【宇宙】灼熱の惑星・水星に氷 米水星探査機「メッセンジャー」の画像で確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼29-265@白夜φ ★
<灼熱の惑星・水星に氷…米探査機の画像で確認>

太陽に最も近く、灼熱しゃくねつの惑星である水星に氷が存在するという仮説を、
米水星探査機「メッセンジャー」が撮影した画像が裏付けたと、
米ジョンズ・ホプキンス大などの研究チームが米専門誌に発表した。

水星の極域には、20年以上前に地球からの電波望遠鏡の観測で、
氷に覆われた木星の衛星のように、電波を強く反射する領域が見つかっている。
そのため、氷がある可能性が指摘されているが、昼の水星表面温度は約400度に達し、
仮説の真偽は不明だった。

研究チームは、水星の軌道を周回するメッセンジャーの撮影画像を分析し、
南極付近の複数のクレーター(最大直径180キロ・メートル)の内側に、
永久に太陽光が当たらない場所があることを確認。
電波望遠鏡で氷の存在が予想された場所と一致した。
氷は、表面が土で薄く覆われていれば安定的に存在するとしている。

(2012年6月3日23時13分 読売新聞)
_____________

▽記事引用元 YOMIURIONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120603-OYT1T00867.htm

米探査機「メッセンジャー」で撮影した水星の南極付近。
濃い青色は太陽光がほとんど当たらないクレーターで、その内部に氷が存在するとみられる
(米航空宇宙局提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120603-161950-1-N.jpg

*ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:00:00.26 ID:79KnfiN1
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど ロ こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も リ の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め コ
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! ン
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
3名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:01:01.47 ID:y57kv/5r
水星の氷が何度か知らんが、氷の温度と400度の間には、生命が生存可能な温度がある。
4名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:02:06.33 ID:AXH6G+rc
タイタンの妖女に出てきたな
水星に存在する生命体
5名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:02:15.05 ID:xPQN7VBb
猛虎魂を確実に感じる
6名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:02:50.92 ID:pAmgvxq/
ボイジャー呼び戻して調べろや
7名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:03:14.38 ID:N6tBXE9D
日本は水星に探査機送る予定はないのかね?
飴が熱心だから意味ないのかな?
8名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:04:13.21 ID:SiryNSNX
うへぇ〜
気圧(無いか)や引力の影響とか
色々と都合があるのだろうか。
9名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:05:18.34 ID:vx6+uA1n
タトゥーインか。
10名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:06:51.10 ID:RoFhvkD5
氷の気持ちになってビビった
毎日ビクビクだろうな
11名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:07:20.18 ID:3i4vBQA+
衛星を持たない惑星は(巨大惑星の影響で)地軸が不安定になるとか聞いたことがあるけど
水星くらいの位置だと安定してるんだろうか
地軸がずれてたらあっという間に蒸発して飛び散るよね
12名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:09:06.57 ID:9VTOkkEZ
いや、400度で氷の状態を保てるって話だろ。気圧が高いとか、そーゆー話じゃ
なかろうか?
13名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:10:11.77 ID:GQKBLZNW
アイスクリームのテンプラみたいに常識外れなことが
やってみると意外にできちゃうのね
14名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:11:02.38 ID:GQKBLZNW
いや宇宙人の基地だなこれは
15名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:11:18.00 ID:H4hUdtIm
蒼く眠る水の星にそっと♪〜(´ε`)
16名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:12:54.40 ID:cCxm0U9k
>>7
ベピコロンボでググれ
17名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:15:47.18 ID:RD3AcmBp
灼熱の星  水星  ってw
18名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:17:04.72 ID:bnGt+8NU
>>12
船外活動時、宇宙服の太陽側は百度以上、反対側はー百度以下なんだぜ
詰まるところ、大気がなくて日があたらなけれ温度が上がらずば水は溶けない。
19名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:17:11.96 ID:jzSV/LIn
氷川あさみ じゃなくて 水川あさみ なのな。
20名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:18:32.73 ID:ZsQP+oRP
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
23000とっぱぁぁぁぁぁぁぁ

署名済み 23192 残り  1808  残り 1/12

署名方法 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/352
支援動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17946574
動画のアクセス数が上がればニコ動での宣伝効果が激増するので再生とマイリスもよろしく。
21名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:20:22.31 ID:1diRQU7F
水って、ずいぶん普遍的なものだったんだね
これなら地球外生命なんて結構いそうだな
22名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:20:57.74 ID:9VTOkkEZ
>>18
万年日が当たらない場所があって、空気が薄ければ、アルカモって話っぽ。地表
が灼熱でも、数メートル掘っただけで大分涼しいしね。
23名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:25:13.47 ID:SiryNSNX
こんなのがあった。

