徴であり、
そのことは大学、大学院卒業者のレベルの高さにつながります。
そしてまたそれは先端技術の独創的な躍進となるのです。

http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/
575名無しのひみつ:2012/10/10(水) 12:17:36.31 ID:Ra1lx+ij
>>574
パリティの巻末コラムで読んだわw
576名無しのひみつ:2012/10/10(水) 12:29:22.95 ID:OincLCv4


ところで天皇家の男系男子の継承問題が解決されたよ−な気がするのは俺だけ?

べつにiPS細胞を使ったとか発表する必要ないし・・・(・0・)/

577名無しのひみつ:2012/10/10(水) 12:38:51.97 ID:nf+OHbDE
>>574
これってつまり韓国人のお馬鹿っぷりを紹介してるんだよね?
見直したわw
578名無しのひみつ:2012/10/10(水) 12:42:45.35 ID:byN/Y/Vt
山中教授の快挙を喜んでばかりもいられない
政府は理系音痴ばかりで当たり前のように給料や研究予算を縮小し、生徒の数や質も下がる一方
環境は劣悪な中で、現場が必死にやりくりしてしのぐ・・では長く続けられない
このままでは将来は決して楽観出来ない
579名無しのひみつ:2012/10/10(水) 12:54:12.87 ID:g/sEeqtA
             
★★★★★  こんなに 馬鹿 な 支那猿と朝鮮猿(大爆笑)  PART1 ★★★★★ 
                                 
(2012年現在)            日本人   支那猿・朝鮮猿 ←あははははははははははは
ノーベル賞(自然科学分野)      15人    0 匹
ノーベル賞(人文学分野)        2人    0 匹
フランクリン・メダル(科学等)      7人    0 匹
ボルツマン・メダル(物理学)       2人    0 匹
J・J・サクライ賞(物理学)         6人    0 匹
ディラック賞 (物理学)          1人    0 匹
フンボルト賞(人文、理、工、医、農)  9人    0 匹
キッピング賞(化学)            5人    0 匹
バルザン賞(自然・人文科学)      3人    0 匹
クラフォード賞(天文学等)       2人     0 匹
ブルーノ・ロッシ賞(天文学等)     2人     0 匹
クラフォード賞(天文学、数学等)   2人     0 匹
IEEEマイルストーン(電子技術)    14件    0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)  2人     0 匹
ホロウィッツ賞(生物学)         1人     0 匹
コッホ賞(医学)              6人     0 匹
ラスカー賞(医学)             6人     0 匹
ガードナー国際賞(医学)         10人    0 匹
ウルフ賞(科学、数学、医学、芸術)  11人     0 匹
プリツカー賞(建築)            5人     0 匹
フィールズ賞(数学)            3人     0 匹
コール賞(数学)               4人     0 匹
ガウス賞(数学)              1人     0 匹
ショック賞(数学・芸術)          3人     0 匹
ダーウィン・メダル(生物学)       1人    0 匹
ジョルジョ・クアッツァ・メダル(制御工学)  1人     0 匹
580名無しのひみつ:2012/10/10(水) 12:56:35.82 ID:g/sEeqtA

★★★★★  こんなに 馬鹿 な 支那猿と朝鮮猿(大爆笑)  PART2 ★★★★★ 

■世界的に論文が引用されている研究者数調査

1位 アメリカ4029人
2位 イギリス434人
3位 ドイツ260人
4位 日本258人
5位 カナダ185人
6位 フランス159人
7位 スイス113人
8位 オーストラリア111人
9位 オランダ100人  
10位イタリア83人
-----------------------------超えられない壁

16位中国21人 

20位台湾12人
21位インド11人


27位韓国3人
http://www.chosunonline.com/article/20080719000020
http://file.chosunonline.com//article/2008/07/19/412011416711508331.jpg

韓国人は創造力が欠如している,人口2千万人の台湾よりはるかに劣る。
地頭の悪さが原因。韓国人学者の論文は日本人学者の論文のつぎはぎで
なりたっていると欧米の学者は見ている。(米学者のエッセイより)
581名無しのひみつ:2012/10/10(水) 13:05:02.78 ID:KGMVAU3z
【ノーベル賞】 iPS細胞研究で医学生理学賞を受賞したガードン博士「間違って電話してきたのではないかと思った」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349789687/

【ノーベル賞】 iPS細胞研究で医学生理学賞を受賞したガードン博士、学生時代は「落ちこぼれ」 教師に見放されるほど
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349789185/

【ノーベル賞】 iPS細胞研究で医学生理学賞を受賞したガードン博士、軍の入隊検査で失格 オックスフォード大では当初は古典文学専攻
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349790124/

【ノーベル賞】 山中教授 「同時受賞のガードン先生、美しい髪の毛をしていてうらやましい」(画像あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349826123/

Gurdon and Yamanaka share Nobel prize for stem cell work
http://www.bbc.co.uk/news/health-19869673

Stem Cell Researchers Share Nobel Prize
http://news.sky.com/story/994903/stem-cell-researchers-share-nobel-prize
582名無しのひみつ:2012/10/10(水) 13:07:20.83 ID:SEAkwd4O
高橋君が24種類の遺伝子を全て混ぜたことにより幹細胞ができた。

さらに24種類の遺伝子から必須の遺伝子を選ぶ際にも
「(24種から)1つずつ抜いて、できるか確かめればいいですやん」

新聞より。

半分以上は高橋君の功績だな。
583名無しのひみつ:2012/10/10(水) 13:13:47.91 ID:luP2WtiJ
これ精子も卵子の作れるそうだが、自分の卵子と精子で受精したら自分が生まれる。
男ならXY.自分のXYで精子と卵子をそれぞれ作る。
Xの精子とXの卵子を受精させて、XX。おんなのオレ誕生。
Yの精子とXの卵子を受精させてXY.俺と同じ赤ちゃん誕生。
584<`∀´> :2012/10/10(水) 13:34:30.01 ID:ESBzPP1r
事業仕分けって
こいつのやった事は、「仕分け」じゃなく
単なる「予算削減」。
なにも考えず、今成果が出てないからと予算削りまくったら、
将来日本は何を成長戦略の柱にしていくのかと・・・。
逆に削らないといけない議員定数とか公務員給与とか・・・
政権変わって3年間なにやってたの?民主党さん
585名無しのひみつ:2012/10/10(水) 13:35:08.29 ID:Ra1lx+ij
>>577
>未だに私は何故この人が怒ったのか理解できません。

大槻教授だけに、マジで「理解できなかった」って線もありうる
586名無しのひみつ:2012/10/10(水) 13:45:20.92 ID:x3SdR+cK
>>582
> 半分以上は高橋君の功績だな。

それは山中さんも言っとる。
587名無しのひみつ:2012/10/10(水) 14:51:20.64 ID:/Ik3KhJx
なんでこんなとこにまで韓国人とシャドーボクシングしてる奴が沸きまくってんだ?
マジで邪魔だなネトウヨって
588名無しのひみつ:2012/10/10(水) 17:29:49.96 ID:qcGIOa+q
>>582
もし高橋君じゃなくて朴君なんて名前だったら今頃大騒ぎだった。
絶対に韓国人なんか助手にしちゃだめだよな。
589名無しのひみつ:2012/10/10(水) 17:33:23.95 ID:H85zLdOx
この技術で「有能かつ悪意の少ない人間」を量産しまくれば世界平和くるで
一方、某民族は浄化(ry
590名無しのひみつ:2012/10/10(水) 17:58:21.97 ID:qy5iXbHW
もうすぐ化学賞の発表な
http://www.nobelprize.org/
591名無しのひみつ:2012/10/10(水) 18:03:51.34 ID:AdNLwuE6
★☆ 2012年ノーベル賞 公式中継サイト実況☆★
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/endless/1349768474/

実況板以外での実況行為は禁止されているので、
中継サイトの実況はこちらでおねがいします

まもなく18時45分から化学賞の発表です。
592名無しのひみつ:2012/10/10(水) 18:29:55.80 ID:OogHfaIg
ワイドショーのレポーターが
「奥様とのなれ染めは?」「デートはどちらから?」「プロポーズの言葉は?」
とか下世話な質問をしているのを聞いて、TVを消したわ

マスコミのレベルが低いのは勝手でいいけど、マスコミが政治に影響力を持ってしまっているのが
日本国の最大の不幸
593名無しのひみつ:2012/10/10(水) 18:31:32.47 ID:6UeO2lUo
>>592
だな
594名無しのひみつ:2012/10/10(水) 18:50:45.49 ID:qy5iXbHW
2012 Nobel Prize in Chemistry
The 2012 Nobel Prize in Chemistry was awarded jointly to Robert J. Lefkowitz and Brian K. Kobilka
"for studies of G-protein-coupled receptors".

生化学きました
595名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:03:10.06 ID:fe53MJLg
蓮舫ざまぁw
596名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:07:34.78 ID:N4uCytgq
いわゆる化学はネタ切れか
つーか、医学の発展が凄すぎるのか
597名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:11:27.50 ID:VfFHEY2L
医学生物学の歴史が浅いってのが一番大きい気がする
生物の教科書なんて、半分くらいノーベル賞関連のことだし
598名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:13:05.83 ID:6UeO2lUo
浅くは無いだろw アリストテレスやヒポクラテス、ガレノスあたりからの伝統だぞ
ただ発展が早すぎて5年前の教科書でももう使えないレベルにはなってると思う
599名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:17:42.25 ID:VfFHEY2L
そんな時代のなんちゃって医学を含めていいなら
数学物理学なんて紀元前何千年も前なんだから、やっぱり浅い
600名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:25:17.98 ID:6UeO2lUo
>>599
アホだなあ、お前
物理はせいぜいニュートン、最大限譲歩してもガリレオからだな
601名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:25:30.91 ID:zizq5K8d
ノーベル賞
爆弾作った人の遺産の利息?をみんなでもらう
それでますます新ビジネスが作られていく
そしてそれに金を使う
ハッピーな庶民
602名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:30:48.18 ID:VfFHEY2L
>>600
アホすぎワロタ
ヨーロッパに学問なんて紀元前と1500年以降しかないわ
603名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:44:55.03 ID:qpdG0QOw
いまテレビでやってるが
チョン国からの留学生がいるんだって
寄付しようかと思ったが
やっぱ辞めるわ
604名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:46:59.05 ID:xClQXTWd
>>96
確立してると思うんだけどw。
iPS細胞は今やどこの大学の生物系の研究室も使ってるぐらい普及してるぞ。
605名無しのひみつ:2012/10/10(水) 19:48:04.77 ID:UMrohXHd
「こちらが韓国からの留学生です」ワロタ
606名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:00:46.50 ID:YdKozLGG
>>592
「若者の理系離れ」の最大の原因は、可愛い女の子と接点がなくなることへの恐れ。
だから、ノーベル賞受賞者でもちゃんと恋愛結婚できることを報道するのは重要。
607名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:01:08.45 ID:H85zLdOx
確立はしているが、具体的な成果に乏しいんだろう
それは山中さんも「この研究ではまだ一人の患者さんも救えていない」「まだまだこれから」と発言しているとおり
608名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:20:42.40 ID:6UeO2lUo
>>602
アホはお前だろw
医学なめるな

それが嫌なら二度と病院行くな
609名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:42:11.66 ID:KGMVAU3z
ノーベル賞受賞の山中伸弥氏に椿原キャスターが話を聞きました。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00233226.html
610名無しのひみつ:2012/10/10(水) 20:48:56.08 ID:dRBbli5L
【宗教】iPS細胞の研究は神への冒涜、バチカンが異例の警告
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1331402615/
611名無しのひみつ:2012/10/10(水) 21:03:00.72 ID:ZFjAtf8p
むしろ法王は褒めてたよね
612名無しのひみつ:2012/10/10(水) 21:04:53.42 ID:mehgJmX7
>>577
特定の意図が無くても あったことをそのまま話すとそのまま何でも韓国に叩きになってしまうという・・・
わざわざ韓国語学んだ韓国好きの人が 何も考えないでブログで書いたらそうなった って事件(?)もあったしな
613名無しのひみつ:2012/10/10(水) 21:06:42.24 ID:mehgJmX7
>>578
真珠湾空爆作戦は世界的に斬新なやり方だったのに
一度方法を知ったアメリカはガンガン力を入れて 発祥者の日本を遥かに上回る規模にして日本に復讐してしまった

またこういうふうになることを山中先生は危惧してる
614名無しのひみつ:2012/10/10(水) 21:09:42.38 ID:mehgJmX7
>>592
国民がバカだからな
まともの国の国民は マスコミが低俗でレベル低いのは知ってて相手しないんだけど
日本人はすぐにマスコミの言うことに左右させられる幼稚な連中だからな

この点においてはシナチョン以下なのが嘆かわしい なんのための義務教育だよ
615名無しのひみつ:2012/10/10(水) 21:12:15.97 ID:mehgJmX7
>>603
テレビ=反日洗脳電波発信所
2ちゃんやっててこんなことも知らないのか?

