【宇宙】ESAの探査機Jupiter Icy Moons Explorer(JUICE)、2022年に木星衛星の海へ 氷殻の下の海を探査
ESAの探査機、木星衛星の海へ
氷に覆われた大型の木星衛星を探査するJUICE計画が、欧州宇宙機関(ESA)の次の
大規模ミッションに選ばれた。これは、地球外生命の兆候を探す人々にとって、とりわけ実りの
多いものになるかもしれない。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/jupiter-studied-european-spacecraft-europa-oceans_52609_big.jpg 木星の衛星エウロパの氷に覆われた表面。NASAの宇宙探査機ガリレオが撮影。
Image courtesy U. Arizona/NASA
ESAは5月2日、探査機Jupiter Icy Moons Explorer(JUICE)を正式に承認したと発表
した。2022年に木星へ向けて打ち上げる計画だという。
JUICEは、ガリレオ・ガリレイが17世紀初めに発見した木星最大の3つの衛星、ガニメデ、
カリスト、エウロパを回る予定だ。これまでの調査から、これらの衛星は、氷に覆われた表面の
下に液体の海を持つ可能性が示唆されており、そこに生命が存在することも考えられる。
JUICEはまた、木星の大気と磁場を継続的に観測し、この巨大ガス惑星と衛星の相互
作用を追跡調査するという。
「ヨーロッパが単独で巨大惑星を探査するのはこれが初めてとなる。われわれにとって喜ばしい
ことだ」と、ESA科学プログラム委員会の委員長を務めるリシャール・ボンヌヴィル(Richard
Bonneville)氏は述べている。
アメリカ、カリフォルニア州にあるNASAジェット推進研究所(JPL)の惑星科学者ケビン・ハンド
(Kevin Hand)氏は、ESAがJUICEミッションを選定したことに「大きな興奮を覚える」と話す。
「JUICEは、地球以外の惑星の海を調査する初の無人探査機となる。ガニメデとエウロパは、
いずれも氷殻の下に液体の海を持つと考えられる。そして地球の生命を参考にするなら、
通常、液体の水があるところには、生命が見つかるものだ」と、ナショナル ジオグラフィック
協会のエマージング探検家でもあるハンド氏は述べている。
◆氷殻の内部を覗く
JUICE探査機は、フランス領ギアナにあるESAの発射基地から打ち上げられ、2030年に
木星系に到達する予定だ。
ESAでは、太陽電池を動力とするこの探査機に、調査用の機器一式を積み込み、高解像度
画像のほか、各衛星の化学組成、磁場環境、表面の地形に関するデータを収集する計画だ。
約3年間に及ぶミッションにおいて、JUICEはエウロパへのフライバイ(接近通過)を2度行い、
将来の探査(おそらくは着陸機によるミッション)に適した場所を見つけるため、エウロパの氷殻を
調査するという。
続いてカリストへのフライバイを10回あまり行った後、2032年に探査機はガニメデの周回軌道に
入り、この木星最大の衛星を1年近くかけて調査する計画だ。
NASAのハンド氏によると、「ガニメデとエウロパの氷殻は、その下にある海を覗く“窓”の役割を
果たす」という。地球の北極と同様に、表面の氷は、その下にある海の水からできている可能性が
高いため、氷殻を調べることは、液体の水の化学組成に関する情報を得ることにつながる。
JUICEが搭載するレーダーを使えば、さらにその下まで覗くことが可能だ。「氷を貫通する
レーダーは、惑星科学者にとって、妊娠中の女性に用いる超音波のようなものだ。レーダーに
よって氷殻の中を見ることが可能になり、もしかするとその下の、海と氷の境目まで観測できる
かもしれない」とハンド氏は述べている。
>>2辺りに続く
Brian Handwerk/National Geographic News May 7, 2012
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120507002&expand#title
2 :
pureφ ★:2012/05/11(金) 01:44:18.27 ID:???