水を真空排気するとどうなる?
http://www.youtube.com/watch?v=5R0Hyi5utXQ
24名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:27:22.74 ID:UumU2TPL
>>21
最近の高校講座を見ていたら、惑星形成時に3天文単位以内には水が少なくて、
それ以遠は水とガスが多く巨大惑星になるんだって。地球みたいなのは希なんだろうね。

25名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:28:36.70 ID:3I3P6ScE
>>12
400度ってのはあくまで、「太陽が直射する場所の昼の温度」であって、
永久に太陽光の差さない極地のクレーターの底では普通に近傍宇宙空間同様の極低温。

だから氷が存在出来るという話。

26 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:30:56.30 ID:VfWYdadh

米MLB ダルのレンジャーズ、被災地の少年チームを招待へ
http://webcitation.org/682FwUf94http://megalodon.jp/2012-0530-1033-57/www.kahoku.co.jp/news/2012/05/2012053001000934.htm

米MLB新人王有力候補のダルビッシュに早くも囁かれ始めたサイヤング賞
http://megalodon.jp/2012-0602-1906-04/number.bunshun.jp/articles/-/228661

米NBA選手、被災地を訪問へ
http://www.webcitation.org/685WUjK6w

日系人も受賞、米国で文民最高位の勲章となる大統領自由勲章授章式 オバマ米大統領「私のヒーロー」
http://megalodon.jp/2012-0530-1131-34/jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPTYE84T01F20120530
http://megalodon.jp/2012-0530-1219-00/www.okinawatimes.co.jp/article/2012-05-30_34399/

米国限定 東日本大震災の被災地支援ハローキティ
http://megalodon.jp/2012-0511-1402-52/www.nicheee.com/archives/1804624.html

米国版「料理の鉄人」大ヒット 長寿番組に
http://megalodon.jp/2012-0527-2216-21/news.livedoor.com/article/detail/6597191/

京都京町家が美術館に 米財団支援で
http://megalodon.jp/2012-0528-0229-21/www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120517000144

米での対日世論調査、高い信頼度保つ
http://megalodon.jp/2012-0528-0048-12/news.tbs.co.jp/20120522/newseye/tbs_newseye5035740.html

米国民50%、アジアで最も重要な米国のパートナーは日本
http://megalodon.jp/2012-0527-2221-01/www.cnn.co.jp/usa/30006731.html
http://megalodon.jp/2012-0527-2341-42/jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/11474/

27 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:31:22.25 ID:VfWYdadh

米Tiffany「Tiffany supports “LOVE & HOPE”」売上金を義援金として日本に全額寄付
http://www.webcitation.org/67ezKRQ81

ジョニー・デップ「日本は地球上で最も好きな場所の一つ」「被災地の方々をサポートしたい」
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1336918260/

米コカコーラが「復興支援基金」を設立 義援金19億円をプラスして25億円に
http://www.webcitation.org/67ew2R17S

米Amazonが、被災地に雇用を創出するなど全面的にサポート
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1330091885/

来訪バフェット氏「私以上に福島思う人いない」
http://webcitation.org/67eCp4cpl

米投資家バフェット氏、「日本企業の技術力と運営効率の高さに魅力」
http://megalodon.jp/2012-0514-1509-59/www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E0E0E2E1E08DE0E0E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

米GS 日本の「私募REIT」に参入
http://megalodon.jp/2012-0602-1934-14/www.j-cast.com/2012/06/02133719.html

米航空大手各社が日本路線を増強
http://megalodon.jp/2012-0602-1911-17/www.nikkei.com/article/DGXNZO42046840R30C12A5TJ1000/

米国で大人気 TOYOTA「プリウス」 米では在庫が不足する事態にまで発展 
http://megalodon.jp/2012-0601-2201-15/jp.autoblog.com/2012/05/31/toyota-prius-now-third-most-popular-car-in-the-world-sort-of/

先月の米新車販売は大幅増 トヨタは87・3%で急増 日本勢の回復基調が鮮明に
http://megalodon.jp/2012-0602-1853-12/sankei.jp.msn.com/economy/news/120602/biz12060210130003-n1.htm

28 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:32:11.11 ID:VfWYdadh


ルンバの先祖は、NASAの「地球外探査ロボット」だった
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/product/8445/4.html

アメリカ、シェールガス開発 エネルギー純輸出国、世界1位の天然ガス生産国化
http://megalodon.jp/2012-0527-2309-46/www.asahi.com/international/reuters/RTR201205250091.html
http://megalodon.jp/2012-0529-0530-11/www.sankeibiz.jp/business/news/120528/bsk1205280503002-n2.htm

米、宇宙空間でホテル等の複合施設を営業開始
http://www.webcitation.org/685cgkKHR

米、宇宙ビジネスに“IT富豪”続々…2時間1600万円、旅行予約500人
http://megalodon.jp/2012-0602-1930-36/sankei.jp.msn.com/science/news/120601/scn12060109060002-n2.htm