まさか、オスプレイ=危険でものすごい騒音の百害あって一理無しの飛行機
とかいう連中のデマも鵜呑みにしてないか?
616名無しのひみつ:2012/10/10(水) 22:10:07.85 ID:Qk3LWVbN
#jaxa #isas #hayabusa #chiba #hayabusa2 #はやぶさ #はやぶさ2 #千葉県 #いつもの人 #2ちゃんねる #iss #htv3  #hbtte
617名無しのひみつ:2012/10/10(水) 23:39:53.36 ID:nfoe0m3U
このまま研究を進めたら高橋君は受賞の可能性あるかね?
できれば山中教授の二度目の受賞と一緒に
618名無しのひみつ:2012/10/10(水) 23:48:29.53 ID:lju6Ul5V
高橋君も浮かばれてほしいね。
619名無しのひみつ:2012/10/10(水) 23:50:56.52 ID:drcLlAP9
>>600
天文が物理学賞に入ってるからかなり昔までいけるだろう。
ほぼ文明の歴史までさかのぼれる暦計算や天測応用を除外するとしても、
紀元前に月や太陽までの距離とか大きさとか計算した人いるみたいよ。
計算方法は妥当、観測精度が悪くて値そのものはずれていたが
ttp://mail2.nara-edu.ac.jp/~asait/kuiper_belt/eclipse/aristarchus_size.htm
620名無しのひみつ:2012/10/11(木) 00:23:16.10 ID:S/9p82Yh
日本の敵:朝日新聞
621名無しのひみつ:2012/10/11(木) 00:28:00.07 ID:zZm4zER0
高橋先生、アメリカで賞をもらったので京大にいなかったみたいだね。てか、そのまま引き抜かれたら大事だよ
622名無しのひみつ:2012/10/11(木) 00:31:59.82 ID:zUDwOCtj
>>618
「浮かばれて」というのは死んだ人に対して使う言葉
623名無しのひみつ:2012/10/11(木) 01:28:18.15 ID:gjtW1IJY
まあ落選=死とたとえることもできる
受賞したら復活することになるな
624名無しのひみつ:2012/10/11(木) 01:57:42.41 ID:zUDwOCtj
>>623
生物学的に死んだ人に対する言葉なので例えになっていない。
625名無しのひみつ:2012/10/11(木) 02:02:59.07 ID:2gdPD09t
>>623
苦しすぎ
626名無しのひみつ:2012/10/11(木) 02:21:32.24 ID:Xkzmcr3q
そりゃ厳密にはそうだろうが、定義を広げる場合もあるだろう
なんでもそうだ
627名無しのひみつ:2012/10/11(木) 04:02:43.15 ID:cwDS0bsS
【政治】政府の最先端研究開発支援、対象にiPS細胞の山中教授ら→民主党「凍結するかも」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252082245/
【政治】 事業仕分けを厳しく批判 「iPS細胞」の作成に成功した京都大学の山中教授★3
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1259330555/
【政治】ノーベル賞を受賞した京大・山中教授、民主党の「事業仕分け」を批判していた★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349769984/
【ノーベル賞受賞】山中教授 事業仕分けを批判【2009年】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19073758
鳩山さん、首相だった当時自民党が配分した山中教授の研究予算150億円を100億円も削っていた事が判明!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349738586/

iPS細胞の研究を絶賛し、応援し、予算を付けた麻生
http://venacava.seesaa.net/article/110973932.html
総裁選でスパコンの必要性を力説する安倍 アルツハイマー等の研究につながるんです!と演説する安倍 12:00〜
http://www.youtube.com/watch?v=EaRqxqn3Wrk&feature=relmfu
麻生が出すと決定していた科学研究予算2700億円を、民主が仕分けで1000億円に減らした。
http://news24.jp/articles/2010/03/10/07155034.html
628名無しのひみつ:2012/10/11(木) 06:33:05.55 ID:2k08s6Rf
万能細胞をどうやって、目や耳にしてるの?
629ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/10/11(木) 06:46:32.25 ID:oGS+QpG4
駐車しようとして友人はねる 男子大生逮捕

 10日夕方、横浜市のマンションの敷地内で、大学生の男が車を止めようとして友人の女性をはねる事故があり、女性はまもなく死亡した。
 事故があったのは、横浜市金沢区のマンションの敷地内。警察によると、10日午後6時過ぎ、男が知人のマンションで駐車しようとした際、
車の前にいた20歳くらいの友人の女性をはねた。女性は病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。警察は、自動車運転過失致死で男を現行犯逮捕した。

 逮捕されたのは筑駒出身・横浜市立大学医学部・角田翔太郎容疑者(21)で、警察は、角田容疑者がアクセルとブレーキを踏み間違えた可能性があるとみて調べている。


大学3年の時に車で女友達を轢殺

角田 翔太郎 ?@tsunoshou3611
@Billie_oni_yan パパにマセラティーはダメだと言われた。
仕方ないのでベンツCLSを買ってもらったよ。

人間は平等ではない!

頼む スレを建ててくれ

スレッド名は 横浜市立大学医学部 角田翔太郎が女友達を轢殺 ベンツCLS で頼む
630名無しのひみつ:2012/10/11(木) 08:00:23.13 ID:3FlQNTlY
ホッカル久々に見たな
631名無しのひみつ:2012/10/11(木) 08:20:33.51 ID:wGxm3h7q
高校生への講義でホモにデートに誘われた話してたなw
ええんかい
632名無しのひみつ:2012/10/11(木) 09:03:53.84 ID:a1b1bWES
>>578
それよりまず、任期制をやめないと

山中先生だって、医者だからまだ潰しが効くとはいえ、臨床は苦手でずっと研究は続
けたかったが、終身雇用だったからこそ大胆な研究にとりくめた

非正規雇用が原則のアメリカだって、大学だけにはテニュア制度があって終身雇用も
あるのは、大学に優秀な人材を集めるため

なのに、民間研究所が終身雇用の日本で、大学や国研の研究職が当初は非正規な
んて、ありえない

実際、優秀なのは大学に残らずに民間に出て、博士課程はロンダか特亜留学生ばっ
かり

助教になっても、任期までに確実に成果のでる小粒な研究しかできない

有馬朗人は大罪人
633名無しのひみつ:2012/10/11(木) 09:04:02.54 ID:fRx3eiHL
寄付が1700万超えた記事の横にティッシュ屋のぼんぼんが55億ギャンブルに
なんだかなあ
634名無しのひみつ:2012/10/11(木) 09:05:49.88 ID:a1b1bWES
>>618
昨日のテレビで山中先生が「研究者の身分を安定させないと」みたいなこと言ってたので
見直したが、その後「もちろん全員じゃないですけど」と言ってた

駄目だ、こりゃ
635名無しのひみつ:2012/10/11(木) 09:19:23.25 ID:fURhtt3c
>>632
それも公務員叩きの一環なんだなこれが
だめだめな奴がいるのも事実だけど優秀な人が排除されているのも事実
636名無しのひみつ:2012/10/11(木) 09:23:35.62 ID:LeGlr7cg
>>632
昔は、民間に就職できずに能力もないのに薄給で大学に残って万年助手の左翼活動家になるってのが少なからずいたから
それの対策もあったんだろうけど、今や大学の教員とかのアカポスは狭き門だから、もうそんな事態にはならないんだろうけどねぇ
637名無しのひみつ:2012/10/11(木) 09:27:27.81 ID:kdZTaSTg

韓国人の捏造の所為で、発表を遅らせたり、

発表しても、ウソだなんだと叩かれた事に相当参ったらしいな。

あいつ等は貢献どころか、足を引っ張る事しかしないのかよ・・・
638名無しのひみつ:2012/10/11(木) 09:49:50.53 ID:a1b1bWES
>>636
>昔は、民間に就職できずに能力もないのに薄給で大学に残って万年助手の左翼活動家になるってのが少なからずいたから 

民間に就職できないから、助手?聞いたこともないな

>今や大学の教員とかのアカポスは狭き門だから

昔のほうが狭き門だよ

今は、大学に残ったら小粒な研究しかできない上に30過ぎて任期切れになる可能性が高い

その時点では民間でも雇ってくれないわけで、それがわかってる連中は最初から民間行く
639名無しのひみつ:2012/10/11(木) 09:52:51.47 ID:VR2AH4LD
山中さん受賞に“腹心”の活躍
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121009/k10015599611000.html
640名無しのひみつ:2012/10/11(木) 09:57:23.50 ID:LeGlr7cg
>>638
まぁ団塊前期位の年代で学生運動の挙句就職できずにってのだから今だとほぼ定年で一掃された頃だろうからな。
オレが学生の頃は関西の某7帝だが、工学系にも数人文化系だともっとたくさんいたわ。学生持たずに運営にも参加せず
に政治活動ばっかりやってた変な連中。
641名無しのひみつ:2012/10/11(木) 10:05:05.61 ID:xz36AvOb
世界の一流のブランドの専売店の激安コピー

http://tinyurl.com/8celomg

http://tinyurl.com/8khxm6c

http://tinyurl.com/8qsztmz
642名無しのひみつ:2012/10/11(木) 10:29:31.88 ID:xg6JRMBI
>>200
案の定、即行で出来ててワラた
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョン・ガードン_(生物学者)
643名無しのひみつ:2012/10/11(木) 13:32:11.62 ID:H9L87ELf
山中教授、スポーツ好きがかなり報道されているけれど、海外ではオリンピックで金メダル獲得してから
医師になった人、二人知っている。
1980のレークプラシッド五輪かサラエボ五輪で金メダル取ったスピードスケートのエリック・ハイデンと
1994のアルベール五輪で金メダル取った同じスピードスケートのオラフ・コス選手。
この二人。
又、今日本で大人気のフィギュアスケートではカルガリー五輪で銅メダル取ったデビー・トーマス選手。
又、日本でおなじみのスポーツ・野球では元広島カープのホプキンズ選手。
以上はスポーツと医学を学ぶ事を立派に両立させた例。
644名無しのひみつ:2012/10/11(木) 13:55:05.40 ID:VR2AH4LD
iPS心筋移植、ハーバード大で…初の臨床応用
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121010-OYT1T01635.htm

iPS初の臨床応用 心筋細胞作り患者6人に移植 米ハーバード大日本人講師ら
http://sankei.jp.msn.com/science/news/121011/scn12101112370002-n1.htm

森口氏らがiPS初の臨床応用 心筋作り、移植
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012101101000892.html

山中教授「網膜臨床研究の準備整う」…本紙インタビュー
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20121011-OYT8T00611.htm
645名無しのひみつ:2012/10/11(木) 14:31:13.60 ID:oPph/pyC
>作製方法は、4種類の遺伝子を注入する山中教授の手法とは異なるものだという。

所詮鍛冶屋に賞がまちがっているんだよ
646名無しのひみつ:2012/10/11(木) 15:19:18.83 ID:wGxm3h7q
>>644
とっくにアメリカじゃ臨床試験やってた。暫定認証とか言う制度があるらしい。
647名無しのひみつ:2012/10/11(木) 16:18:55.64 ID:BzRNv1oF
iPS細胞研究のすごさは2面ある

1つは生命現象の解明
最終分化した体細胞の核は、簡単に初期化できないというのがこれまでの常識だった。
哺乳類では、皮膚や神経などの細胞は、卵細胞やES細胞みたいな未分化な状態に
ならないと考えられてた。
それが遺伝子導入で効率よく初期化できることがわかった。
ガードン先生の研究にはじまった一連の流れで、生物学の常識をくつがえす大発見。
今回の受賞理由がこれ。

2つめは応用
再生医療、病気の解明、治療薬の開発など、医療のさまざまな分野に利用できるし
応用範囲は心臓、生殖器、脳神経など体の全領域。
また畜産や絶滅動物の復活などにも応用できるはず。
こちらはこれからの楽しみ。
648名無しのひみつ:2012/10/11(木) 19:49:20.22 ID:nPw6En4G
↑いまさらそんな書き込みw
649名無しのひみつ:2012/10/11(木) 20:04:38.63 ID:a1b1bWES
>>640
>まぁ団塊前期位の年代で学生運動の挙句就職できずにってのだから今だとほぼ定年で一掃された頃だろうからな。 

任期制導入より遥か以前の大昔限定の話を持ち出して、どうやって任期制を擁護できんだ?

>オレが学生の頃は関西の某7帝だが、工学系にも数人文化系だともっとたくさんいたわ。学生持たずに運営にも参加せず 
>に政治活動ばっかりやってた変な連中。 

文系は主流派も非主流派もまとめて論外だが、理系だって、原発村に逆らって科学的に正しい
主張をしたがために御用に疎んじられ運営からも締め出された小出さんのような人もいるって、
それだけの話じゃないか

正しい主張をしてる科学者が政治的理由で疎んじられたら、そりゃあ政治活動に走るだろ
650名無しのひみつ:2012/10/11(木) 20:36:16.51 ID:1sLO5yRU
>>633
苦労して入手した金じゃないとそうなる
651名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:22:35.81 ID:mR2iEMK4
ノーベル賞有力候補と名前の挙がる村上春樹さんはいつも通りなのに
同じように有力候補の山中伸弥京大教授はいとも簡単にノーベル賞が
取れるのはなぜ?
652名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:28:00.84 ID:3qTgT8Sw
人生いろいろだから
653名無しのひみつ:2012/10/11(木) 21:37:59.04 ID:zUDwOCtj
>>651
「いとも簡単に」?

