【考古】現存する世界最古の弦楽器か…青森で出土した縄文の木製品

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★
 青森県八戸市にある紀元前1000年ごろ(縄文時代晩期)の是川中居遺跡から出土した木製品が、
現存する世界最古の弦楽器の可能性があることが、
弘前学院大(青森県弘前市)の鈴木克彦講師(考古学)らの研究で28日までに分かった。

 鈴木講師は、弥生時代の登呂遺跡(静岡市)などから出土した原始的な琴と似ていることから
「縄文琴」と命名し「日本の琴の原型ではないか」と話している。

 木製品は長さ約55センチ、幅約5センチ、厚さ約1センチの細長いへら型。
上部に四角い突起、下部に直径約1ミリの穴や刻みがあるのが特徴。
杉かヒバのような材質でできている。

47NEWS(共同)
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012042801001119.html
http://img.47news.jp/PN/201204/PN2012042801001195.-.-.CI0003.jpg
2名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:28:55.43 ID:UxWO9PfO
デザインがいいな
3名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:29:17.00 ID:ac2lMdn/
キムチ「許さん!起源ニダ」
4名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:29:40.20 ID:E+q4byZQ
日本の歴史は3000年
5名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:29:46.74 ID:nWFfnva2
また百均ですか?
6名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:30:00.27 ID:ac2lMdn/
マティスだね
7名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:31:10.83 ID:9QKDwFst
石器や骨器だけで細工したのかな?
何にせよ、「凝る」民族性は脈々と受け継がれているわけだ。
8名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:34:11.83 ID:Z5ZxAoM8
世界最古のオーケストラは雅楽!
9名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:37:31.18 ID:i1/1+xUJ
<丶`∀´> !!
10名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:37:33.61 ID:bpAOLJSH
これを鳴らすと…


あぁ、恐ろしい…もう…
11名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:39:16.13 ID:tIG7NK7/
二胡の類かな?
12名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:41:37.33 ID:cwfyACpi
どうせ来週韓国の500万年前の地層からイルボンへアニゴトンへと掘り込まれた弦楽器と思われる遺物が発掘される
13名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:46:31.50 ID:6Wn75ecL
紀元前1000年で世界最古になっちゃうのか?
以外と残ってないもんだな
14名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:47:08.10 ID:7nEQchUQ
南朝鮮がアップを始めました
15名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:51:42.86 ID:UphK4zMl
>>13
現存するのはだろう
碑文やら壁画に描いてある弦楽器なら紀元前2000年とか余裕かと
16名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:51:58.82 ID:5DDgxezs
紀元前1000年ごろに韓国から盗まれたニダ
日帝返すニダ
17名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:52:50.51 ID:4g5kzZFU
弦がないのに
なんで弦楽器だっていうの?
18名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:56:59.50 ID:nyCU9C/t
穴が複数開いてんじゃないのかな
19名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:06:40.59 ID:Teq02MFP
かっちょいいー

津軽三味線への必然のDNAだ
20名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:07:59.91 ID:NAr8X+DK
縄文人の何にでも装飾を施そうとする情熱はすごいよ
21名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:13:51.26 ID:H1i1cjyh
紀元前1000の2ちゃんのスレタイ。
【速報】ピンと張った糸を指で弾くとガチで楽しいwww
22名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:22:14.90 ID:qjyx2y4g
近いうちに隣国でもっと古いの見つかるぞ
23名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:23:14.87 ID:NpY+k9cl
イエスの墓…的なモノ?
24名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:27:03.14 ID:ATjneT2b
縄文時代だと衣食住だけで必死なのかと思ったが
こんな装飾を施した楽器を作るほど、生活に余裕があったんだな。
25名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:28:40.59 ID:YKCaw9B6
文字の使用とか無いから見過ごされがちだけど、
日本人にとって
この縄文の1万年間の蓄積はデカいんだよな。
弥生・飛鳥・奈良へと続く原動力になってる。
26名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:36:00.80 ID:YKCaw9B6
27名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:36:34.64 ID:g6Ls1i40

