【海洋技術】地球深部探査船「ちきゅう」が最深記録を達成…海底下2132m掘削/海洋研究開発機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
9名無しのひみつ:2012/09/06(木) 21:17:30.92 ID:Y5DIIVV7
JAMSTECの地球深部探査船ちきゅう 全長210m
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CHIKYU/data.html
http://mari.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/001_86.jpg

海保の世界一デカイ 超弩級大型巡視船しきしま もちろん特殊警備(=戦闘)用
全長150m
http://www.geocities.jp/aobamil/shasin/sikisima/sikisima.html
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/12/49/d0016949_1712555.jpg

参考
イージス艦きりしま 161m
http://homepage3.nifty.com/tompei/Kirishima031026.htm

戦艦大和 全長263m
戦艦大和主砲はガンタンクよりデカイw
http://28.media.tumblr.com/eB16eF4hhn1po71cgVuM9Bzuo1_500.jpg
10名無しのひみつ:2012/09/06(木) 21:21:42.73 ID:o2ZGRQrg
「グランドウォーカーダ!」
11名無しのひみつ:2012/09/06(木) 21:24:00.52 ID:Y5DIIVV7
ブルーウォーター
ノーチラス号
12名無しのひみつ:2012/09/06(木) 21:26:10.45 ID:m+z8HzBc
>>7

ペテン師コシミズの正体はもうバレてるよw

貼れば貼る程いんちきヨタ話の吹聴にしかならないから


13名無しのひみつ:2012/09/06(木) 21:48:14.94 ID:LxsGbYg0
>>7
ねーよw
ちきゅうの功績に嫉んでんじゃねーよwww
14名無しのひみつ:2012/09/06(木) 22:11:02.08 ID:ddcv3nfI
途中でポッキンとならないのはすげえなぁ
15名無しのひみつ:2012/09/06(木) 22:15:11.90 ID:J6ulsCbB
やっていることはギネスに挑戦か?
深さの記録など、今はどうでもよい。
主目的の経過でも発表しとけ。
16名無しのひみつ:2012/09/06(木) 22:29:01.56 ID:LJaQ4+08
支那が競ってやらないかなー
すんごい無茶して圧壊ってオチたのむ
17名無しのひみつ:2012/09/06(木) 22:33:57.31 ID:OEL/XzeG
学術調査してたら石油が出ちゃったテヘペロ・・・とかないのかw
18名無しのひみつ:2012/09/06(木) 22:36:48.68 ID:uSAKbQpW
マントル到達まで後何m?
19名無しのひみつ:2012/09/06(木) 22:37:51.76 ID:eWv5H+Er
>>17
出ないところを掘らないと危ないでしょ
20名無しのひみつ:2012/09/06(木) 22:38:59.33 ID:EvAWe6Sc
地下鉄でサンパウロ通勤の日々がやってくるのか?
21名無しのひみつ:2012/09/06(木) 23:15:21.97 ID:9W4IifPM
なぜか卑猥な名前に見えた
22名無しのひみつ:2012/09/06(木) 23:21:00.72 ID:Y5DIIVV7
>>16
【中国】潜水調査船による潜水試験で水深6600メートルに到達 日本の記録抜く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339776365/

しんかい6500と比べたら
まったくもって科学調査の出来ない潜ることしか考えてない代物ですが
23名無しのひみつ:2012/09/06(木) 23:32:21.83 ID:wCDEXFET
足元からドリルが出てきたら
地球の内側に住んでる人はびっくりするよ
あと空気が抜けるとしぼむから
開けた穴はしっかり塞げよ
24名無しのひみつ:2012/09/06(木) 23:33:08.64 ID:d4nGxv8Q
>>22
中華さん、帰りのことは気にせずもっと深く潜れ

冥福くらい祈ってやるからw
25名無しのひみつ:2012/09/06(木) 23:38:04.02 ID:yd2FmIyL
たしか「ちきゅう」は所在地が逐一ページに載ってたよな
一体どのへんを掘削したんだ?
911次の人工地震予定地の南海トラフか?
26pty:2012/09/07(金) 00:34:29.87 ID:BaUxkCTP
数年前のメキシコ湾原油流出事故みたいにならなければいいね。
地中の深い所は、超高圧で固体になってるが、一気に開放されれば、出尽くすまで
人の力じゃ何も出来ないからね。
27名無しのひみつ:2012/09/07(金) 01:51:00.42 ID:rVAzpq/+
恥丘を掘削しようとしたら
臭っさくて断念。
28名無しのひみつ:2012/09/07(金) 02:35:13.39 ID:Ah/fLxkn
ひらがななのは中国のふねとくべつするため
29名無しのひみつ:2012/09/07(金) 02:41:31.88 ID:qX14g9lM
>>18
今、インターホン鳴らすとこ
30名無しのひみつ:2012/09/07(金) 12:18:05.03 ID:XSHqYMg2
ジシンガー!
31名無しのひみつ:2012/09/07(金) 12:24:12.56 ID:LFYX8Nvz
×科学調査掘削としては
○海洋科学調査掘削としては

