【ロボ】原子炉建屋撮影し未回収のロボの後継機「クインス2号、3号」2月中旬にも投入へ 1号機は回収せず放置−千葉工大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼27−223@pureφ ★
原子炉建屋撮影し未回収のロボ、後継2台投入へ

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120130-759566-1-L.jpg
福島第一原発対応ロボットの新型「クインス2号、3号」(千葉県習志野市の
千葉工大で)=林陽一撮影
動画 http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn120130_3.htm

 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、原子炉建屋内の撮影に使わ
れた国産の災害救助支援ロボット「Quince(クインス)」の後継機2台を、開発
した千葉工業大学の研究チームが30日、公開した。

 2月中旬にも現場に投入される。

 1台には空気中のちりに含まれる放射性物質を測定する装置、もう1台には
立体的な地図を作れるレーザースキャナーを搭載した。初代の1号機が、通信
ケーブルが切れて建屋内で立ち往生した経験から、緊急時にはもう1台のロボット
を中継し、無線でも操作できるようにした。

 現在も原子炉建屋内で身動きが取れないままの1号機は、電子機器への
放射線の影響を調べるため、回収せずに残しておく計画だという。

読売新聞 2012年1月30日15時23分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120130-OYT1T00552.htm

2012年1月30日、千葉工業大学にて次回原発投入予定モデルの「Quince」を公開いたしました。
千葉工業大学学長未来ロボット技術研究センター 福島原発対策緊急研究開発 2012年1月30日
http://www.furo.org/ja/robot/quince/120130.html

関連ニュース
【原発問題】国産ロボット「クインス」が2号機原子炉建屋に取り残される/東電福島第一原発 画像あり
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319297287/-100
【技術】国産ロボット「クインス」、福島原発に投入 原子炉建屋内の汚染水調査に活用期待/千葉工大 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1307511430/-100
2名無しのひみつ:2012/02/05(日) 02:10:58.60 ID:qfOnBa4z
冷温停止とか言ってるけど放射能は飛んでない訳?
汚染された所から出ているだろうけど
去年みたいにモクモク出てんの?
3名無しのひみつ:2012/02/05(日) 02:18:38.34 ID:tTpLf/Zv
見るからに設計が詰められてないゴミロボット
技術力低すぎ
4名無しのひみつ:2012/02/05(日) 02:31:37.39 ID:1IJC7X9F
最近もたまにベント作業して放射性物質撒き散らしてるんじゃなかった?
5名無しのひみつ:2012/02/05(日) 02:33:22.54 ID:fUSESAEm
>3
見るからにって具体的には何処よ?
足回り以外は各国の類似品とかわんねーけど。
6名無しのひみつ:2012/02/05(日) 02:33:33.55 ID:1BZ2paRp
バットで叩いても平気なようにつくらなきゃだめでしょ
7名無しのひみつ:2012/02/05(日) 02:37:12.26 ID:2UWinlp1
こんなんじゃ戦えないな
8名無しのひみつ:2012/02/05(日) 02:39:18.27 ID:L3DFNyG8
だから大学で開発したものなんか実用にならない
9名無しのひみつ:2012/02/05(日) 02:44:50.88 ID:8R/m77nz
壱号機はアンビリカルケーブルが絡んだんだっけ?
有線式なら仕方ない事故だよ。
10名無しのひみつ:2012/02/05(日) 02:57:59.65 ID:7/3hadbu
ロボット大国日本(笑)
11名無しのひみつ:2012/02/05(日) 03:05:56.65 ID:fUSESAEm
これ走破性能世界一で大会も優勝してる。
12名無しのひみつ:2012/02/05(日) 03:06:48.39 ID:2F0/Dwnv
>身動きが取れないままの1号機

