【生物】NASAの「ヒ素で生きる細菌」は誤り 科学誌が結論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり@ガブラッチョφ ★
有害なヒ素を取り込んで生きる細菌を見つけたと米航空宇宙局(NASA)が
2010年に発表した論文は、実験データの解釈にミスがあった可能性が強まり、
米科学誌サイエンス電子版が9日、誤りを指摘する2本の論文を掲載した。

 細菌発見時の論文は同誌に掲載され、NASAが「常識はずれの生命」などと
大々的に発表していた。同誌は9日「この細菌は、生命の定義を変えるような存在ではない
というのが結論だ」とするコメントを発表した。

 細菌は、高濃度のヒ素を含むカリフォルニア州のモノ湖で発見され、生命活動に不可欠な
元素のリンのかわりにヒ素を取り込んで成長できるとされた。

(ニュースソース)共同通信
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012070901001752.html
2名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:15:38.40 ID:EXAQqcRV
へーそー
3名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:18:29.16 ID:LhiQg1fS
NASAけない
4名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:19:50.64 ID:DrO9E+0o
あああの世界中がズコーっとなったアレね
5名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:22:24.61 ID:bO6YG+N+
宇宙に存在する生命の可能性を大きくしようとしただけだったりして…
だって膨大な予算が必要な宇宙開発には理由が必要でせう
6名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:22:30.23 ID:xfixuIeN
7名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:23:31.45 ID:oWv7MdwR
カリウムの代わりにセシウムで生きる生物とか、
軽水の代わりに重水で生きる生物とか、
いないんだろうな。


8名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:24:43.12 ID:CinJ5Gk2
いいよいいよ
おもしろい着眼点だったし、次がんばれ
9名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:26:41.17 ID:R7RDVuTs
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
10名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:32:31.98 ID:VJiQKXZx
東電は放射性セシウム撒いても生きてるけどな
11名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:33:20.72 ID:FZRQzs3i
NASAって、
関連(?)分野で、時々くだらない発表やってるけど、
ロケットの開発だけやってれば良いんじゃね?

まぁ、アメリカ人の税金だから、
強くは言わないけど・・・・・・・・・・・・・・。
12名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:34:31.97 ID:+oW5cGye
え?あれ間違いだったの?
結構ドキドキしたのに
13名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:37:52.02 ID:WuUnWNBs
ごめんNASAい
14名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:40:32.08 ID:NnBMkTbR
NASAってぶっちゃけ老害になってない
15名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:48:22.74 ID:B/X35DZz
これわざわざ「だいはっけん!」とか言って発表した奴じゃなかったか?
16名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:50:37.30 ID:9yp1IvKl
いまだに硅素生命体という
SFの羨かしか存在しないブツの可能性信じてるアホもいるからな
NASAの発表だからとこのニュースを信じこんだアホ共も同類だ
17名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:51:39.49 ID:X4tGLk3z
NASAが発表する事でもないし
大発見でもない
税金に見合った発見もでない
18名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:53:53.21 ID:/4Om7gQu
何の役にも立たない事に大金つぎ込んで研究するのが科学ってモンだろうが
それを何かの役に立てるのはまた別の話
19名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:56:54.10 ID:nhzFRaou

 I WANT TO BELIEVE
20名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:59:41.61 ID:SzmopU8v
日経サイエンスでノーベル賞級と擁護されてたのにな
ノーベル賞は冗談だが、面白い研究ではあった。
21名無しのひみつ:2012/07/09(月) 19:59:52.52 ID:cV+QoyeN
>>2
お前なんでいっちゃうんだよ
22名無しのひみつ:2012/07/09(月) 20:00:47.38 ID:X4tGLk3z
>>18
火星で見つけたんなら凄いけどさ地球やん

だからなんかうん? みたいな感じ
23名無しのひみつ:2012/07/09(月) 20:20:09.64 ID:sfBXUp9x
NHKかどこかのニュースで「NASAがミス!権威が失墜!」とかやっててゲンナリした。
科学を全く分かってない。
24名無しのひみつ:2012/07/09(月) 20:28:21.39 ID:UONnr2zo
当時から(たとえ真実だったとしても)わざわざ記者会見やるような
内容ではないと思ったし、発表を担当した女の舞い上がった痛々しい
様子がその思いに輪をかけた。
25名無しのひみつ:2012/07/09(月) 20:29:10.02 ID:v+iuA2gq
そういえばこの記事もその後どうなったんだろうね?