何を根拠にそんなことが断言できるのか?
654名無しのひみつ:2012/10/12(金) 02:08:06.99 ID:8WyG9Z8o
いくら日本の医学が進んでるとか研究が優れてるとか言われてノーベル賞とっても
日本導入は他国で安全性が証明されてなから数年後〜 なんだよな。
こればっかりはどこが政権とっても変わらない気がする。
655名無しのひみつ:2012/10/12(金) 06:26:41.71 ID:x2znkH/L
>>653
ちょっと落ち着けよ

651の言ういとも簡単にっていうのは、別に山中教授が努力もしないでって意味じゃないだろう
候補になっても何年も取れずにやっと取れるってことが多いのに、数年で取れてしまったってことを言ってるんだと思うぞ
656名無しのひみつ:2012/10/12(金) 07:39:05.04 ID:2WVYAYDb
【幹細胞/医療】iPS細胞を臨床応用 心筋細胞作り患者6人に移植…世界初/米ハーバード大日本人講師ら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1349940466/
657名無しのひみつ:2012/10/12(金) 09:48:19.22 ID:DB/Y5LHO
>>655
山中教授も毎年マスコミが詰めかけては取れないの繰り返しだったが・・・
658名無しのひみつ:2012/10/12(金) 13:32:59.68 ID:F4+Q1g5J
>>656
そいつ詐欺師だったじゃん
659名無しのひみつ:2012/10/12(金) 16:39:07.54 ID:J07uQ4/P
法学部(笑)がいる限り経済音痴、理系音痴は治らないな。
660名無しのひみつ:2012/10/12(金) 16:41:55.48 ID:xJfQqGI+
日本を支配するのは法学部だからな

法学部コンプって多そうだな
661名無しのひみつ:2012/10/12(金) 16:53:56.11 ID:2it1CoMl
弁護士・裁判官がアホすぎて医療関係ででたらめな判決が出て医者が迷惑してる
ちょっとでいいから勉強してくれ。
662名無しのひみつ:2012/10/12(金) 17:00:15.75 ID:X2Rjm/gc
>>655
共同受賞のガードン博士の説が出たのはかなり前だから
本当の意味で数年でとれたって事では無いと思うよ。
663名無しのひみつ:2012/10/12(金) 17:14:16.19 ID:I8FNzPVf
RCAST 東京大学先端科学技術研究所
研究者リスト5382
特任助教授
森口 尚史
Associate Professor MORIGUCHI, Hisashi
次世代知的財産戦略研究ユニット
E-mailhisashi@
ip.rcast.u-tokyo.ac.jp
Office56号館3階303号室
Tel*3-****-5327
FAX*3-5452-*280
Link
先端研 システム生物医学ラボラトリー 分野紹介のページへ
先端研 システム生物医学ラボラトリーのサイトへ
先端研 知的財産権分野のサイトへ

1995年3月東京医科歯科大学 大学院医学系研究科修了
1995〜1999年財団法人医療経済研究機構主任研究員・調査部長 ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院客員研究員
1999年8月東京大学先端科学技術研究センター知的財産権大部門研究員
2000年10月東京大学先端科学技術研究センター客員助教授
2002年4月東京大学先端科学技術研究センター特任助教授

研究分野:
1.先端医療技術評価研究:
主に、消化器病・肝臓病や循環器病、癌に関する先端医療技術の評価研究を学内外の医療・研究機関と共同して実施し、それらの疾患に関する現時点での「最適治療戦略」を
臨床現場に提示している。また同時に先端医療技術のみならず既存の医療技術についても戦略的な評価を行い、それらに対する新たな臨床価値を見出す研究も実践している。
当研究室は特に消化器病学・肝臓病学に関するClinical Practice研究(Clinical Management Strategies, Epidemiology,Technology Assessment)に関しては世界のトップ
クラスであると評価されている。研究成果についてはGastroenterology, Hepatology, Lancet, N Engl J Medといった世界のトップ医療誌や学会で逐次発表している。
最近の主な成果としては、Clinical Genomics(臨床ゲノム科学)データ・患者QOL(生活の質)データ及び治療データを元に「難治性HCV患者に対するオーダーメイド医療戦略
」を世界で初めて提示した。
また更に、難治性HCVに対するClinical Genomicsを用いた画期的な治療薬の開発戦略をデザインしている。

2.次世代医療・知的財産政策研究:
日本では、最近の「混合診療問題」や「抗がん剤承認問題」などの医療政策上の重要問題に関して相変わらず皮相的かつ定性的な議論がなされている。当研究室では上記1の研
究を基盤にし、臨床的に有用であり、科学的根拠に基づいた「患者本位」の医療政策を医学・情報科学・経済学・知的財産権学等の「知」を総動員して探索している。
また、最近では慢性疾患に関する「疾病管理システム特許」や「医薬発明特許」に関する諸問題について学融合的に考究している。

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:1vhKYQBzRgEJ:www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/people/staff-moriguchi_hisashi.html
664名無しのひみつ:2012/10/12(金) 17:50:49.44 ID:DB/Y5LHO
       ,,,..........,,
    ,,r.'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
  ,r''  '' ゙"    ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
 i!         | !:.:.:.:i
 {l         /  ミ:.:.:
. !! ______    ______ ヽ ゙!;;:rヽ
  ゙i[=・=]]i .i[=・= ]])─イ’ ヽ}
  i.  ̄  | |   ̄   ,r' ヒノ/
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  トー'  勘違いしないでください
   '、 、 `" ___,.  / / |    私はプーチンですからね
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、  
    `.、________// /  |`ヽ、
    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ----
  /::::::|  ><     /::::::::::::`、::::::
665名無しのひみつ:2012/10/12(金) 17:52:35.08 ID:sE4H8K5y
>>663
歯医者の経歴みたいだなw
666名無しのひみつ:2012/10/12(金) 18:02:20.57 ID:a6XnuCuC
ペテン師の話は他のスレで。
667名無しのひみつ:2012/10/12(金) 18:12:01.68 ID:ZLhG9sw5
せっかく、教授が首相官邸訪れたのに
森口に話題さらわれたな。

気の毒な総理wwwwww
668名無しのひみつ:2012/10/12(金) 18:56:14.07 ID:nXivdgSL
>>659-661
本当にね・・・
あとマスコミも、理系知識皆無の典型的な文系バカばっかりなのも・・・
669名無しのひみつ:2012/10/12(金) 18:56:44.36 ID:nXivdgSL
>>664
じゃあスレ違いだ貼るなボケw
670名無しのひみつ:2012/10/12(金) 23:31:19.15 ID:jFno4I+M
高橋和利も受賞きたぁー!

山中教授の一番弟子に米財団が授賞
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5154871.html
671名無しのひみつ:2012/10/13(土) 00:23:38.58 ID:kwZJfjuP
【ノーベル賞】 韓国「ES細胞の黄禹錫ブーム」をうらやましく思った日本は、山中教授に多額の研究費投入し韓国を逆転した…韓国紙★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349957793/


受賞には韓国が関わってるんだな。やっぱり韓国人は優秀だ。
672名無しのひみつ:2012/10/13(土) 00:27:04.42 ID:vSjDAlj3
不快な常に民族だな
673名無しのひみつ:2012/10/13(土) 00:38:15.03 ID:na1alWdE



ここ読んで知ったが、高橋の評価が高いね。
iPSから今後二つ目三つ目出そうだな。その時はこの人なんだろうね。



674名無しのひみつ:2012/10/13(土) 03:15:36.81 ID:alJ3vkbt
>>673
> iPSから今後二つ目三つ目出そうだな

残念だけどひとつのテーマが複数回受賞対象になるって例は近年全くない
現に今回のiPSだって50年前のガードン博士の業績までさかのぼって
受賞対象にしてるわけだし
675名無しのひみつ:2012/10/13(土) 08:40:46.38 ID:RVXOTuz2
高橋は別にiPSネタにこだわらず、いい研究を狙っていけばいいよ。
同年代のライバルに比べて、ポストや研究費の心配はかなり
軽減されると見込まれるから、チャレンジに有利な立場になるだろう。
攻撃的に行って欲しいね
676名無しのひみつ:2012/10/13(土) 13:39:49.38 ID:GiyMaZwq
>>657
ノーベル賞は存命者しか受賞できない規定が有る。
特に自然科学部門は順番待ちが多く、数十年待ちなんてのもザラ
ガッチャマン……もとい物理学賞の南部博士も90歳近くだったから危うかった。

同じく物理学賞もらった小柴博士の弟子の一人で、
ニュートリノに質量が有る事を世界ではじめて確認した戸塚教授も受賞が期待されてたのに
ガンで死んだため、「君があと18ヶ月だけ命を永らえていたならば」と、
小柴博士の落胆ぶりは周囲が目を覆いたくなるほどだったとか。

日本人学者に限らず、間に合わなかった受賞候補ってのは大勢いる
にもかかわらず数年で受賞したってのが、この研究の価値の高さを物語ってるんだ。
677名無しのひみつ:2012/10/13(土) 14:31:24.41 ID:/Sar5Lco
せっかくヒッグスさん生きてる内にヒッグス粒子(場)が発見されたのに
678名無しのひみつ:2012/10/13(土) 14:34:23.44 ID:vL7a9eTU
ヒッグスは来年確実だから
あと1年生きるかどうか それだけ
679名無しのひみつ:2012/10/13(土) 15:05:56.02 ID:GiyMaZwq
神の粒子ってアダ名は耳目を集めるに役立ったなあ。
680名無しのひみつ:2012/10/13(土) 15:53:32.28 ID:NWQ58Wwf
2008年の麻生政権
政府の総合科学技術会議(議長・麻生首相)は4日、今年度の補正予算で創設された総額2700億円の
先端研究助成基金を配分する研究者30人を決めた。
選ばれたのは、iPS細胞(新型万能細胞)を作った京都大学の山中伸弥教授や、鉄を含む高温超電導物
質を発見した東京工業大学の細野秀雄教授ら。

ところが、民主党政権が    ↓
先端研究助成基金を総額2700億円から総額1000億円に減額 iPS山中教授は(150億円から)50億円に 減額
このため多くの研究室はスタッフの首を切り、研究の息の根を止められた。
この時期から山中教授は関西民放の番組に定期的に出演してその番組の終わりに
頭をさげて寄付をお願いされてました。それを見た人は気の毒だと思っていました。

681名無しのひみつ:2012/10/13(土) 16:32:14.99 ID:cvQzPZ4J
 ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった京都大教授の山中伸弥さん(50)の“一番弟子”で、京都大iPS細胞研究所の高橋和利講師(34)に、
ニューヨーク幹細胞基金が9日(現地時間)、幹細胞研究で優れた業績を上げた若手研究者に贈る「同基金・ロバートソン賞」を贈ると発表した。
賞金は20万ドル(約1560万円)で、日本人では初めての受賞となる。

682名無しのひみつ:2012/10/13(土) 16:45:49.71 ID:CK2HIGPw
「iPS臨床」の森口氏、資格は看護師 職を転々
http://www.asahi.com/national/update/1013/TKY201210120674.html

今回、臨床研究の共同研究者として名前を使われていたのも、センターの
同僚だった。井原茂男特任教授は「森口氏は一生懸命でいつも新しいことを
追求するタイプ。彼の口から何も聞いていないので、早く説明してほしい」と
苦笑いを浮かべた。

東大病院では、形成・美容外科の実験を手伝う非常勤の技術補佐員から、
現在は常勤の「特任研究員」。特定の研究のために雇われる研究員で、
研究代表者の権限だけで決められる。森口氏の場合は形成・美容外科の助教が
決め、同科の上司たちは「森口氏の存在を知らない」としていた。東大病院
広報は「現在、特任研究員が何人いるか不明」という。

千葉県市川市の住宅街にあるアパート。森口氏は家賃6万円あまり、
築数十年の1Kに十数年来、1人で暮らしているという。大家の
70代女性は「もしウソをついていたなら、なぜすぐ分かるようなことを
したんだろう」といぶかった。

数年前には「東大教授になりました」と聞いていた。えらい先生でも
こんなところに住むんだ、と不思議に思った。そして、今回の騒動。
「何かウソをつく必要があったのか。いろいろ考えると心が痛みます」
683名無しのひみつ:2012/10/13(土) 17:19:03.82 ID:JBouCufm
森口がウソをついたのならそれは許される事ではないが
研究職が職場を転々とするのは珍しい事ではない
684名無しのひみつ:2012/10/13(土) 17:31:36.28 ID:ZOAVatkJ
>>680
こんなひどいことしてたのかミンス
早く与党の座から引きずり降ろさないとな
685名無しのひみつ:2012/10/13(土) 18:06:09.04 ID:4Iewi8Fv
詐欺師の話はここでなくあっちのスレでやれ。
686名無しのひみつ:2012/10/13(土) 18:08:25.03 ID:bY/v/CVx
>>682
>千葉県市川市の住宅街にあるアパート。森口氏は家賃6万円あまり、
>築数十年の1Kに十数年来、1人で暮らしているという。

ここまでさらし者にする必要あるのか?
687名無しのひみつ:2012/10/13(土) 18:24:42.38 ID:alJ3vkbt
>>686

それだけで嘘話だと見抜けなかった讀賣記者を嘲笑ってるわけよ
688名無しのひみつ:2012/10/13(土) 19:04:48.02 ID:Jd2P5uNa
国籍を疑わざるを得ない
689名無しのひみつ:2012/10/13(土) 21:37:39.61 ID:gnwBKm0w
世界初のクローン羊誕生させた科学者死去、K・キャンベル氏
http://www.cnn.co.jp/world/35023029.html

ノーベル賞飛ばされて気落ちしたか
690名無しのひみつ:2012/10/13(土) 21:46:20.18 ID:LRG9Zr4A
>>689
>生物学者キース・キャンベル氏が今月5日に死去したと発表した。58歳だった。
釣りだろうが発表された時点では既に亡くなっていただろ。
691名無しのひみつ:2012/10/13(土) 22:05:14.41 ID:gnwBKm0w
あら、うっかりしてたわw
692名無しのひみつ:2012/10/13(土) 22:11:19.61 ID:9GWXPutd
>>689
マジかよ・・・・
もう片方のウィルムットは是非とも共同受賞して欲しかった
693名無しのひみつ:2012/10/14(日) 05:33:37.53 ID:xRro1x7p
>>689-690
去年のスタインマンの例もあるし、ノーベル賞発表まで死去の報を伏せてたのかな
と勘繰る
694名無しのひみつ:2012/10/14(日) 05:51:15.94 ID:DFACWWRY
>>692
今回に3人目があったら、という投票ではウィルムット氏が1位。
https://www.ipscell.com/2012/10/wilmut-voted-most-deserving-of-3rd-nobel-slot-with-yamanka-gurdon-in-poll/
695名無しのひみつ:2012/10/14(日) 06:53:17.24 ID:vXWB27eG
山中さんが、こんなに早く受賞できたのはガードン先生のお陰だって言っていたね。
自分は6年だけど、ガードン先生は50年待ったわけだからと。
たしかにあの年齢では、来年とか悠長なことは言ってられないな。
696名無しのひみつ:2012/10/14(日) 10:03:09.89 ID:LvwFyuVO
偉大な科学者もいれば詐欺師もいる。それが日本人。
697名無しのひみつ:2012/10/14(日) 10:28:10.43 ID:kgPRgIY3
>>693
ああ・・・ありえるな
698名無しのひみつ:2012/10/14(日) 10:30:56.26 ID:JmzaQryN
>>675
昔の京大だったら山中さんが引退した後高橋さんが教授になって
再生医療のボスとして、研究所の所長と山中さんがやってた学会でのポジションを引き継ぐんだろうけど
今はそんなの無いだろうなあ
699名無しのひみつ:2012/10/14(日) 10:40:08.21 ID:5ZA8yupo
>>695

