【宇宙開発】宇宙ゴミ掃除衛星 使用済みの人工衛星やロケットをつかんで一緒に大気圏突入/スイス・ローザンヌ工科大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
宇宙ゴミ掃除衛星…つかんで一緒に大気圏突入
2012年2月17日

 スイス・ローザンヌ工科大の宇宙センターは15日、使用済みの人工衛星やロケットなど「宇宙ごみ」を
掃除する衛星の開発計画を明らかにした。

 実現すれば世界初。3〜5年後の実用化を目指し、企業などに資金提供を呼びかけている。

 同センターによると、宇宙ごみは年々増加。直径10センチ・メートル以上のものだけで約1万6000個
に上り、秒速数キロ・メートルで飛んでいる。運用中の衛星などに衝突して破壊し、ごみの数をさらに増やす
恐れがある。

 掃除衛星はロケットで打ち上げられた後、地球周回軌道で宇宙ごみをつかみ、一緒に大気圏に突入して
燃え尽きる。ただ、回転している宇宙ごみをつかむ方法など、今後開発しなければならない技術もある。
同センターは、初号機の開発と打ち上げに1000万スイスフラン(約8億5000万円)の費用を見込んで
いる。

▽記事引用元 YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120217-OYT1T00022.htm

▽ローザンヌ工科大宇宙センターの詳細ニュース
Cleaning up Earth's orbit: A Swiss satellite tackles space debris
http://actu.epfl.ch/news/cleaning-up-earth-s-orbit-a-swiss-satellite-tack-2/

▽画像 宇宙ごみとなった使用済み衛星をつかもうとしている掃除衛星(想像図)
http://actu.epfl.ch/public/upload/fckeditorimage/2f/4a/df23c038.jpg
http://actu.epfl.ch/public/upload/fckeditorimage/df/a7/97facd3f.jpg
http://actu.epfl.ch/public/upload/fckeditorimage/94/74/b076d2f7.jpg
概念図
http://actu.epfl.ch/public/upload/fckeditorimage/c6/2c/bb01e773.jpg

▽動画 CleanSpace One - a Swiss satellite to tackle space junk
http://www.youtube.com/watch?v=qTAv7TsnjzA&feature=player_embedded
2名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:19:29.44 ID:eVrYQ7wq
ワロタw
3名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:26:30.79 ID:sFck4VQw
ゴミ一個一個と心中方式か
4名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:28:59.08 ID:Iwyc6vMG
費用対効果が 悪すぎる
5名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:31:15.07 ID:GI/+U/Hd
>>1
今朝のNHKのニュースでやってたけど,あれじゃあ焼け石に水までも行かんぞ,
コンセプトをもう一回再考しろよ。
6名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:31:49.49 ID:um18aSh+
未来の俺ら「誰だよ地面に着く前に燃え尽きるとか言ったやつwww」
7名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:32:36.22 ID:fBywuhht
でっかいαゲルの玉とかで何とかできないのか?