ゴミ増やすなよww
13名無しのひみつ:2012/02/05(日) 03:18:27.51 ID:DzZmgL2I
>電子機器への放射線の影響を調べるため、回収せずに残しておく計画
ちょっと苦しい言い訳だな…w
14名無しのひみつ:2012/02/05(日) 03:20:44.95 ID:/a/raS61
自動車メーカーとかと協力したほうがいい
早稲田もwabotとか言って二足歩行ロボットを長年研究してたが
あっさりasimoに持ってかれたからな
15名無しのひみつ:2012/02/05(日) 03:26:04.24 ID:pHNNF1SH
確かにすぐに現場に投入するなら技術者に作らせたほうがいいな
学者と学生に作らせるのはコンセプトマシンとかだね
試作機が世界を救えるのはガンダムの世界だけだし
16名無しのひみつ:2012/02/05(日) 03:50:24.93 ID:0xFUdYjs
使い捨てじゃないなら投入後のロボットの除洗はするのかな? ボディに十二分に水をかけた後、
防護服を着て不具合箇所を見つけるのか? 欧米はどうしてるのかな.
17名無しのひみつ:2012/02/05(日) 03:51:36.36 ID:7igxWSSh
JAXAのがうまくやるんじゃね?
18名無しのひみつ:2012/02/05(日) 05:44:32.42 ID:wnXwtl1w
ロボット送って見てくるだけかよ。
東電の連中、もっといい知恵はないのかよ。
まったく、そこらのオッサンよりいい学校出てるクセに
給料だってたくさんもらってるのに。
本当、間に合わねぇやつらだな。給料泥棒とはよく言ったもんだな
19名無しのひみつ:2012/02/05(日) 06:00:55.93 ID:XnEH2tg/
>>5
左右方向の傾きに弱い
重心が高すぎる
全長が短すぎて段差を超えたり急角度になった場合はひっくり返る可能性がある
また ひっくり返ったときの対処の機構がない
(通常動作が可能状態に戻すなどの動作が可能な部位)
ひっくり返ったらそこで捨てるのか? あほだろ。

全体的に詰めが甘い そもそもロボットありきで作った階段を使ってる時点でもうね。
通常人間が使用している階段を使ってやってみろよ 
20名無しのひみつ:2012/02/05(日) 06:39:17.57 ID:+BVCxPFu
>電子機器への放射線の影響を調べるため
変に格好つけるなよ正直にどうしようもありませんて言えよw
21名無しのひみつ:2012/02/05(日) 06:47:00.24 ID:xx5nDdAo
>>19
ID変えたかw
22名無しのひみつ:2012/02/05(日) 07:02:39.40 ID:B8iKOo7J
タチコマみたいに6本足にしようぜ。ってかもうちょっとスマートにならんか。
23名無しのひみつ:2012/02/05(日) 07:32:10.12 ID:yiS8liTT
技術レベルが低すぎ。一見してダメなのが解るな。
タミヤの工作キットで作った無線ラジコンの方がよっほどまし!!

東電関連の連中って本当の技術力は全く無いんだな。
40年まえの原発をオペレート出来なくて放射能撒き散らしてまうし、、、
嘘吐き、データー改竄、隠ぺい、銭のピンはねが技術と思ってる。

ふくいちライブカメラの技術の低さをみてもワラけるよ!!!
素人でも出来るネットカメラよりも写りが悪くてラインが入ってるし
ライブカメラなのに30秒も遅れて表示してる。
24名無しのひみつ:2012/02/05(日) 07:33:02.10 ID:QTxzMbpZ
日本って何やらせてもしょぼいな
25名無しのひみつ:2012/02/05(日) 07:38:12.62 ID:Zb2853LS
ところで「わらける」ってどの辺の方言なんだ?
26名無しのひみつ:2012/02/05(日) 08:19:14.45 ID:HR8BapJT
藁を蹴るから来た言葉
東北の農村地帯の方言
27名無しのひみつ:2012/02/05(日) 08:39:50.57 ID:zu1nNWnA
>>19
実物見た事も無いアホが無知を晒してるな。
瓦礫の山を駆け上がってく動画とか見たら
とてもそんな事言えないだろ。
28名無しのひみつ:2012/02/05(日) 08:41:37.77 ID:kDwwo6a0
http://www.weblio.jp/content/わらける

わらけるとは〜地方の方言
29名無しのひみつ:2012/02/05(日) 08:45:44.28 ID:hE3biuIm
ねら〜で回収ロボ作ったほうがいいな
30名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:08:40.07 ID:XJgNng8f
実験後に機材投棄って最低だな千葉工大
31名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:22:40.38 ID:SVXLBerf
>>29
ロボットである必要もないだろ
32名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:27:25.30 ID:6VhoZtbU
胸に「安全第一」って書かないと
33名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:35:56.23 ID:HR8BapJT
>>22
そうだよな瓦礫の上はキャタピラよりも6本足のがいいよね。
泥濘ならキャタピラじゃないと使えないけど。
34名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:43:09.46 ID:Bm/n3TMp
正直どうでもいい
35名無しのひみつ:2012/02/05(日) 09:52:24.47 ID:Zbu+MEOq
何事も実戦あるのみ
やっぱり実戦で痛い思いをしないと物にならないよ
36名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:12:10.77 ID:8fsFIt59
日本じゃこういうのは工学の先生が論文書くためだけのモノで
実用とか考えてなかったからしょぼいのは当たり前
37名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:21:44.69 ID:4rMJ8Q6t
>初代の1号機が、通信ケーブルが切れて建屋内で立ち往生した

