【宇宙開発】JAXA:低コストで高性能、新型ロケット「イプシロン」が作る未来
1 :
◆EMP2/llDPmnz @透明な湖φ ★:
◇森田泰弘教授が講演で紹介
13年夏に宇宙航空研究開発機構(JAXA)の内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)から
初号機が打ち上げられる新型固体燃料ロケット「イプシロン」。同ロケットプロジェクトマネージャ
の森田泰弘・JAXA教授(53)が9日、鹿児島市内で講演し「宇宙をもっと身近に」と、低コストと
高性能のイプシロンが目指す宇宙ロケットの未来像を紹介した。【村尾哲】
◇従来のロケット開発「ガラパゴス化」と指摘
講演会は県天文協会の主催で、会員ら約40人が集まった。
イプシロンは、06年に運用を終えた固体燃料ロケットM5ロケットの後継機。M5に比べ衛星の
軌道投入能力は3分の2程度だが、打ち上げコストは約38億円で半分以下。射場での準備期間
も2カ月から1週間へ短縮可能で、打ち上げ頻度の向上が期待されている。
森田教授は、従来のロケット開発を「最新技術を使わずガラパゴス化している」と指摘。イプシロ
ンは、他産業の民生部品を活用したり、打ち上げシステムを簡略しており「大きな一歩になる」と
語った。
特に注目されるのは「ロケットの知能化」で、イプシロンは搭載機器の点検をロケット自身が行う
「自律化」を試みている。例えば、燃料の点火系統の点検をロケットが行うことで点検設備が不要
になり、点検期間が数日から数秒になる。また、打ち上げ後の飛行の自律化も実現すれば、テレ
ビ中継車程度のアンテナ設備とパソコン1台あれば十分で、従来の管制風景が一新されるという。
森田教授はイプシロンについて「年2機のペースで打ち上げ、1機30億円までコストを抑えれば
外国とも競争でき、大学や民間が宇宙産業へ、より参加できるようになる」と話した。
ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/select/science/news/20120110mog00m040017000c.html ★依頼スレ@レス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323961123/109番より
2 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:20:39.21 ID:da/ah6jB
中国に作ってもらえや
3 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:22:19.12 ID:rah8LUQZ
携帯やスマフォに怪しいアプリ仕込まれたら盗聴器に早変わりだよね
4 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:22:42.85 ID:rah8LUQZ
って誤爆いやん
5 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:23:37.13 ID:21UfqDXy
じゃあ次はキリコ専用機だ
6 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:24:16.86 ID:puHp1ubL
その昔、JAXAでイプシロンと同じ様な開発方式を採用して
低コストだという触れ込みのJ-1ロケットってのがあってな
7 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:25:13.72 ID:JLhcaHpO
8 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:25:33.57 ID:6n5cPBNz
9 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:26:17.46 ID:pv7xxrVN
山佐のパチスロかと
10 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:26:32.10 ID:vVF91wJN
とは言っても年間打上げ一機くらいなんだよなイプシロンは
11 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:27:53.15 ID:bXRem1ED
ロケットだけ有ってもなあ、打ち上げるものが無いと
12 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:29:44.15 ID:rah8LUQZ
SPRINT-Aつくってるべ
13 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:30:01.37 ID:Bdq6iSzg
いいぞもっとやれ
14 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:30:26.55 ID:8eBKjdlD
俺生粋の日本人だけどJAXAは固体燃料ロケットの開発や製造を止めた方がいいと思う
固体燃料ロケットはSLBMや移動式の弾道ミサイルに即転用可能で
周辺国にいらない恐怖感を与えてしまいそう
15 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:30:36.54 ID:5BOAsLhb
つまり民主党が破壊する未来
16 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:30:43.99 ID:gQBJeY9r
>>弐
対中国の弾道ミサイルだからそれは無理
17 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:32:02.51 ID:yLGlHVbE
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした、なぜだろう?
18 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:32:14.89 ID:AC6zim60
>>14 周辺国が嫌がるなら、どんどんやるしかないな。
19 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:33:02.26 ID:GwJAO6yg
20 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:33:39.32 ID:5LbePp0A
民生部品で格安か、そのうちiPadアプリで操作するロケットや宇宙船を作りそうな
勢いだな。JAXAはやっぱスゴイ!
民主党の事業仕分けのクソっぷりが際立ってきたな。
21 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:38:10.21 ID:YB+09DXq
中国が嫌がることは 何でもやれ!!
民主党に 気をつけて!!
22 :
にょろ〜ん♂:2012/01/12(木) 23:40:55.83 ID:vFWcRarp
最近の民生部品は宇宙での使用を前提としているのか ああ胸熱
23 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:52:56.92 ID:mi0p7Tw1
いつまで反動推進ロケット方式なんだデブリ出捲くりだろうが!
早くスペースプレーンか軌道EVプリーズ!
