【宇宙】ロボットによる自律的な小惑星資源の採掘−Planetary Resourcesが計画発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼29−58@pureφ ★
小惑星の資源を採掘--Planetary Resourcesが計画発表

 宇宙開発を行う新興企業Planetary Resourcesは米国時間4月24日、地球近傍の
小惑星から水や稀少金属を採掘するという野心的な計画を立ち上げた。この途方もない
ビジョンを持った創業者らは、同事業によって地球上の社会全体が豊かになり、宇宙開発
もさらに進歩することになるだろうと述べている。

 2年前に創業された同社は、シアトル航空博物館においてこの計画を発表した。その席で
創業者らが述べたところによると、テクノロジの進歩により、宇宙における貴重な天然資源の
採掘は今や経済的に実現可能な域に達しているという。

 地球近傍を通過する小惑星の一部には水が含まれている。水は宇宙船の燃料源として、
あるいは宇宙飛行士の生命維持に欠かせない物質である。さらに、資源はそれだけでは
ない。同社によると、幅500メートル程度の小惑星1つには、地球上で今までに採掘された
量よりも多くのプラチナが含有されている可能性もあるという。

 同社の共同創業者であるPeter Diamandis氏は、テクノロジとビジネスの革新によって、
Planetary Resourcesは過去数十年にわたって誰も成し遂げることのできなかった小惑星の
採掘というビジョンを具現化できる素晴らしい機会に恵まれていると述べている。

 電子機器の低コスト化、およびロボット工学や人工知能の発達は、ロボットによる宇宙
空間での自律的な採掘活動というミッションを可能にする。また、SpaceXといった企業が
宇宙旅行の商業化に取り組んでいるため、Planetary Resourcesは宇宙への到達手段も
確保することができる。

 そして、同氏は最後に、こういったパワフルなテクノロジを活用できる少人数のグループに
投資する気のある裕福な投資家が数多くいると述べた。同社のアドバイザーや投資家の
なかには、Googleの最高経営責任者(CEO)であるLarry Page氏や元CEOのEric
Schmidt氏、Microsoftの元チーフソフトウェアアーキテクトであり、民間宇宙旅行者の
Charles Simonyi氏が含まれている。

http://japan.cnet.com/storage/2012/04/25/6ab32821862fc7c158468e9d5a144e61/planetary_resources_image.png
Planetary Resourcesは宇宙計画の第1段階において、地球近傍の小惑星に利用可能な
資源があるかを見極めるため望遠鏡を使った調査を実施する。 Planetary Resourcesは
宇宙計画の第1段階において、地球近傍の小惑星に利用可能な資源があるかを見極める
ため望遠鏡を使った調査を実施する。提供:Planetary Resources

Martin LaMonica 翻訳校正: 編集部/CNET News 2012/04/25 13:03
http://japan.cnet.com/news/business/35016572/

関連ニュース
【天文】3年前に小中学生の2人が発見した小惑星が国際天文学連合に正式登録 小中学生では世界初か 日本スペースガード協会
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1335368482/-100
【社会】JAXAのインターネット寄付が1000万円超に。小惑星探査機「はやぶさ2」への寄付が半分以上を占める
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334475914/-100
【天文】無数の小天体が、地球周回軌道に存在する可能性 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1333810263/-100
【宇宙】小惑星探査機「ドーン」によるベスタの概観 22kmの山 南半球は10〜20億年前に形成 北半球よりも少し若い 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323108073/-100
【宇宙】小惑星ルテティアの内部に金属コアが存在?惑星誕生の前段階に存在する微惑星?探査機「ロゼッタ」の観測結果を解析 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320367004/-100
【天文】JAXA、赤外線天文衛星「あかり」の観測データを使った小惑星カタログを公開(動画あり)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318691116/-100
【天文】地球に近い小惑星は911個 直径1キロ超、数百年衝突せず NASA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317531493/-100
【宇宙開発】NASAのSLS計画 2025年までに小惑星への有人探査を実施、2030年代には火星へ人類を運ぶ 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316094285/-100
2名無しのひみつ:2012/04/27(金) 16:36:57.91 ID:ZexEGB2w
名産は均一サイコロです
3名無しのひみつ:2012/04/27(金) 16:42:05.34 ID:YBsPHceL
DSNを使わなくても探査できるというのは、魅力なのかもしれんな。
4名無しのひみつ:2012/04/27(金) 16:54:53.05 ID:x0lcu1rs
工事用宇宙エレベータ作らないと採算合わへんがな
5名無しのひみつ:2012/04/27(金) 16:56:38.30 ID:OGunbql3
>>1
>小惑星の資源を採掘

