【技術】Googleの自動運転カーほぼ完成、最初のドライバーを乗せて手ぶら走行中のムービー公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼29−28@pureφ ★
Googleの自動運転カーほぼ完成、最初のドライバーを乗せて手ぶら走行中のムービー公開

すでにある程度の自動車には、人間が操作しなくても一定速度や一定車間距離で走行するオートクルーズ機能が
搭載されており、将来的には完全自動運転で運転手不要の自動車を目指しての取り組みが行われていますが、まずは
Googleが「自動運転車」をほぼ完成させました。さっそく、最初のドライバーを乗せて町を走るムービーが公開されています。

Self-Driving Car Test: Steve Mahan - YouTube
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=cdgQpa1pUUE#!
こちらがGoogle自動運転者の最初のドライバー、スティーブ・マハンさん。視覚障害があるため、普通のクルマを運転することはできません。
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-01_m.jpg
自動運転プリウスに乗り込みました
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-02.jpg
マハンさんが運転席に座り「行こうか」と声をかけるとクルマが反応し、動き始めました。
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-03.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-04.jpg
見たとおり、マハンさんはいっさいステアリングに手をかけていません。また、足もアクセルは一切踏んでいません。
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-05.jpg
屋根の上ではまるでストリートビューカーのようにくるくると装置が回転しています。レーダーで周囲の安全確認をしているようです。
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-06.jpg
「一時停止の標識だ」とマハンさん。
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-08.jpg
車もこれを自動で認識して一時停止し、安全確認してから走り出します。
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-09_m.jpg
ここでちょっと寄り道
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-10.jpg
ドライブスルーへ
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-11.jpg
無事買い物完了
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-12.jpg
併走する撮影車両に手を振るマハンさん
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-13.jpg
今度は駐車場へ
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-14.jpg
クリーニング店に寄りました
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-15.jpg
先ほど購入したタコスをかじりながら帰宅
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-18.jpg
「今まで自由にあちこち行くことができなかったけれど、自動運転のおかげで行きたい場所、行かなければいけないところへ
行けるようになる。私に“独立”と“順応性”を与えてくれる」とマハンさんは感想を語りました。
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-20.jpg
Googleの「o」が車になったロゴ
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-22.png
Googleの自動運転車は2011年には事故も起こしましたが、これは自動運転がオフだったときのもの。今回、現地警察などの
協力も得て、自動運転で町中を走れることもわかり、実用可能なレベルに達していることを証明しました。完全に自動運転
とはいかないまでも、半自動運転が当たり前になるのはそう未来のことではなさそうです。

GIGAZINE 2012年03月29日 11時20分23秒
http://gigazine.net/news/20120329-self-driving-car/

関連ニュース
【自動車/独逸】フォルクスワーゲン(VW)が「半自動運転システム」を開発 ドライバーの監視のもとで130km/hまで自動運転
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309210741/-100
【経済】Google、「自動運転カー」プロジェクトを発表…既に公道で試運転中、「車は自動で走るべきだ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286712713/-100
【自動車工学】大型トラック3台を車間15mで自動運転・隊列走行実験に成功…NEDO 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285698226/-100
【技術】慶大、自動運転機能搭載の一人乗りEVを開発…GPSで目的地まで自動移動
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255910962/-100
2名無しのひみつ:2012/04/26(木) 00:24:26.65 ID:JaqyZ/pH
2get
3名無しのひみつ:2012/04/26(木) 00:26:54.76 ID:QXDavxE/
Yahoo!は朝鮮人と組んでインサイダーやり放題
4名無しのひみつ:2012/04/26(木) 00:40:21.15 ID:3dtStFpJ
自動運転自動車

これが真の自動車

従来の自動車はなんと呼ぶべきか
5名無しのひみつ:2012/04/26(木) 00:40:27.89 ID:jMKRo8Jo
突発的な事故への対応力ってどのくらいあるんだろう
パニくった人間よりマシな対応はできそうだけどどんな感じのやるのかな
6名無しのひみつ:2012/04/26(木) 00:41:34.67 ID:jZKFA/95
日本もこれやれよな。
7名無しのひみつ:2012/04/26(木) 00:43:23.04 ID:jZKFA/95
高齢化社会の日本で自動車販売が復帰するなら自動運転以外無いだろうよ。
日本の自動車会社すべてやれ。
8名無しのひみつ:2012/04/26(木) 00:44:10.18 ID:6xhsusvc
屋根の上でバケツが高速回転してるのは仕様なのか
9名無しのひみつ:2012/04/26(木) 00:46:57.54 ID:1h67ggLg
日本も頑張ってんだけどねー
去年の競技会じゃ閉鎖してない公園を1キロ程移動してエレベータに乗って
降りてさらに移動してってコースで完走車が出てる
10名無しのひみつ:2012/04/26(木) 00:47:06.11 ID:qJxJAfTw
危険な戦地出の無人運搬車の完成だな
11名無しのひみつ:2012/04/26(木) 00:48:09.52 ID:Qs1f7mrP
公道走ってるーーー!
12名無しのひみつ:2012/04/26(木) 00:50:18.99 ID:Qs1f7mrP
これって一般に浸透したとして、事故起こしたら誰の責任になるのかな?
13名無しのひみつ:2012/04/26(木) 00:51:46.35 ID:HY9TFEq9
>>12
事故は自己責任
14名無しのひみつ:2012/04/26(木) 00:54:55.59 ID:Qs1f7mrP
>>13
そうだろうとは思うけど、もしそうだったらこのビデオの人みたいに目が見えない人は乗ってはダメって事になりそうだね。
15名無しのひみつ:2012/04/26(木) 00:56:30.46 ID:oebqZrXD
当分は普及しないから心配すな
16名無しのひみつ:2012/04/26(木) 01:06:52.36 ID:2zQd8xGy
 カーナビに「まもなく右方向」など指示されると、
そこまで言うならおまえがハンドル切れよと思ってしまう。
自動運転までもう少しってとこだろうね。技術的には・・・
17名無しのひみつ:2012/04/26(木) 01:17:46.31 ID:lxVJMNXB
もうGoogleは秋田
18名無しのひみつ:2012/04/26(木) 01:26:12.08 ID:CvYYOzrf
道路上にマーカーチップ埋めとくだけでいいような気がしてきた
19名無しのひみつ:2012/04/26(木) 01:41:08.89 ID:yqyikIy6
↓これ
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/soko/soko001.html
と類似のシステムを実物に取り付ければ、すべて解決w
20名無しのひみつ:2012/04/26(木) 01:42:28.06 ID:FWjdT0tp
無線LANやってるそこのあなた、これを検索してみよう。
『_nomap』
googleってまるっきりスパイじゃねえかw
21名無しのひみつ:2012/04/26(木) 02:07:08.19 ID:hU+xPzpN
今日タクシーが突っ込んできてひかれそうになった。
絶対ムリだろ
22名無しのひみつ:2012/04/26(木) 02:09:29.85 ID:aMgvz4xb
これが本当の自動車
23名無しのひみつ:2012/04/26(木) 02:18:54.32 ID:ftEu3Vw4
戦車に応用できるね
24名無しのひみつ:2012/04/26(木) 03:02:37.84 ID:+dDPQikG
自動車学校がつぶれちゃう?
25名無しのひみつ:2012/04/26(木) 03:07:34.04 ID:U4GuzmFd
全自動車?
26名無しのひみつ:2012/04/26(木) 03:13:23.93 ID:lmHI0KWr
とりあえず、高速道路だけ自動運転してくれたら、俺的にはかなり楽。
27名無しのひみつ:2012/04/26(木) 03:20:43.18 ID:OkFVOzgO
これ どうやって指示してんの?
28名無しのひみつ:2012/04/26(木) 03:22:13.49 ID:cIOqs5Ck
自動運転と自律運転の違いがだな・・・
29名無しのひみつ:2012/04/26(木) 03:24:57.95 ID:knwLiqVF
事故の総量は減るかもしれないけど一回の事故の死者数が多くなる可能性はない?
30名無しのひみつ:2012/04/26(木) 03:39:45.79 ID:m/iJdRtn
乗車中はドライバー・同乗者の頭に電極をさして個人情報を抽出
走行中はフロントグラス全面に広告表示
31はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/04/26(木) 03:44:22.33 ID:qudn3Nj9 BE:384897942-2BP(3456)
>>1
クルマが趣味の人には哀しい時代になりそう(・ω・`)
32名無しのひみつ:2012/04/26(木) 03:45:41.79 ID:QHfkCvMP
全自動にするよりリモートデスクトップみたいにして
リモートでプロに頼むとかのほうが現実的じゃね?
33名無しのひみつ:2012/04/26(木) 04:22:20.62 ID:1XB0eCi8
>>8
4つのカメラがうんうんうなづきながら走るタイプのもある。
http://www.youtube.com/watch?v=6sGIVlVow6I#t=50s
http://www.youtube.com/watch?v=562yb0wifPo

>>18
元々陸軍が始めたプロジェクトだから、何の標識もない不整地を走れないとダメみたいだ。
白線のある舗装路を走らせるだけなら、ずっと簡単みたい。
34名無しのひみつ:2012/04/26(木) 04:24:49.61 ID:1XB0eCi8
>>31
サーキットへ行って、思う存分走らせればいい。
昔は馬乗れるのが普通で、馬に乗るのがヘタな人はものすごくバカにされたもんだが、
今現在、公道で馬走らせてる人なんていないだろ。
でも、馬上で乗馬はできる。
35名無しのひみつ:2012/04/26(木) 04:28:00.09 ID:1XB0eCi8
車幅感覚がどれぐらいあるんだろうな?
どちらかがバックしないといけないとか、ミラーを畳まないといけないような狭い離合も
こなせるのなら本当にすごいと思う。

自動運転はノロそうと思う人いるかもしれんが、普通のドライバーよりは速いみたいだ。
http://www.youtube.com/watch?v=t9Fxp3HK6DI
http://www.youtube.com/watch?v=-3ulKUJtZ3o
36名無しのひみつ:2012/04/26(木) 04:39:21.37 ID:HWHOQKCe
推測だけど、世の中のたった1割とか5%ぐらいの下手くそが
全体の交通効率を5割以上、下げてると思うんだよね

指定エリア内は強制で全車自動にしたら
かなり経済効率も上がるんじゃないかなあ
37名無しのひみつ:2012/04/26(木) 04:46:22.97 ID:knwLiqVF
安全対策をすれば人間の方はそれにあわせて手を抜くから事故が減らないというのが
今までの歴史のような気がするけど。。
38名無しのひみつ:2012/04/26(木) 04:48:28.01 ID:1XB0eCi8
>>37
リスクホメオスタシスってやつだね。
事実は逆で、安全対策が進めば進むほど、事故死亡者は減ってる。
39名無しのひみつ:2012/04/26(木) 07:22:42.86 ID:YRxXSNHq

日本はこういうのホンダやトヨタですらしないのか?

ソニーも死んだし、オワタ感がああるな。
40名無しのひみつ:2012/04/26(木) 07:26:46.79 ID:BefmdsGY
アホウだな
日用的に使う機械なんてのは単純なもの程良いんだよ
日常整備が必須になるのだろうが、どれだけ整備できる人がいるんだよ?
エラー吐いたら部品とっかえるのか?
悪天候や雪道、無舗装路に対応できるとはとても思えんし
立体交差点でフリーズすんじゃねぇのコレ
41名無しのひみつ:2012/04/26(木) 07:35:40.32 ID:KK76dw5P
さすが自動運転の大会やってるだけあるわ
42名無しのひみつ:2012/04/26(木) 07:58:35.96 ID:D/WxG9SR
>>39
完成した技術パクるんだろ
43名無しのひみつ:2012/04/26(木) 08:12:02.89 ID:D/WxG9SR
>>32
稼動してる自動車の数だけプロを用意しなきゃならんじゃねぇか。何万人雇うつもりだよ。
失業するであろうタクシーの運ちゃんあたりを雇って主要な交差点に立たせて、
自動運転車誘導係として交通整理させればいいんでね?センサーつきの棒振ってさ。

>>40
>日用的に使う機械なんてのは単純なもの程良いんだよ
自転車乗っとけ

>悪天候や雪道、無舗装路に対応できるとはとても思えんし
元々は軍用車使って砂漠の荒地で走らせてるから大丈夫

>立体交差点でフリーズすんじゃねぇのコレ
お前程度の脳みそだとそうかもな
44名無しのひみつ:2012/04/26(木) 08:17:57.22 ID:skzaerPI
事故ったら責任の所在は?
45名無しのひみつ:2012/04/26(木) 08:18:47.24 ID:ZQfefzFd
まぁ、狭い道やら、駐車場やら、細かいことはまだ無理なんだろうが大まかな運転はできるっぽいな。
高速道路なんてのはうってつけかもねw
安全性が実用レベルに達したら一気にきそうだと思うけど。
どっかが赤外線感知で衝突を未然に防ぐのを開発中じゃなかったっけ?トヨタだったかな?
46名無しのひみつ:2012/04/26(木) 08:31:50.25 ID:Rs6+fL7M
>>5
飛行機の自動操縦の場合、
ボーイングは人間優先、
エアバスは機械優先で対応するんだっけ?

ボーイングの訓練受けてエアバスで事故った例があるから、
メーカー間で統一して欲しいな。
47名無しのひみつ:2012/04/26(木) 08:38:45.55 ID:D/WxG9SR
>>44
製造者責任問われたらたまらんから、自動車メーカーは全力で責任逃れするだろね。
最終的には、自動運転のON/OFFスイッチと緊急停止ボタン(たぶんブレーキと連動)
を設置して、自動操縦のON操作をし、緊急停止動作を行わなかったとして、搭乗者の
責任になると予想。

まぁ実際はどこに責任があるか微妙な事故とかも起こって裁判になったりするんだろうけど。
飛行機の自動操縦ONのままパイロットが操作して墜落した事例があったけど、
あれはどこの責任になったんだろう?
48名無しのひみつ:2012/04/26(木) 08:40:34.02 ID:O4TTmzE0
もうちょっとでてくるの 早ければあの事故は防げた
49名無しのひみつ:2012/04/26(木) 08:43:21.24 ID:+2pwVC5p
>>32
通信切れたら怖いな。
50名無しのひみつ:2012/04/26(木) 08:58:50.12 ID:TtXNCuNF
実はただのラジコンってオチじゃないのか。
アメリカならそういうのあってもおかしくないけどなw
51名無しのひみつ:2012/04/26(木) 08:59:29.14 ID:2kowQhlL
日本だと狭い路地で対向車とすれ違うとか
無理そうな例はいくらでも思い浮かぶけど
アメリカは道が広くて問題も少ないのかね

無理そうなのは立体駐車場くらいか
52名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:06:58.63 ID:D/WxG9SR
>>50
何もググル1例じゃないんだよ。
全部が全部イカ様だと?

>>51
>無理そうな例
だから、
何じゃこりゃていうような交差点などにはタクシー運ちゃん配置。
そういう狭い無理ゲなところに自動運転のまま進入して
事故ったらもちろんそいつの責任。
53名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:09:52.10 ID:E1HP+9kI
突発事態への対応や、居眠り運転対策、事故責任の所在が最後のハードルだろうね。
責任をドライバーへおっかぶせる手段があれば、精度/安全性がそんなに高くなくても
導入できるな。

5分に一回の能動確認 「ハンドルを少し右に動かしてください」
数回無視されたら、大音量で警告。
それでも能動が確認できなければ、路肩によって停止。

こんなシーケンスなら責任は全部ドライバーにできるんじゃね?
54名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:11:01.99 ID:TtXNCuNF
アイ・ロボットの車みたいにすべての車が全自動なら、
物すごい処理速度の管理PCさえあれば事故は防げそうな感じだが・・・。
量子コンピュータ実現しないと無理か。
55名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:14:37.88 ID:qy09FOa3
自動車メーカー、メンツ丸潰れ?
56名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:18:45.35 ID:D/WxG9SR
>>54
こういうのでOK
http://news.mynavi.jp/news/2011/08/22/024/index.html
軍用車の自動運転やってるのと同じDARPAだし。
57名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:18:50.51 ID:xbMKXx+L
アイ・ロボットだって1ヶ所で統率的な指令出してるだけで基本は各個の制御だと思うよ

現実世界も別に各個を1ヶ所で完全制御する必要なんてなくて
全車両位置を把握しておいて渋滞緩和とか事故対応のために
ブロック毎にルート調整の指導出せばいい
58名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:21:55.19 ID:TtXNCuNF
まぁアイ・ロボットの車設定の問題点は「マニュアル操作」なんて物を残してる所なんだけどなw
走行中に切替え可能ってあぶねーだろwww
59名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:22:41.27 ID:1h67ggLg
>>51
車幅感覚1cm センサ制度1mm台だからなぁ
殆どの人間より狭い所得意
立体駐車場も平気かと
似たようなもの大学で作っていたけど
60名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:23:17.52 ID:D/WxG9SR
>>57
なんで集中管理したがるかな、郡制御でいいじゃん
61名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:26:10.37 ID:xbMKXx+L
>>60
そういうつもりで書いたよ?
62名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:28:16.65 ID:xbMKXx+L
ああ、近くにある車同士って意味ね、
それはあんまり現実的じゃないと思う

やっぱり1ヶ所、もしくは道路群毎に整理させた方が確実
63名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:28:49.34 ID:BqzhqOWZ
駐車はへただな。
クリーニング店では頭突っ込みで駐車してたししかもすげー斜めw。
あのあとどうやって出たんだろ?
64名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:31:38.52 ID:QOkGI3vz
こっちのほうがもっとそそる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=nPTTi5oJ4Ec
65名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:44:22.95 ID:1h67ggLg
路地や交通量の少ない所は群制御
大道りやその交差点では集中制御かなぁ
まあ信号や互いのウィンカー認識させれば不要だが
66名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:47:09.13 ID:NSOBYkbR
横に乗っている人が、操縦しているんだろ。(後ろにも人が乗っていたが、乗っていない場面もあったので横の人と思う)

そもそも(横の)人が操縦していなかったら、信号も認識できないし、一時停止も認識できないので、道路は大混乱。
人や自転車も分からないから、飛び出してきたら跳ねてしまうだろう。
67名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:54:39.93 ID:xbMKXx+L
それが頭のカメラだかで自動でできるって話だろ
具体的にどこまでできるかはわからないけど
標識が読めて信号が読めないわけない
68名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:55:58.11 ID:5lSeA+l/
タクシー運転手廃業のお知らせ
69名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:57:10.83 ID:WL+d/cTL
google「ちょっと鯖落ち、5分くらい頑張ってね^^」
70名無しのひみつ:2012/04/26(木) 09:59:24.21 ID:xbMKXx+L
処理は車で完結してるでしょ
71名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:05:28.39 ID:D/WxG9SR
>>69
それがあるから>>62 >>65中のような少しでも外部に頼る集中方式はマズイと思う。
信号機の故障率並みに信頼性が有れば現状と変わらないことにはなるけど。

>>70
ググルのこれはね。
でも、外部で制御するタイプを研究してるところもあるし。
72名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:10:59.33 ID:xbMKXx+L
いやいや、外部に頼るって言ったって
渋滞や事故があるからこっちの道はあんまり通らないでね
程度だし群制御にも同じような危険性あるでしょ
1ヶ所のほうがセキュアにできるしシンプルだし確実
73名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:15:24.54 ID:+DRzZFhn
人がすごい注意してても人轢いちゃうのに自動運転とか
殺人カーレベルだろ
74名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:15:43.40 ID:+LslYgqE
万が一事故が起きても全責任はGoogleがとってくれるんだよね?これはドライバーにとっては最高の車が登場だな
75名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:17:28.73 ID:NSOBYkbR
だから、この前のサングラス・タイプのコンピュータのように、ステマだって。

自動運転なんてできるなら、とっくにヒューマノイドが完成して産業・軍事に使われてるよ。
76名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:18:19.13 ID:ZMAGBnBz
>8
屋根のバケツはレーザーセンサーな
77名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:19:50.63 ID:dvTWmysc
事故ったらGoogleの責任だよな?
78名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:25:10.88 ID:1h67ggLg
群制御だって故障・異常あるしなぁ
うィンカーやブレーキランプの球切れ的な

集中制御も車体自体動かすのではなく信号と管制
右折、左折、直進の割合で信号やそれに変わるものの時間制御とか

>>66信号もその他標識も読めるし
人の飛び出しに人間より早く、強く対応できる
>>73
人間の反応速度は遅いし集中力途切れるからな
79名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:29:21.23 ID:r4c3wpdF
路上工事のおっちゃんの止まれ合図に対応できるのか?
80名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:32:35.13 ID:xbMKXx+L
>79
何か専用の物掲げるか置くかすることになるだろうな

まあ群制御も緊急車両の通り道を開けるみたいな細かい時には現実的に必要になって来るから両方いる
81名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:36:33.07 ID:NSOBYkbR
> 信号もその他標識も読めるし

ムリムリ。人間ですらよく分からないような標識、ハゲかけて読めなくなった一時停止なんてたくさんある。
研究室レベルの限られた範囲で動くような程度と、実際公道を走るレベルとはダンチの違いがある。
信号や標識が、シグナルか何かで自らが伝えるようにしないと難しいだろうし、それでは電源供給がなんらかの
原因で断たれたら(普通の信号だと消えている状態)判断できなくなる可能性が大。

> 人の飛び出しに人間より早く、強く対応できる

飛び出しではなくて、迫ってくる何かを映像でとらえているだけでしょ。それが人間か、ゴミか、鳥か、猫か、
などと識別して対応を判断するなんていうのは、無理臭い。現実レベルでは全然無理でしょ。
82名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:41:26.25 ID:D/WxG9SR
>>72
>1ヶ所のほうがセキュアにできるしシンプルだし確実
あー、いや、そうかぁ??そのあたりは意見の相違だな。

>>78
>群制御だって故障・異常あるしなぁ
群制御なら、故障車が出て異常な動きを始めても、他の車は問題なく動く。
集中制御だと、全ての車が制御を失う、全車が故障するようなもの。
故障車を除けて停車させるにしても、群制御なら1台、集中制御だと全部。

>集中制御も車体自体動かすのではなく信号と管制
それでも制御側が故障すると交差点も通過できなくなるじゃん。
信号止まってるのと同じ。

基本的に外部からの制御は無いものとして扱うほうが安全。
やっても直接運転と無関係な部分で、渋滞緩和とかその程度だろうな。
これなら故障しても渋滞が起こるだけですむ。
83名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:44:35.16 ID:s1aEQ6AC
飛躍しないで、まずは大型トラックのいじったら車ごと壊れる80km/h制限のリミッター、
飲酒運転防止装置、衝突回避装置をハンドルがついているのと同じに当たり前に付けてね。
84名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:45:28.56 ID:D/WxG9SR
>>81
>それでは電源供給がなんらかの原因で断たれたら(普通の信号だと消えている状態)判断できなくなる可能性が大。
信号が消えている事は判断できるのだから、GPSと地図データ連動とか、複合技で何とかなる。

>それが人間か、ゴミか、鳥か、猫か
単純に画像判断のほうが疲労する人間よりはよっぽど速く判断できそうに思う。
やろうと思えば、物陰に居る他の車からデータリンクで送ればいい。
85名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:49:01.81 ID:Clvtx3Qy
まあできない理由を見つけるのが上手な君には関係のないことだよ
86名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:54:38.58 ID:xbMKXx+L
>>82
誰も運転を外部制御でやるなんて話してないけど?
むしろ運転は外部制御する必要ないっていう話の流れなんだけど

渋滞整理みたいな大規模なのは群制御じゃ現実的に足りないから1ヶ所制御中心
緊急車両避けるみたいな細かいのは1点制御じゃ現実的に足りないから群制御中心
っていうのが言いたい
87名無しのひみつ:2012/04/26(木) 10:58:50.96 ID:NSOBYkbR
> 信号が消えている事は判断できるのだから

そう? 消えている街灯なのか、消えている信号なのか、単なる支柱、木なのか、分からなくなるんじゃないの?
それに現実は、標識がなくても向こうが優先道路だったら一時停止、見通しが悪ければ一時停止など、色々ある。

> やろうと思えば、物陰に居る他の車からデータリンクで送ればいい。

現実は新旧混在の車だし、他の車からのデータリンクなんて当てにできないよ。

それに物陰から飛び出されたら、(人間もそうだけど)まず避けきれない。物理的に停止するまで時間がかかるからね。
その時は、過失は(横に乗っていて操縦を任せていた)人間にあるのか、自動操縦車を製造した側にあるのか、
はたまた飛び出した側の100%過失なのか、どうなんだろう?
88名無しのひみつ:2012/04/26(木) 11:00:30.13 ID:fyfXWOHv
駐車場とか混んでたら大丈夫なのか?どうやって停めんだろ?
89名無しのひみつ:2012/04/26(木) 11:14:14.64 ID:xbMKXx+L
駐車に関しては確かかなり有効な技術が別にあったでしょ
完全オートのためにはそういうのを拡張していって施設側での設備もある程度あった方がいいだろうね
でもその時が来れば主要なコンビニとか都市部の大手はすぐ整備するんじゃない?
電子マネーの時みたいに広まればいいけど
90名無しのひみつ:2012/04/26(木) 11:17:43.48 ID:1h67ggLg
>>82
制御は群、集中混在じゃないか?
全ての道や幹線道路交差点だとしても配備始めてからだってかなり先
ポイント毎とかの集中制御点が故障したら群で制御
ただ、各道路20台超えの交差点とかだと
群での制御はかなり厳しい。

運転自体は車両毎で細かい制御まで集中でなんて誰も考えていないと思う
どう動けかのおおまかな指示出しはあるけど

>>81
人間か、ゴミか、鳥か、猫位といか
人間とその他の判断は容易 動物も結構わかる
今の画像認識なめんな、動物の模様だけで個体識別を
コンマ秒単位で可能
止まれの標識なら形が違うからはげいていようが関係ないし
色あせていても、錆びがあっても結構認識出来るぜ

>>87
信号とほぼ同じ形の街灯や街路樹があったら分からないけど
そんなもの有るの?
支柱と信号・交通量調査、オービス位見分けられる
優先道路?見通しが悪い?
地図連動と測距で判断つくぜ

現状轢いたら運転していた人だろう
自動でも運転席に座っていた人
ただ、空走距離やブレーキ力で自動の方が有利だけど。
プロ相手でなければ。
91名無しのひみつ:2012/04/26(木) 11:22:37.28 ID:1h67ggLg
>>88
空き探しは面倒だね
まあ人間でも難しいし、見通し範囲に空きが無いと
ぐるぐる回るだけだろうなー
空いてる!って思ったら
カート置き場・契約車・障害者用って事は
駐車場側と連動しない限り無理ゲー
92名無しのひみつ:2012/04/26(木) 11:22:56.67 ID:xbMKXx+L
自動自動車(?)が半分越えるくらい普及したら信号の制御とかとも組み合わせられてかなり効率よくなるだろうな
まあ流石に死ぬまでには実現するでしょ
93名無しのひみつ:2012/04/26(木) 11:36:19.30 ID:NSOBYkbR
> 信号とほぼ同じ形の街灯や街路樹があったら分からないけどそんなもの有るの?

