【理論物理】宇宙の加速膨張を説明する新たな理論「物質と反物質の反発から生じる反重力に起因」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
Ker Than for National Geographic News
February 16, 2012

 宇宙全体に存在するとされながらも、正体が依然として不明な「暗黒エネルギー」。宇宙の加速
膨張を説明する有力な仮説と見なされている。だが最近になって、物質と反物質との間の強力な
反発力に基づく新たな理論が発表された。

 宇宙膨張説は近年では広く支持されているが、1998年になってその膨張が加速的だと示唆する
観測結果が発表された。これは研究者の間でも予想外であり、物理学における“最も深刻な問題”と
されている。重力に対する従来の認識に基づけば、宇宙の物質間には引力が働くため膨張は減速
しなければならないからだ。この加速膨張を説明するために提唱されたのが、反発力を生む仮想的な
エネルギー「暗黒エネルギー」である。

 新たな研究結果は、この暗黒エネルギーによる効果が実際には、通常の物質と反物質とが反発し
合うときに生じる一種の「反重力」に起因することを指摘。発表したイタリア、トリノ天文台の
宇宙物理学者マッシモ・ビラータ(Massimo Villata)氏は次のように説明する。「通常この
反発力は、宇宙全体を一様に満たしている暗黒エネルギーが元だとされる。しかし暗黒エネルギーの
正体や、なぜそのような効果をもたらすのかについてはまったく分かっていない。我々は未知の
存在の代わりに、比較的よく知られている反物質による反重力に着目した」。

◆カギは宇宙空間に散在する空洞領域

 ビラータ氏によると、宇宙の加速膨張のカギを握っているのは、宇宙空間に散在する巨大な空洞
領域だという。全長が数百万光年にもおよぶこの領域には、なぜか銀河や銀河団が存在しない。

 同氏はそこに大量の反物質が存在し、恒星や惑星を含む銀河が形成される可能性もあると考えて
いる。天の川銀河に最も近い空洞領域は「ローカルボイド」で、おとめ座超銀河団の中に位置する。

 反物質は、現在の観測機器で検出できる電磁波を放出していないため、実際にその姿をとらえる
ことはできない。「空洞領域に存在する反物質が不可視な理由はいくつか考えられるが、明確な結論は
得られていない。また実験室の反物質は、周囲に通常の物質が存在するため、空洞領域にある反物質
とは異なる挙動を示す可能性がある」。

 反物質は銀河内に存在する物質に対して反発力を及ぼすことで、物質どうしを引き離す働きを持つと
考えられる。そのため反物質自体は知ることができなくても、宇宙の可視的な領域に及ぼす影響の
観測はできるとビラータ氏は述べる。

 今回の研究結果から、宇宙に関するその他の問題についても解決の可能性が出てきたという。その
1つが“失われた反物質”問題である。

 現代物理学の定説では、ビッグバンの際に物質粒子と反物質粒子が同じ量だけ生成される。だが、
宇宙の可視領域は通常の物質からなる構造ばかりが存在するように見える。

 そこでビラータ氏は、ローカルボイドの中にどの程度の反物質が存在するかの特定を試みた。
ローカルボイドには、物質で構成された巨大で平坦な銀河の集団「ローカルシート」が隣接しており、
ローカルボイドから遠ざかっていると考えられている。同氏は、ローカルシートを遠ざける反発力が
生まれるにはどの程度の反物質が必要かを計算した。

(>>2以降に続く)

▽記事引用元 ナショナルジオグラフィック ニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120216001&expand#title
英語原文 Is Dark Energy Really "Repulsive Gravity"?
http://news.nationalgeographic.com/news/2012/02/120215-dark-energy-antimatter-physics-alternate-space-science/

▽画像 暗黒エネルギーが関わっているとされる宇宙の膨張とその加速を時系列で表したイメージ図。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/dark-energy-diagram-antimatter-theory_48797_big.jpg

▽Astrophysics and Space Science
http://www.springerlink.com/content/0004-640x/338/1/
2星降るφ ★:2012/02/16(木) 22:14:09.25 ID:???
(>>1からの続き)

「ローカルボイドでの計算値と同じだけの反物質がその他の空洞領域にも存在すると仮定した場合、
宇宙全体の反物質量と物質量が等しくなると明らかになった。つまり、宇宙における物質と反物質の
“対称性”があることになる」。

◆物質と反物質が反発し合う仮説は正しいか

 今回発表された研究結果について、スイスにある欧州原子核研究機構(CERN)の物理学者
ドラガン・ハジュコビッチ(Dragan Hajdukovic)氏は、「アイデア自体は興味深い」とコメント
する。しかし、宇宙に物質・反物質の対称性があるとする仮説には同意できないという。「空洞
領域内に大量の反物質が存在するなら、なぜ観測できないのかが大きな問題だ」。ハジュコビッチ氏
自身も、物質と反物質との反発力に基づく暗黒エネルギーや暗黒物質についての独自の理論を最近
発表している。

 宇宙に物質・反物質の対称性があるという仮定の下で反物質の不可視性を説明するためには、
別の仮説を用意しなければならないとハジュコビッチ氏は指摘する。「だが、ある仮説の正当性を
主張するために別の仮説が必要になるケースは、理論を構築する上であまり好ましくはない」。

 一方ビラータ氏は、今回発表した理論に用いた仮説はいずれも、物理学の中ですでに広く
認められた理論が予測していると主張。「その他の仮説は一切必要ない」と強気の姿勢を見せている。

 今回の研究結果は、「Astrophysics and Space Science」誌に掲載される予定。

(記事引用ここまで)
3名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:14:17.78 ID:NXGFUyiR
要するに栄養バランスの良い食事を心がけましょう、という事だな。
4名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:15:02.75 ID:qaL4Y7X2
また変な奴が

終末期だから仕方ないけど
5名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:19:33.94 ID:5e5TtrGf
>>3
いや、中華料理でフカヒレを使うなということだよ
6名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:22:35.63 ID:9aa6L2aF
ローカルボイドをボーカロイドに空目
7名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:24:38.84 ID:p+jkYzRi
元素115や相対性理論やら… 思い出してしまったw
8名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:25:51.60 ID:6JLUkMNF
まーたナショナルジオグラフィックかよ
ここもそろそろムー一族だな
9名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:27:56.51 ID:f0P8cIWT
CP対称性の破れが間違いだったなら、ノーヘル賞取り消し?
10名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:29:43.09 ID:4tis9t9u
この説俺考えてたわ、マジで
11名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:31:09.20 ID:TR7uJX0f
作り出せる反物質が物質と反発するかどうかからまず確認すべき
反陽子とか陽電子とか実験で作れるんだから
12名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:33:07.25 ID:mD+tf5Mc
無限に考えられる理論
13名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:33:25.40 ID:Tj0MqNq2
>しかし暗黒エネルギーの
正体や、なぜそのような効果をもたらすのかについてはまったく分かっていない。

答えを教えてやろうか?
暗黒エネルギーっつーのは、自治労のことだよ。
14名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:33:26.06 ID:1BBbWiY6
普通に理論物理やってたらすぐにたどりつく概念
問題は、反○○をどうやって観測するかだ
15名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:34:50.01 ID:k4Gk9tsl
ボイドの中心にはホワイトホールがあるのか
16名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:34:49.06 ID:b+X5KTLm
未知の世界への好奇心で足早になるんだよ
17名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:36:17.75 ID:uqMUwk+9
知ってた
18名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:37:22.27 ID:4DOcG/F1
隣の惑星にさえ降り立てない人間ごときが偉そうな事言うな
19名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:41:20.17 ID:x9yuKLsY
ボイドを観測すればいいじゃない
ボイドの向こうに星くらいあるでしょ?
でもなんも無いようにしか見えないんでしょ?
物質もなければ重力による歪みもない
さぁ困ったw
20名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:43:02.32 ID:4tis9t9u
>>19
ボイドに反物質があるんじゃない
見えてる天体の半分は反物質で出来てるんだよ
21名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:43:04.24 ID:vR3GuHmw
「物質と反物質」、「重力と反重力」、「プラスとマイナス」、「陰と陽」・・・。

いい加減、このような二項対立的な思考から自由にならないと、世界の真の理解は得られない。
二項対立は「狭い対称性」であり、物理学だけでなく、現代人の思考の制約となっている。
22名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:45:34.35 ID:x9yuKLsY
宇宙って均一に膨張してるんでしょ? 不思議だよね
23名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:47:48.97 ID:x9yuKLsY
そうなら アインシュタインがやったみたいに 計算すると
それ自体が法則だったりしてw
24名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:48:16.39 ID:XhhIFST3
>>20
> 見えてる天体の半分は反物質

いや>>1は見えないと言ってるんだが。
> 反物質は、現在の観測機器で検出できる電磁波を放出していない

しかし>>19の言う通り、本当に「物質と反物質の反発から生じる反重力(笑)」がボイドにあるなら、
重力レンズ効果で観測できる。
25名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:50:30.20 ID:f0P8cIWT
遠方の銀河の膨張速度が速いことが判明したわけだが、それは時間的には宇宙草創時の銀河の膨張速度が速かったということでしょ。
これってビックバン直後の膨張が速かったというだけのことじゃないの? 宇宙膨張が加速しているわけではないんじゃないの?なんかおかしい?
26名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:51:25.93 ID:tqfGwk9O
反物質からでた反電磁波は物質にあたったら消滅するだろ。だから観測できない。
27名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:53:00.59 ID:ztFzDYPm
インチキ臭い
反物質なんてそんなにねーだろ
28名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:53:25.04 ID:4tis9t9u
>>24
見えてる天体の半分が反物資ってのは俺オリジナルの説ね
この方がシンプルで筋が通ってる
29名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:55:57.51 ID:XhhIFST3
>>28
見えてる天体はシートやフィラメント状に分布してるから、んな大量に反物質があったら
とっくに対消滅が観測されてるハズなんだがねぇ。
30名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:56:38.98 ID:9To7hSsj
31名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:57:17.14 ID:pOQiMTnH
はいはい反重力。おいらの体重も変わるんだろうね。
32名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:58:18.82 ID:9To7hSsj
hhttp://fxsystem.blog.bai.ne.jp/
はどうなんかな
33名無しのひみつ:2012/02/16(木) 22:58:45.02 ID:qhzmU1Di
次元が減少するときに膨張するんだよ
34名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:01:33.02 ID:chh+FN0+
空洞領域には反物質知的生命体がいるのか
マンガネタとしては面白い
35名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:02:16.26 ID:FFMC30S9
反物質がそこら中に湧いてるから赤方偏移が起こる
5次元は時間の平面空間、6次元は時間の立方空間。
36名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:02:42.58 ID:9To7hSsj
>>33その説
>>32に書いてるよ
37名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:02:42.91 ID:pOQiMTnH
じゅげむじゅげむ後光の擦り切れ
38ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/02/16(木) 23:03:14.03 ID:JC6Tvx+l
おー俺理論と一致する
39名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:03:41.24 ID:Y7eey7ev
反物質は隣接した次元の空間に逃げてるから見えないわけ。わかる?
40名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:04:11.00 ID:4tis9t9u
>>29
物資で出来た天体と反物資で出来た天体との間には反重力が働くから、反発しあうだろ?
だからなかなかぶつからないんだよ
41名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:06:00.99 ID:XhhIFST3
>>40
「見えてる天体はシートやフィラメント状に分布」という観測事実を否定しても哀れなだけだぞ。
42名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:06:19.58 ID:pOQiMTnH
反物質がめったに見つからないのはどうして?
43名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:09:06.11 ID:2d69D8sI
おまえらが反物質なんだろ
勘違いすんなよ
44名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:10:53.27 ID:zfS4X+Ee
加速膨張って知ってるか?
45ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/02/16(木) 23:12:24.38 ID:JC6Tvx+l
反物質はディラックの海においてある
銀河系のあたりは物質優勢だね
46名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:14:05.90 ID:pOQiMTnH
>>43
>おまえらが反物質
すげ。複数形になってる。単数形ではなく、複数形でカキコしたんだよね。
47名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:16:50.72 ID:4tis9t9u
>>41
その観測事実からどうやって見えてる天体が反物資ではないと結論づけられるんだ?
48名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:17:35.85 ID:pOQiMTnH
>>44
>加速膨張
あれは事態誤認識かもしれない。
49名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:19:02.65 ID:Jbi2GQ3P
加速膨張しているように見えるだけで
実は地球の時間が減速しているだけ
50名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:23:30.96 ID:Wb7J5PSz
反物質が無くても成り立つ仕組みを考えたらどうなの。家庭が間違ってるだけで
えせ宗教みたいなものは存在しないと思う。
51名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:24:01.59 ID:o9CbwxCK
反物質って正のエネルギー、正の質量を持つはずだから重力的には何ら普通の物質と変わらないはずなのに
52名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:26:36.49 ID:4tis9t9u
>>50
俺はダークエネルギーの方が無理があると思うが
53名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:28:28.25 ID:4tis9t9u
>>51
反物資は正の質量を持つって実験で確認されたのか?
前にそれを調べたんだがそれを実験してる論文は見つからなかった
54名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:34:21.91 ID:XhhIFST3
>>47
明らかに「反発しあ」ってないだろ。

>>48
負の質量を持ってたら、(運動量保存により)ベータ崩壊で観測される陽電子が反対方向に飛んでくだろうが。
つーか「反物質が生の質量を持たない」とか小学生レベルの発想
55名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:42:09.43 ID:bZNSysan

くだらん妄想レベルw


56名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:43:59.02 ID:4tis9t9u
>>54
あ、ごめんごめん
負の質量ではないわ
反物資の慣性質量は正だが、物資と反物資の間に働く重力質量は負である、という説だな
57名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:47:56.94 ID:x9yuKLsY
>>49
それ考え方が逆じゃないの?
相対論的に宇宙時間が早くなってるんだろ? つまりあいつら減速してるんだよw
58名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:52:48.47 ID:M/zgSqnC
>>53
慣性質量は正
(これが仮に負だと挙動がおかしすぎて実験にならないし
そんなことは起こったことがない)

重力質量が負であるかどうかは「おそらくない」が、否定した実験はない
(ソースはWikipedia の Antihydrogen)
59名無しのひみつ:2012/02/16(木) 23:56:10.42 ID:UteV+Z8A
理論的には重力と反重力は引き合うんじゃなかったっけ?
60名無しのひみつ:2012/02/17(金) 00:01:01.72 ID:AjZI0FiC
反物質は物質より寿命が短いし対消滅するから少ないって聞いた
61名無しのひみつ:2012/02/17(金) 00:04:03.16 ID:FhKMQ/yL
>>58
>>56にも書いたが、慣性質量は正だったわ
物資と反物資間の重力質量が負である、という説だな
反物資間の重力質量は普通に正だと思う
62名無しのひみつ:2012/02/17(金) 00:05:48.59 ID:sBtbQPzT
俺の妄想は宇宙はコップに出来るソーダの泡のようだと思ってる
泡の外には宇宙構成する全てが詰まっていて高密度状態で高エネルギー状態
そしてそこに出来た宇宙が上に行くと大きくなっていったり
他の泡とくっついたりして弾ける
上に上がると膨張も加速する
下に行くと泡が小さくなっていき消滅したりする
その泡の中に出来る銀河の分布図は宇宙の外側からの力によって決まる
グラドニ図のように
63名無しのひみつ:2012/02/17(金) 00:13:10.82 ID:I4f2ncbY
反物質と物質の間に反重力=斥力が働くと仮定しても
反物質と反物質の間には重力=引力が働くんだろう・
それなら反物質世界も銀河を形成してる筈だろ。
例え反物質世界が物質世界から見えなくてもボイドが反物質だとするのは強引過ぎるわ。
64名無しのひみつ:2012/02/17(金) 00:15:22.45 ID:FhKMQ/yL
>>63
俺は見えてる半分の天体は反物資だと思うが
ボイドに反物資があるのではなくね
65名無しのひみつ:2012/02/17(金) 00:17:13.37 ID:RJ/cdQn/
反物質ってのは電荷が逆なだけで、反重力じゃないって小学生でも知ってるのに。
66名無しのひみつ:2012/02/17(金) 00:18:11.99 ID:VhIOybH1
暗黒エネルギーは膨張した多摩禁スカイウォーカー?
67名無しのひみつ:2012/02/17(金) 00:18:46.11 ID:k498VEwr
宇宙膨張が減速する原因って重力だっけ?
68名無しのひみつ:2012/02/17(金) 00:23:05.17 ID:I4f2ncbY
>>64
> 反物質は、現在の観測機器で検出できる電磁波を放出していないため、実際にその姿をとらえる
ことはできない。「空洞領域に存在する反物質が不可視な理由はいくつか考えられるが、明確な結論は
得られていない。また実験室の反物質は、周囲に通常の物質が存在するため、空洞領域にある反物質
とは異なる挙動を示す可能性がある」。

あんたが見えると言うのは根拠があるのだろうと思うけど>>1がおかしいという話をしてるわけで、、、

69名無しのひみつ:2012/02/17(金) 00:28:57.89 ID:I/AdPXQd
>>24
光子が反重力に影響されることはまだ確認されていないんじゃないかな
反光子とか仮定しなきゃいけなくなるんじゃね?
70名無しのひみつ:2012/02/17(金) 01:04:44.30 ID:csQlYUF+

天文学者はナノテクもやってみ?
その相似性に気付くと思うよ。
0ならゼロ、1なら容量無限大。有と無の世界。
コンピューターで言う0と1の世界。

f(x)=-1+(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^(1+x)^・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つまり、
x=0なら存在しない。(休眠状態)
y=1なら有。無限大のデータ容量・フォーマット次第でいかようにも設定可能。
宇宙の全容が11次元だろうがなんだろうが、x=1であればすべてを設定可能。
自然界にとって、実のところは、数値に意味はない。
なぜなら、記憶容量が無限大だから。


この世界はそういうもんだと思うね。
誰かが話す言葉よりも、その誰かのあつかうフォーマットこそが重要なのだと。
平たく言えば、言葉の不自由さ・表現力の限界を痛感し、知らず知らずのうちに
阿吽の呼吸が取れている、親密なパートナーとかかね。そういうのが理想であって。
全く違うどころか、微妙に違うフォーマットであったら、悪気として受け取って
しまう様な事柄が、たびたび出現するように、言葉は非常に厄介だ。

これでさえ、貧弱な例えであるのだけれども。



ここには、今私が言ったようなことを理解してくれる人がいるだろうか。
71名無しのひみつ:2012/02/17(金) 01:20:42.50 ID:I4f2ncbY
>>70
南方熊楠なら共感してくれたかもな。
72名無しのひみつ:2012/02/17(金) 01:42:10.58 ID:t9WfupHm
73名無しのひみつ:2012/02/17(金) 01:54:02.02 ID:nDyQPy5O
>>52
俺もそう思う。
74名無しのひみつ:2012/02/17(金) 01:54:15.37 ID:l23g6ABs
理論的な一つの反物質が云々とか
アンチ物質が数千種類くらいあるとか考えたらどうなんだよ。ケチくさいなあ。
それぞれ全く別個の異様な時空物理作用の。

昔は光と電子と原子核くらいだと思っていたのがやたらと素粒子が出て来たように、
宇宙人の環境によっては「宇宙の原子は水素とヘリウムだけ」みたいに最初認識しないこともないだろうのが、水兵リーベ分だけある。
同様に雲霞とあって、それを解析することで超基礎宇宙構成体が初めて明らかになる。

んでまあ、それで解決かと思いきや、その枠にはまらぬものがまた爆発的に発見されて、、その永遠の繰り返し。


ちなみに上の数百種類のうち、あるものは光子と同じくらい蔓延しているが、あるものは宇宙に数個しかない。
レア反物質として全宇宙人の間での争奪戦が今も繰り広げられております。
8-1個だけあることが理論的に確認されており、全部集めたらなんでも適います。
75拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/02/17(金) 02:00:39.75 ID:K1j1zX7E
スピンの重ねあわせで反物質+物質の組み合わせで斥力が発する仮定ですねえ

ただまあそれを考えると観測不可能な反物質が斥力に変わってるわけで
現在の観測よりも宇宙斥力が強くなってしまうんじゃないかいね?

私個人としては宇宙の基本原理が双曲宇宙(斥力宇宙)で
スピンの重解が斥力を反転させて引力にしてる気がしますけど
76名無しのひみつ:2012/02/17(金) 02:13:28.99 ID:FRRw27MS
俺の説では
パラレルワールドがどんどん増えてるせいで宇宙は膨張してる
77名無しのひみつ:2012/02/17(金) 02:17:31.37 ID:8dP4O9Zs
人間は半物質。
5割は気合で出来ているんだ。
78名無しのひみつ:2012/02/17(金) 02:54:36.93 ID:W5Y9zTZW
膨張が加速しているって観測結果はどこからきたんだっけ

遠くの宇宙を眺めることは過去の宇宙を眺めているのと同じ。遠くの宇宙ほどゆっくり遠ざかるように見えたんだろうか。
79名無しのひみつ:2012/02/17(金) 03:04:55.49 ID:nc7cl1xa
反物質は泡の中?を形成していて
通常物質は泡の壁を形成しているの?