JAXAが募金を募ってるっていう記事の時にも書いたが
なんで、日本はこういう日本の利益になるような事をまずやらないんだ?
「地球の成り立ち」がわかっても腹は膨れないんだよ
「それは先進国の義務」ってレスくれた人いたけど、アメリカとか減らされたとは言え
日本より圧倒的な資金があればそうかもしれないが、日本はロシア、中国以下なのに
まず、なんで「地球の成り立ち」を知る事が儲けより先なんだよ?
”儲け事業”と”学術的な探索”両方出来る資金があれば両方やればいいだろうけど
6名無しのひみつ:2012/04/27(金) 17:01:04.20 ID:+BcT+5ex
>>5
中途半端な資金じゃ大したこと出来ないから
7名無しのひみつ:2012/04/27(金) 17:11:30.13 ID:OGunbql3
>>6
>宇宙開発を行う新興企業Planetary Resources

でも、>>1は一企業だよ?
8名無しのひみつ:2012/04/27(金) 17:18:05.69 ID:djEdkuRc
またjet掘する毎日が始まるお
9名無しのひみつ:2012/04/27(金) 18:10:08.15 ID:fG5arBF6
どうやって回収するんだろう? 恒久月面基地ができないと大気圏を通しては、
失われるものが大きい。月軌道に放置しておくのが一番安定だろうが、そんな技術ができたら、
世界中の都市をいつでも隕石で攻撃できるようになるね。
10名無しのひみつ:2012/04/27(金) 18:14:20.85 ID:Q45hqRpY
造物主の掟
11名無しのひみつ:2012/04/27(金) 18:17:12.00 ID:pGyb3TTe
>同事業によって地球上の社会全体が豊かになり、

・・・なったらいいねぇ。
12名無しのひみつ:2012/04/27(金) 18:47:42.77 ID:RxdEw2b6
>>7
経済の足しになるような運用を見通せる余裕があるのはアメリカだけな気がする
日本を含めて他の国は、技術面で後れを取らないようにするので精一杯なんだと、知らんけど
13名無しのひみつ:2012/04/27(金) 19:23:26.47 ID:7tgdhP3E
絶対に採算が取れない投資詐欺
振海底から採掘したほうがまだ安上がりだ
14名無しのひみつ:2012/04/27(金) 21:59:36.52 ID:Xlj4iHNQ
レアメタルは比較的高密度だろうが・・・どうやって分離する気なんだ
溶剤は一切使えないぞ
15名無しのひみつ:2012/04/27(金) 22:27:58.84 ID:/2kc4Ut6
これは、日本製イオンエンジンが、売れるな。
16名無しのひみつ:2012/04/28(土) 00:14:18.14 ID:mJcOn7tS
>>1
天文衛星から始めるのか
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/28(土) 01:10:57.58 ID:h8M4wK89
地球に帰還するときにどこに落ちるか分からんしね。
グライダー方式でうまく操作して、決められた地点に落すのならいいけど、
それだとコストがかかるかもね。
18名無しのひみつ:2012/04/28(土) 06:47:16.29 ID:fz20yItk
地球に持って帰る必要なくないか?
その場で何か作ってその所有権を売ればいいよ。
19(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/04/28(土) 06:54:23.59 ID:munSRWi2
ロボット部隊は小惑星置き去りで、引力圏から脱出速度
小さいのでリニアモーターのマスドライバーで砲弾状の
コンテナで母船にガンガン鉱石を送るんだろう。
テロリストに乗っ取られると、標的を地球に変えて、
遊星爆弾が次から次へと降ってくる
20名無しのひみつ:2012/04/28(土) 09:25:02.98 ID:o5bHdHaX
地上に持ち込むなら採算合わないし
軌道上には資源化して利用するほどの需要もない
地球上の資源が枯渇する頃には採算合うのかね
21名無しのひみつ:2012/04/28(土) 16:24:22.24 ID:qhhOueeH
はやぶさの大船団くるか・・・
22名無しのひみつ:2012/04/28(土) 19:39:32.76 ID:kDvmjRWh
ヤマトに登場した「暗黒星団帝国」てのが
長年星間戦争してる設定で、(相手は不明)
戦争継続に必要不可欠な鉱物を求め星星を調査し
見つけては長征し掘り尽くす。
当時、稀有壮大な話やの〜なんて思ったが
構想とはいえ、人類もここまで来たか。
23名無しのひみつ:2012/04/28(土) 23:25:50.85 ID:OtnajDRH
>>20
エレベーターを作るんだよ
24踊るガニメデ星人:2012/04/29(日) 03:31:55.67 ID:c64EkaSY
>>20
採算はあいますよ、なぜなら宇宙に存在している物質とエネルギーはすべていくら使っても無料
ですからね、宇宙に存在する物質とエネルギーだけを使って資源を採掘するならコストはほとんど
かからないのですよ。
25名無しのひみつ:2012/04/29(日) 03:37:55.01 ID:3idr0Xv1
>>9
恒久月面基地なんかあっても何の益も無いぞ