人間の創造力とは怖いもので、何でもありだからね、現実は。↓
技術的にはこうと仮定して開発を進めてはいけないところだね。

ttp://thumbpress.com/10-strangest-monuments-and-statues-around-the-world/the-traffic-light-tree/

> 自動でも運転席に座っていた人

どうなんだろうね。自分が運転していないだけ、納得できない・しない人がいるかもね。
これは技術的な問題ではないけれど、実用化する時には避けて通れない「道」だけどね。
94名無しのひみつ:2012/04/26(木) 11:43:55.50 ID:xbMKXx+L
確かにな
どっからどう見ても信号や標識にしか見えないアートが建ててあっても
見間違えないようにしないといけないからなー
95名無しのひみつ:2012/04/26(木) 11:52:07.83 ID:1h67ggLg
>>93
すげぇ 人間の俺でも迷うw
道路の中に作んなよ…

こういうときだけ人に聞けばいいかもな
人は乗っているんだから
96名無しのひみつ:2012/04/26(木) 11:53:35.16 ID:NSOBYkbR
ごめん、さすがにあの信号は無かったW。

でも、こんなの(信号が消えてしまうと、支柱なのか街灯なのか分かりにくそうなの)はある↓
人間は信号が消えてても気にしないで通行しているみたいだけど(3枚め)

ttp://iqcontent.com/blog/2007/06/the-usability-of-traffic-lights/
ttp://www.flickr.com/photos/makitani/2725364748/
ttp://www.thehindu.com/news/cities/Madurai/article54083.ece
97名無しのひみつ:2012/04/26(木) 11:54:54.02 ID:Zw6w5p13

宇宙探査機が自動航行で帰ってくる時代、飛行機を自動で飛ばすのも簡単なんだけど、
たかが車輪の制御だけの、自動車の自動運転は次元が違うほどむずかしいらしい。
急激な対応が無理だからロボット運転の車で無人の砂漠走破させると
大抵ひっくり返っているらしい。
だから、町中のような状況判断しながらの自動運転は
車イス並のノロノロ運転しかできないし、
安全が確認できない状況になるとどこでも停止、渋滞しまくりだろ。
首都高をゆりかもめの走行レーンみたいにすればいいかもしれん。

98名無しのひみつ:2012/04/26(木) 12:02:58.33 ID:1h67ggLg
>>96
2枚目良いデザインだ
ただ識別は出来そう

それに、国別に最適化してきゃ良いね
それに何処も●が二つ以上並ぶって基本変わらないし

>>97
技術進歩で解決するさ
それに普段車で駄目なら人で良い
もう暫くは
実空間でテストを進めていくうちに
どんどん問題は解決していく
99名無しのひみつ:2012/04/26(木) 12:03:39.74 ID:xbMKXx+L
>>96
信号が消えてても運転手が状況判断して勝手に渡ってる状態なら
自動自動車も運転手に警告出して状態判断して勝手に渡れると思うよ
100名無しのひみつ:2012/04/26(木) 12:15:07.25 ID:Zw6w5p13


しかし、スマホのGPSでタクシー呼べるようになったし、
将来的には自動車用OSもAndroidで動くようになるのかね。

101名無しのひみつ:2012/04/26(木) 12:19:30.41 ID:NSOBYkbR
>>98

まぁ現状はまだまだ難しいと思うが、現状を打破してこそ技術の進歩がある。
がんばってくれ。(グーグルは人が結局運転していると思うよ)

>>99

> 自動自動車も運転手に警告出して状態判断して勝手に渡れると思うよ

「状態判断して勝手に渡れる」のはまずいんじゃないか。人間は自己責任だから(自分が)いいわけで、
マシンが一か八かはだめだろ。プロトコルが必要だろうけど、新旧混在する中では難しそうだね。

ちなみに、アメリカは停電などで信号が機能しないことがよくあるので、信号が何らかの理由で機能
していないときは、一時停止として扱うことになっている。一時停止も日本と違い、FIFOで動作するように
交通法で決められてる。


102名無しのひみつ:2012/04/26(木) 12:28:21.70 ID:1XB0eCi8
>>88
駐車場に停めなくても、そこら辺を巡回さしとけばいいし、クルマだけ家に帰らせて、
また呼び戻してもいい。
103名無しのひみつ:2012/04/26(木) 12:30:36.29 ID:pBB5XWTO
なんというか難癖つけて必死で否定する人が多いな
今だに事故0で実験やってきてるんだから今の時点でも人間よりよっぽど優秀だよ
はやく安く作れるようになってほしい
この技術が出てくれば煩わしい運転なんてしなくて済むしね
104名無しのひみつ:2012/04/26(木) 12:33:10.61 ID:kxZ6y0Rb
ぎゃー暴走した。誰か止めてくれ〜
105名無しのひみつ:2012/04/26(木) 12:35:40.24 ID:wz87bxuw
日本で売ってくれ・・・
てか自動運転デフォにしないと人件費の無駄すぎるだろ
106名無しのひみつ:2012/04/26(木) 12:43:00.11 ID:fiYzznw8


作ってるのがGoogleだけに
自動運転のルートが企業広告を出してる店の前だけを通るように
走るステマカーになる予感がする。



107名無しのひみつ:2012/04/26(木) 12:46:25.49 ID:6EgHlSrx
>>103
こういう自動認識物の開発やったことがあるなら分かると思うが
テストサイトの中で過剰チューニングされて他の場所に持ち出したら不適応を起こすことは良くあるし、
(位置の認識に問題はなくても、他の車や障害物の認識などは起こしやすい)
あとアメリカと日本の両国で運転したなら分かると思うが
今のビデオ通りの性能なら恐らく日本の道は狭すぎて対応できてないと思われ。


まあ、当面一番難しいのは事故った時に誰の責任になるかって話になるとは思うが。
108名無しのひみつ:2012/04/26(木) 12:53:06.34 ID:pBB5XWTO
>>107
これができるんだから対応できると思うけどね
http://www.youtube.com/watch?v=oMdcWHnbhsw
http://www.youtube.com/watch?v=YaGJ6nH36uI
109名無しのひみつ:2012/04/26(木) 13:04:26.91 ID:tleX0WVO
>>107
>まあ、当面一番難しいのは事故った時に誰の責任になるかって話になるとは思うが。

ストリートビューさえ可能にした、最強のgoogle法務部がなんとかするんじゃね。
20年もしないうちに、自動運転使わずに事故起こしたら、逆に訴えられる社会になるだろうな。
110名無しのひみつ:2012/04/26(木) 13:06:01.42 ID:7jv6WOA+
自動で事故起こさないようにすればいいじゃん
111名無しのひみつ:2012/04/26(木) 13:21:08.76 ID:6EgHlSrx
>>108
いや特定のテストフィールド内でのチューニングは簡単なんだよ。
んなもん世界中できてるというか日本もできてるし
ヨーロッパでも中国でもできてる。

問題は、こういうチューニングをしているときに、
赤いパイロンは障害物として認識するチューニングが効きすぎて
むしろ人間を見落とす傾向になったりすることが
手動のチューニングでも自動学習でもよくあるのよね。

>>109
さすがに人命に直接かかわると法務部ごときではどうにもならんと思うが。
ストリートビューも「風景写真や普通のドラレコ動画が公開可能なら、その延長線上も可」
というごく普通の法理に基づくやりかたであって、
そのなかでプライバシーに関わりそうなものはぼかし対応とかはせざるを得ないのが実情でしょ
112名無しのひみつ:2012/04/26(木) 13:25:55.28 ID:6B7gBLz7
クリーニング屋?の駐車場に止めてるがラインより少し斜めだし頭から停めてるし下手くそな駐車だね
これで実用化は難しいでしょ
113名無しのひみつ:2012/04/26(木) 13:26:14.42 ID:/y8e/LXT
スバルのアイサイトなどはどうやってるんだろうな
あれはカメラだからこの自動運転と似たようなもんだろうし
114名無しのひみつ:2012/04/26(木) 13:37:32.47 ID:+SVbWgv9
また大事故起こるよ。
予期せぬ出来事(想定外)に機械がまっとうに対処できるわけがない。
115名無しのひみつ:2012/04/26(木) 13:49:15.21 ID:6EgHlSrx
>>113
画像認識
軍用だと10年以上前から普通に使われてる


http://allabout.co.jp/gm/gc/192200/2/
この記事、アイサイトはこんなに優れている!問題は
> 国交省の仕事は「技術の進化の足を引っ張ること」だからだ。
と力説してるが、
使ってる画像が「なぜアイサイトでの完全自動化に許可が下りないか」
を説明するときに使う画像だから笑えない
116名無しのひみつ:2012/04/26(木) 14:26:22.09 ID:Fh8KSJuV
>>5
例えば突然自転車が飛び出してきた、といった対応は早いだろうな。
数十ミリセカンド後にはブレーキ制動が始まってたりね。
人間の場合、ようやく気づくかどうかってレベルだろ。

>>112
今そこを磨き込みたくなる心意気がガラパゴスって気もするが。
ラインに合わせて停めるなんて、技術的には大した要素じゃ無いから、
とりあえずの動きで今のところ十分だべ。

実用化には危険対処や安全性の評価だけで、想像もつかないほどの
手間と時間がかかりそうだねぇ。あんまりガチガチにしすぎると、技術
開発の動機が失われてしまうだろうけど。
117名無しのひみつ:2012/04/26(木) 14:31:11.74 ID:6EgHlSrx
>>116
人が死んでんねんでってことだから大変だよ
集団登校の列に飛び込んだりしたらあっというまに規制論よ
自動車専用道ならいくぶん楽だが10台玉突きとか家族6人崖下転落とかやらかしたらまた規制論よ
118名無しのひみつ:2012/04/26(木) 14:35:05.04 ID:T6KGGBUQ
飛んだりもするのかな
119名無しのひみつ:2012/04/26(木) 14:36:23.48 ID:TtXNCuNF
つか、道路を全部レール式にしちまえばいいんじゃね?w
あとは全部コンピュータ任せで良いだろw
事故ったらやばいから制限速度30キロなw
120名無しのひみつ:2012/04/26(木) 15:07:18.00 ID:tgJVzQRo
自動運転カー同士のレースして欲しい
121名無しのひみつ:2012/04/26(木) 15:09:38.81 ID:25rNoepG
でもどうせどこ走ってるかgoogleに情報送られるんでしょ?
122名無しのひみつ:2012/04/26(木) 15:11:50.05 ID:yMoSSM2U
少しの時間なら駐車場に入れずにその辺り走らせておくことも出来るな。
その間に事故ってたら嫌すぎるがw
123名無しのひみつ:2012/04/26(木) 15:26:47.16 ID:jJ0aedkg
>>112
アメリカは頭から突っ込んで止めるのが常識
124名無しのひみつ:2012/04/26(木) 15:31:57.13 ID:aIzxGnOF
グーグルやマイクロソフトなど米国のIT大手企業はプリウスが大好き。
125名無しのひみつ:2012/04/26(木) 15:36:02.86 ID:D/WxG9SR
>>87
>それに物陰から飛び出されたら、(人間もそうだけど)まず避けきれない。
明らかにデータの少ないブラインドコーナーに差し掛かったら、
「かもしれない運転」で減速すべき。バカな人間に運転させるより100倍安全。

>>97
何年前の知識だよ

>>107
>>47
126名無しのひみつ:2012/04/26(木) 15:45:41.65 ID:87naCyEp
天井のレーダーは建築物や木や柱に反射させてんだよね。
車の近所になにもなければmapのデータだけになるん?
127名無しのひみつ:2012/04/26(木) 15:46:46.23 ID:DwisfUpT
これって誰も乗って無くてもよくない?荷物運んだり、子供のお迎えとかに
便利そう。
128名無しのひみつ:2012/04/26(木) 16:01:21.10 ID:aFfw2Prb
てんかん患者にはこれが義務付けだな。
129名無しのひみつ:2012/04/26(木) 16:04:56.83 ID:DvAy1eXR
高精度GPSと正確な地図があれば、
とりあえず、正確に走ることはできる。

後は、飛び出しやイレギュラーの検出を行う
センサーが必要。

その際の判断は…どうしよう。
130名無しのひみつ:2012/04/26(木) 16:06:31.33 ID:8IQ4Iw+P
普通に違法トラック無線で誤動作するだろ。
何故って赤信号が違法無線で青信号にかわるんだぞwww
まあ周波数に同調したらの話だろうけど。

カーステだとエンジンのイグニションで電源が高速にON・OFF
しても誤動作しない性能が必要だ、メモリが化けても当然それを
検出できるのが基本。
そういう過酷な開発経験がないgoogleが小手先で通常走行をパスしても
ありえない状況下では無理だよな。
131名無しのひみつ:2012/04/26(木) 16:17:25.55 ID:6EgHlSrx
>>129
やってるだろうけど地図が間違っていた時の判定が面白そう

>>130
それは本質ではないな
後者はカーナビが普通に動いている以上はそんなに問題はない
132名無しのひみつ:2012/04/26(木) 16:17:52.61 ID:86bVid4L
>>101
実は人が運転してるだろうって…
科学ニュース板だってのに脳みそが前世紀で止まってる人が多いな
普通に地方自治体が自動運転による公道走行テストは可能レベルにあると判断して、
法律で公道で自動運転する事を許可してるのに
もう、そこまで自動運転実用化がせまってるんだよ

ネバダ州の公道では、ドライバーの居ないロボットカーが走れる状況にある。
今月初め(原文掲載日は2月)、ネバダ州の立法議会が自動運転のできる乗用車を州の公道でテストできることを承認した。
http://www.startup-dating.com/2012/03/google-to-test-driverless-cars-on-nevada-roadways/
ネバダ州に続いてカリフォルニア州も自動運転促進のテスト法案提出へ!!
http://www.socialnetworking.jp/archives/2012/03/post_3633.html
133名無しのひみつ:2012/04/26(木) 16:33:19.09 ID:4R4xtofv
まさに、全自動車
134名無しのひみつ:2012/04/26(木) 16:55:38.77 ID:OkFVOzgO
これ単に どこをどう走らせるかデータ入れてやってるだけだろ?
都内みたいに走るところで道路工事してたらどうなるのよ?
135名無しのひみつ:2012/04/26(木) 16:58:28.75 ID:87naCyEp
工場の自動搬送台車はこんなレーダー(光)をつけて
反射板を経路につけて走ってる。
地図やGPSと合わせてるのかな。
安全確認は他にあるんじゃないかな。
天井の高さ的に道路の縁石なんかみえなさそう。
136名無しのひみつ:2012/04/26(木) 17:26:38.48 ID:f+tPJZN8
そもそも「ドライバー」って言うんか?
137名無しのひみつ:2012/04/26(木) 17:38:26.21 ID:GXkilO4X
アメリカの新技術って利権に潰されない印象があるけどなんで?
138名無しのひみつ:2012/04/26(木) 17:45:50.90 ID:NSOBYkbR
>>130

だからありえないって。
お前文系だろ。夢見すぎ。
139名無しのひみつ:2012/04/26(木) 17:47:58.65 ID:NSOBYkbR
ごめん。>>130>>132でした。

そんなに自動運転が制限された範囲でなく、一般道、公道ですでに可能って、
本気にGoogleのステマをみて信じるお人好しが多いんだな。
技術の向上・改善はそんなに簡単じゃないよ。
140名無しのひみつ:2012/04/26(木) 17:51:12.21 ID:D/WxG9SR
ググル以外の例を知らずにまぁ偉そうにw
141名無しのひみつ:2012/04/26(木) 17:53:59.31 ID:DvAy1eXR
ノイズによるエラーや誤動作の対策は、
車載コンピュータなら、まっさきに対策してるだろ。

デンソーとか自動車屋のノイズ意識は、
コンピュータ屋の想像を絶するくらい厳しいものがある。

いや、グーグルがまじめにやってるかどうかは知らないが。
142名無しのひみつ:2012/04/26(木) 17:55:08.28 ID:juqYaiXY
自賠責の保険料が要らない時代が来る?

運転席が必要ない時代!

143名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:00:46.26 ID:86bVid4L
>>139
じゃあ、なんでネバダ州とカリフォルニア州は、
自動運転の公道走行を許可する法律を作ったんだよw
州までGoogleのステマで騙されてるのかよwww
144名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:02:48.44 ID:86bVid4L
>>139
じゃあ何でネバダ州やカリフォルニア州は、
自動運転の公道走行を許可する法律を作ったんだよw
州までGoogleのステマで騙されてるのかよwww
145名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:03:37.11 ID:86bVid4L
すまん、連投してしまった
146名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:04:17.38 ID:6EgHlSrx
>>143
書き方次第だけど
> 法律で公道で自動運転する事を許可してるのに

> もう、そこまで自動運転実用化がせまってるんだよ
のギャップだな。
「もう、そこまで」を何年と見るかの話かと。
法律論も含めるとあと10年ではまだ足らん感じ
普及して「実際人が運転するより事故率が低い」ほど成熟する前に
法律の許可はまず下りない。
147名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:04:42.04 ID:1h67ggLg
>>129
GPSなんかにあまり頼らないぞ?
GPS誤差10m位あっても関係ないし
数分受信できなくても平気だぞ

少なくとも俺の知っている町中自律行動ロボの場合だが

>>135
地図とGPSである程度ルートを考える
車線維持や障害物(固定・人等)信号は
レーザーセンサーとカメラ

>>139
研究始めたのがここ2−3年とかって思ってる?
10年以上やってんぞ
googleが出資してるけど元は大学のプロジェクトだし
148名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:12:17.65 ID:86bVid4L
>>146
ID:NSOBYkbRの主張はもっと凄いよ
>>66とかレス追うと分かるけど、
>横に乗っている人が、操縦しているんだろ。
とか自動操縦で公道走ってる動画自体が偽物だろうと言ってる

自分も法律が一番の問題だと思うけど、
Googleが2017年頃、GMが2015年頃、他のメーカーも数年以内に実用化目指すって所が多いよ
安全性で言えば2年くらい前から公道実験しておそらく無事故だから、
既に人間の運転より安全だと思うよ
149名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:13:46.13 ID:NSOBYkbR
>>145

いや、別に連投はOKだけど、当のGoogleが次のように言っているとおり、
「カリフォルニア州でのテストはまったく合法ですが、安全を確認できるドライバーが
車をいつも制御できる状態にあり、車両の運行に責任を取れる場合に限られます。
テストには常時2人が車内にいる必要があります。」
Googleのテストは、人間の制御が入っている。

>>147

それを言うなら、インターネットはここ2ー3年の技術と思ってる?
1980年代から既にある技術だけど、っていうのは? 10年程度で長いとは普通、思わないでしょ。
原子力とか核融合とか、どれだけ長くやっても完全にはならない、達しないのでしょう。
150名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:16:11.57 ID:6EgHlSrx
>>148
無事故ってのがまだ人口密度の低い地域圏でやっていること、
あと結局人が乗っているんで緊急停止できるってところだな
まあ最初に許可が下りるのも上にあった飛行機式の
「最終責任は運転者にある」ってことになると思うけど
151名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:16:24.78 ID:DvAy1eXR
ときどきTVに出てくる、立山黒部アルペンルートの雪の壁の道。

これは、時期になるとブルドーザーで上から雪を削っていくそうだが、
数メートル、あるいは十数メートルの雪の上からなので、
道がどこかわからない。

以前は、道の両端に杉を植え、その先端の出具合で、
道の場所の見当をつけていたそうだ。

いまはもちろんGPSを使うが、誤差が数十メートルあるため、
誤差を補正する信号所を設置して、誤差数センチにまで減らし、
地図に合わせて削っていくそうである。

それを大掛かりにやろうとしているのが、準天頂衛星みちびきである。

と、何年か前の機械学会誌に書いてあった。
152名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:16:47.51 ID:NSOBYkbR
>>148

本気で人間の介在なしに車が走るって思ってんだね。
153名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:17:15.97 ID:D/WxG9SR
>>149
>テストには常時2人が車内にいる必要があります
>Googleのテストは、人間の制御が入っている。
理論的に繋がらんぞ。

なぜ2人要るかは謎。緊急時の運転要員と制御系要員かな?
154名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:18:08.65 ID:6EgHlSrx
こういうのってテストっても
デバッグできるオペレータが普通は乗ってるからなあ。

「ハンドルを握らずに運転した」といっても
「デバッガーがちょくちょく修正している」
のは「人間の介在なし」の範疇に入らない。
155名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:18:40.19 ID:ninruhjy
グーグルが手ぶらムービー公開…
(*´Д`)ハァハァ
156名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:19:26.66 ID:6EgHlSrx
>>153
一人は運転席で緊急操作する人、
もう一人はデバッガだろう。

自動動作の作成時に、
デバッガが立ち会って細かく様子を見るのは普通
でもそれは人間の介在を必要とすると言うこと。
157名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:20:39.13 ID:D/WxG9SR
158名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:21:24.77 ID:D/WxG9SR
ごめん

>>156
立ち会ってても、介入してることにはならん。
そう思う根拠は?
159名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:22:04.07 ID:Y5M0ECyy
>>156

やるやる詐欺
160名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:22:07.47 ID:1h67ggLg
>>153
コンピュータ・システム監視と
車外の見張りで二人

>>149
まあ長くわないが
インターネット周りのこの15年の進歩を知らない訳ではあるまい
それを言ったら車だって完全ではないが
161名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:27:04.70 ID:1Z0jtN/Y
「手ぶら」でエロイこと考えたのは俺だけか・・・
162名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:27:34.60 ID:NSOBYkbR
っていうか、記事そのものも、

> 完全に自動運転とはいかないまでも、半自動運転が当たり前になるのはそう未来のことではなさそうです。

って、完全な自動運転とは程遠いって、言ってんじゃないか。今だって、人間介在の半自動運転レベルだろ。
Googleのステマ(っていうか、projectチームの予算獲得のためというか)に騙され杉。


163名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:29:10.46 ID:6EgHlSrx
>>158
エラーが出ればリセット書けるし
内部的にカオス的挙動をしてあるところでいきなり
モニターした内容と現実が食い違ったりするので
どこでそういう現象がおきるかちょくちょく直してる

あとhttp://allabout.co.jp/gm/gc/192200/2/ の例だと
バイクを認識し損ねてるので、マシンに認識させるように教師信号出すとかやる
デバッガは見てるだけじゃないよ
164名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:32:59.97 ID:D/WxG9SR
>>160
車外?何の話だ?

>>162
ググル以外は?

>>163
だ、か、ら、
「できる」と「やっている」は違うだろ、って言ってるの。
お前はなんで見てきたように書けるのか聞いてるんだよ。
165名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:36:07.86 ID:NSOBYkbR
> いまはもちろんGPSを使うが、誤差が数十メートルあるため

GPSだけの情報で走れば、どっかに突っ込むってことだよね。
結局GPSの情報+判断が必要になる。人間の場合は、自己責任+間違った場合の危険回避が要求されるが、
マシンの場合は、完全な判断が要求されてしまう。人間以上に敷居が高く、ここで苦しくなる。
166名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:38:27.29 ID:6EgHlSrx
>>164
やってないって資料もないし
なんで同じだけの作業をだらだら何年も繰り返しているのかと
無事故でもう普及目の前って自信があるなら
許認可申請するのに複数台用意してのべの運転距離を稼いで時間を節約するよ
167名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:40:51.48 ID:NSOBYkbR
> ググル以外は?

ググるっていうのは、Googleで検索するっていう意味でしょ?
それとも、Google社以外の研究・開発は、って聞いているの?
やっぱり、現状は半自動運転レベルと思うよ。
168名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:50:44.37 ID:86bVid4L
>>149
>そもそも(横の)人が操縦していなかったら、信号も認識できないし、一時停止も認識できないので、道路は大混乱。
あなたは信号の認識も出来ないようなシステムでほぼ人が操作してるだけだと思ってんでしょ
テスト段階で万が一の為に、人間の介入が出来るようにしとくのは当たり前でしょw

下の動画はドイツの公道自動運転実験動画だけど、これも信号とか認識して走ってるけど、これも偽物だと思ってるの
http://www.youtube.com/watch?v=SP0MWeoKmbg
というか本気で公道で自動運転実験を行っていると言ってる複数の組織の言う事が全部嘘だと思ってるのかとこっちが聞きたいよ
169名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:54:31.79 ID:Zw6w5p13

結局、免許証を持った人が運転席に居て補正しながらの自動運転って話だよね。

無人タクシーとか、眠くなったから運転頼むとか、飲み会の帰りの運転代行には
使えない感じ。



170名無しのひみつ:2012/04/26(木) 18:55:01.15 ID:D/WxG9SR
>>166
つまりあんたの推測ね。

>無事故でもう普及目の前って自信があるなら
自分で研究フィールドだけで完全でも駄目いうとるやん。

>許認可申請するのに複数台用意してのべの運転距離を稼いで時間を節約するよ
>>132見る限り「実際の交通環境で実地テストさせろ」と読めるぞ。
テストに耐える程度には完成してるんだろうよ。
その上で大量投入してデータ蓄積して仕上げだろ。

>>167
>やっぱり、現状は半自動運転レベルと思うよ。
こっちも推測かいな。
スレ見てても、「完全な自動運転が完成してる」とかいうてる奴はほぼ居ないと思うぞ。
それで、あんたの言う”半”自動というのは、何が自動で何が手動なん?
171名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:01:34.26 ID:6EgHlSrx
>>170
いや

テストフィールドだと入力情報が偏るんだよ
入力の偏りを排除して一般道にチューンするのに一般道を走る必要がある。
んでそのデータ蓄積にかなり時間がかかるし、
この間は人の手による修正があるのが普通

まだ車1時間走らせて、走らないスタッフが10時間仕事できるレベルかと。
修正が進むと車10時間分のデータでスタッフ1時間分の仕事量になり、
商品化レベルの仕上げができたところで大量投入して提出用データを取ることになる。

これから子供や動物などテストフィールドにいなかった存在や
未知の危険運転自動車と出会い、アルゴリズムも部分的に変えていき、
しばらく時間がかかると思うよ。
172名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:02:48.95 ID:6EgHlSrx
まあすでに自動運転させずにデータ取りだけはしてるのかな。
日本のメーカーもそうやってるし。
それが部分的に実用的に出てきたのがいくつかの衝突防止システム。
173名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:03:26.35 ID:NSOBYkbR
>>168

っていうか、その映像そのものが、いざとなったたら運転を引き継いで車を制御しますって言っているじゃないか。
どこで信号を認識して自動運転しますっていってる? そんな説明なかったぞ。
そもそも信号って簡単にいっているけど、そう易々と認識できるものでもないよ。形状認識の難しさ、
信号そのものが機能していない(電源Off状態)の判断などなど、完全に制御するには難しいハードルが多い。

>>170

> あんたの言う”半”自動というのは、何が自動で何が手動なん?

人間が少しでもヘルプ・介在すれば半自動だよ。ここが期待値と現実の難しいところだとは思うけどね。
人間は運転したくないから、すべてを任せたい、マシンはすべてはできないから、人間の介在を求めたい、
といったジレンマ。
174名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:08:27.08 ID:qyFDCWaw
運転始める前に免責事項がズラズラと画面に表示されて、
YESをクリックしないと動かない仕様になる。

もちろん事故のときは運転席に座ってる人間が責任を負う。
突然、コンピュータがフリーズしてもだ。
175名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:10:31.35 ID:ALOFUVkl
クソガキがこれ以上無辜の人間の命奪う前にさっさと実用化
176名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:15:22.79 ID:D/WxG9SR
>>171
>この間は人の手による修正があるのが普通
走りながら修正してるとは限らないと思うが。

>商品化レベルの仕上げができたところで大量投入して提出用データを取ることになる。
そんな悠長なやり方で進めるかね。Googleだぞw

>これから子供や動物などテストフィールドにいなかった存在や
だから、あんたはなんで見てきたことのように書けるんだw
テストフィールドにいなかった保障がどこにあるんだっての。

>>173
んな事は分かってる。口頭で行き先告げれば後は全自動なんて誰も思ってないだろ。
あんたは、具体的に何が自動で何が手動だと想定してるかを聞いている。
177名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:16:26.94 ID:6EgHlSrx
「1年に1度だけ人間の介在を必要とする(そうしないと事故が起きる)」
っての実用性から考えると半自動の範疇だからなあ。
人間が事故を起こす頻度より確実に小さくないと人間は必要で、
サポートシステムと言うことに。
178名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:17:39.50 ID:DvAy1eXR
ほぼ完成って行ってるくらいだから、
99%くらいはうまく認識できてるんだろうけど、
条件が悪いと、人間でも見えない所あるからなあ。

後はどこまで精度、安全性を上げるためにコストを掛けるか、
いつの段階で法的にゴーサインを出すか、
このへんは、自動運転、自動操縦につきものの永遠の問題だ。
179名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:19:01.08 ID:6EgHlSrx
>>176
テストフィールドに子供を入れるのは
普通に行政から警告受ける(下手するとなにがしかの許可が取り消される)よ。
実験の種別から言ってもほとんど許可は下りない。
人間使った研究で倫理規定をクリアするのがどんだけ面倒だと思ってるんだよ
180名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:20:48.48 ID:NSOBYkbR
> あんたは、具体的に何が自動で何が手動だと想定してるかを聞いている。

基本的に修正。判断ミス、間違いを正す。だから、むしろ気が抜けない。
実用化するなら、どこで自動運転にできるか考えた方がいい。
今でもオート・クルージングはあるからね。(時々使うけど)

> そんな悠長なやり方で進めるかね。Googleだぞw

Googleをかいかぶりすぎ。行ってみてみれば分かるけど、大学の延長のような環境の会社だよ。
あれでは製品の実用化は得意じゃないと分かる。いい例がAndroidじゃないのかな。
181名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:21:26.95 ID:86bVid4L
>>173
動画の文章くらい読んでくれ
車は信号や交差点を自動で通れるんだよ
で、万が一の為に引き継ぐドライバーがいるって書いてある
つまり、通常であれば信号ぐらい認識できるって事だよ

>The vehicle made its way through traffic lights and intersections,
>but had a specially trained driver ready to take over just in case.
182名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:23:25.54 ID:NSOBYkbR
>>181

映像がいっていたのは、交差点や信号のあるところを走ります、っていっていただけで、
その後、いざというときは運転を変わるっていっているから、自動運転ですべてをこなすという意味には
とれない。「いざというときは運転を変わる」って2度以上いっているよ。
183名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:28:38.10 ID:CYRKBSJE
トヨタは無理なの?
184名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:29:39.12 ID:D/WxG9SR
>>179
動物は問題ないんだなw
つうか生身の子供じゃなくても、ダミーとかうまく使えよ。

>>180
>Googleをかいかぶりすぎ。
>あれでは製品の実用化は得意じゃないと分かる。
法的にはかなり無茶するぞ。
行儀よく「製品レベルまで仕上げて提出」なんて悠長なことするかと。
不完全でも市場に出しちゃって、常にデータ収集とリビルド、みたいな流れじゃね。
Androidもさ。
185名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:31:36.48 ID:DvAy1eXR
大概の会社が自動運転の研究試作くらいはやってるだろうが、
実用化して実際に販売するとなると、
技術よりも法整備や、メンタル面での「覚悟」が必要。

そもそも、ハイブリッドですら、相当な葛藤があった。
186名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:31:58.31 ID:86bVid4L
>>182
だから、「いざという時は」だろ
実地テストでいざという時に人間が介入できるようにしておくのは当たり前だろ
筑波チャレンジっていう自律走行で公園とかを回るってレースがあったけど、
それも万が一の時に非常停止できるようにって条件だった
万が一の時に非常停止できるなら、コースを完走しても自律走行した事にはならないか?
187名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:36:19.34 ID:DvAy1eXR
「事故率が人間と同じくらい」では、現実的には販売は無理だろうな。
一桁、とか、二桁、事故率が小さいくらいでないと無理。

自動運転は、いわば、事故の責任を自動車メーカーが背負うのと変わらない。

たとえ、事故率が人間の運転の1/10でも、メーカーは叩かれるだろう。
188名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:40:22.34 ID:NSOBYkbR
>>186

いや、だから現実と制限されたコースでの違いっていうのが大きいというか。
自動運転を導入するなら、高速道路とか、危険回避のアシストとか、が当面の現実的な目標じゃないかな。
すべてを車にお任せして、気がついたら目的地についてた、っていうのは、まず無理だろうね。
Googleのビデオは、このまえの眼鏡型コンピュータじゃないけど、ステマというか、Projectチームの予算獲得
のためというか、作られた映像だって。こういう風のがあったら嬉しいな、程度に収めておくのが無難。
189名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:41:41.60 ID:WVl0pqki
ホンネではクルマ社会が安全になればなるほど
困るのが自動車業界。
買い替え需要、修理補修、損害保険、
病院治療、葬儀屋・・・・
事故があればあるほど、すそ野までお金が回って潤うのが
この業界。

190名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:43:58.72 ID:IqkwQvEK
通信技術、データベース技術、画像処理技術。
自動運転の根幹をなすこれらの技術について、Googleは多くを積み上げてきた。

あれこれ議論を生みながら独自に作り上げた地図・建物データは自動運転に直結する。
全世界の検索を担うデータベースシステムは、自動運転システム全体のバックボーンを支えることにつながる。
Android携帯の普及も、将来のクルマと携帯との通信の加速につながる。