それって対称じゃないよね。
80名無しのひみつ:2012/02/17(金) 04:16:40.77 ID:Wg4q1Gfy
イタリア人か
信用できないな
81名無しのひみつ:2012/02/17(金) 04:23:58.55 ID:XXPlYZIc
スケールがでかすぎて正しく思えてきた
82名無しのひみつ:2012/02/17(金) 04:54:40.27 ID:ggdRqKh8
宇宙の支配者はプラズマだ。
83名無しのひみつ:2012/02/17(金) 05:01:01.11 ID:SY1erOEg
ボイドの中にある反物質の影響で宇宙が膨張してたとしても、
加速するのはおかしくね?
反物質は対消滅で減少するのだから、当然反重力も減少して膨張は減速するはずだし
84名無しのひみつ:2012/02/17(金) 05:29:26.46 ID:l6Hwre0d
こういうスレの人たちって、¨銀ブチ¨で¨童貞¨のイメージ。
85名無しのひみつ:2012/02/17(金) 06:31:56.42 ID:rudhAB/u
ボーカルロイドは反物質というよりも仮想空間
86名無しのひみつ:2012/02/17(金) 07:19:45.01 ID:m2aaQWky
誰も同じようなことを考えるものだなあ。
三月前に考えていて某お絵描板にupしていた絵
http://loda.jp/kitasan/?id=3
http://loda.jp/kitasan/?id=4
http://loda.jp/kitasan/?id=5
87名無しのひみつ:2012/02/17(金) 07:39:10.82 ID:9Bpd2u3/
要は全方向に落ちて行ってるるようなもんか?
88名無しのひみつ:2012/02/17(金) 07:43:45.94 ID:5yFVJWAN
これが空間を広げる真空のエネルギーとか言われてるものなんかな
89名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:03:39.36 ID:egtiyyWw
1の理論は物質と反物質の境界面積とかのパラメーターをいじれば一応矛盾はないかもしれないが、天動説の周転円みたいな、何と言うか、人工的な感じがするよな。
物質と反物質が空間内で明らかに非対称に分布する必要があるし、COBEで観測された絶妙な揺らぎとかに合わせて物質と反物質が非対称分布とか、反物質が見えないとか、人工的な仮定が多く感じる。
まあ、人によってセンス違うかもしれないが。
90名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:06:20.71 ID:2LFFxFqo
>>70

要約すると、「気のせい」ということだな。
91名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:18:02.25 ID:3v6VlUZi
乙女超銀河団
92名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:23:21.78 ID:egtiyyWw
>>91
乙女座超銀河団な。これ聞くと、綺羅星十字団とか帝国歌劇団とか連想してしまうわ。
93名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:23:49.79 ID:Qu+Yxp2G
hhttp://fxsystem.blog.bai.ne.jp/ に、負質量の話がある。
質量を2乗するとマイナス1になる負の質量。
94名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:24:04.11 ID:Lc5F7kst
つまり半物質じゃなくて
斥力をもった逆位相物質だろ
誤訳かと思ったが、文脈みると通常の反物質と混同してるんだよな
95名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:26:51.06 ID:egtiyyWw
>>94
原文にはアンチマターと書いてあるぞ。
96名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:27:37.06 ID:aS2k8ZDF
まあビックバンで通常物質と通常反物質しか生成されないってのも仮説だしな
実は反重力子が安定して生成されてもおかしくはない
97名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:27:52.41 ID:4d0SJ9MO
反物質に重力がどう作用するかは
まだ実験で確認されてない
って話じゃないの?
98名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:28:19.62 ID:/qIKgljJ
反重力エンジンの発明まだ?

暗黒物質集めて反重力を使い永久機関を作ろうwwwwwwwww
99名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:30:17.40 ID:egtiyyWw
>>98
確かに、これが正しいなら、反物質を集めて磁気ボトルに保存すれば、反重力が実現できるな。
100名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:33:19.09 ID:Lc5F7kst
トラップする力より強い反重力は発生出来ないじゃん?
101名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:44:21.68 ID:egtiyyWw
>>100
この説によれば、反物質どうしは集まるから、トラップは表面積に比例する。一方、反重力は体積に比例するはず。だから、ある量を超えると、実用的に反重力が使える理屈になる。
102名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:47:28.04 ID:Dp+qbCxp
>>1
なんだか中世の頃にもどったような話だな。何も分からなくて適当なこと行ってるようにしか聞こえない。
103名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:48:24.45 ID:/qIKgljJ
反物質と正物質が反発するなら特殊な磁気閉じ込め容器は不要で
正物質の瓶にいれれば勝手に反発して中央に溜まるんじゃね?
104>>1意味わかんねーよ:2012/02/17(金) 08:50:11.32 ID:/qIKgljJ
宇宙の謎であった宇宙には反物質が極少量しか残らなかった説が否定されるってこと?
観測ができない暗黒空間は反物質宇宙の世界だってこと?
105名無しのひみつ:2012/02/17(金) 08:51:11.26 ID:xDT7XBTf
通常物質と反発することも電磁波を何故か出さなくて観測出来ないことも
実験室環境で作れる既知の反物質とは特性が違うことも全部仮定の話
これじゃ話にならないというかそりゃ何でもアリだよね
106名無しのひみつ:2012/02/17(金) 09:01:11.82 ID:/qIKgljJ
>>105
今の最先端物理学の基本は仮説の仮説の仮説の仮説の積み上げで説明されて
いるのでそれが教科書に書いてあるから現実の生活で実証されているわけではない。
たとえばビックバンとか、ビックバンの初期段階では物理法則が成立しないと
物理で説明しているのが矛盾している。そもそもビックバンの前を説明できない
理論など無を再定義して無とは何かの素粒子からできた有であるといっているだけ。
無が無ではなく何かあるなら本当の無は存在しないと説明することになる、
本当の無が無いなら有という説明は詭弁にすぎない。
107名無しのひみつ:2012/02/17(金) 09:11:36.50 ID:kDpWLPkF
ボーカロイドですねわかります
ついにミクさんも宇宙進出か。胸熱だな
108名無しのひみつ:2012/02/17(金) 09:19:09.31 ID:egtiyyWw
>>103
巨視的に見れば反発しても、微細なレベルでは、粒子のエネルギーにむらがあるから、きちんと閉じ込めないとダメだろうね。
109名無しのひみつ:2012/02/17(金) 09:19:35.20 ID:b2vinmrw
物質と反物質の間に斥力が働くの?
110名無しのひみつ:2012/02/17(金) 09:22:17.75 ID:Lc5F7kst
>>101
トラップの力越えたら飛び出ちゃうよって突っ込んだだけ

いいのか別に、電力を斥力に変換出来るってことだし
111名無しのひみつ:2012/02/17(金) 09:34:11.39 ID:xDT7XBTf
>>106
既存の物理や宇宙論はそれぞれの説に対し検証を経た確からしさの上に成り立ってる
何段も一足飛びに仮定で積み上げたこの話と一緒にすることこそ詭弁
112名無しのひみつ:2012/02/17(金) 09:34:27.39 ID:amz/BRLe
>>106
「ビック」とか流石に恥ずかしいわ。
113名無しのひみつ:2012/02/17(金) 09:54:22.29 ID:FSRSVBap
>>103
反発力が重力並みに弱ければ
電磁力による制御は必要だろ
114名無しのひみつ:2012/02/17(金) 09:59:22.64 ID:YPCVHDGl
反物質なんかありません
115名無しのひみつ:2012/02/17(金) 10:00:42.80 ID:EJH1cDfw
どうせ飯の食いあげになるから皆結論を言わないだけで
真実は当の昔にわかりきってるんだろ?
116名無しのひみつ:2012/02/17(金) 10:01:08.88 ID:GEub5/71
弱ければっつーか弱いんだよ。重力は。

だけど電磁力はプラスが過剰ならすぐマイナスが寄ってきて
結局釣り合てゼロになっちゃうから、遠くまでは届かない。

巨視的なスケールに行くと重力が勝る。

逆に言えば、たとえ反物質と物質が反発するのであっても
重力質量は巨視的なスケールでないと測れないし測られたこともない
117名無しのひみつ:2012/02/17(金) 10:02:40.66 ID:erhTxicO
反物質はテレサに頼めばいいだろ
118名無しのひみつ:2012/02/17(金) 10:17:42.89 ID:VTnLCUD2
>>86
ウンチって何だよ
119名無しのひみつ:2012/02/17(金) 10:22:07.98 ID:juinlrZv
物質と反物質が対称なら、反水素のはずで見える。
また、バリオンが倍では少なすぎて、加速膨張にならんのではないかな
120名無しのひみつ:2012/02/17(金) 10:35:17.65 ID:JZvLlxl0
ごめんなさい・・・ワケワカメ・・・

誰か三行にまとめてください(涙
121名無しのひみつ:2012/02/17(金) 10:35:41.24 ID:6+kiN6SI
>>1
>ビッグバンの際に物質粒子と反物質粒子が同じ量だけ生成される。

じゃあなんで斥力だけが働くんだよ
122名無しのひみつ:2012/02/17(金) 10:39:52.55 ID:d29Djweh
>>57
あいつらが減速してるんじゃなくて
宇宙全体で時間が加速してるが
遠い場所は過去をみているので、時間の流れが遅い頃の景色をみている
点→線→面→立方→時間→時間の加速。






妄想楽しい
123名無しのひみつ:2012/02/17(金) 10:43:55.81 ID:j2BQpKVx
>>21
クォークは三対でハドロンを作るし、光子の反粒子は光子で実質存在しないし
フェルミ粒子やボース粒子の超対称性粒子は存在が予測されるも発見されてないし
フェルミ粒子でもボース粒子でもない非アーベリアン準粒子ってのもある

必ずしも二項対立構造にはなっていないし、お前より物理学者もそれをよくわかってるよ
124名無しのひみつ:2012/02/17(金) 10:44:56.86 ID:Iwyc6vMG
今までは 物質と反物質の間にも 引力が発生する てのが、理論の基礎になっているだろ
125名無しのひみつ:2012/02/17(金) 10:46:44.20 ID:f0HHf7It
そもそも反物質ってなんぞ
126名無しのひみつ:2012/02/17(金) 10:49:06.63 ID:qru7CRIJ
一般的な反物質とは違うものに同じ名前をつけたのか
127名無しのひみつ:2012/02/17(金) 10:53:57.47 ID:Lc5F7kst
遠いから光速かわるとかありそうだけどな
構造定数かわったとかシンクロニシティとか
128名無しのひみつ:2012/02/17(金) 11:48:04.32 ID:hKQ5XrYE
こういう研究をしてる学者って要するに
みんなでSF小説書いてるようなもんだろ。
129名無しのひみつ:2012/02/17(金) 11:59:39.36 ID:O65xApXT
んなこたーない。
むしろ最近はSF作家が研究者に近づいてる。
いい加減なこと書くとすぐ突っ込まれるからな。
130名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:04:40.85 ID:kIUERW7g
>>1
> そこに大量の反物質が存在し、恒星や惑星を含む銀河が形成される可能性もあると考えている。

反物質でできた恒星や銀河が存在するってこと?
なら反物質でできた生命体もいるのか?
131名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:16:28.21 ID:9ldZdVp0
最後には宇宙はバラバラになるんだから、今すぐ最後の時が来たら、瞬間的に俺達も消えるのか。
132名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:27:09.43 ID:/qIKgljJ
>>129
論文の引用数が0な論文しか書いたことがない学者とか、優秀なSF作家より
トンデモなのはニュースを騒がせるキチガイ教授の説みてれば分かりそうだけど
博士になったから俺スゲーって自慢するVIPとなんの違いもない。
133名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:43:09.34 ID:WFGrHjP9
物質と反物質で半々で構成された乗り物は面白そうだ
重力の影響を受けなくなるからな
134名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:49:39.96 ID:j2BQpKVx
>>114
陽電子も反クォークも普通に存在するが
135名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:57:53.42 ID:IjIQRGqx
空間自体が膨張してるんだからいくら重力が大きかろうが
空間の膨張は止められないと思うんだがな。
136名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:17:55.99 ID:O65xApXT
>>133
対消滅させることなくどうやって一つにまとめるかが課題だな。
137名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:34:28.22 ID:LtQXk10G
反発力の正体と観測されない理由が一切語られてないのは何故なんだ?
138名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:51:38.13 ID:3/8eefab
反発力の正体は重力。
観測できないのは重力という力が小さすぎるから。
影響が確認できるほど大量の反物質を集められない。
139名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:59:22.95 ID:LtQXk10G
仮に普通の物質と反物質で重力が反発力があったとしても
電磁相互作用は同様に働くのだから大量の反物質が集まった
空間があればそこから光とかその向こう側の星からの光の
散乱は観測できるでしょ?
140名無しのひみつ:2012/02/17(金) 14:02:44.32 ID:3/8eefab
だいたいにして、粒子と反粒子が同じである光子に対しても
重力はゼロではなく引力として働く時点で
この話はおかしいわな。
何でこんなもんが学術論文として通るのかが不思議だ。
141名無しのひみつ:2012/02/17(金) 14:25:09.93 ID:SyfSIHPE
だったらお前が論文書けやw
142名無しのひみつ:2012/02/17(金) 14:27:56.04 ID:4d0SJ9MO
いや、そのりくつはおかしい。
143名無しのひみつ:2012/02/17(金) 14:59:27.00 ID:n2rMYJzB
反物質じゃなくてエキゾチック物質とかいうやつじゃねーの?
144名無しのひみつ:2012/02/17(金) 15:00:25.18 ID:/qIKgljJ
>>140
だから博士の大多数はトンデモやどうにもならんクズばかりで
ちゃんと世界に役に立っているのは極わずかってこと。
世界にどんだけ無意味な予算獲得だけの研究している亡者がいるとおもっている。

投資を集める才能がこの世界で重要てこと、日本のニュートリノ関係で
ノーベル賞もらった人の言葉を聞いてないだろ。
研究なんて金があれば簡単にできる、そして自分で何かしなくても回りの
研究者がなんとかしてくれる。
145名無しのひみつ:2012/02/17(金) 15:02:51.65 ID:n2rMYJzB
本文も antimatterなのか。
うーん
146名無しのひみつ:2012/02/17(金) 15:05:17.29 ID:M/7+jIAt
>>135
その空間を操作(圧縮する方向に)するのが重力なんじゃない?
147名無しのひみつ:2012/02/17(金) 15:26:46.12 ID:LtQXk10G
>>143
エイキゾチックだろうがなんだろうが働く力は変わらんだろ
148名無しのひみつ:2012/02/17(金) 15:30:21.07 ID:M9GZ+0+e
宇宙の始めから終わりまで解かったようなことになってるが
思い上がりだな
149名無しのひみつ:2012/02/17(金) 15:33:14.07 ID:4d0SJ9MO
すべてわかったことになってるなんて思ってるのはニワカだけ。
150名無しのひみつ:2012/02/17(金) 16:07:59.81 ID:xCftFC4s
地球上で反粒子が9.8m/s^2で落下することって
確認されたことないの?
151拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/02/17(金) 16:20:04.04 ID:K1j1zX7E
>>78
>遠くの宇宙ほどゆっくり遠ざかるように見えたんだろうか。
それは宇宙の形(空間曲率)によって決まりますね。

曲率が平坦なら観測者の近くでも遠くでも光は一定の速度になって膨張収縮は殆ど無く
曲率が正なら観測者から離れるほど光の速度が遅くなって、宇宙は収縮

で、
曲率が負なら観測者から離れるほど光の速度は加速して、宇宙は膨張していきます
152名無しのひみつ:2012/02/17(金) 16:38:10.13 ID:O65xApXT
>>150
まだ。
そんなゆっくり観察できるような状況で
反粒子が作れるわけじゃないからな。
153名無しのひみつ:2012/02/17(金) 17:09:49.96 ID:uuJrIm/X
反物質には反重力があるの?仮説?
154名無しのひみつ:2012/02/17(金) 17:30:38.52 ID:G++3792p
一般的には、慣性質量=重力質量、って考えるから、
反物質の重力質量に疑問を持たなかったけれども。

反物質の合成は、現在のところ小さな分子が限界だろうから、
重力質量の測定というのは難しそうだ。
155拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/02/17(金) 17:40:07.79 ID:K1j1zX7E
>>154
あー、でもCERNで反水素の原子核を1000秒維持出来たニュースが去年あったような
156名無しのひみつ:2012/02/17(金) 17:44:11.94 ID:LtQXk10G
脊髄反射的だけど反陽子を減速してからサイクロトロン
みたいなもんの中でくるくる回して数秒保持できれば
分かるかもしれんが、何が問題になるだろうか
157名無しのひみつ:2012/02/17(金) 17:45:03.48 ID:Lc5F7kst
重力って空間歪曲場だから、裏世界だったら斥力が支配してるかもしれん
158名無しのひみつ:2012/02/17(金) 18:00:16.44 ID:4d0SJ9MO
>>154
実際のところ反物質にも通常物質とまったく同じ重力が働くだろうと
ほとんど誰もが思ってるけど、根拠はないようだ。実験的証拠もまだ。

>>156
軌跡を観測できないんじゃないかな。
通常物質に接触した瞬間パチンだから、
霧箱を使うってわけにもいかんでしょ。
159名無しのひみつ:2012/02/17(金) 18:03:25.96 ID:vC+cp3tE
知られている反物質ではなく、反質量物質?反重力物質?を想定しているのでしょうか?
でもそうだとすると、負のエネルギーを持つことになるような?
160名無しのひみつ:2012/02/17(金) 18:11:19.71 ID:4d0SJ9MO
antimatter gravity interactionでぐぐったら2つめがもう>>1の話でワロタ。
161名無しのひみつ:2012/02/17(金) 18:14:23.07 ID:LtQXk10G
>>158
十分長い時間(真空度によってどの程度もつかしらんけど)
保持したあと側面の検出器にぶつけるなら統計が十分あれば
分かりそうな気もするがダメかな?

実験しなくても矛盾を探す方針でいろいろ調べれば否定
されそうな気はする
162名無しのひみつ:2012/02/17(金) 18:36:05.14 ID:4d0SJ9MO
>>161
Gravitational interaction of antimatter - Wikipedia, the free encyclopedia http://bit.ly/xPr8Tm
によれば、電磁相互作用のほうが大きすぎて重力の影響を直接測定するのは無理だったそうな。

超新星1987Aからのニュートリノのうちほとんどは反ニュートリノとされてるんだけど、
もし普通のニュートリノも同時に着いていたなら重力作用の違いは非常に小さいことになるとも。
普通のニュートリノがまったくなかった確率の見積もりは、研究者によって1%から10%だそうだ。
163名無しのひみつ:2012/02/17(金) 18:52:52.17 ID:o9+5oqMi
おれのちんこが加速膨張するのもこれか!
164名無しのひみつ:2012/02/17(金) 19:30:04.28 ID:VLTO3Tis
『遠い天体ほど速く遠ざかる』と、何十年も前から言われていた気がするが。
と言うことは、お互い遠ざかる一方の加速しっぱなしです。
165名無しのひみつ:2012/02/17(金) 19:53:05.91 ID:Qu+Yxp2G
hhttp://fxsystem.blog.bai.ne.jp/ に、負質量の話がある。
質量を2乗するとマイナス1になる負の質量。
166名無しのひみつ:2012/02/17(金) 20:12:34.03 ID:RZW5m/LZ
>>106
良い言葉を教えてあげる

つ「虚無」
167名無しのひみつ:2012/02/17(金) 20:14:10.74 ID:3kmccWsd
それ負じゃなくて虚数や。
虚数質量だと常時光速以上のタキオンになるな。
168sage:2012/02/17(金) 20:20:15.25 ID:Ova3nvhZ
反物質は電荷だから。反電子、反陽子。反中性子はない。
反質量ってまだ見つかってないだろ。
169名無しのひみつ:2012/02/17(金) 20:26:08.97 ID:n2rMYJzB
>>163
そのうち膨張しすぎて素粒子レベルまで分解されるよ
170名無しのひみつ:2012/02/17(金) 20:33:32.33 ID:4o/UOd/Y
宇宙誕生時に物質が反物質よりちょっと多く生成された・・・ではなくて
反物質が別の場所に隔離されていた・・・ってことか?

それはいいとしてなんで反物質が反重力なのさ
171名無しのひみつ:2012/02/17(金) 20:37:37.08 ID:i7mcSJlL
>>170
質量(物質)があるところに重力が生じるから。
172名無しのひみつ:2012/02/17(金) 20:40:21.91 ID:1W73uRMX
超対称性粒子が反重力物質で斥力を働かすという説ならば、
おまえらの嫌いな電磁エンジンが
ずっと前から発表しているよ。
173名無しのひみつ:2012/02/17(金) 20:47:21.77 ID:i7mcSJlL
>>172
スレタイを読み返せ。反物質の存在自体を言ってるわけじゃない
ここで言ってるのは反物質が宇宙のどこにあって、どう影響してきたかという説
174名無しのひみつ:2012/02/17(金) 20:47:29.00 ID:7k4eyNWV
暗黒物質が普通の原子ないものっていうのは物理学者は皆同意しているの?
175名無しのひみつ:2012/02/17(金) 20:51:25.85 ID:1W73uRMX
だからね、超対称性粒子・反重力物質が独自の宇宙、
負世界というらしいを形成して、
我々の宇宙に斥力を及ぼしていると主張しているみたいなんだよ。
176名無しのひみつ:2012/02/17(金) 20:53:29.79 ID:1W73uRMX
確かに、反物質の話ではないね。
反重力物質の話し。
悪かったね。
177名無しのひみつ:2012/02/17(金) 21:02:34.30 ID:1W73uRMX
それから、
物質と対消滅する反物質が斥力を及ぼすとは考えられないので、
反重力物質の候補から外すとも言ってたな。
178名無しのひみつ:2012/02/17(金) 21:07:38.51 ID:4jS6Ony1
ブラックホールの反転したものが現宇宙なんでしょ?
これで結構説明がつくはずだが。
179名無しのひみつ:2012/02/17(金) 21:07:39.88 ID:4scs6s3u
>>171
理由になってねーぞ

だいたい、対生成対消滅が起きるたびに重力場が不連続に変化してしまいそうだが、いいのか?
重力の位置エネルギーが不連続に変化して
エネルギー保存が破れるような気が駿河
180名無しのひみつ:2012/02/17(金) 21:14:26.90 ID:RLwe1bix
そもそも重力の正体がわかってないのに説明できるわけないだろ。
181名無しのひみつ:2012/02/17(金) 21:26:09.01 ID:Qu+Yxp2G
タキオンは標準理論では対称性の考えが根本にあり、
2000年9月にCERNが観測したとされるヒッグス粒子の
うち質量が負のレプトン(ヒッグスニュートリノ)のこと。
ただ、まだ完全に存在が証明されたわけではない。
182名無しのひみつ:2012/02/17(金) 23:02:11.13 ID:iEdaSNPw
星が丸くて宇宙が均一で丸いのは同じ理由だとしたら
宇宙の外にも何かあるってことだよな
それとも単に観測できる限界で均一な形をしていると
錯覚しているだけなのか?
183名無しのひみつ:2012/02/17(金) 23:34:58.14 ID:scjhrb9i
>>70
いいこというね
184名無しのひみつ:2012/02/18(土) 00:14:33.45 ID:vqpWEwkg
証明された事実や理論を基に、その新たな関係性や新解釈の可能性、それらが生む視座を
独創性を持つ現実的な道筋で示すのが科学だろう。

仮定の上に仮定を積み重ねだしたらキリが無い。それはSF小説ではないか。
或いは、難解な真実と啓発へのチャレンジでは無く、功名心だろう。
185名無しのひみつ:2012/02/18(土) 00:29:19.55 ID:qbSW5Xye
逆方向に対称性が破れた反宇宙がどこかにあって宇宙と合わせるとちゃんと合計で対称してるんだな?
186名無しのひみつ:2012/02/18(土) 00:55:24.46 ID:zgd98uX5
膨張が加速している原因は、
外にある他の宇宙の引力に引っ張れれてるだけじゃない?