24 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:53:04.40 ID:bXRem1ED
>>14 そういう理由でM-Vが潰されたって側面もあるんだよなw
25 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:53:06.23 ID:78J5Vcpt
>>1 ■【技術大国日本】ガリレオX 人工光合成 太陽光でつくる夢のエネルギー
BSフジ 【本放送】 2011年12月25日(日)08:00〜08:30 【再放送】 2012年2月 5日(日)08:00〜08:30
人類が抱えるエネルギー問題。
その新たな解決策として注目されているのが、植物が行なう光合成を科学の力で再現する、人工光合成という技術。
太陽光と水や二酸化炭素などのありふれた材料から、エネルギーをつくり出すことを目指している。
この、究極の再生可能エネルギーの最前線に迫る。
■【技術大国日本】ガリレオX SFが現実に! 宇宙太陽光利用システム
BSフジ 【本放送】 2012年1月 8日(日)08:00〜08:30 【再放送】 2012年1月15日(日)08:00〜08:30
宇宙空間に巨大な太陽発電衛星を打ち上げ、
マイクロ波やレーザーに変換して地上に送って利用する「宇宙太陽光利用システム」。
この分野で日本が世界をリードしていることはあまり知られていない。
最近、世界最大の電波暗室が京都大学に完成し、本格的な実験も始まった。
2035年には100万キロワット級の発電所の運転を開始させる計画も進んでいる。
もはやSFではない、次世代エネルギーの最前線に迫る。
26 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:53:45.79 ID:78J5Vcpt
>>1 ■【技術大国日本】ガリレオX SFが現実に! 宇宙太陽光利用システム
BSフジ 【本放送】 2012年1月 8日(日)08:00〜08:30 【再放送】 2012年1月15日(日)08:00〜08:30
次世代エネルギーへの関心の高まりから、宇宙太陽光発電が注目を集めている。宇宙空間に浮かべた巨大な太陽光発電所からエネルギーを地上に送るという、まるでSFのような計画が、現実のものになろうとしている。
送電にはマイクロ波やレーザーを使い、地球のあらゆるところへピンポイントでエネルギーを届けられるという。これまでのエネルギー観を変えてしまう宇宙太陽光発電に迫る。
●なぜ宇宙なのか?
地上では夜や悪天候時に発電効率が下がってしまう太陽光発電。一方、宇宙では24時間発電可能で、エネルギー密度も地上の10倍ほど高いという。そして、宇宙の発電所から地上に送電する基礎技術は、すで確立されているという。
●36,000kmをマイクロ波で送電する!
宇宙から地上にエネルギーを送るためにマイクロ波を使う実証実験が、京都大学で行われている。
最新の技術ではアンテナの向きを変えずにマイクロ波を送る方向を自在に操ることが可能になった。この技術は日本がエネルギー輸出国になれる可能性を秘めているという。
●日本がリードする宇宙太陽光発電
宇宙太陽光発電のアイデアはアメリカで生まれた。その後、NASAが研究を凍結している間に、日本では実証実験が着々と進められた。1983年に世界で初めてマイクロ波送電ロケットを打ち上げるなど研究をリードしてきた京都大学の松本紘名誉教授に話を聞いた。
●太陽電池パネルがいらない!?
宇宙からの送電手段にはレーザーも有力候補とされている。
福井大学の金邉准教授は太陽光を直接レーザーに変換できる材料を開発した。この技術を用いれば太陽電池パネルが不要になるため、宇宙へ物資を輸送するコストを大幅に減らすことができるという。太陽光がどのようにレーザーに変わるのか?
●月面発電所計画
宇宙太陽光発電所を建設するための膨大な物資をどうするのか?
この問題に対して、月の砂から太陽電池パネルを作ろうというアイディアがある。さらに、月の赤道上をぐるりと一周するように太陽電池パネルを敷き詰めることで、地球で必要な全エネルギーをまかなうことも可能だという。
<主な取材先>
佐々木進さん(JAXA)
藤田辰人さん(JAXA)
松本紘さん(京都大学)
篠原真毅さん(京都大学)
金邉忠さん(福井大学)
金森洋史さん(清水建設技術研究所)
27 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:55:07.18 ID:78J5Vcpt
28 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:56:48.59 ID:uNkulKmR
>14
平和はミリタリープレゼンスの均衡の上にしか成立たない
生粋の日本人はそこが理解できないから少し欧米脳を混ぜたほうがよい
29 :
名無しのひみつ:2012/01/12(木) 23:59:44.07 ID:qxodahod
30億だって高いと思うがな。
10億切ったらすごい。
30 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 00:00:23.14 ID:hkaCOB/w
固体燃料の保管技術ができあがれば、いつでもどこでもICBMだな。
いや、これって世界最先端のロケットになるよ、いやICBMだ。
31 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 00:28:19.84 ID:qyDuK7KF
トマホークが一発で一億円くらいだっけ
巡航ミサイルを大型化するだけなのか?
32 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 00:29:38.91 ID:qF6Sx6d+
>>6 1号機はバカ高かったが第1段をSRB-Aに変えた2号機はM-3SIIより安かったぞ
その後のM-V-4とH-IIA F6の失敗の影響で不具合箇所改修コストが嵩むようになって結局使われなかったが
33 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 00:55:08.67 ID:PZ75iDjC
そういえば、はやぶさはM-Vで打ち上げたけど、はやぶさ2はこのイプシロンで打ち上げるの?