・青森で出土、世界最古の弦楽器か/3千年前、縄文の木製品/Web東奥・ニュース/20120428
 http://www.toonippo.co.jp/news_kyodo/news_mn/20120428010011202.asp
28名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:38:27.94 ID:kk5WNl97
不思議な組紐文様
29名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:40:10.40 ID:YQj5i6Vt
お前ら少しは南朝鮮から離れろよ
30名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:49:00.52 ID:NVSEl2sn
もしかしたら縄文文様は文字かも。
現代人が解読できないだけかも・・
縄で何かを伝えている、てのが石垣島のどこかになかったか?
31名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:53:50.19 ID:rlqmDPgR
本当だったら凄いが、簡単に認定すべきではないような気がする。
慎重に判断してくれよと。
32名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:57:29.85 ID:ntPKCAmP
俺の、パーパーナイフにそっくりだ
インディアンの酋長 の飾りがついている
33名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:57:52.64 ID:jewkfZqo
それでは一曲お願いしましょう。

まずは「津軽海峡冬景色」です。どうぞ!
34名無しのひみつ:2012/04/28(土) 14:03:32.52 ID:cS2SQ0zx
何千年も前の東北に、古代文明があった?
35名無しのひみつ:2012/04/28(土) 14:03:46.99 ID:px7RHTNq
写真を見る限り、現存していないような、、、、、、、
36名無しのひみつ:2012/04/28(土) 14:14:18.59 ID:gkoQmWhj
縄文すげえ
37名無しのひみつ:2012/04/28(土) 14:17:40.42 ID:cu+JaU19
えー、教科書の挿絵がヒッピーぽくキャンプファイアになっちゃうじゃん


よくできてるね、ほんとかしら?
年代測定しないと。
38名無しのひみつ:2012/04/28(土) 14:20:06.47 ID:YQj5i6Vt
そういえば、石器時代のオカリナがあるんだっけ。
39名無しのひみつ:2012/04/28(土) 14:29:22.42 ID:nLzJhuag
皇室の歴史だけで2672年あって、世界最古の国家だからね。

今回のはさらに古い、3000年以上前の話という事になるのか。
40名無しのひみつ:2012/04/28(土) 14:38:45.10 ID:5h9IJlep
>>17
なんでだろうね?
41名無しのひみつ:2012/04/28(土) 14:39:31.66 ID:t/NBhWQi
家畜もいたんじゃなかったっけ?
42名無しのひみつ:2012/04/28(土) 14:40:32.18 ID:I9IbyaW5
縄文時代の青森の気候ってどんなだったんだ?
43名無しのひみつ:2012/04/28(土) 14:40:42.41 ID:v/TIb5Vw
>>40
弦は消耗品。
弦がなくてもバイオリンはバイオリン。
44名無しのひみつ:2012/04/28(土) 15:05:26.73 ID:5+t247Ai BE:1477862887-2BP(100)
これは韓国起源。楽器の何処かに"韓国"って書いてあるはず。間違いない
45名無しのひみつ:2012/04/28(土) 15:06:50.49 ID:5+t247Ai BE:2137622999-2BP(100)
模様でなくて文字・記号として解析したら面白いのだろうけど...
答えを出すにはサンプルが少なすぎるのだろうね。
46名無しのひみつ:2012/04/28(土) 15:08:16.43 ID:fHiYFfzc
おとこを少し…
47名無しのひみつ:2012/04/28(土) 15:09:35.03 ID:4Nfa+qoK
>>1の写真、上の方の彫刻?部分がいいな
なんか、人が座って向きあってるふうに見える
48名無しのひみつ:2012/04/28(土) 15:14:59.11 ID:I9IbyaW5
「抱き合う二人」に見える
49名無しのひみつ:2012/04/28(土) 15:17:39.98 ID:4Nfa+qoK
>>48
そうそう。そんな感じ。