こう考えるのが一番簡単だと思うがなあ。
187名無しのひみつ:2012/02/18(土) 00:59:49.92 ID:+hjbd6di
宇宙の外が仮想粒子も生成しない真の真空なら膨張が加速しても自然なんだがな・・・。。。
188名無しのひみつ:2012/02/18(土) 01:04:18.71 ID:4aNz5tdQ
定義を前提とするいわゆる現代的科学的手法が根本的に扱い難い類の問題というのもあるんだな。
最近ショックを受けた。
189名無しのひみつ:2012/02/18(土) 01:20:40.31 ID:O0Ks3Gyf
反物質で通常の物質と反発して反重力って・・・30年前の3流SFじゃないんだからさ。

反物質はそりゃ通常の物質とは対になる素材から出来てるけど、
別に通常の物質と反発しあったりするわけじゃないだろ?
そんな露骨な特徴があればとっくにCERNなりで見つかってるって。
190名無しのひみつ:2012/02/18(土) 01:29:40.89 ID:4aNz5tdQ
>>70
それは、光が波とも粒子とも言えないだとか、
クレタ人の人格を実際のところどう表現すべきかだとか、
自己言及や一見矛盾を抱えてる認識が実は現実の一面を正確に語っているだとか、
ようは、シンボルとかカテゴリとかいう普遍的ななんらかの概念を仮定しないと
思考することができない人間の精神の限界について言ってるわけ?
191名無しのひみつ:2012/02/18(土) 01:35:24.44 ID:4aNz5tdQ

>誰かが話す言葉よりも、その誰かのあつかうフォーマットこそが重要なのだと。
>平たく言えば、言葉の不自由さ・表現力の限界を痛感し、知らず知らずのうちに
>阿吽の呼吸が取れている、親密なパートナーとかかね。そういうのが理想であっ
>て。
お前らみてると、ホントに自分の体は一つしか存在しないのだろうかという、妙な幻想に襲われるわ。
192名無しのひみつ:2012/02/18(土) 02:03:25.67 ID:NsrxtER8
>>39
あ、同じような事考えてた
宇宙は膨張してると見るよりも、よりデコボコになってきていると見るべきかと
193名無しのひみつ:2012/02/18(土) 06:14:45.90 ID:yndpPwaO
>>174
俺は暗黒物質では原子核をつくれないと直感してる
重力みつどの大きい空間で、量子ネットワークがよりそいながら
再生をくりかえしているのだ
彼らに光をあてても何もかえしてはくれないだろう
挨拶がわりに反粒子をぶちこんでみるといい
強力な重力波動によって太陽系に揺さぶりをかけるはずだ
和平を求めるなら銀河中心とおなじくらいの重力波を送ってみるのもいいだろう
194名無しのひみつ:2012/02/18(土) 06:49:39.31 ID:sU+953b7
物質と同じ量だけあるはずの反物質がないのは、反物質は時間を遡っているからって言う説はないの?
195名無しのひみつ:2012/02/18(土) 09:56:21.28 ID:yndpPwaO
逆算モデルならありそうだけど
反重力を検知すると反物質があったことになるなら微妙だ
俺のあたまは巻き戻せないんだ
196名無しのひみつ:2012/02/18(土) 10:04:46.35 ID:cTH9bG+m
>>168
ん?反中性子は存在するぞ。
磁気モーメントは中性子と同じだが反クォークでバリオンを作ってる

中性子 u(+2/3)d(-1/3)d(-1/3)=電荷0
反中性子 反u(-2/3)反d(+1/3)反d(+1/3)=電荷0


反電子は陽電子、反陽子は反クォークが存在するんだからこれも存在する

陽子 u(+2/3)u(+2/3)d(-1/3)=電荷+1
反陽子 反u(-2/3)反d(-2/3)反d(+1/3)=電荷-1

で磁気モーメントが逆の粒子になる

ただし不安定ですぐ中間子や他の粒子に崩壊したり、物質との対消滅で光になってしまったりする
197名無しのひみつ:2012/02/18(土) 10:08:47.14 ID:cTH9bG+m
訂正
×反陽子 反u(-2/3)反d(-2/3)反d(+1/3)=電荷-1
◎反陽子 反u(-2/3)反u(-2/3)反d(+1/3)=電荷-1
198名無しのひみつ:2012/02/18(土) 10:12:57.72 ID:cTH9bG+m
ああすまん また訂正コピペし間違い;

◎陽子は u(+2/3)u(+2/3)d(-1/3)=電荷+1
◎反陽子は 反u(-2/3)反u(-2/3)反d(+1/3)=電荷-1


こうだ orz
199名無しのひみつ:2012/02/18(土) 10:37:56.32 ID:3n3zYeTU
そういや光子って反光子と同じなんだよね
200名無しのひみつ:2012/02/18(土) 10:50:14.27 ID:Vrj8kjXt
光速の3倍で膨張するんだから、すんごい力。
http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/rule.html
201名無しのひみつ:2012/02/18(土) 10:54:05.21 ID:cTH9bG+m
>>119
光子には電荷がないからね

しかしγ線のような高いエネルギーの光子同士をぶつけたら
電子と陽電子対で現れるんだから不思議だな

光子 + 光子 ←→ 電子 + 陽電子
202名無しのひみつ:2012/02/18(土) 10:58:20.81 ID:wmwsJH81
おお、やっとそれらしい予測が出てきたのか。
203名無しのひみつ:2012/02/18(土) 11:00:13.08 ID:M0srZ4I3
此方側の世界と彼方側の世界が同一空間に存在する。
しかし互いにその境界を超える術は持てない。
204名無しのひみつ:2012/02/18(土) 11:04:45.92 ID:jcnLHbJa
以前にBESS実験というのがあって、宇宙線の中から反ヘリウムを探して
いたのだが、見つからなかった。陽電子や反陽子は宇宙線にはあるのでね。
205名無しのひみつ:2012/02/18(土) 11:08:25.76 ID:wc5jl5x0
反物質というか反重力物質が宇宙のローカルボイドに存在しているとかいう論がでていますが・・・
そもそも、対称性を言うならビックバンで正のエネルギーのみが出来たというのがおかしいです。

負のエネルギーも出来て合計で0では?負のエネルギーというものが実空間に存在できるのでしょうか?負のエネルギーが
実空間にあれば、そこらの物質と合わさって0に戻っていくような・・・

すると負のエネルギーは嘘数空間に存在する?嘘数空間は実空間と隣り合わせなのか?ディラックの海とかいう奴?

宗教でいうところのあちらの世界?
206名無しのひみつ:2012/02/18(土) 11:47:35.44 ID:ZR+mb0GX
是が非でも加速膨張にしないといけないのか
207名無しのひみつ:2012/02/18(土) 11:48:12.48 ID:5NguAaGO
物質同士が重力で引き合っているんだから
反物質集団があったら斥力で膨張してそれがバブル宇宙構造なんじゃないの?
208名無しのひみつ:2012/02/18(土) 12:51:12.32 ID:tOtFidpf
仮に反重力物質があったとして、ボイド構造を作らせるには空洞部にかなりの
反重力物質が必要なはずで、それほど存在しているのであれば光が屈折して
わかると思うが?

観測結果に無理やり仮説を当て嵌めるやり方は失敗の元だよ。
209名無しのひみつ:2012/02/18(土) 15:04:55.13 ID:J0OGm2qz
実は光子と電子は同じ子供なのだが、すべり台の上に立っているとき電子と呼ばれ
すべっているときは光子と言われるのではないかな? すべり台の上に立っているとき
はスピンしてエネルギーを保っているが(逆向きにスピンしてるのは陽電子)
滑っている時はスピンエネルギーは開放されるので正方向も逆方向もなく光子と反光子
ということも無くなる。そして光子の速度は有限であり、すべり台の角度によって決まるんだよ。

210名無しのひみつ:2012/02/18(土) 17:01:24.77 ID:NsrxtER8
物質同士が引き合うと思ってるのがそもそもの間違いだったりして

ある温泉旅館が新婚さん宿泊費無料のキャンペーンをうって客で満杯になったとして
男風呂も女風呂も人でごったがえしている様子をどちらかの風呂場だけを見たら
全国から集結した男同士女同士がお互いに引かれ合っているようにも見えるのでは?

>>1の記事とは逆で、実際は物質と反物質が引き合っているのだが別々の次元に居て
ペアで存在するのに容易には出逢わないとかじゃないのかな?それで対消滅を免れて
質量体系が進化した(銀河団等)、ボイドはその反力で曲率が負になった空間とか
211名無しのひみつ:2012/02/18(土) 18:29:12.24 ID:sNmQb+D1
JJサクライ「現代の量子力学(上)」のp169-174に紹介されてる類の方法を使えば
反粒子が地球の重力ポテンシャルから受ける影響を見て通常粒子との違いを見れないのかな?
212名無しのひみつ:2012/02/18(土) 18:51:09.43 ID:sNmQb+D1
位相差が見えるだけだからダメか。
ずれ方が逆になるだけで、位相差は一緒だ
213名無しのひみつ:2012/02/18(土) 19:48:26.58 ID:kbMTMP5D
膨張が加速度的なのは当たり前やんけ
1次元でなく3次元方向に膨張してるんだから各次元に一定速度で膨張してたとしても
3次元で見ると三乗速で膨張するんやから
214名無しのひみつ:2012/02/18(土) 22:02:16.14 ID:cTH9bG+m
>>209
光子は電荷は0だがスピン1だろ
+1/2の電子が、滑り台を滑るとスピン1の光子になるって、どういう事?
停止してるとフェルミ粒子で、滑るとボース粒子になるのか?
「滑る」って量子がどういう状態の比喩?
215名無しのひみつ:2012/02/18(土) 22:11:39.12 ID:cTH9bG+m
>>210
まだ未発見の超対称性粒子なら違う次元に存在しているとも予測出来るけど
実際、我々が住むこの宇宙で、陽電子も反クォークも反陽子も反中性子も観測されていて
実験で衝突させて反応も観察してるからこそ、何故すぐに消滅してしまうのか謎なんだと思う

反陽子に反中性子をぶつけても、中間子になってすぐに消滅してしまう
陽子に中性子をぶつけた反応とはまるで違うんだよ
216名無しのひみつ:2012/02/18(土) 22:17:27.97 ID:xfnWmIXQ
空洞領域に反物質が詰まっているなら
空洞領域を挟んで、向こう側からくる電波とかが
対消滅を起こして地球まで届かないか
他の方向から来る電波や光より圧倒的に少ないってコトが
起こっているんじゃないの?
217名無しのひみつ:2012/02/18(土) 22:21:10.51 ID:sNmQb+D1
>>215
何言ってんだお前は
218名無しのひみつ:2012/02/18(土) 22:39:46.52 ID:1iMVZsl+
物質と反物質が対に生まれたのならそれぞれの宇宙が対に生まれてるんだ
ボイドなんかとは違う別の宇宙だから通常の方法では見えないよ
219名無しのひみつ:2012/02/18(土) 23:07:12.50 ID:d4lyLMT1
反重力、あと1000年もしたら人類は利用出来るのかな?
嗚呼長生きしてこの目で見てみたい。
220名無しのひみつ:2012/02/19(日) 00:01:27.04 ID:+IsY5CI3
面白い仮説だな
不自然に何もない場所、ボイドには反物質があるのではないかということか
宇宙は良くまざってないカフェオレみたいなもんか

銀河の偏在と、宇宙の加速膨張と両方説明できる興味深い説ではある
221名無しのひみつ:2012/02/19(日) 00:17:10.75 ID:S2oRHJCV
反物質なのに観測できないのか説明できない時点でアウトだろ
222名無しのひみつ:2012/02/19(日) 03:22:05.80 ID:xvGyQqwm
なぜ物質はボイドになれないの?
反物質って濃いの?
223名無しのひみつ:2012/02/19(日) 05:22:51.67 ID:1KkKtRkG
だいたい重力は空間に対する物質の動きに影響を与えるだけだから宇宙の膨張とは関係ないし。
宇宙の膨張は主にボイドでの空間そのものの体積が増加が積み重なることによっておきてるし、
加速膨張の原因はボイドの数が増えてることによるものだったよな。
224名無しのひみつ:2012/02/19(日) 05:43:33.07 ID:IOCjhYTZ
> 重力は空間に対する物質の動きに影響を与えるだけだから宇宙の膨張とは関係ない

相間ですね分かります。
225名無しのひみつ:2012/02/19(日) 08:35:47.37 ID:7gQ0Cyj9
ローカルボイドはー妊娠しないの♪
226名無しのひみつ:2012/02/19(日) 08:42:51.08 ID:g7WA5xAZ
物質が反物質に押しやられてフィラメント構造作ったんなら
反物質も相互作用でフィラメント構造作るはず
物質星のフィラメントと交わらないように
ボイドの中心から別の中心に行くようにね

つまりそういう反物質星が普通に観測される必要がある

既存の理論が正しければ
反物質星でも物質星と同じに光を放射するはずだから
存在するなら観測できないはずはない

そしてボイドでそのようなものは観測されないのだから
この理屈が誤りであるか
既存の物理学が誤りで反物質星が出す光は反光とでも言うべきもので
観測できないだけということになる

もし後者だということになると
物理学が根本から否定されるに等しい
227名無しのひみつ:2012/02/19(日) 09:05:49.80 ID:rtEQzp49
どこかに立体的に見れる宇宙全体のマップ無いかな?
フィラメント構造をもっと詳細に見たいんだが
228名無しのひみつ:2012/02/19(日) 09:07:24.82 ID:rtEQzp49
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/41/1d/under_the_shiny_sky/folder/546713/img_546713_50302905_2?1276099598
これをクルクル回したり拡大縮小したり出来れば…
229名無しのひみつ:2012/02/19(日) 09:19:51.55 ID:61dEu8zE
通常の反物質は正の質量を持ってるんだから、
それとは別物の新種の物質カテゴリーの話だろうな。
誤解を避けるために「反質量」とでも表記して欲しい。
230名無しのひみつ:2012/02/19(日) 09:21:08.64 ID:g7WA5xAZ
まあ「なぜ自然界では反物質が見つからないのか」という問いの答えにはなってるな
「お互いに押しのけあったので物質だけの領域と反物質だけの領域に分かれた」と言える

あとビッグバンの膨張エネルギーの説明にも使えそう
231名無しのひみつ:2012/02/19(日) 09:27:30.28 ID:S2oRHJCV
>>226
positron が放射する光は観測できるけどな。
電磁相互作用は反粒子でも粒子でも変わらない。
232名無しのひみつ:2012/02/19(日) 09:58:51.73 ID:rtEQzp49
宇宙構造のデータ見れるサイト見つけたわ
銀河大杉ワロタ
これでもまだ宇宙の一部なんだな
立体的にどうなってるかはこれではちょっとわかりにくいな…
http://astro.uchicago.edu/cosmus/projects/sloangalaxies/
233名無しのひみつ:2012/02/19(日) 10:05:55.75 ID:c/ogcfcm
>>232
前から疑問だったんだけどさ
この地図って観測した時のそのまま使ってるんだよね?
つまり距離が離れるほど過去の位置になるのか?
234名無しのひみつ:2012/02/19(日) 10:16:17.00 ID:rtEQzp49
>>233
最も遠いところに見える背景放射はビッグバン時のものだから、そもそも距離が0じゃないかってこと?
235名無しのひみつ:2012/02/19(日) 10:35:07.06 ID:c/ogcfcm
>>234
地図にしてみたはいいけど
地球儀みたいに止まった地図じゃないから
変な言い方になるけどその瞬間の現在地を予測して描いたりはしてないよねって意味
236名無しのひみつ:2012/02/19(日) 10:43:08.13 ID:rtEQzp49
>>235
あぁ観測時間がずれるから、その分ずれてるだろって?
そのサイト良く読んでみると予測してるかどうか記述あるかもね
俺は読まないけどw
このスケールだとその程度のズレは微々たるもんだと思うけど
237名無しのひみつ:2012/02/19(日) 11:22:21.29 ID:uhpf8b6q
ttp://4d2u.nao.ac.jp/t/var/download/
日本でもなんかやってる
238名無しのひみつ:2012/02/19(日) 12:06:11.59 ID:rtEQzp49
>>1と少し違うが、「僕の考えた宇宙」を考えてみた

<性質>
・物質と反物質間には反重力が働く
・反物質間には普通に重力が働く(異種で引きあう磁力などとは逆の性質)
・反物質の慣性質量はプラス、反物質間の重力質量もプラス、物質・反物質間の重力質量がマイナス
・光に対してはどちらも同じように振る舞う

<宇宙>
・宇宙の大規模構造は、「2重」フィラメント構造になっている
・物質で出来た天体が集まったフィラメントと、反物質で出来た天体が集まったフィラメントが入り組んでいて、その間はボイドとなる
・物質と反物質は衝突すると対消滅するが、宇宙空間では互いに反発するためなかなか出会わない
・宇宙の膨張速度増加は、この反重力によるもの
・宇宙に存在する天体は、半分が反物質で出来ている
239名無しのひみつ:2012/02/19(日) 12:30:36.17 ID:M7pDDY8q
国立天文台のサイトに宇宙図と言うのがあって、
その説明によると宇宙の膨張速度は光速の3倍。
で、もちろん、加速中。
この速度自体に、どこまで耐える事が出来るのか?
もし、外部に存在する何かに衝突したら、宇宙大地震が起こるのか?

240名無しのひみつ:2012/02/19(日) 12:38:22.07 ID:tZrZxWCl
なかなかいい発想だが、違うんだよ!キリッ
241名無しのひみつ:2012/02/19(日) 12:46:12.76 ID:oAvbCj0Z
ド、ド、ドリランド♪
242名無しのひみつ:2012/02/19(日) 14:01:17.60 ID:KAHgmXxy
>>239
宇宙の外側は赤くてツノがあるかもな
243名無しのひみつ:2012/02/19(日) 14:11:34.85 ID:ZT7L8h1I
つまりもうじき反重力で浮き上がる車ができるってことか
244名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:39:48.50 ID:rtEQzp49
>>243
車体重量の半分を反物質で作ればぷかぷか浮くかもね
事故ったら地球ごと吹っ飛ぶかもしれないけど
245名無しのひみつ:2012/02/19(日) 16:52:30.77 ID:Re/MAzWp
反物質の塊を地球に持ってきたら速攻で地球ごと吹き飛ぶだろ
246名無しのひみつ:2012/02/19(日) 17:03:40.96 ID:c/ogcfcm
>>236
微々たると言っても150億光年先に見えたのが実際は450億光年先とかだったら
かなり違って構造も変わってくるような気がするけど
ただ「重力も光速で伝わる」理論もあったりするし何がなんやら
宇宙パネェですね
247名無しのひみつ:2012/02/19(日) 17:06:35.68 ID:UrwCW58G
軍曹・・・これってどういう事?
248名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:07:38.37 ID:/nbIeubd
反物質は重力への反発で反物質同士が集まり、反物質同士も僅かに反発しあえば
反物質は集まっても凝集はしない、なんとなく筋が良さそうな理論だ、
ボイドを埋めるのが何かが初めて提案された。
249名無しのひみつ:2012/02/19(日) 17:53:30.32 ID:bjJSdgFU
>>238
寝言は寝てから。
または、ここはお前のメモ帳じゃない。チラシのうらにかいておけ。
250名無しのひみつ:2012/02/19(日) 18:38:17.08 ID:rtEQzp49
>>246
宇宙端の膨張速度は光速の数倍程度?なんだよな
だとしたら、観測時間に数十年の差があっても100光年程度に収まるんじゃないかな
億光年レベルだと誤差といえるんじゃないか?
というか光速以上で広がるのはアリなのか…
宇宙パネェのは超同意

>>249
何か内容で否定してくれよ
とっくに反物質の重力質量など測定されてるわ、とかさ
251名無しのひみつ:2012/02/19(日) 18:41:47.54 ID:IOCjhYTZ
>>250
Zボソンやπ中間子の重力質量がプラスかマイナスか言ってみろよ。
252名無しのひみつ:2012/02/19(日) 19:03:35.78 ID:jdZKtOCu
ダークエナジーとかダークマターとか、理解できないものをダークでくくるのはやめて欲しいんですけど。
253名無しのひみつ:2012/02/19(日) 20:48:18.27 ID:xvGyQqwm
俺がこの一ヶ月を一万回くり返し、ついに
宇宙をさいへんたのだ
ダークエナジーがボイドから出られないようにしたんだ
254名無しのひみつ:2012/02/19(日) 21:00:24.02 ID:xvGyQqwm
+し
255名無しのひみつ:2012/02/20(月) 09:22:53.45 ID:RSoXuP+r
>>251
π中間子はクォーク(プラスの重力質量)と反クォーク(マイナスの重力質量)から出来てるから、その値の合計値となると思う
光やZボソンみたいな反粒子がない物は、物質にも反物質にも同等に力が働くんじゃないかな
256名無しのひみつ:2012/02/20(月) 10:14:59.18 ID:JjuKyy7m
>>244
UFO完成だな
257名無しのひみつ:2012/02/20(月) 10:28:22.77 ID:7HJvQdeo
重力は質量間に働く力ではなく時空の歪みである
とする一般相対論を真っ向から否定する内容じゃないのこれ?