34 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 01:41:47.65 ID:ywNu7M73
35 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 02:42:47.99 ID:ZnpoEwkb
こないだNHKでHUロケットについてやってたが、
手作業・職人作業に依る部分が多いんだな。
流れ作業・自動化できる製造組立て式にして
民間に流通してるパーツを流用出来ればコストも格段に下がるだろうけどな。
まあ、パワーと重量のバランスがギリギリな代物だから無理かもだけど。
36 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 03:00:05.29 ID:FYIUdq/G
>>33 M-Vの2/3の能力しかないイプシロンでは無理だ。
>>34 開拓者1号という衛星打ち上げ用全段固体燃料ロケットがある。
低軌道に100kgの打ち上げ能力があるが、2回発射して2回とも失敗してる。
低軌道に800kgないし2000kgの打ち上げ能力を持つ後継機の開発計画があるようだ。
後者のスペックはイプシロンはおろかM-Vさえ超える、まあ計画があるってだけで、いつ実現するかわからん代物だが。
37 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 03:08:38.61 ID:behyR4Kw
中国はこの間、大陸間弾道対鑑ミサイルだかのトンデモ兵器を
開発したとか言ってたからそれっぽい個体ロケットありそうだけどね。
38 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 03:13:54.24 ID:v39EnaUB
ガキが外に出なければイプシロンはプルートゥに勝てた
39 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 03:24:43.19 ID:m7OGpR50
要は、トラックに積んで常時日陰に何百台も置いておいて、必要なときはいつでもボタン一つで
世界中に大きな荷物を宇宙から超正確にデリバリーできる便利なロケットなんだよ
40 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 03:35:01.32 ID:FoEyyGh7
こんなもん民主が仕分けして潰すのに決まってるじゃん
何夢語ってんの?
41 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 03:53:19.77 ID:3c4nWqPa
>>40 事業仕分けでGXロケットを潰したから、イプシロンを開発する余裕が生まれた…みたいなことはないのかな。
42 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 05:13:33.14 ID:6yk08MlA
>>36 >2回発射して2回とも失敗してる。
そういうのは「ある」とは言わない。
43 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 06:29:39.93 ID:MXBxG36d
今後は海中からの発射もできるようにすれば発射場も不要になる。
44 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 07:01:45.69 ID:hHnKT/P/
>>33 はやぶさ2はH-2Aの予定だが、ソーラー・イオンハイブリッドの木星探査機はイプシロンで打ち上げる予定。
45 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 07:03:39.73 ID:KMHHixlK
こんなもんゴミじゃねーか?
アニメオタクのロリオタ絵でも貼り付けられるのがオチだよ。
嬉しそうなロリコンアニメオタクw
46 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 07:06:20.77 ID:KMHHixlK
夢も希望もないJAXAを描いている。
47 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 07:31:14.87 ID:KvmhlQaT
JAXAな商売やでホンマ。
48 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 07:50:33.22 ID:4QLJ8mHA
コスト競争力なんてあるわけないだろw
ミサイルのお下がり使えるんだぞww
49 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 07:57:55.56 ID:wB/wISHA
固体ロケット…胸熱だなあ。
アメリカの20年後ろくらいか?
即、軍事転用可能なのが嬉しいわww
50 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 08:18:10.90 ID:5o8Vf7PW
>>44 マジ?イプシロンってそんな遠くまで行く探査機に使えるの?
重量だってそれなりになるだろうに。
51 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 08:18:12.02 ID:YR0FxQO4
軍事分野は別とすれば
日本の固体ロケットはむしろ進んでいる部類
52 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 08:33:40.71 ID:SBYITh6U
>>50 ソーラー電力セイルは大容量の太陽電池を超軽量に展開出来る。
そして、イオンエンジンもソーラーセイルも推進力は微弱だから探査機本体は元々軽量小型でなければならない。
デカけりゃエラい様な既存の探査機とは違うモノだから、イプシロンに丁度いい。
53 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 09:09:20.28 ID:5o8Vf7PW
>>52 じゃあもしかしてはやぶさ2より軽いの?木星探査機って。そりゃあびっくり。
>>36の話によればそれより軽いってことだよね?
ほとんど観測機器も積まずイオンエンジンも無いイカロスですら300kgくらいあったのに…
54 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 11:55:43.15 ID:l1HR6lRr
イカロスってのは、打上げ時の重りの意味もある探査機だから
川口先生に言わせると、俺が作れば100kgで作れるって言ってた
まあ、飲んだ勢いもあるんだろうけどw
55 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 13:33:33.27 ID:qF6Sx6d+
>>44>>50>>52-53 ソーラー電力セイル木星圏トロヤ群探査機は打ち上げ時質量3.6t
キックモータを追加したH-IIA204で打ち上げる計画だ
それでも木星周回磁気圏探査機の質量は200kg以下しか取れない
当然イプシロンでは無理
56 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 15:08:51.23 ID:MUD1A2xd
>>44 >ソーラー・イオンハイブリッドの木星探査機はイプシロンで打ち上げる予定。
デタラメ書くなよ…
57 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 16:37:57.89 ID:HlxWbO8S
>>49 アメリカは日本の固体ロケット技術欲しがってるくらいだぞ、
ミサイルは作れてもロケットは作れない。
固体ロケットでで衛星上げるとかクレイジーと言われてたくらいだ。
58 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 17:25:06.74 ID:pUsMrzpH
>>3-4 うんにゃ
これ、世界初のモバイル管制ロケット目指してるから
敵国にハッキングされたら、日本を襲うミサイルに早変わりw
59 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 17:28:54.23 ID:pUsMrzpH
>>6 H-2Aロケットの時代になったのに、H-2のSRB(固体燃料補助ロケットブースター)と
M-Vの時代になったのに、M-3SIIの二段だか三段の使い回し
ましてや、SRBはただのブースターだから、方向転換能力が無いから、さらに独自開発。
そして、再利用で安上がりの予定が、安くないJ-1ロケットが出来上がりましたとさw
今回のイプシロンは
H-2AのSRB-Aと、M-Vの二段目だか三段目を使うから、そこら辺はクリアーしてる。
60 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 17:34:08.92 ID:pUsMrzpH
>>44 出来るわけねーだろw
イオンエンジンソーラーセイルハイブリッド木星探査機トロちゃん(暫定呼称やまと)は
H-2Aのしかも204で打ち上げ予定だぞ それでも出力が足りないから、フェアリング内に独自開発の3段キックステージまで搭載して
61 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 17:37:01.54 ID:pUsMrzpH
>>50 全く根拠の無いデマですw
イプシロンにそんな出力ありません
低軌道に小型衛星を打ち上げるロケットです そのまま狙ったところに衛星を落とせば核ミサイルです
>>55 三段キックステージは、キックモーター(固体燃料)なの?
