【宇宙】地球と宇宙をつなぐ「宇宙エレベーター」が実現? 大林組、広報誌で建設構想を発表
1 :
まりも大使φ ★:
地球と宇宙をつなぐ「宇宙エレベーター」が実現? 大林組、広報誌で建設構想を発表
建設会社の大林組は2月20日、広報誌『季刊大林』53号を発行しました。「タワー」をテーマとしたこの号では、
「宇宙エレベーター」の建設構想が紹介されています。
▽ 広報誌『季刊大林』53号(特集:タワー)を発行|プレスリリース|株式会社大林組
▽ 季刊大林
宇宙エレベーターの建設構想は、大林組の技術スタッフが建造物の復元や検証などに挑戦し、プロセスと成果を
誌面上で発表する企画「大林組プロジェクト」の1つとして発表されました。上空10万キロメートルまで人や物を運ぶ
宇宙エレベーターは、理論的には実現可能とされているそうです。大林組プロジェクトのメンバーは、地球と宇宙を
つなぐ「ケーブル」の安全確保方法や「静止軌道ステーション」のデザインなど、建設の視点から宇宙エレベーターの
計画に挑戦しています。
53号ではほかにも、エッフェル塔やバベルの塔、日本特有の塔など、タワーにまつわる考察を掲載しています。
『季刊大林』は1978年の創刊以来、「橋」や「広場」「造船所」など、建設にまつわるさまざまな特集を組んでいます。
過去には、作家の小松左京さんが編集顧問として携わっていました。最新号およびバックナンバーは、公式サイト
から注文できます。価格は1,000円です。
http://mainichi.jp/select/biz/it/hatena/archive/articles/201202/7701.html 依頼
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1329247288/36
2 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:52:30.70 ID:Jl72kFwP
この発想はやられタワー
3 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:54:33.56 ID:Dp+a8GW8
問題は宇宙にいって何すんの?って事なんだが…
宇宙食食って寝るだけじゃなぁ…
4 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:56:15.25 ID:98lCd25S
1回の利用に何億かかるんだか
5 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:56:47.65 ID:A+5IQquy
前にWOWOWでやってた御大の番組見たわ
6 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:57:41.83 ID:1Qb9uWOc
キマシタワー
7 :
名無しのひみつ:2012/02/24(金) 23:59:11.86 ID:3+Aiv92/
8 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:00:15.94 ID:kVgcfdff
スペースコロニーを思い出した
まぁ構想は自由
9 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:00:44.36 ID:J8UtUoYG
この会社は数十年前から
宇宙についていろいろ研究?をしてるな
月に基地をつくにはどうすればいいかとかやってたな
これだけ不況なのにまだやってるとは驚き
10 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:00:45.55 ID:RRLfvv40
肝心のCNTテザーを欠陥無しに10万kmどうやって紡ぐかは
どっかで誰かが都合良く開発してくれる事になってます
11 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:04:34.34 ID:IMyRsAsz
小松左京の『日本沈没』の言霊(コトダマ)がサタニストを呼び寄せたわけだが
12 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:04:54.93 ID:17CkTfi7
またムダなことを遣っとるな
13 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:07:44.34 ID:FBGw+WFo
宇宙エレベーター
アニリール・セルカン (著)
ATA宇宙エレベーターの考案者としてNASAをはじめ各国の宇宙開発に参加する、
トルコ人初の宇宙飛行士候補アニリール・セルカン。
ケンブリッジ大学物理賞、アメリカ名誉勲章など数々の栄誉に輝く著者が贈る
21世紀のガリバー旅行記。
遠路はるばるトルコからこの男が日本社会に伝えたかった熱き思い、、、
それは東大であろうがJAXA(宇宙航空研究開発機構)であろうが、
ハッタリさえかませば職をとれるよ、みんなもめげずにがんばろうよ、
といった不況にもめげない底抜けに明るい―しかし一歩間違えば
犯罪行為になりかねない―メッセージだったのかもしれない。
http://www.amazon.co.jp
14 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:08:58.51 ID:cDykDGrb
エスカレータにしてくれ
15 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:10:25.78 ID:yuOt4JZM
オーガス
16 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:14:06.64 ID:FBGw+WFo
17 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:14:37.83 ID:2PkkcsGb
実際はケープカーっていうか、ロープウェイっていうか、ゴンドラリフト?
18 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 00:24:38.08 ID:32OVtkU6
あ、用事思い出した、42,613階で降りたい
19 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:01:35.07 ID:KXVLKWsk
妄想は自由
2世紀経っても実現不可能w
20 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:03:27.86 ID:+1TXK4aB
10万キロメートルを時速60キロのスピードで上ったとしたら69日かかるって計算であってる?
21 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:09:54.49 ID:qT5KugK0
数千億〜一兆円って、意外と安いな。
宇宙だから、立ち退き費用が要らないのがメリットですね。
22 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:17:59.91 ID:ZKc9KgKg
安いどころじゃない
ほんとにその程度の金額で作れるんなら今すぐ作った方がいい
23 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:25:21.18 ID:kXuGf6Sj
>>21 ISSでさえ10兆かかってるのにそんなに安くできるわけがない
24 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:32:51.35 ID:62IggdEE
25 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:37:25.45 ID:3O7VtWlX
それより
海中トンネル
早くなんとかしたれや
26 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 01:46:19.19 ID:9jyLnOXR
カーボンナノチューブを10万キロ欠陥なしに伸ばすとか無理だからw
おとぎ話だからw
欠陥の無い単分子をどこまでも伸ばせるなら、どんな素材でも理論上はめちゃくちゃな強度を
持ってることになるがな。無意味な妄想やがな。
27 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 02:08:04.76 ID:1KqAoE6h
1000年くらいかかりそう
28 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 02:12:51.13 ID:8NyQ7vho
でもどうせレーザー兵器の攻撃でピラーがパージされるんでしょ?
29 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 02:46:36.41 ID:B/MPFpWO
ドラえもん的発想で最高や
造ってほしい
サグラダファミリアなんか造るより夢があるわ
30 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 03:00:25.38 ID:zGWQtNzM
SF好きとしては素直に楽しみな話なんだが、結構夢のない人も多いのね
出来そうだと判断したなら是非とも作って欲しいわ
31 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 03:29:46.15 ID:kXuGf6Sj
俺もSF者だけど軌道エレベーターは筋が悪いからいらないな
昇降に時間がかかりすぎるし衛星の障害物になるし
大金を投じて作ってもペイできるほど需要ないし
32 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 04:11:36.78 ID:089WM/+A
>>26 単分子で10万キロじゃないよ。単分子で1キロ程度の長さが必要。
10万キロっていうのは、継ぎ目のないケーブルが10万キロ必要ってこと。
33 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 04:24:34.72 ID:9pyZST32
>>31 昇降に時間がかかる→急ぐ必要は全くないし、急ぎの人や物ならロケットで打ち上げればいい。
衛星の障害物になる→静止軌道まで物資を運び上げられるのなら低軌道に衛星を置く必要がない。
ローコストで宇宙まで物資と人を行き来させられるメリットがどれだけ大きいか理解してないのか?
宇宙エレベータを使って低軌道にネットを張るというアイディアがある。
そこにデブリが突っ込むとネットとの衝突でわずかに減速して軌道が低くなり、やがて大気圏に突入して勝手に燃え尽きてくれる。
つまりうまくすればエレベータを使ってデブリ問題を解決することもできる可能性がある。
34 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 04:37:36.21 ID:089WM/+A
>>3 宇宙に発電設備を作ることができる。発電効率が地球上の10倍。
それから、有人ロケットや探査ロケットを遠心力を利用して低コストで大量に打ち上げることが
出来るようになる。
35 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 04:52:35.99 ID:oynv1eiJ
>>3 コズミックフロントによると、アステロイドベルトの小惑星には
プラチナが粒で含まれているのがあるらしい。
それと、冥王星軌道あたりのオールトの雲には、一兆を超える小天体がある。
十分な放射線シールドと原子炉と完全リサイクルな循環システムがあれば、
それらすべてに居住可能だろう。
確かに、快適な地球を出る理由は必要と思うが。
36 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 04:55:17.79 ID:IK7hU31l
大林組にそんな金は無い
証明終了
37 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 04:58:58.71 ID:LuMNZOOg
デブリどうすんの 補修できんでしょ
38 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 05:45:43.89 ID:AWNiEsZP
これさ、全体の重心が静止軌道上にあれば、地上側は必ずしも
赤道直下に作る必要はないんじゃない?
もしそうなら、政情不安定で治安の悪い国に作るより
日本に作る方がトータルのリスクが低くなるかも。
39 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 05:53:43.67 ID:Mci0vFPU
なんでこんなものが必要なんですかー
何で日本が作らなくちゃいけないんですかー
無駄無駄むだむだ宇宙が何の役に立つんだよむだむだ
福祉に全部回せふくしふくしふくしー
ふくしふくしー
本当に即座に蛆のように湧くな
40 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 06:16:35.69 ID:ph6wU1Ic
CNTを輪ゴムぐらいの大きさで継ぎ目の無いリングを作って
輪を結んで繋げていけばいいじゃね?
41 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 06:18:37.12 ID:ph6wU1Ic
CNTを輪ゴムぐらいの大きさで継ぎ目の無いリングを作って
輪を結んで繋げていけばいいじゃね?
42 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 06:34:38.20 ID:9pyZST32
>>38 2008年に出た「宇宙旅行はエレベーターで」という本では緯度30度くらいまでなら大丈夫だろう、という説が出てる。
つまり日本列島なら本州や九州は無理でも沖縄にステーションを置くことは可能かもしれない。
地表からケーブルが吊り橋のような緩やかな弧を描いて沖縄から赤道上空めがけて伸びていくという素晴らしい光景が日本国内で見られるかもしれない。
ただ地表近くだけとはいえ台風の影響があるので、その対策は考えなければならないが。
43 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 06:56:04.22 ID:5jlmBadS
カーボンナノチューブのケーブルは長くても3〜5cm程度までしか伸ばせないんじゃなかった?
44 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 07:16:09.63 ID:2gcntDkc
45 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 07:34:38.74 ID:CtTiiLby
夢と言うか宇宙エレベーターと宇宙太陽光発電の組み合わせってモロガンダムじゃねえか
46 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:20:21.91 ID:pH6MK3jl
>>4 ペイロードあたり当面で100分の1以下、エレベーターつかって
2つめ以降の資材運んで複数建築すれば1000分の1以下の試算。
>>20 エレベーターの総延長は10万kmだけど、人が行くステーションは
静止起動上だからそこまでかからない。
47 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:32:16.71 ID:pH6MK3jl
>>45 ガンダムのオリジナルより楽園の泉の方が古い。
ってか、ガンダムに
そんなもん出てきたか?
48 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:38:12.91 ID:xEdM2ywY
ガンダムは最近のだろ
まあSFでは昔から出てるな
49 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:39:16.51 ID:OrTtgD/K
発想は楽しいよねw
これもし完成したら、宇宙ロケットの打ち上げなんて必要なくなるんだぜ。
大気圏出たところ(つまり宇宙)で宇宙船を造船すればいいんだもん。
発着も余裕。
50 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:41:33.43 ID:kXuGf6Sj
>>33 > 衛星の障害物になる→静止軌道まで物資を運び上げられるのなら低軌道に衛星を置く必要がない。
馬鹿を言うな
偵察衛星や地球観測衛星は低軌道でないと解像度が出ない
静止衛星より低軌道衛星のほうが需要が多い
> ローコストで宇宙まで物資と人を行き来させられるメリットがどれだけ大きいか理解してないのか?
軌道エレベーターが出来ようが衛星製造コストには関係ない
つまり衛星打ち上げ数にはおのずと限界がある
現在の何倍も打ち上げるようにはならない
よってペイするほどの需要がないので建設費を回収できるほどローコストにならない
東京湾アクアラインが需要予測を大幅に下回り大赤字なのと同じ
ローコストになると思ってるのは建設費や維持費を計算に入れてないバカだけ
51 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:42:31.03 ID:/9VchhlI
52 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:43:46.49 ID:xEdM2ywY
衛星じゃなくて月面に基地とか建てるぐらいの勢いじゃないと有効に使えないな
53 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:51:10.30 ID:F66oqkWJ
スカイフックくらいにしとけばいいのにな
さすがに地上エレベータは、建造だけじゃなく保守も大変だし
54 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:53:12.65 ID:vGlinuQl
米が月に基地つくるまで日本待ってくれって事なんだろうな
55 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:00:12.36 ID:bHKK4kp4
>>26>>32 長い単分子であることが必須条件なのか
DNAなら数メートルにもなるしリン酸結合だからC-Cより結合力は強いはず
ということは・・・ん?なんか俺ひらめいたかも
56 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:01:37.89 ID:yvQz7Ky/
>>50 火星移住とかが本格化する時には必須になるんでは?
57 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:36:16.42 ID:2gcntDkc
よっしゃ!日本の国家プロジェクトとして、全知能全技術をかけて、
世界に先がけて建設しよう。
新幹線も、当時世界から三大バカ事業って言われた。ところが
現在見てみ、世界中が新幹線を欲しがっている。
アメリカのアポロ宇宙船のようにいろんな派生技術が生まれ、
世界をリードできる民間企業が沢山できる。
実際、建設に着手したら世界があわてるぞ。
何でも先手先手で行かにゃあ。
58 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:52:11.30 ID:dJI2SkKd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1250929722/52- 270:one◆kbnkBtKm5. :2011/12/28(水) 11:59:37.17 0
あなたが直接手を延ばして工作できる位置に主人もいないし今までを考えてもまあ大丈夫だよ私は
161:one◆kbnkBtKm5. :2011/12/28(水) 17:36:42.33 0 [sage]
考えてみれば私が親戚に不倫バレるだけで
親戚について悪いこと書いたわけじゃないからどうでもいいや
925 : 名無しさんといつまでも一緒 : 2011/10/13(木) 21:34:16.35 0 : AAS
ああ、工業系とかで設計って話か
違う、私は高校は公立高校の普通科卒
お兄ちゃんは今、確か、45くらいで大阪大学の工学部卒
多分、建築なんとか
大林組に入って地下構造物とか大規模トンネルとかの設計を担当してるらしいのは
確かなんだけど一般的には工学部→設計ってイメージじゃないんだろうね
でもゼミの先生の入ってたプロジェクトつながりで就職したからあってるんじゃないかな
115: :2011/12/28(水) 12:27:03.67 0
結婚した男が生活費稼いでいる間に他の男と寝る方が余程恥ずかしい事だよ
117:one◆kbnkBtKm5. :2011/12/28(水) 12:33:35.08 0
>>115 まぁね
でも今のところは揺るがないかな
一般的に不況だから
お金全部貯金したほうがいいとか、体のためにお酒飲まないほうがいいとか
いうけど悪い事でも楽しみを全部なくしたくないんだよね
全部やめたほうが将来は安泰って言われても趣味の買い物とかお酒を楽しむのはやめないでしょ?
59 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:54:18.70 ID:dJI2SkKd
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1250929722/52- 860 : 名無しさんといつまでも一緒 : 2011/10/13(木) 19:37:03.12 0
(略)
阪大工学部出た従兄弟が○林組で大規模地下空間の設計している
理工学科は何になるの?
親戚に経済学部や外大以外、女まで建築設計が多い
理工はいない
923 : 名無しさんといつまでも一緒 : 2011/10/13(木) 21:22:47.39 0
(略)
私は、府立高校から東京の美大だから学力どうこういわれても困る
旦那は早慶どちらかの法学部だけどね
私は適当に進学してきたから受験や学部については何も知らない〜
渋谷で国学院大学って国立?ってボケかましたくらいだから
944:one◆kbnkBtKm5. :2011/12/27(火) 19:46:42.85 0
主人、忘年会
友達と毒にメールすると心配するから
アニの度量を勝手に見込んでここに書かせてもらう〜
ななしスレにななしで書こうかと思ったけどなんか寂しいから
両親いなくて本気でさみしい
だから旦那も友達も彼も仕事もこれまで以上に貪欲に幸せをつかんでやる
947:one◆kbnkBtKm5. :2011/12/27(火) 19:59:38.44 0
一年に一、二日ぐらい弱音吐かせて欲しかったw
やっぱり毒彼にメールしてくるわー
952:one◆kbnkBtKm5. :2011/12/27(火) 20:04:10.42 0
また前毒とみたいに
感情の距離を縮めすぎないように気をつけてメールを送ってくるかな
60 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:01:53.09 ID:UpLev1wD
実現できるかどうかとして、夢やロマン、ちょっとした遊び心は持ち続けたいもんだ。
61 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:21:48.64 ID:U/fy/otd
これって剛体じゃないと意味無いんじゃないの
ケーブルだと無理だろ
地上に近い部分を2〜3千メートルで浮かしといて
そこまでは別のヘリかなんかでピストン輸送するとかしないと
ダメじゃないの
62 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:23:48.79 ID:D1Bq8VE7
ケーブルが切れたら怖いね
洋上に基地作るなら大丈夫か
63 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:26:38.09 ID:P/aYGx/1
遠心力と重力で釣り合ってるってことは両端のどっちかが切れてもずっと立ってるのかな
64 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:37:26.31 ID:U/fy/otd
65 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:52:47.59 ID:6jOIegrD
宇宙エレベーターの建造コストで採算が取れるかわからんが、
1.核廃棄物が宇宙に捨てられる。
2.宇宙開発資材運搬コストが大幅にDOWN(資源・エネルギー・軍事・研究開発)
3.ロケット等の急加速Gがないため、ひ弱な研究者でも宇宙に行きやすくなる。
(開発がすすむ)
よって、月面・火星・コロニーの研究が進み、宇宙産業を先駆して、
銭が入ってきやすくなる。
将来の投資ですね。 はよ作れ!
66 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:02:36.75 ID:2gcntDkc
だんだん日本の未来図が見えてきたぞ。
見上げれば宇宙エレベーターが伸び、地上を見ればリニアが疾走してる。
さらに、介護施設では進化したアシモが働いてる。いや、介護施設だけでなく
ファミレスでも牛丼屋でもどこでも。
メタンハイドレートの採掘に成功し、エネルギーは腐るほど有る。
スーパーコンピューターが官僚に変わって仕事をし、政治がスムースに行くようになる。
国会にドーンと据えられた京に政治家は相談するようになる。
67 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:09:43.93 ID:Nu5M1ETq
仮に上昇速度200kmで人が乗った場合
バンアレン放射帯で数日間強力な放射線にさらされることになる
68 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:12:04.03 ID:X7e9Ghxq
一日10km伸ばせば全長10万kmなんて27年で完成できるな
簡単すぎワロタwwwwww
69 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:22:02.82 ID:kXuGf6Sj
>>56 火星移住が始まるのが何百年後になるかわからないが、そのころには多分反重力エンジン等の
高速宇宙船が地上から飛び立ってるよ
つーかそのくらいの宇宙船ができない限り惑星開拓とか小惑星鉱山とか無理だから
小さな船に資材を積んで何か月もかけてちまちま運んでなんてやってられんだろ
火星基地ならそれでもいいけど大量移住は無理
つーか移民なんて本国で食い詰めたやつがすることでそいつらのために大金を投じる国なんかないって
宇宙から資源を取り込むのも低速で小さな船じゃコスト的に引き合わない
石油や石炭が宇宙にあるならまだしも鉱物資源程度では地上でリサイクルした方がはるかに安上がり
大規模な宇宙開発は投資に見合うリターンがないんだよ
70 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:29:35.44 ID:/0xUXRfF
太平洋のどっかの島がターミナルとして必要だな
71 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:39:48.74 ID:c+snWbCF
で、「季刊大林」って何号集めると「宇宙エレベーター」が完成する仕組みなの?
72 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:53:48.01 ID:Sqiyy/L3
>>66 えーとたしか赤道上が一番安定してるんじゃなかったけ?
地震とか津波とか災害オンパレードな日本国内に建設は無理でしょうw
73 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:54:26.87 ID:XzDZ5sZr
これって途中でブチっていつかは絶対に切れるよね。
74 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:57:48.67 ID:lwUcYIX4
>>72 下はガタガタでも問題ないんじゃ
むしろ宙に浮いててもいい
75 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 12:14:38.83 ID:EBtuA3ug
無理に接地しないでも
宇宙から垂れ下がっている糸に掴まるような感じでおk
76 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 12:20:15.30 ID:9pyZST32
>>50 地球衛星軌道だけにこだわってるからそういう近視眼的な発想しかないのな。
低軌道に衛星がどうしてもほしいなら避ける軌道を取らせればいいし、エレベータそのものがそうした地上観測機器を置くプラットホームに使える。
さらにエレベータができるってことは、遠心力を利用して月や他の惑星にローコストかつ迅速に宇宙船を送ることができるってことなんだが。
77 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 12:26:36.82 ID:L62m8L6O
78 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 12:33:46.16 ID:5wmuTxMz
なんだよ反重力エンジンってw
マンガの読み過ぎ
79 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 12:34:02.59 ID:TPr4xpKm
>>69 SFを否定するのにSFを持ち出してる馬鹿だな
反重力エンジン(笑)
80 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 13:36:27.77 ID:K/wiDh8m
反重力ってことは近くに質量源がなきゃ動かないしなw
81 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 14:29:38.40 ID:MVqO0Sc2
82 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 14:30:49.33 ID:AWNiEsZP
しかしだ。
今のISSはデブリ接近のため年に何回か軌道変更をかけてるよね。
軌道変更の出来ない宇宙エレベーターでは、カーボンナノチューブはデブリの直撃に耐えれる強度があるのか?
83 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 14:43:51.52 ID:Vj0HtwlK
そんな強度はない。つか、強度あっても衝突の衝撃で宇宙ステーションが
引っ張られて落ちたら困るんで一定以上の衝撃を受けたら自動的に
ケーブル切り離す仕様じゃないといけない。ケーブルは複数本敷設が基本。
84 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 14:44:49.49 ID:lwUcYIX4
ネット取り付けるとかレーザーで焼くとか
85 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:00:33.72 ID:jbEMOaAy
もともとエレベーター全体が常に固有振動することになるから
振動をウェイト調整とかでずらしてでかいデブリは避けるとか
むしろ網張ってデブリ掃除の大本命になるとかいろいろアイデアは出てるだろ
現実的かどうかはともかく
86 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:01:31.01 ID:0DbkNAcN
>>69 反重力エンジンとか言う割には現在の国家観やコストだとかを絡めるのね
87 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:04:37.06 ID:FCU8TJvI
民主党にならなきゃ100本くらい出来て
日本が観光立国になって安泰だったのに、、、
88 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:20:32.41 ID:/1dKH5dx
さすがスーパーゼネコンだな。
89 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:23:05.05 ID:ex+tEUjY
>>55 C-C結合は同じでも、六角網面とDNAじゃトポロジーが違う
強度全然違うよ
90 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:36:26.33 ID:ex+tEUjY
>>89 訂正
原子間結合の強度が多少上でも全体のトポロジーで逆転
91 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:42:08.04 ID:4Lytr7Du
これで幾ら株価が上がったんだ
92 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 16:17:58.57 ID:xeiF+1X5
どうせ投資を呼び込む為の宣伝だろ。
これだけ大規模な計画は国の前面バックアップがなけりゃ無理だし、軌道塔を造って何をするかも不明。
技術的にクリアしても維持に莫大な費用がかかるし、何を持って採算を取るのかも不明。
93 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 19:31:05.91 ID:Ajt9bLLa
どうやってメンテナンスすんだよ?
94 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 19:46:03.91 ID:GTSGbL7O
構造にもよるが基本的に導電性があるから、微弱電流流しとけば
断線した瞬間に分かる。あとは定期的にドクターイエローみたいなのを
上下させればよい
95 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 20:38:26.26 ID:r8dN2t/c
軌道エレベーターより マスドライバー=電磁カタパルトが優先
=======================================
■自動車・クーラー・ジェット機人口(文明人口)の爆発的増加
今世紀「初頭」 地球人口 60億人 エネルギー多消費人口 10億人
今世紀「中盤」 地球人口 75億人 エネルギー多消費人口 35億人
今世紀「末」 地球人口 90億人 エネルギー多消費人口 80億人
中国人13億・インド人12億に「自動車・クーラー・飛行機使うな」とはいえないが
石油は悲鳴を上げて、1バーレル18ドル⇒80-150ドルに暴騰している
=====================================================
油田が支える石油文明 から メガソーラー・核融合が支える電気文明へ
■ジェット機後継の本命は リニアより 電磁カタパルトグライダー
================================================
A君「80億人分の石油はないから、ジェット機はリニアで代替かねえ」
B君「あんな巨大投資して、時速500kmはないわ。米中は真空チューブで考えてる」
A君「事故/地震で真空が失われたら、大事故の原因にならないか?」
C君「電磁カタパルトで打上げれば、高空は真空だし、リニア鉄道も引かなくていいぞ」
B君「そりゃあナイスアイデアだ。 しかし実際に計算すると
第一宇宙速度は時速28400km 日米弾道飛行でも時速2万km位で
打上げに凄い電気代を食った挙句、 大気圏再突入の空気摩擦でエネルギーがムダになるな」
A君「確かに、弾道飛行では、高速すぎて、米国に飛ぶ切符代が5万円⇒100万円になる
巡航ミサイルみたいな引込翼をつけて、滑空で低速で飛距離を伸ばせるように作れば
弾道飛行より、低速打ち上げな分、打上げ電気代が安くつくんじゃない?」
C君「ああ、ナチのゼンガー爆撃機研究=大気圏再突入角度をわざと浅くして
小石を水面に浅い角度で投げてスキップさせる【水切り】現象応用で
飛距離を伸ばす研究・・にアメリカが未だに熱心な理由はそれだな」
B君「アメリカ大陸横断空路でリニア建設はカネがかかりすぎるから
アメリカは電磁カタパルト+ゼンガーグライダーを電気飛行機の
本命と考えてそうだな。軍事的にもゼンガーでミサイルの飛距離を伸ばせるし」
96 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 20:48:11.39 ID:GW6sLsaI
>>50 軌道エレベータを建造する技術があるなら
スカイフックの要領で低軌道用の大型複合衛星を作るとかも出来ると思うんだけど
97 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 20:52:41.99 ID:lQTTTVTg
月の軌道エレベーターとかなら保守管理楽なのかな。
98 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 21:06:14.75 ID:s85tE5Mq
>>3 軌道エレベータができて衛星軌道まで安価に人や資材を運べるようになったら、
やっぱり太陽光発電だろ。地上でやるより何十倍も効率いいぜ。
99 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 21:08:09.25 ID:iNLqbW+5
出来たとして、メンテナンスとか犯罪テロ対策とか大変だろうなー
100 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 21:12:54.28 ID:ITYq05sX
100なら100年後に実現
101 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 21:17:03.59 ID:r8dN2t/c
東京-大阪(伊丹)リニアは「真空チューブ式に改造できるように建設」
伊丹に電磁カタパルトを建設して
まず、東京から伊丹まで真空チューブ改造したリニア、
伊丹から、高松・徳島・岡山・鳥取まで電磁カタパルトグライダー
2期工事で
伊丹から九州諸都市 羽田から東北諸都市
3期工事で
伊丹から沖縄 中国/韓国/台湾諸都市まで、電磁カタパルトグライダー
羽田から北海道諸都市・ハバロフスクまで、電磁カタパルトグライダー
貧乏人の空の旅は 羽田-マガダン-アンカレジ-シアトル-シカゴ-ニューヨーク
電磁カタパルトグライダー各駅停車
102 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 21:29:26.82 ID:9AD6j/+n
大林組って素材の開発までやってたのか。
つまり長さ10万kmのカーボンナノチューブを生成する目処が立ったと?
103 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 21:31:47.16 ID:6ilHuqER
おれもおれもと、たくさんの人が群がってアンカーが落ちてしまって結局誰も登れなかった
って話を妄想した
104 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 23:13:36.60 ID:n/+ZOgZJ
>>102 これから予算もらって、開発をする人員を集めるだけ。
こいつらは官僚と同じだから「やれ」と命令するだけ、あと予算を
貰うために宴会(接待)する人と思ったほうがいいんじゃね?
105 :
名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 23:34:45.59 ID:XVDg3Qt9
>15さん
あなたはミムジィ派?それともアテナ派?
106 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 23:40:12.15 ID:r8dN2t/c
>>92 株価を上げるための、ハッタリだから、問題意識と未来戦略はないよな(w
====================================================
■80億人に文明生活を送らせる戦略
1)メガソーラー・風力・潮力・核融合の建設
2)井戸水灌漑、海水淡水化灌漑 ハイテク節水散水車の開発
3)海水淡水化の副産物で、ナトリウム硫黄電池・カリ肥料・リチウム生産
4)インド・中国・米国・欧州・日本の高速道路架線電化 HVトロリートラック
5)家電や自動車は、「販売からリースへ」 規格化モジュール交換で長寿命化
寿命切れ規格モジュール分解・都市鉱山リサイクル作業のロボット化
6)ハブ空港に電磁カタパルトを併設、電磁カタパルトグライダー
7)30万t高速コンテナ船用の船舶用核融合炉の開発
8)製鉄と石炭液化のフュージョン
■建築物の長寿命化による、税金・家賃の軽減
1)3本の鋼管を、4隅に建てて、12本の鋼管と3環ケーブルで建物を吊り
33年周期で四隅の鋼管を1本づつ交換しながら公共建築は1000年以上持たせる
2)12m格子鋼管の上に、45cm鋼管と鋼管十字継手で格子床/天井を作り
下階で鋼管十字継手に天井石膏ボードをビス止め後、42cm角グラスウールを鋼管間に入れ
その上にマジックテープ付きデッキプレートをビス止めし、三角柱断熱材を置いて、
タイルカーペットを張る。老朽化したら分解交換可能。鋼管に事前配線。
【分解交換可能】【軽量化】【断熱改善】
3)軽量化=建物崩壊しても鋼管ロールバーの防災机で生存空間確保可能
■橋梁の長寿命化
大橋梁 建物同様に部品交換恒久使用 3支持索x両側 4アンカー3使用 同一構造2層橋
小橋梁 鋼鉄亜鉛/アルミめっき 簡易焼付け塗装 橋梁補強溶接用 特装車の開発
107 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 23:55:50.83 ID:bR2VDJAy
世界初の宇宙エレベーターガールになれるのは誰だろうか?