もしかしたら、糸など繊維の弦じゃなくて、
木でできたフィンガーピアノみたいなものだったりしてね

まったくの素人考えだけど、そういうの考えると面白いな
50名無しのひみつ:2012/04/28(土) 15:39:18.46 ID:S9/njTof
51名無しのひみつ:2012/04/28(土) 16:12:44.99 ID:nMQPL5jC
津軽三味線がどうのって、津軽に置き換えるのやめてくれよ。
ここは八戸だ。
津軽衆めが。
52名無しのひみつ:2012/04/28(土) 16:16:56.94 ID:I9IbyaW5
津軽弁と南部弁
八戸はどっち?
53貴一:2012/04/28(土) 16:20:46.69 ID:w9j5BsWh
どっちでもよ〜い
54名無しのひみつ:2012/04/28(土) 16:30:34.74 ID:3a48SZDT
ttp://www.yamatopress.com/beautifuljapanstory/3.html
このリンクだれか貼り付けたから読んだけど、、情報が捏造のアホ記事

これよりももっと凄い発見があるのに、、倭人は無視してる。
こんなアホ記事読んでるの、、2chの非歴史者は???もっと最近の
発見に気頭毛!!!!
55名無しのひみつ:2012/04/28(土) 16:47:01.58 ID:EzWbLM8L
54のケセッキは何を発狂しているのやら

>>30
縄の結び目で暗号みたいなの作って、それをもとに太平洋渡って
別大陸と交流していた話もありますなー
平安お貴族だの戦国時代だの二千年そこらのことはもういいから、
いい加減一万年以上前の研究がしたいですわ
56名無しのひみつ:2012/04/28(土) 16:58:26.69 ID:3a48SZDT
この記事の元はどこの偽学者の論文’???
すべて実証的に否定されてる
いわゆる左翼、、朝鮮学者の記事じゃん。
57名無しのひみつ:2012/04/28(土) 17:06:20.54 ID:3a48SZDT
縄文と言うのは、、現全ての東アジアに住むいわゆるモンゴル系という
人種とは関係無し。
日本の縄文は中東系アイヌと、、それより古い南方から入ったC1<<日本
にだけ存在するめちゃ古い遺伝子の混合体です。日本人の遺伝子研究で
証明されてる、、つまり、、いわゆるモンゴロイドと呼ばれる人種が生まれる
前に日本は既に文化国として有った。分るか朝鮮狗倭人
58名無しのひみつ:2012/04/28(土) 17:14:48.54 ID:3a48SZDT
恐ろしい事だ、、こんな重要なスレが建ってるのに、、誰も書き込まない
結局2chは朝鮮狗族の遊び場か!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

最近の知恵に変更する事も無く、、洗脳された知識で書き込んでるのが
2ch。
59名無しのひみつ:2012/04/28(土) 17:15:09.17 ID:50DzYBoC
縄文時代の工具(主に石器)で、板材を作るのは、恐ろしく大変なんだよな。

それを前提とすれば、これだけ大きな板材は、あまりに高コストで、よっぽどの
目的でなければ作らない。これは、縄文のストラディバリウスだ。
60名無しのひみつ:2012/04/28(土) 17:17:49.84 ID:h6H9OJv+
祭事に使っていたんだろうか

どんな音を出すのかな
61名無しのひみつ:2012/04/28(土) 17:21:45.99 ID:50DzYBoC
>>24
貝塚の貝は、組織的に生産し流通していた、広域流通商品だったようだよ。
でないと、あれだけデタラメに大量の貝殻は、廃棄されないという考古学的
な調査結果のようだ。