実際質量の大きさによらず(もちろん粒子の種類にもよらず)
重力場が同じなら重力加速度は常に一定なんだから、
反物質だと働きが逆になるってのはどうにも不自然だな。

現に質量ゼロで物質と反物質の区別がない光子に対しても、
重力は他とまったく同じように働くわけで。
258名無しのひみつ:2012/02/20(月) 11:09:47.53 ID:iz0dMXEy
>>255
クォークと反クォークで質量が異なるのか?
質量とは違う別な物理量を導入する気?
259名無しのひみつ:2012/02/20(月) 11:24:02.36 ID:uhckNvGY
反重力があるなら反重力レンズ効果が観測されないといけないな
260名無しのひみつ:2012/02/20(月) 11:27:20.81 ID:RSoXuP+r
>>258
慣性質量はどちらも同じ、重力質量が違うんじゃない?ということ
しかも、クォーク同士、反クォーク同士の重力質量はプラスだが、クォーク・反クォーク間の重力質量がマイナスなんじゃないかと言ってる
π中間子はクォークと反クォークが一緒になってるから、慣性質量と重力質量が一致しない事になるね
261名無しのひみつ:2012/02/20(月) 11:42:19.16 ID:iz0dMXEy
等価原理を否定するわけか。いろいろな所で問題が生じるな。
ボイドの中にどれだけバリオンがあるか決めるのも作者の自由に
なる。1個の反陽子の重力質量が陽子十数乗個分に相当するとか
やれば観測されない理由も説明できるし、やりたい放題だわな。
262名無しのひみつ:2012/02/20(月) 11:42:36.26 ID:84Zs0bK4
>>259
光は通常物質でも反物質でもないぞ
263名無しのひみつ:2012/02/20(月) 14:12:16.15 ID:uhckNvGY
ボイドを形成するほどの反重力があるなら反重力レンズ効果が観測されないのはおかしいんじゃないかな
264名無しのひみつ:2012/02/20(月) 14:14:56.18 ID:RSoXuP+r
>>263
光に対しては反物質も同様に働く、ってのでどうよ
265名無しのひみつ:2012/02/20(月) 14:17:01.06 ID:7HJvQdeo
いや、だから光が反物質に対して反発すると考える根拠は何よ?って話。
通常物質の質量から光は引力を受けるんだから、
物理法則が対象なら反物質の質量からも光は引力を受けなきゃおかしいだろ。
なにせ光は物質でも反物質でもないんだから。

てか、そうなるとそもそも反物質が見えてないってのがおかしいんだがな。
とにかく>>1の理屈は御伽噺にもなってないよ。
266名無しのひみつ:2012/02/20(月) 14:18:09.26 ID:7HJvQdeo
>>264
なぜ?という疑問は当然生じる罠。
267名無しのひみつ:2012/02/20(月) 14:18:27.65 ID:shSLvP9A
>>263
反重力レンズが凹レンズなら発散しちゃうから観測困難なのかな
それでボイドが暗く見えるんだったりして
268名無しのひみつ:2012/02/20(月) 14:42:09.09 ID:shSLvP9A
二つの面が常に背中合わせで共に無境界な一つの宇宙
片方の面での谷は他方では山になって現われる
短冊を二枚重ねてメビウスの輪を作ったら
こんな宇宙も可能な気がした

連投で失礼
269名無しのひみつ:2012/02/20(月) 15:18:12.03 ID:/FrE3KyO
 ヘ_ヘ
ミ・・ ミ  void@●●●●.●●●.junet
(   )〜 ●●●●@dit
270名無しのひみつ:2012/02/20(月) 15:45:46.89 ID:68Q+4yWV
>>269
だれだおまえはw
ずれているところを見るとニセ者だな

ずれるようなリーダーを使うなんてバカですね
とか言うんじゃないぞw
271名無しのひみつ:2012/02/20(月) 17:48:10.63 ID:iz0dMXEy
光の話するなら重力なんかより電磁相互作用の方が圧倒的なんだから
そっちの言い訳を考える方が先だな
272名無しのひみつ:2012/02/20(月) 18:12:32.72 ID:etm9KPtU
>>255,260
周転円に次ぐ周転円だな。

ポジトロニウムの重力質量がプラスかマイナスか言ってみろよw
273名無しのひみつ:2012/02/20(月) 19:02:00.52 ID:PRuUz4pJ
>>272
ポジトロニウムの重力質量はゼロになるはずだね
今までにポジトロニウムの重力質量が測定されたことはあるだろうか?
反物資もそうだが、生成が難しい・寿命が短い物資の重力質量を測定するのは難しい
だいたい測られるのは慣性質量だ
等価原理もあるから重力質量の測定は必要無いと思われてた所の盲点であると予想してる
274名無しのひみつ:2012/02/20(月) 19:10:02.40 ID:PY7HvdWY
そもそも重力って一種類なのか
275名無しのひみつ:2012/02/20(月) 19:30:08.21 ID:5wM58QPG
だから…
宇宙は拡張も収縮もしてないの。
拡大してるように思うのは距離と時間が比例しないから。
馬鹿ほど研究費をもらってるならいい加減そのくらい理解しろよ…
ぼんくら研究者ども
276名無しのひみつ:2012/02/20(月) 19:33:14.98 ID:etm9KPtU
>>273
ていうか保持された反物質が、鉛直↑方向に1G加速するなんて現象があったらとっくに観測されてるとは思わないのか?
277名無しのひみつ:2012/02/20(月) 19:36:34.69 ID:84Zs0bK4
>>276
ところが反物質が重力に対してどう反応するかはまだ実験で確認されていない。
電磁相互作用が強すぎて重力作用の直接検出は無理なんだそうな。
278動画:2012/02/20(月) 19:47:15.99 ID:8cQHVWoG
279名無しのひみつ:2012/02/20(月) 19:48:33.57 ID:2WbltLxJ
二つの物質が重なりあうと不確定性げんりによって、
お互いが空間に囲まれる状況になるんだ
重力は空間をほきょうしているといっていい
反重力はそれを破壊してしまう
物質が空間に転移するためにはパイプ役としての
多次元を想定するくらいしかない
それは別宇宙からエネルギーが沸いてくる仕組みのことだ
280名無しのひみつ:2012/02/20(月) 19:56:58.94 ID:I+JpBi/W
エネルギーは真空中から湧いてくる
281名無しのひみつ:2012/02/20(月) 20:49:46.50 ID:wOsZ6YhO
なんの研究してんのこの人達は?
どっちでもよくね?
ちなみに、好奇心って嘘は通用しないぜよ
282名無しのひみつ:2012/02/20(月) 20:51:56.70 ID:etm9KPtU
>>277
> ところが反物質が重力に対してどう反応するかはまだ実験で確認されていない(キリッ
> 電磁相互作用が強すぎて重力作用の直接検出は無理

とか言われましても(;^ω^)

>>238論通りなら検出されるってw
283名無しのひみつ:2012/02/20(月) 21:02:13.69 ID:7HJvQdeo
antimatter gravitational interactionでググれよ、ボクちゃん。
284名無しのひみつ:2012/02/20(月) 21:11:35.19 ID:46uReWZt
てか、反重力による重力作用がちゃんと確認ずみなら
こんなインチキ論文がちょっとでも相手にされるわきゃないんだよ。

低エネルギーの反水素原子がやっと最近作れるようになってきたから、
それを使った実験をCERNが計画中だ。
もうちょっと待てよ、ボクちゃん。
285名無しのひみつ:2012/02/20(月) 21:42:31.32 ID:3dpgvmUW
>>284
原子いくつかで検出するなんてちょっと無理じゃね?
先にヒッグス粒子について結論だしてもらって、そこから反重力の仮説を立てるのが筋だと思ってる。
286名無しのひみつ:2012/02/20(月) 21:44:47.48 ID:WOBGq3At
今のところ反物質が優勢ってことだよね。
でも向こう側から見ればこちらが反物質人。
ややこしや。
287名無しのひみつ:2012/02/20(月) 21:51:43.77 ID:7HJvQdeo
>>285
ヒッグスは慣性質量だから、ここで問題になってる重力質量とは関係ない。
てか等価原理が間違ってなきゃ両者は等しいんだがな。

なんにせよ標準理論に重力は含まれてないんだから、理論で語るのは無理だな。
量子重力理論ができないことには。
むしろそのために反粒子の重力作用を調べることも極めて重要
という順番だろうな。
288名無しのひみつ:2012/02/20(月) 21:53:16.80 ID:I4Rlo549
これはまだトンデモの域を出てないだろ
289名無しのひみつ:2012/02/20(月) 22:12:25.15 ID:7HJvQdeo
トンデモどころか
「ぼくのかんがえたかそくぼうちょうのしくみ」
のレベルだと思うがね。
290名無しのひみつ:2012/02/20(月) 22:19:53.21 ID:L80fsYAb
ぐだぐだどうでもいい絵空事を言ってないで
N体シミュレーションしたらいい。それで可能性があるかないかくらいはわかるはず
291名無しのひみつ:2012/02/20(月) 22:19:56.65 ID:TMdZsrMy
ますますオカルトがかってきたな
存在しない「暗黒物質」に加えて
存在すら確認されていない「反重力」w
292名無しのひみつ:2012/02/20(月) 22:48:44.23 ID:3dpgvmUW
>>287
理論で語るのが無理ならスレタイのタグに異議ありだなw

まあ百歩譲って万有引力のころから重力について語ってきたわけだし
現象さえ確認(?)できれば語れないこともないのか
293名無しのひみつ:2012/02/20(月) 22:54:37.04 ID:c4FWOX7/
オイラの妄想では宇宙が加速膨張しているのは空間に絶えず生まれては対消滅を繰り返す
粒子がわずかずつ消滅せずに生き残るものがあるため宇宙が膨らんでいく野田。
だから星間距離はお互いに離れて遠ざかって行っても物質の大きさは変わらない。
294名無しのひみつ:2012/02/20(月) 23:00:09.94 ID:Mc7GTaPO
電荷の起源は何?
295名無しのひみつ:2012/02/20(月) 23:01:17.52 ID:I4Rlo549
学会のマッドセクションで語る資格はありそうだ
296名無しのひみつ:2012/02/20(月) 23:21:55.12 ID:L80fsYAb
>>287
たとえばシミュレーションの結果、
「現在と同じ宇宙を作れるパラメータの範囲がかなり広い」
みたいなことがわかったなら、この方面の信憑性も幾分増す。まあないと思うけど
297名無しのひみつ:2012/02/21(火) 04:05:25.70 ID:IMYcTdjC
>>291
オカルトに失礼だ
みがきがかかったと言って欲しい
298名無しのひみつ:2012/02/21(火) 04:49:49.42 ID:dFbIqg/d
>>1
見るからに筋の悪い理論だなぁ
299名無しのひみつ:2012/02/21(火) 05:23:26.84 ID:G/H6i6Ki
>>298
宇宙の加速膨張のために考え出されたダークエネルギーの方が無理があると思うがね
300名無しのひみつ:2012/02/21(火) 05:25:12.12 ID:rerhGVBp
ねぇねぇほんとに膨張してるの?宇宙って・・・
301名無しのひみつ:2012/02/21(火) 05:48:31.75 ID:9zAFF5bv
なのにどんどん痩せてくおれって・・・
302名無しのひみつ:2012/02/21(火) 06:01:47.07 ID:IMYcTdjC
俺は魔女っこ学園アニメ研究会うちゅう担当だ
萌えポテンシャル=Mと、対消滅エネルギーには超対象性
がある
反重力の壁をのりこえてMが世界を満たし、反物質のほうかいを食い止め
ているのだ
いづれ宇宙は消滅する、しかしMは永遠のそんざいだ
新宇宙を膨張させる力となるだろう
303名無しのひみつ:2012/02/21(火) 06:03:20.75 ID:IMYcTdjC
象→称
304名無しのひみつ:2012/02/21(火) 06:04:21.44 ID:a9g1B3yi
重力は空間の歪みだと言われてるけど
その空間に対して止まってたら歪みも糞もないよね
なんで引っ張られるの?
305名無しのひみつ:2012/02/21(火) 06:44:00.99 ID:G/H6i6Ki
>>282
どうして>>238の通りなら検出されるはずなんだ?
実験が難しいからまだ検出出来ないだけだよ
306名無しのひみつ:2012/02/21(火) 09:56:12.33 ID:h0kphMsk
光を観測するのが難しいっていつの時代の話
307名無しのひみつ:2012/02/21(火) 10:09:11.04 ID:rB6ny+nK
>>306
物質・反物質間の重力質量をどうやって光を使って測るんだ?
308名無しのひみつ:2012/02/21(火) 10:40:18.24 ID:AdvHBpE8
>物質と反物質の反発

へえ、万有引力ではなく万有斥力?
ひとつ賢くなった。
309名無しのひみつ:2012/02/21(火) 10:41:44.08 ID:AdvHBpE8
でも万有引力は空間が曲がって生じるんだよな、たしか。
そうすると、物質と反物質では空間の曲がり方にどういう差があるんだ?
310名無しのひみつ:2012/02/21(火) 11:08:22.85 ID:kMUzo6HS
一般相対性理論のモデルでは空間を平面に例えて質量のあるところは窪んでいる
反物質の質量がマイナスだとする仮説であるならマイナス質量のあるところは盛り上がることにある
よって巨大なマイナス質量があるなら凹レンズの重力レンズ効果が観測されることになる
311名無しのひみつ:2012/02/21(火) 11:19:41.73 ID:+GX+68B8
楽しそうな理論で妄想が広がるなw
マクロな反物質を安全に保持する技術を開発することができれば、
マイナス重量の浮袋を使って気球のように宇宙に飛べることになる。
312名無しのひみつ:2012/02/21(火) 11:19:42.64 ID:pbKpshLt
>>307
ボイドの中に大量の反物質があるならそこから光が放出されたり
背後の銀河の光が散乱されたり屈折されたるするだろ。
まさか反物質は物質とは全く違う物理法則に従うとでも?

この仮説は一つの問題を解決(するかどうかすら怪しいが)するために
他の事は一切無視。
313名無しのひみつ:2012/02/21(火) 11:21:40.44 ID:ephM3mSf
それはおかしいだろ。
マイナス質量同士も斥力ってことになる。

質量の種類によって引力と斥力になる力を、ひとつの時空のゆがみで説明することは不可能なはず。
つまりこの説は一般相対論の否定。
314名無しのひみつ:2012/02/21(火) 11:22:48.06 ID:ephM3mSf
>>313>>310に対してのレス。
315名無しのひみつ:2012/02/21(火) 11:23:35.57 ID:rB6ny+nK
>>309
空間が曲がっているというのもまだ一つの説にすぎないよ
物質・反物質にマイナスの重力質量があるならば、極性だけではあるが等価原理が否定されることになる
今までの理論は通用しないかもしれない
316名無しのひみつ:2012/02/21(火) 11:29:54.45 ID:rB6ny+nK
>>312
俺的考えで失礼だが、>>238では宇宙の半分の天体は反物質で出来てる、となる
反物質も、光のような中性の粒子に対しては物質と同様に振る舞うと考えてる
>>1とはちょっと違う考えだな

>他の事は一切無視。
他に矛盾する点ある?
317名無しのひみつ:2012/02/21(火) 11:30:25.64 ID:rEIjtf8S
こういうことか
重力に極があってAと-Bとすると
F=GMm/r^2
=G(A-B)(a-b)/r^2
=G(Aa-Ab-aB+Bb)/r^2
318名無しのひみつ:2012/02/21(火) 11:31:24.58 ID:ephM3mSf
>>315
ひとつの説っていう段階ではない。
あらゆる観測事実が全面的に支持してるんだぞ。
319名無しのひみつ:2012/02/21(火) 11:41:04.91 ID:pbKpshLt
>>316
>1 も詳細は述べてないが、電磁相互作用無視
あと、何で反物質の恒星や銀河が出来ないわけ?
他にも矛盾する事なんていろいろ出てくるだろ。
誰でも思いつく批判に対する答えくらい用意してから妄想垂れろ。

反粒子は粒子と電荷が違うだけで他の物理的な性質は変わらない。
仮に重力質量の符号が逆だとしても、他の物理法則を無視すること
なんて出来ないだろ
320名無しのひみつ:2012/02/21(火) 11:44:39.36 ID:rB6ny+nK
>>318
ちょっと待てよ
もし反重力により場が上方向に歪んでいたとしても、光は凸レンズのように屈折しないか?
光は最短経路を通るように進むんだよね?
321名無しのひみつ:2012/02/21(火) 11:49:44.33 ID:rB6ny+nK
>>319
>あと、何で反物質の恒星や銀河が出来ないわけ?
いやだから俺の考えだと出来てる
夜空に浮かぶ星々の半分は反物質で出来てるんじゃないかってね
>>1とはちょっと違う考え方なんでそこんとこよろしく

>他にも矛盾する事なんていろいろ出てくるだろ。
それを聞きたいんだよ
俺も初めはこんな考えすぐに適当な実験結果で否定されると思ってたんだが以外にも筋が通ってた

>反粒子は粒子と電荷が違うだけで他の物理的な性質は変わらない。
重力質量についてはまだわからないけどな

>仮に重力質量の符号が逆だとしても、他の物理法則を無視することなんて出来ないだろ
それは同意だな
322名無しのひみつ:2012/02/21(火) 12:03:41.36 ID:pbKpshLt
>>321
観測される銀河の半数が反物質で出来てたら今の泡構造とか
説明できるのか?
マクロスケールの話は想像つかんが、宇宙の発展や構造とか研究してる
人から見たら具体的なツッコミどころ満載なんじゃないの。

>重力質量についてはまだわからないけどな
重力質量の符号が変わったしても重力なんて他の力と比べりゃ
無視できるほど小さいから宇宙スケールの話を除けば物質と
変わるとは思えんけど。
323名無しのひみつ:2012/02/21(火) 12:36:20.52 ID:T1Zt8Ua+
対称性から考えると、この説での通常物質と反物質が入れ替わった場所か宇宙が
あるのかな?
324名無しのひみつ:2012/02/21(火) 12:58:28.29 ID:AdvHBpE8
なあに、ひもの次元をまた1つ追加すれば説明できるさ。
325名無しのひみつ:2012/02/21(火) 13:33:09.86 ID:vaiVfwxG
正宇宙と反宇宙はペアで生まれるんだよ。回転が互いに逆でね。その相互作用が暗黒エネルギーとか言われるやつなんですよ。
反物質はそれぞれの宇宙の力学方向に逆らわなければならないので原則としては存在できないのは当たり前。
326名無しのひみつ:2012/02/21(火) 13:43:01.90 ID:rB6ny+nK
>>322
>>238でも書いてるが俺はフィラメント構造が2重になってるんじゃないかと思ってる
連続気泡のスポンジが2重に絡み合ってるようなイメージ
327名無しのひみつ:2012/02/21(火) 17:57:23.23 ID:HFKhDBYu
膨張してるんじゃなくて、縮小してる可能性も
空間が凹んでるみたいな
328名無しのひみつ:2012/02/21(火) 18:58:14.84 ID:pJJlu7xG
「宇宙以外全部無」とすればまるっと解決。
329名無しのひみつ:2012/02/21(火) 19:32:34.24 ID:HtRYwhey
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/t2366/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AF%E5%8A%A0%E9%80%9F%E8%86%A8%E5%BC%B5%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8B.htm
「宇宙は加速膨張しているか」より
-----
見かけの光度が弱くても、それが非常に遠方にあるためなのか、あるいは
近くにあるのに固有の光度が弱いのためなかは、判別がつかない。
固有の光度を決める決定打がなかったのだ。
米国の二つのチームは、この問題を、Ia型超新星を調べつくすことで解決した (中略)

ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/t2366/hubble1.jpg

結果の図を見れば分かるように、解析結果のグラフは、遠方の星であればあるほど、
ハッブルの直線からずれている。 (中略)
結局、このグラフが示しているのは、遠方へいけばいくほど、
光度が理論値より暗いということだ。
-----

つまり去年ノーベル物理学賞を受賞したグループ達は
「遠くの超新星Ia型が予測より暗かった」ことを膨大な観測で示し、その説明として
「曲率が違う可能性は(他の観測でΩ=1)ほぼ無いので、それ以外の理由として、
昔は膨張が遅かった=赤方偏移が少ない=同じグラフだと距離を近く誤る
→つまり実測より明るく見積もっていた」
膨張が本当に加速してるかどうかは、何段も仮定が入ってる
330名無しのひみつ:2012/02/21(火) 19:37:52.02 ID:HtRYwhey
アンチのふりした、ステマと言われそうだがw