正直に言えばその逆も成り立ち得る
ガーデン博士の学者としての生命は80年代末に終了して
とっくに過去の人扱いされてたところ
山中先生が2006年にiPSを引っさげて華々しく登場したことで
過去扱いされてたガーデン博士を再び表舞台に引っ張り上げたわけだからね
700名無しのひみつ:2012/10/14(日) 10:48:24.42 ID:GVwV4E2E
>>699
ご本人も「私の研究は実用性に乏しいのではないかとみられて休眠状態だったが、
2006年の山中さんの発見が私の研究への関心を再び高めてくれた。
人の受精卵を使わずに細胞を初期化させてさまざまな細胞に変化させる新たな技術を
生み出したことが彼の大きな業績だ」と述べ、山中さんの功績をたたえました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121009/k10015599171000.html
701名無しのひみつ:2012/10/14(日) 11:27:16.91 ID:Jq+V4nkZ
たったひとりの研究者だけで偉大な発見ができるのではなく
先人たちが99%の失敗と1%の成功を繰り返して積みあがってきた業績の上に
新たな研究者の成功が積み重なる。雪が少しずつ積もっていくように。
702名無しのひみつ:2012/10/14(日) 11:54:11.83 ID:kgPRgIY3
選考委員の中に、常々「ガードン卿に受賞してほしいが、受賞理由が弱い」と
思っている人間が居て、山中の業績に飛びついて無理矢理関連づけた
なんて可能性もあるな。
703abc:2012/10/14(日) 12:04:04.50 ID:+NBtej0I
日本人は優秀兒?
韓国人は低能兒?
704名無しのひみつ:2012/10/14(日) 16:48:07.85 ID:B58tvKnR
>>701
当の研究者は誰でも知っていることが、
政治家、マスコミ、財界人などには分からんのだよ。

一人の天才が全く新しいことを発見、発明するみたいな
考え方をしたがる。

現実とは全く異なるわけだが。
705名無しのひみつ:2012/10/14(日) 17:48:27.16 ID:DFACWWRY
オーウェン・ウィッテ博士(肩書略)は2006年にトロントの生物学の会議で山中が
発表したのを聴いていた。山中がブレークスルーの正体を明らかにしたとき、
会場は息を呑んだと彼はいう。

「これが科学の歴史を変えると、聴いていた者全員が知っていた。またノーベル賞を
取るだろうと」とウィッテは言った。

フランシス・コリンズ博士(肩書略)も、数ヶ月後にセル誌に山中が自分のした
ことを説明する論文を出したのを読んで「ぞくっとする感じが背骨を上下した」という。

それ以来、細胞研究は一本道のように思えた。「この論文を読んで、世界が本当に
変わったと思わない」わけにはいかないとコリンズは言った。
http://www.latimes.com/health/la-sci-nobel-stem-cells-20121009,0,257523.story
706名無しのひみつ:2012/10/14(日) 17:51:29.60 ID:Wo/gjC0G
>>701
そこで 60も失敗してんだからやめたら? 金の無駄
と言い出すのがレンホーみたいな連中
707名無しのひみつ:2012/10/14(日) 19:23:03.09 ID:6zku5KjH
キチガイレンホーは赤っ恥をかいたな
もう二度と関わるな
708名無しのひみつ:2012/10/14(日) 19:47:10.34 ID:+3PoqQrD
>>706

もう何度も言ってきた事だけど、れんほーは

「一番を取るのが目的と仰いますが、それなら一番が取れなければこの研究は無意味とい
う事ですか?一番を取れなくても技術や人材育成と言った事はないのですか?」

って聞いたんだよ。それに対して理研のアホどもは「一番になるのが目的です」とか「夢」
とかアホな答えしかだせなかったんだよ。理研と文科は「二位になったら無意味」といって
いるんだぞ?そんな事業に1000億の金をそんな事業にお前はつけるか?2位であっても
1000億つぎ込む意味はあるって説明できない事業だぞ?


一度でいいからちゃんと事業仕分け聞いてみろ。

709名無しのひみつ:2012/10/14(日) 20:27:54.35 ID:Wo/gjC0G
>>709
池田勇人大蔵大臣(後の総理)や安部ちゃんが
3000円のカレー食ったんだって 貧乏人は麦を食え ってことか ひどいな!
って叩いた連中が今更何の自己弁護?
710名無しのひみつ:2012/10/14(日) 20:42:49.49 ID:+3PoqQrD
>>709

意味不明。
711名無しのひみつ:2012/10/14(日) 20:43:31.27 ID:KMKpTqpy
>>708
二番は無意味
二番ではノーベル賞はもらえない
二番を目指すから100億の研究費ください!っていうのかよ

>>701がいっている通り
99%の結果の出ない研究はくだらない
1%の結果の出る研究はすばらしい

ということじゃないんだよ
一度でいいからノーベル賞受賞者が5人もでてきて科学技術予算を減らすな!
といっている理由を聞いてみろ
712名無しのひみつ:2012/10/14(日) 21:24:26.57 ID:+3PoqQrD
>>71


研究をかけっこと勘違いしてないか?


そもそも研究は「独自」の発見や解釈をするものであって一番だとか二番だとかは発見の
順番であってもコンピューターの速度じゃないんだよ。試験管振り回すのが一番早くなる事
がiPS化する因子の発見に繋がるわけではないんだ。

大体スパコンなんて道具なんだ、その道具の切れ味が2番目であっても問題ないんだよ。
たとえ速度が遅くたって省エネであったり新しい計算機構であったり新しい技術が開発出来
てそれを実装すればそれで良いんだ。速度なんてその結果に過ぎん。それを目的にして何
の意味があるんだ?


速度が一番でなくたってそういった技術の開発、人材の育成、新しい発見に意味があるだろう
が(れんほーや仕分けの人間はそういっている)。


仮に一番出ないと駄目な研究なら一番でなかった時のリスクはどうなるんだ?

一番がとれるかどうかわからない、とれても僅か半年程度で追い抜かれる、そして一番でな
かったら無意味な研究に1000億の予算つけるなんて馬鹿げていると思わないのか?


科学技術予算を減らすな、っていうならもちっとましな言い訳考えろ。

713名無しのひみつ:2012/10/14(日) 21:29:00.67 ID:tMxCwhOx
どんな言い訳してもiPS関係も減額した民主党という事実はかわらない。
714名無しのひみつ:2012/10/14(日) 21:29:40.14 ID:8ujBtrXP
>>711
スーパーコンピュータのTOP500のうち、499は無意味だと?
そこをろくに説明出来なかった理研の落ち度だろ。あれは。
コンピュータってのは、何かを計算して新たな発見をするから意味があるのであって、
ベンチマークを走らせる為の物じゃない。
715名無しのひみつ:2012/10/14(日) 21:47:07.12 ID:u17LKuON
>>708
世間から叩かれてから考えた後付けでしょ。
事業仕分け時、絶対「かっこいい台詞決まった。これで私の人気うなぎ登り」と考えてたと思う。
議事録があるが、まるで公開いじめ。
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov13gijigaiyo/3-17.pdf
716名無しのひみつ:2012/10/14(日) 21:52:11.07 ID:Wo/gjC0G
>>715
取ってつけた後付言い訳を聞いて みんなが納得するようであれば
ノーベル賞受賞者が一斉に立ち上がって緊急記者会見なんかやらないよな
717名無しのひみつ:2012/10/14(日) 21:52:36.66 ID:KMKpTqpy
>>712
>大体スパコンなんて道具なんだ
何もわかってないなら議論する意味ないわ
もっかいスパコン開発とは何なのかggrks
718名無しのひみつ:2012/10/14(日) 21:54:53.61 ID:KMKpTqpy
言い方が悪かったスマン
スパコン研究開発とスパコンを利用した研究開発
の違いがわらないなら、れんほーと同じレベル

何を言っても理解できないだろう
719名無しのひみつ:2012/10/14(日) 22:09:32.28 ID:+3PoqQrD
>>715 >>716 >>717

お前ら本当に仕分けをちゃんと全部聞いたのか?その記事録ちゃんと読んだのか?

公開いじめだって?1000億の金を使うってのに「夢」だとかしか答えられないほうがどうかしている。
松井さんだって金田さんだってれんほーだって重要性を理解しているけど、一位になるのが目的ならそれが
かなわない時どうなるんだ?って聞いているだけじゃんか。しかも「一位になれなくっても途中で発見が・・」
とか助け舟まで出しているのに。


ノーベル賞受賞者も議論の内容知らないで反論しているのは明白だったけど。
特に利根川さんの言ってた事なんてまんま仕分け側が言ってた事(無意味でも)なんだけどね。




>>717

じゃあ何のためだよ?速度を競うためか?

720名無しのひみつ:2012/10/14(日) 22:15:03.25 ID:+3PoqQrD
>>718

れんほーだってその違いは理解していたぞ。


いいからちゃんと議事録でも読め。れんほーの事は忘れて、松井さんと金田さんの発言だけでも良いから。


理研と文科がどれほどアホなのかに呆れるのが普通の人間だ。
ちなみにこの時点で既に2回事前のヒアリングやってこのテイタラクだからな。






721名無しのひみつ:2012/10/14(日) 22:16:36.12 ID:tMxCwhOx
いまどき普通の人間ならもう民主なんて信じてないだろ。
722名無しのひみつ:2012/10/14(日) 22:18:27.19 ID:d5xIQ+vp
確かに仕分けの件は理研側にもかなり問題あったよね
民主が糞なのは間違いないけど
723名無しのひみつ:2012/10/14(日) 22:27:08.50 ID:L6MSpY/2
>>719
いやそもそもそんな質問を事務方にすること自体どうかしてるし、
あんな風に上から目線で言われたら反発して当然だろ
724名無しのひみつ:2012/10/14(日) 22:41:17.90 ID:dfUr2gcl
>>708
だよな。
あれは理研と文科がふがいない。

主計官時代の片山が叩かれるのと同じで、女にとっちめられると個人的なバッシングになるよな。
あんなことは毎年のようにやってんだつうのに。
725名無しのひみつ:2012/10/14(日) 23:07:35.35 ID:KMKpTqpy
>>719
おまえやっぱり意味がわかってないな 多分この先もわからないだろうけど
理研がどう答えようが何を言おうがそれは理研の問題
れんほーやお前の問題点はそれとは何の関係もない
技術的なことを聞こうとしないなら、それ以上何を言えって言うんだよ
一番をとる意味もわからないような奴らに説明のしようがないだろ あほか

>一番がとれるかどうかわからない
一番がとれるかどうかわからないから研究として金をだすんだよ
二番だけど安いですなんていうもんは意味がない 企業がやれ というか企業がやってる
確実に1番が取れますとか確実に結果がでますなんて言う奴は詐欺師か民主党か意味のない研究かどれか
何度も言っているけど、だから基礎研究の予算を減らすなとノーベル賞学者が声明をだしてる
「研究」という意味が理解できないなら黙っとけ

>じゃあ何のためだよ?速度を競うためか?
そうだよ、速度を出すために新しいアーキテクチャを開発するためだよ
もしかして、PC1000万台買ってきたらスパコンができると思っているのか?
パソコンの早いのがスパコンと思っているのか?
しらんならしゃべんな

いずれにしても、科学技術立国である日本の科学技術予算を減らしたいうことは
日本に市ねと言っていることと同じ
これが理解できないなら、いろんな理屈つけてごまかすなら、まーあれだ(ry
スパコンの予算が本当に有意義だったのかという話はまた別なんだけどなw
726名無しのひみつ:2012/10/14(日) 23:42:14.99 ID:bb2mBmkG
一番を狙わなきゃ二十番すら取れないだろ。
727名無しのひみつ:2012/10/15(月) 00:00:15.43 ID:+2sOIjZf
正当な報酬(ポストやキャリアパスも含む)と環境(研究費も含む)は
やっぱりある程度は必要だよ。
どっちも乏しくても結果を出してるJAXAの宇宙機や
アニメーターの作るアニメみたいなものは例外。
例外を当たり前みたいに基準にするのは無理
728名無しのひみつ:2012/10/15(月) 00:07:24.92 ID:bRG5cCdh
>>713
ノーベル賞取れたのは、減額のさじ加減が良かったからという考え方もあるぞ。
729名無しのひみつ:2012/10/15(月) 00:22:21.76 ID:OTjpH20t
>>728
民主信者しか考えないだろ減額しといて期待してますとか。
受賞理由は自民時代の成果だしその後の海外との競争の遅れにだけ民主は貢献してるよさすがだな。
730名無しのひみつ:2012/10/15(月) 00:27:40.80 ID:T83Fr2sv
早く不老研究してくれ。臨床実験希望者は腐るほどいるぞ。つか、ほぼ全人類。w
あと、どうせ若返るなら超絶美人女に性別変更もついでに出来るオプションを用意してくれ。
性別変更くらい可能なんだろ?これ使えば、もうどうにでも出来そうな気がする。
731はよ不老にしてくれや:2012/10/15(月) 00:30:40.54 ID:T83Fr2sv
ジジイになった頃に若返り&性転換出来るようになったら、
美人のお姉さんになって男の100倍以上と言われるセックルの快感に浸ってみたい。
で、まんまん使い込み過ぎて壊れたら、パーツを再生して新品にする、この繰り返しを1万年くらいしてみたい。
1万年快楽に浸って飽きたら、次は真面目な生活を100年くらいしてみたい。
普通の生活に飽きたところで、恒星間移住ロケット船団に乗り込んで、10万年くらい銀河系を隅々まで旅したい。^^
732名無しのひみつ:2012/10/15(月) 00:31:32.66 ID:60/vm4vP
日本語書き込むのが日本人とは限らない
2ちゃんのことわざ
733名無しのひみつ:2012/10/15(月) 00:34:11.82 ID:T83Fr2sv
しかし、この分だと俺らが年金受給年齢に成る頃には、
寿命では全員死ななくなるかもしれんな。そうなると、年金制度はご破算か?
永久に働けとかいう社会になっても困るな。あと、人口が100億くらいで不老になると、
人口削減が急務になりそうだ。気候変動とかで食料の奪い合いになって核戦争になって北斗の拳になるのかな。
734名無しのひみつ:2012/10/15(月) 00:35:01.54 ID:/wDiWSsG
ウィリアムス症候群の遺伝子と
優秀な健常人の遺伝子の
両方を持った人を沢山作ってくれ
735名無しのひみつ:2012/10/15(月) 00:36:13.01 ID:T83Fr2sv
iPS細胞を、くたばりかけたジジババに注入するとどうなるか。
早く実際に試して欲しい。老化は全人類がかかる病気のようなものだ。
老化の臨床人体実験を早くやってくれ。どうせほっとけば死ぬだから、誰も文句は言わない。
736名無しのひみつ:2012/10/15(月) 00:43:19.05 ID:T83Fr2sv
俺が思うに、アングラ世界では金持ち相手にガキをさらって臓器を抜き取りことまでやっているのだから、
自前の細胞のiPS細胞使ってあんなことやこんなことをしようという輩は腐るほど居るはず。
もう老い先のない世界の金持ち連中が何をやるか、だいたい想像がつくわ。
もしかしたら、もう既に何かとんでもないことやってるやつがいるかもな。