バカなんじゃないの?小学生でも無線LAN使えるよ
38名無しのひみつ:2012/02/05(日) 10:25:55.46 ID:7ARvt6HT
>>31
目から鱗
39名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:07:05.41 ID:zSRhIhWe
>>18
しょうがねえだろ。
本当は決死隊を大量に編成して
カメラと通信機持って突入させるべきなんだが
マスコミや人権団体からの批判がうるさいからな。
40名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:20:28.81 ID:2jwZQYZZ
つか>>1のどこがロボットなの?
41名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:28:50.49 ID:y5bPxLv7
有線のラジコンでいいんじゃね
42名無しのひみつ:2012/02/05(日) 12:38:34.99 ID:DXHl0JuJ
ヒント:千葉工大
43名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:00:41.01 ID:HjW/dRuq
電波飛び交ってるのに無線かよ
44名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:10:41.50 ID:Zb2853LS
合法に使える無線だとあんまり距離が取れんらしいね
45名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:31:37.63 ID:37KrkNyt
>現在も原子炉建屋内で身動きが取れないままの1号機は、電子機器への
>放射線の影響を調べるため、回収せずに残しておく計画だという。

現在も原子炉建屋内で身動きが取れないままの作業員は、人体への
放射線の影響を調べるため、回収せずに残しておく計画だという。

なんてことがあっても、もう驚かない。

46名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:37:00.26 ID:g1/wWfrZ
>>1
マジックハンドがついてないようだけど、扉を開けたりはできないのかな。
扉をあけられるなら、格納容器や圧力抑制室の中に入って燃料がどうなってるか観察できるんだけど。
47名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:37:12.61 ID:c7LGtDIh
ロボットを救出しないのか
映画だったらとっくに救出してる筋書きなハズだが
現実はあっさりしてるなあ
48名無しのひみつ:2012/02/05(日) 13:54:20.78 ID:vBpNlN8J
>>37

放射線が出てるところで安定して無線通信が使えると思ってるのが小学生レベルだね。
49名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:06:10.11 ID:EcXjjoDW
>>47
クインズ1世は、30世紀の日本でロボジーとなって活躍します。
50名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:21:36.37 ID:856qzc4y
三流の駅前大学が出来るのに、
国立大とはもっとマシなの作れないのか?
51名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:22:28.94 ID:97INgF4b
>>27
ほんとに動画見た?
そりゃアタッチメントなしの標準型なら瓦礫だろうが階段だろうがOKだろうよ。
ただ、重心低くて転びにくく、転んでもある程度上下対称構造だから大丈夫というコンセプトを殺すような
背の高いセンサー類や通信用ケーブルまでむき出しでゴテゴテとくっつけたコイツに設計理念そのままの機動性があるとは思えん。
研究室レベルの国産にこだわらず、素直に戦場レベルのタロンやパックボットの運用改善に徹したほうが良いと思う。
52名無しのひみつ:2012/02/05(日) 14:25:29.85 ID:RdIm9Ah4
これ1号が立ち往生した理由は単にしょぼいからじゃなくて
東電側が正しい内部構造の情報を提供できなかったからだと思ったが

投入先の環境にあわせて
構造や動作のプログラムをカスタマイズしなきゃいけないのに
建物の設計図にあるはずの作業棟の階段の幅とか高さとかすら
正確じゃなかったってのを見た覚えがある
53名無しのひみつ:2012/02/05(日) 16:17:54.91 ID:vhm9cM7C
>>51
国産の技術高めるいい機会と思うけどな
結局日本人がなんとかしないといけないんだから
54名無しのひみつ:2012/02/05(日) 16:55:07.69 ID:GcihlWFG
キャタピラにアームを生やしたロボットが何十台も作業してるのかと思ってたが、そうでもないのか?
55名無しのひみつ:2012/02/05(日) 17:04:07.94 ID:Y739QXKJ
階段登れるのは、事実上このクインスしかないんだよな。
各建屋の線量調査では、米国のロボットともに絶大な効果があった。
56名無しのひみつ:2012/02/05(日) 17:05:44.03 ID:1BAUhEv2
やっぱりコードが辛いね
原子力発電でも搭載しろ
57名無しのひみつ:2012/02/05(日) 17:23:08.14 ID:g1/wWfrZ
>>52
> 建物の設計図にあるはずの作業棟の階段の幅とか高さとかすら
> 正確じゃなかったってのを