3 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 01:50:15.03 ID:Qu47AIcR
これらの世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない。
4 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 01:57:03.05 ID:RT6bFf09
ESA エサ
5 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 02:11:00.95 ID:QRIQg0NT
一瞬グロ画像にみえた
6 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 02:17:17.89 ID:wclyILmj
7 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 02:32:41.64 ID:dyCxluKx
世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない
世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない
世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない
8 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 02:43:38.97 ID:wclyILmj
>>3 スレ立てから数分でよく思いついたなぁ
一瞬なんのセリフだったか思い出すのに考えちゃったよ
クラーク「2010年」から12年後ぐらい経ってれば許可でるかもw
むしろMGM映画・CICの協賛が得られたりして
9 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 02:48:48.90 ID:HONS1cW7
ハリウッド、英米マスゴミを総動員したプロパガンダで他国に濡れ衣を被せて
“非核国”の日本やイラクの民間人を原爆と中古爆弾で“大量殺戮”した。
日本人への人種ハラスメント、テロ集団シーシェパードによるプロパガンダ、「ザ・コーヴ」は、
2009年度第82回アカデミー賞ドキュメンタリー映画賞、2009年のサンダンス映画祭で観客賞など数々の賞を受けた。
★地球生物史の教訓★
「非核の種族は、必ず自称知的文明の核武装種族に侵略され、核兵器で大量殺戮される」
10 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 02:58:14.53 ID:wclyILmj
>>3 >>7 原文はこれ↓
HAL-9000: [message relayed from monolith]
All these worlds are yours, except Europa.
Attempt no landing there. Use them together. Use them in peace.
11 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 03:14:03.04 ID:F9qQfZVf
スタンリーキューブリックやアーサーCクラークがメッセンジャーだとすると
エウロパに着陸した場合モノリスたんがブチ切れるはずなんだけど。
12 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 04:20:14.59 ID:D5sYciJc
欧州が木星なら日本はホ星で
13 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 06:33:47.95 ID:QNsec46A
2001年宇宙のたびも2010年宇宙のたびも過去かよ。
こんなの未来世界じゃない。
家庭用ガイガーカウンターは未来だが。
14 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 06:53:58.91 ID:hQb0qPBg
ハゲの画像かと思ったわ
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 07:07:31.81 ID:3hu4ilQQ
オヤジのハゲ頭のドアップかと・・
16 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 07:09:38.17 ID:5JpL3XH2
自傷画像かと
17 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 07:42:50.15 ID:fak++g8g
18 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 07:44:11.48 ID:XIxxQ4Kx
精神病のハゲの頭皮画像かとオモタ
19 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 07:47:51.43 ID:XCX1onIV
着陸したら欧州発の第三次世界大戦が
20 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 07:48:09.30 ID:BOAbW5E1
衛星血まみれわろえない
21 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 08:29:04.15 ID:WQgEKKka
サムネで育毛剤の記事かと思った
22 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 08:38:15.87 ID:qbJmRBPS
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ. ←
>>1 __,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
──────────────────────
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々にワロタ
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | こういうスレが沢山立ってたのが
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < 昔の科学板なんだよな
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 今の新参は昔の科学板を知らないから困る
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
23 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 08:39:18.38 ID:f2T3MX0V
眼底出血?
24 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 08:44:16.93 ID:688PGRxM
鬼太郎の親父?
25 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 09:13:00.57 ID:wJuttozp
岡村さんの頭皮?
26 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 09:33:22.93 ID:/WudYsE2
人類の住めない火星なんかより
地球の海と同じ量の海水があるエウロパ探査の方が全然有意義
27 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 09:34:22.29 ID:7MEA2lLj
神様に怒られたりしないか?