アメリカ空軍 進化する無人機 世界最大100m超の“青い悪魔(ブルーデビル)”も
http://megalodon.jp/2012-0510-1509-21/sankei.jp.msn.com/world/news/120220/amr12022009440001-n1.htm
http://megalodon.jp/2012-0510-1510-40/sankei.jp.msn.com/world/news/120220/amr12022009440001-n2.htm
http://megalodon.jp/2012-0510-1514-00/sankei.jp.msn.com/world/news/120220/amr12022009440001-n3.htm


29 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:33:18.00 ID:VfWYdadh

米主要500社の2012年第1四半期、7.9%増益
http://megalodon.jp/2012-0514-2236-10/www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2012/05/72768.php

何だかんだで米国債投資が年利28%で最も効果的
http://webcitation.org/67ehladVb

資産38億円の超富裕層の数は米、中、独の順 アメリカが他と大差をつけてトップを保持
http://www.webcitation.org/67ehKPBZy

宇宙に民間の時代本格到来へ アメリカ 米SpaceX
http://megalodon.jp/2012-0527-2154-13/sankei.jp.msn.com/world/news/120526/amr12052619010005-n1.htm

米ピアノSteinway、BMW7との特別限定車を発売
http://megalodon.jp/2012-0529-1412-19/car.jp.msn.com/news/photos.aspx?cp-documentid=4578778

米Apple、「宇宙船型」の新本社ビル建設へ
http://megalodon.jp/2012-0527-2229-07/www.cnn.co.jp/tech/30006715.html

世界最大の豪華客船「オアシス・オブ・ザ・シーズ」米クルーズ会社が就航へ
http://www.flickr.com/photos/atlastravelweb/4100941014/in/photostream
http://megalodon.jp/2012-0515-1836-17/www.news.com.au/travel/holiday-ideas/oasis-of-the-seas-makes-maiden-voyage/story-e6frfqd9-1225792751514

二大巨大名門財閥 米ロックフェラーと英ロスチャイドが戦略提携
http://megalodon.jp/2012-0530-1412-10/www.nikkei.com/article/DGXNASGV30001_Q2A530C1000000/

英ヴァージン宇宙船 米連邦航空局FAAが試験飛行許可 宇宙旅行の時代到来へ
http://megalodon.jp/2012-0601-0709-41/sankei.jp.msn.com/science/news/120531/scn12053112120000-n1.htm

30名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:41:36.97 ID:t8stIqyR
水星って、常に太陽に同じ面を見せていて、夜の半分は永久に夜という星だっけ?
だったら有り得るかモネ。
31名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:42:26.39 ID:gNfMGZ2N
しかしだ、気圧が低いはずな水星(重力が小さいからね)で、凍るってことは

相当な低温なのだろうか???

しかし、過酷な環境でも生物は適合するかならな。。。

何かいても不思議はないかも

微生物程度でもいれば、地球の生命と比較する事で

生命の根源に一歩近づけるが。。。
32名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:46:55.14 ID:E1Er3coZ
>>30
全然違う
33名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:52:54.04 ID:LPMimJDB
>>11
自転は太陽と共鳴してる
そういう意味じゃ月と地球のような関係だからむしろ安定してなきゃおかしいような気がする
34名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:54:01.01 ID:kXpHWGwr

 ビルダーのリング工場はまだできてないのか。
残念だ。
35名無しのひみつ:2012/06/04(月) 23:55:17.78 ID:iTuRDYPx
>>30
水星は自転速度が遅いから夜の面の温度は異様に低い、
たしかマイナス150℃ぐらい。
36名無しのひみつ:2012/06/05(火) 00:01:13.41 ID:DmUN7P/l
>>30
自転速度は58日と15.5088時間で昼と夜が一周する。
公転周期が 0.2408467年

地表の平均温度は(日中)349.85℃/ (夜間)-170.15℃

37名無しのひみつ:2012/06/05(火) 00:04:45.03 ID:/Xmi88D8
つまり彗星に基地を作る事は可能という事か?放射能的に無理?
水星で太陽の磁場を受けて地球に送電すれば、
莫大なエネルギーが得られそうだが。
38名無しのひみつ:2012/06/05(火) 00:05:32.12 ID:9VTOkkEZ
>>33
そーいえば、太陽系の各惑星の公転軸や公転周期はマチマチなのに、月だけ
綺麗に同じ面だけを地球に向けてますね。これに対するちゃんと整合性のある
天文学者の説明も聞いたことがありませんねぇ。まだまだ天動説もそれほど
万全でもないですなぁ。。。