「ホタテの干物」は、おそらく当時から山間部でも食べることができたん
だろう。。貨幣こそなかったようだけど、おそらく勾玉や黒曜石なんかが
交換に利用されていたんじゃないかな?(高精度な石器には、専用の石材
産地がある。)
62名無しのひみつ:2012/04/28(土) 17:24:29.83 ID:h6H9OJv+
>>61
興味深いなぁ。文字資料に類する出土品があればいいのに。
63名無しのひみつ:2012/04/28(土) 17:45:37.36 ID:0VXR1EOu
J-music
64名無しのひみつ:2012/04/28(土) 17:48:39.33 ID:/WTeGraf
紀元前1000年ころっていったらもう半分弥生時代に入ってるじゃん。
大陸から渡ってきたものかね?
65名無しのひみつ:2012/04/28(土) 18:06:11.56 ID:YeIeFfYl
>>26
南キャンの静ちゃんw
66名無しのひみつ:2012/04/28(土) 19:47:34.69 ID:1A1EBysO
<丶`Д´>返せニダ!
67名無しのひみつ:2012/04/28(土) 20:27:18.10 ID:YKCaw9B6
発掘された縄文のものとされる人骨には
刀剣や矢じりによる傷が全く無いのだな。
争いを好まず和を重んじ、音楽や工芸を愛した人々。。
そんな時代が1万年以上も続いのだな。
想像してみると凄い事だ。
しかし弥生に入り農業が本格的に始まると、
貯蓄する者が出始め
持つ者と持たざる者の格差が広がり戦争が始まる。
68名無しのひみつ:2012/04/28(土) 20:34:05.34 ID:gOadIZ2M
これ、日本独自で生まれたものなのか、それとも何処かから伝わって来たものなのか気になる。
琵琶が日本に
69名無しのひみつ:2012/04/28(土) 20:37:23.35 ID:wLoalEYO
さりとて起源は主張せず
70名無しのひみつ:2012/04/28(土) 22:39:10.22 ID:XtJV5gik
牛頭のある女王のリラ イラク、ウル出土 紀元前2600−2400年ごろ
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/tokuten/2003bm.html
19世紀から20世紀前半にかけて、
都市文明発祥の地であるメソポタミアでは重要な遺跡の発掘が行われ、
その成果が多数、博物館にもたらされました。
その一つが、ウル王墓のプ・アビ女王の墓から出土したリラ(小竪琴)です。
金製の牛頭装飾、共鳴箱の正面部のラピスラズリや貝殻などを
ふんだんに使った贅沢な装飾は、初期王朝時代の栄華を語ってくれます。
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/tokuten/2003/1.jpg
71名無しのひみつ:2012/04/28(土) 22:52:21.11 ID:sj9C/NbL
流石、四大文明さまは半端無いな
72名無しのひみつ:2012/04/28(土) 23:14:56.27 ID:kNL8FqAz
青森?
ならアイヌじゃないの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AA
73名無しのひみつ:2012/04/28(土) 23:17:56.24 ID:DyZarnUm
日本ってそんなに歴史長いのか
74名無しのひみつ:2012/04/28(土) 23:40:20.05 ID:cJiyFjq1
自分が習った時はもっと土人みたいな文化だとならったのに
結構進んでたんだな
75名無しのひみつ:2012/04/28(土) 23:42:02.52 ID:dcJKYRiN
>>72
アイヌは日本人じゃ無いともうすかこのレイシスト。
76名無しのひみつ:2012/04/28(土) 23:48:16.59 ID:8qDd1nid
>>48
道祖神を連想した
77名無しのひみつ:2012/04/28(土) 23:53:17.50 ID:HYt7YKT7
倭国って九州で 日本国って本州じゃないの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:SihaiHuayiZongtu.jpg
78名無しのひみつ:2012/04/29(日) 02:06:42.05 ID:E/r8bzTx
>>39
さすがにその認識は現代じゃ恥ずかしいな
79名無しのひみつ:2012/04/29(日) 02:18:56.63 ID:JKinm1ly
さすがに年齢がおかしいは実在すら疑わしいわだからな。
系譜、年代とも信頼に足るのはおおよそ継体帝以降だがそれでも1500年越えで
他国の王室ではこれに及ぶ家はないからね。
家系だけなら台湾にもっととんでもない家系があるが。
80名無しのひみつ:2012/04/29(日) 02:58:57.30 ID:1zMGgkGh

「縄文文明」が存在したんだろうな。

太古の昔から外に対しては受容的だが、自然と調和した豊かな文明があったんだろう。

一国で一文明を構成していると言うのは伊達じゃない。

81名無しのひみつ:2012/04/29(日) 03:09:35.22 ID:Kyr7/Gzm
82名無しのひみつ:2012/04/29(日) 03:12:57.21 ID:Kyr7/Gzm
>>67
別にそれ縄文だけでなく、メソポタミアとかどこでも
農耕以前は平和で、農耕と共に縄張り戦争が起こったとされてるんだが。