26名無しのひみつ:2012/04/29(日) 03:52:43.81 ID:W0WoQzvs
胡散臭い会社だな
27名無しのひみつ:2012/04/29(日) 04:24:44.48 ID:WOGsGMma
アメリカの航空宇宙産業は、軍事とも絡んで肥大化しすぎているため、
政権が削減方針を出すとすぐ人員がダブつく。多量に。
こういう胡散臭いベンチャーは、その十中八九が、NASAやNASA関連企業のリストラ受け皿。
表には出ない形で様々な援助を受けるため、まともに業績が上がらなくても潰れない。
人材プールと言えば聞こえはいいけれど、要するに社会の成人病みたいなものであって、健全とは言えない
28名無しのひみつ:2012/04/29(日) 04:40:29.88 ID:MVcr6H59
21世紀、これからのビジネスは、介護やITじゃなくて“宇宙”じゃなきゃ、世界の明るい未来はないって事だと痛感。

日本企業は儲からないビジネスに早く見切りを付けて、多少のリスクは覚悟して、早期に宇宙ビジネスへ投資すべきだな。
29ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/04/29(日) 04:43:59.49 ID:jDFMRA2R
どうやって宇宙で儲けるつうんだよと
30名無しのひみつ:2012/04/29(日) 08:22:26.42 ID:H8MX8SJQ
木星 重水素プラントの建設はいつ始まるんだよ
31名無しのひみつ:2012/04/29(日) 12:17:17.87 ID:S1yGztyj
その前に核融合を実用化しないとな
話はそれからだ
32名無しのひみつ:2012/04/29(日) 17:08:06.86 ID:0aGpisxA
フォン・ノイマン・マシンというわけではないんだな
33名無しのひみつ:2012/04/29(日) 17:57:30.26 ID:5PUcx7ea
小惑星はきびしいが
地球の衛星軌道にこの手の星が見つかれば使えるかも
34名無しのひみつ:2012/04/29(日) 18:50:34.01 ID:lnQNDyqx
>24

未来技術板から出てこないでよ
35名無しのひみつ:2012/04/29(日) 21:21:24.42 ID:QeH/6R9z
白金は宇宙における元素の存在比自体が低いし、小惑星じゃ鉱脈化が起きないから
まとまった形では存在しない筈
36踊るガニメデ星人:2012/04/29(日) 23:36:54.58 ID:c64EkaSY
>>28
同感同感、日本の未来は宇宙にある!!!
37踊るガニメデ星人:2012/04/30(月) 00:28:59.96 ID:hdk63+YP
これは人類の運命を大きく変える重大な事業となるだろう、宇宙から金属資源を取ってくる事が
できれば、もはや人類は永久に金属資源の枯渇を心配しなくても済む事になる、宇宙に
存在する金属資源はほぼ無尽蔵だし、小惑星の金属資源だけでも数百万年は採掘し続ける
事が可能だろう、この事業が成功すれば人類は永遠の繁栄が約束されたようなものだ。
すばらしい、実にすばらしい事だ。
38名無しのひみつ:2012/04/30(月) 06:39:49.94 ID:hdlcBWSF
今の鉱脈より希薄な資源を今まで以上に効率良く精製する技術革新が必要そう
39名無しのひみつ:2012/04/30(月) 16:30:05.81 ID:uacfMm5Z
アクシズマダー?
40名無しのひみつ:2012/04/30(月) 17:43:34.61 ID:Al4Crsc/
まずは熱水鉱床からかな
41名無しのひみつ:2012/04/30(月) 21:52:17.37 ID:fIcRH7CW
凍死サギか、いよいよネタが尽きて来たか
42 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/01(火) 11:17:28.05 ID:cfSDQ1/w
test
43名無しのひみつ:2012/05/01(火) 23:23:38.57 ID:htul8y5/
>>25
月面に基地があれば大勢の研究者が、無重力(地球の約6分の1の重力)状態での長期実験や、天文台の建設でハッブルの100倍以上の解像度で捉えた画像を、NASAや研究機関にも高額で売る事が出来るはず。