もし、月地球分裂時の衛星回転の初期状態が保たれていて、隕石衝突等の
後天的原因による周期・軸のゆらぎは極小ならば、諸惑星の周期・軸の
マチマチぶりが説明できないし、地球の公転軸が首ふり運動も説明できない。
逆なら(つまり隕石衝突等の後天的原因による影響力が大きいなら)今度は
月がずっと(少なくとも有史数千年)は同じ面を地球に向けていると言う事が
今度は説明できない。
39名無しのひみつ:2012/06/05(火) 00:08:32.73 ID:ZTMQX6Pv
>>35
太陽に近いのにそんなことは無い
40名無しのひみつ:2012/06/05(火) 00:11:50.73 ID:DmUN7P/l
>>37
水星に作るぐらいなら月面に作るさwww
ただ水星の表面重力は火星とほぼ同じ。放射線とかは空気がないのだから
地下に基地を作るしかないな。
太陽に近い分だけヘリウム3だっけ?核融合のネタは捨てるほどありそうだけど。
火山の後があるならその周辺にはレアメタルが埋蔵している可能性もある。
大気があるとリニア加速で惑星軌道から飛び出すことが不可能だけど、
水星は大気がないからロケット推進を使わずとも宇宙船を目的航路まで
加速するのは可能だね(減速が問題だけどw)
41名無しのひみつ:2012/06/05(火) 00:12:40.89 ID:DmUN7P/l
>>39
馬鹿?つり?
42名無しのひみつ:2012/06/05(火) 00:15:20.96 ID:ohfLSHYk
>>38
月の密度が一定じゃないのかもよ

重い方をいつも地球に向けているだけ

答えはシンプルなの物に正解が多い
43名無しのひみつ:2012/06/05(火) 00:16:16.81 ID:oLVLOKwX
>>38
>太陽系の各惑星の公転軸や公転周期はマチマチなのに、月だけ
>綺麗に同じ面だけを地球に向けてますね。

太陽系の主な惑星を巡る主要な衛星は、「ほとんど全て」母惑星とシンクロした自転周期を持ちますが何か?
単純な潮汐力の問題で、安定して周回する衛星は、最終的に全てシンクロナイズされる。

双子惑星である冥王星とカロンに至っては、両者の自転周期と公転周期が完全に一致していて、お互いがお互いの一面しか向かない関係になっている。
44名無しのひみつ:2012/06/05(火) 00:18:08.86 ID:+DOHN4Mk
大気がが無いと思われるので熱を伝えるモノが無く、日陰に熱が伝わらないんだろうなぁ
45名無しのひみつ:2012/06/05(火) 00:23:37.80 ID:Q98mwfNb
水ってまじっすかwwwwwwwwww

ないないwwwwww
46名無しのひみつ:2012/06/05(火) 00:27:38.20 ID:EnIy+2L/
>>43
なるほど、すると、太陽と各惑星は、マクロだからそのシンクロ力が働かない
と、こう言う話でしょうか?惑星=衛星間でのシンクロ力は働いて、太陽=惑星
間でのシンクロ力が働かないのはなぜか?ってのが、それではまだわからない。
あと、公転軸のゆらぎもね。(ま、私が物を知らないダケなんでしょうけど)
47名無しのひみつ:2012/06/05(火) 00:34:17.09 ID:oLVLOKwX
>>46
水星の自転も、太陽と完全に同期してるよ。
1:1じゃなく、2:3の共鳴同期だけど。

原因は水星の公転軌道が、通常よりも離心率の大きい楕円軌道であること。


48名無しのひみつ:2012/06/05(火) 00:41:54.48 ID:y8oGK15G
マジかよ
そんな温度なら微生物いてもおかしくねーな
49名無しのひみつ:2012/06/05(火) 00:51:32.04 ID:/Xmi88D8
>>40
いんやヘリウム3でなく、
太陽と電磁誘導的に共振して、
恒星トランス発電ができないかって事。
そんな誘電体があれば無尽蔵のエネルギーが得られそうだなと
50名無しのひみつ:2012/06/05(火) 00:59:28.13 ID:/CK/oRtd
太陽に面したら蒸発するだろ
51名無しのひみつ:2012/06/05(火) 01:07:27.03 ID:DmUN7P/l
だから極地付近の凹部分に永久日陰があると説明しているだろ。

永久に太陽に面しないのに蒸発するの?
52名無しのひみつ:2012/06/05(火) 01:19:22.01 ID:EnIy+2L/
>>47
なるほど、勉強になります。では、太陽系内の、ほとんどの惑星・衛星は、
それぞれの共鳴同期によって、物理説明は可能なんですね。なるほど。
それならわかります。
すると、まあ、物理法則はそうとして、月がキッチリ地球の方を向いている
と言う結果的な自然の妙が奥深いですなぁ。。。
53名無しのひみつ:2012/06/05(火) 01:24:21.97 ID:6M2ERWkC
水星が出来てから何十億年もずっと解けてなかったってことになるのかな?
地球みたく循環してるわけじゃないから一度蒸発したら宇宙空間に飛んで終わり
彗星から供給されてる可能性もあるけど
54名無しのひみつ:2012/06/05(火) 01:52:42.01 ID:ioTBW1kC