83名無しのひみつ:2012/04/29(日) 03:28:53.17 ID:5d2I+2qx
<丶`∀´> ウリナラが文化を教えてやったニダ、これは韓国に返還するべきニダ。
84名無しのひみつ:2012/04/29(日) 03:40:28.11 ID:WOGsGMma
人が増えりゃ衝突が始まる。大規模農業が広まった結果、人間がそれだけ増えたんだよ
85名無しのひみつ:2012/04/29(日) 06:04:35.23 ID:bXDP5G/d
>>82
富の蓄積が可能になったことが原因なんじゃないのかな?
経済学においては所有権とか財産権とかが経済の発達にかなり作用しているという話も聞く
86名無しのひみつ:2012/04/29(日) 09:22:54.99 ID:1TOyTsSO
縄文時代、弥生時代と分けられると、そこに断絶を感じさせられるんだけど、実は連続してたんだよね。
87名無しのひみつ:2012/04/29(日) 09:34:02.28 ID:BsEQd8Fn
>>86
連続と言うより重複。
88名無しのひみつ:2012/04/29(日) 09:46:51.57 ID:oOFzPIZk
世界最古 弦楽器か 青森・八戸の是川中居遺跡
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012042802000227.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012042802100126_size0.jpg
是川中居遺跡で出土した木製品=是川縄文館提供

(前略

 鈴木講師らによると、毛髪や麻などを素材とする弦を数本、穴に通して張り、指や木の枝ではじいて
演奏したとみられるという。
 世界最古の弦楽器は、中国湖北省随県で出土した紀元前四三三年ごろのものとされている。
この木製品が弦楽器なら、それより五百年余りさかのぼることになる。
 是川中居遺跡では一九二六年以降、同じ形状の木製品が計二十本発見されている。
同様の木製品は、いずれも縄文時代の忍路土場(おしょろどば)遺跡(北海道小樽市)、
松原内湖遺跡(滋賀県彦根市)、亀ケ岡遺跡(青森県つがる市)でも見つかっている。
 鈴木講師は七八年に弦楽器説を発表。滋賀県の発掘チームは機織り具と主張し、
見解が分かれていた。鈴木講師は二〇〇八年夏ごろから再び研究を開始。
機織りに役立たない突起や、作業の妨げになる穴があり、機織り具とは考えられないと結論づけた。
 その上で弘前学院大の笹森建英特任教授(音楽学)とともに復元品を作製。
笹森特任教授が実際に演奏し、弦楽器として使えることを証明した。二人は今年二月、報告書にまとめた。
 鈴木講師は「シャーマン(呪術師)のような儀礼を取り仕切る人が、占いや祈りの際に
はじいたのではないか」と話している。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012042802100127_size0.jpg
一端を口にくわえて弾く奏法=弘前学院大の笹森建英特任教授提供

◆奏法諸説 音色よみがえる
 ポロン、ポロン…。青森県八戸市の是川中居遺跡から出土し、世界最古の弦楽器の可能性
がある木製品。復元品の演奏でよみがえったのは、琴の弦を緩めて鳴らしたような音色だった。
 復元品は、弘前学院大の鈴木克彦講師と笹森建英特任教授が出土品の実測図などを参考に作製。
復元品を弾き、楽器として使えることを証明した笹森特任教授は、指や木の枝で弦をはじいたと推測している。
 研究者の間で意見が分かれているのは奏法だ。琴のように体の前に置いたのか、抱えたのか。
 ハワイの弦楽器ウケケのように一端を口でくわえてはじいたのではないかとの説も飛び出した。
 体の前に置く奏法では、つぼなど土器の上に置いて弾いた可能性もある。空洞の上で鳴らすことで、
共鳴効果があるためだ。
 抱える奏法は、アイヌの伝統的な弦楽器トンコリを参考にした。左肩から下に向け、
両腕で支えるように持ってはじいたとみられるという。
 笹森特任教授は「決まった音階に従ってはじいたのではなく、その時々で自由に演奏した
のではないか」と話している。
89名無しのひみつ:2012/04/29(日) 09:51:41.56 ID:4NefZB0A
>>61
>「ホタテの干物」は、おそらく当時から山間部でも食べることができたん
>だろう。
干物関係は物々交換によ来るようされていた。
北海道のニセコに昆布温泉という地名の場所があるが、
沿岸に住む民が昆布を持って山の産物と物々交換する場所だったから、
そういう地名になった。
90名無しのひみつ:2012/04/29(日) 10:04:17.87 ID:6HJTjWCD
>>44