その他にも採算面で合う、地球では少ない金属等の資源を採掘し、地球に持ち帰り売ればビッグビジネスになるんじゃないかね。


とにかく、ここ数年は宇宙放射線が人体にもたらす影響の実験が完璧ではなくて、月面での長期滞在が安全に出来るレベルではなかったが、福島原発と同等以下の危険性ならば、研究者や作業員を送り込むべき時期が来た様な気がする。
44踊るガニメデ星人:2012/05/02(水) 00:14:00.84 ID:nKrLYsru
ホッッッ、これでもう中国に悩まされずに済みそうだ。
45名無しのひみつ:2012/05/02(水) 00:57:45.58 ID:VcMu1OkL
>>43
毎回毎回、月面を往復するためにどんだけの燃料を運ぶ必要があると思ってる?

46名無しのひみつ:2012/05/02(水) 02:29:25.53 ID:pEAtG1K+
>>45
燃料?はぁ?
月には酸化剤などないよ。燃料って酸化剤なしでは燃えないぐらい
しらないの?
47踊るガニメデ星人:2012/05/02(水) 02:53:32.50 ID:nKrLYsru
これは人類にとって新たな飛躍といえるだろう、人類はついに地球というゆりかごから飛び出して
謎に満ちた宇宙を新たな活躍の場とするのだろう。
48名無しのひみつ:2012/05/02(水) 02:57:29.57 ID:vP3rXvkE
ユイ「人はこの惑星でしか生きられません」
49名無しのひみつ:2012/05/02(水) 03:35:42.34 ID:mEaF4K21
>>45
それでも片道、10億円未満なら十分ビジネスとして成り立ちそうだが?
50名無しのひみつ:2012/05/02(水) 05:11:06.31 ID:VcMu1OkL
>>49
月への定期便が、毎回毎回着陸・離陸に必要な燃料代を稼げいでペイするほど、
月資源の生産性が上がるまで、少なく見積もっても10〜30年は必要。

それまでの間、単なる物見遊山程度のリターンしかない「月面有人基地」への往復費用を、
途切らせず調達し続けるのは不可能。

物見遊山だけなら着陸なんかせず、月の孫軌道を周回して戻ってくるだけの方が遥かに安価だからな。
51名無しのひみつ:2012/05/02(水) 05:14:50.82 ID:VcMu1OkL
そもそも、なぜ小惑星資源採掘なのか、それを考えれば「月面基地」がどれだけ非現実的な夢物語か分かるはず。
1/6Gの天体へ着陸・離脱するのに必要なコストに見合った短期収益が得られないからだ。
52名無しのひみつ:2012/05/02(水) 06:20:22.42 ID:pEAtG1K+
>>51
月から資源や本格的な離脱するならば、そんな非合理的なロケット技術
など使うわけが無い。もっとも安易で簡単な方法が普通にSFで予測
されている。
火星から離脱するのと月から離脱するのは重力の差で難しいのではなく
大気があるから難しいってことです。大気がない惑星の引力を打ち消すのは
簡単すぎる。
53名無しのひみつ:2012/05/02(水) 07:32:08.80 ID:/HPrKicv
突入カプセルに資源つめて、地球に向けてマスドライバー!!