108 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 00:05:01.11 ID:9pyZST32
>>102 >>1 宇宙エレベーターの建設構想は、大林組の技術スタッフが建造物の復元や検証などに挑戦し、プロセスと成果を
誌面上で発表する企画「大林組プロジェクト」の1つとして発表されました。
109 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 00:15:43.79 ID:VhkJF6SP
発表するとしたら前田建設とばっかり思っていたのだが…
大林がやるか。
110 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 00:42:50.95 ID:DsXIrbqw
軌道エレベーターは予算降りねえな。
素材の大量生産からして、まだ確立してないもん。
CNT含みならどうなのかしれんが、物理の方はどうなんだ?
気象研はどうなんだ?
地球の回転速度遅くなったらどうなるのか?
世界最高層のビルが1kmの高さを超えてない時点で、こんな
話をしても無理なんよ。
by 経産省
111 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 00:46:10.21 ID:L5DY9lC/
>>40 これって実現性ないのかな。欠陥のない1キロの長さの単一分子のチューブを作ることは困難だけど、
短いリングを大量に作るんなら欠陥のある部分をオミットできるので、随分実現性があるように見える。
しかしやっぱり、鎖状に加工するのは難しいんだろうな。
112 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 00:55:06.93 ID:W/aV6cOW
113 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 00:57:13.15 ID:W/aV6cOW
114 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 01:05:33.85 ID:SLh7uojO
アイディアとしては既に長い間存在していた宇宙エレベーターだが、
工程まで作ったのは世界史上初だそうだ。
115 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 01:22:15.47 ID:zIxQWOMl
軌道エレベータの地上駅を日本に作るとか言っているアホが大量にいることに絶望した。
あれは赤道上にしか作れねーの
116 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 01:35:08.24 ID:3iORZ4Yd
何世紀いや1000年ぐらいかかりそうだな
117 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 01:37:03.42 ID:KQz8B/k0
118 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 01:40:11.61 ID:hAyVTKx2
結局、材料が〜と言われて話は終わってしまうのね、いまのところ。
119 :
踊るガニメデ星人:2012/02/26(日) 02:55:59.54 ID:HZVR2rnm
>>115 いあ、発想を変えて赤道近くの島を日本領にしてそこに軌道エレベーターの地上駅を作ればいいよ。
120 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 02:59:15.57 ID:+nisl7ai
その前に除染
121 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 05:27:27.75 ID:L5DY9lC/
仮に日本が世界で最初に作るとしたら、単独で出来るんだろうか?アメリカとかからの牽制が入りそうだ。
やはりアメリカとの共同建設とかの方が現実的なんだろうか。
それから、赤道線上の国との連携も必要だ。日本にとっては東南アジアが地理的に都合がいいが、アメリカは
南米などに作りたがるだろう。インドネシアあたりだと良いと思うのだが。
122 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 07:55:37.93 ID:P3vuuqPg
観光以外の使い道みつかんないと、投資効果みこめないよね
123 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 07:56:15.80 ID:fi/jRgRc
宇宙、それは人類に残された最後の開拓地である。
そこには人類の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。
124 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 07:57:19.13 ID:P3vuuqPg
>>115 赤道上でないといけないとなると、歳差の影響ってないのかなぁ
125 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 07:58:24.02 ID:P3vuuqPg
>>121 赤道上で治安のいいところってどこだろ?
インドネシアって最悪だろ
126 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 10:06:58.54 ID:ws1lrkKB
>>122 月面に基地作るとか本格的に言い出したら
軌道エレベータも選択肢に入るな
127 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 10:09:40.27 ID:aG1VrcQP
日本は凄いな
民間会社が宇宙ステーションの構想たてたり月面基地の構想立てたり
遂には宇宙エレベーターまでw
何時もそこには大林組の名前がw
大林組には夢がいっぱい詰まってるなw
128 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 10:13:09.34 ID:ws1lrkKB
俺は国とつながってんだぞ
損はさせないから、おまえら俺についてこい
って事でしょ
129 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 10:53:01.51 ID:zGjvSZux
実現不可能な完全無欠陥のCNTじゃなくて、
結晶欠陥をバリバリ含んだCNTでも
軌道エレベータって実現できるの?
130 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 10:55:50.73 ID:zGjvSZux
>>111 CNTって長さ方向に比べて径方向の強度が弱いでしょ?
鎖状に繋げたらだいぶ強度が落ちると思うが。
131 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 11:30:17.32 ID:eD6dmNik
SFといえば、「トップをねらえ!」ってアニメで似たようなロープウェイ式の施設が出てきたな
132 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 11:53:13.95 ID:fOGtqM/6
>>66 おもしろい、おもしろい!!
こういう夢はいいね
133 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 12:22:00.07 ID:L5DY9lC/
134 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 13:37:14.60 ID:5PE8W0B2
>>51 エレベーターっつうよりも、巨大ゴミ処理施設建設だな・・・
135 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 14:02:23.64 ID:tEwGwgwa
>>110 アラブで1km長のビルが建設ラッシュ中だぞ。
軌道エレベーターが直ぐには出来ないという点では同意するが。
136 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 14:33:19.20 ID:XOH2cgL+
こういう発想、嫌いじゃないぜ
137 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 14:35:16.57 ID:n3iqXEhk
太陽炉はいつできるの?
138 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 15:17:46.84 ID:hc0yBlAb
>137
とっくにありますが
139 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 15:53:02.71 ID:1zvbsjzQ
イカロスプロジェクト
140 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 16:29:54.93 ID:25h2y5RP
以前は、なんで自転方向の遠心力を利用して
他の惑星に楽にいけるのかわからなかったけど
ようは太陽系じたいが元は巨大な渦で
そこから個々の惑星に分離したとは言え、ほとんど
公転軌道は元の円盤の位置にそろってるし
自転方向も元の円盤の回転方向きにそろってるから
地球の自転のエネルギーを加速させるか減速させるかで
太陽系の輪の外側や内側に向かい安いんだな?
141 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 18:05:47.19 ID:xl5Fezli
宇宙ホテルもできるだろうから
ホテルの窓から地球を眺めたい!
142 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 18:11:33.52 ID:WEK43+UB
軌道エレベーター作ったら、とうぜん同時に非常階段も作るよな
143 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 18:36:45.16 ID:ejnpG7AG
>>142 縦に細長い気密構造を造ると
空気が下側に落ちてしまうんだよね
144 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 19:43:23.81 ID:JaQs59pU
竹中には絶対無理だなwww崩壊するwww
145 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 20:22:08.14 ID:G/QKPggu
こんなもんいらんわ
146 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 20:59:44.58 ID:bsQBx7MX
147 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 21:14:05.58 ID:EqHpyjcH
目的なんざ、行ってから行った奴が自分で考えるんだ
地上にいたら考え付かないようなこと思いつくかもしれないだろ
148 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 22:55:00.46 ID:KUB6kOUk
こういう宇宙軌道エレベーターって、地球の自転速度と衛星軌道に繋がれた物の速度とを、ちゃんと同期させる事が出来るの?って思う。
理論値に対して、秒速1cmくらいのズレでも、軌道修正にモタモタして何万秒とか積み重なれば、静止衛星の条件を満たせなくなったりして、
切れないカーボンナノチューブ・ロープと一緒に地面ごと引っこ抜かれて、周りの建て物と衝突しながら引き摺り回したり、
逆の場合では、遠目では信じられないほどの低角度でモワーーンってロープが弛んでるが、
しかし、地表の連結部付近で起きている事態を見てみると、ロープが固くまっすぐピーンと下方向にすごい力でどこまでも伸びていて、
ロープ線上にある建物を軒並み押しつぶしてしまったりとか、、、を想像している。
149 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:42:35.79 ID:a4P2Uaem
構想だからねぇ。おまいらが妄想すんのと同じ
国際プロジェクト化して、銀行がシンジケートローン組み始めてからが本気
150 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:37:14.40 ID:sM8Bvj81
151 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 01:37:46.20 ID:lnFPPyft
未来にはこういうのが地球上からニョキニョキ生えて、
ウニみたいな星になるのか。
152 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 02:02:59.86 ID:b+IZF4lY
完成記念式典でステーション上から歌を唄うのはミクさんだよな。
153 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 13:38:14.70 ID:B3761sYu
>>148 その辺の技術的な細かい問題はもう結構考察されてる。一番問題になるのは固有振動数の揺れをどーすっかだったと思う。
何に使うってやつはこれが立つと上と下の電位差で発電ができるってことを覚えとくべき。
154 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 13:39:09.78 ID:B3761sYu
>>151 ちゃうよ、赤道の周りにいっぱい生やしいて静止軌道上に輪っかを作るんだよ。
155 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 14:18:52.37 ID:Zdfay+/1
分かってない奴が何人かいるようだが、
軌道エレベータを使って興る産業の最たるものは「観光」な。
156 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 15:27:37.81 ID:z/Ms+DFH
>>20 カーボンチューブの繊維が10万キロメートル必要なだけで
10万キロメートル上空に作るわけじゃないだろ?
ハッブルですらたった600キロメートル上空にあるのに
157 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 15:31:16.98 ID:z/Ms+DFH
>>39 死にかけの役に立たないジジババに税金投入するより
未来の事業に投資した方がよほど有益なんだけどな。産業にも応用でき雇用も産まれるし
158 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 16:14:41.80 ID:ykXY9Cl1
>1の方法は見てないけど、普通に軌道エレベータを作るなら
1、静止軌道に”足場”を確保
2、足場からヒモを垂らす
3、ヒモに構造物を付けて行く
なんだけど、
2の時に地球に向けてだけヒモを垂らすとバランスが悪いので、
反対方向にもヒモを伸ばしてバランスを取る
159 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 16:56:11.32 ID:x4HFEiIu
静止衛星から釣り糸垂らすのじゃダメなの
なんか、ダイニーマとかベクトランとか、もっと強いの使えば
できそでない?
ってネタでてる?今北産業のみ
160 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 18:55:03.54 ID:pZms3DMN
「駅」の役割をする構造物は、別に静止軌道ほど遠くではなくても
かまわない、ということだな。全体の重心が静止軌道上になっていれば
駅はぶら下がっている状態でいい。
だから、静止軌道を想定して、時速何キロなら何時間かかる、という
懸念はちょっと違うと。
161 :
名無しのひみつ:2012/02/27(月) 19:22:59.28 ID:2OmKXwhU
162 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 00:01:54.93 ID:C4x9ULsg
自分で探せよ
163 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 00:07:10.64 ID:qPd42oIQ
21えもん とか せわし君 の世界やね。
164 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 00:38:17.42 ID:hkJhoZEJ
>>1 10万キロ?
無理無理。100%無理だよ。
かりに今からやっても完成するころには最初の部分が腐ってる。
腐ってるからやり直さなきゃいけなくなる。
その繰り返しで延々完成出来ない。
それに10万キロ?
100年どころで出来ないよ。
それに10万キロもの部材の材料はどこにあるんだ?
小槌を振ってもでてこないよ。
165 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 01:24:28.11 ID:lKbjvrmv
>>38 それなりのリスクがある訳だし洋上に作るのは鉄板だと思うよ。
沖ノ鳥島とか赤道近くの島になるのは確実なんじゃないかな?
166 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 02:18:45.82 ID:BxuGaBZy
>>155 逆に言えば観光くらいしか使い道がないともいえる
観光にしたって価格を下げて日に何万人も訪れるようなレベルにするには
数百〜数千人は常駐する大規模な上部施設が必要だし、そんなものを作るには
建設費がべらぼうにかかる
ISSの数人を維持するだけでどれだけ維持費がかかってるか考えれば非現実的
万が一の時にはその大人数を無事帰還させる設備も要るんだからな
167 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 05:42:11.56 ID:5PrEDPpr
>>164 どうやったらカーボンナノチューブが腐るのか勉強不足の俺に教えてくれ。
168 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 07:16:54.48 ID:erC/q9rk
経年劣化と言いたいんだろうさ
169 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:05:14.65 ID:i25fsDq8
超伝導送電も、クソ長い送電線全体を超低温に保つなんて
できるわけない、できてもエネルギー消費の面で差し引きマイナスに
キマッテルと言われた。しかし試験運用まで行ってるようだ
何事も、できないにキマッテルと決め付けない方がいいだろう
170 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:06:27.93 ID:xpqr7Hqi
合わせてテッカマンの開発構想もはよ
171 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:11:08.60 ID:QmbezwtZ
軌道エレベーターって言えよ
かっこいいだろ。
172 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:14:18.09 ID:i25fsDq8
観光の一部かもしれないが、教育に使って欲しいね。
宇宙から地球を見ればどんなバカでもたぶんちょっとましになる
173 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:18:28.38 ID:2JHYGPCQ
ドラえもん誕生まであと100年
174 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:31:31.91 ID:gcFfiLmZ
軌道エレベーターとか…
ガンダムOOの世界がやってくるんだなムネアツ
世界規模での石油輸出規制を開始
同時に太陽光発電による新たな資源の供給計画開始
しかし石油輸出国の反対抵抗で戦争激化…と
175 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:54:07.21 ID:Jmx++Mzz
まぁロケットのクラスター化とか
結構やってるうちにアイディアなんて出てくる
最終的にはアルミ程度の素材で後は構造でカバーって
感じの軌道EVは作られそうだな
176 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 11:29:05.63 ID:613wlP4j
時速1600kmで自転してる空気抵抗考えると、レーザーで誘導したほうがいいと思うんだ。
ナノの鋼線とか、摩擦がそういうレベルぢゃないから。
177 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 11:50:22.55 ID:JbJV5813
>>69 >つーかそのくらいの宇宙船ができない限り惑星開拓とか小惑星鉱山とか無理だから
そんな事はない
小惑星開発なら基本的に地球に向かっては投げ落とすだけだからそんなにコストは掛からない。
>>169 いや、試験運用どころか確か実用になってるよ。
発電所と変電所をつなぐ区間数kmだけの話だが。
178 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 12:06:06.42 ID:8p7BwJxi
PC前に粘着し引篭もりの俺が、宇宙エレベーターが完成しても行くとは思えん。
もっとも、宇宙に行っても何も無いが、裏の山に行けば風景も山菜も鳥も虫も素晴らしい世界なのに
179 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 12:37:40.89 ID:tUdQf5G5
じゃあ地球寄ってく?
180 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 13:24:54.22 ID:zdWpsfUx
>>103 生身で登れば極楽に逝けるかもしれないしな
181 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 16:55:14.71 ID:vA7LB9cp
>>156 軌道エレベータ、600km上空で途中下車したら、墜落して大気圏突入が楽しめます。
新しい娯楽としてオススメ。
182 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 17:03:29.03 ID:vA7LB9cp
静止軌道上まで行かなくていいとか言ってるやつは、
何のための軌道エレベータなのかよく考えてみろ。
183 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 17:20:42.72 ID:paCkYrRI
>>181 その高度だと重力はどんなもんだろ
静止軌道36,000`の1/60だから地上とほとんど変わらんのかな
184 :
名無しのひみつ:2012/02/28(火) 19:27:27.79 ID:i25fsDq8
観光なら軌道エレベータの低軌道高度にぶら下がっている状態で
何の問題もない。
185 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 00:55:10.80 ID:99BeJ8G/
>>184 低軌道では無重力にならないから宇宙に来た実感がない
高度400kmで地上の90%くらいの重力があるので地上とほぼ変わらない
軌道エレベーターで無重力を体験したいなら静止軌道まで行かないとダメ
186 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 01:43:28.75 ID:7hv1agyc
これってアーサー・C・クラークが以前から提唱してたあれ?あれはエスカレーターだったっけか
187 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 02:07:40.01 ID:+MkzwAsf
>>185 眼下の青い地球と漆黒の宇宙空間が見られるから、十分宇宙を
堪能することができると思われる。また、無重力じゃないほうが
訓練を受けてない一般人の事故や体調不良の危険がなく安全。
188 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 04:17:01.65 ID:OcK+1B78
原理的には、無重力は帰路で体験できるな。
低軌道からだと時間は短いが、素人ならそれでいいだろう。
実際に、自由落下と同等の状態からブレーキングという運用を
繰り返すのは設備の損耗とかの面で難しいかもしれない。
189 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 06:21:30.12 ID:hi8ADAYu
低軌道からの帰路ならグライダーみたいので帰った方が早いだろ
燃料も要らんし
190 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 06:24:13.33 ID:Frz14dvT
資金はビルゲイツに話せば
ポケットマネーで出してくれそう
191 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 06:39:21.94 ID:YtfnfJIr
>>188 帰路は自由落下させるより、エネルギー回収のために
回生ブレーキを回した状態で降ろした方がよくない?
そうなると、無重力とまではいかないはず。
192 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 06:45:12.19 ID:OcK+1B78
>>191 ポテンシャルエネルギーを回収すればいいのだから
ブレーキをかけない区間を設けても設けなくても
回収量は同じにならないか?
193 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 07:07:00.24 ID:XKD/NlVP
400キロの上空だと、地球が丸く見えるかな
194 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 08:41:18.37 ID:aBG7V4i2
>>189 そのグライダーを低軌道まで持ち上げるエネルギーが必要だということに気づこうよ
195 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 09:00:41.88 ID:tMrit3jS
>>188 アホ、帰路でも往路でも体験できるわい。
196 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 09:11:16.73 ID:aBG7V4i2
>>195 無重力とはすなわち自由落下のことなんだよ
197 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 09:23:19.99 ID:tMrit3jS
行きでも自由落下できるんだよ。
下向きしか無理だとでも思ってたのか?
198 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 09:42:52.23 ID:js2mbNGE
199 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 10:09:18.23 ID:O5puJd30
到着したらそこは無重力エリアでしょ
微重力かもしれんが
200 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 10:47:16.72 ID:RyRu3MqO
宇宙エレベータに必要十分なカーボンナノチューブのベルト(ロープ?)作成技術が完成したとしてもまだダメ。
スペースデブリを一掃してからでないと、実際の工事に取りかかれないし、スペースデブリを一掃することは
永久に不可能。
201 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:30:20.46 ID:zk+7KT7N
>191
>192
最終的に止めるときにブレーキかけるから、途中でブレーキは要らない。
あと登りと下りを同期させるケーブルカー方式なら細かいこと気にしなくてすむ。
202 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:50:29.15 ID:NYYcldwv
でっかい避雷針になりそうwwwww発電しようず
203 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:52:01.43 ID:R28RUca1
>>200 建設用のガイドとして最初に数センチの幅のリボンを張るんだけど、
これをレールにして自由に貨車を上下させられるので
まずコンパクトなレーザー砲台をたくさん(1000機くらい)上げて、こいつでデブリを落としまくるんだよ。
建設中も砲台稼動し続けるし、エレベーター本体にも移設して、接近してくるゴミがあったら端から落とす。
全く問題ない。
204 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 12:06:21.78 ID:l1ymm5s5
夢というより、単なる妄想のレベル。
まともに聞いている奴は、情弱を除けばいないだろ。
205 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 12:11:42.44 ID:RyRu3MqO
レーザーでデブリを落とすって、具体的にどうやるの?
レーザーで弾道ミサイルを撃ち落とすっていうのは理解できるけど、
自由運動してる金属片にレーザー照射して金属片の一部を蒸発させたぐらいじゃ
コースをちょっと変更するくらいで、なくなるわけじゃない。
しかも、レーザー砲台があるうちは、肝心の貨物を送り上げることができませんが?
206 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 12:48:27.09 ID:J4wN336E
動力上の問題で当面は宇宙階段という事になりました。
207 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 12:52:22.19 ID:x8+menMw
208 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 12:53:06.28 ID:P88vLBzT
>>3 電話が出来た時も同じ事言う人が居たけどな・・・
「遠くの人と話が出来るからなんだというのだ? 手紙で事足りるではないか」と
209 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 12:59:56.79 ID:P88vLBzT
>>205 物体の進行方向から当て
光の運動量ぶつける事で減速させて下に落とす
210 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 13:18:33.39 ID:RyRu3MqO
>>209 最初に打ち上げた衛星から徐々にリボンを垂らしていく段階ではレーザーによる
デブリ排除ができない以上、「ガイドとなるリボン」が地上に達するまでにデブリ衝突
で切れてしまうおそれが大きい。
211 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 13:27:52.51 ID:KBWvdV+R
>>210 ワイヤー一本にデブリ当たる確立そんなデカいか?
212 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 13:34:18.46 ID:4vFIYMLs
そんな事言ったら今ある人工衛星、国際宇宙ステーションはどうなるって話だな
デブリの問題はほとんど無いと思ってスルーした方がいい
213 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 13:43:50.61 ID:3GLSs/du
以下,俺がガンダムだ!andオーガス禁止
214 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 13:45:52.13 ID:KBWvdV+R
>>121 先進国全部出資の共同になるんじゃね
大航海時代の唯一の港になりそうなもん一国に管理させてはくれんだろ
後は物流考えると多くの船が扱えるようどこかの島かメガフロートにでもなるんじゃないか
215 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 13:59:22.18 ID:YtfnfJIr
>>199 静止軌道上のステーションまで行けば無重力になるが、わざわざ毎回3万キロ以上も登るの必要性は無い。
しかしISSと同程度の数百キロの高度だと、静止軌道衛星とリンクした周回速度では重力は地上とあまり変わらない。
ISSが無重力なのは、常に自由落下しながら飛んでるわけだから。
216 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 14:05:22.28 ID:tMrit3jS
つーか季刊大林に洋上プラットホームデカデカと書いてあるんだが。
217 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 14:11:47.90 ID:tR2VTIIz
地上ステーションを特定国の所有物にはしないためと、ケーブルの固有振動を
抑えるために柔軟に移動する必要性があるから、当然、公海上になるだろ
218 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 14:17:12.66 ID:4vFIYMLs
>>217 海って波で延々と揺らし続けるの?
そんな事したら即効劣化しそうだが
219 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 14:18:26.55 ID:4vFIYMLs
>>218 洋上プラットホームか
それなら大丈夫そうだな
220 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 14:21:53.71 ID:+yR42wj3
下付けなきゃいいじゃん
221 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 15:02:25.78 ID:2IENQ5Nb
筒型ヘリコプターを縦に並べればいいじゃん
222 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 15:04:39.59 ID:jPR0cmAr
だから、観光のためにわざわざ中途半端な400kmまで行くかっての。
無重力になるわけでもないし、宇宙線リスク、デブリリスクはバンバンだし、同じ所に帰らなきゃならないし。
東京タワーやスカイツリーの料金から考えると、現在貨幣で数十万円以上料金かかりそうだし。
223 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 15:17:46.49 ID:9rDYNu8y
よし宇宙にバンバン放射性廃棄物を
ついでに福一の燃料棒も捨てれば万々歳だな
224 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 15:37:35.41 ID:uQ1hMwUl
225 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:03:31.03 ID:MXLTExNE
>>223 10万Kmの先っちょから投げれば遠心力でいっぱい飛びそうだなw
226 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:09:04.04 ID:2R2wXeZG
227 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:24:10.66 ID:4coO5gtO
でも10万年先まで保管する核廃棄物貯蔵施設とか考えたら
これ自体がどの程度実現可能かってところを無視すれば
わざわざ10万年保管するより宇宙とか太陽にポイポイしちゃうほうが合理的だよね。
228 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:32:41.01 ID:FqiS5Dtb
テロリストのいい標的になってすぐ破壊されそうだな
229 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 17:25:08.93 ID:RyRu3MqO
>>211 ガイドリボン(幅5センチ×長さ3万6千キロ)の面積を計算してみましょう。
5×10^-2 × 3.6×10^7 (平方メートル)
=1.8×10^6 (平方メートル)
=1.8(平方キロメートル) これだけの面積でも?
230 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 17:30:25.29 ID:tMrit3jS
231 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 17:32:02.03 ID:zv+DnUgz
軌道エレベーターって、大林組以外にもいろいろ計画構想出してたところあるだろ。
しかももっと早くに。大林組はむしろ後発
232 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 17:42:46.42 ID:HyI/sS70
>>50 どんだけアホなんだ?
人工衛星のコストは、半分以上が打ち上げコスト。
それが殆ど無くなれば、需要は急拡大することは間違いがない。
よって、基本的に
>>50は殆ど間違い。
でバカはほっといて考えると、
実際には、衛星軌道上から上下にヒモを垂らすようにして建設していくんだろうな。
だから、軌道上で材料を随時供給してヒモや構造物を作っていく製造装置が必要。
あと、地上に作るのは現実的ではない。
万が一を考えると、やはり海洋上か。
地上付近は別に設置して無くていいから高度一万メートルくらいに
プラットフォーム作って、ヘリや飛行機でそこまで行くのが現実的だろうね。
これなら台風の影響も無いし。
日本なら、小笠原周辺とか、そこらへんがいいんじゃないかな。
個人的にはそんなに高々度ではなくても、低軌道あたりでもメリットは多いと思う。
233 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 17:44:08.92 ID:HyI/sS70
×設置 → ◯接地
234 :
229:2012/02/29(水) 17:46:26.20 ID:RyRu3MqO
>>230 静止軌道まで最低必要な長さと、
>>203さんの「幅数センチのリボン」ということで5センチで計算しました。
長さ10万キロなら面積は3倍弱となり、より危険性が高まるわけで。
ところで、静止軌道より上って危ない速度だっけ?
235 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 17:54:59.07 ID:aBG7V4i2
>>223 地球周回軌道にあるものは地球に落下する可能性があるからダメ
もっと大きなエネルギーを加えて地球の引力圏から離脱させれば
太陽に落下していくが
236 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 17:58:04.10 ID:tMrit3jS
>>234 リボン面を赤道面と並行にするだけで、リスクはひと桁下がるんじゃないかな。
でもって、クライマーの昇降でケーブルを調律すれば、軌道の把握できてる衛星や
デブリは避けられるし、軌道エレベータからデブリ掃海用の衛星もバンバン放出できる。
最終的には軌道エレベータと共存できる軌道の衛星しか残らないよ。
237 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:00:28.84 ID:RyRu3MqO
>>236 スペースデブリの軌道はバラバラでしょ。全てが赤道上を周回しているわけじゃない。
リボンの向きをどう変えても同じです。
238 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:02:13.87 ID:CI86c97Z
東京⇔大阪のリニアでさえ5兆1000億なのに、静止軌道⇔地上で1兆円なんて安すぎる
すぐやってくれ
239 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:02:50.92 ID:4vFIYMLs
>>237 大丈夫だよ
死んでも数十人だろうから
今までの人工衛星のデブリ事故を見ても
旅客機事故の方が圧倒的に確率高いはず
さらに交通死亡事故の方が多い
240 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:06:32.41 ID:CI86c97Z
>>232 赤道付近に台風は発生しないから、地上でも問題ないすよ
241 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:13:24.15 ID:l1ymm5s5
できもしない妄想を、マジに取り上げることもないよ。
誰が考えても、アホな発想。いわば、海底基地や月面基地を作るのと同じようなレベル。
242 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:15:10.67 ID:HyI/sS70
>>240 でもやっぱり風とかの影響で補正とか制御とかが必要かもしれないじゃん。
ならばやっぱり高いところにあった方がトータルコストは安いかと。
243 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:15:31.83 ID:7vyhkzvb
月面基地作るときに役に立つな
244 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:21:59.45 ID:RyRu3MqO
>>239 実用段階に至る前の「ガイド用のリボン」を展開する段階でのスペースデブリの危険性を挙げたものです。
リボンの投影面積は数平方キロメートルにもなり、そのどこに衝突しても計画はパーになってしまうという
ことを書きたかったまで。
245 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:24:40.40 ID:DjhuLyQQ
宇宙エレベーターだと?
ちゃんと「軌道エレベータ」と言え!
246 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:26:15.12 ID:tMrit3jS
ガイド用のリボンなんか総重量20d。
万一切れたってビデオテープみたいのが最大でも数週間掛けて落ちてくるだけ。
SFやアニメにあるような大惨事は発生しない。
247 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:28:32.89 ID:l1ymm5s5
>>246 20トンが相当な高さから落ちてくるのだから、その総エネルギーを考えれば、
相当やばいでしょ?
