【生化学】アルツハイマーには食事より運動療法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼29−129@pureφ ★
アルツハイマーには食事より運動療法

 アルツハイマー病の記憶障害の改善には、食事療法よりも運動療法がより効果的と、
京都大の木下彩栄教授(神経内科学)のグループがマウスを使った実験で明らかにし、
4日付の米科学誌電子版に掲載された。

 アルツハイマー病はタンパク質「アミロイドベータ」が脳内に蓄積して神経細胞に障害を
与えることが一因とされる。マウスに高脂肪の餌を与えると記憶力が悪化し、アミロイド
ベータが多く蓄積するとの報告がある。

 木下教授は「高脂肪食でも、運動をすればアルツハイマー病を防ぎやすく、進行も抑え
やすい」と話している。

 遺伝子操作でアルツハイマー病にしたマウスに約5カ月、脂肪分60%の高脂肪の餌を
与え続け、後半約2カ月半は回し車で運動させた。

 実験では、マウスの記憶力を確かめるため、あらかじめ覚えさせておいた水槽の中の
ゴールへ泳いで到達できる時間を測った。

 運動をしなかった高脂肪食マウスが約35秒かかったのに対し、高脂肪食で運動した
マウスは約16秒だった。運動させずに脂肪分10%の普通の餌を食べたマウスは約25秒、
運動と普通の餌を組み合わせたマウスは約17秒だった。

 また運動をした高脂肪食マウスは、アミロイドベータが、運動しなかった高脂肪食マウスと
比べて約50%減り、運動と普通の餌を組み合わせたマウスと同じだった。(共同)

ニッカンスポーツ 2012年5月7日21時40分
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120507-947088.html

Exercise is more effective than diet control in preventing high fat diet-induced β-amyloid
deposition and memory deficit in amyloid precursor protein transgenic mice.
Maesako M, Uemura K, Kubota M, Kuzuya A, Sasaki K, Hayashida N, Asada-Utsugi M,
Watanabe K, Uemura M, Kihara T, Takahashi R, Shimohama S, Kinoshita A.
J Biol Chem. 2012 May 4. doi: 10.1074/jbc.M112.367011 [Epub ahead of print]
http://www.jbc.org/content/early/2012/05/04/jbc.M112.367011.long

京都大学医学研究科先端領域融合医学研究機構脳・精神科学分野木下彩栄グループ
http://sentan1.hmro.med.kyoto-u.ac.jp/teams/index_a_kinoshita.html

関連ニュース
【韓国】40-50代の認知症患者、6年間で2倍に 肥満による脳血管損傷増加などで急増
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336366174/-100
【生化学】隠れたタンパク質を見るための新規NMR法DEST アミロイドβ単量体の凝集過程を追跡
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323401664/-100
【医学/歯学】アルツハイマー病 かみ合わせが原因?かみ合わせ異常のラットでアミロイドβ蓄積量が最大で7倍に/岡山大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316175381/-100
【科学】アルツハイマー病に電気治療、マウスの実験で効果 原因物質ベータアミロイドの作用を直接抑える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1312328537/-100
【医学】アルツハイマー病関連のアミロイドβ蓄積機構に新たな可能性/理研
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287760115/-100
【医学】アルツハイマー発症原因、老人斑説否定 アミロイドベータの単独犯説が明らかに/大阪市大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1270732976/-100
【医学】嗅覚の低下はアルツハイマー病の早期徴候 アミロイド斑の発生と嗅覚低下との直接的な関連が明らかに
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1264258742/-100
2名無しのひみつ:2012/05/11(金) 06:48:52.76 ID:3Pf+pL7z
【健康】規則的なジョギングで平均寿命が6年延びる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1336631955/
3名無しのひみつ:2012/05/11(金) 06:49:22.59 ID:CgMzqV0V
食っちゃ寝をやってると、とにかく早死にすると云うことだよ。
4名無しのひみつ:2012/05/11(金) 06:50:18.59 ID:jRYoD9wO
>>4はアルツハイマーです
5名無しのひみつ:2012/05/11(金) 06:51:50.19 ID:Fkn2LOjO
>>4
やっぱりね。
6名無しのひみつ:2012/05/11(金) 06:57:13.13 ID:CiAOBR8G
アルツハイマー病ってなに?
7名無しのひみつ:2012/05/11(金) 06:58:02.04 ID:spA05oJH
なるほど。
体動かす習慣ないやつは色々駄目ってことか
8名無しのひみつ:2012/05/11(金) 06:59:42.56 ID:i2/BOqZg
運動不足で脳にゴミが溜まっていただけか
9名無しのひみつ:2012/05/11(金) 07:02:02.72 ID:L8lIIOk4
そもそもねずみは高脂肪食じゃないからね
運動云々よりも高カロリーで動脈硬化起こしてるってだけでしょ
10名無しのひみつ:2012/05/11(金) 07:36:52.34 ID:jRYoD9wO
>>6
ググれカス!
11名無しのひみつ:2012/05/11(金) 07:54:52.25 ID:MOCPW/XC
>>3違うような
12名無しのひみつ:2012/05/11(金) 08:24:33.31 ID:viIkPtV3
>泳いで到達できる時間を測った
そりゃ普段から運動してる体力あるネズミが勝つだろ
なに言ってんだこいつw
13名無しのひみつ:2012/05/11(金) 08:35:03.75 ID:0qj3cDnE
どっちもやれ
14名無しのひみつ:2012/05/11(金) 09:01:08.78 ID:AfSs21DR
ボケたら屠殺すればいい それが現役世代への社会福祉
15名無しのひみつ:2012/05/11(金) 09:19:50.60 ID:WUOG/ngP
菅と由紀夫にとっては朗報じゃねえの。
16名無しのひみつ:2012/05/11(金) 10:02:19.01 ID:sUm2P2Fb
ということは体が脳を支配しているってことなのかな。脳が体を支配しているのではなくて。
17名無しのひみつ:2012/05/11(金) 10:02:31.19 ID:Y7vjE/jP
木下先生の名前が読めなくてアルツハイマーになりそうです。
18名無しのひみつ:2012/05/11(金) 10:58:00.40 ID:m5P9UqRc
食事で脂肪摂取してもそのカロリーをエネルギーとして消費すれば
害は無いというだけのことか
19名無しのひみつ:2012/05/11(金) 11:31:29.39 ID:SKrbHPC8
両方やればもっといいってだけの話じゃね?
20名無しのひみつ:2012/05/11(金) 12:15:30.21 ID:6OPNEg6U
老人こそ運動が必要。