キックエンジン(ヒドラジンや液体水素とか液体燃料)じゃないの?
62 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 17:38:32.80 ID:pUsMrzpH
>>56 トーラスとかペガサスとかでググってみろ
アメリカも固体燃料で衛星は打ち上げてるぞ
日本しかやってないキチガイ行為は
固体燃料ロケットで、火星探査機のぞみや小惑星探査機はやぶさとか
地球重力圏離脱した探査機打ち上げること
63 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 17:45:12.18 ID:pUsMrzpH
>>39 >>43 将来的な、夢としてはイプシロンは
海自の強襲揚陸艦おおすみみたいなのに搭載して、赤道線上まで航行してそこから打ち上げ
そうすれば、赤道直下で打ち上げ条件のいい状態で打ち上げるし、悪天候なら射場も移動出来る。
めでたく、第一号打ち上げのときは、衛星名は おおすみ2号にして欲しいものだ
シーローンチ社は打ち上げ失敗して発射母船とともに倒産しちゃったけど
64 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 17:55:20.87 ID:HlxWbO8S
>>62 ペガサス打ち上げたの1990年、しかも空中発射型、
地上発射のトーラスは1994年だし。
日本のM-4Sロケットは1971年には衛星打ち上げ成功してるんだが、
アメリカですら日本の20年近く遅れてる。
65 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 18:04:05.84 ID:FYIUdq/G
>>64 ラムダ4Sの実用化の前に、アメリカにはスカウトってロケットがあってだな。
66 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 18:05:08.85 ID:qF6Sx6d+
>>64 アメリカのスカウトは1961年にエクスプローラー9号を軌道投入してる
日本のL-4S-5がおおすみを打ち上げたのは1970年
67 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 18:34:14.13 ID:O+AIZicd
>>14 文頭で断る奴はデタラメだな。在チョンキムチや在チュンw
米軍の安保戦力も日本が応分に肩代わりする流れだし、核や膨張する軍事力で恫喝中国や北朝鮮の
軍事的脅威に対応し国土で市民や財産を守る専守防衛力を高める為にも
ペイロードも大きく使え安定した固形ミサイルを強化しなくてはいけません。
68 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 19:14:52.40 ID:pUsMrzpH
固体燃料ロケット技術なんて、まんま軍事ミサイル技術なのに、
なんで日本のほうがアメリカより上だなんて勘違いや思い込みが出来るんだろう?
その固体燃料ロケットで、どこもやってない
惑星公転軌道への投入(地球重力圏を離脱)を実現した ってことだけでよっぽどすごいんだから
それでいいじゃん
69 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 19:16:55.80 ID:pUsMrzpH
70 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 19:21:17.88 ID:FYIUdq/G
とりあえず、来月打ち上げ予定のイタリアのヴェガの成功を祈ろう。
71 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 20:06:51.67 ID:Jt77KodR
>打ち上げ後の飛行の自律化も実現すれば、テレビ中継車程度のアンテナ設備とパソコン1台あれば十分で、従来の管制風景が一新されるという。
ああ、このICBMなら、巨大なサイロは要らないね。じゃ、あとは弾頭よろしく。w
72 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 20:08:16.61 ID:Jt77KodR
>>14 問題ない。周辺国は、もう持っている。
え?韓国?、韓国相手に、こんな大射程は意味ないでしょ。www
73 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 22:06:14.37 ID:lFpMG+HS
>>68 ミノタウルという、中身はピースキーパーやミニットマンICBM
というのもあるしね
74 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 22:37:58.70 ID:e0SAbbT/
>>69 スパイ防止法と、サイバー攻撃報復部隊が必要だね。
75 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 22:44:57.24 ID:93W0D2Qk
フィアナ希望
76 :
名無しのひみつ:2012/01/13(金) 23:45:00.99 ID:j2T8KgFX
木星探査機はやく打ち上げようぜ
でもNASAのJUNOは電子機器を放射線から防護するために分厚い金属製の箱に入れてるんだよね
ずいぶん重くなりそうだけど大丈夫なんだろうか・・
77 :
名無しのひみつ:2012/01/14(土) 00:10:09.86 ID:Mf1nNV3Y
木星もそこそこ調べられているから
天王星探査機を
78 :
名無しのひみつ:2012/01/14(土) 01:59:41.64 ID:lMyl6ozZ
外堀から埋める。容赦しない。
79 :
名無しのひみつ:2012/01/14(土) 02:26:11.38 ID:qxzqul65
でっかいロケットより、バルキリー作ってよ!
