【宇宙開発】学生製作の人工衛星「PROITERES」 インドのロケットに搭載 来月宇宙へ/大阪工業大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<大阪工業大:学生製作の人工衛星 来月宇宙へ>
毎日新聞 2012年08月19日 15時12分(最終更新 08月19日 15時46分)

大阪工業大(大阪市旭区)の学生らが作製した人工衛星が来月9日、宇宙に飛び立つ。
電気でフッ素を気化させて推進するエンジンを搭載した小型衛星で、3年半がかりで完成させた。
このエンジンの方式は燃費が良く、大学発の人工衛星としては世界初だという。
1年かけて大阪の淀川河川敷に繁殖する外来植物を撮影、駆除対策に生かす予定で、
学生らは「精魂込めて製作した。将来、惑星探査衛星の開発などにつながってくれれば」と夢を語っている。

開発した人工衛星は「PROITERES(プロイテレス)」。プロジェクト名の英語表記の頭文字をとって名付けた。

一辺約30センチの立方体で重さ約14キロ。
エンジン部分がフッ素樹脂でできており、本体の表面を覆う太陽電池パネルからエンジンに電気を流すと、
フッ素が気化し、これを噴射させて推進する。

人工衛星の多くは、液体水素などの化学燃料を燃やして推進する。
今回の方式は、エンジン自体が「燃料」となるため、寿命は使い切るまでの1年と短いが、
他に燃料が必要ないため、軽量化が図れ、燃費の良さで注目されている。
(※引用ここまで 全文は記事引用元をご覧ください)
______________

▽記事引用元 毎日jp
http://mainichi.jp/select/news/20120819k0000e040148000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120819k0000e040148000c2.html
http://mainichi.jp/select/news/20120819k0000e040148000c3.html

大阪工業大学の学生らが製作した人工衛星=大阪市旭区の同大大宮キャンパスで、大阪工業大提供
http://mainichi.jp/graph/2012/08/19/20120819k0000e040148000c/image/001.jpg

▽関連リンク
大阪工業大
PROITERES 電気推進ロケットエンジン搭載 小型スペースシッププロジェクト
http://www.oit.ac.jp/elc/~satellite/
2 【東電 52.8 %】 :2012/08/20(月) 01:58:57.69 ID:s1yonmtK
ニダー
3名無しのひみつ:2012/08/20(月) 02:04:46.13 ID:U4me9bV6
えっこれが人工衛星?
こんなシンプルな箱だけで機能するのか
4名無しのひみつ:2012/08/20(月) 02:15:36.61 ID:96yrEO4+
推進力失った1年後は宇宙塵?
それとも、大気圏へ墜落させんのかな?
5名無しのひみつ:2012/08/20(月) 02:16:09.99 ID:9BPCOINS
>1年かけて大阪の淀川河川敷に繁殖する外来植物を撮影

意味あるのか?
6名無しのひみつ:2012/08/20(月) 02:18:49.22 ID:xp5s0t+n
>>3
おおすみなんて球体だぜ? しかも電池式。
太陽電池で暫く動くんだからマシ。
7名無しのひみつ:2012/08/20(月) 02:29:41.21 ID:d7sNwxEk
人工衛星を作るのはいいが、ロケットに載せる費用って誰が払ったんだ?つか高くないものなの?
8名無しのひみつ:2012/08/20(月) 02:52:58.90 ID:2q0/ln7P
国立 東京工業大学、大阪工業大学、広島工業大学、北海道工業大学
私立 九州工業大学、東北工業大学、四国工業大学、名古屋工業大学
9名無しのひみつ:2012/08/20(月) 02:55:38.02 ID:U4me9bV6
人工衛星ってもっとデカイもんだと思ってた
こんな小さいのも含めて何全個も地球周ってたらそりゃデブリ対策とか大変だわな
10名無しのひみつ:2012/08/20(月) 03:00:45.49 ID:AHaQAxBw
小型衛星が昨今の流行なんだよ
そこであちこちの宇宙機関も、そういうものの打ち上げに対応した
格安・一括大量打ち上げの技術を模索してる。
星出さんがきぼうでやることになっている、
エアロック経由でバネの力だけで小型衛星を放出する実験も、そうした技術開発のひとつ
11名無しのひみつ:2012/08/20(月) 03:03:24.92 ID:QCDWc0zv
パルス型プラズマスラスタかな。
http://www.oit.ac.jp/elc/~satellite/introduction_2010.pdf

>>7
そりゃ大学だろう。開発・打ち上げ費用込みで数千万オーダーかな
12名無しのひみつ:2012/08/20(月) 03:09:38.63 ID:QCDWc0zv
>>9
最近H-IIAとかに超小型衛星がよく相乗りしてるでしょ。ああいうの。
何十億もかかるとなかなか手を出せないけど、1億円くらいに収められると
目新しい実験や人材育成をしたい大学やベンチャーでも手が届く。
13名無しのひみつ:2012/08/20(月) 03:13:06.95 ID:5Si0OnHD
もうこの手のオナニー衛星イラネ
14名無しのひみつ:2012/08/20(月) 03:17:19.93 ID:P6qTyad5
>>3
何の機能もなくても、衛星軌道を周回する人工物であれば「人工衛星」。
打ち上げロケットに金属片でも入れて、衛星軌道に投入すればそれでもおk。

普通は周回していることを確認(追跡)するために、発信器くらいは乗せるが。
15名無しのひみつ:2012/08/20(月) 05:54:33.09 ID:VO9LBpsV
これはイオンエンジンって訳でもないのか?
http://www.oit.ac.jp/elc/~satellite/article080112rev1.pdf