小石程度の隕石でも、原発にあたれば、貫通するだろうし。
248 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:28:50.46 ID:pMDrXL66
249 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:31:28.71 ID:RyRu3MqO
>>247 そこは「空気の抵抗」を考えないと・・・
250 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:32:39.06 ID:D+ISIfeQ
これが実現すると地球の自転がわずかに遅くなるよね
251 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:42:11.37 ID:DjhuLyQQ
252 :
248:2012/02/29(水) 18:42:48.35 ID:pMDrXL66
> 地球から宇宙へ延びるテザー
> レーザービームで昇るクライマー
> 10年の工期
> 1.2兆円の建設費
> 2.5万円/kgで軌道へ,月へ,火星へ
> 年間1500tを輸送
> 安全かつ確実な宇宙への輸送手段
> 宇宙への商業アクセスが新しい産業を創出
> 私たちの世代で宇宙に行ける
うーむ、スローガンとしては悪くないと思うけど
さすがに工期と建設費と輸送可能量は、楽観的すぎるような気がする
253 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 19:34:58.37 ID:wJx1mkbu
>>250 一日をどんどん長くして沢山お昼寝できるようにしよう
254 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 19:55:31.80 ID:OcK+1B78
めちゃくちゃ軽くて丈夫でkm単位の紐が降って来るなら
隕石のように落下地点を破壊する心配なんかよりも
航空機とか船舶とか大きな建造物とかに絡まることの方がよっぽど問題
255 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 19:57:52.73 ID:OcK+1B78
>>237 バラバラだけど、”縦”に回ってるものと”横”に回ってるものの
量は同じじゃない
256 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 20:00:33.60 ID:JnU4gIjF
>>42 いや、設計次第で九州や本州でも十分に建造可能。
どっちにしても台風、巨大地震、噴火の三つの災害の影響をクリアしないとどうしようもないけどね。
257 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 20:07:06.24 ID:CbKlt/kS
>>222 実際はその中途半端な高度までの日帰りツアーが
収益の柱のひとつになるだろうな。そんなのに頼らずに済む
収益計画があれば別だが。
258 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 20:14:48.54 ID:BP/0uqLE
>>252 万が一でも予算獲得が可能だし、計画をするだけで自分の企業宣伝になる。
ほとんど絵に描いた餅だが、その呆れるほどの中身の空っぽさを
見ればSFにあこがれる2ch少年(永遠のw)ぐらいしか騙せない。
259 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 20:15:56.55 ID:KBWvdV+R
現状5トン打ち上げるのに250トン以上の使い捨ての船体と燃料いるからな
1キロ打ち上げるのに200万弱かかる
エレベーターできたらコストは一気に運十分の一から運百分の一になる
そうなったら需要なんていくらでも出てくる
宇宙で実験したいバイオ系、ケミカル系の企業なんて腐るほどあるし単に外に出たい連中もいる
>>234 その計算結果の大半はデブリ密度薄い層にあるだろうしやっぱそんな確率高いとは思えないな
なんなら要所に振動させるパーツつけてもいいし完成さえしてしまえばデブリなんていくらでも掃除できる
>>235 錘側に港作ればいいんじゃね
>>247 大気からリボンの受ける抵抗考えると大半は地上までに燃え尽きるし、そこまで速度速くなりそうもないけど
海上プラットホームならなおさら
>>252 最悪完成さえしてしまえば複線化も比較的容易くできるんで長期的に回収できないってことはないかと
コストも10兆かかろうが衛星打ち上げだけでも長期的には確実に回収できる
260 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 20:23:22.57 ID:RyRu3MqO
261 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 20:23:42.53 ID:99BeJ8G/
>>232 ねーよ
たとえ半分が打ち上げコストだとしてもそれが0になってもせいぜい打ち上げ数は倍にしかならん
現在の倍程度ではとても建設費はペイしない
実際は1/3は軍用で軌道エレベーターは使わず各国独自に打ち上げるからさらに減るしな
そもそもコストが減ったらその分数が増えるなんて単純に行くわけがない
コストが減ったらその分宇宙予算減で他に回る方が多いだろJK
262 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 20:30:36.34 ID:99BeJ8G/
>>252 まあ建設費はその10倍はかかるよな100倍かかっても驚かん
263 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 20:35:56.78 ID:KBWvdV+R
費用については10倍やそこらはかかっても不思議ではないな
>>261 打ち上げコスト下がれば衛星打ち上げだけじゃなくて
研究棟や居住スペースの建設ラッシュはあるだろうし衛星打ち上げる数も一気に増えると思うよ
少なくとも材料工学やケミカル、バイオ系の企業はコスト次第で確実に出てく
錘側に港でもあれば月面開発の目も出るだろうし探査、観測衛星の数も比べ物にならないくらい増えると思うが
264 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 21:00:20.54 ID:zcKD56Wv
先に地上の原子力や放射性物質の制御が出来るようになってからの方がいいんじゃないの?
そっちの話はまったく聞こえてこないよねぇ
265 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 21:37:18.95 ID:99BeJ8G/
>>263 あー、企業の進出ラッシュなんて無い無い
地上に研究所や工場作るのとじゃコストが違いすぎる
きぼう程度で打ち上げ費用抜きで3000億かかってる
生命維持システムがないのにな
まともに作ろうとすれば兆単位の投資が必要
それだけ出せる企業がどれだけある事か
266 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 21:47:20.33 ID:OcK+1B78
>>264 70億人もいるんだから並行してやればいいんじゃないか
267 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 21:55:52.09 ID:ymInizjB
なにマジになってんの?お前ら…
268 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 21:58:12.51 ID:HwvTgvY0
capsuleの曲思い出したわ。
その調子でポータブル空港も実現してくれ
269 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 22:28:20.67 ID:KBWvdV+R
>>265 その建設費用の大半も打ち上げ費用だよw
研究については無重力と真空っつー特殊な環境だからそこで物質や命弄るとどういう変化起きるのかってのをずっとやってる
270 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 22:41:07.02 ID:eRqUGXzs
軌道エレベータと聞くと、zoeのアニメを思い出す
271 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 22:41:51.65 ID:99BeJ8G/
>>269 打ち上げ費用抜きでって書いて書いてあるのが読めないのか?
現在研究していることとそれを宇宙でやることはイコールではない
費用がかさむなら無理に宇宙でやる必要はない
272 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 23:31:41.32 ID:pMDrXL66
273 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 23:40:05.59 ID:JnU4gIjF
>>272 早いなあ。途中で東北大震災、福島原発爆発があったのにスケジュール遅れなかったってのは凄い。
274 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 01:18:32.30 ID:pelkOaG6
スカイツリーを地上ステーションにして、静止軌道からケーブルを
無理矢理斜めに引っ張ってくるってのはどうだ?
275 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 01:35:07.75 ID:sCelvJO+
ID:99BeJ8G/ のようなわかったフリしたバカが、
いろんなところで足ひっぱるんだろうな。
最初からコスト計算もまともにできない厨房はほっておこう。
大林組じゃなくても、あちこちで軌道エレベーターは検討してたよね?
今度、鉄格子の工場のヤツに聞いてみるわ。
276 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 01:53:14.35 ID:/0BZ9jXC
セルカン博士の功績ですね(´・ω・`)
277 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 04:27:26.23 ID:zKX49nNv
一番採算の取れるのが太陽光発電じゃないのか?
数十kmサイズの太陽電池パネルを設置することだって出来る。
278 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 04:37:05.57 ID:oO+1TJfD
ここまでガンハザード無し
安達祐実、尾野真千子、向井理、柴咲コウ世代である俺ら1981年度組はいないのか!?
279 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 10:25:19.32 ID:6VrPWX8e
地球1周の何倍もの距離のロープが要るんでしょ?
ほんとに作れるのかいな。
280 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 12:41:58.62 ID:5gCsDRb5
今は作れない。
長いケーブルができたら作れる。
今のCNT長尺化のペースがムーアの法則ばりに続けば
2050年頃10万kmが可能になる。
281 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 13:03:29.32 ID:zPQXRmsp
そのへんは光ファイバーの損失率低減化と似たような進歩をするのではないかな。
282 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 13:04:16.44 ID:zPQXRmsp
途中送信してしまった
結局は純度の問題だからね。
283 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 16:40:25.57 ID:FL8fmTpi
>>280 実験室レベルでの話しと量産レベルの話はまた違うでしょ。
規模が大きくなるほど投資が必要になり、そういう途中の過程な産物を
利用する他の市場が生成されなければ成長は完全に沈黙する。
284 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 23:38:51.27 ID:Vkec/65j
>>271 無重力で素材弄ったら物性変わるのか、とか生物に与える影響とか大々的に調べるだろうし
真空中で製造しなければいかんものとかもいくらでも出てくるんじゃないか
実際真空中や無重力で作ると特性変わるってな話もあるし
285 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 01:32:57.97 ID:5sBOSNGV
下から建てていくより上から吊るした方が簡単なんじゃないだろうか
286 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 01:34:04.15 ID:7gFzOUVE
てゆうか地面に付けないかもしれないし
垂らすんじゃないの
287 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 01:34:54.51 ID:f9PT+k7h
CNTがバラけて微細粉末になると、アスベストみたいな発癌因子に
なるって話があるよな。ケーブルが切れて大気圏突入した場合
空気摩擦で燃えてばら撒かれて大気汚染になる恐れがある。
エレベーター一機で騒ぐこともないが、何台も敷設されると
必ず問題にされるだろうな。
288 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 02:02:12.41 ID:A4Meg4UZ
>>286 ヒモって、手で握って勢いよく引くと肉が簡単に切れるよね?
すばらしく丈夫なヒモが安定できず引きずられると、その通過点に
いた人は簡単に真っ二つになる予感がする。
人が切れないような太さだとしたら?今度は建物が通過点にあれば
おなじように素晴らしく都市を破壊してゆくかもしれない。
ヒモが地球にとっては極わずかな量の移動であっても、地上からみれば
0.01%変化するだけでヒモはの長さは10万キロあるわけだから。
10kmはヒモが動いてしまうわけ。当然として昼夜の熱膨張差でそのぐらいの
変化は当たり前だろう。
289 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 02:03:37.30 ID:A4Meg4UZ
もちろん固定した後は問題ないが敷設の前に地球へ下ろすわけで
対流圏を降りるときに風の影響はまともに受けるだろうし恐ろしい。
290 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 10:23:22.77 ID:CEV4SVKg
>>288 >ヒモって、手で握って勢いよく引くと肉が簡単に切れるよね?
どういうヒモだよ?なんの肉だよ?
獣肉をさばくのは良く砥いだ包丁があっても大変な仕事だぞ
291 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 11:07:35.12 ID:f+hAvXGH
平たくて縁の鋭い紙紐とか扱ったことないんか。
ゆとりの俺でも引くわ
292 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 11:11:33.08 ID:p++22ibu
刃物で怪我をしたら自分が不注意だったなと思うが
紙や紐で手を切ったらモノのせいだと思い腹立たしい
293 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 11:43:26.30 ID:9yWVRT1W
>>280 10万kmを達成するより、静止軌道へ運べる衛星サイズの製造装置で
原料を供給し続ける限り、
無限に長い紐を製造する技術が必要だよな
294 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 11:52:15.98 ID:CEV4SVKg
295 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 12:13:07.33 ID:ZtBJAvt9
>>288 ワイヤーが上から自由落下でふってくるようなもんだ
そもそも切れないって前提で作るから意味ない
飛行機の設計と同じ
落ちた時の為に装甲厚くしようっていう馬鹿はいない
それでも落ちるから考えても無駄
死んでも数百人で済むでしょってみんな考えるのが普通
296 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 12:23:24.79 ID:f+hAvXGH
>>294 ごく薄い物体が、それほど硬度はなくても物を切る危険があることは
どうやらお前のちっちゃい脳みそでも納得できたようだな。
トンカツ切ってみろとか呆れるようなこと言って誤魔化すなよ。
ゆとりに説教されるなんて人間やめろよ。ゴミ。
297 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 12:26:58.62 ID:GkitNfIQ
コストかけまくればいけるが、需要とリターンがつりあわないだろ。
大借金してでも作りたいなら作ればいい。
298 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 12:58:38.50 ID:CEV4SVKg
299 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 13:01:34.56 ID:WdThEwyj
300 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 13:52:07.20 ID:oscb2AHT
もう少しマジメに考えると、
実際には、軌道上の中間点から、太めのワイヤーを垂らすだけになるんだろうな。
いわゆる「建造物」のようなものを何万キロも伸ばす必要は無い。
そのワイヤーを登っていくエレベーターの「箱」は、地上でしっかり作ってワイヤーに設置するだけ。
ワイヤーは安全のために2本くらいは必要だが。
これならば、軌道上のワイヤー連続製造設備?もそれほど大きくなくていいし、なんとかなりそうだけどね。
逆側は、わざわざ同じ長さのワイヤーじゃなくてもいいから、なんか重量物でバランスを取るんだろうな。
発着用のプラットフォームはやっぱり地上1万メートルくらいの所に作って、
飛行機でそこまで行って、エレベーターに乗り換え。
台風の影響もないし、高緯度地方の海上に作れる。
301 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 14:00:53.69 ID:UGeQLET9
夢のある話だな今世紀中に実現することを願う
302 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 14:17:01.15 ID:+B7p2Rpc
落下どうこう言ってるけど大半は燃え尽きるんじゃね
問題になりそうなのせいぜい地上数キロ〜数十キロ程度のもんだと思うが
そんぐらいなら会場なら問題なし
303 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 14:50:53.76 ID:YrpmmF3u
だいじょうぶかぁぁ
つなぎ目はどうするんだぁぁ
スルッと抜けちまうんだろう
まず10kmの長さのCNCができなくちゃな
304 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 14:54:10.55 ID:P3p6h5js
10kmの数値制御www
305 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 16:21:59.98 ID:IZbM+RVb
軌道まで材料を運ぶコストは置いといて、
構造物の建設ってだけなら、数万人規模のスペースコロニーのほうが簡単そう。
306 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 16:37:21.52 ID:/2qa3QjY
>>305 そのコロニーに住む数万人を安全かつローコストで送るのにエレベータが必要。
307 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 17:37:50.55 ID:+Q9qhS20
ふと疑問に思ったんだが低いところに観光用施設を作るとその重さに耐えられるのか?
安価な旅費でペイするほど大人数を処理できる施設となると万トン単位にならないか?
308 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 17:39:07.81 ID:grgCV/ar
>>300 静止軌道は赤道上空だけですが、なぜに「高緯度」?
309 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 18:12:15.64 ID:dWL4jBnd
4Fで降りるつもりが「3万階まで止まりません」だったら
遅刻するな。
310 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 18:41:25.67 ID:P3p6h5js
>>307 低いところに観光用施設など作らない。
なんの資料を読んでいるのか。
311 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 19:01:30.55 ID:+Q9qhS20
>>310 低位置に観光施設ってのはこのスレで話してたろ
読んでないのか?
312 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 19:15:20.94 ID:P3p6h5js
>>311 観光施設で検索してもおまえさんのレスしかヒットしない。
夢でも見たんだろ。
313 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 19:17:27.43 ID:+Q9qhS20
>>312 やっぱり読んでないんだ
スレを全部読んでから出直してこいよ
314 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 19:41:44.44 ID:P3p6h5js
駄レスを全部読むとか時間の無駄。
大林組の構想には書いてない。
315 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 20:57:43.93 ID:djNcl9R6
倒壊時の賠償がガクブル
316 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 20:59:59.43 ID:7bVbQlTt
ID:+Q9qhS20は、「400`程度のところでエレベーター折り返す」程度の意味で
話してるところを勝手に「観光施設」って脳内補完してそれに拘泥してる馬鹿
だから無視していいよ。
317 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 21:10:02.01 ID:wCjQMxqA
318 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 21:25:52.95 ID:GOqqD7vT
>>67 国際宇宙ステーションの高さまで、単純計算で一時間半なんですが…、
10日間て何処まで飛んでくの?
319 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 21:43:19.92 ID:CEV4SVKg
>>318 静止軌道と宇宙ステーションの低軌道じゃ高度がまったく違うぞ
調べてみろよ
320 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 21:46:31.56 ID:CEV4SVKg
ちなみに宇宙ステーションの軌道はヴァンアレン帯よりずっと低いところにある
321 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 21:57:47.08 ID:bpSuPVhU
ヴァンアレン帯なんて所詮は荷電粒子なんだからシールドは難しくないんじゃないの?
でも二次放射線の問題は有るかもね。
通過時間はどの位になるんだろう。
322 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 22:06:56.41 ID:1+vc0gWw
在日射出装置
323 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 22:10:57.05 ID:eYvdyT80
324 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 22:52:27.65 ID:5sBOSNGV
なに、多少の犠牲はつきものだろ
細かいこと気にするなよ
325 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 22:56:24.65 ID:+B7p2Rpc
>>305 現状の宇宙開発の問題点ってコストの問題に集約されるんだからそこを取り除けばそりゃ簡単だろう
実際数万規模のコロニーなんて作ることじたいはできたとしても維持するのはエレベーターないと不可能だと思うよ
食料水は言うに及ばず衣類や生活用品、交代要員の用意など流通面での難易度とコストが高すぎる
打ち上げコストだけ見ても再生利用込み、打ち上げ失敗5%込みで一人当たり一日1キロの物資打ち上げが必要として、
打ち上げ費用むちゃくちゃ安くキロ100万として計算しても1万人もいれば100億必要になる
年間で3兆と6500億、こんなもん維持できるわけがない
費用かからなかったとしても毎日10トン、ロケット二発打ち続ける能力自体が世界中合わせてもない
エレベーターないと当面は宇宙で大規模生活するのは不可能に近い
>>315>>323 どんな塔想像してるか知らないけどワイヤーだよ
>>302
326 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 23:04:08.70 ID:oscb2AHT
>>308 お。そうか。
高度1万メートルくらいなら、雲の上だから静止軌道じゃなくてもありかな?
世界中をグルグル移動してるエレベーターっちゅうことでw
327 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 00:55:04.96 ID:ar7nneGO
なんかまともに判ってレスしてる人が可哀想になる連中ばっかだな。www
まず、軌道エレベーターは基本赤道上にしか作れない。なおかつ、様々な応力がかかる
から、安定した基盤が必要なんで、かなりしっかりした岩盤などが必要。詳しくはA.C.クラーク
の「楽園の泉」って小説を読んでくれ。小説ではあるが、軌道エレベーターの基本は想像じゃなくて
科学的、工学的にしっかり検討された物。A.C.クラークは惑星協会のメンバー。
軌道エレベーター建設の技術的問題はほとんど無い。現時点での問題は、予想される応力に耐える
素材が無い事。CNTは候補の一つではあるが、実際のストランドとして試験されたわけではないから
まだ未知数の部分がある。(結晶欠陥等々)私見だが単分子ポリマーの方が実現性は高いかも、と
思って居たりする。
328 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 01:10:11.57 ID:S2mZ4Ogw
作ってもいないのに講釈垂れてら
はいはいすごいね君の言うとおりだね
329 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 01:16:14.48 ID:ATZkXNzY
小説読んだだけでいっぱしの専門家気取りで講釈垂れるって
すごい神経だよなw まあ9分9厘社会経験のないガキかヒキコモリ
330 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 01:49:16.48 ID:ar7nneGO
>>328,
>>329 はいはい、レッテル貼りご苦労さん。wwwww
文句があるなら、きちんと反論してね。
テザー衛星すら知らないおまいらの頭じゃ「楽園の泉」は難しすぎたか。w
こっちもきちんとレッテル貼ってあげよう。
すまんな、韓国語に翻訳された「楽園の泉」は知らん。www
331 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 02:17:02.20 ID:Rlefo7Il
>>327 だから、地上に接地している必要はどこにもないだろうが。
温度変化等による伸縮などを考えたら、浮かせるべきでしょ。
飛行機で行け、かつ気象の影響の少ない高々度に出入り口を作るのが現実的だと思うが。
332 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 02:28:34.68 ID:p9FuUW0Q
333 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 02:38:27.87 ID:p9FuUW0Q
「楽園の泉」は名著ではあるけどもう30年以上も前の小説なんで中身はもう古くなってるところもある。
研究が進んで新しい論文やアイディアは続々と出てきて、
>>332みたいに別に赤道じゃなくてもいいんじゃね?っていう説もあったりするし。
334 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 03:26:08.82 ID:9E5bjRsb
赤道地上 軌道 35786km
赤道 沖縄 約3000km
1/10 以下か。
3m 紐を垂らして下端を 30cm ずれた場所に固定する。
紐にかかる負荷の増加はたいしたことなさそうだな
335 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 03:38:48.88 ID:ar7nneGO
>>331 ストランドの振動振幅が全長の1%あったら360Kmほど動くんですが、どうやってそれ捕まえます??
太陽と月の潮汐力で振動は自動的に発生しますが??
一番最初のストランド降ろすときにも問題になるはずです。多分、まだ軽いですから振動による動きを
地上からのレーザーか何かで検出して、動きをキャンセルするスラスターを付ける事になると思います。
ただ、一旦地上に届けば、そんなものより、地上に固定すれば済むことですんで、固定する事になるはず
です。
>>332 いぇ、理論的には極点から延ばしたエレベーターも出来るはずですよ。問題はですね、静止軌道から
応力が掛かる地表の一点に、どうストランドを降ろすか、なんですが。
計算式がありますから、応力を計算して貰うと判ると思いますが、かなり巨大な数字になるはずなんです
けれど。理論的には可能でも、実際の施工は出来ないことって結構あると思いませんか?
>>333 残念ですが基本的な数学に変化はありません。上でも書いたように、地表の自由な一点から軌道エレベーター
を建設するには、工学的発展、それもかなり大きな発展を要します。
赤道上に建設するメリットは、ストランドの耐久力が自重+僅かなα以外必要ないことなんです。
今ある技術で実現するためには、それが最良の方法です。
そりゃSFで良いなら、別に軌道エレベーターなど必要ないでしょ。空間転移でもすれば解決なんです
から。
336 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 03:40:46.96 ID:v6IfEYEu
地上側のプラットホームを高緯度に設置するメリットって何だろう。
やっぱり赤道無風帯にメガフロート浮かべるのがいいような気がすんだけだけど。
337 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 03:54:33.82 ID:NduEpZWg
>>336 安全保障上の理由が一番大きいだろう。
公海や他国の領土に置くよりも守りやすいし、土地の使用料支払いや権益の分配をしなくて済む。
(立地に最適な地域が足元を見て高額な使用料や配当を要求してくる可能性だってある。)
そういうメリットが赤道に置かないデメリットより大きいとみなされれば、赤道以外にアンカーステーションを置くことを考える国や集団も出てくるだろう。
こういう大規模建造物は純粋に科学的な理由だけで建つものじゃないから、政治的・経済的な思惑で赤道以外に置く可能性だってある。
338 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 06:24:42.52 ID:SYnFrXRu
空中プラットホームは、気球で浮いて、位置や紐にかかるテンションを細かく制御できるのなら可能かもしれないけれど、
飛行機をどうやって初着陸させるのかと。
しかもメンテのために地上に戻ることが許されない。
339 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 07:12:58.57 ID:uhh0vFXo
う〜〜〜〜〜〜〜ん、
全く根拠は出せないが、ものすごい落とし穴がある予感がビンビン。
俺のゴーストが囁いている。
340 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 10:08:08.81 ID:dFqjepuq
最終的にはやってみなきゃ分からない。
339は何も言っていないに等しい。
馬鹿の言うことってこんなもん。
341 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 12:13:24.75 ID:G23YqOgV
>>327 おまえさん、まるきり
>>1の資料読んでないだろ。
書いてることが20年ばかり古い。
342 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 12:45:50.58 ID:Rlefo7Il
>>335 太陽の潮汐力ねえ、、、
今は確認できないが、例えそれが本当だったとしても、
360km移動しても、問題はその速度でしょ。
周期が十分に長ければ捕まえるのは容易。
月の潮汐力だけで考えても、数時間以上の周期なわけでそれを捉えるのは別に困難ではない。
そして、360kmも移動しようとする力が働くのならば、
それこそ固定の方が強度的にヤバイでしょ。
それを十分な信頼性で固定できるとは、現時点で確証が自分にはないね。
また、仮に固定できたとしても、力はかかっているわけで、ワイヤーはたわむ。
それにあがなえる強度がワイヤーにも必要。
さらには、たわむということは、軌道上の中間点(衛星)部分他が、地上に近づいてくるということ。
つまりは、軌道の高度そのものに影響が出るということ。
台風などとの合算で想定外の力が加われば、最悪落ちてくる可能性が高くなる。
この重心バランスが崩れるのを抑制する制御の方が、よっぽどたいへんだと思うよ。
それならば、素直に衛星から釣り糸をたらした状態の方が制御しやすいでしょ。
343 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 13:18:12.68 ID:pYoLfhQ2
動いてるやつに着陸するのは空母に着艦するより簡単だろ
後ろからスピード合わせて近付いて、相対速度ゼロでストンと降りるだけ
あとはフックか何かで引っ掛けて固定すればいい
344 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 14:25:35.30 ID:MT2BobUL
>>342 >そして、360kmも移動しようとする力が働くのならば、
>それこそ固定の方が強度的にヤバイでしょ。
↑
>周期が十分に長ければ捕まえるのは容易。
自分で説明しているのは何故?
345 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 14:25:38.62 ID:ar7nneGO
>>341 この20年で、何か力学で新たな発見って有りましたっけ??
軌道エレベーターってのは、ニュートン力学でほとんどが済んじゃうんですけど??
ってかさぁ、おまえ>1読んでないだろうとかってのもう飽きたから、せめて数字くらい
自分で計算して何か言ってくれ。中学の数学で済む程度の話しかしてねぇんだから。
>>342 あなたにレスするのは多分最後だけど、多分、あなたの物理理解の程度だと無理だよ。
はっきり言って、中学の物理を理解して無いと思う。
多分、あなたにも判る表現だと、軌道エレベーターの問題は、1mの重さが1gの糸で、36トン
の自重を支える事。それが出来りゃ、軌道エレベーターは今の技術で建設可能。
これ以上の理解は多分、今のあなたには無理。
346 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 14:32:17.38 ID:MT2BobUL
>>345 >1mの重さが1gの糸で、36トン
自重の36000000倍ってwww、
エアロゲルが自重の1200倍の質量を支えるって
激しく凄い評価を受けていたが。
そんな比ではないな。
347 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 14:33:11.32 ID:MT2BobUL
× 1200
○ 2000倍だった模様
348 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 14:39:05.81 ID:G23YqOgV
>>345 はあ?SFじゃなく軌道エレベータの文献もトレースできてないようなボンクラに言われる筋合いはない。
349 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 14:40:08.31 ID:MT2BobUL
これってワイヤーが緩んだら巻き取るしかないだろwwww
曲げに強いかはしらんが、束にするんなら曲げられないようなものじゃ
使えないだろ。wwwww
これって10cmでもいいから束構造のそれを作った実績があるの?
どっちにしろ力を受けてそして伸び縮みするなら、緩んだときは伝って
昇るとか無理じゃね?常に伸びないように引っ張っているってことか?
350 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 14:40:25.98 ID:Rlefo7Il
>>345 別に私がバカならそれでもいいけど、
それ以前にあなたは何もまともに説明してないよね。
説明もできないのは、聞き手がバカ以前の問題。
>>342に書いてある疑問や課題に、まずはちゃんと全部応えるのが先決では?
潮汐力で振動?捉えられないほどに?
風や気圧による変動の方が、普通に考えたら短周期で強いでしょうに。
固定による軌道高の変動は?
そういったことに何も説明も根拠もつけず、ただわめいてるだけにしか見えないよ。
無関係の自重云々を書いて、煙に巻こうとしているようにしか見えない。
中二ならそれでもいいだろうけど。
351 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 14:42:08.02 ID:/zFLDz8O
これってずいぶん前にも見たけど、まさか本気だったとはw
本気の本気で作るつもりだったのか・・・。
352 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 14:43:31.06 ID:MT2BobUL
>>348 実証で実験ができる素材が出来ているってことか?
原子単位での細さでは性質が違うだろ。
>軌道エレベータの文献
文献て、、論文じゃないの?
どこぞのサイトや本などってことか?まだ素材の材質研究の段階と
おもっていたが素材の実証が終わっているって断言しているの?
353 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 14:48:04.89 ID:gMrVcPMU
>>351 実際つくろうとしてるかどうかは別だと思うよ
とりあえず世間をノックしてみた感じ
こういう話ありますけど、どう思います?
で、今反応を見てるとこ
実際に動くかどうかは全然先
立ち消えになる可能性も十分ある
354 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 15:07:55.30 ID:MT2BobUL
>>353 それって、新規の天下り場所の確保するところ作るから癒着させてね。
っていう交渉なの?
355 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 15:53:43.57 ID:aoNCM2sF
今のところ妄想でしかない
肝心のケーブルがまったく作れる段階にない
単にバラ色の未来図を描いてみただけ
356 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 15:56:08.14 ID:aoNCM2sF
つーか飛行機で離着陸するような空中プラットフォームを吊るせるほどの強度はあるのかよ
357 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 16:01:17.74 ID:AnjjlpkF
どこが軌道エレベータの特許持ってるんだろう
358 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 16:01:31.28 ID:Xwlat8Ai
静止軌道から見たら地上も飛行機も同じじゃん
359 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 16:03:23.33 ID:/zFLDz8O
なんだただの狼少年レベルの話か
>>354 次から次へとまあ、で膨大な税金を投入して天下りと関係者の財布が思いっきり潤った所で実現せずに宙ぶらりんのまま計画終了w
360 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 16:30:03.59 ID:xaueSJzc
多分ケーブルを製造する装置は、静止軌道ステーション内に設置する必要があるんじゃないか。
継ぎ目のないケーブル一本では重過ぎて運ぶことが出来ない。原材料を小分けにして運んで、
製造設備を静止軌道ステーション上に置いて、作った端からケーブルを垂らしていくしかない。
361 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 17:14:54.25 ID:/zFLDz8O
しかしこんな夢のある計画はなんとしても実現して欲しい。
362 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 17:15:14.38 ID:uhh0vFXo
「理屈は完璧だから、どこかケーブルに使える素材を開発してね(テヘペロ」
って感じか。
363 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 17:28:54.05 ID:rWv+Yx3x
>>260 なんだ、広いグラウンドの砂粒一つを富士山のように大げさに描いた図に怯えているのか
364 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 17:39:47.77 ID:rWv+Yx3x
軌道エレベータの大きな機能の一つはスペースデブリを新たに出さないこと。
宇宙廃材はエレベーターで静止高度より低いところに降ろしてから放棄すれば
地球に確実に落下させられるし、高いところで放出すれば惑星軌道に放出できる。
同じ原理で、惑星間旅行へ向かう宇宙船のための発進速度も稼げる。
用途は観光ぐらいしかないだろう、なんて素人の発想。
365 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 17:52:16.03 ID:rWv+Yx3x
>>335 昔々、米軍がジェット戦闘機の操蛇ワイヤの振動で悩んでいた
高度の数式と高価な制振装置を散々いじくってな
そしたらMIG25が函館に亡命してきた
機体を調べたらワイヤの振動止めは途中に錘リングが鋏んであるだけだった
ナーンダ
366 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 18:05:23.68 ID:v5WvYqux
>>215 >ISSが無重力なのは、常に自由落下しながら飛んでるわけだから
嘘乙
367 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 18:13:29.63 ID:rYItEhOm
万が一実現したらどんな悲劇が待っているんだろう
368 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 18:15:04.47 ID:v5WvYqux
369 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 18:16:29.72 ID:Xwlat8Ai
370 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 18:33:24.54 ID:G23YqOgV
>>364 季刊大林より抜粋
高度23,750km 低軌道衛星投入ゲート
高度57,000km 火星連絡ゲート
高度96,000km 太陽系資源採掘ゲート
371 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 18:39:42.54 ID:FUXLStut
>369
違うよ、自由落下は常に重力に引っ張られて落下して行ってる状態。
重さを感じなくなる無重量状態が正しい。
372 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 18:41:26.12 ID:Xwlat8Ai
>>371 無重力と自由落下は同じ物だよ
「無重量状態」なんて用語を勝手に作ってはダメ
373 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 18:44:43.03 ID:qYYOX55g
清水建設が GREEN FLOAT を発表したから、もっと凄いのを
やっとかないとだめなんだよ。
374 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 18:46:11.37 ID:O+oWGfPl
>>26 「やれる」と言ってるんだから、1兆円だけ出して追加無しで、
やってもらった方がいい。
責任者や会社役員は常に監視して、逃げたり自殺したりしないようする必要もある。
375 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 18:49:14.31 ID:9D25fJag
出雲大社を宇宙まで伸ばせ
376 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 19:03:47.41 ID:Xwlat8Ai
377 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 20:14:41.79 ID:Rlefo7Il
またバカが湧いてるな、、、
「自由落下」は、「飛ぶ」とは言わないでしょ。
「無重力」の方じゃなくて、自由落下と飛ぶの方が矛盾してる。
378 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 20:25:24.17 ID:gMrVcPMU
>>377 なんで一緒じゃ駄目なの?