あと、バチカンのバカどもは、iPS細胞が受精卵と同じようなもんだと考えないのが不思議。
初期化した時点で、つまりは生命の素なんじゃないのか?www
737名無しのひみつ:2012/10/15(月) 00:49:14.90 ID:T83Fr2sv
何度射精してもエレクチオンが維持される特性ちんちん&たまたまユニットに取り替えてみたい。^^
738名無しのひみつ:2012/10/15(月) 00:49:18.69 ID:p2SYV1Lr
>>725
2番でいいんだよ。
1番は取ろうと思っても取れない。
1番を取るのは金でなく人間。

でもなぜ研究するかというと
海外でやってる研究を理解できる学者を育てるため。
これが一番大事。
だから予算なんて無くてもいいんだよ。
739名無しのひみつ:2012/10/15(月) 00:58:18.09 ID:yrujQDKC
そのうち世界中で遺伝子ランキングが作られるな
んで有能な遺伝子同士で掛け合わせた新人類が増えて旧人類は用済みになる
740名無しのひみつ:2012/10/15(月) 01:03:01.68 ID:T83Fr2sv
新人類を生み出す必要なんてないだろ。現生人類の改造がいくらでも出来る。w
741名無しのひみつ:2012/10/15(月) 01:12:30.42 ID:60/vm4vP
>>738
ガタカ?
742名無しのひみつ:2012/10/15(月) 01:26:43.21 ID:Bx10WuaK
韓国のファビョウ遺伝子が淘汰されてしまう日が来るのかな
743名無しのひみつ:2012/10/15(月) 01:43:21.24 ID:Xkth/+3d
>>725
スパコン開発は箱物事業だから、継続は文科省の天下りがウハウハいってるわ。
そのぶんを、若いポスドクのポストに当てた方がよっぽどマシ。
人件費に消えたら文科省は甘い汁が吸えなくて困るけど。
744名無しのひみつ:2012/10/15(月) 06:58:17.45 ID:FjakFvoB
レンホウは政治家として自分の発言が誤解されないようにする義務があった
誤解されてる時点で政治家失格(まあ何人の政治家が失格せずにいられるかとも思うが)
745名無しのひみつ:2012/10/15(月) 08:44:42.51 ID:6XDhjGmK
科学ニュース板は比較的まともなのに変なのが紛れ込んでるな
746名無しのひみつ:2012/10/15(月) 09:15:22.02 ID:kok3xRvc
>>712
トップを目指さない限り新技術が開発されることはないだろ。

トップを目指さなければ意味は無い、しかしトップになれなくてもトップを目指して研究開発した成果はある、だ。

蓮舫は「どうして2番じゃダメなんでしょうか?」と聞いてるから、>>712が書いてるようなことは全く理解してないのは明らか。
747名無しのひみつ:2012/10/15(月) 09:20:03.60 ID:kok3xRvc
>>720
> れんほーだってその違いは理解していたぞ。

蓮舫は理解してない

> いいからちゃんと議事録でも読め。れんほーの事は忘れて、松井さんと金田さんの発言だけでも良いから。
こっちはプロ(分散処理の側だからやや敵対的だが)だから、そりゃまあな。
金田さんの指摘はいちいちもっともだ。
748名無しのひみつ:2012/10/15(月) 10:48:08.33 ID:Gbkr5LWE
>>746
>しかしトップになれなくてもトップを目指して研究開発した成果はある

それを理研・文科が説明できなかったって話だろ
749名無しのひみつ:2012/10/15(月) 12:41:54.33 ID:HDOgQQ/L
>>748
いや、蓮舫は理解せずに詰問してたって話。

確かに理研や文科省の文官も説明できてなかったけど。
750名無しのひみつ:2012/10/15(月) 13:35:20.42 ID:F4mr6yp6
事業仕分けについて蓮舫の名前出してる時点で
事業仕分けが実際どう行われていたのか理解していないし
勘違いしっぱなし
751名無しのひみつ:2012/10/15(月) 14:11:03.52 ID:FjakFvoB
>>750
お前がここでの議論を理解してないだけだろw?
暇な役人か?
752名無しのひみつ:2012/10/15(月) 15:23:52.78 ID:Gbkr5LWE
>>746
>蓮舫は「どうして2番じゃダメなんでしょうか?」と聞いてるから

↓こういう文脈で出た言葉だってことをまず知ってくれ。

>>708
>「一番を取るのが目的と仰いますが、それなら一番が取れなければこの研究は無意味とい
>う事ですか?一番を取れなくても技術や人材育成と言った事はないのですか?」
753名無しのひみつ:2012/10/15(月) 16:28:02.00 ID:ix5WPEx6
そんなことより、我らが森口東大教授(自称)がNatureのHPのトップを飾ったぞ
http://www.nature.com/nature/index.html
754名無しのひみつ:2012/10/15(月) 20:33:45.78 ID:qrZQG4Ku
ドリーの先生が2007年11月、ヒトiPS細胞樹立の直前に「クローンはもうやめた」と
発表したのは、何だか「おじいさんのランプ」のようでちょっと悲しい。
しかしウィルムットさんは2006年6月、トロントで山中さんのiPS細胞の発表を聞いて
「わくわくした。空中に浮かんでいるような気持ちになって、
英国に帰るのに飛行機がいらなかったほど(笑い)」
と言ったという。
http://doctoralcarrasco.blogspot.jp/2008/04/blog-post_3676.html

ノーベル賞の3人目にとも思うが、2人でよかったかとも思う。
755名無しのひみつ:2012/10/15(月) 20:56:23.53 ID:uhkoC3+7
>>754
>逆に、さまざまな細胞になる能力を持つ幹細胞から、
>筋肉や脳、皮膚の細胞に成長したら、他の細胞に変化することはない。

確かにこれは不思議だな
設計図は全部同じなのに
756名無しのひみつ:2012/10/15(月) 21:34:22.96 ID:/YqJ3PnP
成長した後、別の細胞に唐突に変化したらそれはそれで困るからじゃね
数十億年間をかけて醸成された仕組みなんだろう
757名無しのひみつ:2012/10/15(月) 21:51:36.37 ID:Sry4RbXo
738 :無党派さん:2012/10/15(月) 21:32:19.21 ID:HryLpoUX
今日、読売テレビの「ten!」で
維新マンセーの岸博幸氏が 「iPS細胞は、ノーベル賞を共同受賞した
イギリスの科学者が作ったものを 山中教授が改良した」
という趣旨の発言をしていたけど かなりの事実誤認だと思う。
維新の関係者には、発達障害は育て方の問題とか、フィンランドは学校選択制とか
間違っていたりいい加減な知識でペラペラおしゃべりする人が多いな…


758名無しのひみつ:2012/10/16(火) 02:59:47.47 ID:wDbBCeaa
>>757
「ソニー製品の素人故障レポが目に付くのは
故障比率が高いからか、単に販売数が多いからか」
759増健:2012/10/16(火) 15:29:44.33 ID:UMkrDEek
サイエンスゼロのインタビューで、山中博士は「自分はreprogramが起こりえることを示したガードン先生の仕事の便乗授賞だ」といっている。
ガードン先生はガードン先生で「山中博士の仕事がなければ自分の授賞はあり得なかった」といっているし。
どこかのミンジョクに聞かせてやりたい謙虚さだ。
760名無しのひみつ:2012/10/16(火) 16:26:49.62 ID:Zu+eR+rE
益川小林先生も
南部先生がいるから自分たちがいると言ってたね
761名無しのひみつ:2012/10/16(火) 16:38:38.72 ID:Ts5OPXdY
>>760
カビボw
762名無しのひみつ:2012/10/16(火) 18:45:02.06 ID:FNAM1Ss3
アメリカは歯軋りしてるだろーな。
自らを医学大国と思っているし予算も人材も豊富。
何より先端医学で金儲けを狙っていて国の方針にもなっている。
それを東洋人の日本人にさらわれて面目丸つぶれ。
763名無しのひみつ:2012/10/16(火) 18:53:11.90 ID:Zu+eR+rE
 
【ノーベル賞】「山中教授に洗濯機を贈呈しよう」 田中真紀子文科相が提案、全閣僚の同意を取り付ける★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350378981/l50
764名無しのひみつ:2012/10/16(火) 19:50:32.24 ID:mPB2ob66
ネットでいろいろ読んでみると、2006年のマウスiPS細胞の発見(樹立)のときにも
早くから同じことを考えて実験している人がいたんだね。門外漢なので初めて知った。

http://www.jsonline.com/features/health/36202594.html
http://phys.org/news150098009.html
これらの記事(他にもあるがブックマークしていないので探せず)によると、アメリカの
ジェームズ・トムソン教授と兪君英(Junying Yu)女史のチームは2003年から人間の細胞を
対象にして、山中さんと同じように細胞を初期化する因子を探していた。
当時は山中さんの研究は知らなかった。
君英ちゃん(失礼)は2006年1月には14の候補遺伝子をセレクト。
しかし2005年、山中・高橋チームはすでに24の候補遺伝子をマウスに入れていた。

2006年、山中さんが「マウスでiPS細胞できたよ」と口頭発表。
ショックを受けたトムソンチームは君英ちゃんの14因子をヒトの細胞に組み込んだが、
出来た細胞は姿はES細胞に似ていたものの増殖が早すぎて死んでしまった。
まごまごしているうちにセル誌に山中論文が出て、トムソンチームは打ちのめされたが
「なに、こっちは人間の細胞だ」と頑張ってヒトiPS細胞では同着にこぎつけた。

山中さんの研究がなかったら、1〜2年は遅れてもトムソンチームが同じものを作って
いたんじゃないかな。iPS細胞とは名づけなかったろうが。
765名無しのひみつ:2012/10/16(火) 19:52:45.42 ID:WVIU9SQ3
団塊の世代の受賞者、未だ0。
笑っちゃうな。
766名無しのひみつ:2012/10/16(火) 20:04:33.17 ID:mPB2ob66
補足。Junying Yuさんの姓(Yu)の漢字を「兪」としましたが、
正しくはその俗字で下の方の右がまっすぐな字です。
http://songshuhui.net/archives/6091

中国語サイトでは簡体字・繁体字とも別コードなので兪君英で検索しても出ません。
767名無しのひみつ:2012/10/16(火) 20:48:21.20 ID:GUgKsdJa
トムソンチームは確か胎児の細胞で山中先生の方は大人の細胞とかで分があったんじゃなかったか?

あとトムソンチームは4つに絞ることはできたが何かの問題でips細胞ができなかったという事らしいが

素人なんでよくわからん・・・・

768名無しのひみつ:2012/10/16(火) 22:24:33.75 ID:DQVX3FVp
>>764

着想それ自体は非常にシンプルだからね。未受精卵に核を移植すると全能性を出すという
事は卵の中の何かが細胞核のリセットに関わっているはず、それを成長した細胞に入れた
らリセットできるはず、という話だから。

もっともそこからその因子を特定するのが気の遠くなるような話なんだけど。


769名無しのひみつ:2012/10/16(火) 22:33:04.75 ID:z8kbk/gs
細胞融合とかで初期化ってのもなかったっけ
770名無しのひみつ:2012/10/17(水) 07:05:07.59 ID:G+mK3JlC
>>767
それはその通りなので、>>764で「同じものを作っていたんじゃないかな」と
書いたのは勇み足だったかもしれないが、発見という観点からは少数の因子で
巻き戻しが可能だということを実際に示したことが重要。
トムソンチームの因子が不完全だったとしても、皆がよってたかって直すので
すぐ改訂されていたろう。

>>768
iPS細胞の出現以前には、卵子の中でしか働かないような複雑なこと
(何十もの遺伝子がそれぞれ適切なタイミングで作用するとか)を考えていた人が
多かったのかも? 自分も素人なので正確には知らないが、単純な因子で巻き戻しが
可能と考えて実際に研究を行ったのが日米の2チームしかなかったようなのは
それを示していると思う。
771名無しのひみつ:2012/10/17(水) 11:32:53.31 ID:DnX5Au5E
れん4問題にかんしてはまずれん4が中華の工作員という全体文脈を頭に入れておかなければならない
772名無しのひみつ:2012/10/17(水) 15:18:06.60 ID:TwByxhPA
でも昔お世話になった
773名無しのひみつ:2012/10/17(水) 18:18:48.86 ID:YJruSqOB
>>771
ちきゅうは毎年の年間維持費がたけえんだから 中国が欲しがってんだから中国に売却しろよ
たまに使いたいときだけ中国様に金払って借りて使えばいいだろ