工事現場での仕様変更はよくある話だし、倒壊しかけた建物だと階段や通路が
傾いていたり、途中で落ちていたり、瓦礫の障害物があったりは当たり前だから、
そういう状況は想定内でないとだめじゃないかな。
58名無しのひみつ:2012/02/05(日) 17:41:56.39 ID:lNXDy0MW
Bigdogを投入すれば?
59名無しのひみつ:2012/02/05(日) 18:39:59.54 ID:6y79yPOk
>>50
私大は大学からも沢山カネ出るし
スポンサーが付くからこういうのが作れる

>>56
深宇宙探査機に使う原子力電池ってのがあるけど
放射線を出すので本体から離さないと使えない
(探査機では長いアームみたいなのが伸びててその先に付けてある)
60名無しのひみつ:2012/02/05(日) 19:00:47.87 ID:2QpI3vx1
相変わらず、転倒したらそのまま動けなくなりそうな構成みたいだが大丈夫か?
61名無しのひみつ:2012/02/05(日) 19:02:17.22 ID:2QpI3vx1
>>56
コードが必要なのは電力が足りないからではなく、通信が届かないから。
62名無しのひみつ:2012/02/05(日) 19:32:58.77 ID:MEbsWhTq
ならオマエラがちゃんとしたの作れよ
63名無しのひみつ:2012/02/05(日) 19:43:44.56 ID:dcDdYleI
駄目なやつになにつくらせても駄目だよ。
64名無しのひみつ:2012/02/05(日) 19:44:12.50 ID:dcDdYleI
同じ金をホンダに出した方がよほどマシだっただろうに。
65名無しのひみつ:2012/02/05(日) 19:53:10.48 ID:qOf/02Ag
クインスは元々地図作成能力が売りだったはず。
突貫の初号機は、他の観測機器の重さで除いていたのかな。
66名無しのひみつ:2012/02/05(日) 19:57:33.84 ID:pw3j0TGt
これ、ロボット選手権で高専に負けそう…
67名無しのひみつ:2012/02/05(日) 19:59:15.58 ID:4sJyyI2V
2号、3号…999号…
68名無しのひみつ:2012/02/05(日) 20:03:34.59 ID:y3Tz1GrR
>>57
ていうか 万能ロボットは存在しない
ちなみに 無人のシャベルカーみたいのはずいぶん前から
投入されている
69名無しのひみつ:2012/02/05(日) 20:06:00.15 ID:qOf/02Ag
>>51
自前のほうが安くて融通利くよ。
ブラックボックスも無く魔改造容易だし。
海外品は、専用品で値段もべらぼうに高い。
軍事機器の場合も多く機密保持契約だとか整備の方法も規制されるだとか、すこぶる運用しにくい。
70名無しのひみつ:2012/02/05(日) 20:07:27.09 ID:FPkCiSJP
>>68 ペラペラしゃべるショベルカーですね。わかります。
71名無しのひみつ:2012/02/05(日) 20:11:11.47 ID://PPHJik
3日付の英紙インディペンデントは、東京電力福島第1原発の事故による環境への影響を調べている日米などの研究チームの調査で、
同原発周辺で鳥の数が減少し始めていることが分かったと報じた。調査結果は来週、環境問題の専門誌で発表される。

研究チームは、1986年に事故が起きたウクライナのチェルノブイリ原発と福島第1原発の周辺で、
放射性物質放出による生物への影響を比較調査するため、両地域に共通する14種類の鳥について分析。

福島の方が生息数への影響が大きく、寿命が短くなったり、オスの生殖能力が低下したりしていることが確認されたほか、
脳の小さい個体が発見された。このほか、DNAの変異の割合が上昇、昆虫の生存期間が大きく減少するなどの影響も見られた。(共同)
72名無しのひみつ:2012/02/05(日) 20:15:29.94 ID:y3Tz1GrR
>>52
その問題は 普通の原子炉の解体でも問題になっている
図面見て ある作業をするための専用ロボを作っても
現場では動けない可能性がある
73名無しのひみつ:2012/02/05(日) 20:19:43.20 ID:uDSCCZyr
何の役にも立ってないニートを使えば良いだけ。
死のうが穀潰しが消えるだけだし、そもそも子孫も残さないから。
74名無しのひみつ:2012/02/05(日) 20:25:16.18 ID:qOf/02Ag
>>73
過酷汚染環境に投入するんだから、任務が終わったらそのまま低レベル以上の核廃棄物扱いだよね。
75名無しのひみつ:2012/02/05(日) 20:26:27.14 ID:QJndd4xd
アシモに行かせればいいのに
76名無しのひみつ:2012/02/05(日) 20:27:03.90 ID:NUKzS8GV
>http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120130-OYT1T00552.htm