同じ意味でしょ
379 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 20:46:19.33 ID:Rlefo7Il
物理では、自由落下は「自由」というからには、重力以外の力は加わっていないというニュアンスがある。
飛ぶは、「飛ぶ」というからには、好きな方向へ落下をコントロールするというニュアンスがある。
なので、「自由」落下と、「飛ぶ」は、イメージがちょっと違うでしょうよ。
グライダーで滑空するのは「飛ぶ」と言っても良いだろうけど、「自由落下」って言うかな?
「落下」ではあるだろうけど、「自由」ではないと思うよ。
380 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 21:02:31.59 ID:Rlefo7Il
出かけるのでついでに書いておくと、
「ISSが自由落下だから無重力」というのもどうかと思うけど。
「微少重力でひっばられているのに合わせてISSも降下しているから、ISS内でも厳密に無重力に感じられる」
というのならば、厳密にはそうかもしれないが、実際には微少重力の時点で、
それは「無重力」といって良いレベルなわけだからね。
「自由落下だから無重力」と書くのは、とてもわかりにくいと思うよ。
「ISSも一緒に落下しているから微少重力でさえ感じられない状態」というのは正しいと思うが。
つか、ISSくらいの降下速度のものを「落下」というのか「飛ぶ」というのかも、そもそも微妙だとは思う。
宇宙に、微少重力さえも完全にゼロのところは無いだろうしね。
381 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 22:09:45.73 ID:rzL88WxK
>>379 物理じゃなく日本語のニュアンスの話なの?ニュアンスで物理を語るとはw
きちんと自由落下 と 飛ぶ の違いを力学的に説明してくれ。ニュアンスではなく
382 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 22:44:43.56 ID:rWv+Yx3x
383 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 22:50:02.30 ID:FUXLStut
>372
バカかよ。
勝手に作ってなんか居ない。wikiに乗ってる。
ソースがwikiだろうが、俺がその項目作ったわけじゃないぞ。
384 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 23:00:41.26 ID:0LTHp+lT
>>380 微小重力て
ISSの位置でも地上でも地球から受ける重力の大きさなんて大して変わらんだろ
概算で10%減ぐらいじゃね?
385 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 23:21:18.47 ID:0LTHp+lT
そもそも局所慣性系を無重力というのは当たり前じゃないですかね?
それ以外で使いどころがないし、一般相対論的にも重要な発想だし
380も分かってるように大域的慣性系なんて実際上は存在しないし。
386 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 05:21:35.51 ID:uR6AWoY8
あの、ISSは微小どころか地上とほとんど変わらない重力に引っ張られて落ち続けていますが。
387 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 05:39:42.00 ID:5IKL4CGS
388 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 05:46:48.11 ID:uR6AWoY8
389 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 06:04:16.30 ID:uR6AWoY8
まさかとは思うが、もしかしてISSや人工衛星は地球の重力の及ばない空間に
ぷかぷか浮いてるから落ちてこないというイメージだった?
390 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 07:58:12.11 ID:JCTNOTNd
高度10000km糞わらた
391 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 08:29:52.42 ID:gCZ+ZXXH
馬鹿にでもわかるまとめ
1 ISSはその速度によって落ちる前に地球の球面に沿って移動している。つまり「永遠に落ち続けている」、
2 1の状態では遠心力と重力が釣り合っているため落ちも浮きもしない
3 遠心力と重力が釣り合っているため天文学的に無重力である
392 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 08:56:38.03 ID:3V6Ng6U8
>>391 >3 遠心力と重力が釣り合っているため天文学的に無重力である
どの位置での話してんだwww
場所(高さ)によって違うだろ
393 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 09:07:44.89 ID:M9Dy3rKE
おれのような馬鹿には、ISSについて言っているように読めるが
394 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 09:22:34.91 ID:JCTNOTNd
>>392 (どこでも)釣り合ってれば無重力って事を言いたいんだろ
395 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 09:23:20.04 ID:gCZ+ZXXH
396 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 09:30:39.62 ID:2AAkbkbX
きっと一行読むごとに記憶がなくなるんだろう
397 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 09:31:23.76 ID:gCZ+ZXXH
まあ別に低軌道だろうが高軌道だろうがそれについては変わらないけど
ちなみに天文学的に無重力ってめんどくさい書き方してるのは、
物理的に無重力ってのと天文学的に無重力ってのをまず区別しとかないと揚げ足とる人いるから書いただけ
まあ無重力と無重量って書いてもいいんだけど
398 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 09:46:55.36 ID:JCTNOTNd
釣り合ってる事がわかれば言い方はなんでもいい
399 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 10:18:07.32 ID:rxuOpIIa
400 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 13:39:18.94 ID:/AwdVDwe
>>3無重力空間で作れる素材というものも多い
医療用に、培養細胞を選り分けるのにも無重力は有利
地球の人口が増え過ぎたら他の惑星や太陽系に移住できる
401 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 13:55:09.53 ID:wikpcKTq
>>392 「どうして俺はこうも頭が悪いんだろう。池沼かな?」と
真剣に悩んだほうがいい。必要なら医者に相談しろ。
402 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 15:56:05.36 ID:SdluLEKB
>>392 >>3 遠心力と重力が釣り合っているため天文学的に無重力である
>どの位置での話してんだwww
>場所(高さ)によって違うだろ
「場所や位置に関係ない」ってことがわからない間はこのスレに近づかない方がいいよ。
やがて、夜うなされるようになっても困るしね。
403 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 16:46:44.74 ID:jHKwgJ6N
宇宙に行って無重力を体験して地球は青いと言って戻ってくる
つまらんエレベーターだな
404 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 16:58:55.07 ID:D0yjViyr
つまらないのはお前の脳味噌の中身だ
405 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 17:14:43.99 ID:jHKwgJ6N
そうか?エレベーターよりエスカレーターの方が面白いがな
406 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 18:27:46.40 ID:6VXmwNRu
>>369 遅レス
へーじゃあ宇宙空間に浮いてる物は落下してるんですか
静止軌道衛星は落下してるんですね。
じゃなんで回収不能なんだろうw
407 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 18:33:35.25 ID:2AAkbkbX
静止軌道衛星も自由落下してるけど、地球との距離は変化しないからね。
これが理解出来ないとダメだな。
408 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 18:36:01.74 ID:KFre84zW
>>406 >静止軌道衛星は落下してるんですね。
うん
いいところに気づいたね
もう一歩だ
409 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 18:37:05.29 ID:KFre84zW
「静止軌道衛星」じゃなくて「静止衛星」だけどな
一般的に
410 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 18:37:29.92 ID:6VXmwNRu
>>407 距離が変わらないなら落下してないじゃん。
そんな簡単なことが理解出来ないならダメだな。
「落下している」の言葉を単語の意味どおりに素直に解釈したらいいよ。
もしかして、単に重力圏内にあるって事を言いたいのか?
411 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 18:40:47.63 ID:KFre84zW
>>410 「距離の変わらない落下(これは完全な円軌道の場合だが)」こそが『公転』なんだよ
太陽を廻る地球も
地球を廻る月も
412 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 18:42:04.24 ID:37YB+8uC
薄くて柔らかいテープみたいなのを何千本も使うんじゃないの?
その方が安全だし
413 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 18:44:10.86 ID:6VXmwNRu
>>411 相対的に距離が変わらないなら落下してると言わないだろ
単に、「重力に捕らわれた動き」でいいじゃん
何でそれに「落下」という言葉を使いたがるの?
414 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 18:45:40.76 ID:5IKL4CGS
>>411 >これは完全な円軌道の場合だが
完全な円軌道とかないから、円軌道に近似な
415 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 18:45:57.59 ID:6VXmwNRu
416 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 18:54:13.94 ID:KFre84zW
>>413 じゃ距離が大きく変わる彗星の楕円軌道なんかは
太陽に向かって落下して
その落下で得た運動エネルギーで再上昇していくというのは理解できるんだね
417 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 19:00:55.56 ID:2AAkbkbX
>>410 どうも理解できてないようだから説明してあげよう。
静止衛星は軌道上を西から東に1秒間に3074.7m進む。
重力がないと等速直線運動で地球から徐々に離れていくが、
重力はあるので進む間に、11.2cm地球側に落下する。
離れていくのと寄る距離が同じで、地球からの距離は変わらないってことだ。
418 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 19:11:03.66 ID:6VXmwNRu
>>417 相対的に、どこに落下してるかでしょ
重力が働きつつも距離が変わらないあるいは離れていくことは、
地球に落下してるとは言わんわ
例えば、彗星みたいな楕円軌道を描く軌道(当然真円の軌道を描く物体なんてないんで)は、
離れていく状態も落下と言うわけ?
単に重力に従って運動してるものを「落下」と定義したいだけじゃないの個人的に。
419 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 19:16:55.37 ID:6VXmwNRu
>>416 >再上昇していくというのは理解できるんだね
なるほど、再上昇という言葉を使えてるだけ、君のほうが答えに近づいてるよ。
そこまで理解できてるんならもう答えはすぐだね。
遠心力を使って「再上昇」しました、つまり落下状態ではないわけだ。
と言うことは、遠心力を使って相対的に「静止しました」 これは落下状態じゃないね?
420 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 19:22:32.69 ID:ChA+Ar/7
おまえら、季刊大林読んでみたか?
俺はたまたま手づるがありタダで入手できた(借りただけだがw)が、
材料や施工方法などマジで検討していて驚いた。
単なるSF読みものとはぜんぜん違う。専門家でなければ
理解できない部分も多い。
421 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 19:38:36.22 ID:D0yjViyr
>ID:KFre84zW
小馬鹿にしてた相手から一本取られたなw
さぞ恥ずかしかろう
422 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 19:50:29.35 ID:xdn7N2Jc
いやいや、再上昇している間も自由落下中だよ
423 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 19:53:47.46 ID:yj/v2k4P
予言
2020年 宇宙エレベータ完成
2021年 宇宙エレベータ2号完成
2022年 宇宙エレベータステーション完成
2024年 宇宙エレベータ3号完成
2027年 地球の自転軸がズレが観測される
同年 宇宙エレベータ廃止が世界で決まる
2028年 宇宙エレベータ解体 しかし自転軸がズレが戻らず
2029年 自転軸のズレの為 北極の気温が60度 南極の気温が−100度 の以上事態に
2035年 地球は死の星へ
424 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 19:55:33.14 ID:xdn7N2Jc
>>420 読みたい!
2050年の根拠って書いてあった?
425 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 20:00:45.11 ID:6VXmwNRu
>>422 「上昇」と「落下」は相反する状態だと思ってるけど
違うって言うなら、重力の影響を受けつつ近づかない運動の呼称を別に定義するべきだわ
426 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 20:05:12.20 ID:gCZ+ZXXH
球形に沿って落下してるだけで上昇なんてしないがね
427 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 20:05:41.83 ID:SwiVNeU4
べつにいいよ自由落下で
ボールは上に投げ上げた瞬間から自由落下を始める
428 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 20:30:37.22 ID:fC++DRMX
命名
あめのうきはし
429 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 20:31:00.54 ID:ChA+Ar/7
>>424 すまぬ。その点は覚えていない。
季刊大林は職場にあるので、今は確認できない。
430 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 20:39:57.50 ID:7N6RcC0T
基本的には言葉の問題だけど、
「自由落下と同じ力の作用状態になっている」ことを、
「自由落下」「自由落下」とやみくもに連呼するからおかしくなるんだよね。
「落下」というからには、位置エネルギーが減少しなければならない。
地球の重力方向に高さの減少が観測されなければならない、ということ。
なので、
>>422のように「再上昇している間も自由落下中」なんてバカな事は言えない。
>>427のように「ボールは上に投げ上げた瞬間から自由落下を始める」というのも厳密には間違い。
ただの放物線投射運動であり、「上昇運動中」が正解。
最高到達点を越えた後、初めて「自由落下」というか「落下」の状態に入る。
「上昇運動」中も「自由落下」中も、力の作用状態は「いわゆる自由落下中の作用状態と同じ」というだけ。
物理的な意味としての「自由落下と同じ力の作用状態にある」というのと、
実際に「自由落下」している、「自由落下」と表現して良い運動というのは異なる。
「地球の引力以外の力が加わっていない状態」を、
なんでもかんでも「自由落下」と呼ぶのが、大きな間違い。
だから混乱するんだよ。
431 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 20:45:34.39 ID:SwiVNeU4
いやいいよ自由落下で
めんどくさい
432 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 20:50:18.46 ID:2AAkbkbX
>>425 オマエさんが物理の教科書に書いてある「自由落下」が理解出来ないだけ。
わざわざ奇抜な新語を定義する必要はない。
433 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 20:53:27.90 ID:xdn7N2Jc
えーそうなん?
俺はてっきり「地球の引力以外の力が加わっていない状態」を自由落下だと思ってたよ。
でもそれだと円軌道に乗ってる場合は自由落下中とは言わないの?
434 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 20:55:33.63 ID:iZP89qsk
間違いなくテロの標的になる
平和な時代が来るまで無理だな。
435 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:04:26.74 ID:dWSqqe7w
バベられて言語が通じなくなるんじゃね?
436 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:04:59.52 ID:6t6X6u7h
>>433 いやそれで合ってる。楕円軌道で上昇中だって自由落下状態だよ
437 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:05:50.37 ID:KsZilVpK
ラダムに寄生されて話が通じなくなる
438 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:10:53.34 ID:6VXmwNRu
>>430 オレも同じ結論に至ったよ
自由落下の力が加わってる状態というだけで、
それを自由落下しているとは言えないと思うね
だいたい、自由落下って重力以外の力がなく、鉛直方向に落ちていく状態だから、
運動の慣性で天体から離れていこうとする力とか、遠心力とか重力が関わって軌道を保ってる衛星は
自由落下状態ではないよな。
439 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:13:18.53 ID:8RewbU3/
アーサーCクラークのSFでこんなのあったような?
440 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:15:15.66 ID:6t6X6u7h
自由落下の力ってなにwww そんなものどこにも無いよ。
重力以外に有意な外力が加わっていないなら自由落下。
定義だよ定義。解釈や言い回しの問題じゃない。なにをごちゃごちゃ言ってんだ。頭悪いのか?
441 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:16:39.43 ID:s6H1NTjP
静止軌道まで3600km
エレベーターの速度60km/h
としてたどり着くまで25日かかるw
442 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:23:59.39 ID:6VXmwNRu
>>432 ボクは考える力がありません まで読んだ。
物理の教科書振りかざして「そんな定義のってなかったから」で終わらすなら用はないよ。
高校でのお授業で習った知識で試しにオレをゴメンナサイさせてくれよ。
まず「自由落下」の定義は?
443 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:24:20.44 ID:QWOsE0yK
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …わかった 自由落下の話はやめよう
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
444 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:26:08.29 ID:6t6X6u7h
バカがどうしてバカって呼ばれるか、良くわかるよね。
445 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:27:12.46 ID:6VXmwNRu
>>440 重力以外に優位な外力が加わっているから衝突しないんだろ。
はい次。
446 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:28:16.87 ID:MlrLHN0c
447 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:35:41.25 ID:6k5CliTA
出来もしないこと言ってないでまずは
海中に住むとか地中に住むとかの前段階で
密閉空間で生活可能になるような研究開発でもしろよ
まずはそこからだろ
448 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:36:13.74 ID:6VXmwNRu
>>444 うん、何も考えないで言い張るだけの奴ってバカと呼ばれるよね確かにw
449 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:41:21.77 ID:2AAkbkbX
>>442 物理の教科書否定するって、キミ何サマなの?www
自分の感性に合わないからって定義否定してたら初等物理の議論すらできないからwww
450 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:43:47.38 ID:2AAkbkbX
ホレ ノ ...(((◯
【自由落下】
自由落下(じゆうらっか、英語:free fall)とは、重力以外の外力が存在しない状況下での運動のことである。
人工衛星や月、地球などの天体の運動がこれにあたる。
451 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:43:59.61 ID:7N6RcC0T
>>438 そうそう。
で、ちょっと調べてみたら、衛星とかをそのまま「自由落下しています」と書いているサイトとか、
結構あるみたいなんだよね。
だから、みんな勘違いするのかも。
452 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:46:52.88 ID:KsZilVpK
なにこれー…
453 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:52:36.68 ID:6VXmwNRu
>>450 慣性による等速直線運動の力が掛かってるじゃん。
なんでそこ無視すんのか聞いてんだけど、wiki引用して説明したつもりっすかw
454 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:59:03.22 ID:6VXmwNRu
>>451 確かに
JAXAのQ&A 人工衛星はなぜ落ちないのか を見ると
■ ボールを投げると地球の引力により落下する
■ さらに速く投げると、地平線を越え地面に落ちない
と、この時点で「落下」を否定しているのに、
A. 人工衛星は落下しないのではなく、本当は落下し続けている
と、最後だけ落下になってたりするからね。
JAXAにも言葉の矛盾が生じてる位だから、「落下」ではない言葉がいるよな
455 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 21:59:30.31 ID:D0yjViyr
あーあ、せっかく一人やりこめたのに、調子乗るから。
やっぱり馬鹿は馬鹿か。
456 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 22:05:16.81 ID:6VXmwNRu
>>455 コウモリみたいな奴は一番軽蔑されるんだぜ
457 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 22:07:07.89 ID:7N6RcC0T
>>454 実は、JAXAのサイトって、イカロスの運行原理の説明とか、
物理的に間違ってるのが時々あるんだよね。
以前、メールで指摘したんだが、修正したのかしてないのか、、、
あれ、誰が書いてるんだろうね。
458 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 22:25:05.81 ID:2AAkbkbX
> 慣性による等速直線運動の力
トホホ
物理の基礎からダメダメじゃんwww
459 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 22:33:03.09 ID:6VXmwNRu
>>457 JAXAに指摘したのか?すげえな。
おれは単に国語的な言葉の意味と物理用語が合わないとか言ってるレベルだしな
>>458 あらら、自分の脳みそでは説明は無理だったか。 wikiには書いてなかったの?w
460 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 22:38:36.17 ID:3gykt5Q6
嬉しいな
宇宙に行きたい人にとっては朗報だよ
生きてる間に行けたら良いけどな…
またはそういう仕事につけるのも良いかもしれないね
うん
いい話だ
461 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 23:04:51.01 ID:aaykc07p
>>447 そっちのほうが軌道エレベーターより難しいぞ。www
462 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 23:14:15.77 ID:7N6RcC0T
>>459 あれって、JAXAの専門家の人が作った資料を、HP担当の女の子とかが、
流用したり、一部書き直ししたりして載っけてるだけだと思うよ。
なのでたぶん変な表記が時々あるじゃないかな、、、
463 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 23:34:59.76 ID:uR6AWoY8
wikipediaの自由落下の項目でも人工衛星や月は自由落下してると書いてあるし、
JAXAのサイトでもそのように書いてあるということは、専門家の間では
それが
自由落下の定義ということでコンセンサスが出来てるんじゃないの?
464 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 23:44:18.18 ID:hSO2YXAA
>慣性による等速直線運動の力
この謎力についての解説がぜひ欲しいなw
465 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 00:31:34.24 ID:aVtZaNGJ
>>463 >重力以外の外力が存在しない状況下での運動のことである。
>初速ゼロで運動を開始した物体の等加速度直線運動のことを特に自由落下と呼び
静止衛星の軌道周回運動を説明するには、これは全然当てはまらないでしょ。
重力の影響を受けて運行してる天体も、彗星が離れていく状態は落下ではないだろうし、
ましてや静止衛星の軌道周回は「自由落下状態」ではないんじゃないの
初速を持って打ち上げられた、等速度直線運動をしようとする静止衛星の進路が重力で曲げられてるだけ。
そもそもの周回のきっかけも天体と違って、ロケットで得た等速度運動だし、
落下ではないから加速してない訳だし、「自由落下」はいかにもそぐわない。
466 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 00:34:15.72 ID:aVtZaNGJ
>>464 どこが分からないの?
教科書でもwikiでも調べてくれば?w
467 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 00:47:04.29 ID:u0nQk6vR
マッハ1のスピードで4日もかかりますねw
468 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 01:09:26.64 ID:rax/kiHK
>>430 >「落下」というからには、位置エネルギーが減少しなければならない。
初耳ですwwww
469 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 01:16:15.01 ID:rax/kiHK
>>392>>438 何言ってんだ?
違うのはどの座標系で見るかだろ
遠心力は慣性力の一種だから慣性系で見たら現れん
どの座標系での表現化を明示せずに
遠心力と重力が釣り合って〜とか書いてる素人くささに突っ込むなら分かるが
突っ込み方の的が外れまくってる時点でお前同レベルかそれ以下。
470 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 01:21:40.73 ID:uO0lgYnK
個人的には、宇宙エスカレータを提唱したい。
なんだかロマンチック・・・
471 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 01:22:10.76 ID:XU7tx2OO
地球に向けて落下しながら
月に向けて落下しながら
太陽に向けて落下するだろJK
472 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 01:28:24.35 ID:TsC18Oml
>>465 でも
>初速ゼロで運動を開始した物体の等加速度直線運動のことを特に自由落下と呼び
の後に
>初速度をもって運動する斜方投射などと区別することがある。
って書いてあるよ。
「ことがある」というのは通常はしないという意味じゃないの?
そもそもその前に
>人工衛星や月、地球などの天体の運動がこれにあたる。
という一文が有るし・・・
473 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 02:00:20.55 ID:vvb8YXWN
>>465 どうして静止衛星にこだわってるのかがわからないが、
静止衛星が単に24時間で地球を一周してるだけだということがわかってる?まさかほんとに静止してると思ってるわけではないよな?
474 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 02:05:06.43 ID:aVtZaNGJ
>>473 え、誰もそんな事思ってないけどwどこでそう思っちゃったの?
>どうして静止衛星にこだわってるのかがわからないが、
横やり入れるならレスぐらい辿ってからにしてくれ
475 :
大林組関係社員:2012/03/05(月) 02:12:41.22 ID:equYJANh
関係各社あわせて必死に応援します
476 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 03:20:41.06 ID:2UnCKc1I
>>472 今一度考えてみたけど、やっぱり言葉の問題だと思うね。
まずは現在の物理用語として定義されている「自由落下」と、
すでに一般名詞として通用する【自由落下】という言葉の意味が、
少し異なるのが原因だろうね。
(カッコの形で区別してみました。)
物理学上、重力だけが作用している状態を「自由落下」と呼ぶ。
この定義に従えば、例えば上昇中であろうが、地上に静止中であろうが、
wikiに書いてあるとおり、これは、「自由落下」中と表記しても現時点では構わないのかもしれない。
しかしこれは、歴史的に見れば、重力による落下の発見や実験が、
主に【自由落下】(静止した状態で、ボールをそのまま落とす)を対象として行われたことに起因する。
ここから物理学上の「自由落下」が定義されたわけでしょ。
しかし、一旦定義すると、定義に合致していればどんなケースでもそう呼べるという事になって、
実際には【落下】していない、上昇中とか、静止中とかも「自由落下」と呼べることになっちゃった。
最初の頃の主な実験が、【自由落下】だったんだから、これはしょうがないのかもしれないけど、
あまりにも、一般名詞としての【自由落下】とイメージが離れるケースが出てきた時点で、
呼び名をかえるべきだったんだろうね。
「重力作用運動」とかにすればよかったんだよ。
それならば、静止していようが上昇中だろうが、「重力作用運動中」という呼び方で違和感はない。
でもそれが英語でも?日本語でもそのまま来ちゃっているから、
一般的なイメージ、原語の意味としての【自由落下】と異なってきて、こういった祖語が生まれる。
実際、goo辞書では、
【自由落下】
物体が空気の摩擦や抵抗などの影響を受けずに、重力の働きだけによって落下する現象。
との説明だしね。
「落下」の定義は、どこでも明確でしょ?
下方向へ位置が変位しないと、「落下」にはならないからね。(「落上」?www)
なのでまあ、まぎらわしい、ということだよ。
「重力作用運動」中という呼び名を広めた方が良いと、個人的には思う。
477 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 04:18:37.36 ID:TsC18Oml
えーとね
俺は物理は高校までで、ここではしばしば揶揄の対象になる(w)文系なんだよね。
で、その立場で言わせてもらうと、「自由落下」なんて言葉は日常生活の中で全く出てこないわけ。
この言葉自体を知らない人も多いと思うよ。だって普通に「落下」と言っておけば全てがカバー出来るから。
だから「落下」の前に「自由」とかくっついてると、もうこれは普通の落下ではないとすぐに分かる。
どうせ物理的に小難しい状態なんだろうなぁと直感的に分かるよね。
「ボールを投げ上げたとき、手から離れた瞬間から自由落下状態です。」と言われれば、そう言うモンなんだなって納得できる。
物理なんてややこしい事言うに決まってるんだから・・という諦めも含まれてるかも知れないけどね。(w
でも定義というのはそう言うものだから、別に違和感は感じないよ。
だから別に新しい言葉は必要無いかなーと、まぁそう思います。
478 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 04:43:53.51 ID:KIbcsViQ
>>453 > 慣性による等速直線運動の力
あ〜つまり、等速直線運動をしている間は何らかの力が働いてる、と認識してるわけだ。
真空中を等速直線運動してる間も力が働いてると考えてるわけだ。
等速直線運動をしてるってことは運動エネルギーの変化はないわけだから
あなたの言う「力」ってのはどのへんに作用して何に変換されてるわけ?
479 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 05:46:02.14 ID:aVtZaNGJ
>>476 オレ寝ぼけていつの間にレスしちゃったのかと思った程に同意見w
最初は「落下」高い所から下に落ちる事)という簡単な意味だった熟語、
時代が進んで万有引力や無重力が仮定されて、解釈がどんどん乖離したんだと思う
察するに、ニュートンが原因では?
「林檎が落下するのは、万有引力で地球と引き合うからだ!」と発見したのはいいけど、
新発見に浮かれて「落下とは、万有引力によって物体が地球に引張られる状態である(キリッ」
なんて大げさに定義したんだろう
で、多分科学者の性で「万有引力による物体の運動を、落下と呼ぶ」 等と方程式かの如く逆も定義して発表しちゃったか。
その後「月がなぜ落ちてこないのか、の問に「月は地球の引力を受け続けて周回している」と答えを出したらしいけど、
引力の影響=落下という定義に沿えば「月は地球に落下し続けている」という、奇妙な文言にならざるを得なかったのかな?
まあ想像だけどね。
480 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 05:54:45.14 ID:aVtZaNGJ
>>477 主観的に聞きなれない言葉だと心して構えるから、「小難しい状態」wなんだなーと「直感的に」理解できるわけかw
さすが文系の抽象的なご説明、説得力が段違いw
じゃ、静止衛星は自由落下はしているけど落下はしていない、という意見ね。
こりゃ新しいや。新しい視点での意見が出ましたよー!
481 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 06:01:01.78 ID:gNuQ7Spn
>>480 天の川銀河そのものがアンドロメダ銀河に落下中です。
482 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 06:07:43.42 ID:OYOJHsnY
だいたい宇宙には上も下もないのになんで下って字が出てくるんだ
483 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 06:17:54.82 ID:aVtZaNGJ
>>478 ん?
何が疑問なのか分からんが。
まあ最初からそう聞けば一度で済むものを。
そもそもは静止衛星を想定して喋ってんだけど、
衛星には進行方向に対して力が掛かってますねえ。なきゃ運動できないわなw
宇宙で慣性による「等速直線運動」と言えば力がかかり続けてない事ぐらいは理解できませんかねえw
どのへんに作用って、衛星ね。何に変換されてるのって、運動ですね。
減衰しないから等速を維持してるんでしょうな。
そんな趣旨不明のバカ質問をどう立派に本題につなげてくれるのかなー?
484 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 06:38:43.04 ID:aVtZaNGJ
>>477 >物理なんてややこしい事言うに決まってるんだから・・
>という諦めも含まれてるかも知れないけどね。(w
あー、その程度の考えでモノを申せる了見が・・・・
>「ボールを投げ上げたとき、手から離れた瞬間から自由落下状態です。」と言われれば、
>そう言うモンなんだなって納得できる。
・・・お前さんさ、そりゃ納得してるんじゃなくて思考停止って言うんだよ。
落下と自由落下の間にはどういう違いがあるか、分かんなきゃ調べようとか思わねえの?
空気抵抗なんかのない重力による運動が、自由落下、要するに落下じゃん。
投げ上げたばかりのボールは落下もしてなきゃ自由落下もしてないだろ。
「定義とはそういうものだから」じゃないんだよ。よく考えなよ。
そのうち誰かにダマされそうで心配だわ。
なんかコウモリ野郎の次くらいにイラついたw
485 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 06:51:51.51 ID:PUsVyyQF
> 「重力作用運動」中という呼び名を広めた方が良いと、個人的には思う。
自由落下という単純明快な用語があるのに、そんな謎語は不要。
486 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 07:13:59.97 ID:cVDTqr9R
ISSの高さって薄い大気あるんだっけ
487 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 07:38:00.24 ID:aVtZaNGJ
>>485 「wikiに定義してあるから正しいんだもん」だから楽でいいやね。
そんな君に質問するわ。
「静止軌道より少し低い高度で、微弱なイオンエンジンで高度維持しつつ安定的に周回しました」
この場合、外力が働いてるから自由落下に当たらないよね。
じゃ、この衛星は落下してるの?落下してないの?
「静止軌道の高さまで希薄な大気がある惑星で、静止衛星が軌道を回っています」
これも自由落下じゃないけど、この衛星は落下してる?してない?