80 :
名無しのひみつ:2012/01/14(土) 04:40:55.08 ID:2diPj+Mn
>>77 太陽電池技術の進歩でギリギリ木星まではOKになった。
その先はまだ無理。
81 :
名無しのひみつ:2012/01/14(土) 05:11:58.25 ID:GiWMLY5h
>パソコン1台あれば十分で、
中国のハッキング部隊がお待ちしておりますww
82 :
名無しのひみつ:2012/01/14(土) 12:24:17.67 ID:vHQ68h3y
83 :
名無しのひみつ:2012/01/14(土) 12:45:38.11 ID:gXnhiF8Z
いつでも軍事転用できる技術は守り抜け
84 :
名無しのひみつ:2012/01/15(日) 03:37:18.67 ID:nha2ic3o
守りぬくとかまったくの勘違い
日本が荒らされると米が強化されるシステムになってる
スパイ防止法なんて国防上絶対必要なのに
何十年もずーっと言われてて未だに作らないのが証拠
85 :
名無しのひみつ:2012/01/15(日) 13:09:34.08 ID:kHcglf+H
個体ロケットを文部省管轄で開発した先人の知恵を大切にしたい。
86 :
名無しのひみつ:2012/01/15(日) 16:43:05.38 ID:5kH4uTFB
>>69 モバイル管制はソユーズ2aで実用化されてる
87 :
名無しのひみつ:2012/01/15(日) 17:18:51.19 ID:i03BDqq2
>>86 ソユーズ2.1aは今までアナログ制御だったのをデジタル制御に置き換えただけでモバイル管制とは程遠いぞ
一番近いのはスペースXのファルコンシリーズとかOSCのMACHコンポーネント採用機だが
こいつらもイプシロンの掲げてる目標には届かない
88 :
名無しのひみつ:2012/01/15(日) 21:01:12.47 ID:ysHhJ+p1
そんな簡単にほいほい打ち上げたら、100kgの衛星すら打ち上げられない
下朝鮮がファビヨルぞw
89 :
名無しのひみつ:2012/01/15(日) 22:22:29.32 ID:qquE9Kwp
>>88 固体ロケットで衛星ビジネスが可能になったら韓国も固体に方針転換するかも知れん
90 :
名無しのひみつ:2012/01/15(日) 22:55:18.65 ID:nHavLxiH
固体は制御が難しいぞ
91 :
名無しのひみつ:2012/01/16(月) 08:41:19.09 ID:vdOT+P52
韓国がw
92 :
名無しのひみつ:2012/01/16(月) 22:15:12.51 ID:L33QG+TC
ID:4jGIq2Lo ←スコープタウンが自演を装ってわざと他スレに迷惑をかけていますので
いちいち相手せず、爽やかに荒らし報告などしてください。
93 :
名無しのひみつ:2012/01/18(水) 21:38:35.84 ID:JRBjeDJX
まじで、これから日本が生き残る道は全ての分野においてガラパゴス化を推し進めるしか無い気がする。
94 :
名無しのひみつ:2012/01/19(木) 04:06:28.04 ID:QZDSGDRW
てかグローバル化してる限り無理だよ
海外勢に叶う訳ない
みんな一つになって国で保護するのが一番
資源が無い国でオープンにするとこうなるのはわかりきってたし
外国人なんて日本人の1/10の給料なんだぜ
日本人一人雇うより半分しか使えなくても5人の外国人雇うわ
そりゃみんな海外に逃げるよな
95 :
名無しのひみつ:2012/01/19(木) 12:51:37.06 ID:odNI0Czl
計画中の準天頂衛星を小型化&数で補うようにして週一でオラオラやれば
量産効果でコストがさらに下がるから国際競争にも勝てるんじゃね
準天頂軌道までキックモーターでたどり着けるか知らんけど
96 :
名無しのひみつ:2012/01/19(木) 13:21:32.90 ID:kuwn04qx
量産型ロケットに賛成だな
ロシアのソユーズもその路線だし
97 :
名無しのひみつ:2012/01/19(木) 13:38:07.53 ID:LST/nDtj
年間打ち上げ数が少ないよね
民間にも開放してはどうか
98 :
名無しのひみつ:2012/01/19(木) 17:53:59.29 ID:doC4kgNK
M-Vを潰して日本の弾道弾技術を絶やそうとしたら、
より弾道弾っぽいイプシロンが出て来たアルよの巻。
99 :
名無しのひみつ:2012/01/19(木) 18:01:31.76 ID:m2k3Ab1v
>>96 問題は、乗り物だけ量産しても
載せるもがなけりゃ飛ばないんだよ
100 :
名無しのひみつ:2012/01/19(木) 18:16:52.65 ID:kuwn04qx
100なら俺が乗るわwww
101 :
名無しのひみつ:2012/01/19(木) 18:35:07.72 ID:1D9thDEp
固体燃料ならICBMに使えるな
103 :
< `∀´ >:2012/01/19(木) 19:03:21.03 ID:QFgkItxy
>>99 ぢゃあ、搭載する核弾頭を量産しなくちゃ・・・
104 :
名無しのひみつ:2012/01/19(木) 21:02:02.40 ID:qweyJZN6
>>103 搭載するなら中性子爆弾が最適、標的の生物のみ殺傷、汚染はない。
土地建物のの再利用ができる。
105 :
名無しのひみつ:2012/01/19(木) 21:44:39.09 ID:H+0qeWU8
人類絶滅を切望する
106 :
名無しのひみつ:2012/01/19(木) 22:57:01.15 ID:Dgr6P1r+
>>95 これじゃ準天頂には500sだな
超正確な時計(3000億分の1秒のずれで1oのずれ、
1週間で1000億分の1秒以下のずれが求められる)と
強力なアンテナとその分のソーラーパネル
500sに収めるのはかなり厳しいな
姿勢制御用のエンジン、燃料 RWも必要
107 :
< `∀´ >:2012/01/19(木) 23:11:59.52 ID:QFgkItxy
北京までなら準天頂高度不要、姿勢制御エンジン・燃料・ソーラーパネルも不要で弾頭重量1トンくらいか?