28 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 09:44:25.81 ID:X71FqeVS
グロ貼るな
29 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 09:55:20.98 ID:p0xjWFS2
この調査にはすんごい期待してる。
だがまぁ生命の痕跡なんて見つかりゃしないだろうなw
30 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 12:24:47.24 ID:ISKxXUIe
潜水艇降ろすのかと思ってぬか喜び
今回は下調べか・・・・
31 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 14:59:23.10 ID:bcTjWQur
い・・・イオは無視かよ
32 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 16:56:43.33 ID:Fq7Z8IA/
>2030年に木星系に到達する予定だ。
遅すぎワロタwwwwワロタ・・・
33 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 17:28:56.19 ID:bfHM6p3Z
海に潜るころはもう生きてないかも俺w
34 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 17:30:51.78 ID:bcTjWQur
>2030年に木星系に到達する予定だ。
俺いねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwworz
35 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 17:45:55.53 ID:EHZD718Y
オレも居なそうだな〜
36 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 17:59:48.73 ID:uIr2vU6b
エウロパの氷は厚さ数kmあって、とてもじゃないが掘るのは不可能という話を聞いたことがあるが。
37 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 18:24:30.60 ID:VQ3QNFKA
結局、太陽系で生命が発生したのは地球だけでしたってオチが何百年後かに判明するんだよな
木星の放射線前提の魚。イカス
でもJUICEに電話すれば・・・・
40 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 21:07:08.42 ID:dlJ9kNFB
ノブレスオブリージュ
41 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 22:38:26.99 ID:DN5B+v0I
EuropeからEuropaへ。
42 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 23:26:06.26 ID:h0OUP9zB
最近ボイジャー探索機はどうしちゃったの?
43 :
名無しのひみつ:2012/05/11(金) 23:50:17.91 ID:fSm+nSfF
血管かと
44 :
名無しのひみつ:2012/05/12(土) 00:05:23.40 ID:TRZ3ks+R
ゴルバチョフかと
45 :
名無しのひみつ:2012/05/12(土) 00:05:47.41 ID:jTHhGWWe
46 :
名無しのひみつ:2012/05/12(土) 12:04:21.34 ID:e7gjVoG8
もっとさっさと出来ないもんかね・・・・
たしかアメリカにも木星系探査計画があったと思うがそっちは今どうなってんの?
まだGoサイン出てなかったっけ?
47 :
名無しのひみつ:2012/05/12(土) 12:25:35.04 ID:OUDp2DkL
地球外生命体肯定派「これで否定厨の目を覚ますことができるな」
地球外生命体否定派「これで肯定厨の目を覚ますことができるな」
win-winじゃねーの
48 :
名無しのひみつ:2012/05/12(土) 14:41:14.35 ID:KmxdlQD8
日本も一枚噛むとか言われてるラプラス計画とは別物なん?
49 :
名無しのひみつ:2012/05/12(土) 14:51:24.77 ID:7lS+4ljo
この調子じゃ俺が生きてる間に有人木星探査は無理だな・・・
冷戦時代みたいに本気出せよ
50 :
名無しのひみつ:2012/05/12(土) 14:59:34.38 ID:D/1MCzeq
>ガニメデとエウロパは、
>いずれも氷殻の下に液体の海を持つと考えられる。そして地球の生命を参考にするなら、
>通常、液体の水があるところには、生命が見つかるものだ
エウロパだけじゃなくてガニメデにもあるのかよ
初耳だわ
51 :
名無しのひみつ:2012/05/12(土) 14:59:47.73 ID:KmxdlQD8
ああ・・・俺もタマの「さよなら人類」が
ワイドショーでヘビーローテーションされる日を
楽しみにしてたんだけどな
52 :
名無しのひみつ:2012/05/12(土) 15:26:30.43 ID:ZoXjMvRh
エウロパ探査の前にギリシャどうにか星矢。
53 :
名無しのひみつ:2012/05/12(土) 15:35:15.10 ID:1AWqkk/x
海の調査といえば
バルト海の海底で見つかった巨大構造物の調査が進んでるはずだよね
54 :
名無しのひみつ:2012/05/12(土) 23:58:57.12 ID:nZ38cfRC
55 :
名無しのひみつ:2012/05/13(日) 01:06:06.62 ID:DLD7yJZF
コーラスとか居るんだろ
57 :
名無しのひみつ:2012/05/13(日) 08:56:31.93 ID:Et9+9hQw
木星の氷を調べるからJUICEか。
探査機の略称(愛称)考えるの楽しそうだな。
現場では「ジュースって良くね?エクスプローラって最後に入れてぇ、Cとかどうしよっか」
なんて過程で決めるんだろな。
58 :
名無しのひみつ:2012/05/13(日) 19:39:49.44 ID:cRIp6ms+
>>55 いやそっちではなく
>>48が言ってるヤツね
エウロパとガニメデに周回機を載せる計画
59 :
名無しのひみつ:2012/05/15(火) 02:31:41.40 ID:6bKboT8z
木星は・・・必ずぶっ飛ばしてやる!!