8名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:33:35.95 ID:um18aSh+
さすがスザンヌ工大ww
9名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:35:27.19 ID:4tLxdJm8
なんか自爆テロみたいだな
落下地点制御できるの?
10名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:39:47.79 ID:0qbGzc3o
その衛星打ち上げたらまたゴミがでるんじゃね??
11名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:44:39.21 ID:TXcoSqqN
中国に費用ださせろよ、半分はあいつらが撒いたゴミだ
12名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:44:50.20 ID:YPCVHDGl
一緒に突入する意味がわからん
13名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:44:57.52 ID:0M0eO49p
そこで もち ですよ
14名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:47:06.25 ID:gMtS+YPy
叩き落とせば良いんじゃねーの
15名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:48:34.93 ID:wTbhVHmf
説明図ワロタ
中国爆撃構想かw
16名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:48:39.35 ID:lfYBQx/f
廬山亢龍覇?
17名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:48:51.95 ID:wL5KyHd0
この衛星を1つ打ち上げるのに、2つ以上のデブリ(フェアリング等による)が発生するんですが、それでもよろしいですか?
18名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:50:32.37 ID:/qIKgljJ
これから打ち上げる衛星に全てこの機能をつけるだけでいいじゃないか。
つまり日本の金星探査衛星がイカロス、その他の子衛星をぶら下げて
打ち上げしたのと同じようにこれ専用に上げるとか予算の増額要求問題なの?
19名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:52:44.67 ID:xDT7XBTf
こういうのだけでデブリを一掃できるわけがないだろ
こないだ墜ちたアメリカのUARS衛星やロシアの火星探査機やみたいな
制御不能になった大物の墜ちる場所をある程度限定出来る様にするだけでも大きな意義がある
20名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:57:04.37 ID:R9xMJmKH
JAXAの導電性テザーデブリ回収衛星どうなった?
21名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:08:22.72 ID:w+05tZCn
ルンバの出番
22名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:09:43.29 ID:qFGOJfDI
002「君はどこに落ちたい?」
23名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:11:21.41 ID:jexTgbEh
掴んで地球に向けて放出する機能つけろよ。バカじゃないのか
24名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:11:56.41 ID:2M0InmHd
>>1
>ただ、回転している宇宙ごみをつかむ方法など、今後開発しなければならない技術もある。
その技術を開発してから、プレスリリースして資金提供を呼びかけたほうがいいんじゃないかと思う。
25名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:12:38.39 ID:6QqqQFNA
全部だと13超6000億円か
また日本に押し付けそうだな
26名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:14:09.91 ID:Urv/5H4L
一緒に堕ちていく感覚に慣れたらやばいよ♪
27名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:15:37.21 ID:GI/+U/Hd
>>1
こんなC/P_retioの悪い非効率な方法じゃなくて,宇宙ルンバを開発しろよ。
28名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:17:52.85 ID:u91eg1dr
敵の軍事衛生の捕獲廃棄が隠し機能なので1個必殺の試験運用なコレ豆な
29名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:21:45.90 ID:T5UuP9+V
僕と一緒に大気圏に突入してよっ
30名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:26:08.42 ID:4rgz9yhC
日本のゴミ在日朝鮮人をつかんで日本海に投げ捨てる衛星も作って欲しいでちゅ〜
31名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:33:14.53 ID:f7WIjEmp
ゴミ掃除衛星同士のつかみ合いがおこるかな
32名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:37:21.79 ID:zM3VByAL
この掃除ロケットを打ち上げるのにどのぐらいゴミが出るん?
33名無しのひみつ:2012/02/17(金) 14:19:02.10 ID:rwQWQc8x
なんか余計にゴミ増えてない?
34名無しのひみつ:2012/02/17(金) 14:25:13.95 ID:wq5ZgaZA
一回で十発ぐらい上げないと
35名無しのひみつ:2012/02/17(金) 14:56:41.24 ID:wKzeMO7N
「ジョーきみはどこに落ちたい?」
36名無しのひみつ:2012/02/17(金) 15:11:34.30 ID:b8DmoJS0
BGMは「時の過ぎ行くままに」で
37名無しのひみつ:2012/02/17(金) 15:19:33.82 ID:m4tZ8vaH
投げ捨てるにしても支点がないから無理か
掴んだ後、小型のエンジンを付けて地球に向けて発射するか?
38名無しのひみつ:2012/02/17(金) 15:25:33.65 ID:um18aSh+
行けアクシズ!忌まわしき記憶とともに!
39名無しのひみつ:2012/02/17(金) 15:29:20.26 ID:8Rwue+rB
白血球だな
40名無しのひみつ:2012/02/17(金) 15:53:59.99 ID:pyA4YHW9
豪快なイヅナ落としだなw

ターミナルポイントを決めておいて、そこにくっつけていけばいいのに
41名無しのひみつ:2012/02/17(金) 16:01:43.11 ID:/7CiJDtu
コマみたいなの浮かべて、
長いワイヤー付けて回しといたら
けっこう減ると思うんだが
卍←こんな感じのをぐるぐると
42名無しのひみつ:2012/02/17(金) 16:29:22.37 ID:b2vinmrw
一機に付きゴミ一個じゃ割りに合わないから、当然複数個まとめて処理するんだろ?
いちいちゴミ一個一個の高度とか速度とか方向とか全部同期させて捕まえるのか?
なんかすごく難しい事じゃない? 燃料も足りるの?
43名無しのひみつ:2012/02/17(金) 16:44:43.51 ID:6Oayz6Ty
地球の重力範囲外に出せないん?
44名無しのひみつ:2012/02/17(金) 16:47:37.83 ID:Iwyc6vMG
>>43
押し出すより 落としたほうが 楽

どっちにしろ 回収(ていうか落下させる)ロボは必要だよな
45名無しのひみつ:2012/02/17(金) 17:09:15.42 ID:JG+XUhmZ
>使用済みの人工衛星やロケットをつかんで一緒に大気圏突入

叩き落してったほうが効率いいだろ
46名無しのひみつ:2012/02/17(金) 17:16:32.28 ID:Yu4X8+KB
すげー速さで飛んでるやつがほとんどなんじゃないの?
ふわふわ浮いてると勘違いしてる人多いみたいだけど。
47名無しのひみつ:2012/02/17(金) 17:32:39.04 ID:o9+5oqMi
人類はじまったな