と本性を隠しもしなかったレン4様ですか
774名無しのひみつ:2012/10/17(水) 18:31:50.84 ID:G+mK3JlC
蓮舫の話はもういいよ。

>>764で書いたことの訂正。「増殖が早すぎて死んでしまった」は間違いで、
これはトムソンが君英ちゃんの作った細胞を見て、
「ふーむ、いいかもしれんがこういうことは得てして悪いことがありそうだ。
増殖が早すぎるとか、死ぬとか」と考えたのだった。
(時制が現在形なのでおかしいとは思ったが昨日は起きたことだと思った)

実際にはそういうことはく、まだ最初の小さいコロニーが出来た段階なので
増殖を数週間待っている間に山中論文が発表されたということのようだ。
元の記述は>>764の引用サイトの下の方にある。

それとこれを読むと、兪君英が選んだ14遺伝子と山中さんが選んだ24遺伝子は
一部しか重複していなかったらしいが、これも興味深い。
どこかのインタビューで山中さんは、選んだ24遺伝子の中に必要なものがすべて
入っていたことについて「これはほんとうに運ですね」と言っていたと記憶する。
775名無しのひみつ:2012/10/17(水) 19:21:48.98 ID:ZhcvEjS+
大発見にはニアミスが付き物とはいえ、危ういところだったな

776名無しのひみつ:2012/10/17(水) 19:27:46.13 ID:DnX5Au5E
>>774
兪君英ってポスドクにとぐろ巻いてる典型的な野心家タイプで
そうとうヤバイ人らしいよ
機器の故障で研究が数ヶ月遅れたとか訳の分からん中国人らしい言い訳してたし
山中さんはマウスで先行してからは、必ずこういう人現れるの予想して隠し球持ってて立て続けに論文提出して対応して
引き離したけどそういう所もしっかりしてたね
どっちにしても臨床応用で成果上げればまだこの部門のノーベル賞の望みあるので
そちらで頑張って下さい
777名無しのひみつ:2012/10/17(水) 19:33:20.78 ID:2Je1xBm4
ポアンカレ予想のときも変な中国人がやらかしてなかったか?
778名無しのひみつ:2012/10/17(水) 19:46:39.25 ID:G+mK3JlC
>>776
ほう、そうなんですか。機器の故障は自分が読んだ記事でも培地の状態がまずくて
実験が全部流れたと書いてあったが、そのことかな?
腹痛になったとも言っていました。読んだときは運が悪いと思ったのですが
言い訳だったのかも。
「君英ちゃん」と呼んだのは可愛いからです(キッパリ)。

山中さんはマウスiPS細胞を発表したものの、最初の細胞ではキメラマウスが作れなかった
ことから一部で万能性に疑いを持たれたためそれを改良するのと、ヒトiPS細胞を作るのとの
二正面作戦で大変だったみたいですね。
キメラマウスを作ったときには、まだiPS細胞の発表から10ヶ月もたっていないのに
同時に3チームが同じことを報告したので驚き恐れたと、ネイチャーニュースの
「疾風怒濤」(Fast and Furious)という記事にありました。
http://www.nature.com/news/2009/090422/full/458962a.html

何でもiPS細胞の最初の発表からこの記事(2009年)までの間に、ベクターを売る
アメリカの会社には世界中の1000を越すラボから6000以上の注文があったとか。
779名無しのひみつ:2012/10/17(水) 19:52:56.13 ID:DnX5Au5E
>>777
いたね、大顰蹙かって一般ニュースにまでなった中国人グループが
兪君英は直後のサイエンスかなんかのインタビューで盛んに山中さんに対する優位性と
独自性強調してたけど5年たったら、誰も知らない人になってしまいました
結局後追いだったから仕方ない
しかし相手が日本人だったせいか、山中さんに対する対抗心はすごかった
これも反日教育のたまものでしょうか。
780名無しのひみつ:2012/10/18(木) 00:20:40.90 ID:t5hE1WtE
>>779
でもトムソングループはその後も大きな論文は出してる。

ヒトipsのインテグレーションフリーを最初に報告したのは彼女がファーストの論文で、
京大が臨床応用で使うipsはその時の手法(エピソーマルプラスミド)の改良型を使うようだし。
その改良型の中にはトムソングループが見つけたlin28も入っている。
781名無しのひみつ:2012/10/18(木) 07:31:05.74 ID:1f9K32E+
>>705
当初は誰も信じなかったという記事も読んだけど、本当のところどうだったのかね。
トムソングル−プは、自分たちが開発した細胞にipsではない呼称つけていなかった?
782名無しのひみつ:2012/10/18(木) 07:37:55.99 ID:ErJqqcX4
そういえば、去年「魔法の遺伝子」とまで言われて大きく報道されたGlis1は
京大が使う6因子の中に入ってないね。
この6因子は去年4月に発表されたこれ。


遺伝子挿入のないヒトiPS細胞のより簡便な樹立法の開発
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/110404_1.htm

このときはまだGlis1は発見されていないが、この6因子は効率もいいようなので
Glis1を使う必要はないと判断したのだろうか。
それにしてもGlis1で検索しても去年6月のプレスリリース時点の記事ばかりで
その後の記事がさっぱり出ない。
783名無しのひみつ:2012/10/18(木) 07:57:40.01 ID:ErJqqcX4
>>781

>>705
「これが科学の歴史を変えると、聴いていた者全員が知っていた。またノーベル賞を
取るだろうと」とウィッテは言った。

とあるのは、正確にはその前に「もしこれが本当なら」とつけるべきところかな。
ただこのトロントの会議の前にキーストーンシンポジウムというのがあって
その時に山中さんは初めて成果の一端を示した。ここでは遺伝子の名前を
明かさなかったので質問攻めに遭ったという。
『幹細胞ウォーズ』という本のあとがきで西川伸一氏が書いているのによると、
西川氏はこのシンポの座長をしていたが、興奮のあまり座長の役目を忘れて
質問者を制御しなかったとか。トムソンも聴衆の中にいた。
その次がトロントで、これは前振りがあった後なので大いに期待されていたようで
>>754にもウィルムットさんが聴いてわくわくしたと言っている。
最終的に皆が納得したのは2007年夏にキメラマウス誕生を3チームが発表した
段階じゃないでしょうか。
784名無しのひみつ:2012/10/18(木) 08:45:35.93 ID:fBhOgQV6
西川先生大興奮の噂は聞いたw
その後の何かの会で、4つだったんだよ!4つ!と興奮状態で、
ほとんどの人は何の話かさっぱりわからず、
( ゚д゚)ポカーン …だったとかw
785名無しのひみつ:2012/10/18(木) 09:27:12.14 ID:gjI5clzw
フランシス・コリンズって今何してるの?
786名無しのひみつ:2012/10/18(木) 22:30:42.55 ID:t5hE1WtE
>>782
臨床応用に使うipsは血液細胞から作ることにしたらしいが、
Glis1は血液細胞から作る時は効果がなかったから外したらしいです。
どこだか忘れたけど、最近のインタビュー記事に書いてあった。
787名無しのひみつ:2012/10/18(木) 23:52:05.08 ID:yPvkyaDF
大阪市在住て何区なのかな?
しかも京都大学に通ってるらしいし。
788名無しのひみつ:2012/10/19(金) 02:13:50.27 ID:+QuM2ZUu
再生医療研究も、iPSを経由しないのがブームになってるというのが皮肉だな

いっそドナーの体細胞から採るのやめて、人工合成目指した方が
おもしろいんじゃねえのかな?基礎研究としては
789名無しのひみつ:2012/10/19(金) 03:11:25.79 ID:w7WddF0W
遺伝子導入で人工的に細胞を分化させたり初期化させたり
ブームになりつつある
これもすべて山中先生の研究がもとになってる
ES細胞しかなかった10年前では考えられなかったこと
790名無しのひみつ:2012/10/19(金) 05:18:17.26 ID:ipcsQJlo
>>746>>748
研究者は、オンリーワンの課題を見つけて淡々と研究してるだけ、だとおもうの
個人では出来ないからそれをサポートする体制

日本でいらない、って言われたら、海外のスポンサー探せばいいだけ
791名無しのひみつ:2012/10/19(金) 07:21:28.45 ID:63llpV2y
>>786
そうでしたか。ありがとう。
792名無しのひみつ:2012/10/19(金) 09:20:22.44 ID:nnx7NsZv
>>790
京について言うと、そういう次元の話じゃない。
1000億円の公共投資。
油断してると、むしり取ろうと企業がたかってくるんだよ。
ぶっちゃけ、研究者がどうのこうのってのはどうでもいい話。
793名無しのひみつ:2012/10/19(金) 09:26:47.73 ID:z13+Yl0O
NECの株価がやばくなってリストラ何千人と言うニュースを見ると
無理にでも「京」に参加してた方が良かったんじゃないかと思うなあ
794名無しのひみつ:2012/10/19(金) 09:49:58.00 ID:eq8Y3nIF
公務員の給料や年金は3倍も高い。逆に、仕事の量と質は各1/3
それ分を開発費に回せば、年間20兆円以上増える事になる
795名無しのひみつ:2012/10/19(金) 09:56:27.42 ID:Ms6O80K+
>>789
おおもとは山中さんの仕事じゃなくてMyoDだろ。
796名無しのひみつ:2012/10/19(金) 15:37:53.05 ID:j+ZrEBi/
ソウル大教授、幹細胞研究の論文捏造か…悪夢再来?
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120603/kor12060317240002-n1.htm

韓国のソウル大教授が学術誌に投稿した幹細胞研究の論文14本に捏造(ねつぞう)の疑いが浮上し波紋を呼んでいる。
教授は「単純ミス」と釈明しているが、事態を重く見た同大は5月30日に調査委員会を設置、真相の究明に乗り出した。
 韓国では2005年、ノーベル賞も期待されていた別のソウル大教授が発表した胚性幹細胞(ES細胞)関連論文で
捏造が発覚、社会に衝撃を与えた。同じ大学で同分野の論文が問題となっていることから、韓国メディアは「悪夢の再来か」などと報じている。
 論文の著者は獣医学部の姜秀庚教授(46)。疑惑のきっかけは、5月8日、姜教授の論文を掲載した10の学術誌に
一斉に送られた匿名情報。06年から今年にかけて発表された14本の論文で、同じ写真を画像データの明るさを変えたり左右を逆にしたりして、
不正に流用しているなどと指摘した。

797名無しのひみつ:2012/10/19(金) 21:15:19.52 ID:K6anzHWh
今後、様々に様々な方法で細胞を変化させることが医療や研究の現場で盛んになるだろうけど、山中さんの成し遂げたことは、そのエポックメーキングな仕事として評価されるんだろうなぁ・・・
798名無しのひみつ:2012/10/19(金) 21:38:56.76 ID:CAUh5/7o
十中八九、人類史に刻まれるだろうな
799名無しのひみつ:2012/10/19(金) 21:55:50.61 ID:Jmug9yam
ノーベル賞 生理学・医学賞を受賞、おめでとうございます。
http://goo.gl/U1lxa
山中伸弥教授が「日の丸のご支援がなければ受賞できなかった」と強調。
天皇皇后両陛下に添い歩く、山中教授には侍魂がみえる。
800名無しのひみつ:2012/10/20(土) 08:11:07.57 ID:gxNlj+uu
これで日本人の医学賞の本命は十年以上は出現しないってことでOK?
801名無しのひみつ:2012/10/20(土) 08:17:43.82 ID:ZO3jtDns
高橋君に期待しよう
802名無しのひみつ:2012/10/20(土) 10:00:07.42 ID:7NaOUYkd
高橋は研究の勘所を掴んでいる人物だろうから、なにかしらヒットを飛ばしそうだね。
誰か、日本人に初期化の発生機構の解明を成し遂げて欲しい。その辺りでノーベル賞級の発見がありそうだし・・・
803名無しのひみつ:2012/10/20(土) 10:26:47.78 ID:+/x2XBx4
高橋さんが素直だったから良かった。
最初の論文は山中教授単独ってきいたのでちゃっかりしてるなと。
実地では出身大学は関係ないってことが今回わかったけど
テーマまで決めるとなる部分はまだ旧帝出身者のみだね。
804名無しのひみつ:2012/10/20(土) 11:07:23.29 ID:zJZpBWH7
>>803
iPS細胞の最初の論文は高橋和利・山中伸弥の連名。
http://www.cell.com/retrieve/pii/S0092867406009767
805名無しのひみつ:2012/10/20(土) 11:53:26.53 ID:nu6uQrL5
【民主党】枝野蓮舫“仕分けコンビ”、復興予算流用問題で開き直り連発 自公に責任転嫁★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350694862/l50
806名無しのひみつ:2012/10/20(土) 11:54:54.39 ID:8QHJ4wxU

サイエンスZERO「速報ノーベル賞!iPS細胞 その舞台裏」
2012年10月20日(土) 12時30分〜13時00分

ノーベル医学生理学賞に輝いた、山中伸弥教授のiPS細胞。
どんな細胞にも変化できる「万能性」をもたらす生命の神秘を、
山中教授のインタビューを交え、徹底解明します!


807名無しのひみつ:2012/10/20(土) 11:56:13.22 ID:8QHJ4wxU
>>806
書き忘れたけど、NHK教育です
808名無しのひみつ:2012/10/20(土) 13:29:40.95 ID:lWsPfrUF
161
国を食いつぶすだけの生活保護者に年間3兆7千億円も使う金があったら、
iPS細胞の研究に回す方がずっといい。生活保護費を1割削減してそれを
iPS細胞の研究に回せば3700億円になる。生活保護にいくら金を使っても
食いつぶすだけだが、iPS細胞の研究に使った金は将来の日本の利益にな
って返ってくる


心からそう思うわ
病気の人以外のやつらで仕事あってもやりたくないとか、仮うつ病
みたいで生保もらってるやつとか
まじipsのことを待ってる病気の人のためにこそお金つかってほしい
受賞がそういう方向への理解や覚醒につながってほしい
809名無しのひみつ:2012/10/20(土) 13:52:48.16 ID:lWsPfrUF
高橋ってだれ
810名無しのひみつ:2012/10/20(土) 13:55:27.24 ID:lWsPfrUF
とーちゃん町工場なら物作り系のひとなんだね
811名無しのひみつ:2012/10/20(土) 14:06:15.87 ID:zJZpBWH7
>>809
山中教授の右腕
812名無しのひみつ:2012/10/20(土) 14:24:39.13 ID:SbZwi+bD
>>1

>この板は実況禁止です。実況は実況板へどうぞ。

匿名掲示板で、なに指図してんの?