月刊「ニュートン」来月号(4月号 2012/2/25発売)が、少しは参考になるかも
特集『宇宙の法則 〜万有引力から宇宙膨張まで』
ttp://www.newtonpress.co.jp/newton/newton.html

> 既存の法則で説明できない「宇宙の加速膨張」を発見した
> パールミュッター博士へのインタビューを掲載予定です。

一般向けの入門雑誌とはいえ、この部分が多少うさん臭く感じる。
つまりパールミュッター氏やシュミット氏らは「加速膨張を発見した」わけではなく
遠いIa型超新星の光度が、赤方偏移から予測される距離での明るさよりも
少し暗いほうへ「一貫してずれてる」ことを発見しただけ。
331名無しのひみつ:2012/02/21(火) 19:51:45.15 ID:HtRYwhey
アンチ・ステマついでに、もう一本w

ttp://doraku.asahi.com/hito/runner2/120221.html
東大数物連携 宇宙研究機構長 村山 斉 氏

> 宇宙誕生のかぎを握る反物質について、風船の実験も交えながら
> 滑らかな英語で30分語り、子どもたちから質問攻めにあった。

ちょっと待って。Ia型の観測値だけで加速膨張が既定事項のように語るのは
早すぎませんか? 超新星の権威、野本憲一教授がどんな反応するかなぁ
332名無しのひみつ:2012/02/21(火) 20:03:32.23 ID:HtRYwhey
>>155
反水素の1000秒閉じ込め実験は、場所はCERN付属施設だけど、主導は日本
理化学研
ttp://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2011/110606_2/detail.html
早野龍五氏
ttp://nucl.phys.s.u-tokyo.ac.jp/hayano/jp/
333名無しのひみつ:2012/02/21(火) 21:17:02.17 ID:yrnnGhqS
加速膨張が真実味を帯びたのはCMBの観測結果が出てきたからだよ。
超新星はとっかかりに過ぎないが、最初に言い出したことは確かだから敬意が払われてる。
ただそれだけ。
334名無しのひみつ:2012/02/21(火) 21:25:08.96 ID:pbKpshLt
>>328
こいつは重力以外の事がまるっとぬけおちてる
335名無しのひみつ:2012/02/21(火) 21:41:50.69 ID:yrnnGhqS
あと素人に向けて CMBのスペクトルを見せても
まず見た目が面白くないし、そこからどうして宇宙論パラメータが出てくるのか解説するのも大変。
距離と明るさなら小学生にもわかる。

学者も相手のレベルに合わせてパッケージングしなきゃいけないんだよ。
彼らのパトロンは教養ある金持ちではなく、愚昧な国民なのだから。

権威がどう反応するか? 良くやってるねぇと言うだけだと思うよ。
結論が間違ってないなら、大衆へのパフォーマンスにわざわざ突っ込むアホはいない
336名無しのひみつ:2012/02/21(火) 23:52:15.27 ID:Pwy3uwie
>>53
奇妙な論文がある。
CPT symmetry and antimatter gravity in general relativity
by M. Villata, doi: 10.1209/0295-5075/94/20001

量子力学で通常仮定されるTCP対称性と、相対性理論をあわせると、
物質と反物質は、反重力になるはずだという結論だ。
この論文も、これによってると思うぞ。

光子やマヨラナはどうなるのか不明だから、この結論は間違いだろうが。
337名無しのひみつ:2012/02/21(火) 23:56:52.20 ID:Pwy3uwie
>>64
1970年代のサハロフの議論で結論が出てる。
それでは、物質と反物質が分離する、別の機構が必要で難しいとな
338名無しのひみつ:2012/02/22(水) 00:05:41.22 ID:rI7uFhBM
>>109
そういう物理学者も存在して、注目されるようになった。
もう、なんでもありの滅茶苦茶なカオス状態。
339名無しのひみつ:2012/02/22(水) 01:06:40.10 ID:rI7uFhBM
>>313
そのとおり。
この説の提唱者Villataは、たぶん一般相対性理論の幾何学的見方を信じていない。
340名無しのひみつ:2012/02/22(水) 01:15:49.45 ID:rI7uFhBM
>>319-320
うる覚えだが、テバトロンのチームが、
反ボトムクォークはボトムより30%ぐらい軽いかもしれない、という予備発表があったはずだ。

これが本当なら、ディラックの方程式の枠外にでる。
思ったほど、素粒子の性質はわかってないぞ。
341名無しのひみつ:2012/02/22(水) 09:20:10.41 ID:Z23BMhbw
>>336
お、これ俺の言ってることそのまんまじゃん…
まぁ俺は思いつきで言ってるだけだけど

光については、こう考えるとどうだ?
http://www.rupan.net/uploader/download/1329869676.jpg
見にくい絵で失礼w
光は歪んだ空間を、最短距離を通るようにすすむんだよね?
そうすると、たとえ反物質で上方向に空間が歪んでいたとしても、絵のように物質と同じように凸レンズ様に光が曲がるんじゃないか?
光に対して反発するような重力レンズが観測されない理由はこれだね
342名無しのひみつ:2012/02/22(水) 09:29:50.56 ID:K222fhf0
>>341
反物質の図って光が真ん中に集まるのはおかしくないか?
余計外にバラけるのでは?
343名無しのひみつ:2012/02/22(水) 09:41:11.04 ID:Z23BMhbw
>>342
なぜそう思う?
光には質量がないんだよね?
だから重力によって物質に引きつけられるわけではない
物質の周りは空間が歪んでるから、その空間を通る時に曲がってしまうという理解だったと思う
では反物質で空間が反対方向に歪んでたらどうだろう?
「光は最短経路を通るように進む」という理屈からすると、物質の場合と同じように曲がるはずだ
344名無しのひみつ:2012/02/22(水) 10:12:55.64 ID:lYcZVKZz
>>343
最短距離じゃないじゃん、不思議なやつだなおまえ
345名無しのひみつ:2012/02/22(水) 10:46:09.08 ID:Z23BMhbw
>>344
えっ
346名無しのひみつ:2012/02/22(水) 10:58:38.07 ID:8f4wXaih
>>343
だから、その理屈だと反物質どうしも反発力になっちゃうことに気づけよ。
>>336の論文でも、反物質同士は引力。物質と反物質の間が斥力になる。
347名無しのひみつ:2012/02/22(水) 11:05:26.41 ID:8f4wXaih
>>339
幾何学的重力はあまりにも成功してるから、それに代わる理屈を見つけるのは大変だと思うけどなあ。
量子化するには、いずれにせよ幾何学解釈は捨てざるを得ないのかな。
348名無しのひみつ:2012/02/22(水) 11:06:26.88 ID:Z23BMhbw
>>346
俺も反物質同士は普通に重力が働くと思ってるぞ
俺の文章のどこを読んでそう思っちゃったんだ?
349名無しのひみつ:2012/02/22(水) 11:11:52.92 ID:8f4wXaih
>>348
時空のひずみで反発力が生じるなら相手によらず反発だろ。
350名無しのひみつ:2012/02/22(水) 11:25:57.29 ID:Z23BMhbw
>>349
いや、違うな

よくこういう絵で二次元的に時空の歪を表してるよな
http://24.dtiblog.com/j/justcause/file/20080923011049.png
これで説明すると、物質による歪は下方向で、反物質による歪は上方向だ
つまり、

・歪が下方向の物質同士は引き合う
・歪が上方向の反物質同士は引き合う
・歪が下方向の物質と、歪が上方向の反物質は反発し合う

となるだろう
よく弾力のある膜の上に重い玉を転がして擬似的な重力の実験をすることがあるが、これもマイナス方向に拡張すればわかりやすい
例えば弾力のある膜を水中で考えると、水より重い球は物質、水より軽い空気の入った玉は反物質と考えることが出来る
上から置いた重い玉2つは引き合うし、下から置いた空気玉2つも引きあうだろう
それに対し、上から置いた重い玉と下から置いた空気玉は反発しあうはずだ
351名無しのひみつ:2012/02/22(水) 11:30:30.26 ID:8f4wXaih
>>350
その図で言うと反物質は上に落ちようとするってわけね。
光はどっちに落ちるんだ?
352名無しのひみつ:2012/02/22(水) 11:38:13.70 ID:Z23BMhbw
>>351
光は質量がないから落ちないよね
その代わり、光が歪んだ空間を通る時は光の進行経路も曲がる
その曲がり方は、下に空間が歪んでても上に空間が歪んでても同じなんじゃないかってこと
353名無しのひみつ:2012/02/22(水) 11:41:07.54 ID:8f4wXaih
その手の模式図で誤解しがちなのは、
「空間のくぼみに質量が引き寄せられるのは下に落ちる力が働いているから」
と思ってしまうことだ。

実際には下に落ちる力などなく、単に「最短距離を通る」だけ。
それは質量のない光でも質量のある物質でも同じことだ。
速度が同じならすべてのものが同じコースを通る。
それが重力が「幾何学的」といわれるゆえんだ。

だから実際には下へのくぼみだろうと上への出っ張りだろうと関係なく、
物質に対しても反物質に対してもひずみの中心に向かう引力になる。
そのひずみ方だとな。
354名無しのひみつ:2012/02/22(水) 11:50:33.80 ID:8f4wXaih
空間のひずみで反発力を得るには、くぼみや出っ張りじゃなく
「馬の鞍」上の曲がり方を作る必要がある。
ある点を中心に描いた同心円の円周が、外側にいくほど2πrより大きくなる曲がり方。

もちろんその場合、質量にかかわらず中心からの反発力を受けることになる。
355名無しのひみつ:2012/02/22(水) 11:57:14.77 ID:VvCvUgK7
そっか斥力もつと離散しかしないのか
ニュートリノより発見しにくいわな
356名無しのひみつ:2012/02/22(水) 12:04:15.67 ID:Z23BMhbw
>>353
なぜ空間が歪んでいたら重力が発生するか、はわかってたっけ?

その考えは、単に物質・反物質間の反重力など無い!と言う考えに基づいた結論じゃないのか?
357名無しのひみつ:2012/02/22(水) 12:08:50.56 ID:8f4wXaih
>>356
なぜ空間が歪んでいたら重力が発生するか、はわかってるよ。
というより、歪んだ空間の最短距離をすべてのものが進むと考えることで、
質量によらず一定の加速度を与える重力という「奇妙な力」を綺麗に説明できるようになった。
質量ゼロの光さえも重力に引かれるだろうという予測もそこから出てきて、観測で実証された。
358名無しのひみつ:2012/02/22(水) 12:19:23.77 ID:8f4wXaih
もし反物質がからむとこの法則(すべてのものは歪んだ空間の最短距離を進む)
が成り立たなくなるのであれば、幾何学解釈(=一般相対論)そのものを捨てる必要が出てくる。
一般相対論はあまりにも正確に現実の現象を記述できているので、
それは大変なことになるなあ、って話をしてるわけだ。
359名無しのひみつ:2012/02/22(水) 12:30:19.26 ID:EYB3vdHc
>>352
上に歪んでれば逸れる方向に
進むでしょ
360名無しのひみつ:2012/02/22(水) 12:52:40.85 ID:Z23BMhbw
>>358
俺の考えでは符号だけだが等価原理を否定してるからね
一般相対性理論の範囲外になるかもしれない
確かに大変だ

>>359
なぜそう思う?
光は質量を持たないから、引っ張られたり反発したりすることはないと考えないといけない
光から見れば歪んだ空間を直進しようとしてるが、周りから見ると曲がって見える
その曲がり方は、下に歪んでようが上に歪んでようが同じってこと

これ実際に弾性のある布かなんかでやってみたほうが分かりやすそうだな
361名無しのひみつ:2012/02/22(水) 13:12:19.48 ID:8f4wXaih
>>360
いや、符号だけってわけにいかないだろ。
通常の質量が(模式図の)下に力を受けて、光は受けないんだとしたら挙動が変わってくるぞ。
質量を持つものは測地線にそって動くわけじゃないことになるから、その時点で相対論からの逸脱。
362名無しのひみつ:2012/02/22(水) 13:36:59.52 ID:Z23BMhbw
>>361
いやまぁ、反重力訴えてる時点で測地線に沿って動くことは否定してるからねぇ
相対論から逸脱してると言ってる
>>336の論文がそこをどうやってクリアしてるかは知らないけど
363名無しのひみつ:2012/02/22(水) 14:16:38.33 ID:/8KB1e+B
反物質がいかにも普通の物質と違う性質を持ってるように思ってる奴がいるが
実は、周りにはいくらでも反物質なんてあふれてるんだよ。
この世界の原子核の中にある、中間子ってやつは、クォークと反クォークの組み合ったものだぞ
物質と反物質が出会っても、違う組わせの場合何も起こらない。
その対になる物質と反物質が出合わない限り、対消滅なんて起こらないんだよ。
364名無しのひみつ:2012/02/22(水) 14:27:42.06 ID:8f4wXaih
>>362
とりあえず光については何も触れず、つまりシカトのようだ。
365名無しのひみつ:2012/02/22(水) 14:36:43.89 ID:Z23BMhbw
>>364
光は測地線に沿って動くと言ってるだろ
反物質は物質によってできた空間の歪の測地線に沿っては動かない、だ
366名無しのひみつ:2012/02/22(水) 14:44:23.86 ID:8f4wXaih
いや、>>336がだぞ?

あんたの理論は光と通常物質の挙動が違ってしまう点をどうにかしないと誰にも耳を傾けてもらえんよ。
発想は面白いと思うが、重力を説明するために重力のような力(空間に物質または反物質を
上または下から押し付けるように働く力)を持ち出してしまっているのも問題。
367名無しのひみつ:2012/02/22(水) 15:03:57.80 ID:BfllDL7W
相変わらず宇宙理論のスレは俺理論のスレになるんだな…
368名無しのひみつ:2012/02/22(水) 15:07:28.71 ID:Z23BMhbw
>>366
あぁ>>336の論文の事か

>あんたの理論は光と通常物質の挙動が違ってしまう点をどうにかしないと誰にも耳を傾けてもらえんよ。
大質量の物質(星等)に対しての、光と物質の挙動は結果的に同じになると思ってるよ
その場合、光と反物質の挙動は異なると思う
逆に、大質量の反物質に対しての、光と反物質の挙動も同じになる
その場合も、光と物質の挙動は異なってくる
ややこしいな

>発想は面白いと思うが、重力を説明するために重力のような力(空間に物質または反物質を
>上または下から押し付けるように働く力)を持ち出してしまっているのも問題。
それは「空間が歪んでいると何故重力が発生するか」がわからないから仕方ない
一般相対性理論でも、なぜ歪んだ空間の最短距離を通るように挙動するかはわかってないだろ?
369名無しのひみつ:2012/02/22(水) 15:07:50.92 ID:K222fhf0
はっきりしてるのはニュースに載ってる学者達は
ここに書いてるやつらより何倍も優秀だってことだ
370名無しのひみつ:2012/02/22(水) 15:11:45.88 ID:ED4V8G+s
>>367
いいじゃねーかw世界のトップもほとんど未検証の
「こうだったらいいなぁ〜」を積み上げた俺理論なんだから
371名無しのひみつ:2012/02/22(水) 15:15:08.62 ID:8f4wXaih
>>368
同じ質量の反物質と通常物質があって、その両方から等距離の点を
光が通過する場合はどうなるの?中間点とは限らないよ。

ちなみに一般相対論の骨子は以下の通り。

・重力などという「文字通りの力」は存在しない。
・全てのものは等速直線運動を続けようとする。
・質量があるとその周辺の時空が歪む。
・歪んだ時空には直線が存在しないので、全てのものは直線ではなく、
 最短距離となる「測地線」に沿って進む。

ものごとの説明としてこれ以上単純なものはないと思うんだが、
それでも「わかってない」と主張するかね?
372名無しのひみつ:2012/02/22(水) 15:40:09.36 ID:Z23BMhbw
>>371
それはシミュレーションかなんかでやってみないとわからないねぇ
等距離の線を通れば直進することだけはわかるけど
この思考実験で何が言いたいんだ?

まぁ一般相対論が十分「わかってる」かどうかの話はいいんじゃない?
単純だから正解だ!と言えるわけじゃないんだし
373名無しのひみつ:2012/02/22(水) 15:40:50.79 ID:8f4wXaih
>>372
その同じ等距離の点を、じゃあ通常物質や反物質はどう動くかだ。
374名無しのひみつ:2012/02/22(水) 16:05:41.02 ID:Z23BMhbw
>>373
物質が通ると物質に引き寄せられるし、反物質が通ると反物質に引き寄せられる、だね
何か問題があるだろうか
375名無しのひみつ:2012/02/22(水) 16:13:46.64 ID:8f4wXaih
物質は、大質量物質が単独で存在する場合よりも強く引き寄せられるよな。
反対側に大質量反物質があって反発するからね。反物質についてももちろん同様。

光については、物質による空間の歪みと反物質による(反対向きの?)歪みとを合成した
測地線に沿って進むとあんたは考えているわけだ。これは良いでしょう。

ところが光以外のものは、物質(反物質)による歪み単独とも、合成した歪みとも違う
「測地線」(?)に沿って進むことになってしまう。

そうなると、歪みとか測地線とかいう概念を持ち出してくる意味がすでになくなっている
とは思わないか?
376名無しのひみつ:2012/02/22(水) 16:35:49.87 ID:Z23BMhbw
>>375
光は測地線に沿って進むが、物質や反物質はそうではないと考えるね
これについては新しい考え方が必要だろう
物質や反物質は自ら空間を歪めてるから、その歪みに対して力を受けてる、とかね
377名無しのひみつ:2012/02/22(水) 16:40:05.76 ID:a+LZzAz5
反物質の存在も証明されていないのに・・・
重力波も観測されていないのに反重力・・・・・

妄想科学の域だなw
378名無しのひみつ:2012/02/22(水) 16:43:15.58 ID:8f4wXaih
何か別の考え方、というなら、幾何学的説明を放棄してニュートンの時代に戻る方がよっぽどいい。
光(質量ゼロの場合)だけ困るけど、光についてしか成り立たないよりはマシだ。

要するに幾何学的説明で物質と反物質との間の反発力を理解することは
「できない」ってことなんだよ。

ちなみに質量が自ら空間を歪めるってのは、通常物質だけの場合も同じだよな。
379名無しのひみつ:2012/02/22(水) 16:49:08.43 ID:Z23BMhbw
>>377
>反物質の存在も証明されていないのに・・・
えっ

>重力波も観測されていないのに反重力・・・・
重力波はあまり関係無いような

>>378
>ちなみに質量が自ら空間を歪めるってのは、通常物質だけの場合も同じだよな。
もちろん
380名無しのひみつ:2012/02/22(水) 16:51:23.74 ID:Z23BMhbw
>>378
>要するに幾何学的説明で物質と反物質との間の反発力を理解することは
>「できない」ってことなんだよ。
これを証明するためには、反物質なりポジトロニウムなりの重力質量を測定するしか無いね
難しいだろうけど
381名無しのひみつ:2012/02/22(水) 16:53:55.41 ID:8f4wXaih
そうなれば幾何学的重力(一般相対論)ともおさらばってわけさ。
その可能性は限りなく薄いと思うけど、そうなったら面白いね。
382名無しのひみつ:2012/02/22(水) 16:56:29.25 ID:jqVxWVNc
反物質があるだけでは一般相対論の効果は考えなくてもいいんじゃない
383名無しのひみつ:2012/02/22(水) 16:58:45.12 ID:8f4wXaih
>>382
何を言っているのかわからないが、重力の話をするなら一般相対論は避けて通れないよ。
すくなくとも量子重力理論ができるまではね。
384名無しのひみつ:2012/02/22(水) 17:42:47.71 ID:jqVxWVNc
>>383
引力だとか斥力だとかは一般相対論では扱えない
385名無しのひみつ:2012/02/22(水) 17:51:24.86 ID:8f4wXaih
うーん・・・話がループだなあ。
だから>>1の説は一般相対論の否定が前提なんだろうな、って話なんだよ。

でも質量ゼロで粒子と反粒子が同じである光が質量に引かれる事実は
一般相対論じゃなきゃ説明できない。
反物質と光がどう相互作用するかも、>>1の説やそのもとになった>>336の説では
特に説明していない。
そこは大きな課題だよな、ってのが一点。

一般相対論と同じ基礎に立つ幾何学的説明で反発力を生み出せるよ、という
独自理論を展開した>>341が面白かったから、ここしばらく内容を検討していた
ってのがもう一点。
386名無しのひみつ:2012/02/22(水) 18:19:11.00 ID:YO1xXAvZ
重力の正体すらサッパリわかっていない
(SF小説レベルのトンデモ假説なら幾つもあるが)
のに、今度は更に意味不明な反重力を持ち出して説明しようとするとか…
最早科学でも何でもない、ただのオカルトの話だな
387名無しのひみつ:2012/02/22(水) 18:23:52.82 ID:jqVxWVNc
>>385
この説は一般相対論の否定ではなく素粒子の標準理論の否定
388名無しのひみつ:2012/02/22(水) 18:28:57.71 ID:8f4wXaih
>>386
重力の正体は時空の歪みでほとんど間違いないだろ。
わかってないのは時空の正体と、なぜ質量が時空を歪めるかだ。