 <水星>と名づけた人は知っていたんだな
55大量に見えるが地球の質量から比べれば計測誤差:2012/06/05(火) 01:59:15.07 ID:DmUN7P/l
>>53
落下が少しでも実測できる類で一日に数十トンとも数百トンでほとんどが
顕微鏡でやっと観測できるような粉塵です。(数〜数十μメートル程度)
実測できないものを含めれば1日に数千トン落下しているといわれる。
目で確認できる流れ星は大体50トン程度といわれている、そのサイズは
数ミリメートルから数十センチ、このうち地上まで落下するのが
トランクケースぐらいの大きさ(素材と形によって違う)
地上に粒として落ちてくるのは年間で数百キロ程度です。
火星より遠くの軌道を回る落ちる可能性のあるものは氷が主成分となり
火星より内側では水は超薄い蒸気のような分散した状態で分散している
ので隕石や流星としては観測されない状態で落下していると考えられている。
ほとんど真空な状態でも太陽風に煽られゆっくりと太陽系の外に押し出され
ハレー彗星のような氷の塊になって太陽に落ちてゆく繰り返しをしています。
56名無しのひみつ:2012/06/05(火) 03:45:33.96 ID:wwbXH2Gg
数十年前まで、水星は自転公転が1:1で同期していると思われていた。
永遠の陰半球と永遠の陽半球に分かれ、
生命が存在できる温度地域が中間にあるかも……と。
実際には、二公転する間に三自転するという妙な同期回転だと判り、
水星の薄明地帯(の生命)という夢は消えた。
しかし小規模な永遠の日陰は、極のクレーター内部にあったわけだな。
57名無しのひみつ:2012/06/05(火) 03:48:04.81 ID:otozQ7On
あそこまで太陽に近くても、日光が当たらない場所は氷点下なんだな
そっちのほうがすごいわ
58名無しのひみつ:2012/06/05(火) 04:04:03.65 ID:2VTUCLfo
水が液体で存在していれば生命体もまた存在している可能性がある
とか言ってる奴らこのスレにも多いけど、馬鹿じゃねえの?

例えば灼熱の空間でしか生きられなかったり、水が自身にとって猛毒の生命もあるかもしれないだろ?

発想が貧困だね
59名無しのひみつ:2012/06/05(火) 04:54:20.93 ID:DmUN7P/l
>>57
日陰での放射冷却が機能しなければ熱収支で入ってきた分と同じだけ
熱放出できないことになる。
当然として入力から出力を引いた余り部分は蓄積される。
どこまで蓄積されるか?太陽光の色温度、つまり日陰の放射熱が
日照熱以上なければその差分が蓄積によって6000℃ぐらいまで
上昇しえるってこと。
どうも熱収支が理解できない人がいるが、放熱側の仕組みを魔法瓶の原理と
理解している。熱伝達は真空で遮断されるがそれを伝えるのは熱だけではなく
熱放射での均衡する原理がある、そのために魔法瓶は内部に鏡をもっていて
放射熱を内部に跳ね返することで熱を保存できる。
真空での絶縁だけでは放射熱(赤外線)までは遮断できないてことです。
また放射熱は温度差が多いほど効率的に働くわけで、周囲が全て地球の
常温で考えるのと働きが違う、宇宙の真っ暗の部分からの熱量はほぼ0の
輻射熱であり真空で遮断した周りを常温(290K程度)という高い温度で暖めている
地上での保温と、宇宙空間での星空側のエネルギー量がマイナス270℃
のような冷媒で常に受けているような状態とは根本的に違う。
60名無しのひみつ:2012/06/05(火) 05:19:56.66 ID:vAGRYy3p
水素は最初からあったが、酸素は超新星の爆発で出来たので
今ある水は元からある水素と超新星爆発の残りかすが化合して出来たものだ。
人間の体の材料は星の中で作られたのだ。
61名無しのひみつ:2012/06/05(火) 06:10:36.01 ID:G/sh3J7q
>>59
放射なんだから、立体角考えろよ。