ただ一台のクルマの視点でしか考えられない、動けない人たちを、Googleは置き去りにしている。
クルマだけでは難しい課題、例えば狭い路地からの飛び出しや、不意に開くクルマのドアなども、通信技術が解決するだろう。
死角からの飛び出しを把握したり、危険な状況でドアハンドルに手をかけると自他に警告を発したり。
路車通信、車車通信、人車通信とそれに基づくシステムは、現在より安全なクルマ社会を実現するだろう。

移動が自動化すると、ナビの地図を見つつ運転操作するような行動から解放され、車内で別の活動ができる。
そこで活躍する情報端末や表示装置にまで手を広げているのが、Googleという企業。
既存の自動車会社は、信頼性の高い、上位システムに従属してローカル操作を実行する機械、
上位システムが要求する情報を収集する機械を製造する役割に特化していくのかもしれない。
191名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:48:21.26 ID:NSOBYkbR
> Android携帯の普及も、将来のクルマと携帯との通信の加速につながる
> 狭い路地からの飛び出しや、不意に開くクルマのドアなども、通信技術が解決する

こうなると、Googleってもう宗教ですね。昔のMSやAppleと似ているね。
文系の人って、技術と無縁でいいね。技術畑の人は、くだらないことで夜も眠れず、体重も減らすのにね。
192名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:48:23.82 ID:D/WxG9SR
>>185
>メンタル面での「覚悟」
その点トヨタなんかよりGoogleのほうがよっぽど強そうだ。

>>187
>自動運転は、いわば、事故の責任を自動車メーカーが背負うのと変わらない。
メーカーがそんなに殊勝かね。
モノになると見ればすぐに手を出し、責任は搭乗者へ、問題出ても全力でリコール隠し
とか、そんなじゃね。

>>188
これは?
http://carlifenews.jp/life/20071105_290.php

>>190
最後2行同意
193名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:54:39.86 ID:86bVid4L
>>188
あなたが言ってるのはGoogleや他の組織が一般道で自動運転させてるって言ってるのは嘘だって言ってるわけでしょ
しかも、その根拠があなたの発言だけでソースも無し
どうやって、それであなたの言う事を信じろって言うんだか…
それこそ自動運転が実現されたら困る業界のステマとしか思えないよ
194名無しのひみつ:2012/04/26(木) 19:57:19.90 ID:knwLiqVF
そういや昔TEDでこれの開発者がプレゼンしていたな。
友人が交通事故で死んでしまったのがきっかけだったとか
195名無しのひみつ:2012/04/26(木) 20:09:13.78 ID:NSOBYkbR
> 予選を勝ち残った11チームが市街地を模した特設コースに挑み

とあるように、市街地で走ったわけじゃないからね。

A,B,Cの特設コースがあって、それぞれ市街地を模してテストを行った見たいだけど、現実とはやっぱり乖離しているというか。

ちなみに、Aコースはこういうのだそうだよ↓。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:AreaA.PNG
196名無しのひみつ:2012/04/26(木) 20:13:59.80 ID:NSOBYkbR
>>193

実際、完全自動運転させているところはないでしょ。半自動の範囲でテストしているわけで。
それを、あたかも完全自動運転させているようにみせているのがステマ(というか予算獲得のため)と
言っているだけで、それはそれで(予算獲得、googleの宣伝という)目的にはかなっているだろうけれど、
それを鵜呑みにするのはどうかな、っていっているだけ。

技術畑で働けばわかるが、現実はそんな甘いものじゃない。まして人の命がかかわっていれば尚更。
こういうので一喜一憂するのは、まさにGoogleに乗せられているというか、あの会社もなんなのかな。
もう少し大人の宣伝をすればいいのに、派手にやりすぎというか、なんというか,

という個人的な感想だけだけどね。
197名無しのひみつ:2012/04/26(木) 20:16:39.73 ID:UVnbWDF1
動画見たけど、目的地指示を何処でやってるのかよく分からなかった。
やっぱ音声指示?
「最寄りのタコス食わせてくれる店のドライブスルーに行ってくれ」
とかで通じるのか?
198名無しのひみつ:2012/04/26(木) 20:20:14.22 ID:0gM3M+IM
まずは信号機と車が通信できるようにしたい

199名無しのひみつ:2012/04/26(木) 20:21:04.82 ID:UVnbWDF1
>>196
別に市販車じゃないんだから、人の命云々は度外視できるだろ。
このマハンさんも「事故ってもグーグルを訴えない」みたいな誓約書に
ハンコ押してるのかもしれんし。

ステマステマ言うなら、それこそソース持ってきて貰わないと。
「俺は信じられん」と言ってるだけじゃん、お前の書き込み。
200名無しのひみつ:2012/04/26(木) 20:27:50.33 ID:NSOBYkbR
>>199

っていうか、記事には完全自動運転なんてどこにも書いてないんだが。

「自動運転カーほぼ完成」 => 車を作りました(でも自動運転するとはいってない)
「オートクルーズ機能が搭載」 => 自動運転じゃないし。
「将来的には完全自動運転で運転手不要の自動車を目指しての取り組み」 => まだできてないじゃん。

どうしてこれで自動運転が完成したと思うのか、それを知りたい。
映像というなら、だからそれはステマ(か予算獲得)だって。だって、自動運転は、まだできていないって、
Google自身がいっているじゃん。(オートクルーズ機能は搭載されているけどね)

201名無しのひみつ:2012/04/26(木) 20:27:58.66 ID:bmG4ODSf
キットォ!ターボブーストだ!
202名無しのひみつ:2012/04/26(木) 20:30:41.58 ID:D/WxG9SR
>>195
ほかのコースも含め説明を読んだか?
かなり複雑なことやってるジャン。
これだけ人間の介入無しに全自動で動けるなら
既存の衝突防止技術などを組み合わせれば
かなり実用的なところまでいけそうに思うけど。

>>196
>技術畑で働けばわかるが、現実はそんな甘いものじゃない。まして人の命がかかわっていれば尚更。
現実はそんな甘いものじゃなく、”そんなことこれっぽっちも気にしてない”、とか書いたら怒られるかな…?
その割には制限速度リミッターはほとんど広まってないし、アクセルとブレーキの踏み間違いも改善されず
簡単にできそうなことさえやってないイメージだけど。
203名無しのひみつ:2012/04/26(木) 20:35:07.25 ID:NSOBYkbR
> そんなことこれっぽっちも気にしてない

いや別に。軍用だったら、ある程度危険があっても出しちゃうだろうし。
(だから、DARPAなんだろうけどね)
でもまだ軍事用途のレベルまでにも達してないと思うよ。スティルス以上に、簡単に捕獲されると思う。

民事用にはましておや。オートクルーズの延長(高速道路用途)か、危険回避のアシスト、っていうのが
まずは狙い所って思うけどね。これらだけでも、十分商品価値はある。
204名無しのひみつ:2012/04/26(木) 20:40:37.10 ID:D/WxG9SR
>>203
>簡単に捕獲されると思う。
まずは兵站からだろうけど、それを捕獲されるってどうしょうもねぇw

>これらだけでも、十分商品価値はある。
自動運転開発でできた様々な技術、クルーズコントロールや衝突防止自動ブレーキ、自動車庫入れ等々
を、チマチマ出し惜しみすることで次々と新型車を発売し、それを営業計画、株主対策と考えていたのに
それらを全部ひっくり返されそうになって、慌ててる自動車メーカーのステマ、という可能性もありえるかなぁ。
このあたりは技術的な可否は関係ないし。
205名無しのひみつ:2012/04/26(木) 21:14:12.96 ID:IqkwQvEK
コスト、要件、法規、規制、訴訟…雁字搦めの中で現実の商品を作っている側からすると、Googleの自由さと進歩の速さは脅威だろう。
様々な分野の才能ある人材を集めて、技術のコラボレーションを進めていることの象徴のような、自動運転カー。

「EV時代は色々と水平分業できて〜」という愚論を「現実はそんな甘くない、少数生産と100万台作るのは別次元だ」と
鼻で笑ってきた人たちが、Googleに上位の情報システムや顧客体験・価値をごっそりもっていかれそうな状況に直面している。
互いに餅は餅屋、ということでGoogleと積極的に連携する既存の自動車メーカが存在感を高めてくるだろう。
206名無しのひみつ:2012/04/26(木) 21:21:44.43 ID:poQJ/I3n
>>4
手動車
207名無しのひみつ:2012/04/26(木) 21:23:37.35 ID:86bVid4L
>>203
相変わらず思い込みだけで、いろいろ語ってるけど、
技術畑がとか文系がとか言うなら、もう少し自分でもいろいろ調べてみたら

>ロッキード・マーティン開発の自動運転輸送車輌「CAST」、アフガンに投入へ
http://infosecurity.jp/archives/1821
208名無しのひみつ:2012/04/26(木) 21:23:56.89 ID:Gpsn4k7N


これも実用化されたらAndroidのアプリみたいに
「雪道専用」とか「峠道専用」みたいなソフトがダウンロード販売されそう。

で、ハッキングされてドライブスルーのボッタクリバーに連れて行かれたりして、
色々と楽しそうではある。


209名無しのひみつ:2012/04/26(木) 21:35:37.79 ID:IqkwQvEK
何時になっても「自分で運転したい」「運転させたい」という人は残るにしても、
長期的な大勢は自動運転、より完全な移動手段としてのクルマを支持する方向だろう。
そんな時代のクルマは、個人所有するものではなく、事業者向けの複数車両を含むシステムとして開発・販売・管理されるのではないか。

単独車両で完結する自動運転技術は、常に悪条件・障害・妨害が付きまとう軍事領域が先行するが、
これも長期的には洗練され廉価になった技術、テロ等の悪意ある者にも対応できる技術として、システム全体に組み込まれていくだろう。
210名無しのひみつ:2012/04/26(木) 21:48:39.81 ID:y+HpDtYt
キットォ、きてくれ
211名無しのひみつ:2012/04/26(木) 22:06:43.06 ID:D/WxG9SR
今頃自動車メーカーの技術者は、
「なんでGoogleにできてお前らにできないんだ!」
とか株主からボコボコにされ、
「一流メーカーのくせに、IT屋に遅れとってやんの、プププ」
とか世界中から見られ凹みまくり。
Googleの発表が本当か嘘かはどうでもよく、
「嘘で無いと困る」ので、ひたすら否定に回ってる
みたいな構図かな。
その上、戦略で既に負けてるのに、>>196みたいに
「Google大人気ない」とか言い出しちゃう…

自動運転車が一般化すると、多くの車が
整然と予測可能な動きをするようになるわけで…
「車の来ない赤信号で待ってる奴はバカ」
みたいな話と同列に
「車列の中を縫って歩けない奴は低脳」
とか言われる様になるわけだ。
212名無しのひみつ:2012/04/26(木) 22:39:46.70 ID:EvcdCyex
マシン制御はAndoroid OSでお送りしております
213名無しのひみつ:2012/04/26(木) 23:34:09.77 ID:76+/Jk1Q
問題は完成度以上にコストだろうなあ
事故時の責任云々は通常の保険のように保険会社が金とってサービス提供するだろうけど
装置の価格を安くするのはかなり難しそうだ
214名無しのひみつ:2012/04/26(木) 23:36:33.99 ID:6EgHlSrx
>>184
多分動物も、北米のヘラジカとか未対応だと思うよ。
あと子供の恐ろしさは予測不可能な行動をとることでデータの入力範囲外になることであって、
そういうのはダミー人形では再現できない。
普通の運転でも子供に気を使うのはその予測不可能性。

>>197
そんなのはgoogle mapsと組み合わせればどうにでもなる

>>203
イラクだと戦争投入されてるよ
誘導車(有人)と、その前後に自動的に追従する無人コンボイの組み合わせ

>>211
いやできてるだろw
お前さんの貼ってたDARPAチャレンジはGMとかのチームがパスしてるし、
俺の貼ったスバル・アイサイトも全自動走行可能なシステムではあるが
安全性の確認されたアシスト部分だけ許可されて市販車に投入されてる。

どこも技術は持ってて、しかし人命に関わるものは「1年に1度事故る」ではとうてい許されないから
それをクリアするのにはまだ時間がかかるだろうね、と行ってるわけでさ。
215名無しのひみつ:2012/04/26(木) 23:39:48.69 ID:1h67ggLg
>>213
コンピュータさえ統合出来れば
前方カメラ2−3台 左右後方各1台
レーザーセンサー2つ
高感度GPS
ハードの価格自体は30−40万円程
216名無しのひみつ:2012/04/26(木) 23:41:12.87 ID:6EgHlSrx
>>211
あと
>自動運転車が一般化すると、多くの車が整然と予測可能な動きをするようになるわけで…
>「車の来ない赤信号で待ってる奴はバカ」みたいな話と同列に「車列の中を縫って歩けない奴は低脳」とか言われる様になるわけだ。

これはひどすぎだろ
車列に障害物が入ったのを検知すれば減速せざるを得ず、
自動運転システムだとしても車の密度が一定なら
後ろ数km以上の長さでかなりカオティックな挙動をするだろうに。
こんな話、高校生が趣味で作ったシミュレーションでも再現されるような話だが。
217名無しのひみつ:2012/04/27(金) 00:13:15.95 ID:TYUUBP2l
どっかの工事現場のトラックは
自動運転が採用されてるらしいね
218名無しのひみつ:2012/04/27(金) 00:39:51.04 ID:J12XzmTZ
>>214
>いやできてるだろw
日本の話ね。

>>216
だから障害物として識別されない服装、相対距離、位置、速度でもって、車の間を縫って歩くのさ。
スパイ映画でセンサー避けて進むイメージ?かなり高度な技だと思うけど、できなきゃ低脳呼ばわりw

219名無しのひみつ:2012/04/27(金) 00:41:32.20 ID:65RMDBwu
>>217
あの辺は工場のオートメーションとかと考え方一緒だしな。
運転というか、ベルトコンベアが車の形してるようなもんだ。
人間の方で避けることが前提だし、技術的な難易度は大分低い。
220名無しのひみつ:2012/04/27(金) 01:32:33.91 ID:LCMX7f/s
いずれは、Androidケータイのユーザに
「このアプリをインストールすれば、あなたは自動運転車により確実に認識され、安全が確保される」
という、電子交通お守りアプリをアピールすることもあるだろう。
自前でカメラ車を走り回して構築したデータも、自車位置推定の精度を上げるために役立てていくだろう。

自動車メーカがビッグデータを収集・活用するGoogleと組まざるを得ない構図は日々拡大している。
221名無しのひみつ:2012/04/27(金) 06:32:20.92 ID:/osDMaVL
車は走る凶器と言われる程に殺傷力が強い。
その車が自走してしまうと、殺傷力のあるロボットということになる。

自律走行するロボットが人を殺した時に誰が刑事責任や人事賠償責任を負うのか?
が問題になってくる。

また、ロボットとしての自律走行AIの設計方針も問題になってくる。例えば…

[例1]
走行中、前方に歩行者が飛び出してきた。
右隣の車線は回避する隙間もなくバイクが走っており、左隣はガードレールもなく学校に面していて登校中の学童だらけ。
後ろの車はスピードを上げており車間距離も短い。

こんな状況で、右に避けてバイクにぶつかるか、左に避けて学童達に突っ込むか、急ブレーキを掛けて後続車両に追突されるか、
そのまままっすぐひき殺すか…いずれかを自律走行AIが選択する事になる。
どういう安全遵守方針に沿って選択するのか、それを決めるのはAIの企画立案設計製作供給をする側、ここではgoogleだ。
事故後の捜査、司法判断の結果、その選択が著しく非人道的、熟練運転者の常識に照らしてあり得ないものだったことが判明したとき、
googleは非道な殺人マシーンを製造販売供給した責任を問われるのか否か。
そしてそんなマシーンを所有したユーザの責任は?


こういうことは20年以上前から自律走行自動車の研究開発をする上での問題になっていて、それが普及を妨げている。
今回のgoogleのデモ程度のことは何年も前に日本の大学レベルで実現済だが、社会の受入体制が全く整っていないので実商化の目処が立たない。
222名無しのひみつ:2012/04/27(金) 06:45:42.61 ID:qzsfJW6f
将来、子供が生まれたらGoogle製のチップを埋め込む世界になり
人間と車の衝突はゼロになるだろう
223名無しのひみつ:2012/04/27(金) 06:47:06.42 ID:/osDMaVL
>>211
>自動運転車が一般化すると、多くの車が
>整然と予測可能な動きをするようになるわけで…

寧ろ逆で、予想外に雑なコース取りの車が増えて来ることで危険性は増すんじゃないのかな?

>>1のgoogleの公道での試験走行でも、自動走行車のコース取りの精度はかなり甘い、駐停車も位置はいい加減。
こういう車がこの実験の様にたった1台あるだけなら、周囲のドライバー達がそれを考慮して「やばそうな車とは
十分距離を取る」とか「初心者レベルの運転だから譲っておいてやろう」とか適宜判断出来る。
ところが周囲の車も自動走行車の場合、お互いそのレベルですから…。

「自動走行で公道を走ってみても大丈夫だったよ、でしょ?でしょ?でしょ?」という実証実験は、周囲のドライバーの
配慮によって成立している面も結構大きい。
224名無しのひみつ:2012/04/27(金) 07:02:14.79 ID:/osDMaVL
自動運転の技術は現時点では障害物の位置認識、自車と障害物の運動予測に基づく制御に
地図情報や交通渋滞情報などを組み合わせるレベルだが、人間のドライバーの場合は周辺の
人々のプロファイリングや心理面の予測までした上で運転している。

たとえば中学生と思しき数人が横並びで歩道を自転車でノロノロ走っていたら、おふざけで突き飛ばされて
車道に飛び出てくる事もあるだろう…と注意する。
おばあさんが大きめの犬に引っ張られるような体制で横断歩道待ちをしていたら、犬が突如おばあさんを
車道に引きずり出しかねない、と注視する。
信号待ちの対向車線のドライバーがウィンカーも出していないが助手席の幼児はチャイルドシートも無く
助手席の上に立っている有り様だったら、碌でもないバカ母ドライバーだからウィンカー出して無くてもいきなり
右折とかしかねない、と警戒する。

こんな風に、周辺の人々―歩行者のみならず、他車内のドライバーに至るまで―が次にしでかしそうなこと、
やりかねないことまでも推測しながら運転している。
自動運転がそのレベルに達するのは当面先の話。
それまでは、運動制御にだけ自信満々だが周囲が全然見えていない迷惑ドライバーレベルのまま公道に進出
してくることになる。
225名無しのひみつ:2012/04/27(金) 07:03:36.43 ID:V3IeBof9
すべての道路にレールを敷設すれば、もっと簡単なのにね
226名無しのひみつ:2012/04/27(金) 08:31:01.01 ID:J12XzmTZ
>>221
>どういう安全遵守方針に沿って選択するのか、それを決めるのはAIの企画立案設計製作供給をする側、
>googleは非道な殺人マシーンを製造販売供給した責任を問われるのか否か。
人間が運転しててもその場合の対応は同じじゃね?
後続車が自動運転車なら急ブレーキで回避できるだけマシじゃね?
つうかその場合急ブレーキ一択何じゃねーの?

>社会の受入体制が全く整っていないので実商化の目処が立たない。
Googleの場合体制も整ってきてるじゃない?>>132

>>223
>周囲のドライバーの配慮によって成立している面も結構大きい。
今の自動車も、歩行者や自転車の配慮で成り立ってる部分も大きいと思うが。
横断歩道でも止まらないから、自動車がいなくなるまで待つとか。
そういった「違反」は根絶できそう。

>>224
>人間のドライバーの場合は周辺の人々のプロファイリングや心理面の予測までした上で運転している。
圧倒的な反応の速さでそういった予想が不要になる可能性は?
周囲に頼りきりでそんな予測もしないバカ者を排除できるし。

ID:/osDMaVLはまるで、今の自動車が無謬のように書いてるが、そんなことは無い。
227名無しのひみつ:2012/04/27(金) 08:54:59.57 ID:HH269cUR
なぜ宮崎駿が乗ってるんだ
228名無しのひみつ:2012/04/27(金) 09:40:40.93 ID:BaR89T1n
>>221
急ブレーキ一択 止まれない後ろの車が悪い&
車は衝突に一番強い
229名無しのひみつ:2012/04/27(金) 10:02:42.78 ID:Ao0C12dr
>>224
そりゃ人間では、注意を予め向けとかないと反応出来ないってだけだよ。
人とコンピューターじゃ思考や感知の方法論が違うんだから、人間と同じ
思考過程で動かなきゃ駄目だってのはおかしい。
230名無しのひみつ:2012/04/27(金) 10:11:58.64 ID:HxGWSzN8
だから、googleのステマだと何度言ったら。。。

それにもまして、Googleに世界中の自動車会社を越える、自動車開発能力があるとでも思い込んでいることに、
さらに驚く。
231名無しのひみつ:2012/04/27(金) 10:17:01.23 ID:jszw651+
レールの上を走る電車も自動運転にしないのに・・・・
232名無しのひみつ:2012/04/27(金) 10:19:01.84 ID:il2XdM/b
>>229
同意。
ある特定の対象に注意を向けると、同時に起きている他の事象への注意がおろそかになるということもあるしね。

車の間を縫って云々という人もいるけれど、人間が運転するよりも反応速度が圧倒的に速いから、
そんなに普及するくらいの時期であれば車間距離も短くなって縫うなんてことはできなくなるような気がする。
233名無しのひみつ:2012/04/27(金) 12:47:44.77 ID:J12XzmTZ
つうか車突っ込みすぎだろ…
報道されるようになっただけ、とか言ってる奴も居るけど余計悪い。

>>232
その本人だけど、
少なくとも右左折する際は減速しなければならないので交差点付近では車間が広がる。
狙い目だし、技の見せ所じゃね?w
234名無しのひみつ:2012/04/27(金) 15:18:31.51 ID:yUxTPEcB



こういう自動運転ってさ、
万が一事故った場合は、当然自動運転の装置を作った会社が全面的に責任を負うんだろうな



235名無しのひみつ:2012/04/27(金) 16:17:44.24 ID:LCMX7f/s
>>231
JR西「運転自動化」研究難航 やる気低下のおそれ 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004998621.shtml
とか読むと、要するに「運転したくて運転士になったのに運転できないなんて嫌だ」なんだよね。

電車を運転したくない人はそもそも鉄道会社に入らないけど、クルマを運転したくないけど現状せざるを得ない人は多いだろう。
ATが普及している国は自動運転の潜在需要も大きいと思う。

日本は先ずトラックの高速隊列走行から、という感じ。
東名の不毛で通行効率を損なう「リミッターかかったトラックの追い越し合戦」が無くなれば嬉しいけど、乗用車分野も頑張って欲しい。
236名無しのひみつ:2012/04/27(金) 16:36:02.30 ID:OJT2zDBj
>>218
> 高度な技だと思うけど、
> できなきゃ低脳呼ばわりw
なぜ1行の中で矛盾したことが言えるんだか

っつかそれで事故があったら普通社会問題になるよ
やって事故ったやつはDQNとか珍歩団と呼ばれることは目に見えてる

>>235
トラックの場合は運転手も運転したがらんからねえ
深夜だし、遅延の理由をコンボイの地縁に求めるなら楽だし。
237名無しのひみつ:2012/04/27(金) 16:37:07.57 ID:Ao0C12dr
>>234
どうせしばらくは免許持った奴しか乗れないんだろうし、手動切り替えに
いつでも切り替えられるようにして、緊急ブレーキを人間に任せれば
責任問題は回避できる気がするけどね。

勿論全く責任なしとはいかないだろうが、要は賠償金を売り上げで
カバー出来ればいいんだし。
238名無しのひみつ:2012/04/27(金) 16:46:06.19 ID:tPx/VIFL
最近の事故見てると、将来的には人が運転することはなくなる方がいいと思う
飛行機ですら無人機ができてきたんだもんなあ
239名無しのひみつ:2012/04/27(金) 16:46:15.62 ID:J12XzmTZ
>>236
>なぜ1行の中で矛盾したことが言えるんだか
矛盾はしてないよ。
お前のような凡人には高度でも、新人類様には当然の技だからさw

>やって事故ったやつはDQNとか珍歩団と呼ばれることは目に見えてる

最初からDQN行為だとは言ってる。

>「車の来ない赤信号で待ってる奴はバカ」
>みたいな話と同列に
>「車列の中を縫って歩けない奴は低脳」
>とか言われる様になるわけだ。

でも、そういう奴でも居ないと、センサーの死角や
処理上のバグなどが放置されて全く改善されず、
それを原因とする事故が隠蔽され続けたりもするかもな。
まぁ、セキュリティーホールを公開する行為みたいなもんさ。
240名無しのひみつ:2012/04/27(金) 16:50:36.15 ID:yUxTPEcB
>>237
制作会社が責任を負えない=自動運転は完璧ではない

って事でしょ? 普及しねーな

そもそも、電車と違って何が飛び出してくるかわからない公道において完全な自動運転なんて不可能なんだよな
自動運転の車のみの専用道路とかならともかくさ

ホンダだかどこかで、駐車場に止めた車を無人運転でドライバーの側まで運転させるとかの実験車がなかったっけ?
あれも、責任問題が難しいぞ?
無人なんだから、運転者に責任を擦り付けることはできないだろうし、
駐車場内とはいえ、小さい子供や動物が飛び出してくる事だってあるだろ
センサーで急停止するにも、物理的に無理なタイミングもあるしな
241名無しのひみつ:2012/04/27(金) 16:53:39.85 ID:rc8yBbnW
前に自動車強盗が居て避けて走ったり、Uターンしたいけど、歩行者と判断されて律儀に
停まってしまうというシチュエーションもあるかな
242名無しのひみつ:2012/04/27(金) 17:00:09.75 ID:OJT2zDBj
>>239
中二病なのはよく分かった
243名無しのひみつ:2012/04/27(金) 17:51:53.72 ID:/J5rp3HL
飛行機や宇宙探査機なら、「人」が障害物になることはない。
そのぶん、簡単。

人にぶつかるのが、いちばんやっかい。
244名無しのひみつ:2012/04/27(金) 18:03:25.11 ID:yUxTPEcB
>>243
人はランダムに動き回るからねぇ
全員が交通ルール通りにも動いてはくれないし・・・

高速道路の様な閉鎖された道路で、全車両を自動運転とかなら可能かもしれないけどね
つーか「全車両」って時点で不可能に近いけどw
245名無しのひみつ:2012/04/27(金) 18:14:20.52 ID:An8VFhVP
アイロボットで「手動運転するなんて正気なの?」ってセリフがあったな
あれは2035年だったか
246名無しのひみつ:2012/04/27(金) 18:47:10.35 ID:yUxTPEcB
>>245
人間の脳を超えた判断力と判断スピードを持つ制御装置なら、手動運転より優れてるかもな

現代では、まだそんなスパコンレベルのコンピュータを車に搭載するのは無理だろ
247名無しのひみつ:2012/04/28(土) 01:55:30.46 ID:LMrX4pWw
20年前なら、個々が通信可能な情報端末を常に持ち歩くような世界は描けなかっただろう。
今ではそれが普通になっている。近い未来には、クルマから人の動きも容易に把握できるようになるだろう。
ドライバーやカメラに頼った有視界情報の壁を超えて、危険な動きをクラウドが判断し、通信経由で
適切な警報やアクションを起こす時代が近づいている。

あれこれと出来ない理由を並べ立てて思考停止したり、スペシャル8輪EVを作って悦に浸るような連中よりは
Googleはよほど進歩的、前向きなアクションを積んでいる。
自前で末端の走行装置を作るようなことはせず、その上に立つシステムをコツコツと積み上げている。
何がしたいのか良くわからなかったストリートビューも、自動走行の土台となるビッグデータと言われたら納得する。
248名無しのひみつ:2012/04/28(土) 02:03:27.63 ID:em6YsDcs
走った道を常にグーグルサーバーが収集して、
グーグルアカウントとかに統合されて色々使われるんだろ。

もうグーグルはなるべく使わないようにしてる。
異常だよこいつら。
249名無しのひみつ:2012/04/28(土) 06:09:09.34 ID:JyxFUSPU
>>247
お前、車乗らないだろ?