>>387
あーわかりました、もういいよ。
389名無しのひみつ:2012/02/22(水) 18:34:56.48 ID:les0SooE
>>386
ダークエネルギーの方がオカルト的だとは思わないか?
390名無しのひみつ:2012/02/22(水) 18:43:50.59 ID:8f4wXaih
>>389
無理やりさではどっこいどっこいだが、一般相対論と矛盾しないのはアドバンテージだろ。
391名無しのひみつ:2012/02/22(水) 19:25:07.07 ID:YO1xXAvZ
>>388
重力で時空が歪むのであって、
時空の歪みが重力を生み出しているわけではない
ちょっと極端な例になるが、熱で金属が歪んだりするが
歪んだ金属が熱を生み続けるわけでないようにだ
392名無しのひみつ:2012/02/22(水) 19:34:02.47 ID:9C/OdBDO
空想科学読本にこれと似たような話あったな
ウルトラマンがあの姿のまま空を飛ぶには上半身が物質、下半身が反物質なら行ける!とかなんとか
この宇宙の外側が反物質なら数兆年くらいは加速膨張しっぱなしなんじゃね
宇宙の膨張は始まったばかり!神様の次回作にご期待ください!
393名無しのひみつ:2012/02/22(水) 21:45:55.04 ID:4HMWy7yI
>>391
>>388
>重力で時空が歪むのであって、
>時空の歪みが重力を生み出しているわけではない
それはまだわからないと思うが
394名無しのひみつ:2012/02/22(水) 21:47:33.99 ID:hDBKkN7G
>>391
何言ってんだお前は。
395名無しのひみつ:2012/02/22(水) 22:15:49.87 ID:w0sjmpce
>>389
ダークというのは天体現象としては観測されているから未確認じゃないので
見えざる存在とか名付けるしかないのであって、全然オカルトじゃないよ。
わからないから理論外の謎のエネルギーとストレートに言ってる。
ダークなんちゃら言ってる間は何もわかってないから今回の仮説が出てきたんでしょ。
396名無しのひみつ:2012/02/22(水) 22:22:56.28 ID:8f4wXaih
重力が時空を歪めるんじゃなく、「質量が」時空を歪める。
その結果、あたかも重力という力が働いているかのように見える。
が、実際にはそれぞれの物体が歪んだ時空のなかで慣性運動をしているだけ。
397名無しのひみつ:2012/02/22(水) 22:38:11.84 ID:SLjO49fn
疑問なんだけど
エネルギーが質量という形態をしてるときしか重力って発生してるように見えないの?
398名無しのひみつ:2012/02/22(水) 23:05:09.95 ID:4HMWy7yI
>>395
ダークエネルギーって離れれば離れるほど加速するんだぜ?
それってエネルギー保存の法則とかどうなってんだよとか思うけどなぁ
399名無しのひみつ:2012/02/23(木) 00:58:16.10 ID:RUFBcAOr
CERNでのAEgIS実験では、反水素原子が受ける地球の重力を測っている
ttp://sites.google.com/site/rafaelferragutpolimi/aegis
400名無しのひみつ:2012/02/23(木) 01:26:02.16 ID:yWM1tako
>>399
おぉ、やってるんじゃん
401名無しのひみつ:2012/02/23(木) 06:01:37.60 ID:b3JLOvbH
無数のとくいてんをつなぐと、幻の宇宙大陸=(+ONE)を
発見するだろう
グラビトンは特異てんから空間へ光速で転移するのだ
引力の直角へい面は時空がみたされるまで拡大し、プラスの重力密度は
超光速的加速度をみせる
時空をあふれでたグラビトンの多くは+ONEに帰還することが
できるが、一部はしんくう中で重力波となり減速後にマイナス空間を
形成するのだ
こうして、天然の反物質の重力作用は物質とまぎゃくになる
しかし+ONEの民は念じるだけで重力を操ることができるのだ
彼らのせいで我々の世界が壊されているのには、だれもが憤りを覚え
ざるおえないだろう
402名無しのひみつ:2012/02/23(木) 08:17:32.88 ID:mLDu+VFL
アトラクタフィールドの収束により無限に増えていく世界線が宇宙膨張の正体だよ
403名無しのひみつ:2012/02/23(木) 09:15:41.59 ID:AuXW/sEv
>>399
まだ実験始まってないみたいだね
これは実験結果が出てくるのが楽しみだ
404名刺は切らしておりまして:2012/02/23(木) 09:49:02.16 ID:kUy2fkIm
反物質の反重力は筋が良さそうだ、ボイドを作る作用とダークエネルギー
が結び付く、そしてダークエネルギーは反物質だと言っている。
405名無しのひみつ:2012/02/23(木) 10:10:42.03 ID:t5/7MdrM
あららw
ryugo hayano @hayano 返信 リツイート お気に入りに登録 ・ 開く
超光速ニュートリノはGPS受信機とコンピュータをつなぐ光ファイバーの接続が緩かったため.コネクタをを締めなおしたら異常は消えた…らしい
Science MagineのBlogより→ bit.ly/wNbo7U
406名無しのひみつ:2012/02/23(木) 10:44:57.99 ID:0hJJx3wo
>>404
どの筋が良いってんだよw
反物質だけ見えない理由も、光が反物質とどう重力作用するかも白紙。
一般相対論とは矛盾。
砂上の楼閣の上に砂の城を作ってプッチンプリン乗せたようなもんだ。

>>405
あららw
407名無しのひみつ:2012/02/23(木) 11:09:26.89 ID:e7c9y6iH
>396
重力が時空を歪めるんじゃなく、「質量が」時空を歪める。

にわとりが先か?たまごが先か?みたいな話になるが、時空が歪んで質量ができるとも言えるのでは?
408名無しのひみつ:2012/02/23(木) 11:14:55.21 ID:0hJJx3wo
どう考える方がシンプルかって話だな。
素粒子は一般に質量だけじゃなく電荷やスピンなどの性質も持つので、
空間のひずみが質量だけを生み出すのなら、その他の性質はどっから来たんだ、って話になる。

それよりは素粒子がもともと質量という性質を持っていて(その由来はともあれ)、それが時空を曲げる
と考える方がシンプルだろ。
409名無しのひみつ:2012/02/23(木) 11:49:03.63 ID:e7c9y6iH
>408

時空の性質としてマクスウェル方程式とかディラック方程式とか言われるものが電磁気学としてなりたっている
とこからすると、素粒子の電荷とかスピンとかも時空の歪みが発生させているとも言えるのでは?

すべては時空の歪みであると説明するほうがなんとなくシンプル?対生成なんかもそのほうが説明しやすい?

410名無しのひみつ:2012/02/23(木) 12:24:01.87 ID:0hJJx3wo
その方向を突き詰めると超弦理論になるってことのような気もするな。
あらゆるパラメータを発生させるには、9次元だか10次元だかの空間での振動が必要になると。
411名無しのひみつ:2012/02/23(木) 12:42:58.38 ID:DOeLkZnp
ニュートリノの「超光速」に誤り?=観測装置に不備との指摘−米科学誌


 米科学誌サイエンスの電子版は22日、素粒子ニュートリノが光よりも速く移動するという
測定結果について、観測装置の誤った接続による間違いだったと伝えた。
測定実験は2011年9月に欧州で行われた。

 同誌によれば、測定実験に精通している人物は「(超光速の測定結果は)全地球測位
システム(GPS)装置とコンピューターの誤った接続が原因かもしれない」と証言している。
(2012/02/23-10:50)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012022300257
412名無しのひみつ:2012/02/23(木) 12:46:23.68 ID:DOeLkZnp
ニュートリノの「超光速」に誤り? 観測装置に不備との指摘 米科学誌 [02/23]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329965491/
413名無しのひみつ:2012/02/23(木) 12:59:09.33 ID:AuXW/sEv
>>405
>>412
この記事はスレと関係ないと思うんだけど…
414名無しのひみつ:2012/02/23(木) 13:01:13.09 ID:gBmRAPGj
反物質って、陽子がマイナスで 電子がプラス なんでそ?
重力となんら関係ないじゃない。
 マイナス陽子 と 普通の陽子ぶつけてみればいいじゃない。。
415名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:01:50.59 ID:n6Rdipwx
電荷が逆ってのは聞いたな。よくわからんけど、重力にはどちらも同じように作用するだけだよね。
陰陽という言葉があるが、陽子等などの陽の原子核に陰の電子が回っているのが普通の物質。
陰子(反陽子)なるものに陽電子が回っているのが反物質。陽子と反陽子はぶつかると光になり、
光は陽子と反陽子に分かれる、だったかな。
416名無しのひみつ:2012/02/23(木) 14:04:39.80 ID:1A4KRLGT

宇宙は人の形をしてるんだよ
417名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:14:40.23 ID:e7c9y6iH
>410

数学上では0と無限大がありえますが、実際の世界では無限大は無いですし、0も無いのでは?

空間の大きさ、時間も実は最小単位があって、素粒子のように、空間子とでもいう最小単位があるのでは?

おかげで、真空中の透磁率とか誘電率が0でなく、光速が有限なのでは?

418名無しのひみつ:2012/02/23(木) 15:56:23.81 ID:0hJJx3wo
>>417
すまん、正直なんの話をしようとしてるのかわからんわ。

ちなみに超弦理論最大の売りは、点粒子と違ってゼロや無限大を避けられることにあるわけだが。
419名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:39:10.07 ID:apWNejUy
反物質 

電荷 物質と逆
質量 負の質量

 
420名無しのひみつ:2012/02/23(木) 16:43:49.88 ID:XkX1f9+V
負の質量ってなに?
絶対零度と同じで0が一番小さいんじゃないの?
421名無しのひみつ:2012/02/23(木) 17:06:24.78 ID:QjYTE3oV
この宇宙が唯一のもので、物理學理論はその内部で法則的に完結しているという前提でモノを考えようとするから
ブラックというものが現れ矛盾が生じる。実は我々の宇宙はより大きな(外部と言うてもええが)超宇宙に属している
のであり、その超宇宙の物理法則の影響を受けているという理論を構築しないとだめだろ。
422名無しのひみつ:2012/02/23(木) 18:49:01.36 ID:ffU/rvYs
宇宙が無から誕生したのであれば、人間の住む光より遅い世界の片割れは、やっぱり光よりも速いタキオンの世界なんだろなぁ。
負の質量とかもタキオン世界のモノで光りより遅いターディオン世界には存在しないのだろう。
接触すればエネルギーは保存されず「無」に戻ってしまう二つの世界は光速の壁に隔てられてけっして出会うことはない、
はずなんだけど、トンネル効果でタキオンがしみ出してきてるのかも、
それが「暗黒エネルギー」の正体かな
423名無しのひみつ:2012/02/23(木) 18:57:45.39 ID:I2C0vPUm
加速膨張ってどういうこと?
宇宙端は光速で膨張してるんじゃないの?
超光速で膨張してるんならそこに在るエネルギーは超光速で移動できるってことでしょ.
それとも光速がそのものが遷移してるの?
だったら時間間隔も変わるよね
文系にはよく分からん(´・ω・`)
424名無しのひみつ:2012/02/23(木) 23:24:13.95 ID:bFZB0nKX
>>423
光速を超えて膨張してると言われてるね
そこから先の部分は観測できなくなる

超高速で引っ張られ移動してるんじゃなくて
間が伸びてるってことらしい
425名無しのひみつ:2012/02/24(金) 02:27:40.98 ID:Kx0Gz47a
>>352
中学生のときに陰極線の実験で光が曲がるの見たけど
曲がるってことは加速されてるんじゃないかなって思ったよ
速度が一定のものが曲がるなんて俺の頭では理解出来ないわw
426名無しのひみつ:2012/02/24(金) 03:46:37.54 ID:CSbS8OnB
>>423
それってよくわからんのよね。良く使う風船を膨らますように、で例える。風船の内部が膨らむようにで捉えると、
宇宙の果ては爆発点から最も遠い位置で、それ以後はないという開けた宇宙。風船には壁があるが、その壁に
当たるのが宇宙の果てで、果てしなく壁が広がる宇宙。それに対して風船の表面が宇宙(三次元+時空軸)で、
膨張軸はその内なる違う次元とする膨張軸とするのが閉じた宇宙。これだと表面世界において、真っ直ぐ直進
するとまた元に戻り、遠いほど速く遠ざかっているように見えるのが説明しやすいし、膨張が光速で膨らんでいても
表面世界には関係がないように思える。その辺りは一般人にうまく説明している学者がいないような気がするな。
宇宙はどんどん間延びして、希薄になり、やがて消滅する。暗黒エナジーの正体はこれと密接な関係がありそう。
やがてすべてのつながりは失われてバラバラにされて消滅するビックリップと同じことなのかもね。
427名無しのひみつ:2012/02/24(金) 06:44:56.53 ID:fvyFbg1E
>>420
負の質量

負の質量 (negative mass) は、通常の物質の質量と反対の符号を持つ物質の質量を意味する、理論物理学の仮説上の概念である。
1 概要
2 慣性質量と重力質量
3 フォワードによる解析
4 一般相対性理論における負の質量
5 反物質の重力相互作用
6 脚注
7 関連項目
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A0%E3%81%AE%E8%B3%AA%E9%87%8F
428名無しのひみつ:2012/02/24(金) 06:49:21.85 ID:/nlzxd9w
このまえ、サルの着ぐるみをしたアルパカ人が、
宇宙は膨張しているといってたぞ
モフモフ構造は無条件に受け入れられているらしい
429名無しのひみつ:2012/02/24(金) 09:53:12.42 ID:4F2o+/g5
>>427
>サイエンスフィクションの世界では、反物質は反重力を持つかのように書かれることがある。
>しかし、現代の物理学者は、反物質は正の質量を持ち通常の物質と全く同じように重力と作用するはずであると考えている。
>ただし、この見方は実験的にすでに観測されたと結論付けるには至っていない[7][8]。
>反物質が観測できるような小さなスケールでは、電気力は重力相互作用を圧倒的に上回るので、実用的なレベルで重力を直接観測するのは困難である。
>特に現在使われている反物質生成法が生成する粒子のエネルギーは非常は高い。
>さらに、反粒子はその対応する通常の粒子から隔離されていなければならない。さもなければ、それらは瞬時に対消滅する。
>ATRAP反物質実験は直接計測を可能にすることが期待されている。

やっぱり実験待ちなんだね
430名無しのひみつ:2012/02/25(土) 02:28:07.94 ID:yVfro6xP
遠くの星ほど減速して遠ざかってるっていう観測結果なら、宇宙は加速膨張している可能性もあるが、
まさか遠くの星ほど速く遠ざかってるから、宇宙は加速膨張しているとか、あほな解釈してるのとちゃうかと、
素人ながらに、心配になったけど、賢い学者さんが、そんな幼稚な間違いはしないか、やっぱ。
431名無しのひみつ:2012/02/25(土) 05:59:11.00 ID:AWNiEsZP
空間が膨張してるのではなく、
全ての物質や波が小さくなっていってるんじゃね?
432名無しのひみつ:2012/02/25(土) 07:59:02.10 ID:JhYDx0/2
ボイドに反重力物質があったとして、近くに物資があったら
光はどっちを最短距離にするの?
光子ちゃんまよまよってかんじ?
433名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:40:39.30 ID:vGlinuQl
>>432
反物質は重力に反発するという性質を持ってるらしいから
そもそも近くに無い
434名無しのひみつ:2012/02/25(土) 08:42:07.94 ID:FO+BLUIm
>>432
>>341でどうよ
435名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:08:37.92 ID:PqhINqy+
反物質も反物質として質量があるから
重力で物質と引き合うと思うんだが…
436名無しのひみつ:2012/02/25(土) 09:59:36.61 ID:Kcc2ZK+t
で、これが、2chの引きこもりに何の影響が?


437名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:07:59.73 ID:0qUctWoA
>>436
引きこもりは一般人にあまり近づこうとしないよな?
つまり引きこもりは反物質で構成されている可能性がある
438名無しのひみつ:2012/02/25(土) 10:23:42.08 ID:XaYksdIX
>>435
物質→正の質量→正の重力→正の質量を引きつけ、負の質量と反発
反物質→負の質量→負の重力→負の質量を引きつけ、正の質量と反発

これでどうよ
439名無しのひみつ:2012/02/25(土) 11:51:12.26 ID:bR2VDJAy
恒星や大きな惑星の中心には非常に小さいブラックホールがあって、
その重力に吸い寄せられたので星が形成されたのだというSFがあった。
440名無しのひみつ:2012/02/25(土) 13:19:37.14 ID:AWNiEsZP
>>437
引きこもりというより、オタとDQNの関係じゃね?
両グループは互いに遠ざけ合うが、同じグループ同士は引きつけ合う。
441名無しのひみつ:2012/02/25(土) 13:34:20.78 ID:0qUctWoA
>>440
それだw

逆の性質である電磁力だと、世界は両方が均一に混ざるんだけどね
+は−とくっつき、同極同士は離れる
NとSも同じ
これは男と女の関係だな

同極吸引・異極反発の物質・反物質はお互い遠くはなれてしまい、出会うことは無くなるのか…
442名無しのひみつ:2012/02/25(土) 14:12:30.06 ID:V+xwfoSy BE:1362679946-2BP(162)
反物質ではなく虚物質
質量があると重力が働くため質量は0未満

質量がマイナスの虚物質である
ここをまず受け入れなければ半重力は生まれない
443名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:26:00.80 ID:0qUctWoA
>>442
質量には慣性質量と重力質量というのがあってだな
444名無しのひみつ:2012/02/25(土) 20:39:20.37 ID:X05RGf+9
加速膨張か。
これから先を思うと、今の宇宙はまだ生まれたばかり。
密集しまくりの高密度宇宙だ。
445名無しのひみつ:2012/02/25(土) 21:11:45.93 ID:ycWPeTVq
宇宙は光速を超えて膨張してると言われてるよね。
通常の物質と反物質とが反発し 合うときに生じる一種の「反重力」は光速を超えるものなのかな?
あるわけないな。 相対性理論ではどんな物質も光より速くなれないわけだし。
でも、光より速く空間を膨張させるダークエナジーは当然光りより速いよな?
446名無しのひみつ:2012/02/25(土) 22:15:17.40 ID:n/+ZOgZJ
物質と反物質が反重力を示すなら。それぞれが機能する重力とは同じもの
ではないって主張しているようなもの。
反物質が集まる重力とは物質世界の重力ではなく反重力だってことだろ?

よくかんがようよ。つまり電磁気力の電気(電子)も反電子で?磁気も反磁気ってことか?www
447名無しのひみつ:2012/02/25(土) 22:23:48.27 ID:H/TqjjG4
うん電気的には逆なの
448名無しのひみつ:2012/02/25(土) 23:11:40.59 ID:n/+ZOgZJ
>>447
フレミングの左手の法則が逆になるってことか?wwwwwwww
でそういう捉え方だとすると、重力なんてもともと存在せず。
電磁気力のマクロ的(群集合の打ち消しあい)空間の関係が重力のように働くみたいな雰囲気に
見えてくるのは何故なんだろ。漏れが妄想しているだけ?
ずばり言えば電磁気力での引き合うのと反発の総和が空間に作用させると
確率的に粒子を引くつける力だけが残る。みたいなwwwwww
電子スピンのような状態での磁気やらはあまりにも速い反応なので
観測することは不可能みたいな意味な。(妄想)
449名無しのひみつ:2012/02/25(土) 23:29:15.27 ID:rr9BtiXs
オイラの妄想では無の空間から湧き出す物質が空間を広げている。
物質が増えると空間が広がりさらに多くの物質が湧き出してくる。
だから宇宙の大規模構造が維持されたまま空間が加速度的に広がっている。
450名無しのひみつ:2012/02/26(日) 00:56:39.23 ID:GyVsJFQJ
ウィキ見ると宇宙は光の数十倍の速度で膨張してきたとか今も光の数倍の速度で膨張してるとか
しれっと書いてあるけど、人間の知ってる物質やエネルギーはどれも光速未満のわけで、
光速未満のものがどんなに空間に影響を与えても光速の数倍の速度の膨張なんてできるわけ無いと素人は思うわけで、
>>1はプロの学者だから素人のシンプルな疑問に答えるのも煩わしいのかもしれないけど
わかりやすい解答どっかにないかな?
451名無しのひみつ:2012/02/26(日) 03:50:35.43 ID:Hs8ogaPa
あなたが避妊しないからでしょ
452名無しのひみつ:2012/02/26(日) 07:35:42.77 ID:xcpkoRdb
ヒント:
重力による加速なら光速を超えられる。

例:
・ブラックホールの事象の地平面内部
・観測可能な宇宙の外側
453名無しのひみつ:2012/02/26(日) 07:44:50.22 ID:Lnak8q7C
これは既出?
http://togetter.com/li/259395
454名無しのひみつ:2012/02/26(日) 08:01:23.68 ID:xcpkoRdb
早い時期に>>140を書いた俺の正しさが証明されたな。
こんな説、2ちゃんでのバカ話のネタになるくらいしか存在意義がないよ。
455名無しのひみつ:2012/02/26(日) 09:49:41.55 ID:+cKALPLe
>>454
>>341の考え方なら、光はどちらにとっても重力を持つような挙動をすると考えることは出来るよ
空間が物質で下方向に歪んでいても反物質で上方向に歪んでいても、歪みの中を光子にとってまっすぐ進めば、重力が働くかのような振る舞いになる。
456名無しのひみつ:2012/02/26(日) 11:36:02.64 ID:xcpkoRdb
だからそれ観測結果と合わないから駄目だっての。
457名無しのひみつ:2012/02/26(日) 11:53:29.39 ID:+cKALPLe
>>456
どの観測結果の話?
重力レンズか何か?
458名無しのひみつ:2012/02/26(日) 12:38:10.94 ID:xcpkoRdb
質量の大きさにかかわらず(ゼロであっても)重力は一定の加速度を及ぼす
という観測事実。
質量ゼロのものが、正方向にも負方向にも同じ大きさの加速度を持つなんて
都合の良い話は通らないよ。
459名無しのひみつ:2012/02/26(日) 12:48:07.40 ID:xcpkoRdb
そもそも幾何学的重力にアインシュタインがたどりついたのは、
「質量ゼロのものだけ加速度が違う(ゼロ)」という
ニュートン力学の不自然さを解消したかったからでもある。
質量ゼロのものを例外扱いすることは、そのメリットを捨ててしまうことなんだよ。
460名無しのひみつ:2012/02/26(日) 12:54:50.08 ID:xcpkoRdb
そのメリットとは、言い換えれば「すべてのものは慣性運動をする」
というただひとつの法則で運動を記述できるというメリットだ。
「ただし、質量によって歪んだ時空の中を」というわけだが。