階段降りる時、凄く不安定なんだけど大丈夫なのかコレ
77名無しのひみつ:2012/02/05(日) 20:39:19.70 ID:CvmVJf4E
>>23
放射線がバンバン飛んでる場所で無線って笑いを取りに来てるんですかね?
78名無しのひみつ:2012/02/05(日) 20:44:31.75 ID:jqz2sO5z
このロボットの起源は筑波大だったとおもう。
79名無しのひみつ:2012/02/05(日) 21:15:25.03 ID:m55CRtWm
なんだろこのスレに漂う嫉妬の嵐みたいな空気は…
電機機械系じゃない自分としてはまあがんばれよぐらいしか思わんが。
80名無しのひみつ:2012/02/05(日) 21:19:28.09 ID:Zb2853LS
>>77
俺よく知らないんだがそんなに影響受けるもんなの?
ソ連は月面ローバーを無線で動かしてたりしてたんだが
81名無しのひみつ:2012/02/05(日) 22:46:37.31 ID:N0DKNws/
放射能と電波は直接は関係ないよな
電波を扱うような微細な高周波素子は放射能に弱いと思うけど

>>77
その頃のロシアは真空管使ってたから放射線には強かったと思うよ
アポロ計画では大幅に半導体化したけど、アメリカも同じような状況だったかと
82名無しのひみつ:2012/02/05(日) 22:46:55.78 ID:bZ/+V6sb
>>51
少なくとも海外勢のロボットが行けないところには行ける
83名無しのひみつ:2012/02/05(日) 22:47:53.76 ID:N0DKNws/
×放射能に弱いと思うけど
○放射線に弱いと思うけど
84名無しのひみつ:2012/02/05(日) 22:51:34.77 ID:bZ/+V6sb
>>19
実際に建屋内の階段をサビまで再現してテストしてるぞ
85名無しのひみつ:2012/02/05(日) 22:54:11.30 ID:cNRIAHWh
映画ロボジーみたいに、東電の役員つめて作業させるのが一番イイ
86名無しのひみつ:2012/02/05(日) 23:14:53.23 ID:ZRaXTQny
87名無しのひみつ:2012/02/05(日) 23:18:46.09 ID:dcDdYleI
きめええええええええええええええええええええ
88名無しのひみつ:2012/02/05(日) 23:29:13.18 ID:tZXM3KpV
>>40
これで遊べばラジコン。
だが働かせればロボット。
ということじゃね?
89名無しのひみつ:2012/02/05(日) 23:33:30.63 ID:r3gPRqpp
これって米軍のロボが階段上れなかったから投入したやつだっけ?
90名無しのひみつ:2012/02/05(日) 23:40:40.58 ID:ByZFOvJT
機構が複雑だと故障率が上がるから、一見、見た目が頼りなくなるのは仕方が無いね
何事もトライアンドエラーだ
91名無しのひみつ:2012/02/06(月) 00:09:43.57 ID:I5Xd3QBK
>>89
米軍のは階段がアウトだったのか
そういえば、なんちゃらドッグってのも
山道歩くのに適してそうだけど人工物に弱そうだよな
92名無しのひみつ:2012/02/06(月) 00:19:21.69 ID:jkok79B8
>>77
放射線と無線通信自体はあまり関係ないよ
Xやγが問題になるのは回路に流れる電子を弾き飛ばすから。
放射線で無線通信ができなくなるなら宇宙空間に行くこと自体出来ねえ
93名無しのひみつ:2012/02/06(月) 00:39:01.82 ID:yBiDE6p+
>>89
スリップして駄目だったらしいね
94名無しのひみつ:2012/02/06(月) 01:18:48.74 ID:bjsWR/02
東電にバイオロボットがたくさんいるだろ
95名無しのひみつ:2012/02/06(月) 01:39:18.24 ID:m6DVuLob
なんで大学生風情に作らせてんだろ?
日本には台湾にある世界トップレベルチップメーカーに納入してるくらいの精密ロボットメーカー&搬送メーカーがかなりあるのに

