【宇宙】灼熱の惑星・水星に氷 米水星探査機「メッセンジャー」の画像で確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
62名無しのひみつ:2012/06/05(火) 06:15:18.14 ID:+UFUI7qy
水星表面の平均温度は 452 K(179 ℃)であるが、温度変化は 90-100 K から 700 K におよぶ。
水星は公転と自転が共鳴しているため、
近日点において特定の2箇所が南中を迎え最高温度の700Kに達する。
この場所は「熱極」と呼ばれ、カロリス盆地とその正反対側が当たる。
遠日点では500K程度になる。
日陰部の最低温度は平均110Kほどである。
太陽光は地球の太陽定数の4.59-10.61倍に相当し、エネルギー総計では 3,566 W/m2 となる。

このような高温に晒されながら、水星には氷の存在が確認されている。
極に近く深いクレーターの中には太陽光が当たらない永久影となる部分があり、
温度が102K以下に保たれている。
これは1992年、ゴールドストーン深宇宙通信施設の
70m電波望遠鏡と超大型干渉電波望遠鏡群 (VLA)が、
水の氷による強いレーダー反射を観測して確認された。

                            ──Wikipediaより
6361:2012/06/05(火) 06:21:05.60 ID:G/sh3J7q
正確には、熱流量の重みつけだな。熱流量は絶対温度の4乗に比例する…

って書こうとおもったら、>>62に詳細な太陽定数が出てるね。太陽の半径と
太陽までの距離は判っているので、これで地表の熱収支の推計は簡単にできる。

太陽定数の範囲が広いのは、離心率の大きな楕円軌道の影響かな?
64名無しのひみつ:2012/06/05(火) 06:22:03.16 ID:+UFUI7qy
◆水星って?
水星は太陽に一番近い地球型(岩石型)惑星です。大気はガス状でないので天気がありません。
惑星探査機のメッセンジャーが2008年1月に水星に到達し、2011年に周回軌道に入りました。

◆大きさはどのくらい?
水星の直径は約4879kmで、地球の半径より小さいです。
冥王星よりも大きいものの、太陽系で一番小さい惑星です。

◆いつ観測できるの?
地球よりも太陽にとても近いので、太陽が沈んだ直後や夜明け直前に水星を見ることができます。

◆地表の様子は?
水星の地表水星には月のようにたくさんのクレーターがあります。
最大のクレーターはカロリス盆地で直径約1300kmです。
カロリス盆地は水星に小惑星が衝突してできました。
その小惑星は直径約100kmで衝突が激しかったことから巨大な穴が水星にできています。
地表には巨大な断崖もあります。それらははるか昔水星が冷えた時にできた皺です。
地球と同じく氷が存在しますが、太陽からの十分な熱がないので氷はほとんど溶けません。

◆水星の気温は?
水星は太陽に近いので、日中は430℃ほどになりとても暑く、
大気が無いので夜になると日中の熱がなくなってしまい、-180℃まで冷え込みとても寒いです。
ちなみに地球での最高温度は58℃です。
65名無しのひみつ:2012/06/05(火) 06:24:01.98 ID:+UFUI7qy

◆水星の1日はどのくらい?
水星の自転周期は地球と比べてとても遅く、58日かかります。
もし私達が水星の赤道上に立ち太陽が出てくるまでの時間を計ると、地球換算で176日かかります。

◆水星の1年はどのくらい?
水星の公転速度は太陽系で一番速いため、太陽系で最も1年が短く、地球換算で約88日です。

◆水星は何でできているの?
水星の中心は一部が溶けた鉄でできていて、中心の鉄により水星には磁界があります。
太陽系の他の惑星に比べ最も多くの鉄があります。厚い地殻はケイ酸塩鉱物でできています。

◆ どのくらいの重力がかかっているの?
水星は小さいため重力が軽く、地球の半分以下(38%)です。

◆ 誰が名付けたの?
ローマ神話でMercuryは羽を持ち帽子とサンダルを履いた神の使者であり、世界中を急いで飛び回っていました。
水星は、太陽系の中で最も早く動くことから名付けられました。
水星は秒速48kmで動くことをローマ人はもちろん知りませんでしたが、天を速く動く事は見えていました。

             ──WikiBooksより
66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/05(火) 06:27:27.82 ID:PQ0Gl5hr
>>7
http://www.stp.isas.jaxa.jp/mercury/images/schedule201107-j.jpg
2014年に日本でも探査機出すそうです。
成功すれば良いけどね(^^;
67名無しのひみつ:2012/06/05(火) 07:30:40.35 ID:Vp+taNE3
>>58
可能性の話を否定するのに、妄想の域を超えない可能性もどきを根拠とか
もはや発想が稚拙とか陳腐とか貧弱とか貧相とかの次元ですらないところに泣けた。