質量が物質か反物質かによって上への歪みと下への歪みを区別するとなると、
「単に歪んだ時空の中を慣性運動をしている」とはいえなくなる。
時空の歪みという概念を導入する意味がなくなるんだよ。

つまりは無理に幾何学を持ち出す意味なんて皆無で、単純に
・物質同士、反物質同士は引力
・物質と反物質は斥力
・質量ゼロのものはどちらに対しても引力
という変な規則を別の言葉で言い換えているにすぎないってこと。
461名無しのひみつ:2012/02/26(日) 13:10:19.30 ID:+cKALPLe
>>458
>質量の大きさにかかわらず(ゼロであっても)重力は一定の加速度を及ぼす
反物質にかかる重力加速度はまだ検出できてない
ちなみにAEgIS実験でそれを測る予定
というか、光は加速度を受けているのではなく歪んだ空間をまっすぐ進むために曲がると考えられてるはず
462名無しのひみつ:2012/02/26(日) 13:12:10.72 ID:+cKALPLe
>>460
もしかしてID:8f4wXaih?
前と同じ議論してる気がする
463名無しのひみつ:2012/02/26(日) 14:08:00.07 ID:+cKALPLe
>>460
>そのメリットとは、言い換えれば「すべてのものは慣性運動をする」
>というただひとつの法則で運動を記述できるというメリットだ。
俺が馬鹿なだけかもしれんが、その考え方でちょっとわからないことがあるんだが教えてくれないか

動いている物体についてはそれで納得できるが、停止している場合はどうなる?
たとえ歪んだ空間であっても、慣性運動を行うとしたら停止したままなんじゃないのか?
歪んだ空間で停止した物体が動き出す理由は?
464名無しのひみつ:2012/02/26(日) 14:21:35.57 ID:xcpkoRdb
>>462
あたり。ド素人である俺くらいしか相手してない時点で見込みないと思ったほうがいいかもw

>>463
重力で歪むのは時空。空間だけでなく時間も歪むことを忘れてはいけない。
空間が歪めば直線がなくなるのと同じで、時間が歪めば「等速運動(静止)」という状態がなくなる。
横軸を一次元の空間、縦軸を時間にとってある質点の運動を描いたとき、
直線にはなり得なくなるというわけだ。

言い換えれば、「ものは時間がよりゆっくり進む重力中心へと引き寄せられる」と考えても良いかもな。
465名無しのひみつ:2012/02/26(日) 15:23:03.33 ID:+cKALPLe
>>464
>あたり。
やっぱりそうだったかw
まぁAEgISの結果が出ればすべてわかるさ
まぁ俺も99%無いとは思ってるけど、1%でも当たったら面白いことになるからね
こういう妄想は面白い

>重力で歪むのは時空。空間だけでなく時間も歪むことを忘れてはいけない。
おぉそうだった

>横軸を一次元の空間、縦軸を時間にとってある質点の運動を描いたとき、
>直線にはなり得なくなるというわけだ。
う〜ん、直感的にわからないな
http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity219.html
こんな図なんだろうけど、この図ではどう時空が歪んでるか示されていないから測地線がわからない

>言い換えれば、「ものは時間がよりゆっくり進む重力中心へと引き寄せられる」と考えても良いかもな
なぜ時間がゆっくり進む方へ引き寄せられるんだろう
466名無しのひみつ:2012/02/26(日) 16:17:25.33 ID:xcpkoRdb
>>465
その図に、時刻が同じ点を結んだ「等時線」を書いてみるとわかるかもしれない。
一番下のt=0ではもちろん水平。上に行くほどだんだん右上がりになる直線だ。
右上がりになるのは、重力中心に近いほど時間の進みが遅いからだな。
それぞれ直線で描くのはまあ近似。地表近くでは重力場が一様だとしてかまわないでしょ。

t=0で静止している質点Aは、時間に対して最短距離を進もうとする。
そのまま真上に行くよりも、等時線に対して常に垂直になるように進んだ方が
「時間の距離」が短くてすむだろ?

時間の進みが遅い方に引き寄せられるというのは、まあそういうことだ。
最短距離を進もうとすればおのずとそうなる。
467名無しのひみつ:2012/02/26(日) 17:29:04.42 ID:qykItlIC
宇宙加速膨張の観測方法の間違いを
見つけたんだけど
例えば、150億光年先の銀河のほうが速く遠ざかっていたとしても
その銀河自体が加速している証拠にはならない
のとあと150億光年先の銀河と1億光年先の銀河の比較には
観測時期のズレが149億年生じる
(減速宇宙でもそのように観測される)
つまり厳密には1億光年先の銀河の149億年後の速さと
現在の150億光年先の銀河の速度を比べる必要があるとゆうこと
468名無しのひみつ:2012/02/26(日) 17:32:39.84 ID:qykItlIC
149億年後じゃなくて149億年前だった
469名無しのひみつ:2012/02/26(日) 17:36:43.85 ID:qykItlIC
つまり今、加速膨張が定説でも
突然すでに加速収縮いているにひっくり返る可能性もある
470名無しのひみつ:2012/02/26(日) 23:16:27.67 ID:EtjsdCur
違うな。東大の有名な学者さんが言ってたが、宇宙は無から生まれる。
うまく説明できんが、今は加速膨張という名の拡散している状態。
どんどん希薄になって、全てのつながりが失われて、ある意味無になるのがビッグリップ。
そこから転移して一点に集中してしまうように振舞うのがビッグバン。それをただただ繰り返す。
471名無しのひみつ:2012/02/27(月) 03:39:19.97 ID:m8ifehfH
>>467
それだとビックバンモデルも根本的に間違いにならない?
472名無しのひみつ:2012/02/27(月) 04:20:41.39 ID:P24s9JlK
宇宙には始まりはないと言ってもあると言っても矛盾が生じる気がするのだが
人類の脳みそは解決できるのか?
473名無しのひみつ:2012/02/27(月) 04:39:44.81 ID:oO4JIJYm
始まりがある、ないというのは時間という概念に囚われている人間ならではの発想。
宇宙は虚数時間から始まったとホーキングも言っている。

474名無しのひみつ:2012/02/27(月) 09:58:23.56 ID:k277yRq5
>>460
> 質量が物質か反物質かによって上への歪みと下への歪みを区別するとなると、

質量 0 の光と質量Mの地球では、「同じ歪み方をした」時空の中なのに
現にまったく違った軌道を描いて動いているんだが?
475名無しのひみつ:2012/02/27(月) 11:02:01.98 ID:qO78+yIA
>>474
速度が違うから当たり前。
もし地球が光の速度で動けば、光とまったく同じ軌道を描く。
逆にもし光が地球と同じ速度で動けば、地球とまったく同じ軌道になる。
実際にはどちらも不可能だが、前者なら限りなく近づけることは可能。

ガリレオの実験を思い出せ。0.1gのものも1000tのものも同じように落ちるだろ?
それが0gであっても同じと見抜いたのがアインシュタイン。
476名無しのひみつ:2012/02/27(月) 12:22:39.08 ID:OR5La5j9
反物質が負の質量を持つなんてのは間違った情報
物質も反物質もブラックホールの近くに行けば、すいこまれるから質量は正だよ。
負の質量をもつ物質は、エキゾチック物質という別の物だよ
もちろん、発見も立証もされていない。
477名無しのひみつ:2012/02/27(月) 12:36:19.14 ID:eO5qES4d
まともな学者は誰も>>1の説なんて相手にもしてないよ。
>>453のまとめを読めばよくわかる。
こんな話が出てくるのは、ひとえに誰もまだ
実際に反物質への重力作用を確認してないからだ。

>>453のまとめにも出てくるけど、反水素原子を1000秒間
保持することに成功したことで有名な早野センセイが
次は反水素原子の重力への反応を実験するというからその結果に期待だな。
478名無しのひみつ:2012/02/27(月) 14:49:08.32 ID:REMH2OZ7
反重力をうけた光子はテレポートするのだ
あまった時間を使って出発もとの物質をさい構成することができる
おしゃべり機能もつけたして、未来からやってきました
といわせれば、未来ロボットのたんじょうだ
479名無しのひみつ:2012/02/27(月) 18:00:13.99 ID:WZqNdCnU
>質量の三つの定義が全て等価であると仮定すると、負の質量は正の質量に引き寄せられるが、
>正の質量は負の質量に反発するような系を構築することができる。

どういうこと?

負の質量

フォワードによる解析

負の質量を持つ粒子は知られていないが、物理学者(主にヘルマン・ボンディとロバート・L・フォワード)は、
そのような粒子が持つであろういくつかの特性を予測して、記述した。
質量の三つの定義が全て等価であると仮定すると、負の質量は正の質量に引き寄せられるが、
正の質量は負の質量に反発するような系を構築することができる。
負の質量どうしは互いに引力を生じるが、負の慣性質量にとっての引力は反発力となるためにお互い斥け合って運動するであろう。

mpが負の値でma正の値であるとき、Fは負(斥力)である。負の質量は正の質量に反発して加速するように思えるが、
そのような物体は負の慣性質量も持つため、物体はFと反対の方向に加速する。
さらに、もし二つの粒子の質量の絶対値は等しいが正負が逆である場合、その正負の粒子からなる系は外部からの力の入力がなくても、
限りなく加速し続けることをボンディは指摘した。

この挙動は、正の質量を持つ通常の物体に対して働くと期待される運動の'常識'とは明らかにかけ離れている。
しかし、これは数学的には全く矛盾していない。
これは運動量保存の法則およびエネルギー保存の法則を破っているように思われるかもしれない。
だが実際には、それぞれ大きさの等しい正および負の質量の二つの物体がともに運動および加速する場合は、
速度の大きさによらず、この系の運動量は常にゼロである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A0%E3%81%AE%E8%B3%AA%E9%87%8F
480名無しのひみつ:2012/02/27(月) 18:18:34.08 ID:eO5qES4d
>>479
現実の反物質はコレジャナイってことだけは確実に言えるな。
この定義による負質量を持つなら、負の電荷を持つ反陽子は負の電荷に
「引き寄せられる」。
慣性質量も負だから、F=maのFとaの向きが逆になるわけだ。
そんな挙動ならとっくに判明してなきゃおかしいわな。
481名無しのひみつ:2012/02/27(月) 18:26:55.78 ID:LFMbM53B BE:1533015239-2BP(162)
私の頭脳が弾き出した結果、
宇宙外物質であることが分かった。
482名無しのひみつ:2012/02/27(月) 18:49:06.35 ID:cIy9mBRW
反対のための反対には反対します
483名無しのひみつ:2012/02/27(月) 21:57:29.20 ID:k277yRq5
>>475 (>>460 と同一人物だと仮定して)
何を主張したいの?

光も質点も、軌道の見た目は違うけれども
同じように曲がった時空の中を慣性運動してるんだろう?

見た目反発してるような軌道を描く場合「だけ」
どうして特別に違う時空を考えなくちゃいけないの?

幾何でイメージするのもいいけど、きちんとリッチテンソル計算してみたの?
484名無しのひみつ:2012/02/27(月) 22:11:15.82 ID:qO78+yIA
>>483
俺は>>341がダメな理由を懇切丁寧に説明してるだけだよ。
まさにあんたが言っているようなことを、専門用語使わずにね(使えないし)。
ちゃんと流れを追ってくれればわかると思うんだが。
485名無しのひみつ:2012/02/29(水) 14:38:56.39 ID:AMcd7tUx
俺はアンチグラビトンクラスター(海月一号)をつくってしまったのだ。
38そうの金属球に反物質を充てんしマイクロ波をあてると
慣性けいを分別できた。
冷やさないととけるように消えてしまうのだが、
そのまま漂ったままなのだろう
486名無しのひみつ:2012/02/29(水) 14:45:01.35 ID:BP/0uqLE
>>341
画像が見えない、即消えるうpローダーとか遠慮したら?
487名無しのひみつ:2012/02/29(水) 15:02:05.23 ID:VaC8+wee
科学ニュース板って好きで結構覗くんだが毎回さっぱりわからんwww

えろい人低学歴ニートでもわかるようにおしえろください
488名無しのひみつ:2012/02/29(水) 15:06:22.33 ID:fQb6nUFf
たとえ万が一物質と反物質が反発する力があったとしても
物質同士、反物質同士が重力で引かれる限り
宇宙全体としては、重力によるブレーキがかかって膨張加速することはありえない。

物質>反物質 物質同士の重力>物質と反物質の反発力
物質=反物質 重力と反発力が相殺
物質<反物質 反物質同士の重力>物質と反物質の反発力
489名無しのひみつ:2012/02/29(水) 15:21:09.80 ID:AUiM1pPl
>>488
もともと開いた宇宙(ビッグクランチにならない解)も考えられてたんだから、
その場合は総質量のうちいくらかでも反発力を生むなら加速膨張になるんじゃね?
490名無しのひみつ:2012/02/29(水) 18:27:33.15 ID:qY+Dozw5
オイラの妄想では宇宙は拡散してる様に見えるが果てには何所かに集束するんだ。
宇宙はそこに向かって落ちているのさ。自由落下しているんだよ。
491名無しのひみつ:2012/02/29(水) 21:20:48.34 ID:Fx2lCRrb
宇宙は最後には集束するかビックリップで引き裂かれてあらゆるものがバラバラになるかの2択じゃないのか
492名無しのひみつ:2012/02/29(水) 22:34:39.57 ID:zQGEXq3T
物質と物質は引き合い、反物質と反物質は反発し合い、物質と反物質は反発し合う、
物質と物質は星になり次第に消滅、反物質は膨張してボイドになり、宇宙は加速膨張する、
ダークエネルギーは完全に解明された。
493名無しのひみつ:2012/02/29(水) 22:37:54.36 ID:zQGEXq3T
宇宙創造で反物質が物質と対消滅したというのも間違いだった、反物質は生き残った。
494名無しのひみつ:2012/02/29(水) 22:46:26.95 ID:JS55rftW
宇宙の膨張と個々の星の重力が拮抗してるだけじゃね?
495名無しのひみつ:2012/02/29(水) 23:17:52.38 ID:Fhkdnyeb
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287126048/l50
2ちゃんの方が先に行っているようだw
496名無しのひみつ:2012/03/01(木) 04:38:52.97 ID:zKX49nNv
反物質・反重力との間に生じる反発で空間が広がるというのなら、
正物質だけの集まった領域では重力の力で空間が縮んでいかないとおかしくないか?
497名無しのひみつ:2012/03/01(木) 17:06:50.20 ID:0D/2OiVK
俺のループ量子重力理論
場を碁盤に例える話は自分だけではないのか。(世間には自分と同じような事を考えている人がいると知った) 
相転移によって最初に宇宙に出来た場がヒッグス場であり、最初の粒子がヒッグス粒子ってことになる。
時空という場は連続的なものではなく言わば穴のあいた(あるいは窪みのある)市松模様の碁盤のようなもので粒子は稜線上に留まることは
出来ず必ずゆらぎのため黒か白の穴のどちらかの穴に落ち込むがそこには既に粒子が存在するのでその既に存在する粒子を弾き飛ばす
そして対生成対消失しながら粒子が見かけ上存在したり移動してるように見えるだけ。例えば黒が陽電子で白石が電子だとすると
我々の宇宙は電子の方が多いように見える。(歪み原理)

      形         力       量
歪み(構造=ゆらぎ)=エネルギー=質量 なんです。
全てが一様では形も力も量もないですから。CPの破れも必然だろう

そしてその碁盤は実はフラクタルな構造を持ち、拡大して表面が見えたとしたら、さらに細かい同じような
パタンの構造が見えるはず。実際の模様は単純なものではないですが。
クォーク、レプトンに世代があるのはそのせいです。

結論
日本の柔道で型が重視されるのは深い理由があるってこと。
498名無しのひみつ:2012/03/01(木) 22:43:01.66 ID:Cps8W+GH
>>460
はぁ?じゃあπ0中間子はどうなんの?
499名無しのひみつ:2012/03/02(金) 10:22:44.24 ID:3tcET6Uu
まあ、そもそも宇宙の状態が変化していることが前提のビックバン宇宙論で
全ての物理定数自体が宇宙誕生より変化してい無いことを前提にした、
遠近銀河の観測結果による宇宙膨張速度比較に、意味があるとは思えないんだが
宇宙の大規模な構造が変化すれば、物理定数も少なからず変化してると思うぞ。
500名無しのひみつ:2012/03/02(金) 22:21:39.35 ID:sa+DmVSU
定数って言うのは変化しないものなので、変化するなら定数じゃないです
定数と思っていたものが定数じゃなくっても全然不思議じゃありませんが、
時間に陽に依存するとかいうのはとてつもなく気持ち悪いので
普通に考えれば他の要素の影響を受けて変化するのでしょう。

それが何か試しに考えてから話してみてはいかがですか?
でないと中身がですね
501名無しのひみつ:2012/03/02(金) 23:08:11.09 ID:kXqjnGBo
宇宙はあぶく状態。
物質はお互いに引力で引き合って、泡面と泡面どうしの稜の部分を構成している。
泡の中身は暗黒物質で反重力(斥力)であぶくを膨らませている。
これは相当に前から既に分かっていること。
>>1は何を今更って感じだな。
502名無しのひみつ:2012/03/03(土) 01:17:02.40 ID:I3Tp/uNt
496:名無しのひみつ :2012/03/01(木) 04:38:52.97 ID:zKX49nNv
>正物質だけの集まった領域では重力の力で空間が縮んでいかないとおかしくないか?
ブラックホールや銀河は空間が縮んでるから物質が
縮んだ空間に集まってブラックホールや銀河が出来てると思った
503名無しのひみつ:2012/03/04(日) 05:41:35.59 ID:uR6AWoY8
うーんしかし、それだけ大量の反物質があったのなら、宇宙背景放射にも
大量の反電子が含まれてることにならんか。
504名無しのひみつ:2012/03/04(日) 18:49:34.99 ID:kvoNjl9J
物質は素数のわで成立しそのほかは虚空にあるのだ
しかしゼロだけは特別だ
それは始まりでも無でもしゅうまつでもなくて、
萌えの完全体だ
505名無しのひみつ:2012/03/05(月) 01:12:17.31 ID:BMK/2yey
パラレルワールドとか、パラドクスとか
物理の基本原理が間違ってるから、こんな袋小路に入り込んだんだよな
506名無しのひみつ:2012/03/07(水) 20:27:19.65 ID:noxF01LE
四次元虚せかい+一次元空間=五次元物質せかい
くうかんは萌えなのだ
507名無しのひみつ:2012/03/08(木) 00:22:41.15 ID:ioZ7T26g
俺は宇宙の泡構造は宇宙初期に存在した超巨大恒星の新星爆発の場所だと思ってる。
508名無しのひみつ:2012/03/08(木) 02:40:20.53 ID:4W28r4j9
それは絶対に違う
509名無しのひみつ:2012/03/08(木) 09:20:01.27 ID:+C2r/gms BE:1362679946-2BP(162)
質量があると次元が歪むんでしょ
だから時間も歪む、宇宙の果ては歪んでない
簡単な事です
510名無しのひみつ:2012/03/10(土) 09:16:29.28 ID:9ZF5EBLV
永遠に加速膨張するとしたら恐ろしいな。
すぐ隣にあった物体が1秒後には1000億光年先にある、とかいう未来がいずれ来るわけだ。
まあその頃には物体も物質も存在しないだろうが。
511名無しのひみつ:2012/03/10(土) 11:17:06.98 ID:BQ2llL4K
物質と反物質は斥力があるから近づかない
512名無しのひみつ:2012/03/10(土) 11:43:34.86 ID:IqoTzy7L
空間の膨張を気体の膨張みたいに考えるからだめなんだよ
513名無しのひみつ:2012/03/10(土) 18:26:27.90 ID:Or9KvYrY
超光速騒動の OPERA みたいに大規模で多くの研究者が参加してる実験でも
ちょっとした見落しで間違った結果が出る可能性があるのに
たった二機の探査機 (1989年の COBEと 2003年の WMAP) の観測データだけから
宇宙の平坦性や年齢みたいな重要な結論を決めちゃっていいのだろうか?
もっと多角的な観測を積み重ねるまで議論や表彰は棚上げにしたほうがいいような気がする
(衛星のマイクロ波スキャン装置のコネクタが緩んでた、とか疑わないけどw)

百聞は一見に如かずとは言うけど、一を見て無理に百を語ってる感じ
普通の膨張はともかく、インフレーション理論や加速膨張論はご都合主義っぽすぎるような…
514名無しのひみつ:2012/03/10(土) 20:28:38.69 ID:5ACMS8kX
>>510
そこまで加速してしまったら、人の体もあっというまにバラバラでは。
というか、分子や原子の構成そのものが引き離されてしまわんのか。
仮想粒子が生まれた瞬間に対消滅する間もなく引きはなされそう。