幾ら水星でも、太陽光球の立体角が2πになるわけもないんだから、6000度に
なるわけないだろ。太陽以外の暗黒の空は、3Kの放射だ。

その立体角で重みつけした平均温度になる。(若干の水星本体の伝熱は無視)
62名無しのひみつ:2012/06/05(火) 06:15:18.14 ID:+UFUI7qy
水星表面の平均温度は 452 K(179 ℃)であるが、温度変化は 90-100 K から 700 K におよぶ。
水星は公転と自転が共鳴しているため、
近日点において特定の2箇所が南中を迎え最高温度の700Kに達する。
この場所は「熱極」と呼ばれ、カロリス盆地とその正反対側が当たる。
遠日点では500K程度になる。
日陰部の最低温度は平均110Kほどである。
太陽光は地球の太陽定数の4.59-10.61倍に相当し、エネルギー総計では 3,566 W/m2 となる。

このような高温に晒されながら、水星には氷の存在が確認されている。
極に近く深いクレーターの中には太陽光が当たらない永久影となる部分があり、
温度が102K以下に保たれている。
これは1992年、ゴールドストーン深宇宙通信施設の
70m電波望遠鏡と超大型干渉電波望遠鏡群 (VLA)が、
水の氷による強いレーダー反射を観測して確認された。

                            ──Wikipediaより
6361:2012/06/05(火) 06:21:05.60 ID:G/sh3J7q
正確には、熱流量の重みつけだな。熱流量は絶対温度の4乗に比例する…

って書こうとおもったら、>>62に詳細な太陽定数が出てるね。太陽の半径と
太陽までの距離は判っているので、これで地表の熱収支の推計は簡単にできる。

太陽定数の範囲が広いのは、離心率の大きな楕円軌道の影響かな?
64名無しのひみつ:2012/06/05(火) 06:22:03.16 ID:+UFUI7qy
◆水星って?
水星は太陽に一番近い地球型(岩石型)惑星です。大気はガス状でないので天気がありません。
惑星探査機のメッセンジャーが2008年1月に水星に到達し、2011年に周回軌道に入りました。

◆大きさはどのくらい?
水星の直径は約4879kmで、地球の半径より小さいです。
冥王星よりも大きいものの、太陽系で一番小さい惑星です。

◆いつ観測できるの?
地球よりも太陽にとても近いので、太陽が沈んだ直後や夜明け直前に水星を見ることができます。

◆地表の様子は?
水星の地表水星には月のようにたくさんのクレーターがあります。
最大のクレーターはカロリス盆地で直径約1300kmです。
カロリス盆地は水星に小惑星が衝突してできました。
その小惑星は直径約100kmで衝突が激しかったことから巨大な穴が水星にできています。
地表には巨大な断崖もあります。それらははるか昔水星が冷えた時にできた皺です。
地球と同じく氷が存在しますが、太陽からの十分な熱がないので氷はほとんど溶けません。

◆水星の気温は?
水星は太陽に近いので、日中は430℃ほどになりとても暑く、
大気が無いので夜になると日中の熱がなくなってしまい、-180℃まで冷え込みとても寒いです。
ちなみに地球での最高温度は58℃です。
65名無しのひみつ:2012/06/05(火) 06:24:01.98 ID:+UFUI7qy

◆水星の1日はどのくらい?
水星の自転周期は地球と比べてとても遅く、58日かかります。
もし私達が水星の赤道上に立ち太陽が出てくるまでの時間を計ると、地球換算で176日かかります。

◆水星の1年はどのくらい?
水星の公転速度は太陽系で一番速いため、太陽系で最も1年が短く、地球換算で約88日です。

◆水星は何でできているの?
水星の中心は一部が溶けた鉄でできていて、中心の鉄により水星には磁界があります。
太陽系の他の惑星に比べ最も多くの鉄があります。厚い地殻はケイ酸塩鉱物でできています。

◆ どのくらいの重力がかかっているの?
水星は小さいため重力が軽く、地球の半分以下(38%)です。

◆ 誰が名付けたの?
ローマ神話でMercuryは羽を持ち帽子とサンダルを履いた神の使者であり、世界中を急いで飛び回っていました。
水星は、太陽系の中で最も早く動くことから名付けられました。
水星は秒速48kmで動くことをローマ人はもちろん知りませんでしたが、天を速く動く事は見えていました。

             ──WikiBooksより
66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/05(火) 06:27:27.82 ID:PQ0Gl5hr
>>7
http://www.stp.isas.jaxa.jp/mercury/images/schedule201107-j.jpg
2014年に日本でも探査機出すそうです。
成功すれば良いけどね(^^;
67名無しのひみつ:2012/06/05(火) 07:30:40.35 ID:Vp+taNE3
>>58
可能性の話を否定するのに、妄想の域を超えない可能性もどきを根拠とか
もはや発想が稚拙とか陳腐とか貧弱とか貧相とかの次元ですらないところに泣けた。