日本もがんばってくれ
48名無しのひみつ:2012/02/17(金) 18:43:22.35 ID:MXL+liRJ
なんだか解らんけどデブリ屋ってことか
49名無しのひみつ:2012/02/17(金) 18:48:31.56 ID:Iwyc6vMG
デブリ屋でもいいから 宇宙に出て見たい だけど、歳がナー
50名無しのひみつ:2012/02/17(金) 18:50:27.68 ID:YPCVHDGl
なんか投網で一網打尽にするアイデアとかあったよな?
51名無しのひみつ:2012/02/17(金) 19:03:57.06 ID:wXSH4mrk
開発と打ち上げで8億5千万円って書いてあるよ・・・・
マジか!
もし本当にそんなに安いなら商売になるかも知れんね。
相乗りかな?
52名無しのひみつ:2012/02/17(金) 19:05:37.17 ID:7ZlwigDN
別にいいんだよ、ゴミだらけで
宇宙が使えなくなったって構わん
昔の生活に戻りゃいいだけ
53名無しのひみつ:2012/02/17(金) 19:07:29.01 ID:cmtkCS8H
どんだけ画期的なのかと思えばここまでベタとは(゚д゚;)
54名無しのひみつ:2012/02/17(金) 19:32:49.05 ID:oP2EmBRz
粘土を発射してぶつけろよ
55名無しのひみつ:2012/02/17(金) 19:36:58.60 ID:sEWX7+gZ
ただのUFOキャッチャーじゃねえかw
恐ろしく原始的w
56名無しのひみつ:2012/02/17(金) 19:40:59.89 ID:BdTy64XB
費用の半分を中国にださせればいいよ。
あそこが今のデブリの半分を作ったんだから。
57名無しのひみつ:2012/02/17(金) 20:47:08.51 ID:VLTO3Tis
レーザービームで撃破したほうが良さそうな気がします。
58名無しのひみつ:2012/02/17(金) 20:58:36.17 ID:YuovFdxf
JAXAのやつの方が筋がいいな
>>57
JAXAは小さいのはレーザーで焼き切る予定だってさ
59名無しのひみつ:2012/02/17(金) 22:06:27.23 ID:4fjsF+d4
JAXAも研究中の方式やね。

【宇宙】「宇宙ごみ」をロボット衛星で取り除く技術を開発 2011年度に実験/JAXA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1237161026/l50
<ロボット衛星、「宇宙ごみ」を掃除 宇宙機構、11年度に実験>

宇宙航空研究開発機構は、運用を終えた人工衛星やロケットの残骸、破片からなる
「宇宙ごみ」をロボット衛星で取り除く技術を開発した。アームを伸ばしてつかみ、
自身が道連れになって大気圏内に引きずり下ろして燃やす。
2011年度に宇宙での実験に着手、国際協力で実現を目指す。

地球の周りには10センチメートル以上の宇宙ごみが1万個以上あるとされる。
実用衛星にぶつかると通信などに影響が出る。12日には国際宇宙ステーションに接近し、
滞在中の宇宙飛行士3人が一時避難する騒ぎもあった。(07:00)

記事引用元:NIKKEI NET(http://www.nikkei.co.jp/
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090316AT2G0400115032009.html
60名無しのひみつ:2012/02/17(金) 22:26:13.85 ID:3v6VlUZi
>>27
>こんなC/P_retioの悪い非効率な方法じゃなくて,宇宙ルンバを開発しろよ。

なんか揚げ足とるようで申し訳ないが、C/Pのスラッシュで既に比の意味があるから、それでは「馬から落馬」だ
C/PかCP ratioのどちらかにしなさい。なんか中途半端にかっこいい単語を知って使いたがる中学生みたいな表記だったので
61名無しのひみつ:2012/02/17(金) 23:34:26.74 ID:qtSOvRy7
そんな値段で出来るのか?