488 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 07:50:03.20 ID:WbYKD7sF
>>38 地球の自転と構造体の軌道+姿勢を合わせて地表の1点で安定維持するには
赤道が一番安くつく。
動的制御はエネルギーが大量に必要なので、不経済。
489 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 08:06:22.64 ID:FJZiAc+3
あまり読んでないがとにかく 6VXmwNRu=aVtZaNGJが必死なのはわかった
だから初め俺が指摘したじゃん。お前ら言葉のニュアンスの違いでただ言い合ってるだけ
490 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 08:19:26.60 ID:aYBQy/Mx
「自由落下」という言葉の定義の問題だろ
自由落下とただの落下じゃ全く意味が違うっての
491 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 08:20:59.30 ID:aYBQy/Mx
「加速度が加えられたときには必ず速度は大きくならなければならない」とダダこねてるのと一緒
492 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 09:15:35.05 ID:PUsVyyQF
> 衛星には進行方向に対して力が掛かってますねえ。なきゃ運動できないわなw
第一法則も理解してないバカが、用語の定義にケチ付けても説得力皆無www
493 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 09:43:47.47 ID:J/2qfZhl
要するに 6VXmwNRu=aVtZaNGJ が広義の「自由落下」を許容できないだけ。
狭量な人だと物体の高度が低くなる場合でも「投げ下ろし」は初速を与えるから「自由落下」じゃないって
主張も聞いたことがあるしな。
ウィキペに明記されて生き残ってるんなら、その辺が物理屋の最大公約数の認識ってことじゃないの。
英語版もほぼ同じ記述だしさ。
494 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 10:10:19.44 ID:FJZiAc+3
頑張ってるのは、6VXmwNRu=aVtZaNGJ だけだしな
つか意固地になって他人の意見を許容出来ない時点で、進展ははなさそう
495 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 10:54:46.50 ID:aVtZaNGJ
>>489-494 おやおやw 奇遇にも全く内容的に無意味なそっくりレスが並んでるわw
アンカーもつけられずにヒソヒソ何やってるんですかぁ?w
こっちは質問にちゃんと答えたんで、お前も煽ってばかりいないで答えれば。
昨日からIDが突発的に変わる病気か何か?
496 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 11:00:26.61 ID:aVtZaNGJ
>>490 >自由落下とただの落下じゃ全く意味が違うっての
なるほど。じゃもっかい聞いてみるか
「静止軌道より少し低い高度で、微弱なイオンエンジンで高度維持しつつ安定的に周回しました」
この場合、外力が働いてるから自由落下に当たらないよね。
じゃ、この衛星は落下してるの?落下してないの?
「静止軌道の高さまで希薄な大気がある惑星で、静止衛星が軌道を回っています」
これも自由落下じゃないけど、この衛星は落下してる?してない?
煽りとか自演とかいいんで、中身のあるレスをどーぞ
497 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 11:35:12.46 ID:r2sOL1IH
デブリがワイヤーに衝突してワイヤーが切れて宇宙の藻屑になる
498 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 12:03:53.84 ID:aYBQy/Mx
>>495 なあお前、タミって奴知ってるか?
2ちゃんの物理版でも有名なやつだけど、そいつに皆がニュートンの法則を説明してやるんだよ、F=mα ってね
けど当人はまったく理解できずに、「どいつもこいつも教科書どおりの同じことしか言えない」って勝ち誇ってるんだよ
似てるね
499 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 12:07:11.36 ID:xNF0BQ5Y
等速直線運動は外力で速度や直線を維持しているってのは、凄い発想だなぁ。www
前の方でも全長の1/3600程度にしか影響を与えない台風の力がどうとか言ってたのも
居るし、ゆとり教育って、本当に怖いわ。
ってーか、こうなると地球が球体(正確には回転楕円体)なのか、怪しくなってくるな。w
500 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 12:18:30.05 ID:0f3gZJhi
>>499 ガリレオ以前は、みんなそういう考えだったんだよ
彼はガリレオ以前に先祖がえりして、根本から考えようとしているだろう。
好意的に見て、ね。
501 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 12:29:05.82 ID:J/2qfZhl
日曜の夕方から丸一日経っても、物理学の知見に全く
進歩がないってどうなの?
502 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 12:51:21.84 ID:4iHpFs18
>>483 >衛星には進行方向に対して力が掛かってますねえ。
静止衛星軌道上での話か?それとも打ち上げ時の話?
打ち上げ時の話だったら「掛かってます」って表現は不適当だぞ。
503 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 12:52:33.58 ID:espPOtgm
宇宙エレベーターは
物理的に無理
コスト的にも無理
夢のあるお話としては面白いが、
だまされてはいけない。
504 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 15:02:38.23 ID:KDXSsPtv
鳥のような方法で(つまり気球のように浮力ではない、空気動力学的な揚力と推進力によって)
人間が空を飛ぶことは、未来永劫ありえない、という、堂々たる「証明」入りの連名の論文を
大先生たちが発表した数週間後に、ライト兄弟は空を飛んだんだったよね
505 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 15:07:31.92 ID:2UnCKc1I
科学でもなんでも、用語の祖語っていろいろあるからね。
YAGとか、Virtualの誤訳の話とか、他にもいろいろあったと思う。
どんどんわかりやすく改良していけばいいと思うよ。
>>503 そう言ってしまう人は、科学や技術には係わらない方がいい。
できないそうに無いことをできると思い込む力が、理系には必要なんだよwww
で、本題に戻ると、軌道エレベーターも、名前を「軌道つり糸」とかにした方がいいと思うww
結局、衛星から釣り糸をたらすようなもんなんだからさ。
エレベーターとか、地上構造物みたいな名前をつけるもんだから、
「接地してないと!地面から支えないと!」というイメージになるんだと思う。
高度1万メートルくらいまで釣り糸たらして、そこにプラットフォームを作る方法で可能性はあると思う。
台風の影響とかも少ないしね。
506 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 15:17:06.19 ID:aVtZaNGJ
>>499>>500 >等速直線運動は外力で速度や直線を維持しているってのは、凄い発想だなぁ。www
あの、誰がそんな事言ったの?もうココまで来たら故意な曲解だよね、誤魔化すために。
揃いも揃って単発ID2人が連続で同じ曲解って、不思議だよね。
自演とか単発煽りとかくっだらねえ事しかできないの?
アオリ、アオリ 自演、自演 バカじゃねえの。
ここ科学板じゃなかったかな。
いいかげんに答えてくれよオイ。何で逃げ回ってるわけ?
>>496のような静止衛星は、
「自由落下していないが落下してる」のか「自由落下も落下もしていない」のか。
507 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 15:22:39.99 ID:aVtZaNGJ
>>505 ちくしょう上手く話題転換したなw
何でオレばっかキチガイに絡まれるんだ・・・
しかも逃げてばっかの自演アオリで、一切議論になってないしな。
相手すんのアホらしいわ
508 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 15:27:43.49 ID:MFbXkPkC
バカだからスルーされている自覚はないんだなwww
21時間も同じネタで粘着していられるって頭おかしいだろ
509 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 15:29:29.21 ID:2UnCKc1I
ムフフ。弾のよけ方も大切よwwww
510 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 15:34:24.95 ID:aVtZaNGJ
>>508>>509 ええwスルーしてるんだwww
ID変えてちまちま自演で煽りとか、お前の方がレス多いと思うけど
とてもスルーしてるようには見えませんよ?
むしろ都合の悪い質問に逃げまわってる、って印象しか。
あと一人で自問自答してて、惨めな気分にならないの?
511 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 15:41:09.80 ID:IX6K2aAN
狙い撃つぜ!
512 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 15:52:00.54 ID:2UnCKc1I
513 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 16:00:24.65 ID:4dqxlMj+
高さに比例して重くなるから
頑丈で軽い素材が必要
⇒カーボンナノチューブ
514 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 16:18:34.30 ID:aMUzZXqv
>>505 >できないそうに無いことをできると思い込む力
微妙に違う。できそうにないことに対して、本当にできないか疑う力
515 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 16:42:51.84 ID:2UnCKc1I
>>514 否定はしないけど、
実際には思い込むくらいの入れ込みが必要だなあと、やっぱり感じるよ。
疑う程度のパワーじゃ、足りないと思うなー。
516 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 16:46:37.93 ID:aVtZaNGJ
>>512 すまん508に答えたのかと思ったw I'd追わなきゃな・・
頭冷やすから何か話そうぜ
軌道エレベータはカーボンナノチューブで充分行けるよな。
517 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:00:36.61 ID:Z7PIdyH+
宇宙関係って、通信衛星以外なんも役になってないよね
どう考えても宇宙に住むなんて1000年先でもありえないし
518 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:12:24.59 ID:zRGeu2/i
もう自由落下云々はいいだろ、知りたけりゃ大学の講義忍び込んで来い
>>516 十分長いの製造さえ出来ればな
>>517 ありえないと思わない連中がたくさんいるから進んでるんだけどな
519 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:17:19.12 ID:aVtZaNGJ
>>517 GPSはナビにも地図にも使われるし土木にも地学にも必要
各種観測衛星は気象学、地質学、海洋学、天文学、その他沢山
監視衛星は戦争やテロ早期警戒など使い方次第だし
ISSのラボはすごい過密スケジュールで実験やってるよ
バイオ、素材、半導体、創薬、その他恩恵をあげたらきりがない位。
520 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:19:24.49 ID:2UnCKc1I
>>516 リロードしないで書き込んだら、508と前後してしまったのがまずかったかなw
カーボナノチューブで行けそう、という話は自分も聞いた事があるけど、
「つり糸」の連続製造装置を衛星として打ち上げなきゃ行けないのと、
原材料の供給がちょっと大変かもねー。
やっぱり最初は、ISSの近くに作るとかになるんだろうね。
垂らす「つり糸」だけど、ただの円筒状じゃなくて、
やっぱりハシゴみたいな構造が必要なんじゃないかな。
そうしないと、エレベーターの「カゴ」をうまく取り付けられない気がする。
途中何カ所か、制御装置とかも取り付けたい気もするし、、、
最初に「カゴ」を末端に取り付けるときも、たいへんかもね。
特大ヘリ?で「カゴ」運んで、高度10000mで取り付け作業しないといけない。
そういえば、ISSや「きぼう」での実験アイデアって、もう募集してないんだっけ?
超小型のカーボナノチューブ連続製造装置とか設計して提案すれば、面白いかもね。
「軌道つり糸(エレベーター)」建造のモデル実証ができますって言って。
ミシン糸くらいのカーボナノチューブが作れればいいから、装置は小型に出来るし。
521 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:19:46.67 ID:aMUzZXqv
だいたい国がやってるから無料で公開して値段が付いてないけど
各種リモートセンシングのデータはオークションやったら
かなりの値が付くと思われ
522 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:23:52.51 ID:aVtZaNGJ
>>518 知りたいじゃなくてお前らの考えはどう?と提示したまで
煽る奴だけで、何の実のある話も無いのは残念だわ
>>496について「オレはこう思う」でもいいから回答してみろよと。
523 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:34:40.77 ID:zRGeu2/i
>>522 落ちてる落ちてないってこのスレ的に大事な話題なのか?
んな枝葉末節に何日もギャースカやられるのはうんざりだって言ってるんだよ
やりたいなら物理板にでもスレ立てればいいと思うね
524 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:35:39.07 ID:2UnCKc1I
あ。
いい事と、くだらない事思いついた。
細いカーボナノチューブをロケットにつけて、軌道上で受け取ればいいんだ。
で、太いつり糸(カーボナノチューブ(地上製造))を順次引っ張り上げる。
これの方が簡単かもね。
で、できあがったら「宇宙サスケ」を誰かやりそうwwww
宇宙服にパラシュートつけて、人力でつり糸を登っていくの。
ハシゴ構造になっていれば、つかめるから登れるでしょう。
途中で断念したら、そのままスカイダイビングwww
名付けて、
「 宇宙サスケ 〜歩いて?宇宙へ行こう!〜 」
525 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:37:17.13 ID:r2sOL1IH
>>520 つり糸を垂らすだけは無理だろ
地上と固定してテンション持たせとかないと、引っ張ったら落下してくるから推進力が必要になるだろ
526 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:40:05.77 ID:aVtZaNGJ
>>520 いやこちらこそ、アホの執拗な煽りでイラ立ってしまいw
釣り糸って上で製造するのはなぜ?
オレの想像してたのは・・・衛星の中にリボン状のCNTをロールにして巻いて打ち上げて、
適当な高度から、上下におもりを付けてそのリボンを伸ばしていく、
みたいな感じを想像してるんだけど。
2度ほどロールを打ち上げて、補強に使えばケーブルの強度は現技術で充分らしいよ。
次世代素材があればもっといいけど。
リボン的なガイドケーブルをローラーで挟み込んで登ればいいので、
円筒である必要もないとか何とか。どっかで見たなあ
527 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:49:22.18 ID:MXF4JbdW
宇宙に行くには秒速何10キロもの速度が必要だとか。すげえエレベーターだなあ。
528 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:52:34.24 ID:aVtZaNGJ
>>523 丸一日も掛かるほどの内容なんかねえよ。
空っぽ頭が逃げるだけじゃなく煽って粘着するからオレは答えてやってるだけだろ。
オレは一つしか質問してねえけど、答えないなら無視しろ。
それなら別に何も起きないだろが。
絡んだ上に答えられなくて逆切れで煽るから長引くだけ。
ギャースカウンザリだとか絡んで、どっちでもいいだのスカして、一体何が伝えたいんだお前。
そもそも何で単発が横から偉そうにスレ進行憂いてんだよ。
どうせ自演だろうがw
529 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:57:12.34 ID:aYBQy/Mx
>>524 「 宇宙サスケ 〜歩いて?宇宙へ行こう!〜 」
途中で落ちたら大気圏に突入して燃えちまわないか心配
530 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 17:59:51.22 ID:aVtZaNGJ
>>525 衛星から、上方向と下方向に同時にウェイトをつけて伸ばしていけばよい
下とつながったら、上方向にまたウェイトを登らせていく。
その重さ分は、地上からカゴを登らせても落ちない。
531 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 18:04:11.07 ID:zRGeu2/i
馬鹿は陰謀論好きだな
>>527 地球から水平に秒速約7.9kmで打ち出したら衛星になるって話だろ?
別にその速度に到達しないとだめってことじゃないぞ
532 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 18:07:54.43 ID:2UnCKc1I
>>526 >>釣り糸って上で製造するのはなぜ?
作ってから打ち上げると、体積が大きくなってコストがかかるから。
原材料の供給ならば、重量だけ考えればいいので。
と思ったんだけど、確かに巻いて打ち上げる方法の方が現実的かも。
何回かに分けて打ち上げればいいんだし。
カーボナノチューブの強度が持てば、すぐにでもできるかもね。
>>525 逆方向(宇宙空間)へ同重量のつり糸を伸ばすので、バランスがとれるから大丈夫。
上の方でも書いたけど、ヘタに地上に固定して風とかで引っ張られて
軌道高度が変化する方がよっぽど危険だと思う。
533 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 18:10:00.50 ID:hkvPHdpl
静止軌道が張力最大になるのに、そこから上と下に伸ばすだと?バカバカしい。
大林組の方法もそれとは違うwww
534 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 18:11:26.98 ID:cRmZU8zi
楽園の泉を出すなら、まずジブラルタル橋作ること考えようぜ。具体的な経済効果はっきりしてるし。
535 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 18:13:12.50 ID:KDXSsPtv
だったらまずサハラ砂漠を海にしないとな
536 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 18:17:28.38 ID:hkvPHdpl
グラーフ・ツェッペリン号がないんだが…
537 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 18:18:22.69 ID:aVtZaNGJ
>>533 いや静止軌道から伸ばすなんて言ってませんよ。
バカバカしいと思ったなら、相手の意図はそうじゃないかもとまず考えるものだろ
答えは大林組の方法しか無い訳じゃないんですよ
538 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 18:23:21.90 ID:aVtZaNGJ
>>533 もうちょっと下の軌道から伸ばした後に静止軌道まで移動してもいいと思ったけど
まあよく考えたら、最初から静止軌道から伸ばしても同じ事かもね。
なんで静止軌道から上下に伸ばすのがバカバカしいと思ったの?
539 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 18:46:04.10 ID:S82dBYwe
太陽光発電して有線で地上に送れば無限エネルギーじゃね??
540 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 18:49:49.61 ID:TDNCouxH
>>539 たとえば「メコン川に巨大なダムを造って日本まで送電する」ことと較べて
数倍の距離があるのを近いとするか遠いとするかだよね
541 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 19:02:34.47 ID:jjbMw23b
結局CNTの長いものが出来なくて終わり
542 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 19:19:44.75 ID:GuBPhXqq
宇宙エレベーターは整備の為に毎回200億円必要。
ケーブルは安全確保の為に、半年ごとに股間が必要で、
シャトルよりもコストが高かったら笑える。
技術確立までに何人の犠牲者が必要なのか・・・
543 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 19:28:42.41 ID:r+UIObt3
そのまったく計算してない適当な数字はどっから出てくんの
毎回っていうけどどういう頻度で整備が必要なの?
544 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 19:31:57.52 ID:F7crdtf7
ゼネコンってバブルの時から大ボラ多いよな
545 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 19:47:06.67 ID:GuBPhXqq
>>543 東大以下の思考力しかない貴方は黙りなさい!!
546 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 19:49:06.01 ID:5ri42QDx
a
547 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 19:49:38.12 ID:F5bpu7Eb
453 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2012/03/04(日) 21:52:36.68 ID:6VXmwNRu
>>450 慣性による等速直線運動の力が掛かってるじゃん。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
506 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2012/03/05(月) 15:17:06.19 ID:aVtZaNGJ
>>499>>500 >等速直線運動は外力で速度や直線を維持しているってのは、凄い発想だなぁ。www
あの、誰がそんな事言ったの?もうココまで来たら故意な曲解だよね、誤魔化すために。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
うわあ……痛い。
548 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 20:04:44.43 ID:FEg1dYts
>>547 ああ、読解力の問題だったか・・・
>>450でお前が
>自由落下とは、重力以外の外力が存在しない状況下での運動のことである
↓
>>453でのオレのレス
>(重力以外の外力として、他に)慣性による等速直線運動の力が掛かってるじゃん。
ここまで明快だよね。
その後のお前の謎な解釈、というか曲解
>等速直線運動は外力で維持してるンだって エヘーwww
>オマエソウイッタヨー マチガイナイヨー
もうアホすぎて、はぁ?としか反応できないねぇ。
どうするよ。お前のこんなしょうもない読解力のなさのせいで
>>458から延々無意味な煽りしてるんだぜ。
オレなら恥ずかしくて顔真っ赤になるレベルだわ
549 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 20:11:44.51 ID:FEg1dYts
あと、IDをコロコロ変えてるのはワザとなの?
アンカーも突然つけなくなったよな?
逆にそれも共通してるしバレバレw キモいんだよお前。
550 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 20:57:30.07 ID:gNuQ7Spn
>>549 WiMaxだとかホットスポットだとか言い訳するから大丈夫。
だが絶対にコテハンはつけない。
551 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 20:58:15.53 ID:xNF0BQ5Y
ちょっとした概算試算
CNT 比重 アルミの半分(2.7g/Cm^3)1.4/Cm^3
引っ張り強度 鋼鉄の20倍(Wiki)8〜10GPa
静止軌道から地上まで降ろした1mmX1mm断面のCNT集合体重量 50.4トン
静止軌道点(応力最大)での応力(地表面重力加速度)494,424,000Pa(494.424MPa)
計算が間違ってなければ使えそうです。CNT
552 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 21:08:45.91 ID:aYBQy/Mx
等速直線運動の力
等速直線運動の力
等速直線運動の力
553 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 21:24:39.55 ID:hkvPHdpl
今のところ使えそうな素材はCNT,CCT,グラフェンくらいだな。
554 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 21:26:34.31 ID:y8J507c2
>>547 ワロタ
ここまで明白な証拠出されてもゴタゴタ言い訳して粘る精神力が
あるなら、もっと建設的なことに使えばいいのにな
555 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 21:40:39.38 ID:2UnCKc1I
>>551 その計算が正しければいけそうだね。
強度に20倍の余裕があるなら十分に検討に値する。
とりあえず、ISSくらいから糸垂らしてみたいねー。
556 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 22:14:44.44 ID:GAV+aUr+
何万キロも破綻無くCNTの糸作るなんてのは無理だから
強度の落ちない継ぎ合わせ技術が欲しいんだよな
557 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 22:27:40.63 ID:zgaPWv9o
連結部が重くなってかまわないなら強度については問題ない。
その継ぎ目が何千キロおきになるか、百キロ単位でいいのかによって
難易度が変わる。
558 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 22:29:19.53 ID:zgaPWv9o
あ、逆だ
その継ぎ目が何百キロおきになるか、千キロ単位でいいのかによって
だった
559 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 22:35:18.95 ID:FEg1dYts
>>552 もう自分でもどこが間違ってるのか説明できなくなってるんだろw えぇ?
ちゃんと間違いを指摘したいなら
1 (どのレスに掛かる)どのレスの、どの部分が
2 自分の考えとこうこう違うので
3 どのようにまちがってると感じた
こんな感じで伝えると、すぐに答えが返ってくるだろうからな
お前のくっだらない煽りと自演で一日粘着する必要もないんだよ。
科学板なら余計にな。よく覚えとこうね。
560 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 22:40:02.89 ID:FEg1dYts
>>554 自演乙w
まさか
>>548が見えなかった訳じゃないだろうからね。
そんな姑息な事してるから、遡って昨日のID:2AAkbkbXの主張も疑わしくなるのよ。
だいたい自問自答って、虚しくならないですか?
561 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 22:43:06.63 ID:rax/kiHK
どっちが「落下」方向かなんて上下の基準が定まってる系じゃないと意味がないのに
下に落ちているときしか自由落下じゃないとかアホか
狭量すぎ
562 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 22:44:20.66 ID:FEg1dYts
>>557 連結部はもちろんゼロでしょ
素材の破断長に負の要素は一切持ち込みたくないレベルだろうからねぇ
563 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 22:50:42.00 ID:FEg1dYts
>>561 いいねいいねー なら答えてよ
じゃ地球の地表について上下の基準を定めましょう
静止衛星は落下はしてるの?自由落下はどう?
564 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 23:08:00.95 ID:aMUzZXqv
565 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 23:22:16.22 ID:P1My49A0
まあ普通の日本語の意味で言ったら、
文字通り「落ちて」「下に行く」ってことだよな。
物理用語だと上昇していても落下って言うけど。
566 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 23:28:22.87 ID:SksXgTCy
これって
先ず衛星から細糸を垂れ下げて、それを取っ掛かりにするってこと?
大気圏のジェット気流や気象の影響はどう考えてるんだろう?
567 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 23:38:51.46 ID:FEg1dYts
>>565 散々出てる自由落下の事ですね
その定義を満たしてない時も落下なの それとも突然に落下じゃなくなっちゃうの?
君の意見でいいですよーどうぞ
568 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 23:39:51.20 ID:flD13v8N
みんな詳しいな…
やっぱり宇宙に興味があって自分で勉強してるの?
569 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 23:51:06.25 ID:aYBQy/Mx
>>566 赤道上にジェット気流は無いんじゃないかな
570 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 00:00:53.65 ID:zRGeu2/i
いいかげん落下云々は物理板でやれ
荒らしにしか見えない
571 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 00:12:54.64 ID:J773MgNI
>>570 君も日をまたいでまで何でしつこく絡みたがるの?
さっきからそれしか発言してない人みたいだけど
572 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 00:23:54.31 ID:vK+GgjYF
>>548 何行ってるのかぜんぜん意味不明じゃん。本人以外理解不能。
こんな意味不明の駄長文書いて勝ち誇ってるんじゃあ、ほんとの病気だよ。
病人相手にしても仕方ないや。
573 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 00:28:46.77 ID:J773MgNI
>>572 全然不明なんだww
なら煽る権利すらなくねえ?
ところでお前の今までのIDをまとめてくれ。
574 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 00:31:55.68 ID:uyzS5vJm
だいたいこの手のキチガイは自分に反論するやつは一人しかいないと思い込む傾向がある
自分だけが異常だということを永遠に理解できない
キチガイだから
575 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 00:39:42.84 ID:vK+GgjYF
こういう「電波芸人」がいるとスレが伸びて、興味ない人も
なんだろうって見に来てくれるメリットがあるけど、空気よめないから
「もういいよ」って言っても絶対いなくならないんだよねえ。
言ってることはデタラメで中身もないから、わめき続けることでしか
自分の正当性を主張できないし。
576 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 01:07:17.86 ID:4yvnhpD1
飛んでる物体にワイヤーをつけて地表に結びつけたら、衛星は落下してしまう。
落下しないようにするときは、重力とは反対方向に引っ張ってやる必要がある。
衛星にたっぷり燃料を積むことができればいいが、搭載量には限りがある。
また、静止衛星といっても、地表の一点
の上空にいるわけではない。数kmか数10kmの範囲で揺らいでいる。
大気圏は、高度によって風向風速が違う。圏界面では時速400kmくらいの風が吹くこともある。
ワイヤーの抗力はものすごく大きい。だから、そんなもん垂らしたら
衛星の軌道に大きな影響を与える。というか落ちる。
宇宙エレベーターは絶対に不可能。
577 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 01:19:30.24 ID:hlK6koBR
578 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 01:33:50.82 ID:J773MgNI
579 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 02:00:49.36 ID:mxjXm3Vc
>>556 多分、一種の織物として使う事になるんじゃないだろうか?
それも縦糸、横糸という織り方じゃなく、綾織りみたいな形。他にも応力分散できる
ならそういう形でも良いけど、継ぎ目の強度的に弱い部分を他の糸に分散して平均化
する。
580 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 04:18:36.94 ID:l3BiK+Pr
>>579 俺もそう思った
あれ基本糸だもんな
より合わせて太くする方式だから織物の技術大活躍だ
581 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 06:45:34.12 ID:YqcVhFI0
>>570 こんなの物理板の持ってこないでください…
いくら物理板の現状が掃き溜めみたいな状態だとはいえこれ以上ゴミを増やされては困ります…
582 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 07:57:29.10 ID:5mBaGwGe
昔の同級生にいたわ。
知識の間違いを指摘されたら、屁理屈をつなぎ合わせて
本の方が間違ってる、俺が正しいって言い張る奴。友達は少なかったな。
>>496 > 「静止軌道より少し低い高度で、微弱なイオンエンジンで高度維持しつつ安定的に周回しました」
> この場合、外力が働いてるから自由落下に当たらないよね。
> じゃ、この衛星は落下してるの?落下してないの?
それは、「コーヒーに0.1%の牛乳を混ぜたらそれはコーヒーと言えるの?それともコーヒー牛乳なの?答えてよ!」と
聞いてるのと一緒で、言葉尻だけを捉えた意味のない質問だし、
厳密に言うのなら自由落下+エンジン推進と呼ぶのが正しいのかもしれないが、
そんな意味のない言葉は誰も使っていない。「0.1%コーヒー牛乳」なんて言葉を誰も使っていないように。
実際に人工衛星の多くはスラスターで時々、軌道修正をしているがそれでも航空宇宙界の人の認識では自由落下に変わりはないのだろう。
583 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 09:03:08.41 ID:J773MgNI
>>582 ようやくマトモにレスつけて答えたか…
グダグダ煽ってないで最初からそう答えればよかったんじゃねえの?なぁ。
等速直線運動の話だってそうだろ。
煽ってないで、どこが分からないとか間違ってると思うとか、サッサと聞きゃ気持ちよく答えてやるよ。
友達いないだろとか余計な口を利く前に、お前の全レス見返してみなって。
リアルでそんな挑発してんのか?してねえだろ。同じだよ
だがオレは間違ってるかもだが問題提起しただけ。別に納得すりゃゴメンナサイしてやるよ、言ったよな?
で?お前はといえば、今まで安価もつけず逃げて粘着して煽って罵って、
自演で工作して個人攻撃、ムカつかせた方が勝ちだと思ってる。
どうよ、誰のせいで落下だのとダラダラスレ汚す事になったか分かるだろうが。
散々引っ張った答えが「誰も言ってないから専門家の認識もこうだろ」にはガッカリだが、まあいいよ
それが最初から一貫してるもんな、「教科書に疑問持つなんて何様だよ」だっけ?
お前の「考え方」はもう十分わかったんで、今後関わって来んなよ。
分かった?
584 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 09:07:51.18 ID:l3BiK+Pr
>>581 荒らしにしか見えないじゃなくて荒らしだろ
軌道エレベータの話させたくないんだよ
スレの最初からいるだろ
工作員だよ
585 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 09:09:46.79 ID:uyzS5vJm
586 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 09:21:29.56 ID:J773MgNI
>>585 ほらこれだw
困ったら「キチガイ」「死ねよ」
どう見ても粘着荒らしの典型じゃねえか、惨めだな
587 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 09:21:47.90 ID:uyzS5vJm
588 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 09:25:51.31 ID:meHkwTjS
>>552 それだけじゃべつに不思議じゃない。
時速300qで直線の線路を走り続ける新幹線にはいろいろな外力がかかってるからな。
「慣性による」等速直線運動の力
これで慣性、じゃない完成w
589 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 09:28:26.17 ID:meHkwTjS
>>582 >> > 「静止軌道より少し低い高度で、微弱なイオンエンジンで高度維持しつつ安定的に周回しました」
計算するまでもないけど、こんな軌道を維持できるような超強力なイオンエンジンはありえませんから。
2つつければ単体で地上から衛星軌道までいけるなw
590 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 09:30:16.17 ID:meHkwTjS
>>589 あ、地上との相対位置が刻々と変わるならありうるけど、それなら別にエンジンなんかいらない。
591 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 09:39:57.49 ID:J773MgNI
>>589 「少し」の解釈に想像力って働かせられなかったのかねw
ごく僅かにずれた軌道近くを、イオンエンジンを常時吹かせて維持してると。
要するに、自由落下の定義「重力のみの影響での運動」でない状態を仮定したわけ
イオンエンジン2つで軌道までいけるとか、どの程度のズレだと思ったんだ…
592 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 09:52:31.86 ID:vBhqhfJk
もし倒れたら何処まで被害出るのだろう
593 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 09:56:43.44 ID:J773MgNI
>>592 軌道エレベータは塔みたいな建造物じゃないよ
ヒモで人工衛星と繋がってるみたいな感じのモノ。
594 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 10:08:49.95 ID:J773MgNI
>>584 どうでもいいけど、オレはスレの最初からいないよ
面倒いけど辿ると分かるが、初レスが300台後半だからな
595 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 10:12:14.32 ID:GOSoAZg+
一日以上宇宙エレベータと直接関連ない用語ネタで粘着か。
596 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 10:19:25.60 ID:J773MgNI
>>595 蒸し返してるキッカケは全てお前の驚異的な粘着レスだろ
一人でどうやって粘着すんだよボケ
597 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 10:29:19.25 ID:GOSoAZg+
気色の悪いやつだなあ。
一昨日ちょっかい出してからあとは来てねえよ。
相手一人とでも思ってんのか。
598 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 10:33:32.19 ID:/BFCKy+o
荒らしにレスする人も荒らしですん
599 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 10:38:01.19 ID:GOSoAZg+
スマン、スルーに徹する
科学者が冷静沈着と聞いて。
601 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 11:14:53.16 ID:bTSCvl3e
これぞ21世紀や
602 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 11:23:51.78 ID:hlK6koBR
「自由落下しているけど、落下はしていない」
じゃダメなのか?