108 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 00:37:12.25 ID:Y3Td1+lh
ふざけるなよ
109 :
< `∀´ >:2012/01/20(金) 05:59:23.03 ID:+2g4213/
ぢゃ、平壌まで2トン
110 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 06:28:19.60 ID:wUEfD8bm
また民主党が潰しにかかるんだろうな
111 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 11:04:19.92 ID:MgzuDCX9
どうせなら年3-4機
小型衛星共通プラットフォームは作ってるから
いろんな衛星作ろうぜ
あとキューブサット、カンサットを沢山打ち上げ(高度200-250に)
112 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 13:00:41.14 ID:c4Wfv9aP
各国立大に補助金出して人工衛星の研究室立ち上げさせて
大学と企業合同で小型衛星開発させるとかいう妄想
デブリ収集衛星とかなら多分1.2t以内に収まるんでなかろうか
週一くらいでぽんぽこ打ち上げようぜ
113 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 13:05:45.49 ID:MgzuDCX9
大学共同小型人工衛星は結構ある
というか、ISAS行くといろんな大学の学生がいる
デブリ回収衛星なら軌道傾斜角にもよるけどデュアルローンチ行けるな
のぞみの打ち上げ時重量程度だから
114 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 16:39:20.15 ID:Q0wWzDPp
>>112 そこら辺は高度化H-IIAの余りペイロードで
まとめて打上げした方が安い。
115 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 17:01:35.66 ID:SYIFG1ml
ISS爆破用核弾頭搭載か?
相変わらず役立たずなままだな。
116 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 17:22:13.55 ID:lwZvA1/t
いざ、戦争になれば、米国だろうがロシアだろうが中国だろうが、
「原発の核燃料をロケットに搭載し相手国の上空で飛散させるぞ」って脅せば良い。
何て言っても、放射性物質の半減期は超長いし除染など無理だから、脅し効果バッチリ!w
117 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 17:57:43.22 ID:c4Wfv9aP
なんで軍事利用の話に持っていこうとするのか理解できない
118 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 18:47:00.14 ID:q3k6ByX5
まー先進国間の戦争は現実味ないよな。もう。
そんなことより政治的・民主的に、株式や議員を使って内部からのっとる方が理にかなってる。
ガチンコで戦争するならもう宇宙くらいしか。
119 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 19:06:41.75 ID:Y3Td1+lh
軍事利用の話に持っていこうとする奴らは最低
120 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 19:23:26.91 ID:gLMIaOW7
これに合わせて実験機の開発予算も増やして欲しいけど
財務省にはそういうところまで考えられる人間がいないから無理だろうな
>>118 ケスラーシンドローム起こす気か
121 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 19:51:19.06 ID:SYIFG1ml
軍事話に対する批判でお茶を濁すだけか?
相変わらず役立たずなままだな。
122 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 19:53:41.75 ID:SYIFG1ml
宇宙開発は背景が軍事だらけだから情報開示をサボったり、失敗話をしたり、いかにも低調な開発案件話をすると軍事話が出てくるのは仕方がない。
NASDA時代から、あたりまえのような問題点だな。
123 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:00:53.23 ID:SYIFG1ml
124 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:03:36.13 ID:SYIFG1ml
これらは軍用艦船などに標準装備が進んでいるMk41発射管の宣伝に過ぎない。
Mk41発射管には標準仕様でトマホークのような核ミサイルも搭載可能である。
125 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:11:25.89 ID:SYIFG1ml
126 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:17:08.83 ID:65RPQFIs
イプシロンと言えば「ドラえもん」!
127 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:21:53.45 ID:SkmmF7Bl
>>119 逆に研究目的だけでロケット開発に金出す酔狂な国ってありえないから
軍事利用考えるのは当たり前なんだけどね
128 :
DigitalGlobe:2012/01/20(金) 20:35:47.53 ID:yTykktoP
「だいち」の500億円投資は福島原発画像で回収出来た?
129 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:36:51.61 ID:SYIFG1ml
130 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:39:22.22 ID:SYIFG1ml
諸学派から毛嫌いされているものとしては、Wikipedia上の数学・天文学などの情報開示も挙げられる。
内容が稚拙である。
131 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:41:24.82 ID:SYIFG1ml
同様なものとして、多倍長電卓LMが挙げられる。
諸学派が無視または毛嫌いする傾向が顕著なシロモノである。
132 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:42:42.56 ID:SYIFG1ml
上記のものは、けっして権威ではない。文系的な一般化指向である。
ゆえに毛嫌いされるわけである。背景は軍閥に繋がるものである。
133 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:52:06.92 ID:wYbWjfHJ
134 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 20:53:03.54 ID:DFp9h6Nm
キリコ、貴様はPSだ...