てか画像みるとcubesat一個を掴んでるだけなんだが・・・
デブリにデブリがくっ付くだけとか、逆にゴミ増やして
どうするっての。
62名無しのひみつ:2012/02/17(金) 23:58:59.64 ID:4fjsF+d4
デブリ処理に使える都合のいい魔法なんか無い。
現在の人類の技術では、物理的に接触して減速させる以外、有用な手段は存在しない。
63名無しのひみつ:2012/02/18(土) 00:00:04.80 ID:MFPTq+13
軌道に投入する際に目標のデブリ毎に子機を放出するってカタチにでもしなきゃ、
物凄く効率悪そうだ。
64名無しのひみつ:2012/02/18(土) 00:26:47.51 ID:2oIf+sjO
えらく効率悪いな。てかデブリ1個を回収するのに
自分自身の打ち上げで新たなデブリを30個まき散らしそうなんだが。
65名無しのひみつ:2012/02/18(土) 00:27:46.61 ID:GTX9GVse
>>59
JAXAの本命はこっち
http://www.ard.jaxa.jp/research/mitou/mit-edt.html
>>62
大きものは電導性テザー使って地磁気との抵抗で減速させる
小さいものはレーザーで焼き切る
お金と国際的な制度が整えば荒唐無稽な話じゃない
66名無しのひみつ:2012/02/18(土) 00:39:12.06 ID:LQ/z9qFT
アメーバみたいに吸着したデブリを分解して体の組成にしていく生物を作ったらどうかね。
67名無しのひみつ:2012/02/18(土) 00:44:43.64 ID:VDAKAWM8
トリモチつければよくね?
68名無しのひみつ:2012/02/18(土) 00:58:28.20 ID:+58l5JVi
じゃあ俺ふんどし一丁で宇宙へ・・・・
69 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/18(土) 01:20:24.65 ID:Ib/Q59Nn
test
70名無しのひみつ:2012/02/18(土) 01:39:57.09 ID:IEGd+GWm
>>20
そうそう、あっちの方が効率的
71名無しのひみつ:2012/02/18(土) 01:44:16.61 ID:U+eAf1HT
ビリヤードみたいな衛星作れば?
72名無しのひみつ:2012/02/18(土) 03:14:12.40 ID:KiML2uLm
>>71
デブリを叩き落とす絶妙の軌道で接触して、明後日の方向に飛び去るのか?
ジャストミートして、デブリも自身も粉々に砕けて更にデブリを増やすのか?

デブリ処理は、ランデブーして捕獲・減速以外に現実的な対処法は無い。
73名無しのひみつ:2012/02/18(土) 07:19:38.80 ID:r4ZtnqzL
最低でもまんがサイエンスの2巻くらいは読むべきコメントがたくさんあって
ここは本当に技術立国なのかと
74名無しのひみつ:2012/02/18(土) 12:55:05.07 ID:tOtFidpf
>>72
レーザーか何かを照射して軌道を変える方が実現性が高いと思う。

加熱された影響で爆発するデブリの存在が厄介だけど
そういうのは認識して避けるようにすれば何とかなるでしょ。
75名無しのひみつ:2012/02/18(土) 13:03:46.99 ID:UUOenqjT
なんかとても頑丈ででっかい母船をこしらえることが出来るようにならないと最終的な解決にならないような気がしてきた
76名無しのひみつ:2012/02/18(土) 16:10:32.84 ID:MOHjs4fr
>>74
あーはいはいよかったよかった
77名無しのひみつ:2012/02/18(土) 23:03:51.34 ID:PVS2Pmyk
なかなかロマンのある掃除の仕方だな
俺の部屋も掃除してもらいたい
78名無しのひみつ:2012/02/19(日) 08:15:36.50 ID:CzeMFZIb
悔しいけど、やっぱりこういうアイデアは欧州には適わないなあ。
日本人では宇宙ゴミという観念すら思いつかなかったよ。
79名無しのひみつ:2012/02/19(日) 08:29:38.47 ID:sideJ7Yc
>>78
お前が思いつかなかっただけだろ。
80名無しのひみつ:2012/02/19(日) 08:48:10.76 ID:wQMZKsK4
>>78
地球ゴミ乙
81名無しのひみつ:2012/02/19(日) 09:13:08.42 ID:+3E+Unr9
人工衛星に磁石を引っ張らせれば良かろう。
82名無しのひみつ:2012/02/19(日) 10:09:22.77 ID:CzeMFZIb
>>79
何言ってるの?実現してないよ、まだ世界中で。
スイスのこの大学が初めてなんだよ。記事見てないの?
83名無しのひみつ:2012/02/19(日) 11:11:36.95 ID:WHGVH4W+
お前こそ記事読んだのか
スイスのもまだ構想中の段階だよ。より正確には「やります」宣言の段階
んで、構想中でいいなら日本も含めて世界中で考えてる奴はいる
初めてでも何でもない
84名無しのひみつ:2012/02/19(日) 13:34:30.70 ID:4Jc3tmyo
30sの小型衛星を200個位同時打ち上げだな
85名無しのひみつ:2012/02/19(日) 14:05:51.56 ID:sideJ7Yc
ところでスイスってESAに参加してるの?
86名無しのひみつ:2012/02/19(日) 14:24:03.38 ID:DGk0OBRe
割りと大きめなデブリ用だね
大きいのと小さいので対応策分けざるを得ないから
あとは費用対効果次第ってとこか
87名無しのひみつ:2012/02/19(日) 14:33:13.00 ID:LQjR8B0z
こういう時こそスペースシャトルだろ。
帰りにゴミ積んで帰ってくりゃいい。
重量加算分で地球まで持つかどうか分からんが。
88名無しのひみつ:2012/02/19(日) 14:34:18.78 ID:IQNAazDH
>>76
COILによるスペースデブリの除去
http://teamcoil.sp.u-tokai.ac.jp/kenkyu/COIL/Debris/
89名無しのひみつ:2012/02/19(日) 15:06:57.61 ID:XUd74eXt
日本のテーザーに予算つけた方が実現可能だろ
ただテーザーが長すぎて 国際的に実験許可が下りてないらしいけど
90名無しのひみつ:2012/02/19(日) 15:10:08.64 ID:TVfwbVuS
キャッチできる大きさ限定だな
ゴミの大きさは10センチもあれば致命的らしいから、そのクラスのをなんとかする方法がないとね
レーザーで軌道をわずかに反らせて大気圏突入を早めるっての現実的だと思った
スナイプする精度が課題みたいだけど
91名無しのひみつ:2012/02/19(日) 15:38:08.37 ID:KAppvVRx
>>1
ついでにチョンを大気圏で燃やし・・・いや何でもないw
92J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/02/19(日) 16:17:46.33 ID:48O3gbLx
>>91
ただの一度も宇宙に出たことがないものをどうやって再突入させるの。
93名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:54:02.12 ID:ChEtk5jS
>>1
これ落下点のコントロールを必要とする、
落ちたらヤバイものが存在するかもしれないって事だよな?w