515名無しのひみつ:2012/03/11(日) 00:38:39.02 ID:eGYxq6+Y
>>513
OPERAのは実験の主目的じゃなくて余興として測定したものって分かって言ってるか
516名無しのひみつ:2012/03/12(月) 20:51:07.32 ID:/2fNHq2V
特異点はすべてのくうかんを放出する萌えの聖域なのだ
宇宙の果てといえる
それが100兆光年の距離にあっても関係ない
45°五次元ベクトルでマイナス空間へダイビングしうかび上がれば、
√2/1倍の距離をちぢめられる
ダイブ中はテレポートした光をとらえるのがこつだ
安全かくにんは重力レーダーを使う
517名無しのひみつ:2012/03/15(木) 13:31:55.05 ID:vhWa4IRj
宇宙の膨張を3次元空間に求めるのはおかしいんじゃないか?
この宇宙はたとえるなら、風船の表面のようなもので、
風船を縮めようとする力は風船表面の収縮力だが
風船を大きくする力は、風船内部の空気圧だ。
表面上でいくら斥力をかけても、物体が表面上を離れるだけで
宇宙全体が広がる方向にはならない。
宇宙全体を膨張させるためには、宇宙を表面に持つ超球の中心から放出される力が必要。
518名無しのひみつ:2012/03/15(木) 14:15:10.69 ID:dd0sDJzk
>>517
今の所、観測事実は3次元の膨張だけだからだよ
そこから組み立てていくのは当然
あとは君の妄想でしょ
519名無しのひみつ:2012/03/17(土) 03:28:25.37 ID:2xDVOkIQ
異次元は萌えの地平線のことだ
ビッグバンエナジーをつかっても、反重力によって
到達がはばまれる空間なのだ
うんがよければ、双子うちゅうがみつかるだろう
光をテレポートさせて過去に干渉することだって
かのうだ
520名無しのひみつ:2012/03/17(土) 04:54:25.00 ID:G8qFSnuB
ビックス粒子ができると反重力も成立するの?
521名無しのひみつ:2012/03/17(土) 06:45:39.29 ID:6fNQq1Jj
ヒッグスな
522名無しのひみつ:2012/03/17(土) 15:58:17.49 ID:uFQUn284
>>514
えっ
なんでばらばらになるの?
加速膨張の力の大きさ自体が大きくなるの?
523名無しのひみつ:2012/03/17(土) 17:51:17.08 ID:hpHZVEY/
>>522
逆。

もし、膨張力自体が増大するとしたら、
銀河団→銀河→太陽系→地球→人体→元素の
順番にバラバラに引きちぎられる
という仮説。
524名無しのひみつ:2012/03/17(土) 22:06:49.22 ID:uFQUn284
>>523
別に加速膨張するのに膨張力が大きくなる必要ないでしょ?
重力による減速作用は宇宙膨張で質量密度が下がることでどんどん小さくなるんだから

加速膨張で物体間に力が働いてたって、とんでもなく弱く結合してた
巨大な系がばらける(ばらけやすくなる)くらいで
ほとんどは軌道半径がちょっと広がるだけなんじゃ?
もちろんなんの力も働いてないときよりばらけやすくなるのは間違いないし
大きなスケールほど引き裂かれる力は大きくなるだろうけど(距離に比例するだろうから)…
525名無しのひみつ:2012/03/17(土) 22:28:20.89 ID:zxUDfTrK
>>524
大きなスケールほど引き裂かれる力は大きくなるだろうけど、
いつかは小さなスケールでも引き裂かれるくらい比例定数が大きくなる、と言う話なのだが。
526名無しのひみつ:2012/03/17(土) 22:29:29.17 ID:X4QTkp+C
重力増す→光速下がる→光速一定とする場合距離のびる→加速膨張
が俺の持論
527名無しのひみつ:2012/03/17(土) 23:45:37.51 ID:uFQUn284
>>525
レス遡ってもどこからそんな話になったのか分からないよ。
比例定数が大きくなるっていうのは特別な仮定だよ。ビッグリップ仮説とか。

今の加速膨張は初期のインフレーション期にくらべればはるかに小さな定数になってる。
初期のインフレーションと同様にこれを真空の相転移と考えれば
どこかで相転移が終わって今の勢いの加速膨張は収まる=加速膨張がなくなるか、今より弱まる
となるのがイメージ的には自然な方向だけど、まあ実際は全然分からないし
このまま同じように加速膨張が続くのかもしれない。

積極的に加速膨張の勢いが増すという仮説を入れなければ、局所的状況に与える影響は大きく変わらない。
528名無しのひみつ:2012/03/17(土) 23:48:56.96 ID:zxUDfTrK
>>527
どこって、510だろ。もちろん、永久加速の果てに比例定数が発散せずに収束するルートもあるが。
529名無しのひみつ:2012/03/18(日) 00:01:34.74 ID:uFQUn284
えーと…
加速膨張の勢いは今のままでも、永遠に加速膨張することになるよ

加速膨張の勢いが増すって言うのは最近のでいうと
ダークエネルギーの密度がなぜか増えることに対応するのね。
510にはそんなこと書いてないよね。
(てか、2行目が1行目とまったくつながってないし>>510にツッコむのが本来だったかもしれないけど)
だから、そういうモデルに基づならそう言わないとっていうのが>>527
興味あるならビッグリップで検索すればいいと思う
530名無しのひみつ:2012/03/18(日) 00:06:10.30 ID:uFQUn284
待って!訂正する!>>510はそんなにおかしくないわ。すぐ隣にある物質ったって
別に互いに束縛状態にあるわけじゃないとすれば引き離されないとはいえない。
(今深く考えないで書いてるけど)

やっぱり>>514への突っ込みでOKだったわ。
大筋は変わらんのでそんな感じでよろしく
531名無しのひみつ:2012/03/18(日) 00:16:12.05 ID:TSXqnc+J
多分そこら辺で前提読み違えただけだよね?
532名無しのひみつ:2012/03/18(日) 00:23:58.16 ID:RUuzpNDu
無様ね
533名無しのひみつ:2012/03/18(日) 02:13:57.74 ID:seeGmGxT
膨張力が一定である仮説と増大し続ける仮説があって、
どっちが正しいか誰にも分からない。

もし、後者なら全ての物質が素粒子レベルに
引き裂かれるって話なだけ。
534名無しのひみつ:2012/03/18(日) 03:40:37.80 ID:FI/pJdNK
私が>>514ですが、結局、加速が永遠に続いたらどうなってしまうの?

でも、そんなわけないよね・・・と思いたい。







535名無しのひみつ:2012/03/18(日) 12:20:43.24 ID:JLURDcnf
反物質と言っても電荷が逆なだけで質量がマイナスじゃないから物質に反発するわけじゃない。
もし、質量がマイナス物質があるとしたら、それは反物質以外の未知の物質だ
536名無しのひみつ:2012/03/18(日) 12:30:23.17 ID:nf1ruzbN
>>534
加速度が一定→膨張力が一定なら、
近くの銀河団の重力>膨張力になるから、
銀河団以下のサイズのものは、
そのままのはず。
537名無しのひみつ:2012/03/18(日) 12:48:12.02 ID:RUuzpNDu
>>536
> 加速度が一定→膨張力が一定なら、

「加速度 a (!= 0) 一定 → 速度 v 一定」
みたいな馬鹿げたこと言ってるぞお前。
538名無しのひみつ:2012/03/18(日) 13:41:53.97 ID:TSXqnc+J
>>537
??
539名無しのひみつ:2012/03/18(日) 15:13:33.87 ID:RUuzpNDu
>>538
???
540名無しのひみつ:2012/03/19(月) 00:31:18.62 ID:nzwv0pzp
ブラックホール周辺にはたいりょうのワームホールが集結している。
同じ五次元くうかんにまで育った宇宙どうしが世代をこえて超連結(スーパー
コンビネーション)しているのだ。
素粒子はいくつものブラックホールを渡り加速をつづける。
そして、スーパーループの五次元すいちょく方向には、いくつもの宇宙を動かす
くらいの運動エネルギーが蓄積するのだ。
このMOE(エムオーイー)機構によって、マイナス空間の宇宙と
せっきんした場合、熱エネルギーが発生する。
反重力の加算効果(じゅうりょくの影響がおおきいほど温度の上限が下がる)
によって、あふれた熱は空間そのものに変換するのだ(ねつてんい原理)。
こうして外宇宙をおしのけて膨張したのがビッグバン宇宙なのだ。
541名無しのひみつ:2012/03/19(月) 16:31:40.16 ID:LhoPgiE5
>>537
引力より弱い斥力がかかっていても、ちょっと軌道が広がるだけ。
引力で引き合っている天体同士だって、ただそれだけでは
軌道を狭めていかないのと同様、加速膨張の力がかかっているからといって
それだけでじわじわ軌道が広がり続けるわけではない。
っていうのを536は言ってるわけだ
つまり銀河団以下のサイズなら重力のほうが強い、と。

俺はどのサイズでそれが分かれるかっていう妥当性については知らんけど。

だから何がばかげてるのか分からん。
542名無しのひみつ:2012/03/20(火) 02:08:13.82 ID:j6OIJG6N
>>541
「加速度 a (!= 0) 一定」→「比例定数(ハッブル定数)が増加(または減少)」なのだけど。

お前「加速膨張」の意味をはき違えてるよ。
543名無しのひみつ:2012/03/22(木) 04:32:36.82 ID:4i4gb23f
200億こうねんの長さがある竿の先端に豆電球をつけて
掲げると、その光は50〜100億年くらいで地球にとどくだろう。
こうして宇宙の加速ぼうちょうは実証されたのだ。
しかし電球交換にいくときのワープ所要時間は、ほうこうによって
異なる。よりはやく光がとどいたほうこうへは、短い時間でワープ
できるのだ。
そして500億年後には、反重力によって異次元がはっせいし、
竿はにぶんされてしまう。もはやワープでも電球交換にいけなくなって
しまうのだ。その場合は、時空間つうしん(MOEループをりようして重力波パケット
をヒッグス型受信そうちでうけとる)で外宇宙の業者にお願いするといい。
なお、所要時間ゼロの無限ワープはやらないように気をつけよう。
無のくうかんに取り残され帰れなくばかりか、相転移の主犯にされる
おそれがあるからだ。
544名無しのひみつ:2012/03/22(木) 08:45:24.25 ID:yyO8rJ7s
>>537>>542
横レスだが、高校生レベルの俺に教えて。

aとvの関係は定義によるものだよね?
膨張加速度と膨張力(って何?)の関係もそういうものなの?

F=maとかg=GM/R^2とかの法則によるものじゃなくて?

膨張加速度とハッブル定数の関係はどっち?
545名無しのひみつ:2012/03/22(木) 08:48:42.25 ID:n7sjW7TH
>>544
膨張速度 = ハッブル定数 * 距離
そしてハッブル定数が増加してる(ように見える)から、「加速」膨張って言われてるの。
546名無しのひみつ:2012/03/22(木) 09:50:33.56 ID:yyO8rJ7s
それは膨張速度の定義だよね?

じゃあ、膨張力との関係は?
>>536のは、たぶん、法則の形で現れる因果関係のことを言ってて、
膨張の原因となっているものを「膨張力」と呼んでるんだよね?
547名無しのひみつ:2012/03/22(木) 10:21:30.34 ID:n7sjW7TH
> じゃあ、膨張力との関係は?

んー、意味不明。何が言いたいのか分からん。
548名無しのひみつ:2012/03/22(木) 10:36:47.14 ID:yyO8rJ7s
膨張力の意味を>>536に聞かないとダメかなw
549名無しのひみつ:2012/03/22(木) 10:46:15.77 ID:yyO8rJ7s
>>536の言ってることを推測して書くけど・・・

>>537
>「加速度 a (!= 0) 一定 → 速度 v 一定」

このaとvの関係ってのは、
a = dv/dt
ていうaの数学的定義によるものだよね。

一方、>>536の言ってる「膨張力」と加速度の関係

>> 加速度が一定→膨張力が一定なら、

てのは、観測事実に見いだされる物理学的法則による関係を言ってるのじゃなくて?

たとえば
F = ma
は定義じゃなくて、法則だよね。
>>536を見て、膨張加速度と「膨張力」の関係もそういうことなのかな?
と思ったので>>537の指摘がよく分からなかった。

それとも、そうじゃなくて、これも「膨張力」の定義による当然のこと、なの?
550名無しのひみつ:2012/03/22(木) 10:50:15.44 ID:yyO8rJ7s
>>537
>>「加速度 a (!= 0) 一定 → 速度 v 一定」

あぁ、これは、>>536の言ってることが「定義による、当たり前のことだ」と言ってるんじゃなくて、「論理的に間違いだ」って言ってるのか・・・
勘違いしてた。
551名無しのひみつ:2012/03/22(木) 12:36:41.24 ID:qNpaJ5Sn
半物質の大群が存在したら
重力レンズが現れるんじゃないの?
552名無しのひみつ:2012/03/22(木) 13:12:20.37 ID:I8pTkADv
俺の股間の小宇宙の膨張速度は年々衰えているというのに
553 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/22(木) 13:19:50.35 ID:7cH0I5JF
宇宙は膨張していない。
宇宙を創った俺が言うのだから間違いない。
554名無しのひみつ:2012/03/24(土) 13:21:53.22 ID:jZUToOya
>>542
いや…そっちが話の流れからずれてると思うよ
加速膨張が続くと、じゃなくて加速膨張の勢いが増すと、ってのが要点

そうでないと、>>514の原子や分子がばらばらになるって話につながらないから。
後は同じ話の繰り返しになるから書かないけど
555名無しのひみつ:2012/03/24(土) 14:18:18.92 ID:uaGtiUAI
落下するエレベータの中の観測者は重力の加速度を測る事が出来ない。
おいらの妄想では我々はこのエレベータの住人じゃないかと。
でも幸いこのエレベータには窓がついている。
556名無しのひみつ:2012/03/24(土) 14:22:56.35 ID:4RtuaarW
そもそも重力がなんなのかわかってないのに説明できるわけ無いな
557名無しのひみつ:2012/03/24(土) 19:31:11.35 ID:ErKFM4Qx
まず。
加速膨張が続くとしたら>>510のような未来が必ず来るが、しかし空間が拡大するだけでそれぞれの物体に加速度は掛かっていない訳だから(互いに相手が空間的に勝手に遠のいていくだけ)、加速度が掛かって引きちぎられると言う意味でのバラバラは無い。
しかし、空間が広がると言うことは、原子核内部の空間も広がる訳で、原子核を保つための電磁気力すら太刀打ち出来ないほどの膨張速度になれば、当然原子核もバラバラになる。
で良いのか?
558名無しのひみつ:2012/03/24(土) 20:06:11.56 ID:pAvnt8NW
素人から見ても納得しやすい理論だな
559名無しのひみつ:2012/03/24(土) 20:23:54.20 ID:jZUToOya
>>557
>しかし、空間が広がると言うことは、原子核内部の空間も広がる訳で
それ違うよ。
ダークエネルギーのような加速膨張の効果を考えない場合、
宇宙膨張というのは自由落下状態といっていい
だから、束縛系はどんどん離れていったりしない
560名無しのひみつ:2012/03/24(土) 20:31:01.66 ID:jZUToOya
原子、バラバラ、加速膨張とかで検索して確認してみればいいと思うけど
原子までバラバラになる未来が来る、という可能性は
ダークエネルギーがどんどん増大して加速膨張の勢いが増すという宇宙を仮定した場合という説明が見つかるはず。
名無しのレスだと信用できないかもしれないし、
そういうときはまともそうなサイトを見つけたほうが早い
561名無しのひみつ:2012/03/25(日) 01:01:28.11 ID:Qj4cT2t7
>>555
大昔に読んだ本を思い出したな。宇宙(旅客)船に乗っているクルー(乗客)が加速か減速したような挙動を受けた。
だが、それがロケット自体のロケット噴射や逆噴射による加速や減速したのか、惑星のような重力元で加速や
減速したのか区別がつかないって内容を。重力って何やねんって話だったかどうかは覚えてない。本もない。
562名無しのひみつ:2012/03/25(日) 07:39:00.20 ID:9esUPG3e
563名無しのひみつ:2012/03/27(火) 02:13:11.99 ID:C8mvoqV2
バリコンの3重回路(1:2:3)(並列回路の一種)にコヒー

レントな105ボルト以上の電源(例えば光学整流器(蛍光灯と

受光器のくみこみ)とかただの整流器(リアクタンス性))を流しラジオチャンネルで超増幅、調波するだけで脳の思考

周波を増幅可能、前面の人に同期おこるよ
564名無しのひみつ:2012/03/27(火) 21:21:39.21 ID:i3LdRQY1

実は俺らが縮んでる
565名無しのひみつ:2012/03/28(水) 21:20:30.63 ID:rg4PS3do
宇宙をはるかかなたから見ると、ビッグバンがの光でチカチカ
しているはずだ。時間をおって線をつなぐと、はじめはMの文字
が描かれるが、成長するにつれOをかたちづくる。
しだいに扉がない小型れいぞうこのようになり、E型へ逆転すると、
対消滅が不可分(膨張力がおおきすぎて熱が下がる)となって、
無にかぎりなく近いくうかんになるのだ。
したがって、無のくうかんとは、最初のMを形成するための
さいていげんのエネルギー構造のことだ。
566名無しのひみつ:2012/03/29(木) 11:46:14.70 ID:yIAfE/eP
>>560
ダークエネルギーが増大するという話は
ダークエネルギーが物体の距離に反比例して大きくなるという前提になってるからであって
分子間、原子間の距離は常に一定なんだから
その間でダークエネルギーが増大することはない。
だから、将来原子がダークエネルギーでバラバラになるなんてことはありえない。
567名無しのひみつ:2012/03/29(木) 11:47:28.23 ID:yIAfE/eP
>>566
×反比例して → ○比例して
568名無しのひみつ:2012/03/30(金) 01:20:36.70 ID:C0JV7glS
>>566
>ダークエネルギーが増大するという話は
>ダークエネルギーが物体の距離に反比例して大きくなるという前提になってるからであって
この部分は君の勘違い
加速膨張の勢いが増す場合、それはダークエネルギーの密度が増大することで起こります
(単位距離あたりのダークエネルギーの寄与が変わらないなら
天体間の距離の影響で重力の減速への寄与が変化する以外現状とまったく変わりませんよね)

また、そういう事態が極端に進んだ場合でないと原子が引き裂かれるようなことはないと>>527以降で既に述べておりますので
後半には別に異論ありません

まあ単なる話のすれ違いならいいですが、そうでないなら検索で確認を
569名無しのひみつ:2012/03/30(金) 20:05:43.75 ID:cbM4JVme
>>554
お前「加速膨張」の意味をはき違えてるよ。

> 加速膨張が続くと、じゃなくて加速膨張の勢いが増すと、ってのが要点

ハッブル定数が増加してることを「加速膨張」と言ってるのに、「加速膨張の勢いが増す」とか言い出す辺り、
手に負えないヨ
570名無しのひみつ:2012/03/30(金) 20:06:36.36 ID:cbM4JVme
「加速膨張の勢いが増す」とか言ってる人、全員同一人物か。
571名無しのひみつ:2012/04/01(日) 18:00:31.97 ID:tFAgFR8u
>>569

ハッブル定数の増加が(重力による減衰の影響以上に)さらに早まることだよ。
てか、原子までが引き裂かれるような場合は〜って
具体的に話してるんだから、表現が厳密でなくても分かるよね?
てか、信用できないなら検索した?
572名無しのひみつ:2012/04/01(日) 18:31:28.65 ID:awmggvEz
>>571
ハッブル定数の増加率が一定だと、「「原子までが引き裂かれる」ことはない」なんてどっから導いた。
どっから「さらに早まる」必要があるなんて持ち出した。

信用できないから、まともなソース出してね。
573名無しのひみつ:2012/04/01(日) 18:36:48.98 ID:tFAgFR8u
その部分の表現が気にくわなかったってだけで後はいいですかね?
そこの表現だけの話だったら検索云々は関係なさそうなので無視してくれていいです
574名無しのひみつ:2012/04/01(日) 18:46:36.14 ID:M5El+YR3
まだそんなレベルなのかよ
オレっちのところじゃ
そんなの義務教育レベルだぜ

人類


ぷっww
575名無しのひみつ:2012/04/01(日) 19:03:47.71 ID:rZwfUbb5
理解せず信じるのは宗教
576名無しのひみつ:2012/04/02(月) 12:26:12.60 ID:RDiHcJao
>>568 ダークエネルギーの密度が増大
力が何かに比例して増加することはありえるが
力の定数そのものが増加することは、ありえない。
それは、物理定数が変化しているということで
もし、現時点そんなことが発生していたら、物理法則は崩壊する。
577名無しのひみつ:2012/04/06(金) 21:36:33.53 ID:adyaWBRd
反物質どうしも反発するよね
578名無しのひみつ:2012/04/06(金) 22:24:20.66 ID:9/0u32JS
>>576
568にそれをつっこんでどうするんだよ。
それを前提にした仮説があるって言う話だろが
http://arxiv.org/abs/astro-ph/0302506
579名無しのひみつ:2012/04/07(土) 22:51:38.63 ID:8AlKR8Yl
馬鹿
580enjoy to drink some tea:2012/04/09(月) 22:38:09.06 ID:RvPCEVvL
膨張するエネルギーはどこから来てるの?
581名無しのひみつ:2012/04/10(火) 00:01:28.16 ID:1jySRcWP
磁力には反磁力とかないのん?
582名無しのひみつ:2012/04/10(火) 08:50:22.91 ID:2pqn7Kgt
S極=反N極でいんじゃね?
583名無しのひみつ:2012/04/10(火) 18:32:53.07 ID:fvOh0dGO
反物質と物質の間に反重力が働くって、有力な説なのか?
584名無しのひみつ:2012/04/10(火) 22:11:32.60 ID:kdbW/4s3
光も反光子に跳ね返されて
物質側から反物質側の様子を見ることができないのか
585名無しのひみつ
反重力をうけた光子は、エントロピーの増減によって正の質量と
負の質量をこうごにもっている。つまり、五次元くうかんを螺旋状に
ちょくしんするのだ。さらに、ワープ作用がかかるため、光は
反物質うちゅうをとびこえるように現れる。
この亜空間うんどうは、ひかりにとっては光速のままなのだ。