恐竜の肉体組織の化石を発見!
http://blogs.yahoo.co.jp/ohshirotakahito/822256.html

柔らかい組織や赤血球と思われる組織も見られるが、
化石化の過程で樹脂に置き換えられれば柔らかさは残るだろうしなぁ・
26名無しのひみつ:2012/07/09(月) 20:35:36.90 ID:Kd5BduDY
データの解釈詳しく
27名無しのひみつ:2012/07/09(月) 20:39:57.87 ID:YvHfWU7a
>>7
重水でならだいたいの生物は生きられるんじゃないだろうか?
28名無しのひみつ:2012/07/09(月) 20:42:18.13 ID:mH1R+xyd
ヒソカ → リンカ
ヒソヒソ話 → リンリン話
ヒソヤカ → リンヤカ
29はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/09(月) 20:45:46.99 ID:DIsWboi2 BE:1443366656-2BP(3456)
>>1
まあ、そんなにがっかりすることはない。
どこかにそんな細菌もヒソんでいるかもしれん。
30 【関電 83.2 %】 :2012/07/09(月) 20:51:25.52 ID:mK32BKFQ
面白いと思ったのに残念だ
31名無しのひみつ:2012/07/09(月) 21:02:19.58 ID:YWaNh+3h
かまへんよ
32名無しのひみつ:2012/07/09(月) 21:08:45.46 ID:Kd5BduDY
なんか最近はどこも予算確保のためにフライング気味の発表が多いよね.
33名無しのひみつ:2012/07/09(月) 21:09:45.19 ID:qlihceoF
ぐぐって予算みてみたら、NASA全体予算は増えてるのに、教育部門はマイナスなんだな
未来ないんじゃね?
34名無しのひみつ:2012/07/09(月) 21:24:52.61 ID:WSoPPBuT
>>4
これで二重のズッコケだな。
前回はまだズコーってなった奴の方が分かってねぇみたいな
言い分もあったのにもう擁護しようが無い。
35名無しのひみつ:2012/07/09(月) 21:49:40.69 ID:FxMk5Bng
宇宙空間で干からびながら生きる虫いたよね。
お湯をかけたら戻る。
36名無しのひみつ:2012/07/09(月) 21:52:09.52 ID:xRZt7YGw
これって「近いうちに歴史的な重大発表を行うよ^^」とか言って
ネットで「ついにNASAが宇宙人の存在を認める時が来たのか!」
とか色々と話題になってたやつだっけ?
事実だとしてもフーンだったのにそれがさらに間違いとか・・・
NASAのミステリー作家宣言ってか?
37名無しのひみつ:2012/07/09(月) 21:57:48.72 ID:pAFxDwMM
>>11
ロケットの開発する理由が必要。
生命探査の必要性を説くのに、こんな生物がいるなら宇宙にいてもおかしくない、と言うためもあった。
そもそも宇宙開発自体の必要性が薄いんだから、
ロケット開発も衛星、探査機が載れば十分、今の能力で不足なしとされて、開発自体が止められてもおかしくない。
38名無しのひみつ:2012/07/09(月) 21:59:40.03 ID:g7IeCXvK
CERNの光より速いニュートリノのときは なんかのミスじゃね? とか言われてたからいいけど
39名無しのひみつ:2012/07/09(月) 22:04:20.79 ID:mc8XtHKy
案の定かよ
40名無しのひみつ:2012/07/09(月) 23:14:34.49 ID:NyNPEDIQ
これ直前の日本のはやぶさの大成功を受けてNASAの立つ瀬が無いっていうことで
誇大広告されてただけじゃねえかwwww
41名無しのひみつ:2012/07/09(月) 23:33:19.13 ID:WC57xVvv
通常と違う元素でできてる生物いたら夢が拡がるのにね
42名無しのひみつ:2012/07/09(月) 23:57:11.57 ID:dHoV1lgC
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
43名無しのひみつ:2012/07/10(火) 00:01:52.21 ID:F2PrpjuT
知ってた
44名無しのひみつ:2012/07/10(火) 01:26:33.72 ID:pyFEFSvJ
大々的に世界に発表した分
恥ずかしいな
45名無しのひみつ:2012/07/10(火) 01:27:19.37 ID:hsL8dsUi
林ますみがアップはじめました
46名無しのひみつ:2012/07/10(火) 02:32:18.25 ID:8QFYO62h
あくまでミスがあった可能性が強いという論文が発表されただけだろ?
NASAがごめんなさいしてないのならまだ慌てるような時間じゃない・・・はず・・・
47名無しのひみつ:2012/07/10(火) 02:53:07.69 ID:wjrOJsva
NASAはちょいちょいこのパターンあるな
48名無しのひみつ:2012/07/10(火) 03:15:53.58 ID:qbdslzFw
火星に水があるっていうのも、このパターンじゃないの?
49名無しのひみつ:2012/07/10(火) 03:19:04.14 ID:IP0SGgH6
そもそも月面ゲフンゲフン…
50名無しのひみつ:2012/07/10(火) 03:47:47.89 ID:Raz7x8I9
だからやめろって言ったんだ
51名無しのひみつ:2012/07/10(火) 05:34:35.71 ID:GEKs7SBr
月の裏の住人について何か報告しt
52名無しのひみつ:2012/07/10(火) 05:37:30.66 ID:TjodKLP1
苛酷な環境でも生きれるってことは間違いないんだから意味はあるよ
53名無しのひみつ:2012/07/10(火) 05:37:32.97 ID:Up7uiZDW
あー。恥ずかしいくらい勿体つけて発表してたよね
てへペロってところかw
54名無しのひみつ:2012/07/10(火) 07:17:04.77 ID:hmFwBjHZ
NASAのイメージが年々ただ下がりでJAXAがうなぎのぼりよ。オポチュニティとかいってた頃はときめいたんだけどねえ
55名無しのひみつ:2012/07/10(火) 08:26:40.75 ID:KogX2bdq
>>46
今回否定論文のっけたサイエンス誌のエディターが論文に賛同するコメント出した。
NASAの立つ瀬が無い
56名無しのひみつ:2012/07/10(火) 10:04:02.64 ID:l9xdIzYO
>>1 過去スレ