ドアホウ中卒ヤンキー発見

バ韓国は建国60年程度で現在北と停戦中の国

その前はずーっと中国の属国。しかも世界最低の扱い

91名無しのひみつ:2012/04/29(日) 17:40:07.03 ID:KN+iIrWh
メソポタミアのハープの方がはるかに古いと思うけど、弦楽器扱いじゃないのか?

楽器の装飾品部分だけしか残ってたいけど、
青森のケースも弦が残ってないから同じだと思うけど
92名無しのひみつ:2012/04/29(日) 18:27:23.02 ID:5PUcx7ea
土器にドキッ☆
93名無しのひみつ:2012/04/29(日) 18:30:14.05 ID:7F0LSp9O
おいおいw
世界最古とかw
やっぱチョンと類友だなw
94名無しのひみつ:2012/04/29(日) 18:36:45.14 ID:nk5LetCz
ピラミッド辺りの副葬品は残ってなかったのかな
95名無しのひみつ:2012/04/29(日) 18:40:56.49 ID:Il/aPStS
>>94
楽器の壁画は残ってるけど現物はこれですってのは見たことないね。
96名無しのひみつ:2012/04/29(日) 18:46:48.75 ID:/hCxYJMo
それは俺のモノだ、って中国が言い出しかねないwww
97名無しのひみつ:2012/04/29(日) 18:59:18.28 ID:idLUduw+
歴史ロマン、
東北ロマンだね
この国を
放射能で終わらせたくないな
98名無しのひみつ:2012/04/29(日) 19:58:25.16 ID:KN+iIrWh
ウルで出土したハープは、調べてみたら紀元前2750年で、
明らかに今回のハープより古い。

ただどうやらイラク戦争の時に、バグダードにあったハープ三点は全て破壊されてしまい、
もはやレプリカしか残っていないらしい。

このような経緯を踏まえた上で、「現存する最古の弦楽器」と呼ぶのはもしかしたら嘘ではないかも知れないが、
はるかに古いメソポタミア出土のハープが最近になって戦争で破壊されていることにも触れてないのは、
かなり誤解を呼ぶ書き方だと思う。
99名無しのひみつ:2012/04/29(日) 20:06:41.52 ID:BsEQd8Fn
>>98
何言ってんの?
そういうのを「現存する最古」って言うんだよ。
最近の戦争・災害に関係なく、そういうことは繰り返されてきたんだから。
100名無しのひみつ:2012/04/29(日) 20:12:07.37 ID:0wKAfLQ+
ガキじゃなるまいし、どこの誰がNo.1かなんて競争をしてるわけじゃないんだから、
古い時代の出土品で、とても珍しいケースだ、と伝わるということが重要だろ。ニュースなんだから。
何がNo.1であるかの厳密さなんか追ってたら記事なんか書けないだろ。
あらゆる資料をあたらなければならないんだから。
101名無しのひみつ:2012/04/29(日) 20:17:45.16 ID:KN+iIrWh
>>98
訂正

ウルから出土したハープ三点の内、バグダードにあったものは破壊されてしまったが、
大英博物館所蔵とペンシルヴァニア大学所蔵のものはちゃんと残っている。

大英博物館所蔵 Queen's Lyre (2600-2400 BC)
http://www.britishmuseum.org/explore/highlights/highlight_objects/me/q/queens_lyre.aspx
共鳴箱、弦の部分は後世の再現