応用すれば、他国が廃棄した衛生を回収して技術調査する事も出来るかも。
94名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:54:22.22 ID:iMHiqsQ8
宇宙版ルンバには、掴んじゃいけない人工衛星を掴んで大気圏にダイブというお茶目さを期待している。
95名無しのひみつ:2012/02/19(日) 17:05:11.58 ID:FpU8Ypi1
デブリって全部、人工物の残骸なのかな。
流れ星とか年間数百トン落ちてるらしいけど、一つも地球周回軌道に残らないのかな。不思議だ。
96名無しのひみつ:2012/02/19(日) 18:01:49.44 ID:Pump8ygJ
>>91
科学板でその手の書き込みはカンベンしてください。あなたの程度が知れますよ。
97名無しのひみつ:2012/02/19(日) 18:26:50.23 ID:/3kFxMrM
(◎_◎;)鉄腕アトムの最終回とは、
これまた懐かしいようです。
98名無しのひみつ:2012/02/19(日) 18:35:36.83 ID:DYSOt96Q
すでに地球軌道上にあるモノを、地球の重力圏外に弾き跳ばす事は難しいのかな?
99名無しのひみつ:2012/02/19(日) 18:39:16.62 ID:GmeG1yrL
>>98
11.186 km/sに加速させる手段がねぇ
100名無しのひみつ:2012/02/19(日) 18:52:41.35 ID:jdZKtOCu
擬人化マンガの格好のネタになりそうな話だなw
101名無しのひみつ:2012/02/19(日) 19:39:43.82 ID:4Jc3tmyo
>>98
低軌道からなら落とす方が必要なエネルギーは10分の一位だから
102名無しのひみつ:2012/02/19(日) 22:03:35.33 ID:VatIF98y
1.デブリを衛星が発見
2.デブリに接近しランデブー
3.デブリを網かなんかでキャッチ
4.1に戻る
そして、地球に落ちていくと。
103名無しのひみつ:2012/02/19(日) 22:07:35.19 ID:dWJOYBwq
プラネテスじゃん
104名無しのひみつ:2012/02/19(日) 22:23:36.92 ID:sideJ7Yc
>>103
どういう費用負担するんだろうね。
国際機関で費用をプールして掃除の実績に応じて掃除会社に支払いかねぇ。