【生物】NASA、ヒ素で成長の細菌発見 異なる生命要素か
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291316989/
【生物】NASAの「砒素で生きる細菌」に疑問の声 研究手法などに問題点
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291857565/
57名無しのひみつ:2012/07/10(火) 10:46:32.31 ID:Xz2SeNst
あーあ

NASAの信頼度ガタ落ち


失望させんなや


58名無しのひみつ:2012/07/10(火) 10:56:17.25 ID:Zjx4+rE3
nasaがどんだけでかい組織だと思ってるんだよ。
東大教授があほな論文一本書いたら「東大の権威失墜」か?
ナンセンス
59名無しのひみつ:2012/07/10(火) 11:26:51.06 ID:ZWJA4yzF
重大な発表って予告までしてたからな
60名無しのひみつ:2012/07/10(火) 11:40:16.88 ID:KiUgq7fw
ヒッグス粒子も誤り。科学史最大のスキャンダルに。

なんてことにならないでもらいたい。
61名無しのひみつ:2012/07/10(火) 13:13:24.85 ID:KfrguazC
てすと
62名無しのひみつ:2012/07/10(火) 14:47:40.40 ID:J4s/83c4
「ヒ素利用細菌」発見を否定=リンで生存、地球外生命関係なし―欧米2チーム論文
時事通信 7月9日(月)21時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120709-00000174-jij-soci
米航空宇宙局(NASA)などの研究チームが2010年12月、ヒ素を生存に利用する細菌を
米国の湖で発見し、地球外生命の探索に影響すると論文発表したことについて、
この論文を掲載した米科学誌サイエンスは8日付電子版で発見を全面否定する
欧米2チームの論文を掲載した。
 
この細菌は地球の生物が生きて増殖するのに必要な主要6元素の一つであるリンの代わりに
ヒ素を利用すると発表されたが、スイス連邦工科大チューリヒ校と米プリンストン大の各研究チームが
別々に、この細菌はヒ素濃度が高い環境でも生存できるだけで、
低濃度のリンを利用していることを実験で確認した。
 