21名無しのひみつ:2012/05/11(金) 12:22:49.13 ID:Nk/8UWwr
そもそも食事療法って
22名無しのひみつ:2012/05/11(金) 12:52:56.40 ID:n1L/TtVN
認知症で徘徊がある老人は、一晩中でも歩き続ける人いるだろ。
相当な運動量だと思うが、徘徊もアルツハイマー予防になってるのか。
23名無しのひみつ:2012/05/11(金) 13:03:25.07 ID:XBUprnsY
>>22
確かに、ね。 しかし逆に考えて、一般的には自発的な意思として
ワザワザ運動したり、歩いたりしようとする気力が継続している
時点で既に認知症じゃないわけで。
24名無しのひみつ:2012/05/11(金) 13:21:29.27 ID:in8Urulo
俺も回し車買おうっと
25名無しのひみつ:2012/05/11(金) 13:38:21.60 ID:RkLZ6zA2
いつも思うが、マウスって根拠になり得るんだろうか?
26名無しのひみつ:2012/05/11(金) 13:42:36.18 ID:XBUprnsY
>>25
アンタ、人間を買被り過ぎていない?
27名無しのひみつ:2012/05/11(金) 14:43:10.53 ID:21cuLx5/
>>22
あれは必要な負荷が足りない。
認知症で無い人の散歩も負荷不足で、運動は色んな体調管理にいいんだけどどんな目的にしても、
何時もより少し歩幅を広げて速足で歩くくらいの負荷は必要。
ぶらぶら歩いていても効果は無い。
28名無しのひみつ:2012/05/12(土) 23:34:04.22 ID:Oa+d4f57
最近のゾンビは走ったり飛び跳ねたりするんだし、数年後には痴呆症患者もそうなるのかもよw
29名無しのひみつ:2012/05/13(日) 09:45:38.58 ID:AIf5JjuU
俺もあと何十年後に認知症になると考えたら怖いな。なにしでかすが…。
一昨年、近所の人が毎日毎晩徘徊してて、突然行方不明になって、大捜索したけど見つからなくて、一年後の去年、埋めるために壊した池の底から見つかったからなあ。

お前らも覚悟しとけ
30名無しのひみつ:2012/05/13(日) 09:51:05.92 ID:IHpuxVV5
え?今頃?
31名無しのひみつ:2012/05/14(月) 05:04:32.36 ID:eyWMhnQP
何となく深層心理のテストをしたら、結婚してもこれだけは毎日させて欲しいことに、散歩10時間と出た
32名無しのひみつ:2012/05/15(火) 17:27:25.70 ID:nKyu+cwp


この実験て、日ごろ体を鍛えたマウスの方が早くゴールできたんじゃ?という推論も可能な時点で実験としてどうなの?

33名無しのひみつ:2012/05/15(火) 17:42:22.27 ID:SlztKNdP
デブって単に泳ぎが遅くなっただけだったりして
運動関係なく記憶を測定できる実験やってればいいんだが
34名無しのひみつ
>>29 自分を埋めるために壊した池の底からだったら手間が省けていい。