【物性】電子の移動速度を損なうことなく電流を遮断できるグラフェン「Barristor」を活用した新しいトランジスタ構造を開発−サムスン

このエントリーをはてなブックマークに追加
サムスン 夢の素材・グラフェンで画期的な技術開発

【ソウル聯合ニュース】サムスン電子が「夢の新素材」と呼ばれる炭素素材グラフェンを活用した新しい
トランジスタ構造を開発した。グラフィンを活用したトランジスタが完成すれば、従来の100倍以上のデータ
処理能力が可能になるとされる。

 サムスン電子は18日、従来のシリコンの限界を克服し、未来トランジスタの開発可能性を高める同社
総合技術院の論文が17日付のサイエンス誌(電子版)に掲載されたと明らかにした。

 半導体にはシリコン素材のトランジスタが数十億個含まれているが、半導体の性能を高めるためには
トランジスタを小さくすることで移動距離を縮めたり、電子の移動速度を高められる素材が必要だ。

 優れた移動速度を持つグラフェンはシリコンにとってかわる物質として脚光を浴びているが、電流を遮断
できないという問題点がある。

 トランジスタでは電流の流れと遮断によってデジタル信号「0」と「1」が発生するため、グラフェンをシリコンの
代わりに商用化するためには半導体化のプロセスを変える必要がある。この過程でグラフェンの移動速度が
急落するため、トランジスタとして使うことには否定的な意見が多かった。

 今回、サムスン電子は新たな動作原理を適用し、グラフェンの長所を損なうことなく電流を遮断することの
できる素材を開発した。

 グラフェンとシリコンを接合し、ショットキー障壁(ショットキーバリア)というエネルギーの壁をつくる。また壁の
高さを調節することで電流を発生させたり、消したりできる。

 バリア(Barrier)を自在に調節することから、サムスン電子は新素材を「Barristor(バリスタ)」と命名した。

 今回の論文はグラフェン素材研究の最大の難点を解決し、今後の研究における新しい方向性を示すと
される。まあ、関連分野をリードする基盤を構築したとも評価されている。

 現在、サムスン電子はグラフェンを用いたトランジスタの動作方式に関する中核技術を九つ確保している。

 サムスン電子総合技術院のパク・ソンジュン専門研究員は「グラフェン素材についての研究はようやく方向性が
見えた。シリコン技術の拡張に寄与することはもちろん、半導体素材として使えるよう研究を続ける」と話した。

聯合ニュース/中央日報 2012年05月18日19時29分
http://japanese.joins.com/article/354/152354.html

Graphene Barristor, a Triode Device with a Gate-Controlled Schottky Barrier
Heejun Yang, Jinseong Heo, Seongjun Park, Hyun Jae Song, David H. Seo, Kyung-Eun Byun,
Philip Kim, InKyeong Yoo, Hyun-Jong Chung, Kinam Kim
Science DOI: 10.1126/science.1220527 Published Online May 17 2012
http://www.sciencemag.org/content/early/2012/05/16/science.1220527
http://www.sciencemag.org/content/early/2012/05/16/science.1220527/F1.large.jpg
Fig. 1 Graphene Barristor. (A) A schematic diagram to show the concept of a GB. (B) False colored scanning
electron microscopy image of the GB before the top gate fabrication process. (C) Current versus bias voltage
characteristic of a GB at a fixed gate voltage Vgate = 0 V, showing a Schottky diode characteristic. The inset
shows a transmission electron microscope image of graphene/silicon junction. No native oxide or defect is
seen in the image. (D) A photograph of ~2000 GB arrays implemented on a 6 inch wafer.

