【素材】凸版印刷、 放射性物質を吸着するゼオライト機能紙の実証評価を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
凸版印刷は放射性物質を吸着できる機能紙の試作開発品の実証評価を始める。
天然鉱物の一種であるゼオライト成分を 80 %充填した機能紙で、原材料に
三井金属資源開発の 「イワミライト」 を採用した。

3 月上旬にサンプル出荷を始め、実証評価が済み次第、実用化・量産。
1 平方メートル当たり 500 円以下での提供を目指す。

試作開発した 「ゼオライト機能紙 =写真」 は、成分に対する重量比を
パルプ 20 %に対してゼオライト約 80 %とした。
ロール幅 1000 ミリメートルで連続一貫生産できる技術を応用。
シート状のため加工が容易で、設置場所に応じて裁断して使用できる。

凸版は廃棄物の保管場所に同機能紙を敷き、万一の漏れによる拡散を防いだり、
事業継続計画 (BCP) 対策の一環で自治体や学校にロール状態で備蓄したり
するといったケースでの実用化を目指す。


放射性物質を吸着できる機能紙
 http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/images/nkx20120307-2.jpg
▽記事引用元 : 日刊工業新聞  掲載日 2012年3月7日
 http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/nkx_p20120307-2.html

凸版印刷 ニュースリリース 12/03/07
 凸版印刷、放射性物質を吸着するゼオライト機能紙を開発
  http://www.toppan.co.jp/news/newsrelease1329.html
2名無しのひみつ:2012/03/08(木) 02:25:35.12 ID:tffODyfu
紙おむつじゃだめなの
3名無しのひみつ:2012/03/08(木) 05:22:53.66 ID:MEs8PwH/
ゼオライトは良く吸着するなと思った。

@神奈川県
4名無しのひみつ:2012/03/08(木) 05:24:22.85 ID:zM+vE2l4
紙おむつは吸水性ポリマーが水分を吸収してでかくなるから濾紙よりも処分が大変になる
5名無しのひみつ:2012/03/08(木) 05:48:36.73 ID:ZqcZJyTv
いいなぁコレ!
吸着容量はどれくらいなんだろう?
6名無しのひみつ:2012/03/08(木) 06:45:00.35 ID:SRbUvMeo
放射性物質を吸着するゼオライト機能紙?...その後はどこに処分するの?
7名無しのひみつ:2012/03/08(木) 06:58:52.95 ID:XA0P3JQg
こういう目先の利益だけ考えたイロモノはやめろよ
8名無しのひみつ:2012/03/08(木) 11:46:55.27 ID:+aofA0gR
放射性物質も何も、福島行けば、全てが放射性物質なんですけども・・・
9名無しのひみつ:2012/03/08(木) 12:00:29.99 ID:kCGKUVG0
福島で使うようなもんじゃないだろ。

汚染されてないところに
バカがキズナキズナ言って汚染物質を持って行ったときに
その下に引く新聞紙の代わりのものだろうw

だいたいあってる?w
10名無しのひみつ:2012/03/08(木) 14:35:06.97 ID:VYG46Z8l
実効性があるのかねぇ?
胡散臭い
11名無しのひみつ:2012/03/08(木) 21:41:05.99 ID:5Gi+fgCm
それより、放射線そのものを防御する服がないってのがね、
これだけ科学が進歩したはずの時代に。

それが発明できてはじめて原発の実用化が科学的に合理性をもつはずだろ。
でなければキチガイの技術にしかならん。
12名無しのひみつ:2012/03/08(木) 21:49:05.58 ID:sdQ49V+q
放射性物質だけ選択的に吸着できるなら使えるけどなあ。
塵状のものなら大抵くっつくわけで。
あっさり賞味期限きれるわ。
13名無しのひみつ:2012/03/08(木) 22:12:46.69 ID:qErzDLYn


けちを付けるだけで何もしない社会の寄生虫どもがうるさいのなんのwww

14名無しのひみつ:2012/03/08(木) 22:28:17.57 ID:aRytszlQ
美味いこと言う
15名無しのひみつ:2012/03/09(金) 02:43:37.76 ID:4mRuNm7u
ゼオライトぜお
16名無しのひみつ:2012/03/09(金) 05:40:46.96 ID:kQcG9fjB
>>9
逆だろ

放射脳になってる危険厨に売りつけてボロも儲けするんだよ
17名無しのひみつ
ゼオライマー