…でよくね?
54名無しのひみつ:2012/05/02(水) 09:28:33.94 ID:tWZP/vh2
まぁ実用化されるのはロボットによる自律的な繁殖が可能になってからだな
55踊るガニメデ星人:2012/05/02(水) 09:57:36.21 ID:nKrLYsru
>>53
いいんじゃない。
56名無しのひみつ:2012/05/02(水) 10:12:03.23 ID:xMo+bvNP
宇宙海賊が全海洋を支配する時代はもうすぐか
57名無しのひみつ:2012/05/02(水) 10:28:49.54 ID:q5JhcW80
いいんじゃないの
人間が宇宙に行ったって仕方ない
ただでさえ生命維持のために膨大な資源とエネルギーを消費し続けるし
58名無しのひみつ:2012/05/02(水) 11:38:45.50 ID:VcMu1OkL
>>52
SFじゃなく現実の話をしてるんだが

59名無しのひみつ:2012/05/02(水) 16:07:30.68 ID:pEAtG1K+
>>58
現実に存在する技術なのに、SFだから現実じゃないとか言うのは無知の
自己紹介だろ。
60名無しのひみつ:2012/05/02(水) 16:20:57.38 ID:8dnoasoL
>>59
現実に存在する!(キリッ)
とか言われてもなー
61名無しのひみつ:2012/05/02(水) 16:23:22.13 ID:FqV4qKe5
ここは小惑星開発のスレなんで、月厨はそろそろ失せろ。
62名無しのひみつ:2012/05/02(水) 16:46:53.34 ID:LJWOjYn9
投資ガネは集まりそうだ。
集まったら年金運用に失敗したことにして解散。
63名無しのひみつ:2012/05/02(水) 17:56:29.92 ID:pEAtG1K+
>>60
リニア駆動もしらないのか?
リニア新幹線とかSFだといいたいの?
64名無しのひみつ:2012/05/02(水) 17:59:05.65 ID:mEaF4K21
>>52
否定的な考えの元の、簡易見積りではそうなるかも知れないが、肯定的な見積りでは、雇用や利益・発展性など、大半が先進国が今後進むべき方向性なのは間違いないね。


例え何処かの国のある会社が巨額の赤字を被ったとしても、それは過去の経験として無駄にはならないはず。
65名無しのひみつ:2012/05/02(水) 18:53:51.20 ID:Xg3glXgh
後にこの資源回収ロボはテラフォーミングロボットと改造される
そして外宇宙で人間が住めそうな惑星を更に地球のように作り変えるよう
自己複製
自己修正
AGI
を搭載したテラフォーマー船は外宇宙に旅立つが計画はある日突然中止される
テラフォーマー船に自壊命令を送信して人類はテラフォーマー船の事を忘れていたが
命令が受け取ったにも関わらず自壊せず
なんと人類が住んでいる火星や地球をテラフォーミングの対象とする
この戦争で人類側は数十億人の死傷者が出るが
何とかテラフォーマー船を人類未踏の宇宙に送り飛ばし
二度と地球に帰ってこれないようにした・・
66名無しのひみつ:2012/05/02(水) 18:58:58.80 ID:mk1C7lCu
環境破壊反対
67名無しのひみつ:2012/05/02(水) 20:09:25.28 ID:wFkKhhn+
逆説的な言い方をすれば、
「月面にマスドライバーを建設するための資機材を投入可能な輸送力があるのなら、マスドライバーは不要。」
これは軌道エレベータにも当てはまる矛盾。

リニア動力は実在!とか月面にマスドライバーとか言ってる時点で夢物語の住人である自覚を持てと。
68名無しのひみつ:2012/05/02(水) 20:58:28.88 ID:5Q86/+w2
プラチナ1トンほど持ち帰ったら元とれるんじゃね
69名無しのひみつ:2012/05/02(水) 22:20:33.85 ID:D52W4v8B
スペースデブリ回収した方が希少金属は多いんじゃね
70名無しのひみつ:2012/05/02(水) 23:11:12.20 ID:tDWIP0Fb
毎回毎回都合良く着陸地点の近くにプラチナのインゴットがお使いのお駄賃のようにゴロゴロ転がってたら世話なくていいねw
71名無しのひみつ:2012/05/03(木) 04:25:27.56 ID:tD00V+GU
ゴールドラッシュで金で儲けたやつはいない
と同じか
72名無しのひみつ:2012/05/03(木) 05:48:27.44 ID:kswG6gpK
>>67
資源打ち上げなら初速がライフルの弾丸程度で引力圏脱出できるぐらいしらないばか?
73名無しのひみつ:2012/05/03(木) 12:51:21.32 ID:Y60Cw3Rf
子ども向けの単純化された例え話を根拠に、
現実の建設や産業化が可能だとか思い込んじゃうとか