自走ロボット程度のゴミ精度&機能ならメーカーに頼めよ
96名無しのひみつ:2012/02/06(月) 04:28:19.67 ID:jQ4RGGMg
あのクインスが一番頑張ってるんですけど米軍のもフランスのも結局使えなくて
改良するつもりも無いので一回使ったっきり放置なんですが…
97名無しのひみつ:2012/02/06(月) 06:27:14.69 ID:xJsVCKAq
>>95
メーカに頼むと見積もり、設計、納入で1年コースだな

だめだったら改良にまたおなじことして1年
98名無しのひみつ:2012/02/06(月) 07:10:39.08 ID:+knExAa/
>>97 
意欲あるベンチャーにある程度の金積めば、この程度のロボット以上
のものが3日ぐらいで出来るんじゃね。
本当にある程度 役に立ちそうなもんなら半年から1年位で出来るかな。
金額にも依るけど、原発労働者の賃金みたいにピンはねが無ければ
そんなに費用もかからんヨ。
99名無しのひみつ:2012/02/06(月) 08:17:40.30 ID:NSFLHBIF
政治家に本当に国を救いたいと言う心があるなら
原発行って内部撮影してクインス回収してくるべき
100名無しのひみつ:2012/02/06(月) 08:41:30.62 ID:Avvdzvxq
漫画だと1号機が放射能で独自の進化を遂げて人類に復讐に来るところだが
101名無しのひみつ:2012/02/06(月) 10:52:11.88 ID:AFyI7/B2
>>100
ジャミラみたいなもんだな。
102名無しのひみつ:2012/02/06(月) 11:49:27.96 ID:U3sgwVnJ
金さえあれば金さえあればって見苦しいな
103名無しのひみつ:2012/02/06(月) 12:53:10.90 ID:dA6XDx0Z
研究室で動いている、いろんなカラクリロボットはおもしろいけど、
いざ実戦となるとリモコン戦車くらいしかできないのが現実だな。
まだまだ先は長い。ロボット研究者がんばれー。
104名無しのひみつ:2012/02/06(月) 13:26:08.75 ID:dmNV9EOy
そのころ、取り残された1号機の電子頭脳の中では、自我が芽生え始めていた。
105名無しのひみつ:2012/02/06(月) 15:29:28.79 ID:JX4Nhg96
実績がないと言って最初からアメリカ製ロボットを使った
東電の判断は正しかったんだな
106名無しのひみつ:2012/02/06(月) 18:51:35.12 ID:gQ2pBXuu
素人考えなのですが、キャタピラーより多脚の方が
瓦礫の中では有利な様なきがしますが、、、

>>104
それイイなw
107名無しのひみつ:2012/02/07(火) 06:39:41.01 ID:1ve+ToAS
木製のゆるい階段でさえ滑りながら移動してるじゃん
建屋内はびちょびちょの鉄の急な階段だらけだぞ
108名無しのひみつ:2012/02/07(火) 08:14:00.68 ID:pnWD5U2O
1号機「よくも・・・よくも俺を捨てやがったな!復讐してやる」
109名無しのひみつ:2012/02/07(火) 19:44:34.11 ID:CYtNaq/F
>>107
1号機は2号炉の5階まで階段を上がったよ
110名無しのひみつ:2012/02/07(火) 23:33:17.20 ID:XxIBhegg
>>107
何度も走破済み
111名無しのひみつ:2012/02/08(水) 15:13:07.70 ID:HRJwdMno
>>69
iRobotが日本で軍事用モデルを展示してたけど
法律の関係で電池外したただかして持ってきたとか言ってたね
やっぱり何でもすんなりとはいかないみたい
112名無しのひみつ:2012/02/13(月) 02:22:28.15 ID:L0gRxYKQ
>>111
あれは、無線が強力すぎらしい。
113名無しのひみつ:2012/02/13(月) 07:37:43.16 ID:RojlnNuD
ロボット人間大国という比喩だったのか……
114名無しのひみつ:2012/02/13(月) 23:30:39.29 ID:gmMJ5gXq
大事なことは、サンプルリターンでしょう?
115名無しのひみつ:2012/02/14(火) 06:00:22.03 ID:8AFwMWBm
てか建屋内、ロボットの墓場ポイントありそうだな
116名無しのひみつ:2012/02/18(土) 09:20:11.83 ID:yo6aSRSe
これにはちゃんと予算を付けないとアカンやろ。
冷温停止だって怪しいんだが。まずは現状把握が重要で、送り込めるのはロボットしかない。
燃料が無いはずの4号炉からも高濃度汚染水が流出している。
壊れた原発4つもあるんだから、2号、3号なんてけちくさいこと言わずに、メーカーで量産すべし。
117名無しのひみつ:2012/02/18(土) 19:45:02.66 ID:rYspPKrn
>>107
外国製のは登れなかったけど、クインス1号は登ったんだよな。
そしたらケーブル引っかかったんだけどwww。
あの高重心仕様に突貫改造されての、この走破性は立派。
118名無しのひみつ:2012/02/18(土) 19:49:01.61 ID:rYspPKrn
>>105
クインスのがより建屋奥の情報を収集できた事は、承知の上での判断?
119名無しのひみつ:2012/02/19(日) 18:58:25.51 ID:MEuC/Zub
クインスは福島向けにチューニングしているという面では
Packbotに比べて有利ではある。
120名無しのひみつ:2012/02/19(日) 19:28:27.26 ID:EovDf3KG
ロボット大国wwwww
ロボット・・・大国・・・・
121名無しのひみつ:2012/02/19(日) 19:59:51.88 ID:QPz9jHWs