関連ニュース
【素材】防弾チョッキに使われるケブラーの12倍の強度、グラフェンとSWNTを利用した世界最強繊維を韓国研究チームが開発 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1328518400/-100
【物理/化学】グラフェンの"ビッグ マック"で次世代半導体を創る 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320114572/-100
【化学/エネルギー】電子輸送層とホール輸送層の2つの分子グラフェンの接合に成功―東大など 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1319847552/-100
【半導体】未来の半導体実現にまた一歩、夢の素材「グラフェン」を活用 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318487980/-100
2名無しのひみつ:2012/05/24(木) 00:05:01.74 ID:xVdIJnMz
名称に既視感がある
3名無しのひみつ:2012/05/24(木) 00:05:16.72 ID:LdEqLaC9
それはグラファイトではないのか
4名無しのひみつ:2012/05/24(木) 00:09:26.72 ID:Mm6TvVK4
>夢の素材・グラフェン
新しい言葉を覚えたんだね。
5名無しのひみつ:2012/05/24(木) 00:27:46.38 ID:pJ6Uh6yE
東アでも見たなこの記事。
あっちでは記事に実用化まで10年かかるって書いてあったが
6名無しのひみつ:2012/05/24(木) 00:32:43.80 ID:s3BJivvM
サムスン?
インチキ臭いね
7名無しのひみつ:2012/05/24(木) 00:38:06.97 ID:qD7ts9/F
>>4
世界中で言ってるよ

>>3
最近の流れだと層の数がきちんと数えられるぐらいならグラフェンって呼んでるな。

>>2
それはVとBの区別をつけない日本語の問題
8名無しのひみつ:2012/05/24(木) 00:38:11.07 ID:O6ovY40b
>>5
そりゃこれに限らず新構造の素子が数年で実用化できるわけ無いだろ
9名無しのひみつ:2012/05/24(木) 00:39:17.58 ID:UR6PARqC
グラファイトは移動度が高い状態ではバンドギャップが開かないからスイッチングが出来ないんだよな。
バンドギャップを開こうとするとドーピングするんだがそうすると移動度は低下する。
動作原理を変えたと言ってるが構造的にはグラファイト基板にシリコンで電極つけたというふうにしか読めんな。
JFETの一種だと思うんだが。MESFET?金属じゃないからCASFETか。
SはセミコンダクタじゃなくてシリコンのSな。
いずれにしてもカーボンはたんなる電線の役目しかないからバリアハイトを制御する速度がスイッチング速度になるだろう。
速いかどうかは知らんし回路が組めるかどうかも知らんが。たぶん回路ぐらいは組めるだろうな。
ただし接合型は微細化に向かないと思うが。バイポーラが微細化できなかったのと同じ。
10名無しのひみつ:2012/05/24(木) 00:41:13.65 ID:GYuwBwQ6
えらい時代遅れな話をしているんだな。サムスンって。
笑ってしまった。
11名無しのひみつ:2012/05/24(木) 00:42:17.31 ID:cJHsp93X
炭素半導体じゃないじゃんw
12名無しのひみつ:2012/05/24(木) 00:56:03.59 ID:SejjRVsH
実用化は10年後ぐらい乞うご期待ってやつだっけ?
13名無しのひみつ:2012/05/24(木) 00:58:23.91 ID:O6ovY40b
>>10
どこが?
グラフェンを半導体に使うための研究は世界中で進行中だと思うが
14名無しのひみつ:2012/05/24(木) 01:06:33.10 ID:Asr3qh2R
株価対策か、製品化されたら呼んでくれ。
15名無しのひみつ:2012/05/24(木) 01:47:15.43 ID:opdJhkMb
グラフェンの工業的な製法が確立してないからな。