無重力せっくるもしてやる!!
(木星圏に有人船が入ったら即死ですがね)
60 :
弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=野慈蚕=帝跿(徒)=繪痾陋 衛鴉朧:2012/05/15(火) 08:47:18.17 ID:R07KfQVA
坂本竜馬では無く、酒元鬣魔の方の子孫と その兄 偽ヒトラーのモンゴルに逃げた芝の子孫が戦争兵器製造の『挺陝』製の兵器を交代でリモートコントロールしながら横須賀に人質を監禁しながら立て籠中です。
更に『人肉カプセル』の製造、配付、混入犯で特A戦犯…『妹喰(迷喰・瑁喰・苺腔・邁空)一族』の先祖と意味(忌み)が判る。
フォーレ族の言葉で、震えや恐れを意味するクールーは、疾患名だけでなく、クールーを起こすと信じられている、ある種の邪術も意味する。
邪術を使ったものを見つけ出すために、予言の儀式が行われた。
近くの評判の悪い集落に住む嫉妬深い男が邪術師として疑われた。
女性が注意深く捨てたはずの古いスカート、髪の毛、食べ残し、糞便などを盗んだとして告発された・・・
犠牲者の親類の男性は、告発された邪術師を殺したが、皆がその罪を理解するように、死体に印をつけるのが習わしであった。
[マッケロイ&タウンゼント 1995: 49-50](魔法、魔術を邪術に言い換えた:奥野)
61 :
名無しのひみつ:2012/05/15(火) 11:35:42.35 ID:4TvKPtws
スレタイに偽りありだな。
「氷殻の下の海を探査」じゃないじゃん。
まあ、わかっていたけどね。
今の技術(と言うより予算)じゃ、ボーリング機械を
ガリレオ衛星まで持ってゆくのは無理。
>>50 多分カリストにもあるぜ。
画像のヒビは、海を覆っている氷が、木星の潮汐力でエウロパが
ゆがんだ時に出来たもの。
同じようなのがガニメデにもカリストにもある。
>>54 帰って来れなくてもよいなら、今の技術でも出来ると思う。
62 :
名無しのひみつ:2012/05/15(火) 12:26:49.07 ID:mrSQiann
これらの世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない
63 :
名無しのひみつ:2012/05/15(火) 16:27:46.06 ID:f3PP7Okd
>>61 そっちは EJSM(エウロパ・ジュピター・システム・ミッション)と
連携する形でロシアがエウロパ着陸機の可能性を探ってる
NASAもそれとは別に南極でエウロパ用の自律型水中機を試験中
64 :
名無しのひみつ:2012/05/18(金) 18:58:42.16 ID:FIzR7IA6
65 :
名無しのひみつ:2012/06/06(水) 18:47:41.20 ID:TLo8Lfzx
何としても2022年までにゲッターロボを開発しないと
ゲッター2のドリルなら厚さ数kmの氷の層だってへっちゃらさ!
66 :
名無しのひみつ:2012/06/06(水) 21:10:56.44 ID:Bi7ndp8m
>>12 日本は火星軌道にも乗せられないから惑星の衛星探査は無理だろ。
67 :
名無しのひみつ:2012/06/07(木) 01:04:30.93 ID:5dK9qZjh
68 :
名無しのひみつ:
エウロパはみるからに氷っぽいけどガニメデってどうなのかな