車がどんな優れた装置で人の動きを捕らえても、
車そのものを制御するのに物理的な限界がある以上は事故は起きる

その時の責任所在がドライバー側になってしまうような技術では普及はしないっての

250名無しのひみつ:2012/04/28(土) 08:40:31.07 ID:SbaGFQ8/
>>247

247の発想・考えは、素人すぎる;まだ子供か、技術を知らないずぶの素人。
書いてあることが、技術に憧れている子供の書くことと変わらない。
251名無しのひみつ:2012/04/28(土) 09:01:17.05 ID:+izoz6TT
空や宇宙と違って例外処理が多すぎる。無理。
252名無しのひみつ:2012/04/28(土) 09:17:16.35 ID:UmffNRpM
>>251
空や宇宙の方が単純?
自分の身の回りの事だけで世界を判断する奴に有りがちな反応だな。
253名無しのひみつ:2012/04/28(土) 09:25:16.74 ID:2ysiNm7Z
衝突を招きかけないニアミスは自動車の方が圧倒的に多いだろう。
というか、市街地とか走っているとほぼ常時ニアミスしっぱなしだろう。
254名無しのひみつ:2012/04/28(土) 09:41:09.98 ID:o/xPEC3P
なぜか自動運転できると信じられなくて不可能だと主張する人が多いなw

キャデラックも高速道路限定の自動運転車を2015年までに出すみたいだな
Google以外のメーカーもあちこち数年以内で自動運転を出すって言ってるからな、
あと2〜3年で、まずは高速道路の自動運転が市販され始めるな

●キャデラック スーパークルーズ

>キャデラックは2015年までに高速道路限定の自動運転車を出すことを約束します。
>Cadillac promises self-driving cars by 2015
http://www.extremetech.com/extreme/126841-cadillac-promises-self-driving-cars-by-2015
・画像
http://www.extremetech.com/wp-content/uploads/2012/04/CadillacSuperCruiseHandsOff-1024.jpg
・動画
http://www.youtube.com/watch?v=ksl-Fbmvxj4&feature=related
255名無しのひみつ:2012/04/28(土) 10:01:16.74 ID:WtcZQCHG
世の中には楽観論者と悲観論者がいるのさ
256名無しのひみつ:2012/04/28(土) 10:10:32.84 ID:r6y2ioHe
責任云々は、結局保険の制度構築次第のような気もする。
事故の起きる率が人間並みに低ければ、後はどうにでもなるでしょ。

最終的には自動運転者ユーザーの積立金が、メーカー、保険会社を通じて
事故被害者に払われるような感じになるんじゃないかな。
257名無しのひみつ:2012/04/28(土) 10:16:43.59 ID:lqg1VhVr
「事故ったら責任は」とか言う奴がこの国を硬直させてる
258名無しのひみつ:2012/04/28(土) 10:21:36.40 ID:Bw/hUzTk
ダイターン3の主人公の車みたいに
呼べば迎えにきてくれる車もいいね。
腕時計にカムヒア愛車名で声紋分析
とgpsでオートリルートでくる
259名無しのひみつ:2012/04/28(土) 10:29:48.64 ID:Bw/hUzTk
災害時の増水、飛び出し、事故車
落下物等の障害物に対してリアルタイムに
人間の反射対応以上に的確にこなせないと
いけない。
緊急車両も適切に道をゆずれなければ
260名無しのひみつ:2012/04/28(土) 10:42:08.50 ID:U2Oryw2i
最近の歩行者事故多発は、この車のステマかw
261名無しのひみつ:2012/04/28(土) 10:43:03.92 ID:4ELxNy1H
日本のような2車線で狭い車道でもはみ出さない精度があるってことなのかな。
googleマップのGPS精度もそれができるような精度はないと思うし、どうやってるんだろう。
とにかく自動運転の足がかりになればいいけどな。
262名無しのひみつ:2012/04/28(土) 10:47:08.88 ID:SbaGFQ8/
>>254

> 高速道路限定の自動運転車

オートクルーズの拡張版。
263名無しのひみつ:2012/04/28(土) 10:48:18.55 ID:5ucM/cqq
「一時停止の標識だ」とマハンさん。
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-08.jpg
車もこれを自動で認識して一時停止し、安全確認してから走り出します。
http://gigazine.jp/img/2012/03/29/self-driving-car/self-driving-car-09_m.jpg

標識見えてるやん。
その次の写真ではありえない位置から手が出てるし。

単に運転席の爺ちゃんが運転していないだけで、制御は隣でやってるのでは。・
264名無しのひみつ:2012/04/28(土) 10:50:04.76 ID:5ucM/cqq
>>254

こんなの先週やったよ。
新東名で100キロ固定でハンドル放置しても数分間は死なない。
てんかんでもないかぎりな。

オートクルーズの魅力は操作からの解放ではなく、燃費の向上である。
265名無しのひみつ:2012/04/28(土) 11:10:21.47 ID:NGrVCRye
>>230
> それにもまして、Googleに世界中の自動車会社を越える、自動車開発能力があるとでも思い込んでいることに、 さらに驚く。

全く理解してないな。
自動車メーカーの下請けは自動車作ってるか?違うだろ、下請けは自動車部品を作ってる。同様にGoogleは自動車を作るのではない。
266名無しのひみつ:2012/04/28(土) 11:16:29.01 ID:SbaGFQ8/
>>265

何が言いたいのかさっぱりだ。どれがいいたい?

Googleは自動車メーカの下請け(なので、自動車を作るのではない) W。
Googleは自動車を作るのではない、仮想空間で走らせるだけ。
Googleは自動車を作るのではない、宣伝に使うだけ。
Googleは自動車を作るのではない、Google Mapでナビを作るだけ。
Googleは自動車を作るのではない、夢を与えるだけ。
Googleは自動車を作るのではない、馬鹿をからかうだけ。
Googleは自動車を作るのではない、自動車でググりたいだけ。
267名無しのひみつ:2012/04/28(土) 11:38:31.94 ID:Kj728cBG
>>266
【技術】Googleの(システムを使った)自動運転カーほぼ完成、
って事が言いたいんじゃないの?
268名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:02:29.44 ID:NGrVCRye
>>266
さんざ例をあげてる奴が居るじゃん

その商品にまだ名前はないと思うが、形としては自動車メーカーがGoogleの下請けみたいになる。
269名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:25:03.99 ID:r6y2ioHe
Googleは別に車作ったわけじゃないしな。
車に載せる自動走行システムを作っただけで、車そのものはプリウスだし。
270名無しのひみつ:2012/04/28(土) 12:56:39.70 ID:JyxFUSPU
>>258
だから、その呼んでる途中で人を轢いたら誰が責任とるんだって話だ
271名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:02:49.67 ID:JyxFUSPU
>>257
事故が起きたら誰かが責任を取るのが大人の社会なんだよボクちゃん
272名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:08:26.25 ID:JyxFUSPU
>>254
自動運転の車だけが走る専用道路なら問題はないんだよ

でも、自動運転と手動運転の車が入り混じって走ると必ず事故は起きる
なぜかというと、人間ってのは交通ルールをしっかり守り安全運転をする奴ばかりじゃないからだ

居眠りもするし、DQNが200km/hオーバーで暴走したりもするし、到底追い越せるはずもないタイミングで追い越しをかけるアホもいる
273名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:21:51.18 ID:SbaGFQ8/
> その商品にまだ名前はないと思うが、形としては自動車メーカーがGoogleの下請けみたいになる。

あのGoogleの車は、2人乗らないといけないだけど。
1人=緊急時にハンドルを操作する人
もう1人=随時システムをチェックして修正、指示をだして操作する人
全然商品になっていない。単なるモックモデルで、ステマのビデオを作って流しているだけ。

大体、ビデオでは最初は前2人、後ろ1人の3人乗りが、突如途中で前2人乗りに変わってる。
何度も撮り直して編集しているのが分かるとおり、宣伝用のビデオ。自動で動いているわけではない。
274名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:22:47.34 ID:NGrVCRye
事故ると断言するのはどうか?

DQN車に気を使い、妨害され、なかなか前進できない、とかじゃね?
275名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:25:55.57 ID:NGrVCRye
>>273
また話を蒸し返すのかよ

混合の問題は2輪車じゃね?
ハンドルもブレーキも自動化が難しそう。
276名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:33:42.39 ID:Bw/hUzTk
超えないといけないハードルは多くて高いが
最初からあきらめちゃうのはどうか。
277名無しのひみつ:2012/04/28(土) 13:39:59.11 ID:Kj728cBG
実際、全部自動になったら事故も減る、燃費もよくなる、
スケジュール通りの時間でつける、ドライバーは別の事ができるで
メリット多いんだから諦める選択肢は無い

あと車が空を飛ぶようになったら、全自動は必須になるからな
マニュアルなんかで空飛ばせられないから
これは飛躍しすぎだが
278名無しのひみつ:2012/04/28(土) 14:05:19.19 ID:Bw/hUzTk
高齢者が運転手、歩行者ともに増えるから
全自動は無理でも、各種センサーによる五感や、運転サポート、
アクセルとブレーキ間違いに対しての
賢い非服従とかあるといいけど
普及率が低いと、非装備車両に乗った時に
事故しまくりか
279名無しのひみつ:2012/04/28(土) 14:33:04.98 ID:o/xPEC3P
>>262 >>264 >>272
高速の自動運転なんてオートクルーズの拡張版と言えばその通りだが、
いまだに発売しているメーカーが無い中でGMは出すと言ってるんだよ
>>272の言う通り、手動運転の入り混じった道路で
高速限定とは言え自動運転を出すって言う姿勢を評価したいね

キャデラックはセンサーフュージョンという名前で全方位型センサーの搭載を進めてて、
今年発売のキャデラックXTSには前後の自動ブレーキ、車線逸脱警報、その他様々な警報等がつく
キャデラックはセンサーフュージョンを自動運転への布石だと言ってる

●キャデラック センサーフュージョン

>2012年発売(2013モデル)のキャデラックXTSは「自動運転車へのマイルストーン」となるアクティブセーフティとドライバー支援システムを導入する
>The 2013 Cadillac XTS introduces an advanced active safety and driver assistance system that the firm calls “a significant milestone toward the development of self-driving vehicles.”
http://www.4wheelsnews.com/images/news/20179/2013_cadillac_xts_sensor_fusion.jpg
・画像
http://www.4wheelsnews.com/images/news/20179/2013_cadillac_xts_sensor_fusion.jpg
・動画
http://www.youtube.com/watch?v=QApbIsadDoc
280名無しのひみつ:2012/04/28(土) 18:37:18.62 ID:JyxFUSPU
>>276
まあ、それはそうだけどね
でも実用化されて普及するまでは、あと数十年かかかるだろうな

携帯電話で言えば、
まだ、ランドセル並みの馬鹿デカイ機械だった頃のレベル以下だ
281名無しのひみつ:2012/04/28(土) 18:41:12.04 ID:JyxFUSPU
>>277
全部が自動運転になったら、自動車を個人が所有する意味はなくなるだろうな
単純に単なる移動手段のみの存在になるわけだし、タクシーみたいに必要な時に呼べばいいだけ

ごく一部のセレブだけが、専用車を所有する時代か
282名無しのひみつ:2012/04/28(土) 18:45:19.78 ID:utT32YS0
>>281
色々積みっぱなしにしたい物だ
個人所有は無くならない
283名無しのひみつ:2012/04/28(土) 18:49:10.94 ID:Kj728cBG
>>281
ちょっとした買い物とかパッとすぐ使いたい時もあるから
やっぱり家に置きたいし、そのへんどうなるんだろうね
ただ一括管理で巨大駐車場ってのも面白い発想だと思う
土地的にも相当効率的だし

まあ効率が上がってもそれに合わせて消費パワーが上がっていくのが人類だからな
昔のPCで300MHzすげー超速いって言ってたのが今じゃ・・・みたいな事が起こる
284名無しのひみつ:2012/04/28(土) 18:49:43.90 ID:r6y2ioHe
>>282
無くなりはしないだろうけど、呼べば自動運転車がいつでも来る時代に、
単に積みっぱなしにする為だけに、車買って維持費まで払う奴は相当少数に
なると思うぞ。本気でそうなれば、皆免許も取らなくなるだろうしな。
285名無しのひみつ:2012/04/28(土) 18:56:58.61 ID:utT32YS0
タクシーがあるのに自家用車無くならないからな
所有欲・ステータスシンボルだし
維持費は結局利用料で払うわけだし
使いたい時に直ぐ使えない
1分で家の前に来るなら別だけど。

車内を汚さないかとか、タバコとか
まあ色々問題もある
286名無しのひみつ:2012/04/28(土) 21:07:13.63 ID:JyxFUSPU
>>285
>タクシーがあるのに自家用車無くならない


それはタクシーには、人件費という一番コストがかかるものが値段に加味されてるからな
自動運転で無人になれば、当然運賃は下がる

大企業が介入すれば、都市部なら、各所に待機車両所を置いて数分以内に客の元へ迎えに行くのも可能だろ
セコムとかで出来てるんだから出来るはず

バス程度の運賃で、呼べば数分で自分の所へ来て、自動で目的地へ連れて行ってくれるなら自家用車を所有する意味はない

ステータスシンボルは当然残るだろうから、「セレブのみ」と断ってるはずだけど?
287名無しのひみつ:2012/04/28(土) 21:29:52.27 ID:4xibeYIX
田舎でハイエースにつけてセミパブリックなバスにしようぜ
288名無しのひみつ:2012/04/28(土) 21:31:01.36 ID:utT32YS0
>>286
セレブのみじゃなくても中流からは買いそうだがなぁ
最初の内は非常に高価だろうしね
それとバスも都市部以外は結構高いんだぜ?

需要変化にいかに対応するか(GW 盆暮れ)の問題も
289名無しのひみつ:2012/04/28(土) 22:53:01.45 ID:o/xPEC3P
>>286
その辺のコストはレンタカーと同じくらいだろ
今だって都市部なら家の近くにレンタカー屋ぐらいある所が多いけど、
自家用車所有者も多い
自動運転になっても自分の車はみんな欲しがると思うよ
カーシェアリングみたいな考え方がなぜ普及しないのかと同じだと思うけど
290名無しのひみつ:2012/04/29(日) 00:54:28.42 ID:HXs9uWEi
日本では普及しないだろうな。
事故の責任を乗員に押し付けることが出来なくなるし、
速度超過が無くなったら警察が困る。
291名無しのひみつ:2012/04/29(日) 06:01:12.53 ID:b+7Ac4JB
>>289
「完全な自動運転車だけの世界」ってのは、そういう既存の概念そのものが崩壊すると思うんだよね

もはや自動車ではなく、動く椅子のような感覚になっていくと思う
観覧車へ乗る感覚というか、エスカレーターに乗る感覚というか・・・

それに、現在の我々が車を欲しがるのは、
自分で運転するからこそ、車を自らの所有物としての認識が強まるんだと思うよ

現在でも、自分で運転しないで助手席なりに乗せてもらうだけの人は、車に興味がない人が多いし
292名無しのひみつ:2012/04/29(日) 07:19:06.37 ID:qN2bt8/P
>>290
無駄なことしなくてすんだ
ほかのしごとができるって発想がないとまずい
293名無しのひみつ:2012/04/29(日) 09:21:09.43 ID:znW5FBBP
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 09:26:43.60 ID:JtCA6F5W
高速バスは、このシステムにすべきだね。
夜中だと乗客は寝るし、運転手さんがウトウトするので、2倍危ない。
295名無しのひみつ:2012/04/29(日) 09:45:42.94 ID:MyRWdOut
いっそどっかに10万台くらいの稼働データを一括管理するサーバーを置いて、
車が互いに自機稼働状況と周辺の状況をリアルタイムで情報交換しながらやれば
人間より高度な観察力を一台一台が持てるんじゃないか。
止まっている車の影から跳びだそうとする子供も、
止まっている車には見えるから周囲の車に教えてやるとか
296名無しのひみつ:2012/04/29(日) 10:22:31.21 ID:CRX5BubC
>>295
車ってもう人のいる所にほぼあるくらい広がってるしな
そういう神経ネットみたいな使い方は充分可能だと思うけど
まあ倫理的に無理だろうなwwww
つまりいつでも車目線で監視されてますよーって事で

それと似たような事をgoogleカーでやろうとしてるんだけどな
GPS情報全部google通すし、もちろん国とつながってるだろう
別に批判してる訳じゃない
自動化はすべきだし、これはこれで別に解決したらいい問題
297名無しのひみつ:2012/04/29(日) 11:03:52.52 ID:5p0d87Yq
交通事故の数からして人間が運転に不向きなのは明白
早く実用化して欲しいわ
298名無しのひみつ:2012/04/29(日) 11:20:46.04 ID:OrA62l7Q
現状、既に性能も整備状況もドライバーの能力も様々な自動車が大量に走っている中に
ものめずらしい新規な製品として参入する側に自動運転車は立っているのだから、
「群制御できれば却って安全な筈〜ッ!!」とか言っても意味がない。
人間とAIの超えられない壁で予測不能の事態を起こした時に、たとえ安全性に関して

 人間が運転する車だけの現状 <<<< 自動運転車だけで構成され路上もそれに合わせてチューニングされた環境

だと仮に実証出来たところで何の意味も無く悪いのは自動運転車の方になる。
現状の交通状況に対応出来てないっていう理由で。
299名無しのひみつ:2012/04/29(日) 11:26:52.89 ID:OrA62l7Q
>>268
今回googleがデモ映像で公開した程度の自動運転動作が可能な技術はとっくに日本の自動車メーカーは実現済みだし、
今ではそれこそ複数の自動運転車の群制御、協調制御の開発も相当に進んでいる。
googleの下請けになるのはハマーとかヒュンダイ位のものではなかろうか。
300名無しのひみつ:2012/04/29(日) 12:14:57.61 ID:CRX5BubC
>>298
それは当然考えられるけど障害にはなりえない
なぜならドライバーの99.99%は車をただの移動手段として使っているからだ

混在が怖いのは現状どうしようもないので
バスレーンみたいに一車線を全部自動運転車用にするとか
自動運転車にはマーカーつけて、それが無ければ
マニュアル車だと判断するとか、そういう対策は絶対必要にはなると思う

>「群制御できれば却って安全な筈〜ッ!!」とか言っても意味がない。
毎年数5000人死んでる現状を見ると、チャレンジする価値は充分あるし
何より人命よりも燃費が良くなるメリットの方が圧倒的に大きいので大丈夫
(ぶっちゃけ同じ5000人くらいまでなら死んでもあんまり問題ないし
環境整備してどんどん減るだろう)
301名無しのひみつ:2012/04/29(日) 12:33:18.53 ID:b+7Ac4JB
>毎年数5000人死んでる現状を見ると、チャレンジする価値は充分あるし

まあ、現実的にてっとりばやく事故を減らすには、自動制御に完全移行するより、
教習所での講習を厳しくするのと、サーキットでみっちり車の操作を熟練させた方がより確実だろうけどな

あとこれ言うとまた別の議論になっちゃうけど、歩行者の過失責任も重くしないと事故は減らないよ
歩行者が飛び出して車にぶつかっても、車の前方不注意になってしまう世の中じゃ事故はなくならない
302名無しのひみつ:2012/04/29(日) 13:33:26.74 ID:OrA62l7Q
専用レーンを用意するとか自走車様に路面仕様を統一するとか、渋滞悪化したりインフラに莫大な金がかかったりする時点でダメでしょう。
303名無しのひみつ:2012/04/29(日) 14:02:01.17 ID:U3kcSeSx
>>298
人間とAIで、車の運転に関して越えられない壁なんかどっかにあるの?

ぶっちゃけ車の運転なんか大して難しくないよ。
例えばゲームの中みたいな完全デジタル環境に置いてなら、コンピューターは
人間よりもよっぽど良い運転をする。

難しいのはセンサーで周辺環境を認識し、それを現実環境と齟齬のない
脳内地図として再構築すること。標識をちゃんと標識として認識出来るか、
車道と歩道とそれ以外を区別できるか、とかそういう部分。
現実の道路では、白線と紛らわしい感じに白ペンキがこぼれてたりすることも
あるわけで、そういうイレギュラーな部分にもちゃんと対処出来れば一人前。

AIだなんだというのもそういう認識関係部分にこそ必要なわけで、そこさえ
クリアすれば、運転そのものは何も難しくない。
304名無しのひみつ:2012/04/29(日) 14:04:59.87 ID:OrA62l7Q
>>303
それはあくまで運動予測と操舵についての話だけ。
実際の人間の運転の場合、行動予測、社会的判断が入って来る。
AIの判断が致命的になるのはまさにその領域で、ここがクリア出来ないと
操舵だけ上手いだけなのに自信満々な迷惑ドライバーになってしまう。
305名無しのひみつ:2012/04/29(日) 14:06:48.79 ID:TMHrnRv3
全車種、自動運転装置の取り付けを義務化すれば事故も減るかも知れない。
高齢化社会の日本でこそ必要な装置だと思う。

でもお高いんでしょ?
306名無しのひみつ:2012/04/29(日) 14:48:08.72 ID:U3kcSeSx
>>304
人間に行動予測、社会的判断が必要なのは、単に判断が遅いのと、人間は注意を
向けた方にしか注意が働かないからだよ。

野球で、打者が投手(&捕手)の心理を予測して山をはる、みたいなのも、そもそも
投げられたボールがハッキリ見えるのなら、そんな山勘を働かせる必要自体ない。

ぶっちゃけ人間は、運転で足りてない基礎能力を山勘で補ってるようなもの。
勘頼みで走ってる人間の方が、本質的にはよっぽど不安定でヤバイ。
307名無しのひみつ:2012/04/29(日) 15:49:39.78 ID:b+7Ac4JB
>>305
お前、車乗らないだろ?w
308名無しのひみつ:2012/04/29(日) 15:51:48.07 ID:b+7Ac4JB
>>306
車の制御ってのは、感応装置だけじゃダメなんだってw

2t近いの鉄の塊を物理的に御しきれなけりゃ、いくらだって事故は起きる
309名無しのひみつ:2012/04/29(日) 15:54:06.97 ID:b+7Ac4JB
>>303
お前、現実世界で車運転した事ないだろ?w

「運転が簡単だ」なんて言ってる奴は、脳内でしか車運転しない奴だよ
310名無しのひみつ:2012/04/29(日) 17:54:49.92 ID:qMhkaYs7
>>308
>2t近いの鉄の塊を物理的に御しきれなけりゃ、いくらだって事故は起きる
それは自動、手動関係ない問題では?
311名無しのひみつ:2012/04/29(日) 18:23:02.87 ID:qMhkaYs7
昔友達に自動運転の話をしたとき、頑なに
「無理だろ、それ」
と言う。理由を聞くと
「いや、だから無理だって」
と答える。理屈どころか、理由さえ有りはしない。
何故にそこまで自動車の運転を神聖視するのか?

ハンドル握ると気が大きくなって、
「俺は神だ、俺の活動範囲は不可侵領域だ」
とか思うのか…
312名無しのひみつ:2012/04/29(日) 19:02:17.58 ID:qZ3UXeoB
>>310
そもそもシミュレーションでも2tの鉄の塊をシミュレートする。
ただ例外事象に対してとっさに判断をとるアルゴリズムはなかなかできないね
313名無しのひみつ:2012/04/29(日) 19:11:45.50 ID:qMhkaYs7
>>312
>ただ例外事象に対してとっさに判断をとるアルゴリズムはなかなかできないね
それはAI、人間関係ない問題では?
314名無しのひみつ:2012/04/29(日) 19:19:18.27 ID:U3kcSeSx
>>312
運転に関する例外的な事象ってなんだ?
大概の事象は、突き詰めれば「車が故障した」「障害物が現れた」の
二つくらいに集約されると思うが。
315名無しのひみつ:2012/04/29(日) 19:41:04.77 ID:qZ3UXeoB
>>313-314
たとえば直前の車が何らかの理由で急減速したときに
「前後に適度な車間距離をあける」
「障害物を横によける」
「歩道や対向車に突っ込まない」
のどれを優先するかの境界の設定なんかが結構面倒で、
通常うまくいっているプログラムでも
何もなさそうなところで突然対向車線に飛びだすような
シミュレーション結果になることもある。
デバッグしてみると「障害物をよける」緊急行動に転移する条件に
人間では思いつかないようなヘンなピークが立っていたりとか。

この辺はエージェントAIを書くときには気を使うところで、
歴史的にみると株のプログラム売買といった単純なものでも
人間には思いつかなった負のフィードバックの発生で
ブラックマンデーという経済事件を起こしていたりする。
316名無しのひみつ:2012/04/29(日) 19:50:41.95 ID:qZ3UXeoB
例外的事象と言うか……
それがバグかどうかを判断する、与えられた運転技術以外のプログラムを作ることは困難、
と言うべきかな。
317名無しのひみつ:2012/04/29(日) 19:55:05.73 ID:qMhkaYs7
>どれを優先するかの境界の設定なんかが結構面倒で、
>それがバグかどうかを判断する、与えられた運転技術以外のプログラムを作ることは困難、

それ、人間ならクリアできるの?
318名無しのひみつ:2012/04/29(日) 19:57:13.27 ID:+HowZGkG
>>311
たぶん、その友人は企業レベルどころか国家プロジェクトレベルで、
自動運転の研究をしている専門家よりも自動運転技術の知識を持った超天才なんだろ
そういった専門家達が実現させつつある技術を否定するわけだからね
このスレにもそういった超天才たちがたくさんいるけど
319名無しのひみつ:2012/04/29(日) 20:24:56.34 ID:qZ3UXeoB
>>317
人間がやってるなら絶対にやらかさない判断を
想像もしなかったタイミングでやらかしてくれるから面倒なんだと。
日本語を読もう。
320名無しのひみつ:2012/04/29(日) 20:33:55.33 ID:qMhkaYs7
人間だと
AIがやってるなら絶対にやらかさない判断を
想像もしなかったタイミングでやらかしてくれるから面倒
にはならないの?
日本語を読もう。

>>319
>>315はまぁそう読めるが、>>316は中々そう読めない。別の意味にも取れる。
>>312辺りからの流れでは全く意味不明。
321名無しのひみつ:2012/04/29(日) 21:25:27.40 ID:q+KxrSCJ
技術的には出来ても実用化は無理だろうね。

322名無しのひみつ:2012/04/29(日) 21:26:58.84 ID:b+7Ac4JB
歩行者や他車だけでなく、
天候や季節ごとに変わる路面の摩擦や、自車のタイヤの磨耗も考慮しないとな

その辺を臨機応変に対応できるプログラムじゃないと、人間以下
323名無しのひみつ:2012/04/29(日) 21:29:58.62 ID:b+7Ac4JB
>>321
高速道路のような、閉鎖的な専用道路でなら可能性はあるだろうけどね

それにしても、2〜3年で実用化できるような話じゃないな
まだSFの域をでない夢物語だ
324名無しのひみつ:2012/04/29(日) 21:42:08.08 ID:E0r0mHwl
最初のドライバーを手のひらに乗せて走行とかすごいな。
325名無しのひみつ:2012/04/29(日) 22:00:50.63 ID:qMhkaYs7
>>322
>天候や季節ごとに変わる路面の摩擦や、自車のタイヤの磨耗も考慮しないとな
それのできる人間ってなかなか居ないのでは?

プログラムならその程度はそれほど難しく無くね?
>>311とは別の)友達がF1の燃料重量とタイヤの磨耗、
ピットイン間隔等を計算するマクロ作ってた位だし。
326名無しのひみつ:2012/04/29(日) 23:02:01.08 ID:nNZaHhzB
癲癇、無免許と日本も法整備できそうな風潮になってきた
327名無しのひみつ:2012/04/30(月) 00:59:10.49 ID:x6WehT/I
99.9%正常に動作するが、難しい条件では認識しきれず、
人間がブレーキを踏むなどして対処してもらうという、
システムモデル。

問題は0,01%のトラブルで、人間がちゃんと動作するかということだ。

あまり機械に任せ過ぎると、人間も気が抜けるし、
訓練も十分ではなくて、対処できずに、一緒にパニックになっていそうな予感
328名無しのひみつ:2012/04/30(月) 01:28:38.18 ID:qxAamJv+
>>315
それは瑣末な技術論じゃないかな。
大変なのは判るし、多分初期の内には普通に事故も起こるだろうけど、
技術が熟れて来ればそういうバグも減るだろう。

例えば初めに、高速路線バスに導入とかありそうだよね。
飛行機と同じく、プロの運転手の存在を前提で導入すれば、何かあった時の
リカバーも可能だろう。高速道路オンリーなら技術的にもハードルは低くなる。

最近のバス事故みたいなのを契機に、そういう流れになってもおかしくはない。
まあ今日明日という話ではないけどね。
329名無しのひみつ:2012/04/30(月) 02:50:29.08 ID:udUZjJcD
>>328
ポイントとしてはバグが全部洗い出されるまでに何人死ぬかという話なんで、
環境が固定されていてバグが表面化しにくい高速道路の固定路線運用は大いにあり得る。

99.9%事故を起こさない技術は可能、
ただし1000回に1回は恐らく人より高い頻度だが、
というのは否定的に書いている人もほぼ同意している事項。
飛行機も似たようなもので、普段は自動操縦のほうが安全で安定しているが、
離着陸時や乱気流、バードストライクなど
特定の事象でプログラムのサポート外の操縦が必要な時に人が必要になる。

まあそういうわけで飛行機と似たような感じになるのではと。
高速バスが始点と終点で下道を走る時は人が運転、
高速上ではオートクルーズだが運転手は目を離してはならない、
というあたりが最初の入り口かと。
330名無しのひみつ:2012/04/30(月) 03:08:53.24 ID:wttnDDWa
>>1
うそだろ?
どうやって標識認識するんだ?
331名無しのひみつ:2012/04/30(月) 03:22:04.15 ID:KolWdSYd
>>32
自分の命掛かってないから、居眠りされるぞ
332名無しのひみつ:2012/04/30(月) 03:36:04.12 ID:ZmxidFyv
>>330
標識認識するのは簡単
画像からでもすぐ認識できる
問題は樹の枝がかかってたり見づらい場合だけど
あんま詳しくないけど標識はそういう一部だけの場合も
多分わかるようになってるはず
人間が認識できないレベルだと、それはAIどうこうじゃなくて
役所の仕事だな。標識として機能していない
最悪ICタグでも埋め込めば完了だ
333名無しのひみつ:2012/04/30(月) 05:49:12.77 ID:aq60RLJC
>>325
人間はそういのは無意識でやってるんだよ

「二足歩行」と同じ

人間なら、難しい事考えずにごく普通にできる事が、
機械にやらせようとするとこれがまた非常に難しい

で、その友達は、F1で優勝できるの?
妄想恋愛常勝マニュアルなら俺にも作れるよ
334名無しのひみつ:2012/04/30(月) 06:09:55.63 ID:5wGzIJTN
>>332

結局コンピュータが判定できないなら、それは標識を設置した役所のせいになるレベルではまずい。
それに、ICタグ埋め込みなどのインフラ整備は、現実無理だよ。日本国内だけでなく、海外も対象となれば尚更。
335名無しのひみつ:2012/04/30(月) 06:45:38.87 ID:qZ9iRWFR
>>329
>離着陸時や乱気流、バードストライクなど
航空機は離着陸時も自動操縦は可能らしいぞ。無人偵察機とか。
まぁ、イラクで捕まったけど、どういう経緯かは不明。
バードストライクレベルの突発事故だと、人間でもどうにもならない
例も多くないか?