触媒を使って成長させる方法とかも検討されているけど、触媒みたいな不純物が
混入してしまうと純粋なグラフェンの特性にならなくて、かといってシリコン
のように後から帯域溶融みたいな方法で精製するわけにもいかないってのが
ネック。
16名無しのひみつ:2012/05/24(木) 01:54:05.44 ID:PUiT/vTj
もしかしてアップルがメモリの供給元変えたのって相当ヤバかったんじゃない???
株価対策に手一杯でオロオロしてるように見えてならない
17名無しのひみつ:2012/05/24(木) 01:58:17.49 ID:T8cqjirF
で、パクリ元はどこ?
18名無しのひみつ:2012/05/24(木) 02:03:57.04 ID:8+2NZRAk
まずはグラフェンでメモリーを作って見せてくれや
お祭りはそれからだ
19名無しのひみつ:2012/05/24(木) 02:57:10.95 ID:qD7ts9/F
>>17
論文にノーベル賞もらいそこねた韓国人が入ってるよ
20名無しのひみつ:2012/05/24(木) 03:42:43.01 ID:tfURM0rd
バリスタって電圧によって抵抗が変わる素子のことだろ。
勝手に名前パクってるんか?
21名無しのひみつ:2012/05/24(木) 03:51:54.03 ID:pJ6Uh6yE
>>8
この板で嫌韓ネタはあまり言いたくないが、あの国の10年は他の国の100年に相当することがあるから。
22名無しのひみつ:2012/05/24(木) 04:57:02.49 ID:LyBppyPY
>>20
bとvの違い
23名無しのひみつ:2012/05/24(木) 05:32:18.02 ID:Ha1FK/RH
パクリ能力に続いて開発力まで育ってきてるのか

まるで戦後必死にアメリカを追いかけ続けた日本をみてるようだ
24名無しのひみつ:2012/05/24(木) 06:09:57.52 ID:LyBppyPY
>>23
そりゃ、あれだけ欧米の有名研究室に人送り込みまくってればね。
この点は日本も真似るべきだな。
25名無しのひみつ:2012/05/24(木) 06:46:50.94 ID:VbjL0Xnq
現在の論理回路の仕組みは 同期式と言われ
特定の周波数の信号と同期して処理が行われる
だからCPUは周波数が高いほど処理速度が早い

現在のままの同期式回路をそのまま用いるならば100倍にするということは
この周波数を100倍にするということであり
現在のCPUの2GHzを200GHzにするということである

CPUの電力はおよそ周波数に比例すると考えられており
このままでは現在130WのCPUの消費電力は13KWと
もはやデータセンタでは原子力発電所1基でも足りない電力使用となってしまう

では消費電力の2乗に比例する電圧を半分にしたらどうなるのか?
1/1電圧=1.30∨ → 1/1の1300W
1/2電圧=0.65∨ → 1/4の 325W
1/3電圧=0.43∨ → 1/9の 144W

道程は長そうである
26名無しのひみつ:2012/05/24(木) 07:33:38.08 ID:024tISBT
>>10
もっと現実を見ましょう
27名無しのひみつ:2012/05/24(木) 07:55:26.22 ID:j77ZQ2hj
まだOFF電流大きすぎだろ
28名無しのひみつ:2012/05/24(木) 09:24:08.08 ID:9752kBhA
でもパクリなんでしょ?
29名無しのひみつ:2012/05/24(木) 10:18:52.83 ID:rIpqC2G3
鉛筆で書いた線はグラフェン
これマメチな
30名無しのひみつ:2012/05/24(木) 10:26:47.86 ID:SDPOiYhs
有機半導体って移動度は高いけど、キャリヤがすくないんだっけ?
31名無しのひみつ:2012/05/24(木) 10:41:11.63 ID:BWFEJRYs
>2 >7
バリスタ  varistor: 非直線性抵抗素子、variable resistor
バリスター barrister: 法廷弁護士(事務弁護士:ソリシター solicitor)
32名無しのひみつ:2012/05/24(木) 11:19:03.52 ID:XbN2PTC5
シリコン使ってるからだめだな
炭素酸化膜トランジスタとかじゃないと
33名無しのひみつ:2012/05/24(木) 11:38:04.76 ID:xf5x7ONb

スレタイ覗いて、グラフェンが電流を遮断?
イミフって思った。
複合素材を用いて、グラフェンの特徴を阻害しないことが可能になったってことね。
34名無しのひみつ:2012/05/24(木) 11:52:07.52 ID:R+70CF0x
>この過程でグラフェンの移動速度が急落するため、
ここは誤記か