74名無しのひみつ:2012/05/03(木) 12:52:57.92 ID:wWD5asyf
隕鉄があるんだからある程度大きくなり金属核が形成された段階で破壊された小惑星の残骸なら
重金属の塊がないとは言えない
が、それにしたってプラチナとかの貴金属が塊であるなんてことはないだろう
核である鉄の塊の中身混じってるわけでよけいに採掘は難しい
75名無しのひみつ:2012/05/03(木) 14:53:28.20 ID:51qRKM3I
いい加減、小惑星の話をしろよ
76踊るガニメデ星人:2012/05/03(木) 19:06:02.32 ID:kvmIcyKl
これは十分実現可能な計画だ、技術的には既存の技術だけで実現可能だし、資金面でもこれほどの
金持ちたちが支援するならば問題は無いだろう、これから宇宙開発は驚くほど急速に進むに違いない。
77名無しのひみつ:2012/05/05(土) 01:18:52.07 ID:7E/Xjf/L
はやぶさがすでにやったじゃないか。
78名無しのひみつ:2012/05/05(土) 04:40:17.66 ID:f+u5V651
>>77
はやぶさは最初の探検に成功しただけ。
商用航路の開拓や、現地工場開設など、これから「大航海時代」が始まるんだよ。

79名無しのひみつ:2012/05/05(土) 05:10:02.78 ID:TO204Yu3
宇宙ってサギだよなー

望遠鏡とかの科学実験だけやってりゃいい
人間は行こうとするな。
80名無しのひみつ:2012/05/05(土) 13:28:24.39 ID:AXlF1hn8
彗星狩りだな
81名無しのひみつ:2012/05/05(土) 18:47:59.96 ID:QOvQmkBX
実際行って掘ってみないと小惑星の組成もわからないんだよね?
82名無しのひみつ:2012/05/05(土) 19:21:53.18 ID:lXOwcptB
はやぶさ100機ほどで一斉にサンプルリターンしようぜ
83名無しのひみつ:2012/05/06(日) 01:17:28.42 ID:VVQtKSna
とりあえずアメリカより先に探索しようぜ!
84名無しのひみつ:2012/05/06(日) 04:53:04.98 ID:ySaWh9Sq
ホリエモンもロケットロケットってうるさかったよな
85名無しのひみつ:2012/05/06(日) 06:24:47.07 ID:yPsSSm2O
小惑星一個採掘するごとに
市場価格が暴落しまくるのか
86名無しのひみつ:2012/05/06(日) 09:41:55.60 ID:HhaVlOz8
>>82
日本の場合、木星からヘリウム3を採取して、核融合の燃料につかう事を目指している。

http://www.ile.osaka-u.ac.jp/zone2/openspace/topics/news/nakashima.pdf
87名無しのひみつ:2012/05/06(日) 09:54:33.06 ID:HhaVlOz8
JAXA、次世代版イオンエンジン部品をUAEの衛星に搭載−初の海外供給
>>78
どんどん性能アップするぜ。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520120330aabe.html
>宇宙航空研究開発機構(JAXA)はイオンエンジン用部品の中和器(用語参照)をアラブ首長国連邦(UAE)が2012年末に打ち上げる地球観測衛星「ドバイサット2」に載せ、宇宙実験に乗り出す。
>探査機「はやぶさ」に載せたイオンエンジンの推力を3・8倍に向上させた次世代イオンエンジンに使う部品で、JAXAの中和器が海外の人工衛星に搭載されるのは初めて。
88名無しのひみつ:2012/05/06(日) 10:17:18.78 ID:J6RKqvGu
そのロボットが採集してきた鉱石を横取りする宇宙海賊が横行するようになる
だろう。
89名無しのひみつ:2012/05/06(日) 10:34:14.02 ID:FNRzWbgn
>86
そういう構想を考えてる人もいるよってだけで日本関係なくね?
90名無しのひみつ:2012/05/06(日) 10:47:03.37 ID:qSFkVWn2
>>1
スターゲイザーか。
91名無しのひみつ:2012/05/06(日) 11:21:18.82 ID:o+FxZuDD
>>85
大規模に宇宙進出するのなら、消費する地域や量も増えるので言うほど暴落はしないと思う
92名無しのひみつ:2012/05/06(日) 15:23:55.53 ID:AHdbukTt
>>88
そこで 宇宙警察の登場です

実際は無人の衛星だと思う ひたすら沈黙して
敵を見つけたら100Gで猛加速して撃破
93名無しのひみつ
宇宙で消費するものは宇宙で生産するのが基本な。