68名無しのひみつ:2012/06/05(火) 07:32:13.17 ID:qODIprX1
マイティ・マーキュリー
「オリンピア〜」
69名無しのひみつ:2012/06/05(火) 07:49:36.06 ID:g40xakDq
70名無しのひみつ:2012/06/05(火) 08:06:16.02 ID:XcDBLX9D
71名無しのひみつ:2012/06/05(火) 08:33:40.56 ID:OanusJhj
>>68
昭和30年代生まれ乙
白黒だったよな
72名無しのひみつ:2012/06/05(火) 08:53:31.05 ID:uxflZAfz
普通の家庭にあるモノなら藁織りだろ!
73名無しのひみつ:2012/06/05(火) 13:02:04.26 ID:ac3FRY3c
>>58
うん、つまり、水星に生命がいる可能性もあるんだろ。
こき下ろしたところで結論は同じ。
発想が貧困だね。
74名無しのひみつ:2012/06/05(火) 13:28:41.60 ID:rqo3tiwG
>>20
おめでとう。
2500突破。さらに、575人が加わった。
75名無しのひみつ:2012/06/05(火) 13:29:38.12 ID:rqo3tiwG
>>20
おめでとう。
2500突破。さらに、575人が加わった。
76名無しのひみつ:2012/06/05(火) 13:36:08.94 ID:hJAt9fox
>水星の極域には、20年以上前に地球からの電波望遠鏡の観測で、
>氷に覆われた木星の衛星のように、電波を強く反射する領域が見つかっている。

>研究チームは、水星の軌道を周回するメッセンジャーの撮影画像を分析し、
>南極付近の複数のクレーター(最大直径180キロ・メートル)の内側に、
>永久に太陽光が当たらない場所があることを確認。
>電波望遠鏡で氷の存在が予想された場所と一致した。

どっちかというと20年前の電波望遠鏡の研究がすごいな。
水星の水の存在は知らんかったわ。
77忍法帖【Lv=10xxxPT】:2012/06/05(火) 13:44:11.79 ID:Go9GnBcb
>>11
地軸×
水軸○
78名無しのひみつ:2012/06/05(火) 14:30:35.00 ID:51B50shs
スレ建て依頼主は>>2で、まさにこれを貼りたかったんたろうが、
>>1に蓮注意報がほしかった…
79名無しのひみつ:2012/06/05(火) 15:16:44.14 ID:5oHZRY+f
>>71
カラーだった・・・気が?
80名無しのひみつ:2012/06/05(火) 15:21:44.36 ID:3msdMNUI
最近メッセンジャーの黒田を見かけないと思ったら
こんなとこまで行ってたか!吉本スゲエ
81名無しのひみつ:2012/06/05(火) 16:50:36.30 ID:biFaj1M8
>>78 >>2
ぐぐってみたけど、何が面白いのかさっぱりわからん
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%89

ゲゲケの鬼太郎は、幼い頃に少しだけ読んだりTVで見たりしただけだし。

っていうか、科学ニュース板って、二次創作系?の住民が来たり
そのネタが通用するような場所だったとは知らなんだw
それとも、40〜50歳台以上の高齢者は、みんな笑うツボが違うのだろうか?
82名無しのひみつ:2012/06/05(火) 17:28:32.28 ID:CPNLg/EW
ベピコロンボは アリアンで打ち上げ?
83名無しのひみつ:2012/06/05(火) 20:24:17.01 ID:LaN5eYzc
岡村さん何してはるんすかほらそんなとこねたらあきまへんよ
何?木の箱に入って
僕を驚かすつもりですか?
見えてますよ〜
ほらみなさんきてますよ
すいませんねぇ岡村さんまたなんかやらしてはるんですわ
岡村さーん
84名無しのひみつ:2012/06/05(火) 22:19:27.07 ID:4uLB8vNB
最近宇宙に関する新しい発見多いなぁ
85名無しのひみつ:2012/06/05(火) 22:20:47.70 ID:oYXPDOTZ
これ、水星が、気が遠くなるほどの期間
自転軸を変えてない証になるね
86名無しのひみつ:2012/06/05(火) 22:22:06.52 ID:ASZBomb9
太陽で水沸騰させて、タービン廻して発電余裕。
ほぼ永久機関や。移民するなら水星やでほんま
87名無しのひみつ:2012/06/05(火) 22:36:16.22 ID:oYXPDOTZ
>>86
熱棄てる方が難しい場所だぜ?
88名無しのひみつ:2012/06/05(火) 22:42:46.50 ID:Xjbjwovu
>>85
公転と自転が同期しているらしいからそれで正し希ガス
89名無しのひみつ:2012/06/05(火) 23:49:58.83 ID:zF+YqmRS
>>58
なぜ水を特別視するかというと実際特別だから。
生命の存在には固体だけ、気体だけでは厳しかろうということで
液体の媒質が必要というのは妄言として否定するのもいいけど断固拒否するような反論もないだろう。
ところが液体になる条件が緩い、固体の密度が液体より小さい(惑星の温度変化を抑える効果がある)
を満たす分子は水以外にはないんですよ。
水以外でまともな液体というとせいぜいフッ化水素ぐらいですよ。
だから水は特別視される必要がある。
90名無しのひみつ:2012/06/06(水) 03:52:49.23 ID:8EgKpG/S
これでもう水星なのに水がないとは言わせない
91名無しのひみつ:2012/06/06(水) 04:15:03.35 ID:XLti3aGK
>>89
> 生命の存在には固体だけ、気体だけでは厳しかろう