韓国の研究にしては嫌韓レスなさそうな記事だな
伸びもしないだろうけど・・・
35名無しのひみつ:2012/05/24(木) 11:53:58.71 ID:rIpqC2G3
まったく関係ないスレの話題を強引に結びつけてこそ嫌韓厨
36名無しのひみつ:2012/05/24(木) 12:11:43.33 ID:8Y4O5UAK
完全に株価対策だな
サムスンは盗みが特技なんだから、まとも技術開発なんてやらないよ
37名無しのひみつ:2012/05/24(木) 12:27:00.11 ID:0pTu4QQu
グラフェン半導体は既にIBMが2010年に100GHzのものを発表してる、
そこにYu?Ming Linなる研究者が関与してたようだ。
しかし、その研究は米国防省のDRAPAの委託を受けたものだ、
だから国防秘密の漏洩かスパイ事件として問題になる可能性が高い。
38名無しのひみつ:2012/05/24(木) 12:30:16.90 ID:BWFEJRYs
>Received for publication 14 February 2012
>Published Online May 17 2012

タイムラグ3ヶ月の株価対策
39名無しのひみつ:2012/05/24(木) 13:16:52.80 ID:PtOaGm2r
グラフェンのシートなら作れるそれも半島企業が装置を売出している、
日本の電機業界は壊滅状態だ半島の研究が先行するのが普通になる。

グラフェンの場合にはOff状態を作るのが難しい、その辺に突破口が
あれば数年で利用されるようになる、もしグラフェンで数百mvで
動作する素子が作れれば画期的、Si-CMOSは電源電圧を下げるのが難
しく消費電力を下げられない。
40名無しのひみつ:2012/05/24(木) 13:22:34.99 ID:IOLvFIQO
要するに発表は二年以上遅れ、実現は「半島の10年後」(=いつまで経っても10年後)ということか。いつもの首爾進行だな。
41名無しのひみつ:2012/05/24(木) 13:28:27.62 ID:IOLvFIQO
あと、一般用新素材としてのグラフェン・シートではなく
半導体ウェハー用のグラフェン製造装置に関してはドイツが頑張ってるみたいね。
http://www.aixtron.com/index.php?id=312&L=5&tx_ttnews[tt_news]=1989&tx_ttnews[backPid]=756&cHash=13cf7ec322fd05f7f7a93bff75550fcb
42名無しのひみつ:2012/05/24(木) 15:38:34.81 ID:mUEORyod
>1
富士通が既に学会発表している技術をまんまパクリしたものだね

ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/2009/11/27.html
43名無しのひみつ:2012/05/24(木) 15:52:31.24 ID:IOLvFIQO
「ウリも苦労してパクってることを認めて欲しいニダ」的なものを感じてしまう
44名無しのひみつ:2012/05/24(木) 18:07:48.34 ID:V2KM+Cz5
○×みたいな記号を文字として使ってるから、
よその国の情報はなかなか伝達できないんだろうなあ。

ぼくも早くこの国に帰りたいなあ。じゅんを。
45名無しのひみつ:2012/05/24(木) 18:21:32.75 ID:BWFEJRYs
>42
>1 のポイントはオン電流、オフ電流の比が10^5 というところだよ
46名無しのひみつ:2012/05/24(木) 21:30:05.91 ID:M0d1Rqqr
いまさら感てんこ盛り

他はもっと早く作り終えているよ
47名無しのひみつ:2012/05/24(木) 23:03:16.45 ID:024tISBT
>>46
え?
48名無しのひみつ:2012/05/24(木) 23:20:16.23 ID:8I+hgjCH
株価やばくてウォンも死にそう
だれかこの飛ばしに騙されて
我が会社の株買うニダ
まで読んだ
49名無しのひみつ:2012/05/24(木) 23:35:26.87 ID:etxCWjv5
Graphene
Featured Graphene Report
Patenting flatland: Graphene University impact, December 2011

A surge in graphene patent filings around the world, with a spike in graphene patent activity from around 2007

Largest graphene patent corporate portfolios are held by Samsung and Sandisk, reflecting industrial interest
in semiconductor and memory-related applications of graphene

A relatively high contribution from Universities and Research Institutes to the graphene patent landscape,
consistent with other early-stage and research-intensive technology spaces.