電気は温めるだけで推進力には使わないってこと?
16名無しのひみつ:2012/08/20(月) 06:32:04.97 ID:e60NCm53
>>9
cubesatは小さいね
学生がお勉強のためにつくるし、小さいと開発期間もコストも少なくて済むしねー
17名無しのひみつ:2012/08/20(月) 11:28:39.87 ID:2VhaUj3/


このアクリルっぽい素材は宇宙船で直ぐに曇るかひび割れそうだが・・・・
18名無しのひみつ:2012/08/20(月) 11:42:59.49 ID:Ntt5MM8m
> 電気でフッ素を気化させて推進するエンジン

なんか歯によさそうなエンジンだなw
19名無しのひみつ:2012/08/20(月) 11:50:30.06 ID:AHaQAxBw
元記事、フッ素を気化して噴射って
そんな劇腐食性のものを積んで行くわけないだろ、と思って調べたら
キャビティになってるテフロンの筒が固体燃料を兼ねていて、
プラズマ加熱でテフロンを気化して噴射するっていう仕組みじゃん

また馬鹿新聞の超訳か
フッ素とフッ素樹脂が別な物質だって事を知らんようだな

理系の大学出てない奴に科学記事書かせるな
20名無しのひみつ:2012/08/20(月) 12:29:14.48 ID:01jfFMo6
>>8
おいおい名工大は国立だぞ。
21名無しのひみつ:2012/08/20(月) 13:26:43.07 ID:j/g4hBdS
宇宙エコやね
宇宙ゴミ気持ち悪い
写真でみたら
22名無しのひみつ:2012/08/20(月) 15:47:52.26 ID:TSpvfg3T
>>7
ピギーバック衛星だから打ち上げ費用は格安。
23名無しのひみつ:2012/08/20(月) 16:40:54.82 ID:6+zKLJYK
>>8
恣意的に情報を歪めているな。
九州工業大学、名古屋工業大学は国立大学法人、大阪工業大学は私立大学だ。
24名無しのひみつ:2012/08/20(月) 22:14:44.12 ID:u+V94YYD
俺が行ってた頃、桂米朝の兄が教えてた
25名無しのひみつ:2012/08/20(月) 22:27:49.61 ID:nS9zW0Mn
【宇宙開発】インドも火星ミッションにゴーサイン、2013年に探査機打ち上げ 火星に探査機を送る6番目の国に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1344352906/l50
26名無しのひみつ:2012/08/20(月) 22:34:52.12 ID:nS9zW0Mn
>>3
最近流行りだしたキューブサットです

>>9
逆 デカイ衛星は事故って分解して破片をまきちらしてデブリを大量発生するから問題

>>7
試作ロケットに乗せてもらえたりすると かなり安い

・賢者の贈り物

ブラジルは、新しいロケット発射場を作った。だが国産ロケットが研究開発中の事故でまだ無い。
ウクライナは、新型試作ロケットを作った。だが発射場と乗せる衛星が無い。
東大は、ナノジャスミン衛星を作った。だが打ち上げるロケットが無い。

奇跡的な利害の一致
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/04/13nano-jasmine/index-j.shtml
http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/nanojasmine/launch/index.html

27名無しのひみつ:2012/08/20(月) 22:47:59.16 ID:NlqlxC2m
個人が「一発だけなら誤射かもしれない」権利を手中にする時代
28名無しのひみつ:2012/08/20(月) 23:39:44.14 ID:uKToODdU
>>9
この程度の自作衛星みたいなもんは数ヶ月で落ちてくるから大丈夫
29名無しのひみつ:2012/08/21(火) 01:23:53.00 ID:VV/MxHYf
>>9大人気すぎ
30名無しのひみつ:2012/08/21(火) 01:35:00.90 ID:ReNMb4Gm
>>1

これって、100円ショップに置いてある印鑑ショーケースに似てない?

この人工衛星の写真を見て、どこかで見たことある懐かしい形だなあと思っていたのだが、今気づいた。
すまん。
31名無しのひみつ:2012/08/21(火) 07:56:59.37 ID:DA4Ve5uL
>>30
東大のキューブサットは
材料を秋葉原で調達してくることで有名
32名無しのひみつ:2012/08/21(火) 08:35:11.90 ID:7NWJdATA
大阪工大W
立派なFラン私立大学W
バカばっかりだから話すのもイヤだW
33名無しのひみつ:2012/08/22(水) 14:30:23.90 ID:W+KNayBH
研究の為とはいえ、
こうポンポン人工衛星打ち上げまくっていいものだろうか
現状ですらこの有り様なのに
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/51/Debris-LEO1280.jpg/480px-Debris-LEO1280.jpg
34名無しのひみつ:2012/08/22(水) 15:45:37.27 ID:ZHbhqI70
低軌道衛星は数ヶ月で大気圏突入するから特に問題無い

もっと高いところに上げて 数年間は落ちてこないところに
って言い出したら問題だけど
35名無しのひみつ:2012/08/22(水) 20:49:40.42 ID:CTtOTGuI
インドは親日国
仲良くしようぜ
36名無しのひみつ:2012/08/23(木) 11:54:44.78 ID:27iEx1ML
【宇宙開発】シー・ローンチ社 通信衛星「インテルサット21」の海上からの打ち上げに成功
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1345547224/l50
37名無しのひみつ:2012/09/09(日) 16:53:51.32 ID:rl+52vRT
打ち上げ成功
38名無しのひみつ:2012/09/09(日) 16:57:40.59 ID:ZHprU5wC
>>37
見損なった人へ。
http://youtu.be/2Z9zLNAA4xY
39名無しのひみつ