813名無しのひみつ:2012/10/20(土) 14:33:19.95 ID:zJZpBWH7
高橋さんの以前のインタビューから

高橋 みんなの努力で選び出した候補遺伝子を一つずつ細胞に取り込ませたときに、
万能細胞の特徴が出ているかどうかを顕微鏡で観察する日々を送っていました。
この時期は毎日ワクワクしながら顕微鏡に向かっていましたね。
ただ、結果として万能細胞の特徴を見出すことができずにいました。
この頃並行して24個の遺伝子全てを細胞に導入するという実験も行っていたのです。
仮説に基づいてというわけではなく、余った細胞で試験的に行った実験だったのですが、
顕微鏡をのぞくと万能細胞に似た特徴が見られたのです。それで「なぜ?」という
疑問の方が先行したのです。

確かに。通常の研究プロセスではなかなか今回のような偶然で結果が出るということは
ありませんよね。

高橋 そうなんです。iPS細胞の発見は必然性を確認しながら一歩ずつ進んでいった
結果というよりも、いきなり結果を手に入れてしまったわけです。そのために、
なぜiPS細胞になるかというプロセスが明らかになっていません。この点に関しては、
細胞が多能性を獲得するという基礎的な研究としてチャレンジングな課題で、
これからも取り組んでいきたいところでもあります。
http://www.incu-be.com/myplace/item_1550.html
814名無しのひみつ:2012/10/20(土) 16:19:24.64 ID:7NaOUYkd
>>811
マジか! 毎晩?
815名無しのひみつ:2012/10/20(土) 16:21:15.81 ID:7NaOUYkd
>>807
明日(21日)、21時から本格的なのを放送するだろ。NHK
816i223-219-79-70.s42.a013.ap.plala.or.jp:2012/10/20(土) 16:47:12.87 ID:3XzT4jdj
そー
817名無しのひみつ:2012/10/20(土) 17:35:28.21 ID:8QHJ4wxU
>>815
おお、ほんとだ、ありがとう。
今日の番組も面白かったから、楽しみだ。
818名無しのひみつ:2012/10/22(月) 17:56:59.01 ID:73AuekXB
山中さん「異例」の早い受賞の理由は
10月21日 5時59分
京都大学教授の山中伸弥さんが、「iPS細胞」を作り出すことに成功してから
僅か6年という異例の早さで、ことしのノーベル医学・生理学賞に選ばれたのは、
研究成果を発表してからすぐに、世界中から山中さんをノーベル賞に推す推薦状が
届いたためであることが、選考委員会への取材で明らかになりました。

京都大学教授の山中伸弥さんは、心臓の筋肉や神経などさまざまな細胞に変化
するとされる、「iPS細胞」を作り出すことに世界で初めて成功し、通常は研究成果の
発表から受賞まで10年以上かかるとも言われるノーベル医学・生理学賞に、
2006年の発表から僅か6年で、ことし選ばれました。NHKの取材に応じた、
スウェーデンのストックホルムにあるノーベル賞の選考委員会のハンソン事務局長は、
「山中さんがiPS細胞について発表してからすぐに、世界中から山中さんをノーベル賞に
推す推薦状が届き始め、私たちとしても、山中さんが世界中の研究者から有力候補として
見なされていることを理解した」と述べ、世界中の研究者からの推薦状が後押しとなり、
異例の早さで受賞につながったことを明らかにしました。
さらにハンソン事務局長は、「iPS細胞が医療の分野で新たな機会を作り出そうと
している」と指摘し、iPS細胞の技術が臨床で応用されて、患者の命を救うことに
貢献するよう、ノーベル賞選考委員会として、今後の山中さんの研究に大きな期待を
示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121021/k10015895341000.html
819名無しのひみつ:2012/10/22(月) 18:28:49.82 ID:kZn/lfs9
>>818
まぁ、そりゃそうだろうけど、79才の英生物学会の大御所ガードン卿に受賞させるためでもあったろうなぁw
820名無しのひみつ:2012/10/22(月) 19:12:23.86 ID:73AuekXB
2009年のラスカー賞も同じコンビだったね。
これも山中さんに受賞させるためにガードン卿を連れて来たのだろうかw
二人は仲がよく、ガードンさんは漢字の意味もわかる知日家だとか。

「飽きるまで議論するほど仲良し」 共同受賞のガードン博士
(中略)
 山中さんが教授を務める京都大から平成21年にガードンさんの研究室に移った
宮本圭博士研究員(31)によると、ガードンさんは8日の発表直前に電話で受賞を
知ったが、一緒にいた宮本さんら研究員には内緒にしていた。

 宮本さんが受賞を知ったのは発表後に研究室に報道陣らが押し寄せたとき。
「普段からクールで謙虚な先生らしい振る舞いだった。みんなが受賞を知って
拍手喝采になったときはさすがにうれしそうだった」と振り返る。
その後、山中さんの受賞も知り、「どちらも私と近い位置にいるこの分野の
第一人者。ものすごくうれしい」と声を弾ませた。

 ガードンさんは山中さんをはじめ、多くの日本人研究者と交流があり、
過去に何度か来日したことがある。漢字の意味も理解する親日家で、
「日本と日本人のことが好きで、山中先生とも飽きるまで研究の議論を
するほど仲が良い」(宮本さん)という。

 山中さんとガードンさんは今月24日と25日、かつて2人が所属していた
米グラッドストーン研究所で講演する。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/121009/scn12100923260009-n2.htm
821名無しのひみつ:2012/10/22(月) 19:15:54.21 ID:4jafhepG
チンコの再生技術はよ
822名無しのひみつ:2012/10/22(月) 19:50:38.79 ID:xeT01iUF
>>821
宦官か何かですか?
823名無しのひみつ:2012/10/22(月) 19:55:46.22 ID:QJIdtfkD
宮廷大
824名無しのひみつ:2012/10/22(月) 20:21:49.73 ID:cmddpvft
山中先生もともとは血圧の研究からスタートしたんだね。

http://www.kiyoshikurokawa.com/jp/files/doctorsmagazine0905.pdf#search='%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80'

 大学院時代は血圧の研究を手がけていたので、グラッドストーンでは脂質代謝の研究をするつもりでした。
しかし、脂質代謝のために取り組んだ遺伝子研究がきっかけで、がんを研究することに。
その過程で、新しいがんに関係している遺伝子を見つけ、日本に帰って研究をつづけてみたら、それがES細胞の分化に大事なものだとわかり、以降、ES細胞の研究に引きずり込まれ(笑)、現在にいたります。

山中 当の本人としては、なぜそんな決断をしたのか、今となってはまったく不明です(笑)。
整形外科医をめざしたはずなのに薬理学に転じ、アメリカに留学した後、いったん大阪市立大学に戻ったにもかかわらず、自分で勝手に探して奈良先端科学技術大学院大学に移ってしまった。
 振り返って幸運だったと感じるのは、グラッドストーン研究所と大阪市立大学での指導教官との出会いです。お二方とも、私に好きなように研究をさせてくださった。
いずれでの研究も教官からテーマを与えられて始まったのですが、どちらも得られた結果が教官の示した仮説とは違っていました。
ところが、どちらの教官も、いっしょになって仮説とは異なる結果に興奮し、研究の方向性がまったく変わってしまうのを黙認し、自由にさせてくださったのです。

田中 脂質研究ががん研究にいたり、がん研究がiPS細胞を招いてきた。
研究が研究を導く、連鎖反応のようなものがあったのですね。
825名無しのひみつ:2012/10/22(月) 20:37:46.32 ID:cvw0kfIQ
天才にだけ神様の立てた標識が見えるんだろう
826名無しのひみつ:2012/10/23(火) 04:27:54.00 ID:LU0W6NXn
>>824
やっぱり、ips細胞はガン細胞と紙一重なんだな。
827名無しのひみつ:2012/10/23(火) 07:12:01.14 ID:y0Z7Qr8b
iPSは工学分野でも使える。
828名無しのひみつ:2012/10/23(火) 09:33:16.98 ID:zfIdbMzw
>>820
>これも山中さんに受賞させるためにガードン卿を連れて来たのだろうかw

どっちかって言うと逆でしょ。
ゴードンが死ぬ前にノーベル賞出したいが、ゴードンの仕事は基礎的すぎてノーベル賞にはふさわしくない。
で、山中さんの仕事が出たのでこれ幸いと二人に出した。
829名無しのひみつ:2012/10/23(火) 10:31:11.66 ID:C0trRzfU
ガードンの仕事は世界初のクローンなんだが、クローン自体にノーベル賞を与えるのはふさわしくないという考えがあったんじゃないかな?
しかし細胞の初期化を発見したって業績なら与えることができる。しかもそれが未来の医療に多大な貢献をするというのなら尚更だ。
山中さんの業績は、ガードンの仕事に確かな根拠を与えると同時に、未来に繋げたんだよ。
俺的には、ノーベル賞賞金は、山中さん2/3、ガードン卿1/3だな。
830名無しのひみつ:2012/10/23(火) 10:50:27.23 ID:6JU4rbS+
ガードンさんのしたことをクローンというのは間違ってはいないが
クローンで何かするのが目的だったのではなく、体細胞が再び初期化できるかどうか
確かめるためにあの実験をやった。
それ以前には、体細胞に分化するときDNAの一部が脱落するという説があり
それだと体細胞はどうやっても万能性を回復できないが、そうでないことを示した。
ドリーは何か実用的な目的があったようだけどね。
受賞理由で「クローン」に焦点を当てるとドリーの人も入ってくるが
あのときずいぶん騒がれたので、ウィルムットさんに与えるとまた何か言い出す連中がいて
受賞に水を差すといった懸念もあったのかも。
831名無しのひみつ:2012/10/23(火) 11:48:11.31 ID:Y7Ur5nTL
つか育種に関しては(家畜でも作物でも)クローンってのはひとつの理想だからね
収量が多い個体をそのまま増やせば手っ取り早い
832名無しのひみつ:2012/10/23(火) 21:11:37.29 ID:C0trRzfU
でもさ、ガードンさんは、カエルの受精卵にオタマジャクシの大腸細胞を組み込んで、オタマジャクシに成長させただけだろ?
なんか、物理学の高等数学を駆使した末の大金をつぎ込んだ実験に較べると、子供の遊びみたいだw
833名無しのひみつ:2012/10/23(火) 21:24:18.93 ID:enOiUukd
今ならそう思うのも無理はないが、数十年まえだからね。
834名無しのひみつ:2012/10/23(火) 21:50:32.67 ID:vfjcqTpt

こう言っちゃ身も蓋もないけどガードン博士の業績は生物学上の大発見ではあるけど
ノーベル賞に値するほどのものではないんだな
80年代に単独でウルフ賞を受賞してからはもう完全に過去の業績扱いされたわけだし
それが山中先生のiPS細胞発見により再評価されて
言い方はなんだけど棚ぼたでノーベル賞を受賞したって感じかな
まぁ下村先生のノーベル化学賞も同じような感じで評価されたもんなんだけどね
835名無しのひみつ:2012/10/23(火) 22:03:34.05 ID:8I7E/Mp/
数学者の秋山仁さんも似たようなこと言っていたな。
数学は自然を記述するための言語であり、すぐには役に立たなくても、100年後、200年後に役に立つような場合もあると。
836名無しのひみつ:2012/10/24(水) 00:11:39.79 ID:W09DDJL5
>数学は自然を記述するための言語

数学厨にかかると、数学のみが唯一絶対の真理であり、言語なんかと一緒にすんな! って因縁つけてくるぞw
837名無しのひみつ:2012/10/24(水) 09:33:36.75 ID:nmV834AR
>>833
まあ、今でも生物学の実験はそんなもんだけどなw
838お得♪:2012/10/24(水) 09:39:15.39 ID:1dXP00mb
今携帯から登録すると無料で高画質なエロ動画見放題♪新作もいち早く見れるよ!!
http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=ecb07c4d990a3b398&mkey=b5201aa4aea218829&guid=on
839名無しのひみつ:2012/10/24(水) 09:39:16.40 ID:CXhnobaV
>>836
数学こそが完全無欠で無矛盾な言語体系なんだよ!!!!!