宇宙暦0078年、ついに福島に機動戦士ガンダムクインスが投入された。

目的は回収不能となっている旧クインス0001-9984号を回収すること。

が、身動きがとれなくなって9985体目のゴミクズとなった。

フクシマ・デブリ。
122名無しのひみつ:2012/02/20(月) 10:37:16.17 ID:s9zrp2rU
性能が良くとも姿が精錬されてないロボは
その姿により能力が制限され
姿が良くとも性能が低いロボは置物にしかならない

21世紀初期に俺が考えた説だが間違ってはいないようだな
123名無しのひみつ:2012/02/20(月) 19:55:47.81 ID:2DWIDghQ
福島第1原発:千葉工大のロボット 改良型2機が現場へ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120220k0000e040166000c.html
 東京電力福島第1原発の原子炉建屋内の映像を撮影するなどして、復旧作業を支援した国産災害対応ロボット
「クインス」を改良した後継ロボット2機が20日、千葉工業大(千葉県習志野市)から福島に向けて出発した。
 同大によると改良型の2機は、通信ケーブルが切れても、もう一方のロボットが無線可能な距離に接近し、ケー
ブルが切れたロボットを外部から遠隔操作できるようになっているという。

 昨年6月に投入された「1号機」は、損傷状況を撮影するなど成果をあげたものの、絡まった通信ケーブルが切
れて操縦できなくなり、帰還できなくなってしまったためだ。また、改良型は、線量計や温度計などに加え、空気
中の粉じんを集める「ダストサンプラー」や損傷状況を立体的に把握できる三次元スキャナーを新たに装備した。

 開発に携わった小柳栄次・同大未来ロボット技術研究センター副所長は「日本の代表としてしっかりやってこい
という気持ち」と話した。【斎藤有香】
124名無しのひみつ:2012/02/20(月) 20:14:28.84 ID:2DWIDghQ
ageとく
125名無しのひみつ:2012/02/20(月) 21:35:14.68 ID:cXcIeFaN
ロンドンブーツ1号2号も投入しろよ
126名無しのひみつ:2012/02/20(月) 21:56:06.92 ID:IVMntnYR
やっぱり、日本は泥縄式の開発力が高いな。
127名無しのひみつ:2012/02/23(木) 02:37:42.94 ID:G+aBQmQ/
MIT vs CIT どう考えてもiRobotのMITのほうが開発力がありそうだ。
128名無しのひみつ:2012/02/23(木) 03:44:56.31 ID:6MUZknqJ
>>50
ビーカーの代用品としてワンカップの空き瓶を
使ってる国立大に何が出来ると言うのかね。
129名無しのひみつ:2012/02/28(火) 22:39:53.32 ID:lH08uus0
福島2号機、国産ロボ撮影の映像公開
線量依然高く
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0EAE2E6828DE0EAE2E0E0E2E3E09180EAE2E2E2
130名無しのひみつ:2012/02/28(火) 23:21:51.49 ID:Qr7LFoOA
>>129
初号機の写った映像が無かったようで少し残念。
ちゃんと動いてるね。
放射線対策で極太回路のICで動いているのだろうか?
131名無しのひみつ:2012/02/29(水) 22:02:55.59 ID:aDZoy77u
米軍のロボットというのはこのTalon
Talonは地上走行用なので階段は上れない。
http://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/talon.htm