NASAは論文発表前に、「地球外生命の証拠探索に影響を与える宇宙生物学上の発見について」
という記者会見を予告し、発表後に大げさな広報が批判されていた。
この細菌「GFAJ―1」は、塩分濃度が高く、通常の生物にとって有毒なヒ素が多く含まれる
米カリフォルニア州のモノ湖の湖底で見つかった。
リンは遺伝情報を担うDNAの成分だが、この細菌のDNAからヒ素は検出されなかった。 
63名無しのひみつ:2012/07/10(火) 14:50:18.34 ID:J4s/83c4
47NEWS(7月9日)
http://www.47news.jp/47topics/e/231680.php
有害なヒ素を取り込んで生きる細菌を見つけたと米航空宇宙局(NASA)が
2010年に発表した論文は、実験データの解釈にミスがあった可能性が強まり、
米科学誌サイエンス電子版が9日、誤りを指摘する2本の論文を掲載した。
 
細菌発見時の論文は同誌に掲載され、NASAが「常識はずれの生命」などと大々的に発表していた。
同誌は9日「この細菌は、生命の定義を変えるような存在ではないというのが結論だ」
とするコメントを発表した。
 
細菌は、高濃度のヒ素を含むカリフォルニア州のモノ湖で発見され、
生命活動に不可欠な元素のリンのかわりにヒ素を取り込んで成長できるとされた。
これに対し、スイスと米国の2チームが、この細菌を用いて詳しく実験したところ、
ヒ素の毒性への耐性はあるものの、リンが全くない環境では生きられないとの結果になった。
(共同通信社)
64名無しのひみつ:2012/07/10(火) 16:31:05.80 ID:zzBqZkj3
超高速ニュートリノといい、最近は鳴り物入りで発表して、
実は間違いでしたって例が多すぎるな。
ヒッグス粒子も数ヶ月後には勘違いでしたってことになったりして・・・・・
65名無しのひみつ:2012/07/10(火) 16:55:19.09 ID:Ey50DWfI
真須美も冤罪だったの?
66名無しのひみつ:2012/07/10(火) 17:52:15.03 ID:Jh8O8zsm
ヒ素で生きる生命体
それは真須美な
世間の常識
67名無しのひみつ:2012/07/10(火) 18:50:36.16 ID:WNXFKyR+
>>34
火力発電所の定期メンテに必要って何度言わせんだよ
68名無しのひみつ:2012/07/10(火) 19:32:40.52 ID:XfxHScgb
アポロ20号は宇宙人の痕跡を確認するためでしたから
ヒッソりと打ち上げました。
69名無しのひみつ:2012/07/10(火) 21:01:23.92 ID:oJ3bsgos
>>58
全世界生中継で「常識を根底から変える大発見」と銘打ち耳目を集めるだけ集めて
発表したことと、一教授があほな論文書いただけのことを同一視する方がナンセンス。
70名無しのひみつ:2012/07/10(火) 22:58:59.41 ID:KiUgq7fw
>>64
光速超えの話はバブル崩壊しちゃったんだ?
71名無しのひみつ:2012/07/10(火) 23:33:45.99 ID:Xb1vO6X2
発表した研究員、今どんな気持ちでいるんだろう
72名無しのひみつ:2012/07/11(水) 00:54:16.24 ID:TjbjyMNl
>>54
世界中には他に宇宙開発してる所はないの?
NASAしかみてなくて気持ち悪い
73名無しのひみつ:2012/07/11(水) 07:55:20.00 ID:Zq9COnVi
NASAはキュリオシティで一気に名誉挽回するよ
74名無しのひみつ:2012/07/11(水) 11:29:09.07 ID:PjZQwNFn
わざわざはやぶさの成果に対抗して大々的記者会見までぶっちあげたのに


いつものことか
75名無しのひみつ:2012/07/11(水) 11:33:08.35 ID:PjZQwNFn
>>64
おまいこの板初めてか?