プラテネスだと各会社の義務だからしょうがないけどやるかー
な感じだったけど。
105名無しのひみつ:2012/02/19(日) 22:58:21.27 ID:zCSuWr4n
実験の段階でデブリが増えそうだね
106名無しのひみつ:2012/02/19(日) 23:04:14.16 ID:xdfV4QhB
ちょっとテクノウラに就職してくる
107名無しのひみつ:2012/02/20(月) 01:02:48.01 ID:X7rv/GDq
コロコロみたいに細かいゴミをいっぱい付けるのかと思ったのに
108名無しのひみつ:2012/02/20(月) 03:01:45.76 ID:r98ZXNtq
小デブリの除去は、地球の大気に掛からない軌道を安定的に飛んでるのをちょっとだけ
明後日の方向に加速して地球大気に掛かる軌道に変えてやることが出来れば良いんだよね?
日本は光衛星間通信実験衛星「きらり」で地上局と光通信実験を成功させてるし
スバル望遠鏡のレーザーガイド星補償の技術で大気のゆらぎ計測技術もある。
詳細なデブリデータはアメリカのNORADに任すとして。後は大気を通してもそれなりの威力を
持ったレーザー砲の開発かな・・・太陽光励起レーザーでどうにか出来ないのかな?
109名無しのひみつ:2012/02/20(月) 03:04:43.92 ID:B3qzy4eW
>>108
出力は現状でもう十分らしいので
あとはデブリを正確に追尾する精度
110名無しのひみつ:2012/02/20(月) 03:25:14.77 ID:r98ZXNtq
>>109
なるほど。じゃあレーザーを何本か束ねて擬似的に面で対応とかも方策として有効かな?
あ・・でも対象デブリの表面形状とかで飛んでく方向が予期しない方向になる場合も有りそうだな。
やっぱそう簡単じゃないかな・・・。
111名無しのひみつ:2012/02/20(月) 11:10:27.46 ID:SXsBvFM/
それやるなら高軌道上にミラー衛星いるな。

けどレーザー廃棄技術が確立する前に、地上から人工衛星を加減速出来る
技術を磨いたほうがいいような・・・燃料の節約にもなるし耐用年数うpだよ
112名無しのひみつ:2012/02/20(月) 12:07:24.55 ID:gaU2pJ/3
何か海外のSF小説か漫画の題材になりそうな夢の話が現実になるんだね。
113名無しのひみつ:2012/02/20(月) 16:29:09.20 ID:Yaof6r/e
「ホイホイさん宇宙仕様」の開発はまだか
114名無しのひみつ:2012/02/20(月) 16:57:11.04 ID:FfSOctpv
掃除衛生がいくつあっても足りません。
115名無しのひみつ:2012/02/20(月) 17:16:14.46 ID:fpO51jTc
>>88
>東海大学理学部物理学科 遠藤研究室

東海大学、しかも理学かよ・・・
116名無しのひみつ:2012/02/20(月) 17:26:56.82 ID:+u+6qrpJ
鏡でデブリ表面を焼いて、それで軌道変えるってできないのかな?
ミニミニ・ソーラーレイって感じで
117名無しのひみつ:2012/02/20(月) 17:29:21.85 ID:+u+6qrpJ
>>95
もちろん、非人工物もありますよ。
ほら・・・月と呼ばれているアレがそうです。

デブリの定義には入りませんけどね。(デブリは人工物の宇宙ゴミのことです。
118名無しのひみつ:2012/02/20(月) 18:00:45.29 ID:G9b3pIXs
網かけて文字通り一網打尽でいいじゃん。
使用済の軍事衛生の廃棄なんかのついででも良いんじゃね?
公開してない敵国の衛星なんかを「ゴミじゃなかったの?」と落としちゃえばいいよ。
119名無しのひみつ:2012/02/20(月) 18:29:05.21 ID:xifZsJPr
宇宙ゴミをつかんで一緒に大気圏に突入するだけの
簡単なお仕事です
120名無しのひみつ:2012/02/20(月) 19:22:53.92 ID:KZRl/K1Z
大気圏で燃やすのって東電と一緒で「すげー薄めたら害は無い」だろ?
そのうち自然保護団体がケチ付けてきそう。
121名無しのひみつ:2012/02/20(月) 19:56:48.43 ID:aV31Yosl
>>118
てんでバラバラの方向に7.9km/s(時速28400km)で飛んでるデブリを一網打尽に捉える網って材質何だ?
122名無しのひみつ:2012/02/20(月) 22:51:20.36 ID:n2anw87r
やっぱり広さと早さがハンパじゃないから
ちょっとしたゴミを拾うってのも難しいんだろうな。
123名無しのひみつ:2012/02/21(火) 13:20:33.39 ID:A/BGMys5
>>118
イカロスの技術を使って、クモの巣状の網をゴミ衛星にぶつけて行けば、安上がりだろうね。
124名無しのひみつ:2012/02/21(火) 15:58:31.85 ID:WMx34t/W
弾丸状のものを当てて軌道を変えるのが一番早いか?
ビリアードの玉の要領でね
125名無しのひみつ:2012/02/21(火) 16:06:06.57 ID:/umerl8B
>>123
細かいのがまとまってあれば良いのだろうが
そうでなければ意味が無い
宇宙は広いし、大きいのに当たったらすぐ破けちゃう