等速直線運動で地球から離れていくのを落下でうまいこと引き止めているのでは?
604 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 12:13:07.86 ID:1bIeiZJy
違うよ、等速直線運動の力(笑)だよ
ええと、勢い的な?
606 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 17:01:02.51 ID:VGcnY7sD
>>586 きっとどこへ行っても罵倒されまくってるんだろうな
まあ当然だ
607 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 19:07:46.19 ID:zryQQ9d6
久しぶりに寄ったらまだ「自由落下」の続きをやってんのか?
アスペルガー症候群の症状の一つに「相手をやり込めないと気が済まない」てぇのがあるがね。
もちろん、精神障害。
本人が自覚しない重症もあれば、軽い境界領域の普通人もいる。
このスレでもID:が変わってる同一人物がほんの一人か二人だが、重症の部類。
最近これが多いらしいよ。
就職しても大体落ちこぼれ → ニート化 → 家庭内暴力 → 警察沙汰・・・
イヤだね〜
608 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 19:15:46.20 ID:zryQQ9d6
607続き
あ、境界領域の軽症は者は自分のこだわりの異常さに気付いている。
自分の異常に気付いていると精神障害とは言わない。
俗に「基地外は自分が基地外と思わない」というよね、あれは本当。
他人が異常と思い込んでいる。
609 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 19:24:13.11 ID:meHkwTjS
>>591 無理だよ。
周りをふらふらして上行ったり下行ったりならともかく、地表方向に一定の距離離れて飛び続けるなんてこと超強力エンジンが無い限り不可能。
どんどん落ちるか先に行くか。
610 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 19:41:40.20 ID:LdRYp7xB
レーザで持ち上げないで、ナノチューブをベルトにして運んだ方がよくね?
611 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 20:07:24.04 ID:S2Oxtq3L
レーザーで何を持ち上げるって?
レーザーで?
612 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 20:43:42.38 ID:aC2HGJWt
>>609 別に無理ってことはなかろ
安定した軌道からのずれがわずかなら(たとえば1km)
ロケットの推力は微々たるもので済む。
613 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 21:42:14.86 ID:SZoszrzu
>>582 >>450見たら重力いがいにエンジン推進の外力あるから自由落下とはならないらしい
>>602の逆だけど「自由落下じゃないけど落下中」でいいだろもう
そんなこだわなくっても誰も困らないよ
614 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 22:33:41.30 ID:91FJLtAI
ドアが開いてゴンドラがなかったら悲劇だな
615 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 22:41:57.13 ID:vTanzUGK
宇宙に行くより、宇宙に行く価値を探す方が難しい(by JAXA)
616 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 23:15:29.43 ID:R/0M2M3p
>>615 そりゃ全く逆だろう
宇宙で研究する事なんて現時点で無限にあるだろ。
土星探査は?火星の地質調査は?ISSはヒマなのか?
価値ある研究だって全く実現できてないのは行く方が難しいからだ。
617 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 23:54:06.15 ID:lXZbHcJu
>>607-608 こういうタダの悪口も誰得な荒らしに見えるね
いいから早くケリつけなよ、いつまでその話題伸ばしてんだ?
どっちも鬱陶しいんだけど
618 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 00:01:26.46 ID:hhdVUdZR
あれれー?
一日放っといても落下の話続いてるじゃんww
もはやオレが粘着してる訳じゃないって事の証明じゃね?
619 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 01:23:04.65 ID:M2YH4+4m
ここまで硫黄島に建設というコメント無し
620 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 01:31:23.97 ID:LjWTMpnN
>>619 硫黄島に何作るの?www
すぐ南に福徳陸の場って海底活火山があって、1mも掘ったら穴ぼこサウナが出来る島で
何をしろと。www
621 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 01:31:28.82 ID:4hcQclTL
実現に必用な資源と技術と労力は地上にある
後はどうすればいいか考えろ
それが一番重要
622 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 01:46:01.08 ID:sEJGhIsR
CNTの糸って1mくらいならもうできてるの?
623 :
豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/03/07(水) 01:48:38.07 ID:34PDtp9c
>620
噴き上がった温泉水を温かいままダイレクトに宇宙に運ぼうとする>619の優しさが分からないんですか _φ(・_・
624 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 03:25:32.46 ID:LjWTMpnN
構造材としてはCCTの方が可能性がありそうですな。破壊長さがCNTより長い。
CNT 4716Km
CCT 6066Km
http://goo.gl/PQPRl しかし、モノフィラメント化ができないと無理っぽい。
まだ物性は判ってないみたいだけれど、これのモノフィラメントなら、大丈夫そうな気がする。
http://goo.gl/e7Poh CNTモノフィラメント生成法としては、SGCVD法で生成されたCNTモノフィラメントを基板を対向させて
成長させるような手法を繰り返す事で出来そうな気がする。軌道上でやれば重力の影響が少ないから、
別の状況になるかも知れない。ISS辺りで実験してもらいたい気がする。
625 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 08:51:39.61 ID:YbTt+j+s
>>612 HTV のドッキングスタッフに聞かせたらなんというかw
同じところにいるなら相対的に停止するのは簡単。
1km でも離れたら、一方が静止軌道上を慣性航行してて相対的停止関係を保ち続けるのは至難の業。
そうでなければ宇宙エレベータの建設で上下にワイヤーを伸ばす必要なんてない。
626 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 09:04:48.19 ID:ltcWXhR9
今度は「無理ではない」と「至難の業」のどちらが正しいかの言い争いが始まるのか
627 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 09:36:34.16 ID:YbTt+j+s
>>626 できるって言ってるやつが計算式示せばいいんだから簡単だろw
628 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 10:22:44.54 ID:7P4U16o6
>>625 1kmがでかすぎるなら1mでもいいよ。
なんなら1mmでも1μmでも。
議論の大筋は変わらない。
629 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 11:52:08.55 ID:H1U6RSxu
行き着く先はオービタルリングか
630 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 12:22:03.25 ID:ON+6xHoe
631 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 13:24:56.44 ID:e73g+abT
>>627 だいたい物理の話に現在の技術持って来て否定だのしてる時点で筋違いなんだよ
>>589とかも。
「光速に近い速度で長期間宇宙旅行をして帰還した飛行士の時間は、地上の人と比べてどうか」に
「そんなエンジンないからwww燃料尽きるからwwwメシどうすんだよww」
とか的外れな突っ込みでドヤ顔してるみたいなもんだわなぁ。
632 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 13:29:06.40 ID:e73g+abT
訂正
×現在の技術持ってきて
◯現在の技術力持って来て
633 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 13:40:29.62 ID:7P4U16o6
思考実験というものを知らないらしい
634 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 13:51:43.56 ID:4R4LGyOc
用語のわからないバカの仮定など思考実験には該当しない。
635 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 13:59:48.11 ID:2UynpKNq
思考実験ww
妄想と一緒にしないでくれたまえ
636 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 14:08:22.46 ID:e73g+abT
>>634 用語が分からなくても仮定は出来るし思考実験も出来るけどなw
むしろ閃きで新しい発見ってそういうもんだろ
いちいち突っ込みの程度が低いね否定派は
637 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 14:50:16.15 ID:QbHCPNCK
638 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 15:14:13.75 ID:5Q+L2qPu
宇宙エスカレーターだったら大変だよな
639 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 15:40:41.74 ID:YbTt+j+s
>>628 お前 1m の間隔を保ったまま軌道上の物体をずっと保持するのがどれだけ大変か
>>630 わかってるのか
>HTV のドッキングスタッフに聞かせたらなんというかw
640 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 15:46:22.93 ID:ido7tcG+
俺は健康のため非常階段を使うぜ
641 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 15:48:09.90 ID:2UynpKNq
642 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 15:57:13.74 ID:YbTt+j+s
>>630 言葉で示してやる。
1) 短時間の間相対速度を0に近くするドッキング作業が困難な作業とみなされている。
2)ドッキングの場合は2つの物体が軌道上の同じポテンシャル位置,、同じ速度ベクトルの(準)自由落下状態に
いるから、まだ楽だが 片方だけポテンシャルの坂の途中で相対位置を保持し続けるなんて誰もやったこと無い。
3)2つの物体を剛体で連結すれば、潮汐力その他に対抗する推力だけで相対位置は固定できるかが、
その時、(準)自由落下軌道上にあるのは連結した物体の重心だ。どちらか一方の物体を自由落下軌道に保持
し(回転も禁止)続けようとすればあっという間に推進剤が切れる。
4)静止軌道とそこから(少し)外れた軌道に2つの物体を相対位置一定で保とうとする努力は↑と同じぐらい難しい。
643 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 16:13:57.22 ID:7P4U16o6
>>639 >なんなら1mmでも1μmでも。
と書いているのに1mにこだわるなよ。
644 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 16:28:21.62 ID:7P4U16o6
そもそもこの話は
理論上可能か不可能かという話であって、
技術的に困難かどうかなんて議論と無関係だろ。
困難で難しいという表現を使うということは、裏を返せばやれば出来ると言うことだろ?
不可能なら不可能と言えばいい。
645 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 16:31:55.44 ID:7P4U16o6
この話の流れで言うなら、
「至難の業だが無理じゃない」
ということでお互い意見の衝突はないと思うけどな。
646 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 16:52:59.72 ID:w6oX7l7d
>>642 なんで、「短時間の間相対速度を0に近くするドッキング作業が困難な作業とみなされている。」のかなあ?
「みなされている」という部分に違和感を憶えるが、それはまあ置いといて。
単純に、姿勢制御装置(噴射ロケット)?へ位置モニターのデータをフィードバックすればいいだけだと思うんだが。
具体的に何がどう困難なのか教えて欲しい。
手動だから、というのならばわかるけど。
とりあえず、距離が1メートルでも1キロでも、位置モニターの計測範囲内であれば、
困難さは変わらないのは、間違いないと思うけど。
647 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 16:55:44.47 ID:GoZDAvl5
>>639 >お前 1m の間隔を保ったまま軌道上の物体をずっと保持するのがどれだけ大変か
分かってるのか
じゃ同じ事をウラシマ効果についても言ってやれ
「お前亜光速で移動するのがどれだけ大変か分かってるのか」ってな。バカにされるぜ
>>644 だよな
「◯◯した場合どうなるか」という問い自体に「いや◯◯するのは難しいと思います」って何だw
そんなヤツは科学とか以前に会話力に問題があるだろ
648 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 17:28:07.93 ID:GoZDAvl5
誰もしてないドッキングの話を持ち出して、軌道上の二点の相対距離の制御にすり替えてる。
元は単に高度維持の話だっただろ。
649 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 17:41:11.08 ID:DTQrIKJm
そうだな、人生丸々使って徒歩で静止軌道まで上がろうとする奴が出てくるだろうな。たぶん、インド人。なんとなく
650 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 17:52:23.49 ID:pgkM0ll5
そもそも高度維持の話が荒らしのMy用語定義の話だからする価値がない。
軌道エレベータと関係ない話題。
651 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 18:41:30.96 ID:7P4U16o6
>>649 その発想はなかったわw
きっと出てくるんだろうな。
なんせエベレストなんて霞んでしまうような高高度だ。
ギネスにも載るだろう。
こういう馬鹿なことをやるのは、おれはアメリカ人だと思う。
652 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 18:58:12.84 ID:QbHCPNCK
>>650 命題の否定が落ち着いた所でそもそもの
>>496見ると
物理用語の自由落下には当たらない
もちろん一般に言う落下もしてないって事になる?
そうなると衛星は常に落下中だという定義はどうなのか、
単に大気の抵抗の強弱とか出力の度合いで定義が変わるのか、
とか確かに思ってもいいんでは?それ位の脱線は普通だし
最初から軌道エレベータ関連のレス多くないし
653 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 18:59:06.13 ID:7gxanWTz
理論的には、不可能ではないが、
工学的には、実現不可能。
それ以前に、宇宙エレベータにする意味がない。
もっと低コストで宇宙(というより超高高度)に行く方法があるから。
654 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 19:06:23.28 ID:GoZDAvl5
>>653 へえ例えばどんな方法で?
ロケットとか言うなよw
655 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 19:14:11.60 ID:7P4U16o6
>>652 「落下」は地面との距離が小さくなること。
「衛星は常に落下中」は間違いで
「衛星は常に自由落下中」」が正しい。
という風に決めてしまったら?
656 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 19:15:00.05 ID:YbTt+j+s
>>647 え? 加速器中の粒子は亜光速で移動してるし、寿命も延びてるよ?
電子一個でもいいから「高度維持」させてくれよw
657 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 19:18:21.55 ID:YbTt+j+s
>>655 楕円軌道回ってる衛星は勝手に落下したり上昇したりしてんのか?
そんなナイーブなw
658 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 19:22:18.16 ID:7P4U16o6
>>656 君は
電子1個の質量であっても高度維持することは不可能(もしくは困難)である
と主張しているのか?
本気で?
議論のための議論か?
659 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 19:27:49.33 ID:7P4U16o6
>>657 >>楕円軌道回ってる衛星は勝手に落下したり上昇したりしてんのか?
(おれの定義が受け入れらるなら)YES
振り子と同じでありふれた現象
「勝手」でもなんでもない。
660 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 19:28:28.40 ID:YbTt+j+s
「高度維持」とか「落下」という言葉を、
「エーテル」とか「周転円」並みの病的概念として使ってるってことはよくわかった。
661 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 19:31:28.53 ID:YbTt+j+s
>>658 そうだよ。 電子じゃ電荷があってフェアじゃないから電荷のない微粒子でもいい。
662 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 19:32:40.31 ID:7gxanWTz
>>657 地球の重力は一様ではないから、衛星の高度は微妙に上下する。
663 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 19:40:15.11 ID:YbTt+j+s
664 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 19:48:15.35 ID:hf1neamc
落下の定義は?
665 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 19:50:34.59 ID:QbHCPNCK
>>655 …だから自由落下にあてはまらない状態を
わざわざ例として上げてるんじゃないのかな
「重力以外の外力がない場合の運動」じゃないから、ただの落下?
それとも違うなら、じゃ何だろう?と。
666 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 19:58:24.57 ID:pgkM0ll5
> 理論的には、不可能ではないが、
> 工学的には、実現不可能。
その通り。現時点ではな。
CNTなりCCTなり材料の長尺化ができれば可能となる。
だから数十年先を想定してある。
667 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 20:06:51.05 ID:7P4U16o6
>>665 >「重力以外の外力がない場合の運動」じゃないから、ただの落下?
上の方のレスにある例えだと
「自由落下でなく、かつ落下でもない」
でいいんじゃない?
668 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 20:10:25.41 ID:RQCUEk7c
>>656 君は話が読めないんだね。
都合の悪いとこは答えないで、揚げ足取れるトコだけレス。
じゃ人が宇宙船で亜光速で移動した場合はどうなるんですか?
やっぱ
>>631みたいな回答するわけ?
669 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 21:09:47.01 ID:w6oX7l7d
ID:YbTt+j+s さんへ。
>>646 に応えてくれるとうれしいんですが、、、
単に制御についてよく知らないので、知りたいだけなんですが。
私のつたない知識では、それほど困難には思えなかったので、、、
670 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 21:33:29.28 ID:GoZDAvl5
どうもー
おお、自由落下の話続いてるがな!
ってなると、みんな荒らしじゃないの??www
>>665 そうそうそうそう・・・それが言いたかっただけなんだよマジで。
誰かさんが逃げまくって罵倒だけして荒らすから、ムダに長くなってる。
質問の意図ぐらい普通理解できるよな?
>>667 うんそうなると
http://iss.jaxa.jp/utiliz/character/microgravity.html でJAXAが言う
「シャトルの推力が重力とつり合って自由落下」の説明が矛盾しだすし、
殆どの衛星は低軌道衛星だけど、そこには希薄な大気もあるから抵抗もあるよね・・となる
静止衛星もJAXAの言う「慣性の力」と重力で回ってるしね。
すると、JAXAなどの「衛星は自由落下し続けてる」の説明がおかしいのか
それとも自由落下の定義がおかしいのか、って思うでしょ?
JAXAもページによっては「落下し続けてる」と言ったり混乱してるし。
だから、
>>476とか
>>479のように、別の言葉作れば?と言ってる訳。
普通に会話できる人が出てくれば、こうして話も早いw
671 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 21:41:31.95 ID:7gxanWTz
>>666 理論的には不可能でないと言ったのは、
可能性は0でないという程度の意味。
理論的にもほぼ不可能と考えてよい。
科学は万能ではないから、できないことはできないと理解することが大切だよー
大林は広報・宣伝のひとつとして打ち出してるだけ。
大林ができるというなら、ぜひ技術者に説明していただきたい。
672 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 21:48:55.71 ID:l1AhcUIv
楽園の泉
泣ける
673 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 21:50:40.80 ID:pgkM0ll5
> 大林は広報・宣伝のひとつとして打ち出してるだけ。
そりゃキミの印象でしょ。
季刊大林の記事を読む限り真面目な構想だが。
674 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 22:00:23.23 ID:KeZmB0Gb
>>671 >理論的にもほぼ不可能
素材の問題や技術的以外の、例えばどこが不可能?
>もっと低コストで宇宙に行ける方法
例えば何?
675 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 22:10:33.27 ID:eHYloFkf
>>670 >水平方向へのシャトルの推力(下図の赤矢印の方向)と、
>垂直方向への2つの力(下図の青矢印の方向)の働きのため、
>シャトルは斜め方向へ飛び続け(下図のむらさき矢印の方向)、
>結果として地球の表面に沿って飛び続けることになります。この状態を自由落下といい、
JAXAのこの一文は明らかに書いた人のミスだろ。
そもそも水平方向の推力など、よほど特殊な事情がない限りは働いていない。
(厳密に言えば空気抵抗と釣り合う推力が必要ではあるけど)
ただ、自由落下の定義は再検討の余地はあるな
×重力以外の力が加わっていない。
○重力以外の合力が0である。
こんな感じでどうかね。
676 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 23:02:46.87 ID:MlZRI82O
>>665 ていか、なんのために聞いてるのかさっぱり分からない
677 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 23:08:12.39 ID:7gxanWTz
上空でぱっと手を離したときに重力に引かれて落ちるのが自然落下。
衛星は水平方向に慣性力で運動している。
水平方向に働く力が生み出す遠心力と重力が釣り合って、衛星は水平飛行をしている。水平とは地面に対して水平という意味だから、衛星は地球を回り続ける。
重力と遠心力のバランスで飛んでるわけ。
衛星からワイヤーを垂らして地表に結びつけると、バランスが崩れてしまう。このバランスを取るのは不可能に近い。
大林はどうやってこの問題を克服しようとしているのかぜひ聞いてみたいものだ。
678 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 23:14:07.10 ID:/bf4xhcS
>>675 確かにシャトルの高度であれば常に推力を加える必要はないな
でも「慣性の働く方向」と図にもあるけど、噴射時でなくとも空気抵抗で減衰しつつ慣性で働き続けてる
だから水平方向の力はあるし、減衰するとまさに落下するのがその証拠。
>重力以外の合力が0である。
そうなると重力源への垂直落下を意味するんじゃない?
679 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 23:17:09.93 ID:w6oX7l7d
>>677 だから、地表と逆方向にも基本的に同重量の同じ長さの釣り糸を伸ばすんだってば。
要するに、すっごーーーーーーーく細長い人工衛星だと思いねえ。
例えば、それが地上に接地するギリギリで軌道上を周回しているだけなんだよ。
680 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 23:19:26.17 ID:LjWTMpnN
惑星近傍系で厳密な意味での自由落下状態というのは無い。だから自由落下という言葉を
惑星近傍系で使う場合、影響を及ぼす外力が実用上無視できると言ってるに過ぎない。
普通、人工衛星の軌道を数学的に計算する場合、2体問題として扱う。その後、その他の力
の影響を同じく2体問題として計算し、「摂動」という形で付加する。
人工衛星は高度維持などという操作はしない。人工衛星は「落下」しているから、天体の
周囲を周回できる。落下とは重力場において、その中心方向への加速度を受けること。
これがあるから、人工衛星は天体を周回できる、
人工衛星は周回高度の起動速度から加減速すると、一般に楕円軌道に入る。楕円軌道は角速度
は一定だが、速度は軌道位置によって異なる。円軌道は楕円軌道の一種。
681 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 23:21:57.38 ID:V3imp96E
>>677 お前そんなレベルの知識で理論的に不可能とか語ってたのかよ…
そんなもんこのスレに何度も出てるだろ
あと衛星が落ちない仕組みなんて誰も聞いてないから。中学生?
682 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 23:33:23.61 ID:eHYloFkf
>>678 >そうなると重力源への垂直落下を意味するんじゃない?
慣性があるからそうはならないよ。
もちろん特例として垂直落下する場合もあるけど。
683 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 23:34:47.38 ID:eHYloFkf
>>680 >落下とは重力場において、その中心方向への加速度を受けること。
そう言う定義だと、双曲線軌道を取って無限遠に飛んで行ってしまう場合も「落下」になってしまうが
684 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 23:45:11.89 ID:doZxlx0g
>>680 落下はしていない。辞書でも引け。
では自由落下しているか?水平方向にものすごい速度で飛んでる以上違うかな
>人工衛星は高度維持などという操作はしない。
ISSもだし、ほとんどの衛星はしてますよ?
だから燃料が尽きたら低軌道衛星は落ちるんです
685 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 23:45:28.06 ID:fBqJ0Kxt
ワイヤーが鍵だな。
686 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 23:52:43.07 ID:KFU+9EBF
重心が衛星軌道上にあれば良い。
だから上の方にも構造がある。
687 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 23:54:31.42 ID:GY/iEJPg
ビルとか橋とかトンネルとか、そういう物ならば、楽なものから
徐々に難しいものへ技術を磨いて行くことができる。そうして現在では
昔ならとんでもなく困難だったものも作ることができるようになった。
ロケットでもそうだろう。
しかし、軌道エレベータはいきなり最終形態を建設しなければならない。
これはとても勇気の要るチャレンジになるだろう。
こういうハイリスクのものって、過去にどんなものがあったかな?
688 :
名無しのひみつ:2012/03/07(水) 23:55:07.07 ID:P8ee8XQf
>>682 だから慣性の力は全然相殺されてないでしょ?
それに衛星の「垂直落下」の例なんて今まで一度もないと思うぞ
689 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 00:01:55.62 ID:FKGvhf1k
アンカー付ければバランスが取れるという単純なものではないよ。
実現は不可能。
コストかかりすぎ。
690 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 00:04:19.93 ID:TOHXEO1P
691 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 00:08:04.56 ID:aP9ENHAK
>>688 「慣性の力」なんて概念は存在しないよ。
少なくとも科学の分野では。
あるのは「慣性」だけ
垂直落下については、やろうと思えば出来ると言うだけのこと。
もちろん実行した人トなどいない。
だから特例と書いた。
692 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 00:17:03.63 ID:m+xutLTd
この会社だろスカイツリーを建てた会社はさ
だから出来るとか言ってる訳ではないけどねww
693 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 00:20:18.33 ID:R8ftKzBi
694 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 00:21:21.22 ID:TOHXEO1P
>>691 じゃ慣性の法則によって進み続ける力なら納得する?
とにかく前に進み続ける力は重力でゼロには相殺されてないからなぁ
すると全ての衛星は自由落下もしてない、と思えるんだけど
695 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 00:26:06.45 ID:TOHXEO1P
>>691 ちゃんと議論になってるのは有難いんで、全否定してる訳じゃないよ
ただ、その説明なら疑問点も残るなあと思うだけ。
696 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 00:33:13.24 ID:FKGvhf1k
自由落下してないって言うんなら、
どんな状態だと言うわけ?
何を悩んでるのかわけがわからない。
697 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 00:40:49.52 ID:aP9ENHAK
>>694 >じゃ慣性の法則によって進み続ける力なら納得する?
NO (あしからず)
慣性の法則によって、「力が加わらなければ」進み続ける
ってのが、物理の世界の表現。
つまり「進み続ける力」がなくても「進み続ける」
だから「進み続ける力」ってのはそもそも必要ないわけ。
「力」ってのは厳密に定義された用語だからね。
まあ、「慣性の力」と言いたくなる気持ちはわかるんだけどさ。
698 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 00:44:25.14 ID:4gbX6vNa
>>689 なんなんだろうね。
この ID:FKGvhf1k の無闇なネガティブさは。
科学板にはいない方がいいと思うけど。
あぼーんしとこ。
699 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 00:46:55.84 ID:TOHXEO1P
>>696 だーかーらーw
その状態をどういう状態と呼ぶかの話してるの。
逆にどうして疑問なく「自由落下してる」ってのを受け入れられるのか知りたいだけ
自由落下の定義にも当てはまらないのに?
それを教えてよ一発で納得するから。プライドとか全然ないよ。
700 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 00:47:54.31 ID:FKGvhf1k
慣性によって生まれる見かけの力が慣性力だから、慣性の力という表現は間違いではないと思うけどね。
701 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 00:54:07.93 ID:TOHXEO1P
>>697 その力は、打ち上げの際の強力な推進力が保存されてるわけでしょ
ロケットの推進力はどこに行った?
空気抵抗などの減衰が少ないから進み続けてる訳だよね
「慣性の力」「慣性力」ググったらいくらでもあるが、
言い方どうでもいいけど、秒速何万キロで進んでる力の方向と重力が釣り合ってるから周回してるんだよね。
なら重力以外の力はゼロになってないでしょ。
君も揚げ足取りの類ですか?w
702 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 01:05:59.00 ID:jP2woPIU
>>687 宇宙エレベータといっても静止軌道から下ろすもの以外にもいくつかのタイプの構想がある。
ttp://jsea.jp/Academies-Essay02-Bootstrap-and-Skyhook-II たとえば低い軌道から大気圏最上層部に垂らしたケーブルにロケットや航空機で取り付く極超音速スカイフック。
もう一つは比較的低い軌道を回転しながら周回するケーブルに取り付く自転型スカイフック。
どちらも静止軌道から垂らすタイプに比べると乗り降りに困難さはあるが、強度の弱いケーブルでも構築可能なのでその点においては作りやすい。
だからいきなり静止衛星まで届くタイプではなくまずこうしたスカイフックシステムから始めていくだろうと言われてる。
ちなみに自転型スカイフックは10年以上前にバブルガムクライシス(TV版)と大運動会(OVA版)ですでに映像化されてる。
∀ガンダムにもザックトレーガーという名前で自転式スカイフックを利用した宇宙船の軌道変更兼カタパルトシステムが出てくる。
恐るべし日本アニメ。
703 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 01:07:39.34 ID:FKGvhf1k
引力と遠心力が釣り合ってるのであって、それぞれはもちろん0ではないよ。
ただし衛星の中では見かけ上、重力は0。
正確には無重力ではなく無重量状態。
飛行機のフリーフォール(自由落下)で無重量をつくるときと同じ。
704 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 01:20:25.19 ID:4gbX6vNa
>702
宇宙エレベーター協会のページがあるんだね。
面白かった。
このスレでの疑問の多くも、この協会のページを読めば解決するものもあるね。
705 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 01:20:35.32 ID:0qPpF0Sa
というか
「自由落下と無重力は同じ」って言い切っちゃったほうがスッキリするんだけどね
相対性理論が「重力と加速度は同じ」と言ってるのと同じように
706 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 01:24:56.73 ID:TOHXEO1P
>>703 その飛行機は落下してるが自由落下ではない。
衛星は落下せず自由落下している、らしい。
なんかおかしいなぁという素朴な疑問。
707 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 01:29:12.17 ID:aP9ENHAK
>>701 揚げ足を取るつもりはないよ。
ただ互いの使っている「力」の意味が異なっているようだから、その整合性を取りたいだけ。
>その力は、打ち上げの際の強力な推進力が保存されてるわけでしょ
これはNO。力は保存されない。
>ロケットの推進力はどこに行った
衛星の運動量に変換された。
話がややこしくなるから書かなかったけれど、特例として(物理で)「慣性の力」を持ち出す場合もある。
等速直線運動をしている物体に加えた力によって生じた加速度に比例して、物体が反力を発生しているとする考えた方がある。
これがいわゆる慣性力だ。
ダランベール力と言うんだけど。
ただおそらくはあなたの認識と違うところは、その力は重力と反対の方向に作用すること。
まあ俗に言う遠心力だ。
なので、それに従って書き直すならば、
「自由落下とは、重力と、それによって生じる慣性力を含む合力が0の場合の運動」
って事になると思う。
ただ普通はこんなややこしい表現は取らないので、みんな慣性力という概念を持ち出したりはしない。
708 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 01:48:01.43 ID:TOHXEO1P
>>707 うん、なるほど
でも力は保存されないでしょうか?
例えば衛星の運動量を相殺、停止させるエネルギーは打ち上げで軌道投入する力を超えないわけでしょ
もちろん高度を得る為に減ってるだろうけど。
いやまあね。呼び方ともかくあなたとの違いはだ
>その力は重力と反対の方向に作用すること。
ここが違うと思うなぁ
進行方向にまっすぐ進み続けようとする力と鉛直方向に働く重力、これは反対ではないのでは?