ニュートリノのあれは、研究グループが、
自分たちじゃどうやっても検証できない、光速越えてるなんてあり得ないからどこが間違ってるか指摘してくれ
って内容だぞ、初めから
76名無しのひみつ:2012/07/11(水) 18:52:19.57 ID:6fi7RGWR
>>75
だな。
発表初日からズコーだった。

このNASAも、ズコーだったし、みんなそうなるの分かってたから
発表前からズコーの準備して待ってたよなw
77名無しのひみつ:2012/07/12(木) 15:15:07.70 ID:YqbiPGtV
英語ソースを自分で確認できないアホはよく間違うよねそういうの
78名無しのひみつ:2012/07/14(土) 00:06:17.24 ID:BQff+AWE
>>75
http://www.nature.com/news/2011/110922/full/news.2011.554.html

Ereditato says that he welcomes scepticism from outsiders, but adds that the researchers have been unable to find any other explanation for their remarkable result.

自信満々のようだが?
まあ、疑念は受け入れると言ってるが。

>>77
お前のことか?
79名無しのひみつ:2012/07/14(土) 14:17:41.54 ID:dwISjO7B

下記の文章は科学的に正しいか答えよ

「○○は科学的に証明されておらず、疑似科学」
80名無しのひみつ:2012/07/14(土) 18:32:55.14 ID:n+USmKZb
○未確認事項が多すぎて結論が出ず俺が威張れないので飯食って寝る。
81名無しのひみつ:2012/07/15(日) 21:11:21.57 ID:/gWyL7y0
NASAってトンデモなミス多いよね
ハッブル宇宙望遠鏡を打ち上げたときも
センチとインチ間違えて作っちゃって
補修に行くまで使い物にならなかったし
82名無しのひみつ:2012/07/21(土) 11:12:49.74 ID:AFsQuhrE
>>81
それは火星探査機の大失敗と混ざってるな
83名無しのひみつ:2012/08/05(日) 17:29:42.36 ID:KGoO5mok
ごめんNASAい
84名無しのひみつ:2012/08/05(日) 20:09:50.13 ID:xrYIYkVS
〇凹ズコー
85名無しのひみつ:2012/08/05(日) 20:54:26.03 ID:jBSrHaiD
勇み足だが、
生命がすごい多様性を持っているということが
さらにわかっただけでも良い発見だった。
86名無しのひみつ:2012/08/06(月) 03:09:00.68 ID:CgpJCOEL
日本の朝は酢豚にビール
87名無しのひみつ:2012/08/18(土) 18:58:00.82 ID:mEt8wbMY
>>3
満点
88名無しのひみつ:2012/08/18(土) 19:00:09.76 ID:QrvE4xsy
予算欲しさの捏造や妄言大杉、もう信用できないわ
89名無しのひみつ:2012/08/18(土) 19:08:28.84 ID:eBfGndMu

最初の予定では宇宙生物について発表するつもりだったが
直前に中止されて、代わりにコレが発表された。

まだ数年かかるかな...

90名無しのひみつ:2012/08/18(土) 19:16:06.08 ID:Db7xK7Lr
当時、なんだかの発表に目をいかせない為のnasaの仕込み発表だと言われたがまさにそうだったわけか
して、何の発表だったか…日本が宇宙の粒子を持ち帰ったことについてだったかな?
91名無しのひみつ:2012/08/18(土) 19:38:21.03 ID:nQtpVVML
NASAだけに豪快な2段落ちですた・・・

NASA発表「地球外生物」期待はずれの細菌話でがっかり
http://www.j-cast.com/tv/2010/12/03082497.html?p=all
記念すべきこの日のトップニュースは「これだ!」、と意気込んでいたのがnasaの発表だった。
事前の予告が「宇宙生命学上の発見」となっていたため、CNNなどが「地球外生命体か」と騒ぎ、
「とくダネ!」も午前4時の発表に備えていたという。

ところが、発表は「猛毒のヒ素を食べる細菌を発見した」という地味な話。
92名無しのひみつ
>ところが、発表は「猛毒のヒ素を食べる細菌を発見した」という地味な話。

NASAを擁護する気は無いが、「科学的な話はバカには理解できない」のは本当だな。
よくまあ恥ずかしげもなくこんなバカ丸出しの文章書けるもんだ。
知識もなければ理解力も皆無という。