>>124
それならデブリの進行方向、遠距離から
レーザー当てて一部を蒸発させた反動で軌道を落とすのがいいかも
蒸発した後の物は0.1g以下の結晶とかになると思うが
それなら他の衛星に当たっても被害少ないし
126名無しのひみつ:2012/02/21(火) 18:33:49.93 ID:Tzg4W8ui
ガンダムの開発を急げ
127名無しのひみつ:2012/02/21(火) 19:18:36.86 ID:OhyKEtRJ
運動体の衝撃を吸収、且つ飛散させないような巨大な一枚板を作る、もしくはつなげる。
たくさんデブリを吸収したところで分解して落下させる。
これどうだ。
128名無しのひみつ:2012/02/21(火) 19:47:16.89 ID:/umerl8B
>>127
アルファゲルやエアロゲル系かな?
大きい板状の物なら、高度にもよるけど5-10年で自然に落とせる
129名無しのひみつ:2012/02/21(火) 20:08:56.02 ID:t65lq3fP
捕まえられるんならそこからロボピッチャのように投げられるようにはできないものか
130名無しのひみつ:2012/02/21(火) 22:51:00.86 ID:dJKOi46u
引きこもりとかニートを打ち上げて、ぶつけたらいいんだよ。
後、底辺のヤツを衛星に乗せてゴミを回収させるとか
「今日もスペーステブリを回収する仕事が始まるお」って
ネットに書き込まれる日も近いだろう。
131J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/02/21(火) 23:15:47.39 ID:krww+eWf
ぶつけて止める系のアイディアは、実際にやると新たなマイクロデブリを増やすだけになる。
132名無しのひみつ:2012/02/21(火) 23:58:19.28 ID:qrVUmlCs
機動爆雷でデブリを纏めて叩き落とす

筈が更に増えて広域にばら蒔かれる
133名無しのひみつ:2012/02/22(水) 00:05:34.28 ID:Bc1+iSd4
古い人工衛星は、あと50年もすれば貴重な技術遺産として
結構な値がつくんじゃないだろうか。
無傷で回収できる方法が確立されればの話だけど。
134名無しのひみつ:2012/02/22(水) 00:14:52.90 ID:Rv3TL1WK
>>133
まあスペースシャトルがあった頃は
高度1000kmまで
重量10t、直径4.5m?全長10m位までなら
持ち帰る事が出来たんだけどねー
135名無しのひみつ:2012/02/22(水) 01:09:21.88 ID:VIgU3Qpo
>>127
ゲルだろうが、アーム捕獲だろうが、結局、相対速度がゼロ近くなるまでランデブーしなきゃならんのは同じこと。

136名無しのひみつ:2012/02/22(水) 01:35:03.30 ID:uM8LJyDu
こういうのはやっぱアメリカやヨーロッパが遥かに進んでるね。
宇宙ゴミという観念すら日本人にはなかったもん。
137名無しのひみつ:2012/02/22(水) 01:43:44.73 ID:VIgU3Qpo
>>136
お前が知らなかっただけだろ
138名無しのひみつ:2012/02/22(水) 02:11:44.02 ID:eiuIis2Y
どー考えてもコストかかりすぎだよな
デブリを大気圏に落として、また別のデブリ地帯に向かうとかなら話解るのだが
139名無しのひみつ:2012/02/22(水) 02:32:45.18 ID:H8yd/Pc6
巨大なデブリならそうするしかないのかな
小さいのならレーザーとかあるんだろうが
140名無しのひみつ:2012/02/22(水) 02:43:53.80 ID:YTfrLzR2
>実現すれば世界初

そりゃそうだろうけど、他国も構想してるし研究開発では日本のほうが先なんだから
「実現したら世界初」なんて肩入れした記事おかしいだろ。
実現してから書けよ。阿呆>>1
141名無しのひみつ:2012/02/22(水) 02:45:10.95 ID:YTfrLzR2
>>136
日本は基礎研究の段階だけど、試作部品作ってるぞ・・
142名無しのひみつ:2012/02/22(水) 15:15:46.18 ID:jfiE+YC+
そうじえいせいの みちづれ
143名無しのひみつ:2012/02/22(水) 17:28:49.96 ID:KbsequuD
デブリを拾っては投げ下ろし、拾っては投げ下ろしして、いずれ静止軌道までたどり着く。
そして、静止衛星軌道の墓場で手頃なものを掴んで、静止軌道の外側に投げ上げて、
自分はまた低起動に降りる。それを繰り返す。