135 :
名無しのひみつ:2012/01/20(金) 21:15:58.71 ID:Q0wWzDPp
>>128 だいちは寿命までに
500億の価値はあっただろうな。
まぁ上ものだけじゃなく
下ものも高いんだろうが。
136 :
名無しのひみつ:2012/01/21(土) 05:06:57.19 ID:1X14poou
原発54基と再処理施設の核燃料を合計した量なら、。
どんな国の核ミサイル、細菌兵器の脅しにも対抗できる
137 :
名無しのひみつ:2012/01/21(土) 06:44:20.62 ID:F+qHkSrw
・未来少年コナン型宇宙開発
天変地異を抑制できなかった軍事で破綻した社会と、その背後にあった宇宙開発を表現したがるような社会状態が背景。
これは、宇宙開発の技術情報の悪用である軍事転用の懸念から、宇宙開発の技術情報を隠蔽しがちな点に対して発生している問題である。
時間を稼ぐと、時間が過ぎていく、という問題点を表しているに過ぎない。
「大量輸送機を軍事開発することから始まる」と脅す材料にも使える。
138 :
名無しのひみつ:2012/01/21(土) 08:13:01.92 ID:tviu5GUN
>>136 反日外国人の国内テロには対応できない。反日外国人を追放すべき
139 :
名無しのひみつ:2012/01/21(土) 10:37:29.62 ID:aTGycEJf
腐った民主党政権じゃJAXAがいくら頑張っても評価されないんだろうな。
140 :
名無しのひみつ:2012/01/22(日) 19:21:34.45 ID:AXcurH3a
工場排水で河川を汚し始めた長野県。
道路上にはトラックが増え、殺伐としやすく、人殺しも当たり前になっていくであろう長野県。
そんな人の心が腐っていくようなエリアの、どこがいいのでしょうか?
ラピュタは長野県のことかもしれませんね。
トラックが増え、工場から廃棄物が増え、人の心が腐っていく様を表していたのでしょうね。
いずれ長野県の人々に人間味が無くなり、地域の税金を稼ぐために誘致した工場労働用のロボットやロボット人間しか残らない、という暗示かもしれませんね。
141 :
名無しのひみつ:2012/01/23(月) 04:27:05.80 ID:iqoeTAUT
M-3S-II 770kg (ただし実績上 420kg(ぎんが)まで エクナントカ(765kg+KM-M(524kg))のことは言うな)
イプシロン 1200kg (PSBなどのオプション無し)
M-3S-II用の4段目(KM-P,KM-D,KM-M)あたりをくっつければ、
惑星間軌道に最低でも「さきがけ」「すいせい」クラスの重量(100kgチョイ)は投入できる。
142 :
名無しのひみつ:2012/01/23(月) 17:48:21.98 ID:iqoeTAUT
M-Vの数字はいくつなんだろ?
143 :
名無しのひみつ:2012/01/23(月) 23:36:03.43 ID:1QilssfJ
144 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 15:37:03.34 ID:T2VXi7ge
イプシロンは搭載機器の点検をロケット自身が行う
「自律化」を試みている。例えば、燃料の点火系統の点検をロケットが行うことで点検設備が不要
になり、点検期間が数日から数秒になる。また、打ち上げ後の飛行の自律化も実現すれば、テレ
ビ中継車程度のアンテナ設備とパソコン1台あれば十分で、従来の管制風景が一新されるという
この技術はH2やH3ロケットに応用されてロケットの低廉化や性能向上
につながるんでしょうね。
145 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 17:45:38.47 ID:0WNhBaWL
レンホー「仕分けるニダ」
146 :
名無しのひみつ:2012/02/25(土) 19:38:49.95 ID:QzGH5HU/
アルだろ常考
147 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 04:06:41.26 ID:3rneA11L
ETCを作っている企業さんのスレッドでしたか?
ETCを真似して粉飾決算を大通しさせればいいじゃない?
日本政府とか関係なく、勝手に予算枠を切って、勝手に採算を合わせたことにするとか。
ETCっていうのは、ある地点を車が通ったら、お金が入るシステムっていうのは分かりますよね?
148 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 04:08:34.58 ID:3rneA11L
ETCの利用料金って、どこから出ているか知ってますか?
利用者ですね。
イプシロンに関して言えば開発者だけかもしれないと言えば分かりますか?
149 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 04:16:55.26 ID:3rneA11L
NEXCOが実質的に赤字を破棄した会社だって言うのは分かりますよね?
徳政令の中枢企業ですから。
利用料金を取っているのはダダイズムでしかなく、インチキですよ。
NEXCOはJHまでの税金からの支払い分を、全部無駄にしたわけです。
完全に詐欺ですね。
GXのように関連会社を作って、そこから支払って、作った会社を赤字で倒産させれば良いわけですね。
補填は国が勝手に行うわけです。
なにしろ「商用ロケット開発にかける金を国民負担にするのはどうなのか?」と言われますよね?
150 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 04:22:38.72 ID:3rneA11L
JHやNEXCOに関して分かりやすく言うと、予算を取って利用料金を取っておきながら、三陸道や常磐道や紀勢道を作るのを妨害してきた組織なわけですね。
結果的に大震災で脅されましたが、もちろん理由があったわけです。
作りたいけれどもそれらの道路の建造を邪魔したいというJHやNEXCOならではの思惑ですね。
大震災や洪水が起きるまで建造を止めて粘れ!利用料金の徴収の邪魔をしたらまた同じように脅せばいい。
とJHやNEXCOが頑張ってきた結果なのでしょう。
無駄な組織っていうのは、そういうものです。
151 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 04:29:08.21 ID:3rneA11L
無駄な税金依存組織は赤字だろうが早期に解散させれば良いだけですね。
補填するかしないかは国が決めることです。
152 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 04:39:00.77 ID:3rneA11L
>>147 >ETCっていうのは、ある地点を車が通ったら、お金が入るシステムっていうのは分かりますよね?