米国政府はTalonとは別に、ロボット掃除機ルンバのメーカーが作った軍用ロボットPACKBOTも提供している。
PACKBOTはどっかの米国立研究所の原子力災害チームが改造した原子力災害特殊装備を施した
特殊改造ロボットとして提供していた。こちらは階段走行性能がある。
http://www.irobot.com/gi/ground/510_PackBot

米国政府はTalonとPACKBOTの他に、空中でホバリング可能なUFO型偵察ロボットT-Hawkも提供している。
この映像は、事故が起きた比較的初期に東電がT-Hawkを使って撮影した映像。
T-Hawkはこの後、原子力建屋内に墜落し、回収不能状態に陥った。
このT-Hawkは軍用の無人偵察機としてはかなり軍事機密度の高い機体となる。
米軍以外でT-Hawkが使用された例はないと思う。
http://en.wikipedia.org/wiki/Honeywell_RQ-16_T-Hawk
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=rpN8VQ_UL4c
132名無しのひみつ:2012/03/01(木) 18:37:40.73 ID:Gtzo02SS
日本の大学にも使えるロボットがあったのか、安心したよ。
当初は米軍のロボットだけで日本は報道がなかったよな。
以前は「二本足でつまらない芸を見せているだけかよ」と思っていた。
133名無しのひみつ:2012/03/01(木) 21:45:32.33 ID:TqhDwz+F
というか、福島には日本の重機メーカーのロボット型重機が相当導入されて、人が長時間作業できない放射線の場所で
瓦礫の撤去作業をやってた。

今は、線量が下がったので、ロボット型重機は利用していないと思う。

これらのロボット型重機とTalonや千葉工大のロボットを比べると、月とすっぽんくらいの違いがある。
オーストラリアの露天掘り鉱山とかに至ったら、超大型ダンプカーがGPS制御で完全無人で走行している。
建屋内に入れるような小型ロボットの分野に重機メーカーが参入しなかったのは市場がないから。

ちなみに、千葉工大のロボット工学担当の教授は、ロボット工学の専門家ではなくて、高専の教師出身者。
したがって、学術的な意味合いの専門家ではない

134名無しのひみつ:2012/03/01(木) 21:58:59.06 ID:3qwU2XuM
数年後、1号機は想定外の進化を遂げて盗電に襲い掛かるのであった
135名無しのひみつ:2012/03/01(木) 22:10:31.54 ID:jzkBrIAn
事故からそろそろ一年経つんだし日立や東芝のプロ集団が
そろそろすっごい奴つくってくれるんじゃないかと待ってるんだが・・・
136名無しのひみつ:2012/03/01(木) 23:46:29.23 ID:+3814YUO
>>135
無理無理、手品じゃないんだから。
137名無しのひみつ:2012/03/06(火) 10:27:55.95 ID:f2solWaL
>>3 実験機として製作されている物は、これ位が普通です。

>>133 日本の重機用リモコン装置は、外付けです。
付けようと思えば、小さい重機にも簡単に着く、問題は放射線のICに対する影響、
オーストラリアの無人鉱山機械は、一部(数か所)は、CAT(明石工場)にて、設計製造
千葉工大のロボット工学担当者が作ったのでは無く
「千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター」製作、間違え無い様に・・・
しかも、高専の先生は、工業大学の助教授クラスがステップアップの途中で
一時期成る事も有ります。
(補足)高専は、7年間を要する高校段階から大学工学部レベルの教育を、重複なく5年間で完成する
一貫教育を行う事を目標としており、卒業生は準学士です。
間違えた情報を書かないで下さい。気が付くとイライラします。

138名無しのひみつ:2012/03/06(火) 11:06:03.56 ID:/BFCKy+o
援龍まだか…
139名無しのひみつ:2012/03/06(火) 11:16:43.14 ID:bTSCvl3e
>>134
そんな映画ありそう
140名無しのひみつ:2012/03/07(水) 20:33:35.87 ID:89S8dJGS
トピー工業「サーベイランナー」発表
福島原発で撮影、線量計測…探査ロボット開発
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20120306-OYT1T00980.htm
141名無しのひみつ:2012/03/27(火) 03:11:10.92 ID:YaGmmdyD
あるいはロボットでいっぱいの建屋
142名無しのひみつ
ロボットを回収するロボットの開発を急がないと・・・