68名無しのひみつ:2012/06/05(火) 07:32:13.17 ID:qODIprX1
マイティ・マーキュリー
「オリンピア〜」
69名無しのひみつ:2012/06/05(火) 07:49:36.06 ID:g40xakDq
70名無しのひみつ:2012/06/05(火) 08:06:16.02 ID:XcDBLX9D
71名無しのひみつ:2012/06/05(火) 08:33:40.56 ID:OanusJhj
>>68
昭和30年代生まれ乙
白黒だったよな
72名無しのひみつ:2012/06/05(火) 08:53:31.05 ID:uxflZAfz
普通の家庭にあるモノなら藁織りだろ!
73名無しのひみつ:2012/06/05(火) 13:02:04.26 ID:ac3FRY3c
>>58
うん、つまり、水星に生命がいる可能性もあるんだろ。
こき下ろしたところで結論は同じ。
発想が貧困だね。
74名無しのひみつ:2012/06/05(火) 13:28:41.60 ID:rqo3tiwG
>>20
おめでとう。
2500突破。さらに、575人が加わった。
75名無しのひみつ:2012/06/05(火) 13:29:38.12 ID:rqo3tiwG
>>20
おめでとう。
2500突破。さらに、575人が加わった。
76名無しのひみつ:2012/06/05(火) 13:36:08.94 ID:hJAt9fox
>水星の極域には、20年以上前に地球からの電波望遠鏡の観測で、
>氷に覆われた木星の衛星のように、電波を強く反射する領域が見つかっている。

>研究チームは、水星の軌道を周回するメッセンジャーの撮影画像を分析し、
>南極付近の複数のクレーター(最大直径180キロ・メートル)の内側に、
>永久に太陽光が当たらない場所があることを確認。
>電波望遠鏡で氷の存在が予想された場所と一致した。

どっちかというと20年前の電波望遠鏡の研究がすごいな。
水星の水の存在は知らんかったわ。
77忍法帖【Lv=10xxxPT】:2012/06/05(火) 13:44:11.79 ID:Go9GnBcb
>>11
地軸×
水軸○
78名無しのひみつ:2012/06/05(火) 14:30:35.00 ID:51B50shs
スレ建て依頼主は>>2で、まさにこれを貼りたかったんたろうが、
>>1に蓮注意報がほしかった…
79名無しのひみつ:2012/06/05(火) 15:16:44.14 ID:5oHZRY+f
>>71
カラーだった・・・気が?
80名無しのひみつ:2012/06/05(火) 15:21:44.36 ID:3msdMNUI
最近メッセンジャーの黒田を見かけないと思ったら
こんなとこまで行ってたか!吉本スゲエ
81名無しのひみつ:2012/06/05(火) 16:50:36.30 ID:biFaj1M8
>>78 >>2
ぐぐってみたけど、何が面白いのかさっぱりわからん
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%89

ゲゲケの鬼太郎は、幼い頃に少しだけ読んだりTVで見たりしただけだし。

っていうか、科学ニュース板って、二次創作系?の住民が来たり
そのネタが通用するような場所だったとは知らなんだw
それとも、40〜50歳台以上の高齢者は、みんな笑うツボが違うのだろうか?
82名無しのひみつ:2012/06/05(火) 17:28:32.28 ID:CPNLg/EW
ベピコロンボは アリアンで打ち上げ?
83名無しのひみつ:2012/06/05(火) 20:24:17.01 ID:LaN5eYzc
岡村さん何してはるんすかほらそんなとこねたらあきまへんよ
何?木の箱に入って
僕を驚かすつもりですか?
見えてますよ〜
ほらみなさんきてますよ
すいませんねぇ岡村さんまたなんかやらしてはるんですわ
岡村さーん
84名無しのひみつ:2012/06/05(火) 22:19:27.07 ID:4uLB8vNB
最近宇宙に関する新しい発見多いなぁ
85名無しのひみつ:2012/06/05(火) 22:20:47.70 ID:oYXPDOTZ
これ、水星が、気が遠くなるほどの期間
自転軸を変えてない証になるね
86名無しのひみつ:2012/06/05(火) 22:22:06.52 ID:ASZBomb9
太陽で水沸騰させて、タービン廻して発電余裕。
ほぼ永久機関や。移民するなら水星やでほんま
87名無しのひみつ:2012/06/05(火) 22:36:16.22 ID:oYXPDOTZ
>>86
熱棄てる方が難しい場所だぜ?
88名無しのひみつ:2012/06/05(火) 22:42:46.50 ID:Xjbjwovu
>>85
公転と自転が同期しているらしいからそれで正し希ガス
89名無しのひみつ:2012/06/05(火) 23:49:58.83 ID:zF+YqmRS
>>58
なぜ水を特別視するかというと実際特別だから。
生命の存在には固体だけ、気体だけでは厳しかろうということで
液体の媒質が必要というのは妄言として否定するのもいいけど断固拒否するような反論もないだろう。
ところが液体になる条件が緩い、固体の密度が液体より小さい(惑星の温度変化を抑える効果がある)
を満たす分子は水以外にはないんですよ。
水以外でまともな液体というとせいぜいフッ化水素ぐらいですよ。
だから水は特別視される必要がある。
90名無しのひみつ:2012/06/06(水) 03:52:49.23 ID:8EgKpG/S
これでもう水星なのに水がないとは言わせない
91名無しのひみつ:2012/06/06(水) 04:15:03.35 ID:XLti3aGK
>>89
> 生命の存在には固体だけ、気体だけでは厳しかろう