>>333
>人間はそういのは無意識でやってるんだよ
本当かなぁ?何も考えてないけど、問題になってない、のと違う?
336名無しのひみつ:2012/04/30(月) 07:34:09.73 ID:qZ9iRWFR
>で、その友達は、F1で優勝できるの?
おかしくね?
>>325
タイヤの磨耗等に関する自動運転のプログラムを書ける奴は
ゴマンといそうなのに、実際F1レベルで運転できる人間は少ない
と言う例示だろ?
337名無しのひみつ:2012/04/30(月) 07:34:28.39 ID:yATttKA8
これで飲酒運転もOKになるんだな?(笑)
338名無しのひみつ:2012/04/30(月) 07:35:39.97 ID:yATttKA8
ってか、これタクシーじゃね?(笑)
339名無しのひみつ:2012/04/30(月) 08:41:32.63 ID:ZmxidFyv
>>334
別に人間がわかる必要は無いからな
たとえば白線か何かでちょっとした記号があればそれで良い訳だ
人間は人間用に今まで通り標識があってもいい
340名無しのひみつ:2012/04/30(月) 10:15:00.62 ID:IkyEaR4P
航空機の場合は、空港にカテゴリー3とか3Aとかのグレードがあって、
設備が整えば、新しい旅客機は自動着陸できるようになっているようだね。
341名無しのひみつ:2012/04/30(月) 10:26:59.50 ID:ljjxrnh6
信号の位置とか標識の位置なんてもんは地図データに埋め込んでおくだけでいいだろ。
そういうデータが整備されていない地域は自動運転の圏外にするだけ。

信号の位置なんて、ドコモのドライブネットの地図データにさえ入っているぞ。
342名無しのひみつ:2012/04/30(月) 10:51:03.97 ID:3oMOGA5E
>>40

こういう新技術を否定しておいて片や

「火縄銃の導入が遅れた武田は織田に負けて当然だった」
「レーダーの技術が遅れた日本軍はアメリカに勝てなくて当然」

とかいうんだろうな。
343名無しのひみつ:2012/04/30(月) 12:25:27.08 ID:aq60RLJC
>>335-336
なら、無人車で、F1なりルマンなりで優勝してみせなきゃな

公道で一般人の何万人も命を預かる技術だ それくらいできなきゃ人より機械が優れてるとは言えない
せめて、草レースで常勝するくらいじゃないと
344名無しのひみつ:2012/04/30(月) 13:01:30.42 ID:IkyEaR4P
レースの場合は、予想される障害物しか無いので、
一般道を走るよりは簡単そう。

後、ウェットやドライでのライン取りの最適効率を算出し、
走行中のグリップの度合いから、更に最適を煮詰める。

オイルやビスが落ちていなければ、むしろ人間より早かったりして。

G限界も関係ないし。
345名無しのひみつ:2012/04/30(月) 13:34:24.80 ID:ZmxidFyv
オイルが撒いてあろうと雨がふっていようと
AIマシンの方が絶対速いと思うよ
ABSなんてコンピュータ制御の初歩の技術だし

やったら人間いらなくね?ってなるからどこもやらないけど
(スポーツと同じで人間がやる意味はあるがレース界にはデメリットしかない)
346名無しのひみつ:2012/04/30(月) 20:15:22.38 ID:QASE++xv
昨日のバス事故とか京都や千葉の事故なんかは正にそうだけど
コースアウトを防ぐ、ブレーキを踏むところで必ず踏む、というだけで事故が激減する
自律運転車の導入を拒む理由が無いな
347名無しのひみつ:2012/04/30(月) 21:13:12.69 ID:udUZjJcD
>>346
プログラマがブレーキを踏むべきところを網羅している保証はない、
と言う点で完全な自律運転はその点の検証は必要になるよ。
348名無しのひみつ:2012/04/30(月) 21:18:12.23 ID:qZ9iRWFR
少なくとも法律違反は無くせるな
349名無しのひみつ:2012/04/30(月) 21:39:57.71 ID:QASE++xv
>>347
例えばホンダのインターナビなんかは搭載車の走行履歴を取って、統計的に
急ブレーキを踏む事の多い地点の抜き出しをして、道路管理をする役所に
危険ポイントの対策の為の情報を提供してたりする
結局、行政や保険会社にとって事故とは統計的な話なので
"Done is better than perfect"
350名無しのひみつ:2012/04/30(月) 23:36:36.62 ID:PTmDAukF
自動運転楽観論の人達が全般的にAIや推論プログラムの難しさを全然わかってないのが凄いな。
351名無しのひみつ:2012/04/30(月) 23:39:40.24 ID:PTmDAukF
>>340
航空機は基本的に管制塔の指示に従う義務に従う前提の動体ばっかりだからなぁ。
一般道を走る自動車の場合、自動車どうしで見ても管制塔に当たる専制的な存在が無いし、
ましてや歩行者や自転車などが入り乱れているのだから。

滑走路に好き勝手に車や歩行者が行き交う状況で自動離着陸が機能するっていうなら
参考にはなる話だけど、まあ無理だろうしね。
352名無しのひみつ:2012/04/30(月) 23:40:46.18 ID:QASE++xv
AIとか推論とか無駄に高度な物なんか要らないよ
事故に繋がる一番の要因が運転手の注意の欠落なんだから
そもそも車の制御の手綱がなくなって事故になっている
353名無しのひみつ:2012/04/30(月) 23:45:41.59 ID:PTmDAukF
>>352
そういう意味では車が自走する必要性は無くって、単に他の運動体との距離、予測衝突時間が短い時に
運転手の注意をその方向に向ける機能があれば済むんだよ。
前後だけならもう既にあるけど。

人間の運転でも不注意による事故リスクはあるのは当然だが、そこにセンサーに連動した注意喚起
を加えるだけでそこそこ改善される。
その改善されたレベルを上回るだけの信頼性がAIによる完全自動運転に期待出来るかというと、ちょっと無理かな。
354名無しのひみつ:2012/04/30(月) 23:53:06.62 ID:qZ9iRWFR
すべて全自動車なら問題ないが

問題は過渡期だな
355名無しのひみつ:2012/04/30(月) 23:53:14.49 ID:LDk4uMmA
偵察機みたいだな
356名無しのひみつ:2012/05/01(火) 00:03:15.03 ID:deqWLP7X
このスレのポジティブさを原発反対派の人達にも分けてあげたい
357名無しのひみつ:2012/05/01(火) 00:11:45.38 ID:7QC/KvPH
女子の手ブラ走行なら歓迎する
358名無しのひみつ:2012/05/01(火) 00:28:43.12 ID:Z+2Y69tZ
>>353
まったく逆行してるな
AIは人間よりよっぽど優秀だよ
どんな状況でも人間より早く見つけ出してブレーキ踏むなりできるから
そもそも元が「法定速度でずっと走ってる」ので事故は激減する
法定速度でAIがブレーキ間に合わない状況なら人間でも絶対避けらんない
そのまま事故ればいい

>そこにセンサーに連動した注意喚起を加えるだけでそこそこ改善される。
人間が楽したいからAIカーつくるのに注意喚起してこれでいいだろって
論法はなんぜよww
359名無しのひみつ:2012/05/01(火) 00:35:27.59 ID:95OzT6hf
某所より甜菜

馬車を進化させれば…現代の最新技術で馬車を作れば、
自動車なんかよりよっぼど高性能じゃね?
カーボン製で軽量(馬の負担も少ない)、エンジンが草食で環境負荷小
うんこキャッチャーで道路も汚さない、しかも排出物に肥料と言う商品価値まである、
既に半自動運転、馬にナビ見せれば完全自動運転も夢じゃない?

これなら余裕で作れそう。

生体の脳をそのまま使えばいいじゃん。
カートリッジ化されたゴキブリの神経系とかでも
下手なAIより良い働きしそう。

生が嫌なら、これで模倣
http://d.hatena.ne.jp/skymouse/20110821/1313876596
360名無しのひみつ:2012/05/01(火) 01:15:28.78 ID:oG8QaFX9
>>354
全て全自動かどうかはあんま関係ないだろ。
歩行者が消えていなくなるわけじゃないし、全ての車を一元管理する
管制塔があるわけでもない。
そもそも自分以外の車は、外から見たら皆全自動車だぜ。
361名無しのひみつ:2012/05/01(火) 01:25:02.39 ID:5KvGmsEJ
>>358
誰が見ても見えている歩行者や自転車をスルーするAIも結構あるから困るんだぜ
362名無しのひみつ:2012/05/01(火) 01:41:18.96 ID:54LFoLf3
>>356
このポジティブさを原発に応用するなら
原発を自動運転にして東電の職員全員クビてことに
反原発派の皆様も結構賛成してくれるかもよw
363名無しのひみつ:2012/05/01(火) 01:59:34.16 ID:oG8QaFX9
>>361
それはAIじゃなくてセンサーの問題じゃん。

というか、初めてgoogleが水準以上の全自動車を作ったかも、と言うニュースなんだし、
それ以下のレベルの、まだ開発途上の車を例に持ってきても意味無いよ。
AIに最低限度保証なんてないんだから、下を見れば幾らでも下がいる。
364( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2012/05/01(火) 08:22:30.40 ID:4MPSWmdh BE:161978966-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<手ブラさせた女に俺のギアをフェラさせながら運転できる
365名無しのひみつ:2012/05/01(火) 08:33:29.68 ID:95OzT6hf
>>360
数が圧倒的になれば
法律も道路整備も
それに合わせて進められるだろ
366名無しのひみつ:2012/05/01(火) 15:21:30.18 ID:5KvGmsEJ
>>363
いまは画像認識が多いんでセンサーとAIの区別はほとんどないですよ
単純化されたものの判断なら計算機はよくやるが
画像認識は計算式が分かってないものが多いということ
367名無しのひみつ:2012/05/01(火) 23:32:19.36 ID:nGJ+JUpi
視覚的に移動体を弁別するのも、その移動体の特性を過去の経験から推定するのも極めて知的なプロセスなので、
単にセンサーの性能や数でどうにかなるものではないよな。

人間にやらせる分には考え込むでもない当たり前の単純な認識や推定をコンピュータにやらせようとすると
アルゴリズムが複雑過ぎたり、ある条件下で上手く行ったセッティングを別の環境に持っていくと呆れるような
異常動作をするのがAIの難しいところ。
その辺を理解した上でポジティブなら良いんだけど、無知の癖して科学技術万能信仰に至ってるクルパーが
多すぎるよ、ここは。
368名無しのひみつ:2012/05/02(水) 00:23:04.38 ID:4WrLg4Dp
>>367
そこをGoogleは何とかしました、と主張してんだろ?動画まで作って。
反論するならこの動画は捏造だ、くらいのソースを持ってきてもらわないと。

「自動運転は難しいんだぞ!そんなの出来るはずがない!」と単に言うだけでは、
>>1というソースに対する反論にはならないぞ。
369名無しのひみつ:2012/05/02(水) 01:26:31.63 ID:p8bpSr81
動画が捏造だなんて言ってる人はいないと思うけど…。

ゆったりと走れる状況で極く限られたコースを走って「出来ました」って言われても、
もっと別の状況でも安定するかどうかはAIの場合、かなり未知だって話。
歩行者や自転車の不意な飛び出しや前後左右、対向車線の車の様々な挙動に
安定的に適切な運転が出来るかどうかは、あの動画では全然わからない。
あの動画程度の動きなら十年以上前に日本の自動車メーカーも実現しているけど、
ではそのレベルで市場に出せるかというとまだまだ無理。


Google動画の中でも駐車位置とか相当に下手で、あの精度のまま混雑している駐車場で
駐車したら両側壊すわ。
370名無しのひみつ:2012/05/02(水) 02:35:19.05 ID:pEAtG1K+
>>363
>それはAIじゃなくてセンサーの問題じゃん。
残念、知的な情報処理をするのがAIです。つまりセンサー技術であっても
AIを搭載したセンサーと説明するのはAIの定義の範疇にあります。
貴方が想像しているのは「哲学でいう強いAI」でしょう、
そう考えてしまうのはSF創作物の読みすぎですよ。

371名無しのひみつ:2012/05/02(水) 04:06:22.15 ID:Pto0Izxb
>>367
>異常動作をするのがAIの難しいところ。
トライアンドエラー繰り返して潰していくだけの話だそれは
病院なんて毎日それやってんだし
本当に仕事やった事あんのかwww
372名無しのひみつ:2012/05/02(水) 05:28:20.16 ID:Olv7mBNd
>>341
常に最新に更新されるなら良いが…
373名無しのひみつ:2012/05/02(水) 08:30:33.78 ID:qf/Hg6VJ
そのうち、ATまでオワコンになるのかな。
実技試験はカーナビの操作方法のみとか
374名無しのひみつ:2012/05/02(水) 19:54:34.59 ID:p8bpSr81
>>371
それまでに何万人が死ぬんですか?って話だと思うんだけど。
市場に出して始めてわかる自動運転のトラブルを後からバグフィクスして後続製品に活かします、
という流れになったらそういうことになる。
375名無しのひみつ:2012/05/02(水) 20:06:12.47 ID:AyFAFqzi
>>374
意味がわからん
子供がやる訳じゃなし、制作陣は馬鹿の集まりかよwww
そもそもそんな死んだらとっくに売れなくて自然淘汰されていくよ
何もしなくてもあなたが言う最高性能の人間様も毎年5000人近く死んでいくし
全部AI化できたら死亡数も減ると思うし、開発やめるって事はありえない
何よりめんどくさくなくなる
376名無しのひみつ:2012/05/02(水) 20:06:36.40 ID:4tGc0UFi
>>369
こんな事できるわけない、動画が捏造だと主張してた人いるよw

>歩行者や自転車の不意な飛び出しや前後左右、対向車線の車の様々な挙動に
>安定的に適切な運転が出来るかどうかは、あの動画では全然わからない。

たぶん>>367だと思ってレスするけど、
自分で調べもせずにあの動画が全てだと思い込んで偉そうに批判ですかw
飛び出しあったり、前後左右対向車の動きが問題になるところも自動で走ってるっての
http://www.youtube.com/watch?v=bp9KBrH8H04
http://www.youtube.com/watch?v=BrmorE5W1tM&feature

自動運転否定派はやたら偉そうな人が多いけど、
自分は無知のくせに「クルパー」とか言っちゃうような奴ばっかだなw
377名無しのひみつ:2012/05/02(水) 20:45:20.85 ID:My6rUB+1
>>1
人を殺せる速度で街中を走り回る機械を繊細な装置に依存させるのは止めて欲しい。
複雑になるほど、センサーの汚れとか、誤作動の原因が増えるだろ。

自動運転とかよりも、バイクと原付の静音化に力を注いでくれ。
378名無しのひみつ:2012/05/02(水) 21:22:10.56 ID:ZHMywGiT
>>375
開発は止まんと思うけど
許可が下りる時期はそんなに早くないと思うよ
379名無しのひみつ:2012/05/02(水) 22:40:23.93 ID:4WrLg4Dp
>>378
取り敢えず、開発も、試運転の許可も降りてるじゃん。
だから>>1の動画は町中走ってんだし。

まあ日本じゃなかなか許可はおりんだろうけど、世界中で探せば
実用の許可をくれる政府も結構あるだろうね。
免許制度自体適当な国はいっぱいあるし。
380名無しのひみつ:2012/05/02(水) 23:16:00.16 ID:ZHMywGiT
>>379
試運転の許可が下りてからが長いだろうなってこと。
ループだけど、なぜ2人も乗り込んでいるのかとか、
商用化の許可が下りる条件とか。
381名無しのひみつ:2012/05/02(水) 23:30:53.82 ID:vgqfuwqn
高速バスにうってつけじゃん
382名無しのひみつ:2012/05/03(木) 00:26:32.79 ID:UWKPOTYy
航空機の自動操縦みたいな運用実績の長い技術ですら、
滑走路に銘々好き勝手な自動車、自転車、歩行者、踏切、etc.が機能しているところに自ら適切なタイミングを
見計らって発着なんてことは先ず無理だろう。
あれは、管制塔ありきでそれに従わない移動体は存在しない前提での話だから上手く行く。
もしも管制塔なんてものがないか、あったとしてもそれに従わず、そもそも通信すらしていない移動体だらけの
中を自主的に動きなさい、但し無事故で、となったら航空機の自動操縦なんて使えない。
383名無しのひみつ:2012/05/03(木) 02:15:55.47 ID:InlZLczj
>>382
なんかお前、飛行機に関して根本から勘違いしてるぞ。
そもそも滑走路に好き勝手歩行者や車がウロウロしてたら、自動だろうが手動だろうが
離着陸は不可能だから。管制塔だって自動操縦導入以前からあるものだし。

何か例を上げて自動運転を否定したいんだろうけど、全く例にもなってない。
384名無しのひみつ:2012/05/03(木) 22:17:40.66 ID:l0A16XTE
まあ、高速道路の自動運転ならともかく、
一般道では難しいよ 想定外の出来事が多過ぎる

超高感度のセンサーで固めも、物理的に車が対応できる速度で運転するとなると、
現実社会では到底ありえないほどの低速走行になってしまう

実社会では、「運転者の責任」という名目で、速度違反を黙認しているんだからね
公道の全ての車を強制的に法定速度以内で走らせると、大渋滞になるよ


385名無しのひみつ:2012/05/03(木) 23:35:13.80 ID:U9KtfYNA
>>384
まず最低でも生物より高度な認知能力だな。
というか、認知心理学と手を組んだほうが早そうだ
386名無しのひみつ:2012/05/04(金) 01:45:28.03 ID:bqVFrOf3
>>384
「物理的に車が対応できる速度で運転する」必要なんか何処にもないじゃん。
走ってる車の眼の前に飛び出せば、何が運転してようとぶつかるに決まってる。
人間並みの反応速度でブレーキを踏むことさえ出来れば、止まるかどうかは車両側の
ブレーキ性能に係る話であって、自動運転の是非とは何の関係もない。
387名無しのひみつ:2012/05/04(金) 02:06:26.14 ID:yNDo7ZW4
>>386
高速道路と違って一般道はセンサー・AIが把握しなければならない情報の種類が格段に増えるし、
道路の幅等も高速道路のほうがずっと広くバッファが取られている。

一般道で自動運転は可能か否か、二択で答えるなら可能だろうが、
量的問題にすれば高速道路のほうが自動運転にとっては圧倒的に簡単で安全なんだよ。
それは確実なこと。
388名無しのひみつ:2012/05/04(金) 04:35:21.44 ID:NSqFMgey
>>385
とっくに生物より高度な認知できてるよ
これが感情表現しろだったら難しいだろうが
車はブレーキ踏むかハンドル切るしかないから
んで9割9分ブレーキ踏めば事は済むから
スピンしないようにブレーキかけるだけ 一番得意な分野だ
プロのレーサーより高度なブレーキングできる
389名無しのひみつ:2012/05/04(金) 07:50:00.71 ID:4sZ7D7We
>>386
問題は技術面だけじゃないんだよ
人間と機械でソレは一緒だけど、責任問題が関わって来るからやっかいなんだよ

人間が運転してるなら過失は運転者の責任でOKだけど、
自動運転の場合、交通法規に乗っ取ったプログラムで動いていなければ、その責任は販売者側にかかる

路肩に止まった他車の陰から子供が飛び出して来るような場合、確実に停車できる速度となると徒歩程度(徐行)の速度になってしまう。
普段目にするような速度だと子供の飛び出しを認識してからブレーキをかけたのでは間に合わない
これが物理的に車を確実に制御する限界速度って事だ

プロレーサーより高度なブレーキングができようと、速度がオーバーしていては車が目標物手前で停車するのは不可能

「それなら法律にのっとって、徐行させればいいんじゃない?」と言うだろう
でも都内の一般道のような路肩駐車や物陰歩が溢れた状態では、
全ての車が、全ての物陰で徐行していたら大渋滞してしまう

現在の車社会ってのは、運転者が交通違反をしているからこそ成り立ってる
つまり、法律と現実が矛盾してる状態
何か事故があった場合に運転者が罰せられるという事で交通違反を暗黙の了解いるわけだ

しかし、自動運転を販売する以上は、そんな不完全な商品として販売認可はおりないだろ
完全なマニュアル(交通法規)に遵守したプログラムで動く商品で無ければダメ
でも、完全なマニュアル(交通法規)に遵守すると大渋滞

マニュアル(交通法規)遵守を弛めた設定で販売した場合、万が一の事故に対しての責任は当然、販売者側になる

法治国家は、何か事故が起きた場合、必ず誰かが責任を負わなければならない
法律ってのは、その責任の所在を明確にするものであり、責任を擦り付け合うものだよ
390名無しのひみつ:2012/05/04(金) 08:19:01.22 ID:NSqFMgey
>>389
責任問題は法律変えれば簡単に済む
もちろん政府主導で検査機関設けて、そこ通らないと売っちゃダメって事になるだろう
それでも事故起こるなら乗ってる人のせいにすれば良い
不満なら民事でも起こせってスタンスでOK
自然選択されて良質のメーカーだけ生き残る事になるだろう

あとは道路事情だがもちろんAIが走りやすいように整備する
そもそもこの辺にスレ違いがある気がするが、AIの判断力は運転に関しては
だいぶすごい所まで来てる
動く物体に関してはもう人間なんかかなわないレベルだ
んで渋滞の件はチューン次第だろうな
事故と効率の良いバランスの妥協点を見つける作業になる
391名無しのひみつ:2012/05/04(金) 08:33:51.30 ID:Ajro+bWH
責任問題とかそういうのはどうでもいいから、
とにかく1日でも速く研究することが必要だよ。

このままだとこれに関わる特許を多く取られて、
今後重要技術になろうとも、日本企業は参入さえ全くできなくなる。

責任問題とか、そういうのほんとどうでもいいから。
392名無しのひみつ:2012/05/04(金) 10:04:08.13 ID:yNDo7ZW4
>>388
> とっくに生物より高度な認知できてるよ
ええと……ドぎつい見落としも結構多いよ。
スバルのアイサイト(実車搭載済み)の認識が>>115のリンク先にあるが
アホでも分かるバイク見落としてるし。
393名無しのひみつ:2012/05/04(金) 10:09:11.08 ID:yNDo7ZW4
顔検出・輪郭線抽出の技術的現状を見てみろよ。
お世辞にも人間より高度な認知とは言えんわ。
まして人と車とバイクと、様々なものを見分けなければならん実世界の交通環境では
いかいんともしがたい部分はある
394名無しのひみつ:2012/05/04(金) 10:26:48.75 ID:bqVFrOf3
>>389
自動運転車の事故率が人間並みかそれ以下であることが立証されれば、後は
自動運転車の購入者に「AI保険」でも強制で入らせればいいんだよ。
製造メーカーにも多少負担が行くような形にしてさ。

責任とか言うけど、結局は金の問題だろ。
AI原因での事故で、被害者にきちんと賠償金が降りる仕組みがあればそれでいい。
事故率が人間並程度であれば、掛け金だって人間並程度で制度は運営できる。
自動運転車が事実上値上がりすることになるだろうけど、初めの内はどっちにしろ
庶民が買う値段じゃないだろうし、安全性が実証されていけば保険料は勝手に下がる。

別に刑務所に入るだけが責任のとり方じゃない。
自動運転車のオーナーとして、専用の保険に入るのも立派な責任のとり方の一つ。
395名無しのひみつ:2012/05/04(金) 10:28:53.87 ID:XDxToyFv
マニア専用の玩具としてなら自動運転機能を
搭載した車を売り出すことに何の難しさも無い。
問題はアクセルとブレーキを踏み間違えておいて
ABSの誤作動だとか言うような素人向けに売るリスクの高さだよ。

法的には自己責任で済む問題でも、実際的にメーカが
被る損害の大きさは馬鹿にならない。
だからメーカとしては自動運転が本質的に必要とされない限り
高級車のおまけ機能として細々と研究するのが合理的。

そういう意味ではGoogleみたいな車と関係の無い会社が
趣味で実績を積んでくれる方が車屋にとっても好都合といえる。
たぶんGoogleはGMあたりにこいつを売ろうとしてるはずだが
いつ製品化されるのか良く見ておくといい。
396名無しのひみつ:2012/05/04(金) 10:30:03.77 ID:yNDo7ZW4
>>394
> 自動運転車の事故率が人間並みかそれ以下であることが立証されれば
ここに行くまでが相当大変だと思うよ。
純粋に立法(政治)の面でも、一回でも人の事故率より高いというデータが出てしまうと
次は実証許可さえ当分下りなくなる。
人体実験やらせろなんて倫理的にまず無理だし。
397名無しのひみつ:2012/05/04(金) 10:34:29.31 ID:bqVFrOf3
>>392
それ、見落としてるからじゃなくて、単に反対車線に居るってだけじゃね?
反対車線の対向車を障害物として認識する方がおかしいじゃん。
アイサイトってそう言うシステムだし。
そもそもCCDカメラオンリーのアイサイトと、>>1の車とは全く別物だけどね。

>>393
見分ける必要なんかないよ。
相手の速度と大きささえ判別出来れば、それが人か車かバイクかなんて
別にどうでもいいんだし。
398名無しのひみつ:2012/05/04(金) 10:39:28.99 ID:bqVFrOf3
>>396
そりゃ難しいだろうけど、別に本質的にできないというものではないしな。
人体実験は今でもやってるじゃん。その結果が>>1の動画だろう。

例えば、中国あたりで先に実用化するのもありだろうな。
それこそ金を積めば許認可なんてどうにでもなる。
後は単純な技術だけの問題で、そこで実績を積めば他の先進国向けにも売り出せばいい。
399名無しのひみつ:2012/05/04(金) 10:41:21.39 ID:yNDo7ZW4
>>393
ええとだな……種類を言ったのは
車、バイク、自転車、人は
可視光・赤外線・レーダーでの画像の特徴も、
レーダーのエコーによる偽の像の特徴も全く違うから
分けて識別しないと識別プログラム自体が書けないんだよ。

リモートセンシングやったことあるか?

あと交差点での動作処理は、
右折待ちなのか否かが判定できなきゃ
ちょっと実用性がないとしか言いようがないかと。
400名無しのひみつ:2012/05/04(金) 10:43:27.46 ID:yNDo7ZW4
>>398
オペレータが2人乗ってやってるけどね……
さんざ書かれてるけど「運転補助装置」としての許可がまず出て、
運転手のいない自動運転が許可されるのは当分先。
401名無しのひみつ:2012/05/04(金) 10:44:03.88 ID:yNDo7ZW4
>>399>>397宛てで。
402名無しのひみつ:2012/05/04(金) 13:49:21.37 ID:4sZ7D7We
必死に「自動運転開発しろ」って言ってる奴って、いつまで経っても免許合格しない高校生でしょ?

自動運転で事故って、ドライバー(?)のせいになるような自動事故運転車なんかいらねーよ
「我が社の自動運転車は絶対に事故は起こしません。万が一の事故は、我が社が全ての責任を持って対応いたします。」ってくらい言わなきゃ、普及はしない
403名無しのひみつ:2012/05/04(金) 13:51:55.52 ID:4sZ7D7We
まあ、「人体実験」なんて言葉を持ち出す幼稚な人物と、まともな議論ができるはずも無し
404名無しのひみつ:2012/05/04(金) 14:29:02.30 ID:NSqFMgey
>>402
ゴールド免許もってますが

人間の信用できなさは痛感してる
自分自身が法定速度守って走って無いし
そういう堕落した部分が毎年5000人近い死者とそれの何十倍もの事故を
起こしてることもわかる

だからと言ってAIをすぐに100%信用しろとは言わないが
アマゾン倉庫のロボットみたいに一定速度でネットワークつくれたら
相当効率いいのは見てわかるし目指すべきだし、将来絶対そうなる
405名無しのひみつ:2012/05/04(金) 15:24:05.61 ID:xIEUNS0p
>>402
必死に自動運転否定してる奴って仕事奪われたら困る職業ドライバーとか?
人間の運転のせいで世界で年間どれだけの人間が死んでると思ってるのやら
人間と同等かそれ以上のレベルまでの安全性が保証されれば、普及していくに決まってるだろ
この世には事故の危険のある物なんていくらでもあって毎年かなりの数の人がそれらの事故で死んでるんだよ

だけど、その事故の危険性を超えるメリットがあれば普及していく
自動運転による経済メリットや安全メリットは計り知れないんだからな
406名無しのひみつ:2012/05/04(金) 15:26:52.50 ID:NSqFMgey
>>405
そんなもんじゃないと思うよ
ド素人か、日本が開発するのを嫌がってる人たちの工作にしか見えんな
いつも屁理屈だし
407名無しのひみつ:2012/05/04(金) 15:58:00.43 ID:yNDo7ZW4
>>404
あなたの理解なら、今までの「否定」もちゃんと読めるんじゃないの

一般道は信用できない人間が法定速度を守らず運転していたり歩行者がいるし、
勝手な都合で作られた路地や不必要に複雑な交差点や
情報認識を邪魔する看板類や機械から見ればステルスの奇抜なデザインが溢れ、
赤信号になっても渡り切れない高齢者もたくさんいて、
役所が勝手に掘った工事現場がある。

そういうところは人間にもきついが、機械にはもっときつい。
しかし、高速道路のようなかなり固定された環境なら、
アマゾンの倉庫のように機械には認識しやすい環境である。

あなたの認識する通りの世界があるから
まず最初は人間の補助システムとして始まり、
完全自動化は高速道路からとなるだろう。

これが「否定派」の予測でしょ。
408名無しのひみつ:2012/05/04(金) 19:30:35.80 ID:6Sunsxh+
自動運転の自動車は任意保険入らなくても余裕だな。

事故っても責任負わなくていいんだろ?
409名無しのひみつ:2012/05/04(金) 21:15:35.31 ID:4sZ7D7We
>>404-406
別に否定もしてないけど?
それが完璧なシステムなら大歓迎だよ

でも、未完成なシステムを無理やり社会に投げ込んで混乱させるのはやめてね
交通死亡者を、技術開発の為の尊い犠牲とか言わないように!
410名無しのひみつ:2012/05/04(金) 21:17:30.22 ID:4sZ7D7We
ああ、も一個言っとくと、

こういう発展途上の技術には、
反論も糧にする気持ちがなきゃ進歩しないよ

不完全なものをシコシコ磨いててもただのオナニーだ
411名無しのひみつ:2012/05/04(金) 21:20:11.42 ID:4sZ7D7We
さらにも一個言っておくと

乗らなきゃ誰でも勝手にゴールドになるよね?
ゴールドの多数はペーパードライバーだし

ちなみに俺は毎日通勤に1時間、仕事中の移動でも毎日運転してるが、免許取得後20年近くずっとゴールドだ
412名無しのひみつ:2012/05/04(金) 21:38:02.95 ID:NNMOPghU
連投までして必死だな
413名無しのひみつ:2012/05/04(金) 23:24:06.97 ID:F+xx87SX
事故の責任は人間のせい、で済ませられる現状を変えて欲しく無いんだろう。
414名無しのひみつ:2012/05/04(金) 23:27:26.02 ID:yiKptntq
かなり詳しそうな奴が
「俺に無理だから、誰にも無理」
って言ってる…

世界チャンプキタコレ?
415名無しのひみつ:2012/05/05(土) 02:36:28.69 ID:bVGH9Xri
別にAIが走っても人間のせいだよ
所有者の物が悪いということで決着がつく
事故の検証はドライブレコーダー内臓させればおk
416名無しのひみつ:2012/05/05(土) 11:42:18.53 ID:V+YsYWPU
出来ない理由を並べ立てて思考停止する連中は、せめて他人の足を引っ張るな、だな。

出来ると考えても実現に至るとは限らないが、出来ないと考える輩がそれを実現することがないのは確実。
417名無しのひみつ:2012/05/05(土) 14:30:50.89 ID:opNMuIfv
>>399
>リモートセンシングやったことあるか?
俺はやったことないけど、Googleの技術者はやったことあるんだろ。
難しい理由が沢山あるのはいいからさ、どうせ反論するなら俺じゃなくて
Googleの動画に対して反論してみてよ。

How Google's Self-Driving Car Works
ttp://www.youtube.com/watch?v=YXylqtEQ0tk&feature=related

例えば↑の動画なんかでは、ばっちり人も車も適切に認識されているように
見えるけど、お前の言う通りだとすると、これはGoogleの捏造動画ということに
なるわけなのか?