あれ?w
840名無しのひみつ:2012/10/24(水) 10:08:21.30 ID:W09DDJL5
>>839
そこでゲーデルさん登場!
841名無しのひみつ:2012/10/24(水) 11:39:22.58 ID:snmWa7Gm
>>830
そこを主眼に置くと日本人生理・医学賞受賞者の受賞理由の現象って好対照だよね。
842名無しのひみつ:2012/10/25(木) 08:45:26.13 ID:oOrvyMFW
山中さんら受賞の2人 功績たたえ合う
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121025/t10015998171000.html

ノーベル賞の山中教授 共同受賞者と再会
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221025007.html

ノーベル賞:医学生理学賞の山中氏、東大阪の名誉市民に /大阪
http://mainichi.jp/feature/news/20121024ddlk27040319000c.html
843名無しのひみつ:2012/10/25(木) 09:01:33.94 ID:kYylx4EO
>>842
山中「20年後にはガードンさんのようになりたい。もちろん髪の毛も」
やはり再生医療の一つの大きな目標ですねw
844名無しのひみつ:2012/10/25(木) 11:10:26.50 ID:eyvHuT7r
高橋君も一応賞をもらったんだね

山中さんの一番弟子、高橋さんに国際賞 日本人初
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121011-00000512-san-soci
845名無しのひみつ:2012/10/25(木) 16:34:08.82 ID:xK2oPgk/
iPS再生頭皮とかの培養・移植技術が開発されたら、アデランスとか廃業かしら
頭皮どころか、全身の皮膚貼り換えやるようなセレブが出てくるやも

90歳なのに20歳に見える皮膚と交換したため、オムツ介護が必要な寝たきりセクシーギャルとかな。

846名無しのひみつ:2012/10/25(木) 18:58:12.47 ID:kYylx4EO
日経サイエンス  2012年12月号
緊急特集:山中伸弥京大教授がノーベル賞受賞
http://www.nikkei-science.com/201212_007.html
847名無しのひみつ:2012/10/25(木) 21:13:15.26 ID:JoyDHSgL BE:419328274-2BP(1000)
記念カキコ!
848名無しのひみつ:2012/10/25(木) 22:18:11.44 ID:eyvHuT7r
NHKの特集を見逃した人は、有料だけどNHKオンデマンドで見れるよ。

2012年のノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学教授の山中伸弥さん。
ここでは「iPS細胞」についてのインタビューや、ノーベル賞関連の番組をまとめました。
http://www.nhk-ondemand.jp/program/P201200
849名無しのひみつ:2012/10/26(金) 07:33:59.47 ID:fGiD16Vd
iPS細胞:心筋細胞作成を効率よくする物質 京大開発

毎日新聞 2012年10月26日 02時00分(最終更新 10月26日 03時24分)
 ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)などの万能細胞から心筋細胞を作る際、
細胞が分化(培養)する効率を大幅に上げる新たな化学物質を京都大の中辻憲夫教授
(幹細胞生物学)らのグループが開発した。研究用の心筋細胞の安定供給による
新薬開発や、再生医療の進展につながるという。26日付の米科学誌セル・リポーツ
電子版に掲載される。

 ヒトiPS細胞から培養した心筋細胞は、既に研究者向けに販売されている。
しかし、1人分の心筋細胞を培養するのに必要な成長因子たんぱく質(サイトカイン)の
調達には約1000万円もかかるうえ、正常な細胞に分化する率も最大約60%で
安定性を欠くという。また、牛の血清など動物由来の成分を使うため、病原となる
リスクも指摘されている。

 グループは、動物由来の成分と同じ働きをする化学物質を探したところ、
京大の上杉志成(もとなり)教授(ケミカルバイオロジー)が収集している化学物質から、
心筋細胞への分化を促進する働きのある有機化合物を発見。改良を加え、独自の化学物質の
合成に成功した。

 この物質を培養液に使ってiPS細胞や胚性幹細胞(ES細胞)から心筋細胞を
作ったところ、正常な細胞に分化する率が最大98%と大幅に向上。培養液のコストも
約20分の1に低減できるという。

 京大はこの技術について世界各国で特許出願手続きを始めた。中辻教授は「世界中で
活用されることを期待している」と話している。【五十嵐和大】

http://mainichi.jp/select/news/20121026k0000m040130000c.html
850名無しのひみつ:2012/10/26(金) 17:00:17.73 ID:6oDTlHZr
>845
アデランスとは桂だけじゃなくて育毛もやってるよ。
だから逆に発展するよ。
851名無しのひみつ:2012/10/27(土) 00:38:12.22 ID:sp6bN4fk
>>849
コストが二十分の一になると言っても50万円か・・・・
852名無しのひみつ:2012/10/27(土) 21:52:24.53 ID:7FldTwq8
>>851
脛の骨折って手術したら100万円だったから、
50万円はそんな高い印象受けないが。
853名無しのひみつ:2012/10/28(日) 13:19:58.18 ID:uUG5V6pZ
【幹細胞】安全な心筋、iPS細胞から効率良く作製  京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1351258932/
854名無しのひみつ:2012/10/29(月) 07:41:39.99 ID:1nlJC53K
50万円は培養液の値段で、治療費総額ははるかに高いだろう。

文部科学省iPS細胞等研究ネットワーク第3回合同シンポジウム報告書から
眼の臨床(加齢黄斑変性の治療)を行う高橋政代さんが費用の質問に答えている。

Q 目標とする費用は、だいたいどのくらいでしょうか。
A ■どれぐらいの安全性を要求されるか、規制によって変わってくると思います。
 細胞を研究室で作製し治療するのであれば、数十万円から100万円で可能という
 計算になりますが、実際の治療のためには細胞をクリーンルームで作製しなければ
 なりません。そのクリーンルームの維持費用には年間5,000万円かかり、その中で
 何人分の細胞を作製して良いかという規制によって、治療費は異なってくるのです。
 一人分だけしか作ってはいけないという規制であれば、5,000万円の治療になる
 わけです。もちろん私たち研究者も厚生労働省に最低限の費用になるよう交渉します
 ので、最初は数百万円になるのではないかと思っています。
http://www.ips-network.mext.go.jp/network/pdf/event/symposium/no03/report.pdf
855増健:2012/10/30(火) 08:28:40.03 ID:rpwr2Oou
小学生の頃学研の「×年の科学」に未来空想漫画として、クローン動物(人間)が作製できる、という
のがあって、皮膚をピンセットでつまんで機械に入れて自分のクローンをつくる、ところが機械設定を
間違えて百万人もクローン人間を作ってしまったというものがあった。
ES細胞の時は受精卵がなきゃだめだから皮膚つまんだだけじゃそんなことは実現できないだろうな、
とか漠然と思っていたが、百万人は無いにしても皮膚からクローン人間を作ることも夢でない時代になっちまったよ。
856名無しのひみつ:2012/10/30(火) 12:14:09.16 ID:i268WBLj
>>855
マモー乙

っていうか、漫画アニメに科学が追いついてきてるんだよな
こわいわ
857名無しのひみつ:2012/10/30(火) 22:36:47.42 ID:buytwz1S
クローンとトランスジェニックとiPSは、
マッドサイエンティストの心を持った少年たちの見果てぬ夢だからね。
858名無しのひみつ:2012/10/31(水) 00:20:03.16 ID:gXElIuou
>>845
iPSはアルツハイマー治療の進歩にも貢献するし、寝た切りも少なくできるかもよ。
859名無しのひみつ:2012/10/31(水) 04:11:03.52 ID:xzgnQmVh
ニュートン別冊に高橋君のインタビュー載ってたね

因子を24まで絞ったのは、24という数字が6の倍数だったからとか、
間違えてレトロウィルスを注入する細胞を24個より多めに用意してしまったから余った細胞で全部ぶち込む実験をやったとか
本当に運に恵まれてたんだな
860名無しのひみつ:2012/10/31(水) 17:27:05.60 ID:Bq8jkxFP
山中伸弥教授の“右腕”が「明日の象徴」受賞
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221030058.html

【社会】ノーベル医学生理学賞・山中伸弥教授の“右腕”高橋さんが「明日の象徴」受賞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351633052/
861名無しのひみつ:2012/10/31(水) 22:44:44.30 ID:7TZx0eqK
てst
862名無しのひみつ:2012/11/01(木) 05:40:23.15 ID:aVExt3uz
高橋さんは何か発見をしたようで、山中教授は講演で次のように言ったという。


【解説】iPSの生成メカニズムが明らかに
山中氏は、本インタビューの直後に行われた講演で、iPS細胞についての基礎研究の
最大の課題として「なぜiPS細胞ができるかがほとんど分かっていないこと」を挙げた。
だが、間もなくそこに大きな前進が見られそうだ。以下、講演での山中氏の言葉を引用する。
「iPS細胞研究所の高橋和利講師らの研究でかなりおもしろいことが明らかになってきた。
来週からは論文執筆に専念することになる。実はノーベル賞受賞の知らせがあったとき、
高橋講師は海外の学会に参加するため成田空港に向かっているところだったのだが、
メールで連絡すると『早く論文を見てください』という返答だった。iPS細胞ができる
メカニズムはそんなに単純なものではないが、それが解明されてくるとiPS細胞の作製効率を
どうやったら改善できるかが分かってくる。iPS細胞の応用のためにも、基礎研究を
発展させることが極めて大切だ」
http://ameblo.jp/regenerative-kyoto/entry-11389120749.html

うがった見方をすると、>>860の会見で高橋さんが30年後とか遠い将来の話ばかり
したのは、当面の発見をうっかり漏らしたり質問されたりしないように用心した?
863名無しのひみつ:2012/11/02(金) 09:09:36.14 ID:miUH351Q
★超最新版★
2013年第2回駿台全国模試(国立大学文系・前期日程) 2012年10月26日更新
※東京大学、京都大学、一橋大学
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法) 
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系) 
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会)
864名無しのひみつ:2012/11/03(土) 13:09:16.10 ID:kHNXnBTO
皇居で文化勲章の親授式
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121103/k10013224081000.html

皇居で文化勲章親授式 天皇陛下から勲章が手渡される
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00234699.html

山中教授ら6人に文化勲章 皇居で親授式
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK03009_T01C12A1000000/
865名無しのひみつ:2012/11/03(土) 13:18:46.55 ID:r1PUl1bH
一人世代の違う奴が
866名無しのひみつ:2012/11/03(土) 13:26:20.65 ID:8SJBVwjA
ゴダード先生の代理で若い兄ちゃんが来ましたw みたいなもんだからなw

それにしても液体燃料ロケットの歴史はすごいな
867名無しのひみつ:2012/11/03(土) 15:31:43.97 ID:8ED3IPdC
田中耕一さんの時も一人世代が違ってたね。もう10年たったのか。
868名無しのひみつ:2012/11/05(月) 02:56:33.73 ID:FerTvVnf
「iPS細胞ストック」提供者を募集へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121102-OYT1T01128.htm

【幹細胞】「iPS細胞ストック」提供者を募集へ 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1351930427/

iPS細胞:臨床研究開始 脊髄損傷は5年以内に
http://mainichi.jp/select/news/20121103k0000e040172000c.html

10年以内に腎臓や肺…iPS研究に新工程表
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121102-OYT1T01208.htm
869名無しのひみつ:2012/11/20(火) 08:24:55.19 ID:ndXRyly+
iPS網膜を患者に移植 臨床研究承認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121120/t10013619921000.html

【社会】理研、iPS細胞の臨床「適正」…倫理委を通過、目の病気が対象
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353325962/
870名無しのひみつ:2012/11/27(火) 13:18:26.32 ID:UC3JuuDw
このスレが>>900にも届かないとかすごく意外なんだが。
もっとくそみたいなのの方がレスがつくとか住民もひどい板だな。
871名無しのひみつ:2012/11/28(水) 11:30:00.44 ID:euUrOpgU
>>870
受賞が早かったことも含めてあまり意外ではなかったということじゃないかな
それだけ山中氏の業績が凄かったということで
872名無しのひみつ:2012/11/28(水) 11:37:01.08 ID:43wv4MvS
単純に、この話題のスレがたくさん有るからでしょ。
それに板的には、受賞時に既に語り尽くしてたし。
873名無しのひみつ:2012/11/28(水) 17:36:28.06 ID:sT7321sg
科学的な話題ではない糞な書き込みは
大半をニュ速+が引き取ってくれたしな
874名無しのひみつ:2012/12/06(木) 08:28:55.88 ID:IKfr0DWT
山中さん 授賞式出席へスウェーデン到着
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121205/k10013961461000.html

ノーベル医学生理学賞・山中教授が授賞式へ
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221205003.html

山中さん 授賞式で着るえんび服を試着
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121206/k10013988821000.html

山中教授、ノーベル賞授賞式の準備着々と
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221206003.html

山中さんと共同受賞の英教授 喜びを語る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121206/t10013988831000.html

異例の大雪、「寒いです」=山中さん、えんび服試着で笑顔−ノーベル賞
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&amp;k=2012120600019
875名無しのひみつ:2012/12/06(木) 09:33:21.79 ID:XXoWawt7
Corrigendum: Mitochondrial DNA that escapes from autophagy causes inflammation and heart failure
Nature(2012)doi:10.1038/nature11515Published online 19 September 2012
Takafumi Oka, Shungo Hikoso, Osamu Yamaguchi, Manabu Taneike, Toshihiro Takeda, Takahito Tamai, Jota Oyabu, Tomokazu Murakawa, Hiroyuki Nakayama, Kazuhiko Nishida, Shizuo Akira, Akitsugu Yamamoto, Issei Komuro & Kinya Otsu
In this Letter, several images were mistakenly switched or duplicated during preparation of the artwork.
876増健:2012/12/06(木) 10:37:35.00 ID:pGs50Fh/
>>875
タイトルはちょっとおもしろそうだが、そりゃまだletterだろ。
877名無しのひみつ:2012/12/06(木) 12:30:21.66 ID:5Ddi4uJc
http://www.jiji.com/jc/p?id=20121206093328-0013716534&j3
医学生理学賞のメダルのレプリカ

iPS細胞の開発でノーベル賞を受賞する山中伸弥京都大教授が、
10日の授賞式で受け取る医学生理学賞のメダルには、
病に苦しむ少女に寄り添う女神が刻まれている。
写真はレプリカ=4日、ストックホルム 【時事通信社】
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0013716534.jpg

http://www.jiji.com/jc/p?id=20121206111206-0013717549&j3
今年話題となった人物を描く「変わり羽子板」9点が6日、
東京都台東区の人形専門店「久月」で公開された。
ノーベル医学生理学賞に選ばれた山中伸弥京都大教授らが、立体的にあしらわれた。
同社本社で8日まで展示。 【時事通信社】
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0013717549.jpg
878名無しのひみつ
山中教授“予想外こそチャンス”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121207/t10014016621000.html

山中教授「予期せぬ結果こそチャンス」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5200618.html

ノーベル賞・山中伸弥教授「予想外のこと見つけたらチャンス」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00236652.html

山中教授 ノーベル博物館を訪問
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121206/k10014012771000.html

「夢の中にいるよう」山中教授が“恒例”のサイン
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221207001.html

授賞式前の山中さんリラックス えんび服試着、妻が助言
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/424834.html

ノーベル賞:山中さん会見 「予期せぬ結果が発見に」 「メダル」1000枚購入
http://mainichi.jp/feature/news/20121207ddm041040152000c.html

Nobelprize.orgチャンネル
http://www.youtube.com/user/thenobelprize
http://www.youtube.com/watch?v=7eiZrIgX7HQ