調べたら、科学調査掘削の記録は SG-3 Superdeep Holeの
12,261mじゃねーか、共同通信の低脳記者は正確な記述も出来ねーのかよ
32名無しのひみつ:2012/09/07(金) 13:24:34.25 ID:cWQ8PBYi
>>1
今度は八戸で大地震を発生させる気か。
33名無しのひみつ:2012/09/07(金) 17:42:45.02 ID:tOiOiGlh
>>31
科学掘削調査 すっごい深い穴


なんか違う(-_-)
34名無しのひみつ:2012/09/07(金) 18:00:05.53 ID:zrOAA8kK
福島沖の震源地で断層サンプルを採取したって話をサイエンスゼロでみたけど

また新しい話かよ
35名無しのひみつ:2012/09/07(金) 18:16:09.56 ID:wiaWG5l6
>>34
次から次へと仕事しないといけないんだよ
金かかってるから休んでらんないんだよ
36名無しのひみつ:2012/09/07(金) 18:30:49.00 ID:viZUcZ0B
>>31
お題を読めない奴しかそんな勘違いしねーよw
37名無しのひみつ:2012/09/07(金) 18:52:56.84 ID:LVtQLATr
>>29
不覚にも
38名無しのひみつ:2012/09/07(金) 22:38:31.27 ID:qZ0sFCJl
掘りまくってんな
39名無しのひみつ:2012/09/08(土) 01:33:12.79 ID:lBwZwlp0
俺も恥丘の穴に棒を突っ込みたいお
40名無しのひみつ:2012/09/08(土) 05:38:35.19 ID:LLG9z82o
やめとけすぐ折れる。
41名無しのひみつ:2012/09/08(土) 09:32:02.09 ID:uqzRYytn
ラミエル 第5使徒;青い正八面体の形状を持つ使徒
シールドマシン(直径17.5mの巨大ドリル)でNERV本部へ侵入したが、
ヤシマ作戦により破壊
42名無しのひみつ:2012/09/18(火) 18:53:25.83 ID:i8qJX5DQ
>例えるならば深夜の20階建てビルの屋上から糸を垂らし、
>糸の先につけたセンサーとカメラで地面に置いてきた5円玉の穴を探すようなものである。
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/magazine/j/special/index.html
43名無しのひみつ:2012/09/20(木) 20:10:02.43 ID:YlIzNIsP
ボーリングの穴から水が入ってプレートの滑りを誘発するから
ちきゅうの調査はやっちゃダメって言ってなかったっけ?
44名無しのひみつ:2012/09/20(木) 22:51:29.83 ID:cLiXBCXt
低学歴・無教養の危険厨が、「ちきゅうの調査は巨大地震を誘発する!」と大騒ぎ

本当に日本の知的レベルは下降の一途だよな・・・
45名無しのひみつ:2012/09/27(木) 20:51:14.26 ID:jL7adUiZ
マリリン・マンソンの記事を思い出す記事はここですか?
46名無しのひみつ:2012/09/27(木) 20:57:19.13 ID:04PiPFeO
さっきTBSやってたね
47名無しのひみつ:2012/09/27(木) 22:53:48.36 ID:bK3uPPtd
バチスカーフ型二番艦「トリエステ」が、
半世紀も前に、10000m以上のマリアナ海溝の最深部に有人で潜ってますが・・・・
4847:2012/09/27(木) 23:01:16.74 ID:bK3uPPtd
>>47

>>16へね

改訂をボーリングする船なら、
同様に、半世紀ぐらい前の「グローマーチャレンジャー」や
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E5%8F%B7
30年ぐらい前の「ジョイデス・リゾリューション」があるけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%8F%B7
当時で2000m以上掘ってたから、あんまり技術って進歩してないのな・・・・
49名無しのひみつ:2012/10/22(月) 04:21:54.76 ID:THAOfles
ちきゅうさん、新記録おめでとう
50名無しのひみつ:2012/10/22(月) 19:34:10.64 ID:0aR20Z6R
レンホーさんが、年間の維持費が糞高いから 中国様が欲しがってんだし売り払え 必要なときだけ中国様に金払って借りれば安上がり
とありがたい言葉を
51名無しのひみつ:2012/10/22(月) 20:57:07.03 ID:7m/9hPPc
>>50
しね
52名無しのひみつ:2012/10/22(月) 21:03:43.27 ID:0aR20Z6R
おやおや、ガマンしきれずに反日左翼工作員様が文句言いに来ましたよw
53名無しのひみつ:2012/10/22(月) 21:18:30.17 ID:+/9BkBWp
地下深くに眠っているのは、やばいものと相場は決まってるからな。
それがお金に化けることもあるがやばいものには違いない。
54名無しのひみつ:2012/10/22(月) 21:45:22.83 ID:gv+osC8e
マントルまだー?

マン○まだー?
55名無しのひみつ:2012/10/22(月) 22:08:29.18 ID:0aR20Z6R
【天体】月は地球に衝突した惑星を材料にしてできたのではなく、高速自転する”地球”の物質から形成された
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1350604997/l50
56名無しのひみつ:2012/10/23(火) 13:47:49.54 ID:JKT88Cmv
ちきう様、早く南海トラフ様を怒らせてください
57名無しのひみつ:2012/10/29(月) 17:14:54.65 ID:mL554e0H
たかだか十数センチの穴開けるだけで地震が起こせるのなら
とっくに震災兵器が開発されてるだろに・・・
58名無しのひみつ
ジェンナーの種痘に反対したのもそういうバカども