Googleがやりました、というニュースなんだから、肝心なのはそこだろ。
「お前が出来ない」理由はどうでもいい。
418名無しのひみつ:2012/05/05(土) 16:54:47.64 ID:DT+z7yNu
ないとらいだー
419名無しのひみつ:2012/05/05(土) 16:56:40.40 ID:E1KIVx7U
信号がなくて横断者が多い横断歩道では、通行者と運転者で
目を合わせて、あうんの呼吸で通過したりするのだが、そういうのは
自動運転でできるんだろうか?

法規通りだと「横断しようとする歩行者がいる場合には歩行者優先」
で、その横断歩道を通過できる可能性はほとんどなくなる。
420名無しのひみつ:2012/05/05(土) 17:03:05.88 ID:TpQxuR9X
>>417
上で延々と書かれている話だけど
テストフィールド内に過剰適応していて
フィールド外に持ちだしたときに許可が出せない類の技術でしょう。

過剰適応は認識AIの中身(人間には理解できない数値の塊)
の中に罠が隠れていることが通常問題視されるが、
googleのシステムだとセンサーそのものに
アメリカ特有のオープンな空間と広い道への過剰適応が見られる。

まずいと思われるのはレーダー頼みすぎる(3分からの説明)ことで、
・レーダーの実効的な距離が100m以下
 ・交差点の像をよく見ればわかるが、交差点の向こう(30mほど)で像が安定しなくなる
・ゴースト・遮蔽が多い(解像度を高めるために高い周波数の電波を使うので仕方がない)
 ・むしろレーダーの遮蔽像でオブジェクトを認識している節がある
・交差点等で半分隠れているものは簡単にロストする(ビデオ画像で見えていても)
 ・見落とす以外に、別のものが一体化して認識されている例がある
というところに明らかな問題がある。

たとえば、日本の交通量の多い2車線道路だとレーダーの到達距離が短すぎて
時速50km前後ですれ違うと衝突2秒前に対向車を発見するような遅さがある。
アメリカの2車線道は交通量が日本ほどは多くないんで
「走行距離が少ないので運が良いだけ」とも言える。

また、歩行者の遮蔽によるロストも多く、
車道と歩道の間に街路樹がある道路では歩行者のロストが多発し、
日本の道路での左折時には人をひっかける可能性が結構高いと思うよ。

レーダー頼みすぎるのでヨーロッパやNYのように建物の間を縫うように走る道路では
壁に反射したエコーで像が潰されるときには、車サイズでもやはりロストが多発すると思う。

要はアメリカ郊外の車を最優先した道路事情で動いている程度で、
荒野かsuburbまでといった作りという印象。
421名無しのひみつ:2012/05/05(土) 17:03:55.11 ID:TpQxuR9X
>>419
日本だと学校の前あたりはそうだね。
422名無しのひみつ:2012/05/05(土) 17:09:39.96 ID:TpQxuR9X
もう少し>>417への回答に補足しておこう。

環境次第では30mしか見えないのは結構つらいところがあって、
たとえば片道1.5車線程度の幅員の道路の路肩に、配送などで一時停止の車がある、
といった状況では、人間に比べ相対的にかなり高い確率でオカマを掘るか、
乗り込もうとした運転手をひっかけることになると思う。

高周波の電波がしばしば遮蔽される雨天ならなおさら危ない。
というかこれテストフィールドが砂漠なんで
雨天環境や、バンパー近くにあるレーダーに泥が被った場合も
あまりテストデータは集まっていないと思われる。


いや、長期的には解決していくんだろうけど、
まだ「長期的」としか言いようがないんではないかな。
あと5年でアメリカ全土が走れる車になるとは思えないかな。
423名無しのひみつ:2012/05/05(土) 17:25:58.53 ID:TpQxuR9X
もうひとつ問題を挙げると、
このgoogle車が複数走っている場合に
レーダーとレーザー測距計の周波数をどうするのという問題もある。
周波数被ると画像は使い物にならなくなる。

静的環境なら無線LANのようなネゴシエーションでどうにかなるけど、
交通量の多い交差点で周囲200m前後の数十台の車と動的にコネクトし
数十台分に相当する発振子を持つのは、短期間には解決しない問題だと思うよ。
424名無しのひみつ:2012/05/05(土) 20:03:49.23 ID:bVGH9Xri
画像解析と音解析にすりゃいいだけ
425名無しのひみつ:2012/05/05(土) 20:57:01.38 ID:QOvQmkBX
Googleのアカウントが無いと乗れない車なぞ要らん
426名無しのひみつ:2012/05/05(土) 21:18:56.55 ID:1yVuTzFw
じゃあ乗るな
427名無しのひみつ:2012/05/05(土) 21:48:56.59 ID:YGVzjbl/
>>415
バカいたね
所有者ではなく、生産者の責任
428名無しのひみつ:2012/05/06(日) 03:57:54.06 ID:9PqmyvQA
>>427
なんで生産者の責任にするが必要が?
車検と同じにして試験通った車で事故ったら
所有者の責任でいいだろ
どこも不都合ないでしょ
429名無しのひみつ:2012/05/06(日) 04:30:11.85 ID:1XbsoGuW
手動運転ありの保険料が、自動運転限定よりも大幅に高くなる、
今世紀半ばにはそのような状況になっているだろう。

>たとえば片道1.5車線程度の幅員の道路の路肩に、配送などで一時停止の車がある、
>といった状況では、人間に比べ相対的にかなり高い確率でオカマを掘るか、
>乗り込もうとした運転手をひっかけることになると思う。

技術が進めば進むほど、相対的に高い確率でミスを犯すのは人間になるだろう。
トラックの前方など後方車から見て死角にあたる領域の人の存在や速度ベクトルの情報、
トラック内のパーキングブレーキ操作有無、ベルト着用有無、ドア解錠・開放操作の情報、
現状で後方車において人間が把握できるよりもずっと多くの安全に関わる情報が得られるようになっていく。

そのような時代では、"各車・インフラが収集する情報"と"それらを統合的に判断し個々に指示を出すシステム"は分離され、
「個々のクルマがバラバラに、数十台の他車と雑多な情報を交換し合う」ような統制の無い構図は回避されるだろう。
手動運転が可能な車であっても、交通システム全体を安全に運行するために必要な情報の発信、重大な事故リスクに対する
強制指示への対応は義務化されていくだろう。
430名無しのひみつ:2012/05/06(日) 04:48:21.41 ID:1XbsoGuW


日本では、
・交差点で信号を見ていない(物理的に見えない場合もあるが、信号ではなくATな前車のブレーキランプを見ている)
 → 青信号になってもなかなか全体が前に進まない (発車の遅延が連鎖している) ため、通行効率が悪い
  → ドライバーが信号を見ている国ではうまく機能している分離信号(右折レーンを独立など)の効率も悪い
という悪効率な交差点の構図があり、しかも交差点自体が多く、頻繁にクルマを止めている…

高速道路でも
・誤差のある速度リミッターがかかったトラック同士による不毛な追い越し合戦(車線が塞がれる)
・分岐直前の自己中心的な割り込み行動、スムースな合流を遂行しない行為、これらによる渋滞の発生・拡大…

交通統合制御システムが同期発進の実現や、それによる分離信号の効率化を果たせば、街の交通流は改善する。
高速道路でのトラックカルガモ走行は不要な追い越し合戦を無くし、目的地に応じた適性レーンの維持と合流管理が
スムースな分岐・合流を実現する。

このような問題についても、Googleは目的を考え、必要な手段を見出し、上位システムは自社で開発し、
下位の車両・センサは他社の実績あるモノを導入する形で実地テストができる環境を整えて遂行していくだろう。
最終的には、車両やセンサが「集めるべき情報の要件」や「上位システムからの指示に対応する要件」として
モノづくりの企業に渡り、各自がコストと信頼性を満足する解を探求して具体的なモノにしあげることになる。

431名無しのひみつ:2012/05/06(日) 05:49:04.93 ID:EYrv2sYU
>>428
バカいたねw
432名無しのひみつ:2012/05/06(日) 05:54:42.93 ID:EYrv2sYU
>>428
そんな、三菱リコール隠しみたいな昔のやり口が通じる時代じゃないでしょ?
中国人か?
433名無しのひみつ:2012/05/06(日) 05:56:45.54 ID:9PqmyvQA
これはgoogleカーの記事だけど
ぶっちゃけgoogleどうでもいい
日本メーカーが本気だせば簡単に追い抜けるから

ただアメリカはそんな事させたくないだろうから
落しどころとしてシステムの一部に割り込んできたり
するんじゃないかと予想する
434名無しのひみつ:2012/05/06(日) 06:05:02.92 ID:9PqmyvQA
>>432
リコールかくしも何も試験通すって
いってんじゃん
文句があるなら国にいえばいいし
そもそも「悪い車」はうれないから大丈夫
問題が出たらそのメーカー採用見送り

今の車検と何が違うの?
435名無しのひみつ:2012/05/06(日) 06:30:06.25 ID:EVQYeUs8
動画よりid:NSOBYkbRの必死さのほうが気になる。
一体何と戦っていたんだ。
436名無しのひみつ:2012/05/06(日) 13:28:18.90 ID:zNYRod6i
電車とかで使えないの?
437名無しのひみつ:2012/05/06(日) 13:34:40.00 ID:r7ZoPMiP
>>436
ゆりかもめは無人

ほかの電車も無人化、
または人と機械の安全な方を取る制御をやろうとしているが
運転士が士気が下がるんだとさ
438名無しのひみつ:2012/05/06(日) 14:07:15.82 ID:EYrv2sYU
>>434
売れないね

そもそも、自動運転なのに事故起こす時点で欠陥商品だしな

それに対しての返答が「文句があるなら国に言え」じゃねぇ

消費者からは、まず相手にされないな
439名無しのひみつ:2012/05/06(日) 14:33:28.61 ID:9PqmyvQA
>>438
あげ足取りめんどくさいな
おまえは俺に怒ってんの?
俺の案が間違ってる事を指摘したいの?

前者なら時間の無駄、ハイさようなら
後者なら是非きかせてくれ
440名無しのひみつ:2012/05/06(日) 19:35:14.95 ID:EYrv2sYU
>>439
お前の方がめんどくせーよw
441名無しのひみつ:2012/05/07(月) 00:23:50.13 ID:9zR8o6rY
バスでよくね?
442名無しのひみつ:2012/05/07(月) 10:19:15.91 ID:B3cUWf2n
両手で飯食ってるのは印象的だった
この車良いな

時間を有効に使える
早く量産して欲しい

危険回避は人間と機械の両方でやりゃ良い
楽チン
443名無しのひみつ:2012/05/07(月) 10:53:09.16 ID:E51TakCF
普段は自動運転で、いざというときに人間が何とかしろと言ったって、
運転手はおもいっきり腕がなまってそうで、役に立つのかしらん。
444名無しのひみつ:2012/05/07(月) 11:31:04.31 ID:4f0wXX82
>>443
止めるだけならどうにでもなる
445名無しのひみつ:2012/05/07(月) 12:43:23.94 ID:bt1Qj1Qv
はい、マイケル!
446名無しのひみつ:2012/05/08(火) 12:26:27.62 ID:weWQdxo/
Googleの自動運転カー、ネバダ州で免許取得
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/08/news037.html

ABC News gets taken for a spin in Google's self-driving Toyota Prius
http://www.youtube.com/watch?v=Atmk07Otu9U

A look inside Google's "Driverless Car"
http://www.youtube.com/watch?v=J17Qgc4a8xY

Google Self-Driving Car In Action
http://www.youtube.com/watch?v=YaGJ6nH36uI

Google's A**-kicking Self-Driving Car
http://www.youtube.com/watch?v=t9Fxp3HK6DI
447名無しのひみつ:2012/05/08(火) 12:37:36.74 ID:o3aukGQf
走ってる途中に2ndIDの期限が切れて、打ち直してる途中に事故って。。。
448名無しのひみつ:2012/05/08(火) 19:05:32.01 ID:UrtvwjfN
ネバダ州、運転手不要の自動運転カーの登録開始 全米初

(CNN) 米ネバダ州は7日、全米のトップを切って、ドライバーを必要としない自動運転カーの登録を開始した。米インターネット検索大手グーグルが一番乗りでナンバープレートの交付を受けた。
自動運転カーのナンバーは当面、路上での試運転用で、赤地に無限大記号と「AU」の文字が入ったデザイン。一般消費者への販売が始まった段階で、緑地とする計画だ。
州車両管理局(DMV)によると、グーグルが開発した車に高速道路やラスベガスの幹線道路などを走らせたうえで、ナンバーを発行した。
同社の次世代技術研究所、グーグルXを設立したエンジニア、セバスチャン・スラン氏は2010年、公式ブログ上で自動運転カーの開発について「交通事故を防止して人々の自由時間を増やし、
車の使い方を根本的に変えることで二酸化炭素の排出量を削減するのが目的」と説明していた。
ビデオカメラやセンサー、レーザーなどを使って周囲の交通状況を把握し、詳細な地図データに基づいて進路を定める仕組みだという。同社は今年春、約32万キロの試験走行を完了したと発表していた。
同州によると、自動運転カーをめぐっては、このほか複数の自動車メーカーなどが州内での技術開発や試運転に関心を示しているという。
http://www.cnn.co.jp/business/30006506.html
449名無しのひみつ:2012/05/08(火) 19:07:54.81 ID:1gGWQNr0
とうとうくるのか・・・・
日本のメーカーもはよ作れよ
まじで
googleカーに支配されちゃうぞ
450名無しのひみつ:2012/05/08(火) 19:30:17.52 ID:CiylI4Cb
自動運転自体は、車創世期から考えられてはいるんだが、
人間の主観の革命と、法整備の問題のほうが大きい。

これはしばらく静観しておく事項だろう。

もちろん地道な研究開発は続けなければならないが、
いろいろやらかした社会問題は、アメリカに任せといたほうが良い。

日本の場合、最初の事故で、社会的に、永久に自動運転が不可能な
法整備がされてしまう危険性がある。
451名無しのひみつ:2012/05/08(火) 19:38:42.71 ID:CiylI4Cb
日本の場合は、怖がりすぎて、とんでもなく重い条件の法律を作ってしまう可能性がある。
そして、欧米で自動運転が普通になって、十分に行き渡って、商売のうまみがなくなってしまってから、
障壁だとかで、渋々条件を緩和することになる。

その間に欧米はたっぷりノウハウを蓄積して、日本メーカーは不利になってしまう可能性がある。

技術の問題でなく、人の主観と法整備の問題だから、あまり先走ると失敗する。
452名無しのひみつ:2012/05/08(火) 19:47:49.68 ID:1gGWQNr0
なにが静観だよww
止める理由は何もない
追い抜かれるからって必死っすねwww

そりゃあ1番目の旨味は誰よりもしってるだろうし
453名無しのひみつ:2012/05/08(火) 19:55:12.51 ID:CiylI4Cb
一番最初に出すのがいいのは当然だが、
日本の場合、自分の首を絞める法律作るの好きだからな。

特に今の政権では、いい方に転がりそうな気がしない。
454名無しのひみつ:2012/05/08(火) 21:36:19.23 ID:I1HfTGz4
で、人が飛び出してきてはねたら、googleが責任とってくれるん?
455名無しのひみつ:2012/05/08(火) 21:58:29.11 ID:hmIYmYKE
>>454
そうやってビビッてる間にiRobotのRoombaに日本の白物家電が追い出されてしまう
失敗をまた重ねてしまうんだよ
日の丸データセンターはもうGoogleやAmazonやAppleのそれらに追い付けないだろう
456名無しのひみつ:2012/05/08(火) 22:08:29.16 ID:zjAhHnf7
Googleの何時ものパターン
グレーでも法律的にやばくてもとにかく見切り発車
便利で優れたサービスを出せば世の中の方が変わるってスタンス

検索エンジンだって最初の頃はボロクソ叩かれてた
検索情報の収集で、クロールするのが無断コピーだとか、サーバーの中を勝手に洗いざらい持ってくなとか帯域を圧迫して社会の迷惑だrとか
でも検索エンジンの便利さに社会の方が変わった
ストリートビューでもなんでもそう、とにかく見切り発車、文句が出ても気にしない、いっぱい文句が出たらチョット考える
よく言えば革新的、悪く取れば独善
457名無しのひみつ:2012/05/08(火) 22:13:47.30 ID:I1HfTGz4
だから自動化するリスクも考えなくていいってか
アホの言い草だな
458名無しのひみつ:2012/05/08(火) 22:20:40.67 ID:zjAhHnf7
自動化するリスクなんて今まで散々言われてるだろw
リスクガーリスクガーなんて何もしない言い訳してたら
日本はお先真っ暗w

ハイビジョンから洗濯機まで日本のメーカーのほうが技術的に優れていてもいつの間にか
欧米主導で規格が決まって日本のメーカー終了w
459名無しのひみつ:2012/05/08(火) 22:23:19.20 ID:9KIupvyM
21世紀に入ったら、もうそうなってると思ってた
予想より遅れてる
460名無しのひみつ:2012/05/08(火) 22:29:48.44 ID:zjAhHnf7
>>453
エンジンを掛ける時に財団法人が発行する日本独自のナンタラカードが必要になるw
461名無しのひみつ:2012/05/08(火) 23:05:13.55 ID:977C/XUV
勝たせない客の打ってる台が2時間大当たりが来なくなる遠隔操作

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17761783


462名無しのひみつ:2012/05/08(火) 23:17:39.03 ID:RgQENsB2
日本人の言うリスクって、実は「責任は誰が取るのか」ってだけなんだよね。
で、誰も責任を取りたがらないから何にも話が前に進まない。

まあGoogleは、何だかんだで便利なものを提供しさえすれば、世論の風向きも
変わる事に自信あるんだろうね。リスクどうこうなんて、所詮社会的な枠組みの
中でどうにでも処理出来るもんだし。
463名無しのひみつ:2012/05/08(火) 23:47:38.39 ID:I5r5r/j/
>>460

ああ、そのへんが日本の悪いところだ。

著作権うんぬんの声に負けて、BCASやらCPRMのコピー制限やらで、
HDD、BDレコーダなんて、世にも使いにくいものになっちまったな。

それで、AppleのiTunes文化に飲み込まれそうになっている。

結局自分を縛って世の中に通用しないものになっちまった。

自動運転も、安全性をあまりにも求めすぎて、
現実問題として使えないものにしちまう可能性が非常に高い。

アメリカあたりで普通に普及しちまえば、
その後追いはすんなりやるくせに。
464名無しのひみつ:2012/05/08(火) 23:59:35.99 ID:zjAhHnf7
>>462
自動化のリスクなんて
エアバッグやAT、ABS、エンジンの電子制御、オートクルーズ
今の自動車でもいくらでもあるわな
北米でトヨタのブレーキが疑われたのも記憶に新しい

自動化のリスクなんてとっくの昔に受け入れているのに
チョット目先が変わるとリスクガー、セキニンガーなんて言い出す
アフォのせいで社会全体が迷惑する
465名無しのひみつ:2012/05/09(水) 01:04:16.52 ID:FsNko8cd
「公道で試運転できる」の実態が分からんけど
なかなか面白そうなことになってきたな

二番手以降がどこの業界から出てくるのか気になる
466名無しのひみつ:2012/05/09(水) 02:34:49.56 ID:TBQP6cBE
googleっていうかアメリカの工作が酷い
やめろやめろうるさすぎ
467名無しのひみつ:2012/05/09(水) 07:33:42.60 ID:IxU2ODt3
>>464
まあ、でも確かに法的なハードルの方が
技術ハードルより高い可能性はあるな。

でもこれ素晴らしい事だぜ。
468名無しのひみつ:2012/05/09(水) 08:05:04.75 ID:6yMOVaSU
グーグル自動走行車 試験運転へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120509/t10014984951000.html
469名無しのひみつ:2012/05/09(水) 10:04:08.06 ID:TrP/OqpW
ゲーム開発で言うとこのデバッグ作業に入ったとみていいんかね
470名無しのひみつ:2012/05/09(水) 17:24:25.26 ID:8wkXdWug
>460
免許センターってものがあるだろ。
471名無しのひみつ:2012/05/09(水) 17:44:06.18 ID:O1fXtZZp
米ネバダ州の陸運当局、自動運転の実用化は3〜5年後と予想

同州の陸運当局幹部は、3〜5年後には実用化できるかもしれないと予想している。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120509/biz12050909340006-n1.htm
472名無しのひみつ:2012/05/09(水) 20:04:49.66 ID:B3V010U2
メーカーが破産するだろw
473名無しのひみつ:2012/05/09(水) 20:06:16.19 ID:B3V010U2
人間並の判断力を持つ人工知能が先に開発されない限り、
自動運転カーなんてつくるべきではない。実験ならいいけどさ
474名無しのひみつ:2012/05/09(水) 22:49:29.42 ID:KJLgVo6Y
リスク考えてるとか言ってると
頭良さそうに見えるよwwww
475名無しのひみつ:2012/05/10(木) 02:03:23.86 ID:ydeUTG0h
いや自動運転カーはいらないんだよ


自動駐車カーさえあればいい
476名無しのひみつ:2012/05/10(木) 07:04:54.27 ID:h1klQjNB
駐車下手な奴は大人しく前から突っ込んどけよ
477名無しのひみつ:2012/05/10(木) 09:27:28.96 ID:odFkGkoB
どうせビニール袋が飛んできた程度でも急ブレーキ踏むんだろ?
478名無しのひみつ:2012/05/10(木) 09:34:40.95 ID:i4aBeOVv
無人盗撮マシーン作ったのか?
479名無しのひみつ:2012/05/10(木) 15:09:09.20 ID:T40jGG9C
>>465
今時は一番手がみんな持って行っておしまい
480名無しのひみつ:2012/05/10(木) 18:54:33.32 ID:mGm7IRen
>>477
ほぼ国内の全メーカーが自動ブレーキ付きの車発売してるけど、
ビニール袋に反応して急ブレーキかけるアホなシステムは1個もねーよwww
481名無しのひみつ:2012/05/10(木) 21:06:48.59 ID:2hfoaBwX
高速道と車庫入れだけでも勝手にやってくれたら楽になる。
482名無しのひみつ:2012/05/11(金) 01:53:27.13 ID:lr1xg5Yu
事故が起きたら、今の自動車保険で本人が運転したものとして計算すれば
いいじゃない。で、いやならシステムを使わないと。これで法的問題も
全部解決。
483名無しのひみつ:2012/05/11(金) 01:57:47.57 ID:H53fv8p5
>>480
飛び出してきた猫とかはシステム的には轢いちゃうようになってるのかな?
484名無しのひみつ:2012/05/11(金) 03:25:33.75 ID:uS38LSbo
間に合わなければそのまま轢けばいい
あれ、人間もただの運だよ
人間が間に合うならAIも間に合う
485名無しのひみつ:2012/05/11(金) 07:25:08.25 ID:rezcSz+1
センサー部分に虫が張り付いたらどうなるんだ?
486名無しのひみつ:2012/05/11(金) 11:02:21.80 ID:Nqx1UM0d
>>485
センサーは一系統じゃないからなんとかなるだろ。
全部のセンサーに虫が張り付いたら、止まるかも知れんな。
まあそんな時には人間だって止まるけど。
487名無しのひみつ:2012/05/11(金) 16:25:48.44 ID:CGKs+YG3
使用者はメーカー任せ
メーカーは使用者任せにすると最悪なものが出来上がります
488名無しのひみつ:2012/05/11(金) 18:17:24.84 ID:vMSVBJeu
また日本負けたのか
技術もセンスも民度も低い日本終わったな
489名無しのひみつ:2012/05/12(土) 15:26:42.98 ID:/HJwrs7y
基地外でもハンドル握れる現行の制度が一番怖いわ
490名無しのひみつ:2012/05/12(土) 15:42:17.57 ID:N6aCAeDS
見たけどこんなもんでほぼ完成とか言っちゃってるのか
491名無しのひみつ:2012/05/12(土) 15:44:51.69 ID:Ag4hwntm
自動運転車に乗るのが昔からの夢なんだ
492名無しのひみつ:2012/05/12(土) 15:59:51.41 ID:z0hqOpsX
俺だけかな。
かなり目頭が熱くなった。
493名無しのひみつ:2012/05/12(土) 16:16:53.51 ID:kA7uwriO
てんかん用?
494名無しのひみつ:2012/05/13(日) 02:09:13.75 ID:wkMhYJ2l
少々のリスクのために(社会にとっても)大きな利益を取ろうとしない日本の企業
グローバル化とか絶対無理
日本の企業は地方の市役所と公務員になり下がればいい
495名無しのひみつ:2012/05/13(日) 08:24:11.82 ID:xaKDKuHV
>>494
だって民間の側が
「リスクの責任は役人にあるが
 リターンは民間がとる」
と考えているんだからしょうがない。

典型例が薬の許認可で
日本では新薬で薬害があったら国の責任になるので国は「グレーは黒」として扱うが、
外国だと薬の利用に関しては副作用も患者の自己責任なので国は「グレーは白」として扱う。

政府の役割をどう考えるかだよ。
黒を黒と言うのだけが役目でグレーは白扱いにしろ、
というのならリスクをとる責任は民間の側にある。
496名無しのひみつ:2012/05/13(日) 19:36:26.92 ID:Lpe/ZZ9e
まあ、このへんの文化が、一足飛びに突出したモノを作るのに向かず、
あるものをじわじわと改良するのに向いているってことだな。

保守的というか逃げ腰というか。

良くも悪くもそれが日本人ってことだろう。
497名無しのひみつ:2012/05/13(日) 19:39:02.06 ID:Lpe/ZZ9e
多分、googleやそれをふくむ欧米が自動運転を当たり前のものにして、
それを実用的に引き上げていくのは、日本人の得意とするところだろう。
498名無しのひみつ:2012/05/13(日) 21:40:26.44 ID:WOVgbkxi
シャープがルンバの追従商品を作ったは良いが
紹介番組で放送事故やらかしたそうじゃないか
本当に大丈夫か、あやしくなってるぞ
499名無しのひみつ:2012/05/13(日) 22:54:16.44 ID:wkMhYJ2l
高速道路だけでもいいから日本企業が先に実用化してほしい
500名無しのひみつ:2012/05/14(月) 09:01:10.44 ID:VABW4QJc
爆弾テロ用にお安く譲ります
501名無しのひみつ:2012/05/14(月) 10:18:18.60 ID:+ijeRq+1
しかしこれって地上制圧目的の無人装甲車両作るための技術だろ
そのうち地上でステルス核自爆する車両作られるんじゃないか
502名無しのひみつ:2012/05/14(月) 10:36:22.90 ID:OWCjAOND
自動車は既に近代戦で最も人を殺す優秀な兵器です。

別に今更、大差ない。
503名無しのひみつ:2012/05/14(月) 14:57:09.08 ID:syU7reLj
いまは巡航ミサイルっていう便利なものもあるな。
自動車より速いんだぞ。
504名無しのひみつ:2012/05/14(月) 15:04:16.21 ID:BeJfXVVI
日本の都市部の、タクシー、原付、自転車、歩行者が入り乱れて、
しかも信号も守らず動き回っているところで自動運転できるんだろうか?
505名無しのひみつ:2012/05/14(月) 15:07:34.32 ID:syU7reLj
そういうところを、間一髪ですり抜けていくなら、
ちょっとかっこいいかも。
506名無しのひみつ:2012/05/14(月) 15:10:04.10 ID:+BHTHP6H
できるよ
安全になるまで止まってればいい
あるいは信号無視したヤツは物体として認識しなければよい
507名無しのひみつ:2012/05/14(月) 15:31:47.98 ID:7DHkyceZ
>>505
モトターミネーターだ!!!!
508名無しのひみつ:2012/05/14(月) 15:49:19.22 ID:VABW4QJc
>>506
悪ガキ(ならまだいいが)に通せんぼされていつまでたっても動けない
509名無しのひみつ:2012/05/14(月) 15:50:51.53 ID:+BHTHP6H
>>508
人間と同じだから問題ない
文句があるならクラクションか降りてどかせば良い
510名無しのひみつ:2012/05/14(月) 16:14:10.72 ID:VABW4QJc
>>509