これが既に固定概念の塊
92名無しのひみつ:2012/06/06(水) 06:08:07.24 ID:+6F1J8hy
>>90
93名無しのひみつ:2012/06/06(水) 19:09:59.54 ID:v3h4WU2F
>>88
単純同期でなく、2/3倍でしたっけ?
2年で3日。
94名無しのひみつ:2012/06/06(水) 19:15:08.12 ID:bLffkrFC
水星で水が見つかったか
金星で金、火星で火、木星で木、土星で土、天王星で天王、海王星で海王が見つかる日も近いな
95名無しのひみつ:2012/06/06(水) 19:20:56.33 ID:v3h4WU2F
>93
自己レス失礼。 表面だと2年で1日の様です(3日だけど2回転公転で回り込むから減算))
96名無しのひみつ:2012/06/06(水) 21:50:26.48 ID:JQcb866W
>>94
冥王星は仲間にいれてくれないの?
97名無しのひみつ:2012/06/06(水) 22:54:30.77 ID:Ciuh2O74
>>91
とはいっても現代の物理学でありえないことは妄想乙でしかないわけですし。
生物の主な構成要素は中性子と陽子と電子というのを覆すようなのはラノベと変わらんし。

気体は拡散がー、
固体は反応速度がーと問題ありだからな。

あとは生物の定義まで遡る。
恒星を生物といっていいなら生物はいっぱいいるでしょう。
98名無しのひみつ:2012/06/06(水) 22:55:33.56 ID:Ciuh2O74
>>91
とはいっても現代の物理学でありえないことは妄想乙でしかないわけですし。
生物の主な構成要素は中性子と陽子と電子というのを覆すようなのはラノベと変わらんし。

気体は拡散がー、
固体は反応速度がーと問題ありだからな。

あとは生物の定義まで遡る。
恒星を生物といっていいなら生物はいっぱいいるでしょう。
99名無しのひみつ:2012/06/07(木) 03:28:40.59 ID:qj1cn3mh
ややこしいな
水星に住んだら、どういうカレンダーになるんだ?
100名無しのひみつ:2012/06/07(木) 05:10:42.22 ID:M/XMSpDC
>>68
ハーキュリーじゃマイカ?
101名無しのひみつ:2012/06/09(土) 18:02:42.05 ID:fIVz4yLu
太陽光発電、電力マイクロ波伝送基地を水星にお願いします。
なお、安全のために、中継基地は月にお願いします。
102名無しのひみつ:2012/06/09(土) 22:42:55.08 ID:6IaWzhOo
300度もあるんだから蒸気タービン発電出来るだろ
出力1億万キロワットでお願いします
103名無しのひみつ:2012/06/09(土) 23:03:49.90 ID:bk8ySpJy
>>102
何に使うんだよ!!
104名無しのひみつ:2012/06/09(土) 23:32:01.02 ID:0tNXe3Dc
灼熱と思われた水星に氷が溶けずにあったというのは
確かにニュースだが、
どうしてそこに氷ができたのだろうね。
水星ができた時に、そこにあったのかな。
内部から染み出したのかな。
105名無しのひみつ:2012/06/10(日) 03:43:37.65 ID:sSTqAp1w
>>103
冷房に決まってるだろ。暑いのに、飲み水は少ないし、眩しくてやってられんわ。
106名無しのひみつ:2012/06/10(日) 04:03:14.47 ID:xJ+Tlafs
>>106
水星暮らしも大変そうだな
107名無しのひみつ:2012/06/10(日) 12:00:33.60 ID:YuQrJSdf
空気がないから熱が伝わらないんだろ
108名無しのひみつ:2012/06/10(日) 12:07:39.81 ID:saazls53
空気より地を伝わる熱密度のほうが遥かにあるのでは?

空気が成すのは対流と放射冷却の断熱だろ。
109名無しのひみつ:2012/06/10(日) 16:56:14.01 ID:sSTqAp1w
セーラーマーキュリー
110名無しのひみつ:2012/06/26(火) 18:57:57.24 ID:SeNZVB4l
(σ・ω・)σYO
111名無しのひみつ
(σ・ω・)σYO