エネルギーは太陽電池で。
144名無しのひみつ:2012/02/22(水) 17:34:23.14 ID:nj2HKVAg
移動するには推進剤がないと
145名無しのひみつ:2012/02/22(水) 17:38:36.55 ID:KbsequuD
>>144
推進剤は、掴んだデブリ。
146名無しのひみつ:2012/02/22(水) 17:57:34.58 ID:y4Q1WxIu
デブリの処理は事実上不可能なんで、やっても無駄です。
こんな衛星を打ち上げても、ほぼ同じ軌道のデブリしか処理できないんで。
衛星は1回打ち上げると、高度以外の軌道要素の変更できません。
147名無しのひみつ:2012/02/22(水) 19:36:52.94 ID:eiuIis2Y
こんなのより
ISSからトイボックス発進させろ

...後100年もすればできるのかな?
148名無しのひみつ:2012/02/24(金) 06:17:52.02 ID:N15F5o4A
http://y2u.be/q2KEN8XBL00 エレファントマン
http://y2u.be/taMnCjzKgd8 E.T.
http://y2u.be/R1Zw1AjW7Zs グーニーズ
149名無しのひみつ:2012/02/26(日) 00:56:09.10 ID:g89Bbe9u
この装置を使うと確実にひとつデブリを償却出来ます。ただ問題は製造コストが莫大な事と30個のデブリが出てしまう事です。 バカ野郎
150名無しのひみつ:2012/02/26(日) 09:28:27.98 ID:ZW9v3524
もちろん箸で掴むんだろ
151名無しのひみつ:2012/02/26(日) 10:06:13.03 ID:aG1VrcQP
これって以前に日本でも同じ事言ってたよな
HTV使ってやるとか何とか
まあ日本は色々汎用的な使い道あげとかないと開発許可が下りにくいんだろうけどw
152名無しのひみつ:2012/02/27(月) 00:39:13.47 ID:Ep5O6UkC
掴んだ後一緒にある程度地球側へ加速してから、スラスターで吹き飛ばしながら自分は静止するみたいなのはダメなん??
153名無しのひみつ:2012/02/27(月) 03:35:58.85 ID:Qb/y9gy0
レーザーでピンポイントに焼却する技術を持った日には凄い軍事的脅威になるな
154名無しのひみつ:2012/02/28(火) 06:27:10.28 ID:JyOlcKzQ
>>152
そもそも、デブリ処理衛星が活動するのは、静止軌道の1/10にも満たないような低軌道〜中軌道なわけだが。
155名無しのひみつ:2012/02/28(火) 09:20:44.36 ID:VCOSf7G2
つうか・・・

今までの衛星にはなんで最後に落下軌道をとれる程度の燃料を装備させてこなかったの・・・?

後で困るとか考えなかったのだろうか・・・そういう衛星を作った国に責任を取らせて
片付ける費用を出させればいいと思う。
156名無しのひみつ:2012/02/28(火) 11:02:39.48 ID:n9kBND9y
米露冷戦時代だからねぇ…
157名無しのひみつ:2012/02/28(火) 14:42:09.38 ID:+OLw8DG9
まぁ、理屈から考えれば、進行方向へロケット噴射して軌道速度を落とせば衛星は落下する。
ただ、姿勢制御して進行方向にロケット吹かすこと自体、初期の人工衛星ではなかなか面倒な技術だったんじゃあるまいか。
158名無しのひみつ:2012/02/29(水) 06:44:44.70 ID:kXAz8cB2
>>155
そもそも、寿命いっぱいまで当たり前に制御が生きてるとか超技術だし
159名無しのひみつ:2012/04/07(土) 15:04:28.39 ID:XRADaH5P
宇宙技術を放射能の可視化に転用!
民主党の事業仕分けで削減対象となったJAXAが快挙!
やっぱりJAXAはスゴイ!民主党は無能すぎてイラネw

「“放射能の見える化”に成功」-ブロゴス
http://blogos.com/article/36012/
160名無しのひみつ:2012/04/07(土) 15:23:24.47 ID:uJTpU6Wa
レーザーを照射して、衛星の一部分を蒸散させるのが現実的なんじゃね?
161名無しのひみつ:2012/04/07(土) 19:40:05.24 ID:R34gLHXO
スペースデブリ対策衛星「むりしんじゅう1号」
162名無しのひみつ:2012/04/07(土) 20:11:54.78 ID:fOf4HraQ
日本の技術で落下させても燃え尽きないレベルまで集めてくれよ。
遺憾の意で狙った場所に落とせるようにしておけば、核も不要だろうに。
163名無しのひみつ:2012/04/07(土) 20:24:11.38 ID:bfpiWVQP
えっ 攻撃兵器だろなこれ
164名無しのひみつ
宇宙開発も少しずつこうやって前進してんだな