(想定される)視覚障碍者の運転手が降りてどかす?
クラクションて何の効き目があるの?
511名無しのひみつ:2012/05/14(月) 16:23:23.42 ID:+BHTHP6H
>>510
車にクラクションついてるのはなんでなの?
効果ないけどついてるの?
512名無しのひみつ:2012/05/14(月) 19:23:12.78 ID:6XPdIL4I
【社会】 「仇とる…」 "無免許暴走少年は少年法で守られ、危険運転も不適用"で死亡女児の父怒り…5歳妹「パパ、泣いたらあかん」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336984046
513名無しのひみつ:2012/05/14(月) 19:47:38.61 ID:Q13XXpau
怖すぎる
514名無しのひみつ:2012/05/14(月) 20:00:41.02 ID:L45nev2T
oi肝心の手ブラムービーはどこなんだよ!(怒)
515名無しのひみつ:2012/05/14(月) 20:40:44.22 ID:RS4sn4x1
海まで…
516名無しのひみつ:2012/05/14(月) 20:47:59.66 ID:tZ4Vpzz5
一方ロシアは鉄道を使った
517名無しのひみつ:2012/05/15(火) 22:31:45.99 ID:ycY160us
>>503
アホか
兵站を勉強しろ
518名無しのひみつ:2012/05/15(火) 22:40:45.21 ID:ycY160us
ミサイルをランチャーまで運ぶのは自動車
前線まで兵隊や弾薬や燃料を運ぶのも自動車

自動車が無ければどんなに戦争の拡大を防げるか。
対人地雷なんかより自動車を禁止した方がよっぽど人道的。
519名無しのひみつ:2012/05/15(火) 23:30:00.15 ID:bOpo53ED
行き着くとこまで行ったら、
人間なくせば戦争はなくなる
ということになりそうだ。
520名無しのひみつ:2012/05/15(火) 23:47:44.40 ID:8/xhn8Yn
弓矢と槍でも戦争はできるからな
521名無しのひみつ:2012/05/16(水) 11:42:23.62 ID:Ym/vCH4v
>>511
悪ガキをどかせるためではないな
522名無しのひみつ:2012/05/19(土) 17:18:49.56 ID:/aRs0Pcu
窓から顔出して「おらどけよボケ」と言えばいい
523名無しのひみつ:2012/05/20(日) 07:23:14.22 ID:Qru/w6Y1
妥協鉄、新技術を在日朝鮮人、韓国に渡した。
524(全日本交通安全協会):2012/05/20(日) 17:01:44.25 ID:YVpbwV+A
このような自動車革命は誰も望んでいないのでは、
協会にとっても望んでいないはずだ。
交通事故、違反、事故死は適度に多発しなければ結局その皺寄せは僕らにやってくるのだ。
病院は暇になり製薬会社も大打撃、
なにより一番心配なのは協会だろう。
今後このような車が進歩した場合、協会は黙っていないと思うんだよ。
自転車は勿論、歩行免許、歩行携帯電話の罰則、歩行任意保険
歩行一時停止、歩行スピード違反、歩行者による歩行者妨害違反、
考えたらきりがない、
ああ、恐ろしい。
525名無しのひみつ:2012/05/20(日) 23:33:41.59 ID:1sMVaWZe
心配するな
警察の天下り先、財団法人 全日本交通安全協会がいらなくなってしまうから
日本の警察は絶対許可出さないって
賭けてもいいぜ
526名無しのひみつ:2012/05/20(日) 23:40:07.07 ID:GrKu/kBX
>>525
自動運転になったららなったで
ナンタラ手数料とか安全指導料とかひねり出すさ
あいつらの屁理屈をひねり出す能力を甘く見てはいけないw
527名無しのひみつ:2012/05/24(木) 15:06:47.50 ID:78nexvaU
>>47
なら要らね
ストレス変わらん
528名無しのひみつ:2012/05/24(木) 20:40:35.60 ID:7GFVfPXi
アンビリバボーで自動操縦の逆ステマキタコレ
航空機事故だけど…
529名無しのひみつ:2012/05/25(金) 03:16:43.15 ID:VMJGcPSZ
自動車と航空機の自動運転を一緒にするな
まったくベクトルが違う
530名無しのひみつ:2012/05/25(金) 06:56:09.77 ID:ZutMOLib
>>396
というより、「自動運転車の事故率が人間並みかそれ以下であることが立証され」たとしたって
>>389の言う「暗黙の違法状態」をAIに組み込むことはNGだろう。
現状は、いざ事故が起きれば運転者がサドンデス、というリスクを暗黙の了解として多くが黙認して、
実際にそこに引っかかってしまう事故加害者が時々出ること込みで車社会が成立しているけれど、
その責任が自動車メーカ側に来ると他ならぬメーカ側が困るだろう。
また、AIがいくら高性能だとしても「AI自走車が人を撥ねるケースは無罪」なんて法改正も法の理念からして
無理だろう。
531名無しのひみつ:2012/05/25(金) 07:05:15.09 ID:VMJGcPSZ
>>530
そうじゃない
持ち主の責任になるんだ
別に無罪じゃない
ペットの犬が通行人殺したのと同じ
というより自分で轢いたのと同じにすれば良い
心配なら乗るなって話
乗ったら自己責任
532名無しのひみつ:2012/05/25(金) 07:07:17.34 ID:ZutMOLib
>>443
腕がなまってなくても、直前まで傍観者モードでリラックスしていた人が危険を察知した例えば0.5秒後には
しっかりと緊張感と集中力を伴った運転者として復帰ってのは無理だろう。
人間の意識の変化って内分泌系の変化という化学的作用が絡むので、デジタル機器の様にスパっとは切り替わらない。
数十秒〜数分間かかったりする。

かといって、瞬時に運転者として復帰できる様に緊張状態と集中力を保ったまま身構えつつ自動運転に任せるのだったら
疲労度は対して軽減しないし、それなら自分で運転した方が楽しい分だけマシだわ!!ということになっちゃう。

技術的にAI自走が可能かどうかで言えば、Googleなんて持ち出すまでもなく10年以上前から日本のメーカが実現してるし、
AI自走車どうしの協調動作や競合時の問題の解決などもっと高度なレベルまで研究は進んでる。
問題はそれが合法的で社会通念にも見合った「少なくとも反社会的ではない」製品として、且つユーザにとって快適な
商品として成立させるのが難しい事にある。
安全性を考慮して作りこむと魅力的な商品にならないんだよ。
533名無しのひみつ:2012/05/25(金) 07:11:11.38 ID:ZutMOLib
>>420
これは結構深刻な問題だよね。

AI自走車を認可する際に、「実際のフィールドで適切に安全に走行するか」のきっちりした検査をしないと、
カリフォルニア州でOKだった車が日本の道路事情では大事故続出なんてことがあり得る。
534名無しのひみつ:2012/05/25(金) 07:13:12.54 ID:VMJGcPSZ
>>533
いきなりスパっと切り替える訳ないから
まずは高速とかで実証実験何年もやってその上で
テストエリア設定して徐々にってのが常識的だろう
もし実現するなら、その間に法整備も道路整備も進める感じになると思う
535名無しのひみつ:2012/05/25(金) 10:30:44.46 ID:3NFcX2Ej
>>534
法整備は、多分自走車が社会に出まわるようになった後で、現状追認的に
決まっていくんじゃないかな。

いつの間にか数百台単位で自走車が街を走り回っていて、数年後に大事故発生、
そこで初めて法的整備のあり方が大々的に議論される、というのがありそうだ。
多分Googleもそういうつもりなんだろうし。
536名無しのひみつ:2012/05/25(金) 21:50:58.37 ID:ZutMOLib
>>535
法整備しないまま時走車を公道に放つことは出来ないよ。
法整備しないと普及しない。
537名無しのひみつ:2012/05/25(金) 22:02:05.19 ID:4MibaRzT
法整備なんか絶対しねえって
交通事故があるから天下り団体
「財団法人 全日本交通安全協会」
が存在するんだよ
社会の現実に目を向けろ
538名無しのひみつ:2012/05/25(金) 22:52:45.12 ID:jFNzeha+
NHKスペシャル 疾走 ロボットカー 〜アメリカ軍の未来戦略〜
http://www.nhk.or.jp/special/libraly/04/l0005/l0516.html
この番組からもう8年経つのか
どこかでこの番組の動画があったら観とくといいよ
グーグルの自動運転カーの原型が見れるよ
539名無しのひみつ:2012/05/26(土) 09:21:04.14 ID:ic22/JtJ
>>537
現実的に考えて、自分で勝手に走り回る車を法整備無しで売ることは出来ないよ。
車検が通らない。
540名無しのひみつ:2012/05/26(土) 09:36:13.68 ID:cxW6n73f
>>537
利権が持つのもちょっとの時間だよ
アメリカなんかが導入したら絶対追っかけるから
日本は最新鋭導入してないと国の価値が下がっちゃう国なので
技術以外に売るものほとんど無いから
541名無しのひみつ:2012/05/26(土) 12:35:06.20 ID:2tk98VU0
>>536
アメリカじゃ現実にナンバープレート交付されてるよ(>>448
542名無しのひみつ:2012/05/26(土) 14:38:32.89 ID:ic22/JtJ
>>541
日本はアメリカの法律で動いている訳じゃないので。
543名無しのひみつ:2012/05/26(土) 15:25:19.70 ID:2tk98VU0
>>542
法律なんて割と簡単にどうにでも出来る、という一例だよ。
特に道交法なんて、先進国間で何か根本的に異なるわけもないし。

ただまあ、俺も日本じゃこの手のイノベーションはありえないと思うよ。
内輪の利権調整でgdgdしているうちに、黒船到来で市場を取られるといういつものパターンだな。
544名無しのひみつ:2012/05/26(土) 17:06:22.89 ID:ZKpGqYrS
これは別に法律上、ロボットカーとして動かしているわけではない。
あくまでも運用にはライセンスをもった人間がドライバーシートに乗っていることが前提。
その意味で日本で運用することも不可能ではない。

あと、ビジネスウィークに詳しい記事が載っていたが、このロボットカーは実用レベルには達しているが、
コストがかかりすぎるため、製品化は不可能とフォードかどっかの技術者が答えていた。

その代わりではないが、アメリカでは今、全ての新車に無線発信器と受信機と装備させて、自動車間の
相互位置関係をトラッキングさせて衝突防止、車間距離自動維持をする機能を法制化させるとかやってる。
なんていう機能かはわすれた
545名無しのひみつ:2012/05/26(土) 17:18:58.51 ID:cxW6n73f
>>542
日本の法律 <<< アメリカ
法律とか簡単に飛び越えてきます。余裕です。
546名無しのひみつ:2012/05/26(土) 17:35:31.64 ID:hWMj0y4o
Googleのステマに騙され杉
馬鹿じゃないの?

眼鏡型コンピュータもステマだったのに、
こんな自動運転カーなんていうステマを真に受ける馬鹿が居るとは
驚き! 実用化なんて永久にできっこないじゃん、普通に考えて。馬鹿?
547名無しのひみつ:2012/05/26(土) 18:08:46.67 ID:bYwCjZVk
>>546
普及できるできないは別にして
ナンバープレートもらって堂々と走ってんだから
ステルスじゃなくてりっぱなマーケティングだよ
548名無しのひみつ:2012/05/26(土) 18:11:41.64 ID:cxW6n73f
できないできないって
実際走ってるのに、目逸らしすぎだろ
もうそういうレベルまで来てるの
こっから全部まっさらにしてなかった事にしようとかいうのは過ぎちゃってる
549名無しのひみつ:2012/05/26(土) 20:30:20.28 ID:ic22/JtJ
>>544
>無線発信器と受信機と装備させて、自動車間の相互位置関係をトラッキングさせて衝突防止、車間距離自動維持をする機能

そういうの、トヨタも日産も20年以上前に技術開発済みだね。
550名無しのひみつ:2012/05/26(土) 20:52:13.04 ID:XPpfY5DA
自動運転は甘え
551名無しのひみつ:2012/05/26(土) 22:02:34.04 ID:ZKpGqYrS
>>549
それは「技術の日立」的な発想。
つまり、いくら開発しても実用化しなければ無意味ということ。
アメリカではメーカーがこの機能の実装に反対している。多分、そのトヨタや日産も反対勢力なのだと思う。
552名無しのひみつ:2012/05/26(土) 23:04:56.63 ID:Rmg23mQf
ジャップ猿は他国に負けた現実を直視出来ないんだろうな
553名無しのひみつ:2012/05/26(土) 23:46:06.73 ID:bYwCjZVk
>>551
>アメリカではメーカーがこの機能の実装に反対している。

ナンバープレートも出てんだし、いまさら反対しても遅いだろ。
反対する暇があったら早く追いつけ追い越せ!
554名無しのひみつ:2012/05/27(日) 00:58:07.32 ID:C4XrHqXE
みんな言ってるけど問題は法律だろう
たとえば制限速度30qの道路なら
もちろん30qで走行しなければならないわけだよ
普通は一時的に45qくらい出すもんなのかもしれないけど
自動走行のプログラム的にそうはいかないんだろうし
どうすんのかね
555名無しのひみつ:2012/05/27(日) 01:11:31.32 ID:9I/0LUJC
別にどうもしないだろ。
普通に考えてプログラム的に安全な速度(+歩行者自転車の安全マージン)に規制だわな。
例えそれが30キロでも。

と言うか、
自動車の違反状態化は異常。
違反だと言う意識さえ無い末期。
556名無しのひみつ:2012/05/27(日) 01:39:03.40 ID:aZYRxzb2
違反はいかんだろ違反は、たとえ人間でも
557名無しのひみつ:2012/05/27(日) 01:42:03.74 ID:9I/0LUJC
あう、やっぱり誤読されるか…常態化ね。

今の自動車が異常なんであって、それを基準に考えるな!
558名無しのひみつ:2012/05/27(日) 02:28:09.60 ID:aZYRxzb2
機械を基準にすれば人間がいかにいい加減か浮かび上がるな
文系の世界はそのいい加減さがいいんだろうけど、運転なんかはやっぱり機械の方が向いてる希ガス
559名無しのひみつ:2012/05/27(日) 08:12:36.86 ID:VR+C6i9V
KITT!
560名無しのひみつ:2012/05/27(日) 09:00:24.17 ID:X5GqqEwP
>>554
そんな心配が必要なのは、日本など世界の一部だけ
アメリカもヨーロッパも制限速度守ってるぞ
561名無しのひみつ:2012/05/27(日) 11:16:34.55 ID:clgzOC7G
自走車が規制速度守るだけでも、死亡事故起こす確率は激減するだろうな。
シートベルト付けないと発車しないみたいなシステムも併用すれば、ドライバーが
事故で死ぬ確率は殆どゼロに近くなる。
562名無しのひみつ:2012/05/27(日) 18:12:34.80 ID:d/yyDHGA
>>554
法定速度を違反する様にプログラミングされた自走車なんて売って、事故時の現場検証で速度違反の事実が確認されたら
自動車メーカは賠償請求されるし刑事罰もあるだろう。

当然、法定速度を守る様にプログラミングするしかない。
563名無しのひみつ:2012/05/27(日) 20:19:22.52 ID:t0NdQihG
全部の車が法定速度と信号を守れば、
案外交通量は良くなりそうな気がするな。

安定して巡航したくても、
ブレーキ踏む状況が多すぎる。
564名無しのひみつ:2012/05/27(日) 20:36:04.20 ID:GkWKNxrO
メーカーが反対してる

その昔公害対策も燃費規制も非現実的だとメーカーは猛反対した
もちろんその頃のメーカーの反対は当然だった
マスキー法とか技術的にクリアする目処何て全くなかった
市民や政治家の圧力で作られた技術的合理性とは全く無関係に作られた法律だったから

でもイザやってみたらできちゃったんだよねw
565名無しのひみつ:2012/05/27(日) 20:37:13.35 ID:WdzJSBpD
>>563
場所によって制限速度を細かく調整したり、信号のタイミングの調整なんかもでき、
さらに信号のタイミングに合うように速度を調整するなんてこともできるわな。

よく通るところで、信号が変わるタイミングを見ていると50キロ制限なのに60キロで走れば
信号に引っかからないところがあって、いつもなんだかなーと思うよ。
566名無しのひみつ:2012/05/27(日) 20:40:21.21 ID:GkWKNxrO
>>554
日本で速度違反が定常化してるのは速度規制の方に問題があるから
自動運転前提で速度制限が必ず守られると言うならばそっちを改めればよろしい
567名無しのひみつ:2012/05/27(日) 20:41:54.75 ID:fQMlQCih
>>564
スバルの衝突防止装置なんかでもあるように
メーカーは結構乗り気でやってる
ただ事故時の法的処理が難しいので
ここの決断まで至らずって感じ
568名無しのひみつ:2012/05/27(日) 20:46:13.44 ID:t0NdQihG
法定速度はかなり余裕見込んでる部分もあるからねえ。
雨の日風の日にこまめに制限速度を変えられないのが辛いところ。

高速道路はそうやってるが。
569名無しのひみつ:2012/05/27(日) 21:50:18.60 ID:9I/0LUJC
>法定速度はかなり余裕見込んでる部分もあるからねえ。

ねぇよ。
道端の歩行者は暴走自動車にビクビクだよ。
道路は自動車だけのモノじゃないことに思慮を巡らせろ。
570名無しのひみつ:2012/05/27(日) 22:22:23.39 ID:GkWKNxrO
>>569
暴走自動車がそんなに問題なら尚更自動運転推進、義務化だろw
571名無しのひみつ:2012/05/27(日) 22:22:49.50 ID:X5GqqEwP
>>566
それはだいぶ昔の話
見直しがされてるのに、昔の調子で走ってる奴が多い
572名無しのひみつ:2012/05/28(月) 00:32:05.47 ID:ObWHJxgC
メーカーにとっては大きいチャンスだと思うんだよね
最近はエコカーで何とか持ってるけど、これから先、日本では買い替えも新規購入も減ってくると思う
若い人間は車かわないし、年配層も買い換えない
自動運転カーは大きい起爆剤になるのにどうして日本の企業は手をこまねいてんだろ?
573名無しのひみつ:2012/05/28(月) 03:40:32.88 ID:p3b3+wwu
前にちょっと書いてあったけど、もっと技術を小出しにして行く予定だったんじゃね?
574名無しのひみつ:2012/05/28(月) 07:19:31.14 ID:sgtgoChP
>>563
渋滞があちこちで出来そうだけどね。
>>419の様な事が頻発する。
法令遵守する限り、こういう状況で車は動けないから。
575名無しのひみつ:2012/05/28(月) 07:36:25.33 ID:sgtgoChP
>>572
寧ろ自走車なんてマーケティング的にも市場的にも全然脈は無いでしょう。
自分で運転しない時点でタクシーやバスなど公共交通機関みたいに利便性とコストで割り切る商品になってしまうにも拘わらず
通常の車より高額なのだから。

Googleにとっては車が売れる/売れないなんてどうでも良いことで、データマイニングによる人民の行動把握、支配の機会は
片っ端から知的財産化したいっていう下らない邪悪な目的意識で手を付けてるだけだし。
576名無しのひみつ:2012/05/28(月) 07:42:42.44 ID:p3b3+wwu
>>575
ビジネスモデルからして転換していかないといけないな
577名無しのひみつ:2012/05/28(月) 08:06:08.83 ID:ObWHJxgC
>>575
俺今車持ってないけど絶対買うよ
事故のリスクが少なくなる上に遠距離通勤も楽々だからな
裕福な高齢者なんかもかなり買うと見た
578名無しのひみつ:2012/05/28(月) 10:42:35.25 ID:mYaADcuM
>>575
コストはともかく、利便性は半端ないじゃん。
自家用車でも超便利だし、運送トラックなんか全部自走車に変わってもおかしくない。
誰もが楽しみのためにハンドル握ってると思ったら大間違いだぞ?
579名無しのひみつ:2012/05/28(月) 12:25:13.67 ID:qfzjGeEV
タクシーは二重の意味で廃業だな。
運転士がいらなくなるのと、
交通法規をきちんと守って運行すると商売にならない。
580名無しのひみつ:2012/05/28(月) 13:46:47.39 ID:4hjkdcaQ
リモコン疑惑にはどう対処しているのか。米軍が実施中だ。
スバルのような挙動をするのか。
飛び出しにはどう対処?有人運転でも回避出来ないケースがまま有る。
581名無しのひみつ:2012/05/28(月) 14:54:34.88 ID:dm5xiLIC
飛び出しにちゃんと停止してる動画あるでしょ
おっと、君ら無学歴だから英語聞き取れないかワリーワリー
582名無しのひみつ:2012/05/28(月) 20:13:46.97 ID:ObWHJxgC
多分誤解があるとしたら、自動運転モードだけじゃなくて手動運転も絶対残る
それと運転手なんかも法律上何十年も残ると思うよ
タクシーとかバスも運転手が法律上必要となったらすぐには廃業しない
逆に自動運転でかなり楽になると思うよ
今の飛行機の操縦士みたいにね
583名無しのひみつ:2012/05/28(月) 20:23:49.13 ID:ymrwg1Zs
だろうね、あくまでも最終的な責任は運転席に座ってる
人が持つものだろうし。ただ、居眠りしたときに自動で路肩に
寄せて止まるってのはありだな。
584名無しのひみつ:2012/05/29(火) 07:27:30.98 ID:7/yL7gCQ
>>580
周囲の状況を記録してるだろうから、
それを裁判に提出して、避けようがない不可抗力ということを
証明するのだろう
585名無しのひみつ:2012/05/29(火) 20:35:30.80 ID:Pa1nb6+m
ボルボ、自動運転技術「SARTRE」でのロードトレインの走行実験を公道で実施
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=310768&lindID=4

日本以外でどんどん公道実験はじめてるよ
日本企業も早く参入してくれ
手遅れになる
586名無しのひみつ:2012/05/29(火) 20:58:01.17 ID:JftSu9V1
今更だが、グーグルはヤバ凄い事になっているな。
そのうちマザーコンピューターとか作りそう。
しかもそれとなく、気が付かない内に出来ていそう。
587名無しのひみつ:2012/05/29(火) 21:10:36.48 ID:Pa1nb6+m
中国ですら自動運転の公道実験始めてる
http://goo.gl/c8z82

中国の自動車メーカー第一汽車が販売を目指して開発中とのこと
日本はどんどん遅れてるよ
588名無しのひみつ:2012/05/29(火) 22:21:00.12 ID:AxiI0cVj
別に遅れてないよ。
日本のメーカーは20年近く前の時点ですでに自律走行を実用水準まで開発済で、それ以降は
自走車の群制御等もかなり研究が進んでる。
単体の自走車ができました、レベルの話ならすぐ競合製品を出せる状態にはなってる。
589名無しのひみつ:2012/05/29(火) 23:52:25.94 ID:syQndgJN
>>588
そこから、永遠に製品を出してこないのが日本企業。

要素技術はある!とかドヤ顔したってしょうがないんだよ。
先頭切ってリスク負う覚悟がない時点で、もう既に遅れまくってる。
現実に、Googleのレベルまで公道実験するのには、今すぐに始めても
何年も掛かるだろうしな。
590名無しのひみつ:2012/05/30(水) 06:19:49.85 ID:76k3ATSM
>>589
いや、実際にgoogle車を日本で走らせようとするとトヨタ等の特許に抵触するのでgoogleは巨額の金をトヨタ等に払うことになるんだよ。
591名無しのひみつ:2012/05/30(水) 07:28:18.63 ID:c0pqBWJA
>>590
発想が悲しいな

日本国内なんて小さな市場
日本での特許料が高ければ、日本をスキップするだけだろう

逆に、アメリカ他外国で日本の自動運転車売るのに
Googleにどれだけ特許料払うことになるのだろう
592名無しのひみつ:2012/05/30(水) 07:35:47.07 ID:nNRyQDxr
問題のマンション
ttp://tower-apartment.net/mansion/bell-parkcity/main.jpg

購入時・・・二千数百万円
現在の中古価格・・・1900〜二千数百万円
------------------------------------------------------------------
■キングコング梶原・・・母のマンションのローンを月40万円支払ってるので母を援助できない

「母親の住居のローンを全額負担している梶原は今年8月に完済したら、
 需給を打ち切ることにしていた。」
「誤解をされたくないし、隠すこともないので自分から全てお話ししたい」

■梶原・兄・・・航空自衛官(国家公務員)、管制官の指導者をしている。小牧基地勤務のエリート
ttp://blog-imgs-54-origin.fc2.com/b/a/r/barisokunews/20120529_434_1.jpg
公務員で収入は安定しているにも関わらず、母への援助はできない?

■母親・・・梶原が月40万ローン支払ってるマンションに住み、「生活保護を受給」

593名無しのひみつ:2012/05/30(水) 08:03:19.73 ID:1NDuja+G
日本企業ってのはイケメンでチンコデカイくせに、永遠の童貞なんだよな
594名無しのひみつ:2012/05/30(水) 08:28:28.61 ID:MhAmZblF
>>591
お前、特許法の勉強してから出直してこいよw
高林龍先生あたりがオススメ
595名無しのひみつ:2012/05/30(水) 08:51:03.57 ID:rgRCNCv2
なんか
自動運転はムリ言ってみたり
もうできてる言ってみたり
どっちなんだよ
596名無しのひみつ:2012/05/30(水) 09:19:01.03 ID:wsO78seV
>>595
少なくともアメリカでは免許発行して一部分だがもう走らせてる
597名無しのひみつ:2012/05/30(水) 09:49:55.07 ID:eA6NvuQt
せめてマハマン
598名無しのひみつ:2012/05/30(水) 11:16:26.38 ID:/14/xnu3
GPSの精度上がったら
本格的に事業に乗り出しそうだな
599名無しのひみつ:2012/05/30(水) 11:43:36.32 ID:V6ELSo2j
Googleのしくみ
  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\ (アンドロイド(アプリ)(自動運転)  (個人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
600名無しのひみつ:2012/05/30(水) 18:59:23.64 ID:1NDuja+G
日本企業もさ、自動運転といかなくてもせめていまできる最善の事故回避システムは搭載すべき
それによって何万人もの人の命が助かってきたはず、これからも助かるはずなんだから
国も義務化するなりすべき
走る凶器になんの安全策もなく放置している現状はあまりにもひどい


601名無しのひみつ:2012/05/30(水) 19:19:09.37 ID:wsO78seV
>>600
なんも放置してないじゃん
飲酒運転撲滅とかやってるでしょ
まあアメリカさんが始めたので近い将来必ず自動運転カーが走りまわる事になるけど
602名無しのひみつ:2012/05/30(水) 19:45:18.91 ID:76k3ATSM
>>595
比較的ゆったりとした道幅、整った路面で交通量も少なく歩行者もまばらで紳士的な状況、という限定的な条件で
自走できる車はとっくに日本でも実現出来てるよ。
しかしそれを予め想定し尽くすことが出来ない実フィールドに拡販して安全性と実用性が十分か、もっと言えば
自動走行の安全保障、品質保障の観点で満足出来るかというとそこには大きな乖離がある。
Google車も免許取ったといっても今だ限定的な環境にチューニングされているに過ぎなくて、様々な状況で高品質で
安全な自動走行が出来る様になっている訳ではない。

そして、その乖離を埋める研究は既に日本の大手自動車数社がかなりの所まで進めていて、そっち方面でも先んじていますよ、という話。
603名無しのひみつ:2012/05/30(水) 20:43:17.97 ID:1NDuja+G
>>601
路線バスが防音フェンスでギロチンとか
馬鹿が歩行者に突っ込んで死人とかが日常茶飯事で車怖杉
604名無しのひみつ:2012/05/30(水) 21:47:06.33 ID:UnPjAKCs
>>599
慈善事業じゃないからな、タダで配る以上何らかの代償は必要
で世間一般の皆様は口で言うほどプライバシーなんてキにしてないって事
605名無しのひみつ:2012/05/31(木) 01:34:57.84 ID:Y3XVVmkU
>>604
facebookで個人情報自ら丸裸になる時代だからな
プライバシーなんか気にしてたらネットは出来ないしやらないほうがいい
606名無しのひみつ:2012/05/31(木) 01:50:45.60 ID:TL+m/KlD
だってみんな自分からプライバシー暴露したり犯罪報告するんだもん
607名無しのひみつ:2012/05/31(木) 01:51:30.61 ID:JRjuIpPR
>>602
とは言っても大胆に法改正でもされない限り、現状で自動走行車なんて走らせたら警察に捕まるわな。
608名無しのひみつ:2012/05/31(木) 07:41:31.53 ID:Y3XVVmkU
プライバシーは守る時代から見て見て時代への転換が始まったんだよ
609名無しのひみつ:2012/05/31(木) 12:05:07.88 ID:HPbtzfGs
はやく普及しないかな
610名無しのひみつ:2012/05/31(木) 19:08:48.24 ID:Y3XVVmkU
パナソニック本社人員半減にリストラらしい
日本企業も勝負に打って出なければ、企業自体の存続が危うい時代
ここはホンダあたりに期待したい
611名無しのひみつ:2012/05/31(木) 23:43:02.41 ID:Pyeb+cBn
うむ、コンセプト的にも未来思考なのはホンダとトヨタだな

走る楽しさの本来車の役割としてはマツダだけに頑張って頂きたい。
612名無しのひみつ:2012/05/31(木) 23:45:05.08 ID:GJVKaZAT
ゴールデンペーパードライバーだから
はよ普及たのんます
613名無しのひみつ:2012/06/01(金) 00:03:12.77 ID:eiIQVX/z
パナソニックやソニーの二の舞にならないように
トヨタとホンダには責任とかにびびらずに
googleに負けないくらい積極的に攻めて欲しい
だいたいこの自動運転カーもプリウスとかかなり挑発的で屈辱的だし
614名無しのひみつ:2012/06/01(金) 19:08:19.70 ID:eiIQVX/z
マイホーム諦めてでも借金してでも買うので開発してください。
615:2012/06/01(金) 20:02:11.91 ID:RsyUP84N
なた
616名無しのひみつ:2012/06/01(金) 21:25:40.68 ID:mhEfkCfc
自動車免許利権があるから日本はまた出遅れるんだろうな
617名無しのひみつ:2012/06/02(土) 01:55:27.87 ID:DRnHX1Bj
車線変更とか、高速での合流とか、少々交通量があると
あうんの呼吸で合流するわけだが、これが全自動でできるのか?
618名無しのひみつ:2012/06/02(土) 02:19:06.73 ID:S74zvaB/
全自動運転の車ばかりならお互い通信してタイミングを合わせるだろう
過渡期と古い車に乗りたがる愛好家が問題になるわな
619名無しのひみつ:2012/06/02(土) 03:18:34.29 ID:D/4rAvjK
mixi(ミクシィ)モバイル
http://m.mixi.jp/view_diary.pl?&id=1849404959&owner_id=45435741 еопое=еёжЭЮЯабЧЦХЛθ=νγδεζθ=γδεζηθ 笑狸幅雉会 匯蛙労 野慈蚕 弖十=優多野手頭=帝跿(徒)=衞鴉隴
Eleonora de' Medici Freemasonry&MicroSoft co.USA tp.
天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり) 會理主宮