Top Universities with graphene patents include Sungkunkwan University, Seoul National University and Rice University

Many Universities have been successful in licensing out their graphene patents to industry

http://www.cambridgeip.com/knowledge-centre/nanotechnology/graphene.html

50名無しのひみつ:2012/05/24(木) 23:45:52.02 ID:QBYthPdB
サイエンスにでるとは、よくやってるじゃないか
実用化は難しいが、主任研究員は大学教授になれる
51名無しのひみつ:2012/05/25(金) 00:01:53.88 ID:Nd0jArou
ん?
「バリスタ」って普通のバリスタとちゃうの?
52名無しのひみつ:2012/05/25(金) 00:04:40.22 ID:21wQ0n7s
トンネル効果の出番を待っている。
5351:2012/05/25(金) 00:05:07.43 ID:Nd0jArou
と思ったらスペルちゃうやん
54名無しのひみつ:2012/05/25(金) 00:08:50.34 ID:8jqnrP7o
グラフェンにバンドギャップ作る方法はいくつも報告されている
どれが主流になるのかねぇ
55名無しのひみつ:2012/05/25(金) 01:54:53.54 ID:/Kf05k6e
科学と名の付く板だから、成された事それ自体以外の事からバイアスを
受けない人間が多くなって欲しいが、今のところは全然ダメだな
56名無しのひみつ:2012/05/25(金) 02:25:59.10 ID:/Kf05k6e
嫌いなやつ(韓国でもいいし他の集団でもいい)が何かを成した。
その成された事の価値を見極めようとする時に、嫌いだからという理由で
目が曇るような人間は、科学から遠いところにいる
57名無しのひみつ:2012/05/25(金) 03:29:55.21 ID:ATjHw4fk
いや、まあ抽象論や印象操作でチョンすげぇやってるのが居たんでちょっと遊んじゃったけどw
具体的な話はちゃんと読んでるよ。
58名無しのひみつ:2012/05/25(金) 06:52:49.39 ID:Kaiib8w5
ひどい言い訳だな
59名無しのひみつ:2012/05/25(金) 07:01:36.21 ID:nsF6m6js
そんな話をする板でもないがな
60名無しのひみつ:2012/05/25(金) 07:49:21.86 ID:kR0IRa6B
嫌いだからと理由ではなく
es細胞の例を見るように
国家ぐるみで世界に対して嘘をつく
その経歴と実績を考慮すれば

まず疑うのは理にかなった科学的疑問符

ちょっと調べれば分かることなので
まさか嘘を付いていないだろうと
いう良心的科学者を騙した実績が
信頼の失墜を招いた

信頼のある国が発表すれば
マジで?ヤバくね?
ちょっと試してみるわ!
っていうのが世界の反応だが

この国だと
マジで?また嘘?
みんなちゃんと検証しろよ!
あいつらすぐ嘘つくからなぁ
っていう反応になる

つまり
このレスはスレチだが
この国に限って
成されたことを疑うのは
当然のプロセス
61名無しのひみつ:2012/05/25(金) 11:18:51.95 ID:VRKTuhEm
アマチュア未満が疑ったところで出来るのは検証じゃなくて不信だけ
そんなレス誰も要らないってことに気付け