JAXAに意見しながら引用するのも変だけど、この図は正しいと思うよ
http://iss.jaxa.jp/utiliz/pict/seu1_1_2.gif だからこそ前に進み続けるんだと思う
709 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 01:51:04.16 ID:ECTlLDXg
他のスーゼネは地上の建物に集中してやってる
でも大林のこんな姿勢がきっと何かの力になるんだろうな、将来
710 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 03:03:04.88 ID:5N4lszz4
結構進んでるなと思ったらまた落下やってんのかよ
711 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 05:16:42.62 ID:pjQWLAZR
自由落下うんぬん、まるで違う人達のように見えるけど
こいつらアンチのグループだからね
荒らしってのはこうやって(意識的にも無意識的にも)PT組んでやるのが一番楽なんだよ
スレを潰す目的は果たしてる
712 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 06:56:28.46 ID:/DF3laSq
スレチに参加ですいません。
静止衛星があるとする。
1、観測者が衛星に乗っている場合。
・外力が働いていないと表現する。
2、観測者が地上にいる場合。
・衛星が中に浮いているので、
重力と遠心力がつり合っていると表現する。
3、観測者が月にいる場合。
・衛星が等速円運動しているので、
等速直線運動している衛星に向心力がかかり、
速度ベクトルが変わり、落ち続けていると表現する。
こんな感じ?
ところで、CNTだけれど、
アスベストと同じく、健康問題があるらしいから
理論でも技術でもなく、法的にできないという結論はどう?
713 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 08:25:43.82 ID:wADa4QJC
>>712 >ところで、CNTだけれど、
>アスベストと同じく、健康問題があるらしいから
>理論でも技術でもなく、法的にできないという結論はどう?
大気圏外で無人の衛星でCNT製造すると違法になるの?微細なCNTだと静止軌道から
地表に落ちるまでの時間は天文学的時間になると思うけど?
714 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 08:54:55.13 ID:oMp05iAC
>>712 あえてつっこむと、月が存在する場合、
×2)静止軌道上の衛星を地球から見ると、月の重力の摂動うけて数メートル以上の単位で
高度も角座標も変化するから。
×3)月から見て場合↑上の摂動の影響+月自身が地球の周りをまわっている+月の自転
で、等速円運動とは程遠い。
さらにつっこむと、実用的な「静止軌道」って、赤道の真上ピッタリじゃなくてある程度ぶれていても
(回転軸が地軸と少しぐらいずれていても)全然OKだから「浮いている」って考えにくい。
715 :
名無しのひみつ:2012/03/08(木) 09:00:51.18 ID:ejJeUs28
>>712 > ところで、CNTだけれど、
> アスベストと同じく、健康問題があるらしいから
> 理論でも技術でもなく、法的にできないという結論はどう?
CNTの粉末がだろ。
長尺CNTの場合、環境に出ていかないじゃん。
切れたとして、何百km,何千kmのCNTがどう健康に影響するのかと。
716 :
名無しのひみつ:2012/03/09(金) 10:55:59.53 ID:cScRqgTS
そういや銃夢の最後もカーボンナノチューブだったなあ
717 :
名無しのひみつ:2012/03/09(金) 11:01:18.62 ID:0/NnDSF7
>>715 ある程度長いCNTって、折れ曲がって破断するときどういう挙動するの?普通のカーボン複合材みたいに
細かい破片バラバラになったらやばいと思うけど。
718 :
名無しのひみつ:2012/03/09(金) 11:13:58.13 ID:3CAtJUSg
719 :
名無しのひみつ:2012/03/09(金) 14:14:02.92 ID:iRig5ZjC
宇宙でもAmazonで買いものできるようにしてくれ
720 :
名無しのひみつ:2012/03/09(金) 14:44:12.98 ID:DCWq4e/y
>>719 佐川のにいちゃんが走って持って来るよ。
そのための宇宙エレベーターw
721 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 00:03:46.70 ID:Gyc/AS6F
>>670 JAXAの説明は完全に間違ってる
赤と紫の矢印は普通は速度ベクトル、青が重力のベクトル
(ベクトルの足し算ができるように作るなら、重力×作用時間で速度ベクトルと同じ次元にすればいい)
別に運動量ベクトルでもいいけど
つまり時間tの関数として赤をv(t)、紫をv(t+dt)というベクトルであらわすと
v(t+dt)=a(t)*dt+v(t)という関係になる
ここでa(t)は重力を現す力のベクトルで地球の重心方向を向いてる
ただしdtは非常に短い時間を意味する
>>707 >>701とか非慣性系で現れる見かけの力が慣性力ってまったく分かってないのに
それを説明せずに重力と遠心力が釣り合うだの説明しても意味ないだろ
円軌道を描く衛星と同じ周期でぐるぐる回る回転座標系で運動を記述したら
重力を打ち消す力が働いてるように見える(でないと円軌道からずれる)っていう話なのに
ダランベールの原理だって要は質点と一緒に動く座標系を考えるから力が全部慣性力で打ち消されるんだろ。
でも、それを高校物理も怪しい相手にいきなり言って理解できると思ってるのか
722 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 00:11:03.65 ID:Gyc/AS6F
※もちろんダランベールの原理はもっと一般化されてるとかどうとか言いたくなるかも知れんけど
今まったく関係ないから単純化してるからな
723 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 01:36:57.60 ID:wZFFFsNv
>>721 おや、JAXAの説明がまちがってるってのは同意だけどそれ以外はエライけなしてくれるじゃないの。
>>707が反論したら言おうと思ってたが、お前でもいいわ
「重力と遠心力が釣り合ってる」「重力と反対の方向に遠心力が働く」
ここの認識が違うから噛み合わないんだわ。
遠心力は働いてないと思うぜ。
そこのズレでお前は慣性力の話で「全くわかってない」とか感じるんだろうな
あと物理の成績とかうるせえw確かによくはないがな
724 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 12:01:02.58 ID:PIKUfXJ1
>>721 >重力×作用時間で速度ベクトルと同じ次元にすればいい
こういう事を書くと一気に信用性を失うよ。
725 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 12:43:35.80 ID:Gyc/AS6F
>>724 運動量ベクトルで書けば力積と単純にいえるけど
そのままな言葉ないだろ
726 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 12:45:36.69 ID:Gyc/AS6F
>>724 すまん重力加速度ベクトル×作用時間の間違いだな。訂正する
>>723 >遠心力は働いてないと思うぜ。
さすがにおまえに授業する気力は俺にはないわ
727 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 12:49:21.98 ID:NrkAhebm
軌道リングのほうが実現早そうだけどなぁ
電気推進の衛生からチューブを伸ばして行けば
軌道も維持できて、しかも、地面まで垂らすケーブルが短くて済む
728 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 12:51:24.64 ID:Gyc/AS6F
無駄な煽り部分は取り消すわ。すまん
729 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 13:34:36.60 ID:e5jCk0ym
それは典型的なニワトリが先かタマゴが先かの問題。
軌道塔を建設する前に軌道環が完成していれば、軌道塔の建設に伴う諸問題はほぼ解決するが
軌道塔無しにどうやって軌道環を作るんだよ、という話
730 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 13:36:00.35 ID:PIKUfXJ1
>>723 すでに指摘があるけどJAXAの図と説明は忘れた方がいい。
間違っている。
これが混乱の元。
あと、「慣性力」と「遠心力」も忘れた方がいいな。話がややこしくなる。
それを踏まえて
「遠心力は働いていない」というあなたの指摘は正しい。
だからもちろん重力と遠心力は釣り合っていない。
釣り合っていないからこそ、宇宙船の軌道は下側に曲げられるわけだ。
もう一点
「力が加わらない限り、物体は等速直線運動をする」
裏を返せば、「等速直線運動をする物体には力が加わっていない。」
これを認めて欲しい。
なぜそうなるのかとは聞かないでくれ。
これは「慣性」と「力」の(物理学における)定義だ。
さらに追加すると、物体の速度方向と垂直に力(この場合は重力)が加わった場合には、
物体の速さは変わらずに、進行方向だけが変化する。
ということも認めて欲しい。
そうすればお互い議論が成立する(と思う)
731 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 13:43:11.00 ID:PIKUfXJ1
>>723 追記
あなたのいう「慣性力」は物理用語でいう「運動量」のことだと思う。
あなたの内面はわからないから、憶測だけど。
運動量について調べたら何かすっきりするかもよ。
732 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 14:41:18.48 ID:0pBz7hoM
誰がその運動を見ているかって違いなんだよね
1)
運動を上(地球重心を中心に据えて衛星が反時計回りに見えるところ)から見ると
衛星が軌道の接線方向に飛んでいこうとするのを万有引力が引き戻してる
ように見える
2)
衛星が自分の運動状態を把握できず、地球しか見えないと
万有引力で地球に落ちるはずなのになぜか落ちない!
何か不思議な力が働いていてつりあっているからだ!
と感じる。この不思議な力を遠心力って呼ぶ。
1)の視点では遠心力なんて存在しない。
2)の視点では遠心力を考えないと運動を説明できない(本人は静止してるつもりだから運動じゃないけど)
2)の視点で何かを投げると投げられた物の軌道が変な方向に捻じ曲がるんだけど、
これはコリオリの力っていう力が働いているとして考えるとうまくいく。
1)の視点からは衛星の速度との合成速度で飛んでるだけにしか見えない
733 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 15:47:34.86 ID:NrkAhebm
>>729 電気の力を軌道維持に使う方法があると聞いたが
地球と衛星の磁場を使って、フレミングの法則で軌道を維持するらしい
これ使えばどうだろう?
何にしても、まず軌道上に建設材料が無いと無理っぽいが
734 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 16:03:02.98 ID:NrkAhebm
>>729 基本、宇宙で資材が調達できなければ、地球から打ち上げるしかなくない?
その場合でも、リングのほうがコスト低そうなのだが・・・
735 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 16:08:16.73 ID:pBTSZlfN
>>727 軌道リングのほうがハードルが高い。
大林組のプランではデルタロケット強化型で20dクラスの打ち上げを7回やるだけだが、
軌道リングは地上までの昇降部を余剰の遠心力で支えるので、リング全体の質量が
そこそこ必要。最初の軌道リングを作るのに何回のロケット打ち上げが要ることやら。
736 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 16:34:00.28 ID:NrkAhebm
737 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 17:07:10.01 ID:2shpLukH
JAXAはなんか間違い多いねー。
>>730 >>物体の速さは変わらずに、進行方向だけが変化する。
正確には、「元の直線方向の速度成分は変わらずに」かと。
まあ、枝葉の部分ですが。
738 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 17:15:44.45 ID:pBTSZlfN
速さは速度の絶対値だからまちがっちゃないがwww
739 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 17:18:17.21 ID:ZqZWeFmP
>>737 それだと直角三角形の斜辺のように速度が増すと思われる
740 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 17:25:37.92 ID:OK4gN9TH
軌道エレベータ完成すれば、放射性廃棄物を宇宙に捨てられるし
サッサと取り掛かってくれい
742 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 17:43:54.10 ID:DGGJT3Op
>>740 そもそも物資が手軽に運べるようになれば軌道上に発電所ができる
743 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 17:49:35.99 ID:QPRlGrRy
>>730 そうなんだよお前らのおかげだわ
だからようやく静止衛星は「既定の自由落下の概念」にあてはまるのかな、と思ったよ。
まあ太陽風とか外力がゼロじゃないだろうし、低軌道衛星とかISSは尚更
まあ、慣性を調べ直して大筋で納得できたかも。thx
744 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 18:25:47.56 ID:QPRlGrRy
>>743 「既定の自由落下の概念」にはと書いたのは
そもそもの「落下に当たらないのに落下という言葉が入ってる」不自然感はまだあるからだけどね。
自由落下と落下は全然違うものだからそう覚えろとか、そう割り切ればいいもんだろうけど。
もうリンゴの時代に既定したその言葉は解釈が広がり過ぎてるから、別の言葉をだな・・
それは置いといて、勉強になったなぁ
ID:PIKUfXJ1みたいにアオらずけなさず話する奴ばっかならココまで無駄に引っ張らずにすんだかもね
>>707とかと同じ人?
745 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 18:34:34.71 ID:K4rrDMb9
人工衛星から糸を垂らせばいいだけ
簡単じゃん
746 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 19:59:48.86 ID:2shpLukH
747 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 20:18:34.52 ID:PIKUfXJ1
>>744 >>707=
>>730だよ
「自由落下」という言葉に違和感を感じるのは良くわかる。
でも専門用語として定着してしまっているからしかたないんだよな・・・
他にもあるよ
例えば車でブレーキを踏んで減速するときに、その減速の大きさを「加速」度と表現する。
とか
748 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 21:11:28.17 ID:ZqZWeFmP
749 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 21:14:05.75 ID:ldjNVzpR
ガンハザ信者は頭悪くて科学ニュース見てない悪寒
750 :
名無しのひみつ:2012/03/10(土) 22:19:03.76 ID:d70CtLA+
2chで宣伝しても、予算はもらえない。
751 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 11:26:05.73 ID:oq63Q1/q
この分野で先鞭を付けるのは、アジアではチャイナ。
チャイナの脅威は単に軍事的なものだけではない。
生命・財産・権利が党と国家によって低く値付けされてるため、巨大プロジェクトを強行出来る。
日本の民主は自民より更にチャイナポチだから、チャイナにあらゆるものを献上して肥やしになる。
チャイナ内部の足の引っ張り合い、民度はもちろん障害だが、日本を含む他国も負けないくらい統一性は無いし、
統一勢力が台頭したときのチャイナの変化の大きさは歴史が証明している。
日本最高!とホルホルするのも気分は悪くないが、現状の問題点をあげて、だから実現は無理と言ってる内に
他所がさっさと実現してしまうだろう。
752 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 16:44:28.91 ID:rluZfpEK
>>734 マジで言ってるの?
リングなんて糞ほど資材要りそうなもんだが
>>751 単独の国が建設することなんてどこの国も認めないと思うが
マジで建設するなら政治的に多国の共同出資によってしか出来なさそうな気がするわ
753 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 19:36:13.60 ID:2OkKUbI3
>>742 高速で移動するデブリが直撃して大惨事おこしそうだけどね
754 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 19:47:41.62 ID:6P6GcLkP
必要ならデブリ迎撃システムを作ればいい
755 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 20:26:14.87 ID:2Ejc9bJL
誰得
756 :
名無しのひみつ:2012/03/11(日) 21:32:59.40 ID:o9H/iawW
まずは静止衛星から細い炭素繊維を地表まで垂らしてみたらどうだ?
これなら簡単だろ。
757 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 00:50:41.02 ID:Z5NorIUu
758 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 01:10:07.63 ID:bDQieHty
>>756 今の技術では途中で繊維が自重に耐えられなくなって切れる。
繊維の「重さ」で衛星が静止軌道から外れて高度が落ちる。
ケーブル(繊維)には地球に近づくほど引力が強く働くようになるのでそれに耐えられる強度の繊維が必要。
ケーブルに掛かる引力を相殺するために反対方向にもケーブルを伸ばすかその先に錘を付けて遠心力で釣り合いをとる必要がある。
759 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 11:18:10.89 ID:f6XqsoO1
>>735 リング自体が回るんじゃないらしいよ
チューブの中に入れた磁性流体を、磁力で流して
その遠心力で高度を維持する
衛星から垂らした紐に電気流して、
地球の磁場を使って高度を維持する方法もあるらしい
760 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 11:33:47.41 ID:CzyASxjG
>>730 > 裏を返せば、「等速直線運動をする物体には力が加わっていない。」
古典力学の質点ならともかく、これは完全に間違い。
反例:媒質中でチェレンコフ光出しながら運動する電子を超強力な一様電場()で加速して等速直線運動させる。
761 :
760:2012/03/12(月) 11:42:38.92 ID:CzyASxjG
大きさを持った古典力学的物体 一般には成り立たない
古典力学から外れたもの 一般には成り立たない
てことね。
762 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 11:45:47.76 ID:RybOrkVe
技術的な見通しが無きゃ何も始まらないんだけどラスボスは資金調達だな
物理・気象・技術の各スペシャリストが居るらしいが一番必要なのは運営のスペシャリストだよ
763 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 12:01:14.67 ID:6jMtQiqr
>>761 >大きさを持った古典力学的物体 一般には成り立たない
>古典力学から外れたもの 一般には成り立たない
両方とも成り立たないのに、なんで二つに分けて書いたの?
意図がわからん。
764 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 12:26:16.26 ID:qSvC7+Yo
>>759 磁性流体を流すのはアイディアの一つに過ぎない
765 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 12:41:54.14 ID:CzyASxjG
>>763 俺が示した反例が相対論的現象だから
「古典力学的物体なら成り立つ!」とか誤解されないため
766 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 14:11:36.99 ID:apfGvGp7
>>760 別に否定するつもりではなくて、純粋に好奇心から聞くんだけど
>反例:媒質中でチェレンコフ光出しながら運動する電子を超強力な一様電場()で加速して等速直線運動させる。
この場合は、
電子には電場による力以外は作用していない
ということをどうやって知るの?
というか何を根拠として、力が加わっていないと判断するわけ?
おれの頭は古典なので、等速直線運動をしていること自体が、
電場以外の力が加わっている証拠だ
という理解しかできない。
767 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 14:31:35.76 ID:apfGvGp7
>>766 「電子は媒質からの抵抗を受けて、その抗力と電場による力が釣り合っている」
という解釈じゃなんでだめなの?
という疑問ね。
768 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 14:46:01.76 ID:apfGvGp7
>>761 >大きさを持った古典力学的物体 一般には成り立たない
この成り立たない例を教えてもらえるとうれしい。
あと、この文脈だと「古典力学」=「特殊/一般相対性理論以前の力学」
って意味でいいんだよね?
769 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 14:50:36.55 ID:CzyASxjG
>>766 え? 「外力はつりあっている」でいいと思うけど、何か問題?
(OK) 慣性系から見て等速直線運動をしている=外力はつりあっている
(NG) 外力はつりあっている=力が働いていないとみなせる(古典力学的質点以外)
って言ってるだけ。
770 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 14:52:40.96 ID:CzyASxjG
>>768 Yes
崖の途中に引っかかって止まっている自動車と、
自由空間に漂っているw自動車と、
中の乗員には区別がつかないなんて主張されてもね。
771 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 14:54:12.19 ID:CzyASxjG
>>770 おっと、自由空間じゃ重力がないか。後の例の自動車は地面に置いてくれ。
772 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 14:57:15.81 ID:bcOwTwtp
乗り降りどうやんの 相対速度無視?
773 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 16:32:54.06 ID:z5FksLyK
ますますわからなくなってきたのだが、
>>770 「崖の途中に引っかかって止まっている自動車」
と
「自由空間に漂っているw自動車」
で中の乗員に区別が付くのはわかる。
でも
>>771 「崖の途中に引っかかって止まっている自動車」
と
「地面に置いてある自動車」
では
中の乗員に区別がつくってことなの?
774 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 21:30:16.90 ID:z5FksLyK
>>772 地表では相対速度はゼロ
というか地面に固定
775 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 22:39:40.94 ID:kXkITKuf
>>760 物体にある加速度を与えた場合、その加速度を取り除いた物体は外力が働かなければ
等速直線運動をするが正しい。で、この逆は成り立たない。
別にチェレンコフ光なんか持ち出さなくても、普通にジェット旅客機が近似的にやってる
わ。抵抗(マイナス加速度)と釣り合った推力(プラス加速度)で等速になるし、気流の影響
を打ち消すように操舵すれば直線運動になる。空気抵抗もジェット推力も気流も操舵も重力も
揚力も全て外力だな。つまり外力を用いた等速直線運動は可能なのだ。
古典力学だって外力を用いた等速直線運動は可能だよ。
776 :
名無しのひみつ:2012/03/12(月) 23:06:49.67 ID:0VSFXkeh
>>775 よう今晩は
今質問してる人はオレじゃないよ
てか別にオレ関係なくエレベーター以外の話ばっかだよなw
いいと思うけどさ
777 :
名無しのひみつ:2012/03/13(火) 00:58:37.43 ID:vJ/Avv1f
生きてる間に完全させてほしい
早く工事を始めてくれ
778 :
名無しのひみつ:2012/03/13(火) 01:09:33.86 ID:IcQ2Nyyw
この時期に発表するってのは採用活動でも意識してるのかね
779 :
名無しのひみつ:2012/03/13(火) 11:25:11.92 ID:VnJImOWK
>>769 なんでわざわざチェレンコフ光なんて妙な例を出してきたの?
あと古典力学とか相対論とか全然関係ない話じゃないか
780 :
名無しのひみつ:2012/03/13(火) 13:51:55.78 ID:013f0ZEE
>>773 区別がつかないと思うのなら、崖の途中にぶら下がってる自動車の中で体操でもなんでもやってみろ。
781 :
名無しのひみつ:2012/03/13(火) 14:00:05.01 ID:013f0ZEE
>>779 スマン
弁解しておくと「(慣性系で)党則直線運動してるなら外力は働いてない」君は、妙な
「等価原理」ぽいものを信奉してるらしい(と俺は書き込みから判断した)。
例えば
>>775 の例だと
「中に乗ってる乗員には区別つかない(いや区別つくんだが)」とか、
崖の途中と地面の自動車の例だと「重力があるから慣性系ではない」とか
「中で人が動いたら等速直線運動ではない」とか
変なことを言い出すんじゃないか心配になって、どう考えても成り立ってない例をてきとーに選んだw
782 :
名無しのひみつ:2012/03/13(火) 14:43:01.21 ID:VnJImOWK
>>780 崖と地面で区別がつくとはおれには思えないのだが、
体操とか言わずに、具体的にどういう実験をやったらどういう測定値の違いが生じるのか教えて欲しい。
思考実験で構わない。
783 :
名無しのひみつ:2012/03/13(火) 14:48:08.76 ID:013f0ZEE
>>782 ??????
体操で飛び跳ねる -> 地面ならサスペンションがふわふわして終わり
-> 崖の途中なら一定の確率で墜落
784 :
名無しのひみつ:2012/03/13(火) 14:59:09.38 ID:VnJImOWK
785 :
名無しのひみつ:2012/03/13(火) 15:24:57.98 ID:013f0ZEE
>>784 じゃあ、「(慣性系で)等速直線運動してたら、外力がつりあっているのか働いていないのか区別がつかない
ってどういうことだと思ってたの?
思考実験でいいから定義してみ?
786 :
名無しのひみつ:2012/03/13(火) 16:45:38.67 ID:BFcphzZp
>>785 横から失礼。
反論じゃないよ。
元の話読んでなくて、単に変なケースを思いついたので書くね。
地上で車がゆっくり「等速直線運動」していて、でもこの車を左右からオッサンが手で押してる。
(進行方向(±)には押してない。)
速度一定でまっすぐ進んでるから、まちがいなく「等速直線運動」。
でも、オッサンが左右から押してるから、外力は働いてる(打ち消し合ってるけど)。
車の中の人は、オッサンに両側から押されているのか? 押されてないのか?
わからないでしょ、って話だよね?
車の左右にバネとか体重計とかつければ、外力を測定できるのでは?
等速直線運動していれば、見かけ上は外力の有無はわからないけど、
測定手段があれば、それもわかるんじゃないかなあ? と思ったんだけど、どうでしょ?
787 :
名無しのひみつ:2012/03/13(火) 16:46:27.20 ID:9q+gNIOF
>>780 意図から外れすぎ、曲解しすぎだろ
自動車で悪ければ外の見えない箱でいいじゃん
788 :
名無しのひみつ:2012/03/13(火) 17:30:32.71 ID:013f0ZEE
>>786 普通にわかるよ。
「区別できない」って主張をしてる
おかしな人がいるだけ。
789 :
名無しのひみつ:2012/03/13(火) 17:31:57.43 ID:013f0ZEE
>>787 ??????
外が見えなくても普通にわかりますが?
てか、現実の世界では何秒後かに地面に激突しますが。
790 :
名無しのひみつ:2012/03/13(火) 17:41:51.30 ID:013f0ZEE
>>788 あ、車が剛体(非現実的仮定)で押し方が完璧だと難しいかも。
791 :
名無しのひみつ:2012/03/13(火) 17:42:52.66 ID:BFcphzZp
>>788 レスサンクス。了解しました。
相手の方に聞くべきだったか、、、
792 :
名無しのひみつ:2012/03/14(水) 11:42:45.83 ID:ZJFmJjG0
ざっとこのスレ見たけど、キチガイホイホイだってことだけわかった
793 :
名無しのひみつ:2012/03/14(水) 13:19:03.33 ID:VrLSkPpR
>>786 解りにくい例だな
例えば慣性で飛んでる宇宙船が、前後同時に点火した場合とか?
794 :
名無しのひみつ:2012/03/14(水) 14:52:40.60 ID:RMl5jHBt
崖から落ちるという時点で
既に外力は釣り合っていない。
795 :
名無しのひみつ:2012/03/14(水) 16:33:00.17 ID:5701QM6A
796 :
名無しのひみつ:2012/03/14(水) 16:47:53.33 ID:RMl5jHBt
>>795 崖の話?
ぶら下がっているなら釣り合ってるでしょ?
797 :
名無しのひみつ:2012/03/15(木) 15:51:13.91 ID:FUqEve6E
単に合力が0ならば等速直線運動する
とだけ言えば終わりのことを、
チェレンコフ光とか相対論とか、挙げ句の果ては崖に引っかかっているとか
何を的外れなことをいているんだ
798 :
名無しのひみつ:2012/03/16(金) 23:59:17.77 ID:ZEzmj9FS
現実的に考えて建設の主導権を握るのはアメリカだろうけど、
炭素繊維では日本が一番先行している
予算的にも日本単独で可能っぽいし、技術的な問題を解決できたらなんとしてでも日本で最大の利権を抑えたいね
一番の問題は政治家がバカ揃いってことか
799 :
名無しのひみつ:2012/03/17(土) 15:01:56.07 ID:uFQUn284
>ID:013f0ZEE
なんだこの基地外
800 :
名無しのひみつ:2012/03/17(土) 15:45:56.43 ID:WIW4bZC4
801 :
名無しのひみつ:2012/03/17(土) 15:47:16.27 ID:WIW4bZC4
802 :
名無しのひみつ:2012/03/17(土) 17:28:03.88 ID:r3TA8VP1
古典力学の定義次第
803 :
名無しのひみつ:2012/03/17(土) 21:38:57.12 ID:h/Lazt9z
>>3 心配しなくても大丈夫。宇宙エレベーター完成の暁には宇宙生命体が侵略してくる手はずになってるから。
804 :
名無しのひみつ:2012/03/18(日) 13:40:31.91 ID:TSXqnc+J
>>801-802 物理では一般も含めて相対論は古典力学扱い
まあ物理以外で定義されても仕方ないと思うけど
805 :
名無しのひみつ:2012/03/21(水) 21:05:31.68 ID:8m4y9ex2
エレベーターの下端は地上に付かなくても
下端までペイロードを届けることができれば
静止軌道かその少し上までそれを運べるのでそれなりに役に立つ
たとえば
SS-520という到達高度 800km、ペイロード 140kgの観測ロケットで
エレベーター下端まで運んだのを上端で放出とか
806 :
名無しのひみつ:2012/03/21(水) 22:49:52.12 ID:aahj+A3V
>下端までペイロードを届けることができれば
無理だろ
807 :
名無しのひみつ:2012/03/22(木) 10:40:04.03 ID:xwhUkFEZ
地上に固定してなくても、普通の飛行機でいける高度まで下りてきてくれれば
もういくらでも物資を運べるといっていいな
808 :
名無しのひみつ:2012/03/22(木) 22:57:03.20 ID:OeqmWXLA
なんで空中に滑走路作らにゃならんの
地上までつなげた方がずっと便利じゃん
809 :
名無しのひみつ:2012/03/22(木) 23:45:10.48 ID:TSO4CDtj
>>805 その高度では無重力状態ではないから
ドッキングにはひどく苦労することになると思う。
810 :
名無しのひみつ:2012/03/23(金) 02:04:07.69 ID:kwAJJgkr
>>805 つーかたった140Kgの荷物運ぶのに何億かける気だよ
軌道エレベーターの意味ねーだろ
811 :
名無しのひみつ:2012/03/23(金) 08:33:49.15 ID:iQF54veZ
812 :
名無しのひみつ:2012/03/23(金) 08:49:42.52 ID:g9ySXzMq
確か、ガンダムのハゲが顧問なんだよなココの学会。
813 :
名無しのひみつ:2012/03/23(金) 09:04:08.29 ID:576/o3Fh
>>805 ちょっと計算してみたけど、高度1000kmでの周回軌道速度は
7.4km/s、その高度での軌道エレベーターの速度は540m/s程度
だから相対速度差が6.9km/sもある。ドッキングなんて絶対ムリ。
814 :
名無しのひみつ:2012/03/23(金) 10:04:00.79 ID:47dz00XI
軌道エレベータ下端の対地相対速度は水平・垂直方向どちらも 0
SS-520 には軌道周回速度まで加速する能力は無い
しかし垂直に打ち上げれば 高度800kmまで行ける
最高高度に達したとき対地相対速度は水平・垂直方向どちらも 0
815 :
名無しのひみつ:2012/03/23(金) 10:17:29.68 ID:uCFx6Tsy
SS-520一基でいくらするんだよ
H2に余裕勝ちできるくらい費用対効果いいとでも言うのかアホくせえ
どっちにしろ軌道エレベータと組み合わせる意味がない
816 :
名無しのひみつ:2012/03/23(金) 10:29:34.10 ID:NpRc3tZP
富野がアップし始めました!