これが既に固定概念の塊
92名無しのひみつ:2012/06/06(水) 06:08:07.24 ID:+6F1J8hy
>>90
93名無しのひみつ:2012/06/06(水) 19:09:59.54 ID:v3h4WU2F
>>88
単純同期でなく、2/3倍でしたっけ?
2年で3日。
94名無しのひみつ:2012/06/06(水) 19:15:08.12 ID:bLffkrFC
水星で水が見つかったか
金星で金、火星で火、木星で木、土星で土、天王星で天王、海王星で海王が見つかる日も近いな
95名無しのひみつ:2012/06/06(水) 19:20:56.33 ID:v3h4WU2F
>93
自己レス失礼。 表面だと2年で1日の様です(3日だけど2回転公転で回り込むから減算))
96名無しのひみつ:2012/06/06(水) 21:50:26.48 ID:JQcb866W
>>94
冥王星は仲間にいれてくれないの?
97名無しのひみつ:2012/06/06(水) 22:54:30.77 ID:Ciuh2O74
>>91
とはいっても現代の物理学でありえないことは妄想乙でしかないわけですし。
生物の主な構成要素は中性子と陽子と電子というのを覆すようなのはラノベと変わらんし。

気体は拡散がー、
固体は反応速度がーと問題ありだからな。

あとは生物の定義まで遡る。
恒星を生物といっていいなら生物はいっぱいいるでしょう。
98名無しのひみつ:2012/06/06(水) 22:55:33.56 ID:Ciuh2O74
>>91
とはいっても現代の物理学でありえないことは妄想乙でしかないわけですし。
生物の主な構成要素は中性子と陽子と電子というのを覆すようなのはラノベと変わらんし。

気体は拡散がー、
固体は反応速度がーと問題ありだからな。

あとは生物の定義まで遡る。
恒星を生物といっていいなら生物はいっぱいいるでしょう。
99名無しのひみつ:2012/06/07(木) 03:28:40.59 ID:qj1cn3mh
ややこしいな
水星に住んだら、どういうカレンダーになるんだ?
100名無しのひみつ:2012/06/07(木) 05:10:42.22 ID:M/XMSpDC
>>68
ハーキュリーじゃマイカ?
101名無しのひみつ:2012/06/09(土) 18:02:42.05 ID:fIVz4yLu
太陽光発電、電力マイクロ波伝送基地を水星にお願いします。
なお、安全のために、中継基地は月にお願いします。
102名無しのひみつ:2012/06/09(土) 22:42:55.08 ID:6IaWzhOo
300度もあるんだから蒸気タービン発電出来るだろ
出力1億万キロワットでお願いします
103名無しのひみつ:2012/06/09(土) 23:03:49.90 ID:bk8ySpJy
>>102
何に使うんだよ!!
104名無しのひみつ:2012/06/09(土) 23:32:01.02 ID:0tNXe3Dc
灼熱と思われた水星に氷が溶けずにあったというのは
確かにニュースだが、
どうしてそこに氷ができたのだろうね。
水星ができた時に、そこにあったのかな。
内部から染み出したのかな。
105名無しのひみつ:2012/06/10(日) 03:43:37.65 ID:sSTqAp1w
>>103
冷房に決まってるだろ。暑いのに、飲み水は少ないし、眩しくてやってられんわ。
106名無しのひみつ:2012/06/10(日) 04:03:14.47 ID:xJ+Tlafs
>>106
水星暮らしも大変そうだな
107名無しのひみつ:2012/06/10(日) 12:00:33.60 ID:YuQrJSdf
空気がないから熱が伝わらないんだろ
108名無しのひみつ:2012/06/10(日) 12:07:39.81 ID:saazls53
空気より地を伝わる熱密度のほうが遥かにあるのでは?

空気が成すのは対流と放射冷却の断熱だろ。
109名無しのひみつ:2012/06/10(日) 16:56:14.01 ID:sSTqAp1w
セーラーマーキュリー
110名無しのひみつ:2012/06/26(火) 18:57:57.24 ID:SeNZVB4l
(σ・ω・)σYO
111名無しのひみつ
(σ・ω・)σYO