еопёжрпоеёжрпоеёжзиЯайизжёеЫЬёпщъыстьэуйизЮЯХЦЧбаЯЮЭЬЫСТЬ
ёпщъыьэюфкбЧШвбаЯЮЭУФХЯитьэюяхлвШОПЩШЧЦХФУТСЫеошщпёжрпёжЭЮзжёЬЭУТСЫЬТУЭЮФХЦаЯ
ЮФХЯийабкйизжёеЫЬТУЙКФХЦМНЧбкфюэьыърсзжЭЮзжёеЫЬТУЙИЗСТУФХЦЧНОШЩгвбаЯЮЭжзсрпошщъыстьуфюяхлвгмлкйизЮ
ЯХЦабЧШвбаЯЮЭЬЫеёЬТУЭЮЯабЧШвгднмлкйизжёеопщъыстьысзийкбвлмндθ
620名無しのひみつ:2012/06/02(土) 03:51:56.01 ID:TfVxxoF9
>>618
お互い通信する必要がどこにあんの?
人間はお互い疎通してる訳じゃないし同じでいいじゃん
適度な距離とって前が止まったら止まる
なんかあったら止まる
621名無しのひみつ:2012/06/02(土) 07:34:31.36 ID:YxIrf43b
>>620
必要とは言えないけどあれば役立つだろう
622名無しのひみつ:2012/06/02(土) 07:40:45.58 ID:TfVxxoF9
>>621
あれば可能性は広がるが、刻々と変化する状況にリアルタイムに対応するのは
今はまだ技術的に難しいだろう
例えば信号機にサーバーをつけてそこでアマゾン倉庫みたいに一括管理できるとか
新しい方法を考えないと難しい
セキュリティ的にも解決が必要だ
色々難しいので車単体で解決できる方法が現実的
623名無しのひみつ:2012/06/02(土) 10:06:28.24 ID:FuG/VjC9
阿吽の呼吸とか言うけど、別に言うほど複雑のことしてないよ。
周囲の車の現在速度と進行方向、加速中か減速中かがわかれば、それこそ
計算でどうにでもなる。
624名無しのひみつ:2012/06/02(土) 11:25:41.90 ID:MLlD964x
遠距離通勤も楽々
625名無しのひみつ:2012/06/02(土) 21:24:57.45 ID:saIRw7y/
互いに通信して非常に高精度で制御し、
センチ単位で車同士がすりぬけて、
乗ってるドライバーが真っ青、とか
626名無しのひみつ:2012/06/02(土) 21:53:56.11 ID:MLlD964x
コーン一本も倒さないんだぜ。俺には絶対無理だ。
      ↓
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=fvwp&v=e_lGPRIRG3Y
627名無しのひみつ:2012/06/02(土) 22:00:21.29 ID:MLlD964x
こっちも相当な速さでコーン一本も倒さず走ってる。
キャスターのお姉ちゃんがかなり興奮しているのが印象的。

http://www.youtube.com/watch?v=J17Qgc4a8xY
628名無しのひみつ:2012/06/02(土) 22:34:38.87 ID:TfVxxoF9
>>626
自動運転カーはできるだろうとは思うけど
パイロンは結構懐疑的
こんな固定された目標走ることなんてとても簡単にできる
ヘタすりゃスクリプト(AI関係なく手順だけ)組めばいいから
実際に街中走らせていろんなシチュを混ぜて撮るべき
一番大事なのが何かトラブルあった時の挙動だな
事前に察知してどう動いたかまであるといいけど
この辺企業秘密かもしれないな
629名無しのひみつ:2012/06/02(土) 22:46:17.23 ID:paH65goq
これに爆弾を乗せて目的地を指定すれば面白いことができそうだな
630名無しのひみつ:2012/06/02(土) 23:02:41.80 ID:Qucm8W23
キットォ!ターボブーストだ!
どんなとこからも呼べば来てくれるんですねまさに夢の車
631名無しのひみつ:2012/06/03(日) 00:04:06.00 ID:bg0z1loE
>>620
人間どうしは相手の動きを見る、お互い常識な行動を取るってのが前提
でその予測が外れたら事故が起きる
人間と同じレベルで事故を起こしてたら自動運転なんて意味ねーよ
632名無しのひみつ:2012/06/03(日) 00:28:40.95 ID:/s6/FJ0p
>>631
人間と同じレベルになったら大したものじゃん。
現在の全ての運転需要を全てAIで満たせることになる。
バスやタクシーの運賃、トラックの運送料が激安になるな。
633名無しのひみつ:2012/06/03(日) 00:45:25.38 ID:WcWnYalr
>>631
AIは人間よりブレーキの性能がいいから大丈夫
634名無しのひみつ:2012/06/03(日) 03:24:09.62 ID:bg0z1loE
>>632
オマイの言うレベルって判断力のことか?
そのレベルに達してないから車同士で通信した方がいいだろう
人間同士だって本当ならちゃんと話し合ってタイミングを決めればいいんだが
それが事実上不可能だから今みたいな形になってるんで

>>633
AIのブレーキ能力を最大限生かした運転したら急ブレーキ踏みまくりで乗ってるほうが大変

635名無しのひみつ:2012/06/03(日) 06:35:01.88 ID:WcWnYalr
>>634
>急ブレーキ踏みまくりで
そんな環境で運転すんなよ
人間でも危ないわ。そんな道路
636名無しのひみつ:2012/06/03(日) 06:36:48.21 ID:bg0z1loE
>>635
合流地点なんて次から次へと車が来るだろが
637名無しのひみつ:2012/06/03(日) 06:40:21.03 ID:WcWnYalr
>>636
普通の合流地点を急ブレーキ踏む処理してる時点でAIでもなんでもないだろ
「急ブレーキ踏まないと間に合わない」状況なら踏むセッティングに当然する
作る人子供じゃあるまいし
638名無しのひみつ:2012/06/03(日) 09:55:28.25 ID:/s6/FJ0p
>>634
「人間と同じレベルで事故を起こしてたら」って自分で書いてるじゃん。
事故を起こす度合いが人間並みなら、別にそれで十分。
639名無しのひみつ:2012/06/03(日) 12:09:57.52 ID:UjwDiume
人の中で、人と同様な制御を強いられる、
自動制御ってのも昔からの課題だよなあ。
640名無しのひみつ:2012/06/03(日) 12:47:49.95 ID:kC1woIkE
これって日本のベンダーが作ったら認可されて無いだろうな
641名無しのひみつ:2012/06/03(日) 13:35:41.63 ID:UjwDiume
いま、日本の企業や研究機関がやれば、
かなりなものができるだろうが、
法的な問題を突破するのに二十年はかかるな。

それをgoogleがアメリカでやってるわけだが、
それでも、市販までに5年でいけるかどうか。
642名無しのひみつ:2012/06/03(日) 15:03:37.34 ID:dosdoYmh
>>637
オメーハAIを何だと思ってルンダ?
AIは急ブレーキを踏まないなんて定義はないぞ

>>638
充分じゃネーヨw
643名無しのひみつ:2012/06/03(日) 15:13:53.74 ID:WcWnYalr
>>642
君はAIをなんだと思ってんの
センサーで感知しました → ブレーキ踏みます
だけの単純なロボットだと思ってんの?
644名無しのひみつ:2012/06/03(日) 17:43:38.57 ID:2uSNuNpk
路地から出てくるドライバーの視線とかの
周囲のドライバーの視線をちゃんと判定してるのかな
これできてなかったら乗りたくないな
645名無しのひみつ:2012/06/03(日) 17:58:30.76 ID:r4NmLdXk
人間は交通法規を厳密に守ってないのだけど
機械は厳密に守るものなのかな?
646名無しのひみつ:2012/06/03(日) 18:06:27.50 ID:WcWnYalr
>>645
パソコンは電源いれたら必ずパソコンになるだろ?
携帯電話は必ず携帯電話として使えるだろ?
そういう事さ
647名無しのひみつ:2012/06/03(日) 20:26:09.60 ID:w5SVmlZt
>>117
機械「人間がいるから糞なのでは」
こうして人間規制化が進み機械が人間を支配する社会へ
648名無しのひみつ:2012/06/03(日) 22:47:42.76 ID:5A+XF/4V
今日免許の更新行ってきて研修受けた
しかし、車の運転ってリスク高すぎだよな
一瞬の不注意が一生棒に振る
もちろん被害者とその家族も一生棒に振る
棒に振るだけでなく精神的な苦痛も被害者加害者とも一生続く
ほんの少しの便利のために代償があまりにも大きすぎる
自動運転が標準装備になることを切に希望する
免許は持ってるが、俺はそれまで自分で運転しないことに決めた
649名無しのひみつ:2012/06/03(日) 22:51:16.90 ID:bbgli78+
利権社会の日本では自動運転普及はそうとう遅れるだろう
電子教科書も他国に10年以上遅れてるし
まあこういう国は沈むよ
650名無しのひみつ:2012/06/04(月) 05:39:35.55 ID:pHICOTJQ
自動運転自動車って乗ってて酔いそう
651名無しのひみつ:2012/06/04(月) 17:33:47.03 ID:D8nEftFl
自動運転実用化に向けてアメリカを中心とした欧米勢力に遅れる日本
国土交通省も2020年代初頭に自動運転を実現させるロードマップを提示
http://diamond.jp/articles/-/19319

・上記サイト 2020年代初頭、本当に「自動運転」が実現すると思う?アンケート結果
61% 現在よりは進むが「全自動」はまだ無理
30% 実現すると思う
9% 難しいと思う
652名無しのひみつ:2012/06/05(火) 15:29:46.51 ID:5Ujwnep7
「6月5日より常時左折禁止解除」
っていう看板を見たことがあるんだが、こういうのを瞬時で判断できるわけ?
653名無しのひみつ:2012/06/05(火) 15:33:10.04 ID:dP8/ZrLS
当たり前だろ
標識は全部フォーマットが決まっていて
当然認識できる
漢字は読めなくてもAI用に専用の小さい記号つければ余裕
654名無しのひみつ:2012/06/05(火) 20:40:04.53 ID:ruIhwHwb
日野自といすゞ、トラックの自動走行実験 運転手の負担軽減へ

 日野自動車といすゞ自動車は日本自動車研究所などと共同でトラックの自動走行実証実験に乗り出す。レーダーなど最新技術を使い車間距離や車線を維持しながら、隊列をつくって走行できるかを検証する。
長時間走行する運転手の負担を減らし、事故防止につなげる狙い。関越自動車道での高速ツアーバス事故を受け、大型車への安全技術導入が進む見通しだ。
 実証実験は2013年2月から日野自といすゞのトラックを使って実施。車間を4メートルの距離に保ちながら、時速80キロメートルで安全に自動で隊列走行できるかを検証する。
 ミリ波レーダーやカメラで車線や他車との距離を測定・調整し、アクセルやブレーキを自動で制御する。実用化できれば居眠り運転などによる事故防止につながる効果が見込める。5年後をめどに実用化を目指す。
 事故時の被害の大きい大型トラック・バスについては、被害軽減策として自動運転技術に先行して自動ブレーキ機能の搭載が進んできた。
 車両総重量22トン超の大型トラックについては、14年11月以降、衝突被害軽減ブレーキの装着が義務付けられる。高速バスについては関越自動車道での高速ツアーバス衝突事故を受け、国土交通省は10年代後半をめどに、衝突軽減装置の設置を義務付ける方針。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO42184390U2A600C1TJ1000/
655名無しのひみつ:2012/06/05(火) 21:21:21.83 ID:khjwvmiG
>>652-653
地図情報を頻繁に更新するようにすればいいだけでしょ。
656名無しのひみつ:2012/06/05(火) 22:00:53.19 ID:+0BU78As
>>655
そのあたりにゴッソリ金かかりそうだな
657名無しのひみつ:2012/06/06(水) 00:13:53.74 ID:BxDoFSPG
>>655
地図情報をリアルタイムに更新ってめんどくさい
道路から直接読み取れる方式がどこでも使えて楽よ
658名無しのひみつ:2012/06/06(水) 00:39:24.81 ID:ZaXTeUHx
>>657
そんなの当然自動だと思うんだけれど何が面倒なんだ?

それに道路から直接読み取る方がうれしい理由がわからない。
全自動なのに見える範囲まで行ってから「あっ、ここを右」なんてことがあるのかな?
659名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:39:04.66 ID:BxDoFSPG
>>658
全自動って・・・ドライバーの手間って意味じゃないぞ
システム的に更新するのに手間がかかるって意味だよ
リアルタイムに反映させないと危ないし(これが一番大きな理由)

直接読み取る方法がうれしいのは上の理由だよ
工事人が終わった瞬間から機能するからなんもいらない
車単体で対応すれば良いだけだ

全自動って言ってるけど
子供が飛び出してくるかもしれないから当然常時監視してるよ
常時監視するなら標識を読ませてもまったくロスはない
660名無しのひみつ:2012/06/06(水) 01:48:36.67 ID:uYng+VcC
地図情報は当然持ってるだろうけど、それはあくまで事前の走行コース設定とか、
そういうのにしか使わないと思うよ。
最終的には実際の道路状況や、現実の標識を見て走行するのが鉄則だ。
この辺は今の「カーナビ+人間」の走り方と何も変わらない。
661名無しのひみつ:2012/06/06(水) 08:54:31.28 ID:UrM4ud8K
で実際走ったときに事前の情報と違ったら
情報を送信してサーバーのデータを更新
これでデータは自動的にメンテナンスされる
662名無しのひみつ:2012/06/07(木) 21:54:38.81 ID:8H87M/18
法律をどれだけ守ってくれると見積もるんだろうか?
実際に運転していると、「止まれ」では止まらない車が
多いし、タクシーは変なところで急停車することが
多い。法律を破るという前提で運転するとそもそも発進できなくなる。
663名無しのひみつ:2012/06/08(金) 05:27:48.74 ID:6YjsG7UF
AIカーは100%守ります
それとAIカー用に専用の法律ができるでしょう
664名無しのひみつ:2012/06/12(火) 00:15:11.59 ID:wa1Gns6R
これってストリートビューの撮影の人件費を削減したいだけだろう
プリウスを使っているのも燃費によるコストカットが目的
一般に普及させたたいとか全く思ってないだろうね
665名無しのひみつ:2012/06/12(火) 00:22:47.37 ID:wa1Gns6R
>>663
それはAIカー以外の人間が運転する車がどれだけ守るかの意味だと思うよ
人間が運転している車がイレギュラーな動きをした時にどれだけ対処可能か
そしてAIカーも場合によっては人命を守るためにルールを破る必要もある
666名無しのひみつ:2012/06/12(火) 00:30:45.26 ID:WXAmFG4R
>>665
基本的にはルールを破る必要無い
その場に止まればいいし、それが最善
その上でイレギュラーがあるとしたら
あとはメーカーがどうチューニングするかどうかのレベル
ほとんど誤差だろう
人間の場合だって運よく避けられるってのがほとんどだし
667名無しのひみつ:2012/06/12(火) 00:57:27.59 ID:Ri0bqkV3
誰かをひき殺したら、誰が刑務所に行くんだろ。
668名無しのひみつ:2012/06/12(火) 01:05:40.69 ID:WXAmFG4R
普通に考えれば乗ってる人(AIカーの所有者)
AIカー購入する時にもメーカーの責任は問いませんという契約書に
判を押して貰う
669名無しのひみつ:2012/06/12(火) 01:23:29.10 ID:CC3V9E9g
まぁこういうブレイクスルーはアメリカにやってもらうしかない。
アメリカで普及してから日本企業がマネをして改善する。
アメリカで普及してからでないと日本の役所がこんなの許可するはずないし。
670名無しのひみつ:2012/06/12(火) 01:24:45.69 ID:+Gr5dW9r
>>665
人間が突然右に曲がったとして、それをイレギュラーな動きだ!と思うのは人間だけ。
そもそもそういう予断を持たないAIなら、人間が右に曲がろうが石が右に転がろうが、
等価の事象として同列に処理されるだけ。
671名無しのひみつ:2012/06/12(火) 04:05:07.09 ID:BFUmw8He
早く欲しいわ
672名無しのひみつ:2012/06/12(火) 07:12:46.20 ID:B6nMOx6g
>>670
そういう予断を人間が一生懸命作り込んだものがAIなんだけどね

人間の常識を知らない汎用アルゴリズムで街中を走ったら
安全運転過ぎて常に最徐行するか、物理的に可能というだけで
急ハンドル急ブレーキの乱暴運転をする迷惑車両のできあがりだよ
間を取れば良いと思うだろうけど、それが予断ということ
673名無しのひみつ:2012/06/12(火) 08:30:20.98 ID:+Cn+9sWK
どのみち事故ったら人間のせいなんだからこんなもの怖くて使えないよ
緊急ブレーキとかに限定するならともかく
674名無しのひみつ:2012/06/12(火) 09:23:51.51 ID:WXAmFG4R
>>673
それは>>673がそう思うだけであって
運転中楽できるメリットは計り知れないほどでかいので
事故率が交通事故に合う確率くらい下がれば普通に普及するだろう
というより法定速度で全部走るのでさらに減る可能性の方が高い

実地テストでどれだけの走行状況をクリアできるかにかかってる
AIカーが高速で合流して走ってるのを見てるとわかるが
かなりのレベルまで来ていると思う
ま、時間の問題ですな

ちなみにgoogleのAIカー動画でパイロン(三角コーン)コースを
高速で走る動画なんてのがあるがああいうのはスクリプト組めるから
まったく参考にならない
本当に見たいのは飛び出しとか、無理な割り込みとか緊急時の挙動なんだけどな
前の車に追従できるのはもうわかった
675名無しのひみつ:2012/06/12(火) 12:12:16.31 ID:wa1Gns6R
>>>666
例えば滅多にない事だがブレーキが物理的に故障する、どうやって止めるのか
居眠り運転の大型トラックが背後から高速で迫ってきた時にどう回避するのか
場合によっては信号を無視したり一時停止を無視したり一方通行を逆走行したりといった
回避方法も必要になるかもしれない、人間なら見通しがきく交差点なら無視した方が
たすかる可能性が高いと判断できる、AIカーは馬鹿正直に守って止まろうとするから
そこから先は人間が操作するのかもしれないが

基本的にこの手の技術は全車がAI化され全道路が対応し個々の車体や道路が常に
走行データを相互に通信し共有し合っていないと成立しないんだよ
できれば歩行者や自転車もGPS情報を常に送信しているくらいの方がいい

そして歩行者は近くの交差点に迫る車両の動きをスマホなどで鳥瞰図のように
見ることができる、これを過信しすぎるのも問題だが
676名無しのひみつ:2012/06/12(火) 18:13:59.28 ID:+Gr5dW9r
>>675
事故の回避は、通常の交通法規を守ることよりも優先順位が高い。
と言うか交通法規自体がそう言う「ルール」になってるわけで、ルールを守るAIは事故を
避けられない、みたいな議論はナンセンスだよ。

ブレーキが効かないなら事故らないように制御するのが当たり前で、そんな時に
一方通行がどうのなんて優先度順位の低いことはAIは考えない。
そんな時に「どうしよう?」何て考えるのは免許取りたての人間だけ。
677名無しのひみつ:2012/06/13(水) 00:22:01.96 ID:3JkCH2s7
>>676
その辺のプログラミングや学習のさせかたが難しいだろう
金融を司るAIもたまに暴走して瞬間的な暴落を招く

AIカーの未来像を描いたエクスドライバーというアニメ作品がある
暴走したAIカーを止めることを任務とした高度な運転技術を要する職業を描いたものだ
当時はAIの暴走なんてものは物語を成立させるための設定に過ぎず技術的にクリアできるものと思っていた

しかし既に現実で必須の存在となった金融AIの一件を見ると本当にあり得ることなのかもしれない
と作者の先見性に驚いたよ、作中のように駄々をこねるように走り続ける事はないだろうが
瞬間的な判断ミスによる事故ってのは普通に頻繁に起こるのだろうな
そして訴訟が繰り返される
678名無しのひみつ:2012/06/13(水) 01:24:07.37 ID:09TjBqyU
ガソリンカーを操る交通エリートが跋扈する
世界も遠くは無いかもな

そういえばAI車両には暴走に備えて
外部から強制停止できるスイッチの装備を
義務化するというような設定の話もあったな

まあ、実際にAI車両の普及を阻むのは
事故や暴走よりも、思ったほど便利ではないという
ガッカリ感の方が大きいような気がするけどね

なんで誰もいないのに徐行してるんだよとか、
いつまで対向車に道譲り続けてるんだよとか
普通に運転できる人間が乗ったらストレスが
溜まる場面が多そう
679名無しのひみつ:2012/06/13(水) 13:19:07.43 ID:4Ag0iwfV
つまり自動車は違反行為を無くすと便利じゃないと?

んな訳あるか!
680名無しのひみつ:2012/06/13(水) 23:45:41.93 ID:Cw4G2ftZ
現行法だと、信号のない横断歩道で渡ろうとしている人がいるときには
自動車の方が停止して、歩行者を横断させなければならない。
これは車の義務だ。「渡ろうとしている」というのが見て判断しづらいので
教習所では「人がいたら」停止するように教えている。
AI車両はこの法律通りにやるんだろうか?
便利ではなくなるな。
681名無しのひみつ:2012/06/14(木) 00:36:44.15 ID:sf0Mu3dm
その止まってる時間は他の活動に有効に使えるのだから、充分便利。

突発的な事態に備えて身構えて居なければならないのだと、そうも言えないけど。
682名無しのひみつ:2012/06/14(木) 00:49:57.19 ID:jgt/1PdO
>>677
難しくないよ。
金融みたいな複雑系を相手にしたややこしいジャンルに比べたら、車の運転なんて全然簡単。
人間だって、30年間事故無しみたいな奴はいっぱい居るけど、金融の世界で30年間全取引で一度も損なし、
みたいな奴は一人もいない。
勿論実際にプログラム組んでる人はそりゃ大変な仕事だろうが、原理的に無理とかそんなことは全然ない。

つかアニメを元に語るの辞めてくれよ。
683名無しのひみつ:2012/06/14(木) 08:10:40.67 ID:Tqd/Kj79
>>682
> 金融を司るAIもたまに暴走して瞬間的な暴落を招く
これはおそらく世界的にも有名な事件を指しているから、
その名前が出せないと駄目だろうなあ。
あと初期のブラックショールズ式を知っていれば金融のほうがずっと簡単なプログラムで動いていた。
車のほうがずっと複雑なシステムになる。

あとなにより、金融は業者の自己責任だ。
684名無しのひみつ:2012/06/14(木) 08:42:28.94 ID:5zSVYAq3
金融は関係ない
方向もまったく違うし、頻度も精度も全然違うから比較対象にすべきでない
ゴールドの人は運転技術が良かったって要因は確かに大きいだろうが
運の要素も多分にあるのは確かだろう
まあヘタクソは自分から不運を招く走り方するのだが・・・・
AIのメリットの一つは全部均一化できる
AIの運転なんだから当然だな
こういう所に必ず暴走したらどうすんのって人が出てくるけど
暴走させりゃあいいんだよ
数人死んでデータがとれて1億人が助かるなら十分安い
毎年7000人死んでるのに比べたら全然マシだ
685名無しのひみつ:2012/06/14(木) 19:47:46.57 ID:x6RTeQfH
人工知能系でいっちゃん面倒くさいのは
情報を取り入れて認識する部分やね。

金融系は金の流れがすでにコンピュータ化されているので、
情報を取り入れるのは比較的簡単。

車はまずTVカメラやレーザースキャナーで取り込んで、
どれが道路でどれが人で、どれがゴミかを認識しなければならん。

それがあまり信頼性がない。
686名無しのひみつ:2012/06/15(金) 04:33:29.33 ID:/crts6CG
>>685
そんな初歩的な事を批判してどうするつもりなの?
まず動画見てこいよ
687名無しのひみつ:2012/06/15(金) 11:08:11.05 ID:qL86cWIk
>>686
動画を見たうえでのレーダー式の欠点はすでに書かれてると思うが
688名無しのひみつ:2012/06/15(金) 11:12:44.02 ID:/crts6CG
欠点ってどこが?
識別なら当然してるし、しないと市内走らせないんだが
689名無しのひみつ:2012/06/15(金) 11:19:54.97 ID:qL86cWIk
>>688
ID:TpQxuR9X
690名無しのひみつ:2012/06/15(金) 11:31:47.26 ID:/crts6CG
>>689
まったく想像の域を出ておらず参考にならない
691名無しのひみつ:2012/06/15(金) 11:39:36.56 ID:qL86cWIk
>>690
つまり具体的に映像を見て批評できる能力はないってことね。
ありがと。
692名無しのひみつ:2012/06/15(金) 11:43:30.24 ID:/crts6CG
>>691
的外れだと言ってる
素人意見にも程がある
693名無しのひみつ:2012/06/15(金) 11:48:14.20 ID:qL86cWIk
>>692
んで、google車は30m以上先の車の存在を把握できてるわけ?w
694名無しのひみつ:2012/06/15(金) 11:48:59.30 ID:/crts6CG
法定速度で走るのにそんな事必要なの?
695名無しのひみつ:2012/06/15(金) 11:57:48.50 ID:qL86cWIk
>>694
的外れで参考にならないといいつつ
指摘自体が事実であることは認めるのね。
素人意見ありがとうござっした。
696名無しのひみつ:2012/06/15(金) 12:00:23.15 ID:/crts6CG
>>695
はい、ありがとうございました
またどうぞ
697名無しのひみつ:2012/06/15(金) 12:19:52.69 ID:rPhvHY7U
ナイトスクープでやってたのと違うの?
698名無しのひみつ:2012/06/15(金) 12:30:32.24 ID:+moFIloa
その内アポーが独自のすばらしい先進の車Carsとかいって、見た目だけ変えてそっくり同じことをやるんだろう。
699名無しのひみつ:2012/06/15(金) 12:35:43.32 ID:TrAmZqNx
とりあえず最初から完璧な自動操縦を要求する必要は無いだろ。
それを言いだしたら、人間が操縦する場合だって、
寝不足の場合もあれば初心者も高齢者も居るわけで。

微妙な判断が不要な定型動作は機械の方が得意のはずだし、
センサーが全方向に付いてれば、バックや離合も、
視野の狭い人間ドライバーより得意だろう。
カーナビの機能を拡張する形で、利点のある分野から操縦補助を導入し、
その範囲が広がっていって、いつの間にか実質的に自動操縦になってる
……みたいな段階的発展をイメージしとけばいいんじゃないか。
700 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/15(金) 12:35:57.58 ID:r+hzAxzX
全自動自動車だよ!?♪。
701名無しのひみつ:2012/06/15(金) 12:59:05.66 ID:x3+3GRgt
>>699
Googleのこれにしても即商品化するはずもなし、研究を続ければいいんじゃないかな。
研究の過程で生まれた技術が市販の車を改良することだって期待できるのだし。
702名無しのひみつ:2012/06/15(金) 21:16:18.38 ID:ysQ7e42T
既に完璧な自動化が完成したと思ってるおめでたい人と
1000年経ってもできないと言い張る頑固者以外は
みんなそう思ってるだろうさ
703名無しのひみつ:2012/06/16(土) 06:26:07.80 ID:c4Qwbjs8
人にもAIにも認識プロセス、操作プロセスでのエラーは起こり得るので、結局はどちらでも事故は起こる。
人が運転する分にはその人が刑事、民事の責任を負うという事で良いのだが、AI自走車が人身事故を
起こした時、容疑者は誰?という問題になってくる。

近代法治国家の法概念は、主体者である人間達には責任能力があり、それが故に責任を負うという前提がある。
AIもその主体者としての人に加えるのか、AIを設計製作した者がそのAIの行動に対する責任を負うのか、AI製品を
使用した者が責任を負うのか。

そこが先々問題になってくるだろうね。
これは実は車だけの問題ではなく「ロボットが殺人を犯した時、犯人は誰?」という話にも繋がってくる。
いよいよ、SFの世界に突入だ。
殺人ロボットは第一号は残念ながらgoogleカーではなく昭和の時代の産業ロボットだが…。
704名無しのひみつ:2012/06/16(土) 06:35:22.75 ID:c4Qwbjs8
>>685
googleカーみたいにレーダーで障害物、移動体を捉えるシステムだと、人間のドライバーには到底気付かない様な異変を
見抜ける可能性がある一方で、人間なら簡単に見抜けることを見落とす可能性は当然にあるだろうね。

例えば、駐車している車の陰に子供が立っている様なケース、人間が目視で外界を認識して運転している場合、車が
地面に描く陰のタイヤとタイヤの隙間に足の陰が映る、それが動くといった事を凝視するまでもなく瞬時に認識して、
陰に人がいる事に気付く、といった事は、よほどの初心者ドライバーでもなければ普通の事なのだが、車載の民生用
レーダーでは探知は難しい。

対向車のドライバーがよそ見をしているのかいないのか、追い越しをかけているバイクに気付いていそうかいないか、
という認識もレーダーでは難しい。
そういう認識は「その直後に対向車がどういう動きをしでかしそうか」の予測に役立つもので、人間のドライバーは意識
するまでもなくそういう認知を繰り返しながら運転している。そこがスッポリ抜け落ちて「レーダーで捉えられる範囲の物体と
googleマップの情報の組み合わせ」だけで自走するAI車が、混雑して歩行者の不注意やら自転車が歩道と車道を走り
回るような状況でどう動くかは、かなり怪しい。

怪しいだけに、早いところ誰かが導入していろいろやらかして欲しいな。ヌラヌラしながら見守りたい。
705名無しのひみつ
居眠り運転が捗るな