817 :
名無しのひみつ:2012/03/23(金) 21:47:08.75 ID:CmH4oIVj
ジャックと豆の木や蜘蛛の糸などの寓話で古代から宇宙エレベーターが語られていたことから
人類は太古の昔にすでに宇宙エレベーターを使って宇宙人との交流をしていたと見るのが正しいだろう。
818 :
名無しのひみつ:2012/03/24(土) 14:27:18.01 ID:d6KKSvI1
ジャックの豆の木も蜘蛛の糸もそんなに古くないような
819 :
名無しのひみつ:2012/03/24(土) 15:05:03.49 ID:3sdJyDkV
建築資材打ち上げのためにマスドライバー建設して
「あれ、これで十分じゃね?」ってなったりして。
820 :
名無しのひみつ:2012/03/24(土) 23:09:25.12 ID:JVWbfoY0
衛星軌道まで上がるのに1週間もかかる様なシステムに実用性なんかあるわけない
821 :
名無しのひみつ:2012/03/24(土) 23:30:28.27 ID:HqvgS2M5
月にもエレベーター作って、地球エレベーターとドッキングさせられないものか
月は、地球の周りをクルクルまわっているからだめか
28日に一度、接近した時に乗り移るのは可能かな。
822 :
名無しのひみつ:2012/03/25(日) 01:48:52.84 ID:qvo/tEJK
>>805 極超音速スカイフックというのがあって、似たような考え方だな
短めのテザーが地球を周回する
下端まではSSTOで行けるんじゃないかと思ってる
823 :
名無しのひみつ:2012/03/25(日) 03:00:23.72 ID:2AtnmKUF
>>819 地球上でマスドライバーとか軌道エレベータ比じゃないレベルで夢物語だろ
兆に一つ完成したとしても初速秒速8キロ以上のGに耐えられるものって金属塊以外になんかあるのか?
>>820 百千万と籠回ってりゃ輸送時間なんていくらかかってもあまり関係なさそうだけど
824 :
名無しのひみつ:2012/03/25(日) 05:37:54.91 ID:xRrImSD1
>>823 Wikiによると米国のローンチ・リングという企業が構想中の様だが、やはり精密機器除くだそうだ。
まあ比較的低速なヤツを補助的に使うんだな。
825 :
名無しのひみつ:2012/03/25(日) 07:58:29.61 ID:6pQO+9N+
>>820 静止軌道高度まで上がるだけならロケットのほうが早いが、
静止軌道投入となると微妙。
826 :
名無しのひみつ:2012/03/26(月) 04:09:58.30 ID:4gIbIIJa
>>820 開発期間もろもろ考えると何十倍もかかるロケットの方が実用性が無い
とか言われちゃいますよ
軌道エレベータの利点はロケット運用で必要な安全性を考慮しなくていい事
むしろロケット開発の8割はそれで費やされる
天候も含めてね
827 :
名無しのひみつ:2012/03/26(月) 14:13:45.03 ID:zyV3BpW8
>上空10万キロメートルまで
これ10万メートルのまちがいだよな
828 :
名無しのひみつ:2012/03/26(月) 14:42:08.47 ID:Gmt6McDs
いや正しいよ。
静止軌道は3万6千kmだが大林組の軌道エレベータは9万6千kmあるから。
10万kmは四捨五入でしょ。
829 :
名無しのひみつ:2012/03/26(月) 14:59:29.51 ID:S8JavQlO
出来るとしたらどこに造るの?
候補は?
830 :
名無しのひみつ:2012/03/26(月) 15:01:23.42 ID:zyV3BpW8
まじかよ! 地球の直径でさえ1万2千kmなのに信じられない!
831 :
名無しのひみつ:2012/03/30(金) 00:09:57.64 ID:iWqv27Fh
1400トンを100円/gでつくると
材料費だけで1400億かかるね
832 :
名無しのひみつ:2012/03/30(金) 00:26:25.77 ID:s4XSh1hR
材料実績もないのに、むり
833 :
名無しのひみつ:2012/03/30(金) 10:55:45.28 ID:bvpjhJQY
無印銃夢のイェールって影薄過ぎるよな
834 :
名無しのひみつ:2012/03/30(金) 15:09:41.69 ID:PowmuUtm
たった1400億でロケット開発からシフトできるならどの国でも作るよ
大量に作る体制ができればコストも下がるだろうし
問題は建設費とかより政治的な問題
835 :
名無しのひみつ:2012/03/30(金) 15:33:37.93 ID:pLGcdwbs
ロケット開発はまた別の話だろ
軍事的側面からしても平行してやるしかないわ
836 :
名無しのひみつ:2012/03/30(金) 16:03:06.63 ID:qgxRMRHC
技術的には可能で、あとはコスパの問題だけなのに
どうして出来るわけないとか言ってる人がいるんだろう・・・
837 :
名無しのひみつ:2012/03/30(金) 17:31:15.10 ID:ZafyMOet
だって技術的にまだできない部分が多すぎるもの
技術的にはいまだ机上の空論レベル
838 :
名無しのひみつ:2012/03/30(金) 18:15:40.39 ID:/u/0gNyb
ネックは材料だけだが
839 :
名無しのひみつ:2012/03/30(金) 20:34:42.10 ID:pLGcdwbs
技術的な部分は解決してるよ
今は材料待ち
840 :
名無しのひみつ:2012/03/31(土) 17:16:18.30 ID:oj7Die1Z
材料が出来てないのに技術的には解決してるとか寝言言ってるのって小学生?
理論上可能と技術的問題が解決したってのは別だぞ
現状では理論的には可能、ただし技術的には絵に描いた餅
現時点では絶対にできない
将来はできるようになる【かもしれない】ってレベル
材料だけでなく解決できてない問題が山積み
841 :
名無しのひみつ:2012/03/31(土) 19:04:46.48 ID:gLhyPdUd
> 現時点では絶対にできない
これに異を唱えるやつはいないと思うが。
> 材料だけでなく解決できてない問題が山積み
オマエさんの脳内問題にはおおむね解が用意されているwww
842 :
名無しのひみつ:2012/03/31(土) 19:13:57.34 ID:OslDcoL4
材料だけでなく解決できてない問題ってなんのこと?
843 :
名無しのひみつ:2012/03/31(土) 19:48:52.17 ID:pLV46yoZ
きっといろいろ問題があるんじゃないかと思って適当書きましたゴメンナサイ
844 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 17:17:02.07 ID:YMFL55Q0
空飛ぶなんて絶対に不可能って言ってた人は多かったしな。
それも無学な人間ではなく、当時の学問的権威にもいたようだ
845 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 19:51:16.27 ID:UnWvosy4
>空飛ぶなんて絶対に不可能って言ってた人は多かったしな。
おまえ何歳だよ
846 :
名無しのひみつ:2012/04/01(日) 20:54:07.58 ID:tSXwzbt/
科学技術史ではポピュラーな話だぞwww
ミサイルで狙われないためにはどうしたらよいのでしょう?
848 :
名無しのひみつ:2012/04/02(月) 21:29:01.86 ID:9cCDOYTF
やることはデブリ対策と同じ
で
どうしたらよいのでしょう?
849 :
名無しのひみつ:2012/04/02(月) 22:29:30.99 ID:eFMOIxoI
850 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 08:48:17.88 ID:6/Y9JhQu
>>848 デブリはミサイルとかで下手に粉砕すると破片の軌道が予測できないから
結局はプラネテスみたいに地道に人手で回収することになるのでは?
851 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 09:20:56.42 ID:8kOyB9Ny
>>842 有名なのは昇降方法
普通のエレベーターと違ってロープで釣ったり歯車で引き上げたりできないから、ケーブルとの摩擦(またはリニアモーター等)のみで
時速数百キロださないといけない。 現在、新幹線を垂直に走らせる技術があるか?
852 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 09:56:44.38 ID:h9xd+Eis
>>851 現在でも宇宙エレベータ競技会で時速60km程度は達成されている。
大林組の時速200kmが不可能という技術的根拠はない。
現時点でできないことは実現不可能な根拠となりえない。
853 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 10:12:13.78 ID:8kOyB9Ny
>>852 誰も実現不可能だなんて言ってない。
現在の技術で製造できないという事実。
>宇宙エレベータ競技会で時速60km程度は達成されている。
そりゃ、軽い模型短距離なら現在の技術でできるだろう。エレベータだってロープで引っ張りゃそれくらいの速度出る。
まず普通の超高層ビルぐらいの高さで人間を乗せて引っ張りロープなしで60km/h 出してみろよ。
地上を走行するのと違って、スケールが上がって重くなっても、摩擦力は比例して大きくなってくれない。
854 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 10:55:29.94 ID:WGXlrSmg
こんな数日単位で答えがでるなら研究なんていらない
何年も掛けてゆっくり考えてくれ
855 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 11:25:01.73 ID:JHeOQaPj
1本のロープの両端に箱を付ければ、わりと楽に加速できるんじゃ…?
普通のエレベーターだって、錘が付いてるよね?
856 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 11:45:59.50 ID:8kOyB9Ny
>>855 10万kmの長さの自重に耐えるケーブルを滑車に通るような曲げ方できると思ってんの?
857 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 12:14:50.86 ID:yErJpGxp
これって別に人間用じゃなくても良いんだよね?
858 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 13:37:56.66 ID:6/Y9JhQu
>>855 仮にケーブルの重さを1kg/mとすると、10万kmで10万トン。
これを箱と一緒に加速/減速させるつもりですか?
859 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 13:47:50.73 ID:65hqvTwm
そもそも摩擦力だけで登れるのかって問題があるんだよな
CNTを混ぜた素材は摩擦係数が小さくなるのが確認されてるから
CNTのケーブルってつるつる滑って登れない可能性もある
昇降方法にしても給電方法にしてもデブリや既存の衛星対策にしても
どれもこれも理論が提唱されているだけで技術的にできる段階にはない
理論的に可能と技術的に可能とは違うのだということを判らないお子様が多すぎる
まだまだ技術的に越えられないハードルは多い
860 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 14:11:28.85 ID:CuHWCKhI
お子様の レッテル張りで ハイ論破
バカ蔵心の俳句♪
861 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 14:31:32.26 ID:jAdeHe3I
>>851 別に速度でなくていいんだけどな別に
途切れなく延々上げ続ければいいだけなんで
というか時速何キロ出せないと軌道エレベーターが作れないってもんじゃねえだろ
そもそも自足数百キロ出さないといけないってのはどこから出た話なの?
それは改善点であって必要条件ではない
862 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 14:41:27.01 ID:WGXlrSmg
>>859 飛行機が出来る前も
インターネットが出来る前もドヤ顔で同じ事言ってた
863 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 14:50:06.82 ID:8kOyB9Ny
>>861 仮に時速10km/h で静止軌道まで登ったら150日かかる。ちょっとした火星旅行並み。
長期間にわたる健康管理とか緊急時のバックアップとか考えたら有人旅行のコストはデタラメに上がって宇宙エレベータの利点無くなる。
無人だとしても、速度が遅けりゃ輸送量が減ってやっぱりコスト高。ロケットを時々飛ばすほうがまし。
さらに、万が一の故障のとき、仮に30sec摩擦駆動が切れたらそれだけで 100km/h で落下始める。 そういう事態に対応できる技術が必要。
864 :
863:2012/04/03(火) 14:52:36.29 ID:8kOyB9Ny
× 30sec
○ 3sec.
865 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 15:11:54.44 ID:jAdeHe3I
>>863 おいおい、技術的に不可能かどうかの話してたんじゃないのか?
それどこをどう見ても改善点でしかないんだが
866 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 15:31:46.28 ID:W381I5RK
技術的に可能だろうが、材料は??
そんな無駄なものに資材燃料労力金を使うなら
他にやる事があるだろう…
エレベーターなんて作っても全く使い道がなく単に技術の誇示でしかない。
でも、バカな政治家はこんなのに金を使いたがるんだよ。
訳の分からん所ならバックマージンがとりやすいから。
ざっくり予算が可能なので。
867 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 16:31:52.89 ID:8kOyB9Ny
>>865 技術にはコストも安全性も含まれる。
地球上にある核燃料自由に使って大気汚染しまくり、事故の後処理考えなくていいのなら
原子力宇宙往還機だって実現可能。
868 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 16:56:22.65 ID:jAdeHe3I
時速10km/h で静止軌道まで登ったら150日かかるから技術的に不可能って文面見ておかしいと思わないのか?
思わないならもう言うこともないが
それはそうと原子力往還機なんて技術的に不可能だよw
どうやって持ち上げるんだよw
869 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 17:11:13.00 ID:8kOyB9Ny
870 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 17:12:59.09 ID:8kOyB9Ny
10km/h の宇宙エレベーターは原子力宇宙往還機と同じようにw技術的に実現可能ですってか?
871 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 17:22:55.68 ID:jAdeHe3I
>>869 だからさ、原子力のターボジェットでどうやって宇宙行く気なんだ?
872 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 17:27:48.00 ID:W7ki5m7+
下端にシーソー置いて、自由落下してきた下りエレベーターを当てれば
結構な初速を得られるな。
873 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 17:38:39.87 ID:65hqvTwm
>>868 オライオンとか知らんのか
原子力ロケットは半世紀も前に実際に計画された
米ソの核実験禁止条約で出来なくなっただけ
874 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 17:53:47.70 ID:jAdeHe3I
普通にオリオンって言えばいいのに
大体それ核パルスエンジンだろ、何で見当違いな原子力ターボジェット積んでる
>>869持ってきたの?
それはともかくオリオンは普通に「技術的に可能」だろ
どこら辺が無理なのか教えてほしいぐらいだが
875 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 18:09:19.31 ID:WiBbjkNf
軌道エレベータを建造するには
地球軌道上のデブリや人工衛星を全て排除しないと
超高速で衝突して破壊されるので建造は無理です
それから、莫大な建造費をだれが負担するのかも問題ですね
それと、赤道直下の国はほとんどが政情の不安定な国ばかりなので
建造は無理でしょね
876 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 18:15:00.81 ID:8kOyB9Ny
>>871 ジェットとロケットのハイブリッド機の構想も知らないでこのスレ来てるの?
「持ち上がらない」はどうなった?
877 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 18:21:35.83 ID:WGXlrSmg
>>875 逆、情勢が不安定だからこそ大国が「我々が情勢を安定させましょう」
「しかも作れば沢山儲かりますよ?」でどこも飛びつくから余計立てやすい
安定してる国はなかなか引っ掻き回せないからね
878 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 18:22:45.34 ID:8urXQuW+
>>870 空気があるのが最初の100kmだけだから
平均すれば楽にそれぐらいは出る
879 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 18:29:48.64 ID:Qv7dSqSa
バブイルの巨人が降りてクル。
880 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 18:34:29.37 ID:8kOyB9Ny
>>874 核パルスエンジンが「現在の」技術的に可能ってかw
どうやって実験機作ってどこで実験するんだよw
それともショックアブソーバーとか全部シミュレーションで設計してOK?
881 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 18:37:38.74 ID:jAdeHe3I
882 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 19:24:41.56 ID:65hqvTwm
>>874 アメリカの計画名だから英語読みでオライオンなんだよw
海自のP-3Cもオリオンじゃなくてオライオンだろ
つーか原子力往還機が技術的に不可能と言ったのはお前だろう
馬鹿?
883 :
名無しのひみつ:2012/04/03(火) 19:34:54.66 ID:jAdeHe3I
ありゃ原子力往還機って言われて勘違いしただけだわ
原子力往還機なんて言葉一度も聞いたことなかったからな
原子力ジェットで持ち上がらないのはそのとおりだろ
例として
>>869持ち出しておいて後からロケットあればいけるよ、って言われてもふーんとしか言えないわ
そりゃロケット使えばいけるだろうよ
>>880 もともと技術的に可能ってのはそういう意味の言葉だろ
>>875 君、喧嘩売っとるのか?
南米で赤道上にある国ってのは、西からエクアドル、コロンビア、ペルー、ブラジルなんだが、
取りあえず政情不安は無いぞ。インドネシアも赤道上にある国だが政情不安は無い。
ブラジルなんかすでに先進国の仲間に入れて良い国なんだが?
アフリカですら、サントーメ・プリンシペ、ガボン、コンゴ、コンゴ民主共和国、ウガンダ、ケニヤ
ソマリアで、明確に政情不安といえるのはソマリアだけなんだが?
おまいはいったいどこの地球の話をしてるんだ?www
ちなみにエクアドルに住んでるが、少なくともこの12年間、内乱状態になったことは一度も無い。
治安は悪いけどな。
885 :
名無しのひみつ:2012/04/04(水) 05:16:47.48 ID:eqFFqHxO
おいおいおいおい スカイツリーでとび職が何人死んだと思ってるんだよ
頭のいいとび職の腕のいい奴らはこんな危険な作業やらないんだよ
集まるのは良くも悪くもあたまのおかしい奴らが集まっちゃうもんなんだよ
886 :
名無しのひみつ:2012/04/04(水) 05:19:09.24 ID:eqFFqHxO
給料は同じってことを知ってる人はなぜか少ない
887 :
名無しのひみつ:2012/04/04(水) 09:12:52.51 ID:9eSgeo8H
大林組のプランを読んでない奴らばかりだな。
地球側の発進基地は海上プラットホームだ。
888 :
名無しのひみつ:2012/04/04(水) 09:23:54.82 ID:RuRUJYI6
>>885 え、俺は無事故だったって聞いてるんだが
889 :
名無しのひみつ:2012/04/04(水) 10:46:00.60 ID:bPnE8zba
>>883 > ありゃ原子力往還機って言われて勘違いしただけだわ
> 原子力往還機なんて言葉一度も聞いたことなかったからな
>
> 原子力ジェットで持ち上がらないのはそのとおりだろ
なんじゃそりゃ。ダブルスタンダードw なぜ持ち上がらないと断言できる?
例として
>>869持ち出しておいて後からロケットあればいけるよ、って言われてもふーんとしか言えないわ
> そりゃロケット使えばいけるだろうよ
「原子力」ロケットな。無茶無茶危険で効率悪いけど不可能なわけじゃない。
>
>>880 > もともと技術的に可能ってのはそういう意味の言葉だろ
じゃあショックアブソーバーに要求される緒元と、実現方法のソース出してみろw
放射化、爆発のショックで疲労した船体のメンテナンス法の概念もな。
少なくても大林組はそのぐらいの資料は用意してる。
890 :
名無しのひみつ:2012/04/04(水) 10:48:57.02 ID:bPnE8zba
>>889 > 放射化、爆発のショックで疲労した船体のメンテナンス法の概念もな。
これが「技術的に可能」wなら福一の後処理なんてお茶の子さいさいだな。
891 :
名無しのひみつ:2012/04/04(水) 20:11:38.61 ID:AZ67y6Sx
長い材料が作れないから終わり
892 :
名無しのひみつ:2012/04/04(水) 21:41:01.13 ID:9eSgeo8H
このバカはスレを読んでないのか
893 :
名無しのひみつ:2012/04/08(日) 14:45:24.32 ID:nEwuVFwq
>858
1Kg/m(笑)
ああ、お前が根本から軌道エレベータを理解してないのが分かったよw
その認識だと、何が建設の障壁になってるのかも理解されてないでしょうな
894 :
名無しのひみつ:2012/04/09(月) 16:33:02.61 ID:SSQIC7nH
軌道エレベーターの加速、減速については地上と比べるのは間違いじゃないか?
上空に上がれば空気抵抗無くなるし引力だって弱くなる。
そうなれば時速100kmとか余裕すぎるだろ。
895 :
名無しのひみつ:2012/04/09(月) 16:58:30.85 ID:YjMCFUf9
放射性廃棄物の破棄と
破棄できるからといって、運用続行による弊害の可能性
896 :
名無しのひみつ:2012/04/11(水) 16:36:35.32 ID:XzODBBKl
セル患さんがうpを始めました
897 :
名無しのひみつ:2012/04/14(土) 21:15:07.53 ID:B86KOyS8
日照権の問題が先だ
898 :
名無しのひみつ:2012/04/15(日) 11:50:08.87 ID:XUb5mFOj
はよオービタルリング造ってとっととリニアエレベーター造れや
国内の独占電力各社の関係者に甘い汁を吸わせんよう、奴等を排除してな
いい加減、エネルギーと情報はフリーにしろや
899 :
名無しのひみつ:2012/04/18(水) 15:12:01.55 ID:OeuGWDO8
太陽炉とか人類の変革とか考えているんですね
そしてガンダム開発して
数百年後に戦争根絶をかがけてガンダムで武力介入するんだよ
当の本人は月の裏側でコールドスリープ
900 :
名無しのひみつ:2012/04/18(水) 16:40:22.92 ID:kpaRdlaI
> エネルギーと情報はフリーにしろや
テラ乞食www
901 :
名無しのひみつ:2012/04/19(木) 12:53:01.94 ID:RIf161/X
俺がガンダムだ!
902 :
名無しのひみつ:2012/04/19(木) 13:55:25.11 ID:OlgIJ8xk
>>47 宇宙エレベーターって、オーガスが最初だと思ってた
楽園の泉のが前なの?
903 :
名無しのひみつ:2012/04/19(木) 16:42:42.45 ID:4l4W/7t6
宇宙エレベーター自体の発想は相当古いな
904 :
名無しのひみつ:2012/04/19(木) 17:05:54.68 ID:uf0GcnrV
日本のアニメだけに限定しても宇宙空母ブルーノアのが先だろ
楽園の泉は79年だし、オーガスは調べてみたら83年だそうだ
現在の形での軌道エレベーター構想自体は60年頭くらいにロシア人が考えてたのが最初じゃないかね
905 :
名無しのひみつ:2012/04/19(木) 17:59:20.96 ID:L1mrggJ0
つーかツィオルコフスキーの19世紀まで遡るぞ
906 :
名無しのひみつ:2012/04/19(木) 19:21:28.81 ID:r4mz7faI
つ 「ジャックと豆の木」
907 :
名無しのひみつ:2012/04/19(木) 22:59:57.63 ID:uf0GcnrV
今の形でのって断ってるだろ
軌道衛星からたらす形でって事だよ
908 :
名無しのひみつ:2012/04/20(金) 00:38:02.02 ID:BKi61Qcu
話の発端のガンダムもオーガスもタワー型だろ
909 :
名無しのひみつ:2012/04/20(金) 07:52:55.80 ID:htg8oht0
長いケーブルは自重で切れるわけで。
CNTなら理論強度で可能といったところで
欠陥のないCNT繊維なんかできるわけがない。
まして欠陥のないCNTを、欠陥なくメートルオーダーで
連結するなんてさらにできっこない。
多くのCNT研究、特に混ぜ物はインチキ研究です。あきらめてください。
910 :
名無しのひみつ:2012/04/20(金) 09:38:44.58 ID:Y3Bwsu2z
現時点でできねえのは誰でも知ってるわ馬鹿か
911 :
名無しのひみつ:2012/04/20(金) 11:09:18.71 ID:BKi61Qcu
将来的にもできないってことだろ
欠陥0不純物0で10万キロなんて机上の空論もいい所
912 :
名無しのひみつ:2012/04/20(金) 11:30:58.34 ID:JNOkBZcD
これ考えた大林組の奴は
絶対に機動戦士ガンダムダブルオーに影響されたのは間違いないな
913 :
名無しのひみつ:2012/04/20(金) 17:21:16.94 ID:2ywf/NlB
>>911 別に10万キロもなくても数百キロで十分だよ。連結していけばいいだけだから。
もちろん連結部の強度にも技術的課題はあるけどね。
どうしても10万キロてわけでもない。頭悪いね、君。
914 :
名無しのひみつ:2012/04/20(金) 18:30:26.34 ID:Y3Bwsu2z
>>911 できるかもしれないしできないかもしれない。
そこをできないと言い張るのは滑稽なだけ。
>>1はそこを可能と仮定して構想しただけのこと。
なお、今の長尺化の伸長率がムーアの法則ばりに続けばおよそ2050年前後に10万kmになる。
915 :
名無しのひみつ:2012/04/20(金) 19:36:12.35 ID:o3ij7uto
>>914 どうやって巻き上げるんだよ。
まあ今世紀中じゃなければ何らかの方法があるかもな。
できないというのは確かに言い過ぎだ。
916 :
名無しのひみつ:2012/04/20(金) 20:01:42.13 ID:kcWwkF2i
巻き上げる必要なんてないだろw
917 :
名無しのひみつ:2012/04/21(土) 01:51:59.44 ID:CLsGnRRp
>>911 短いのを撚って作る糸の研究も進んでるから、まあそのうちなんとかなりそう
10万キロ継ぎ目0で作る必要はないわけで
918 :
名無しのひみつ:2012/04/21(土) 12:17:59.47 ID:vppu+8Ku
しかし強度計算は継ぎ目0の場合を想定してたりする。
919 :
名無しのひみつ:2012/04/21(土) 13:01:55.73 ID:bFEPcy1s
そんなのはただの理論値だね。
実際の敷設でどこまで重量増加を容認できるかは別問題だ。
頭悪いね、君。
920 :
名無しのひみつ:2012/04/21(土) 16:07:34.91 ID:0SV/yPHG
どうでもいいけど工事うるさいんだけど
てか工事の音よりぎゃーぎゃー騒いでる作業員が一番うるさい
はやく終わらせていなくなってほしい
921 :
名無しのひみつ:2012/04/21(土) 19:17:02.99 ID:+++Bjzli
切れないケーブルが在っても、隕石や人工衛星が衝突して必ず切れる、
切れないように保護するのも難しい、だから実現は不可能。
922 :
名無しのひみつ:2012/04/21(土) 19:55:28.84 ID:G4PIyH9Y
923 :
名無しのひみつ:2012/04/21(土) 21:00:33.25 ID:IuDkTxRv
すくなくとも実験室レベルで本物と同一レベルのワイヤーの
性能を試すところまできていないのなら、空論も酷すぎる。
計算や理論じゃダメ。ギネス記録に認定される状態じゃないとダメ。
まだ素材の断片が延長すればできそうだであって、耐久力が
あるかの実証実験すらしていない。
その実験ができたとして障害となるものの1%進んだぐらいで
将来の技術とか夢みるのもいいが予算獲得するなら現実として
示さなければ無理。
理論上でもぎりぎりなのにちょっとした力の歪みで、ぽきんと
簡単にキレてしまうわ。
924 :
名無しのひみつ:2012/04/21(土) 22:20:23.51 ID:yEOKtofW
絵空事は確かになんとでもなる。
でも、言葉に出して周りを巻き込んだのだからすごい。
誰だって無理とは言える
925 :
名無しのひみつ:2012/04/21(土) 22:22:41.88 ID:x74HWXUE
926 :
名無しのひみつ:2012/04/21(土) 23:04:37.74 ID:IuDkTxRv
>>924 じゃ鳩山元総理がいえば?
鳩山が回り巻き込んでも叩くだけだろ?
違うか?
927 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 05:31:00.33 ID:MlQb8MaP
928 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 06:05:42.49 ID:VlubSPbF
これ、実現しますよ。
炭素繊維が無かった時代から構想せられて居た訳だし
人工衛星にしても、ジュラルミンや合成樹脂や発電機、
電池、動力すら無かった時代から構想せられて居た訳だし、
既成の素材や技術がないから出来ないと言う話しでは有りません
世界初の事をやろうとしているのですから、
929 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 06:13:31.15 ID:ovARHAzV
エスカレーターのほうが気楽に利用できるのでそっちにしてもらいたい。
930 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 08:53:34.34 ID:79FvANvE
炭素繊維とCNTは別物www
931 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 09:29:45.12 ID:nWmLZ4qY
932 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 09:32:30.31 ID:nWmLZ4qY
2chなんてどうでもいい話の巣窟じゃん
933 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 10:08:04.70 ID:J900hSQ0
>>1 絶対実現不可能
人工衛星やデブリの軌道に必ず遭遇する。
建造中に衝突大破するのが落ち。
934 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 11:37:19.99 ID:9GoVDzuY
バベルの塔を創った人間がどうなったのか忘れたのか?神の天罰が下るぞ
935 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 12:18:09.98 ID:A2WS/qmT
>>933 部分的に破壊されても維持できるように、気球や緊急用時の浮上用ロケットを装備して
おいたほうがいいんじゃないの?
936 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 12:23:18.24 ID:eTiwkBuw
実験すれば.静止衛星軌道で地球と外宇宙に向けヨーヨーみたいなも放出し
バランスのデータ取れば
937 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 12:43:51.09 ID:A2WS/qmT
938 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 14:01:14.56 ID:9GoVDzuY
造れたとしてどうやって補修して行くんだ?
939 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 16:07:29.96 ID:JBGJy5SL
途中でトイレ行きたくなったら?
940 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 16:26:59.46 ID:vzFw36PI
>>933 おまえさんが考えてる程度のことを大林組が見落としてるわけないだろwww
941 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 16:53:05.23 ID:ZQGJ8hsh
火星に基地を作っとけよ。
942 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 16:54:44.37 ID:A2WS/qmT
たくさんの宇宙工事士が必要になるな
耐圧1気圧のスーツならそんなに難しくなさそうだけど
943 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 17:32:40.87 ID:f0ocB7tO
>>940 こんなもんまじめに検討してるわけないだろ
944 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 17:58:21.41 ID:A2WS/qmT
そろそろマジで必要だぞ
945 :
名無しのひみつ:2012/04/22(日) 23:34:18.41 ID:WMztHJQj
オムツしてるんだよ
946 :
名無しのひみつ:2012/04/23(月) 11:24:53.65 ID:wl+tTymt
片道1週間かかるのにオムツで間に合うと思うの?
947 :
名無しのひみつ:2012/04/23(月) 12:14:48.37 ID:4a30NGg4
バス・トイレ完備で
948 :
名無しのひみつ:2012/04/23(月) 23:49:50.89 ID:6GcU9qZR
そして弁当は幕の内で
949 :
名無しのひみつ:2012/04/24(火) 01:07:56.84 ID:PGh1G5xO
軌道エレベーターが出来たとして、地球から付加した荷重のカウンターウェイトに当たる物ってどうなるの? そっとしておく? じわじわ落ちてくるみたいな感じで どうなるの?
950 :
名無しのひみつ:2012/04/24(火) 01:50:32.54 ID:cZneiuUG
日本語でおk
951 :
名無しのひみつ:2012/04/24(火) 08:48:35.31 ID:jFiRMdD2
大林組バージョンはカウンターウェイトにはエレベータ全体の重量の10%くらいの余剰張力をかける。
クライマーの負荷は複数運行してもそれに及ばない。
952 :
名無しのひみつ:2012/04/24(火) 12:48:22.67 ID:PGh1G5xO
>951
エスパーありがとう
紐含めの重量10%くらいが故障無しで何時かくる使用限界なのでしょうか?
953 :
名無しのひみつ:2012/04/24(火) 13:32:50.87 ID:itXjXseA
安全係数は2倍以上見込んでるようだが。
954 :
名無しのひみつ:2012/04/24(火) 22:34:59.62 ID:e+fJ11m+
大林組の連中、このスレで正解が出るのを待ってるんだよ。
955 :
名無しのひみつ:
10年前なら、ここの連中はスカイツリーも不可能って言ってただろう