板に合わせて意見の取捨も出来ない手前のコミュ不全を正当化してる暇があったら類似研究の一つでも調べたらどうだ
62名無しのひみつ:2012/05/25(金) 11:51:35.84 ID:ATjHw4fk
自分では具体的な話を一切しない単発IDが他を批判するのっていつもの馬鹿パターンだな
63名無しのひみつ:2012/05/25(金) 12:09:53.43 ID:+/0SwAuR
>>1
さすがにお得意に「世界初」は付いてないなw
株価対策ってのが見え見え。
64名無しのひみつ:2012/05/25(金) 12:18:12.33 ID:/Kf05k6e
>63
Science、Natureもだが、まともな学術論文誌は原則として
何らかの世界初要素が含まれている論文しか載らない
65名無しのひみつ:2012/05/25(金) 15:05:01.94 ID:fb1TxNyn
結局のところ科学的な話にはまるでならず
韓国がどうこうしか話題にならないのがここ
他に話せることなんてないしな

グラフェンの素材としての可能性は
非常に有望だけどいまだにシリコンがチャネル材料として
現役で数年後でようやくゲルマニウムや
化合物半導体に移行するかどうかというところ
その後は微細化の停滞でTSVやインターポーザを使った
2.5次元や3次元構造のパッケージが流行ると考えられている
業界全体としてはまずはこちらの技術に力が注がれるだろう

IntelもグラフェンFETを有望な技術として考えてるけど
ナノワイヤFETやトンネルFETのような
他の技術が先に実現する可能性もある

課題山積のグラフェンの出番は早くても10年後ぐらい
半導体製造技術で突っ走ってるIntelでもそんなもんだろう
もしもサムスンがIntelより早く実用化できたなら
それは本当の快挙なので素直に賞賛するしかない
66名無しのひみつ:2012/05/25(金) 18:18:45.56 ID:TJVLnBQr
旧来のバリスタって原理が未解明らしい。
67名無しのひみつ:2012/05/25(金) 18:37:11.99 ID:+aRBPWmL
この技術を元にノーベル賞10個はまちがいないね。
68名無しのひみつ:2012/05/25(金) 18:44:05.33 ID:FV4eZMer
富士通が開発した技術を今更発表とか

よっぼど株や経営状態が悪化してるんだなぁ

69名無しのひみつ:2012/05/25(金) 18:56:39.51 ID:xUh27eno
最初にid変え忘れてその後id変えても
同一人物ってバレバレなんだが
70名無しのひみつ:2012/05/25(金) 23:32:33.11 ID:TJVLnBQr
>>69
ID変えてるやつなんていないだろ。
71名無しのひみつ:2012/05/25(金) 23:32:44.31 ID:veGkGhjU
>>67
グラフェンのノーベル賞は2010年にもう出た。早すぎたと思うけどね。
72名無しのひみつ:2012/05/25(金) 23:48:35.24 ID:ATjHw4fk
カーボンナノチューブはなかった事にしたいのかもね
73名無しのひみつ:2012/05/26(土) 00:02:33.66 ID:0ZBbxvzX
バリュースターをなかったことにしたいんじゃないかと
74名無しのひみつ:2012/05/26(土) 00:18:39.09 ID:3RFGjCjA
>>72
ほっとくと化学賞で取られちゃうから、ネタに困った物理賞側が先取りしたって感じ
75名無しのひみつ:2012/05/26(土) 04:28:57.71 ID:iKDhCHur
最近の韓国すげーな。
この1年半でガンガン画期的な開発・発明をしている。
数年前に学問不毛の烙印を押されてから、水面下でかなりの努力をしてきたと思われる。
今後、ITハード技術を引っ張るのは間違いなく韓国だと思う。