ペンシルヴァニア大学付属博物館所蔵 Silver Lyre (2600-2350 BC)
http://www.penn.museum/sites/iraq/?page_id=58

いずれにせよ、今回の出土品は「現存する最古の弦楽器」ですらない気がするんだが
102名無しのひみつ:2012/04/29(日) 20:21:12.82 ID:KN+iIrWh
>>100
別に新聞屋にそこまで調べろとは言わんが、本当に

>弘前学院大(青森県弘前市)の鈴木克彦講師(考古学)

が「世界最古の弦楽器」とか言っているのなら、研究者として問題ある

記事を見る限り、講師の言葉でなくて、新聞が勝手につけた記事題名だと思うけど、
「日本最古の弦楽器」と書けば十分のはず
103名無しのひみつ:2012/04/29(日) 20:21:48.07 ID:0wKAfLQ+
お前が共同通信にたいして、当該記事が事実と異なるという指摘をメールすれば良い。
訂正記事ぐらいは出るかも知らん。

そしてそれは割とどうでも良い。
104名無しのひみつ:2012/04/29(日) 20:48:51.68 ID:POakZ3Ep
多分「琴」みたいな形状の弦楽器として最古と言うことじゃないかな。
105名無しのひみつ:2012/04/29(日) 23:51:01.11 ID:6ruUi15f
素人の私見だが、縄文文字は存在したと思う。
あれほどの遺物、遺跡を残すには文字か記号で次の世代に伝える手段が必要。
いつの時代も天才的な頭脳の持ち主は居るもんで、彼らは文字か記号を作ったんでは?
後世に、より便利なツールの漢字が伝わったんで、縄文文字は消失してしまったかも。
106名無しのひみつ:2012/04/30(月) 00:32:32.75 ID:kUQG+JrX
青森では1万6千年前と思われる世界最古の土器の破片も発掘されておったな。
107名無しのひみつ:2012/04/30(月) 01:10:29.72 ID:FGsJIV8P
青森といえば、キリストの墓と東日流外三郡誌
108名無しのひみつ:2012/04/30(月) 07:56:31.03 ID:+/9/b+nG
>>107
胡散臭くなるからヤメレww
109名無しのひみつ:2012/04/30(月) 08:10:02.35 ID:nCm3UUEq
これはたぶん機織りの道具です
http://ameblo.jp/ma-chanpp/image-10031226701-10019882492.html
楽器にしては共鳴する胴がありません
110名無しのひみつ:2012/04/30(月) 08:23:13.92 ID:9i9a8Wj0
朝鮮でこんなんが出土したら、
ピアノやギターの起源ニダ!、ウイーンフィルハーモニーの起源は古朝鮮にあるニダ!
等とチョン教授共がわめき廻り、大騒ぎになるだろうな。
111名無しのひみつ:2012/04/30(月) 10:07:56.01 ID:S/5P+g/h
>>105
ん?
文字はないだろwだから縄文ですから!

縄文で数値や気象などの情報伝達だから。
莫大な計算や記録は、縄文で十分できるからね。
112名無しのひみつ:2012/04/30(月) 13:10:51.12 ID:trlsynNU
キクマコの先祖の楽器だね。
周囲をよく探せば縄文時代のテルミンと
縄文時代のニセ科学批判ブログも見つかるはず
113名無しのひみつ:2012/04/30(月) 13:18:45.47 ID:trlsynNU
>>88
それはハープと言うより、口琴とかJew's harpの類だね。

ハープの起源の一つが弓にあるのと同様に、口琴の起源も紐を使った作業中、口でちょっと咥えた時にポロンと鳴ったのが起源なのかもしれないね。
114名無しのひみつ:2012/04/30(月) 13:33:34.01 ID:trlsynNU
>>67
いわゆるアイヌ人とか蝦夷の呼ばれた人々の祖先なのかな。
上の方の縄文・弥生対決の写真に載っているような服装を着ているアイヌの人の古い写真を見たことがある。