日本は上の人間がリスクにビビりすぎたのと、高齢化で、斬新な発想が生まれなくなってきた。
これは非常に危惧すべき状況。
とにかく何はともあれ、世代交代をしないと。
76名無しのひみつ:2012/05/26(土) 06:51:56.59 ID:kdSVM+Ck
>>75
もっと前から画期的な発明を発表してたよ。
商品として投入できるメドがたつ前からガンガン情報出す会社だからね。
まあ後発だから信頼得るために必要な事をやってるだけだろうけど。
77名無しのひみつ:2012/05/26(土) 06:53:55.79 ID:L1A92jk8
なにこの半島速報
78名無しのひみつ:2012/05/26(土) 08:20:49.49 ID:MlfFWwFp
韓国称揚はいつもイメージだけで具体例がないか乏しい
79名無しのひみつ:2012/05/26(土) 08:22:29.27 ID:MlfFWwFp
そしていつも日本下げとセット販売
80名無しのひみつ:2012/05/26(土) 08:27:25.45 ID:09xGWg+n
>>78
>>1を踏まえて、もっと具体的に書け
81名無しのひみつ:2012/05/27(日) 02:02:41.21 ID:ZSYVmJGk
発表するメーカー次第でかなりイメージが変わるニュースだな
82名無しのひみつ:2012/05/27(日) 11:30:41.61 ID:5aMYUbew
日本もしょっちゅう似たレベルの予算目当ての発表しまくってるけどね
83名無しのひみつ:2012/05/27(日) 19:03:14.79 ID:kM18c+D9
>>68
「グラフェン使ったトランジスタ」ってだけで
富士通のパクリ呼ばわりかよ。

それが成り立つなら、
富士通はIBMのパクリってことになるじゃん。
84名無しのひみつ:2012/05/27(日) 19:25:37.66 ID:V4buAIOO
そういうバイアスかかった素人の印象論はどうでもいいから。書き込むな。
85名無しのひみつ:2012/05/27(日) 21:59:53.51 ID:TWRylNKJ
シリコンなら酸化皮膜SiO2が強固で質の良い絶縁体だが、
炭素の場合は酸化皮膜は望めないから。
86名無しのひみつ:2012/05/31(木) 17:48:15.41 ID:pPPEDrP9
>>9
>いずれにしてもカーボンはたんなる電線の役目しかないからバリアハイトを制御する速度がスイッチング速度になるだろう。 

http://www.sciencemag.org/content/suppl/2012/05/16/science.1220527.DC1/Yang.SM.pdf

の図S2みたら、電子の移動度が1300cm2/Vsとシリコンと同程度だってんだから、そうみたいだね

HEMTの圧勝
87名無しのひみつ:2012/06/02(土) 03:40:58.98 ID:Lcqk4gkd
動作電圧の方はシリコンなどと比べてどうだろうか?
88名無しのひみつ:2012/06/02(土) 18:28:24.98 ID:+9bHmxwI
で、盗んだ動機は?
89名無しのひみつ:2012/06/06(水) 20:25:45.03 ID:cEWnAMfj
>>84
ここは科学ニュース+だから
科学を議論する板ではなく
ニュースに対して一喜一憂したり
詳しい人の話を聞いたりする板

素人は黙ってろって言ってる時点で韓国人っぽい
素人から認められての科学者なのに
韓国にありがちな自称科学者を彷彿させる

つまりお前はスレチ以前にイタチ
90名無しのひみつ:2012/06/07(木) 08:22:16.26 ID:Ah+ikuwQ
はやく200GHzで動く8ビットマイコン作ってくれ。
電波のノイズで誤動作するかもしれないからCPUを
シールドしないと行けないかもしれないが。
91名無しのひみつ:2012/06/07(木) 22:15:35.78 ID:sCDl3r5k
>>89
自称愛国者乙
92名無しのひみつ:2012/06/08(金) 06:55:46.66 ID:vIPAQvMp
LSI製造技術を駆使した超小型真空管を用いた集積回路にも期待している。
何しろ電子の移動速度が半導体中と比べると真空中ではとても早いので、
遮断周波数がとても高い増幅器ができる=クロック周波数の非常に高い
回路が作れる。数百GHzは夢じゃ無い。
93名無しのひみつ:2012/06/30(土) 23:53:06.47 ID:ApA97B34
独自技術を持たないサムスンには無理
何もできませーん
94名無しのひみつ
>>93
何もできないサムスンにフルボッコされてる日本って・・・