明治維新後、差別されたり搾取されながら徐々に同化して消えてしまったアイヌ人の事を考えると、ちょっと悲しくなるね。

長野の野尻湖周辺にも一万年くらい前の新モンゴロイド系マンモスハンターの遺跡があるけど、彼らが最終的にどうなったのかもよく判っていない
115名無しのひみつ:2012/04/30(月) 13:47:55.22 ID:QYv5RMUX
>>114
君は違うのかもしれないがアイヌに似て見える格好の縄文人はアイヌじゃなくてその明治維新やった連中を含む
我々現在日本人の方の祖先であることが遺伝学的に示されてるよ。
116名無しのひみつ:2012/04/30(月) 14:17:30.32 ID:k6DDIJSS
いま、東北・北海道は熱いね。
新縄文・オホーツク文化とか、俺らが学校で習わなかったような言葉が出てくる。
青森の三内丸山とか函館の中空土偶がでて、空気が一変したよな。
117名無しのひみつ:2012/05/01(火) 05:05:40.13 ID:WZru0+de
三内丸山を古代エジプトやメソポタミアに匹敵する大文明だと言ってのけた恥ずかしい人たちがおりました
118名無しのひみつ:2012/05/01(火) 05:37:40.57 ID:/MF66Iq9
古代日本では青森が中心
119名無しのひみつ:2012/05/01(火) 05:41:50.38 ID:WoU5cuti
韓国から渡来した吟遊詩人かも
120 【豚】 :2012/05/01(火) 05:44:12.68 ID:puX42ObT
>>112
そりゃたしかに、今を時めくエア御用、放射能安全教団の首魁キクマコの出身地かもしれんが
お国のための安全デマで東北人の健康を損なおうとふる曲学阿世の徒の先祖は、県外に決まっておろうが!
121名無しのひみつ:2012/05/03(木) 00:49:31.05 ID:FFoHunX4
かなり良いセンスをしてるな。
どういう調弦をしたんだろう。
122名無しのひみつ:2012/05/03(木) 16:17:25.95 ID:9+TbmSxO
>>115
アイヌの方が縄文血統が濃いのは常識
123名無しのひみつ:2012/05/03(木) 16:21:30.29 ID:fZrwHBky
アイヌって後の時代に北方から下ってきた人たちで、縄文人とはイコールでは無いってのが最近の説じゃ無かった?
124名無しのひみつ:2012/05/03(木) 16:31:27.57 ID:0/ssN37R
アイヌはむしろ南方系。
125名無しのひみつ:2012/05/03(木) 16:46:15.11 ID:Ut7YO4WM
>>123
オホーツク海文明の集団が渡島にまで進出した縄文人の一部と交流して出来たってのが現在の主流だね。
で本土日本人の方は中国南部から渡来した稲作文化人が縄文人交流したもの。
純粋な縄文人の子孫なんてどこにもいなし、逆に縄文人は1人も子孫を残さず絶えたわけでもない。
126名無しのひみつ:2012/05/06(日) 06:45:24.90 ID:C9vc2b/C
そんな固定的なものじゃなくて、凄く人的移動も流動的だったんでしょ。
今の土着的発想はあんまりないんだよ
全員が冒険者みたいなもんだから。
人の交流も混ざり具合も弥生以前は普通に多かったと思うね

東南アジア・沖縄から北海道まで行こうってするのが凄いよw
127名無しのひみつ:2012/05/06(日) 14:45:09.02 ID:p0gF8LCQ
何でそこまで旅を続けたのやら
128名無しのひみつ:2012/05/06(日) 21:15:01.96 ID:G/l05wfh
法隆寺も「現存する世界最古の木製」建築だし、
日本って、案外、木製のものが腐らずに保存できる環境なのかな?
129名無しのひみつ:2012/05/10(木) 13:54:44.99 ID:javO7i2z
ワニ、コブラ、サソリ、ヤマビル、マラリアから逃げて赤道直下から沖縄へ
ハブ、サソリ、マラリアから逃げて九州へ
巨大アシダカグモ、巨大ムカデ、巨大ゴキブリ、巨大クマから逃げて本州へ
ドビズムカデを逃れて一気に北海道へ
130名無しのひみつ
完全にオワタwww
>>70>>101

解散!!