イプシロンロケットとそのペイロード内搭載物がある地点を通ったら、イプシロンの開発者からお金を徴収すればいいわけですね。株式を買わせると言えば分かりますか?
先物と結果主義でやればいいわけです。意味が分かりますよね?
もちろん、一つも予定地点を通らずに失敗したらチャラですよ。
153 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 04:39:55.58 ID:/i0P1XW+
すごく・・・核ミサイルです・・・
日本は7,80発分のプルト(ry持ってるらしいから
中国の主要都市ぐらいは壊滅させられそうだな
154 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 04:52:46.33 ID:wy8ytFw1
ガラパゴスすぎるとモロばれすぎて
ぱくるにぱくれないニダ
155 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 05:00:23.12 ID:3rneA11L
ロケットを打ち上げる際の国際法上の政府の責任及び対応措置について
www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/cosmo/haihu23/siryo23-2-4.pdf
>国は宇宙空間における政府機関・ 非政府団体の活動について国際的責任を有する(宇宙条約第6条)
日本は宇宙条約に調印していたはずです。
>国は宇宙空間における非政府団体の活動に対して許可及び継続的監督を行う ( 宇宙条約第6条)
許可方法が契約以外で明示されていません。カッパロケットで有名ですね。一言「打ち上げます」と言えばいいだけでしょうね。
参考までに、独立行政法人宇宙航空研究開発機構法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO161.html 未契約案件に関しての責任は国際法に順ずると認識されているはずです。ミスしても意図的でなければ勝手に責任を負ってくれるようですね。
軌道経路を開示すれば大丈夫でしょう。
156 :
名無しのひみつ:2012/02/26(日) 05:18:09.42 ID:3rneA11L
上記資料では200億円の保険を掛けさせると書いてありますね。
株式で補填する金額に掛け金を上乗せしないといけません。
・・・だからと言って保険会社が吹き飛ぶような被害は出さないでくださいね。
失敗しても、お約束のように衛星などの軌道投入方向のレベルにしておいて欲しいものです。
迎撃ミサイルはまだ日本にはありませんから。
157 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 07:39:24.41 ID:awOnKT79
JAXAは発想が大地震待望系の貧困層だから大嫌いなんだよっ!
158 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 09:25:45.34 ID:awOnKT79
ゴミ情報で釣れるかな?www
159 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 10:36:40.39 ID:1HIbAL54
160 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:49:35.47 ID:awOnKT79
人員を増やさないと予算は出ないし、人員を増やすと内部でモメて無意味に外部に圧力を掛け出す。
それでは単純には予算は増えないだろ?
外部からの仕様規制を無視させる上に内部の仕様規制を通すほどの要員が、どれほどいるというんだ?
NASAやアメリカ軍産系やロシアの宇宙開発グループやロシアの軍産あたりの見えたり見えなかったりする仕様に振り回されてばかりだろ?
もっと、計画立案面でアインシュタインみたいな野心家が必要なんじゃないのか?
たとえば移動可能なタイムマシンはどうなったんだよ?
161 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:55:50.18 ID:COGcTwSj
イプシロンロケット開発を通じて、大型ロケットの画期的な開発できないでしょうかね。
162 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:57:47.00 ID:awOnKT79
アインシュタインの理論押し通し力は、同じドイツの出身者であるフォン・ブラウンのアポロ計画遂行の背景になっただろ?
散々言われたんじゃないのか?
理論と式の押し通しで席巻したら、結果的に対抗する分野で由来(ギムナジウムくらいだろうけれども)が近い関係の組織や人たちで実体物まで建造される傾向だっただろ?
新理論が一般化しないのはCINIIのせいにすればそれで気が済むのか?
163 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 11:58:49.95 ID:awOnKT79
名前負けだな。なぜ仕様や規模が小さいのか?
164 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 12:25:46.61 ID:C/qcMzgJ
>従来のロケット開発を「最新技術を使わずガラパゴス化している」と指摘
ソユーズ ディスってんじゃねーぞ、ゴルァ
165 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 12:32:13.58 ID:TtD5KCYM
ソユーズみたいに十分な需要が見込めるんならガラパゴスでも産業基盤を維持できるけど
日本はそうじゃないですし
166 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 13:16:36.35 ID:q63F6po1
核武装はまだ先だ。
それまでぼちぼち頑張れ。
167 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 13:22:03.70 ID:q7RBqNus
飢えたる者は常に問い、答えの中にはいつも罠
168 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 13:44:46.42 ID:h9s10Fc4
核弾頭なんぞ作っても実質脅し以上の効果はない。(使用不可能)
なので、いっそ命中精度をとことん追求して、ピンポイントで(略
169 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 14:55:25.19 ID:awOnKT79
智恵に満たされたものは、常に問う。
「汝らは、何する者ぞ」
170 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 14:57:38.75 ID:awOnKT79
答え方は「我は問い、我は答える」じゃないのか?
171 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 15:33:32.95 ID:awOnKT79
疑問なくして解答なし、だな。
工夫なくして解決なし、でもある。
スフィンクスなんて、しょせん4500年程度のシロモノだろ?
しかし、スフィンクスの根拠はもっと古く、人類発祥以前とも言われるほどの太古の昔なのではないか?などと「問われる」。
・・・だよな?
そんな当たり前のことは、大昔から教えられてきたが、何も解決していない。
欲しい情報がすべて手に入るほどの何かを求めるためには、解答を捨て、疑問を投げかけるのみだな。
散々言われるのは「ここに質問を書いても、意味がない」
なにしろ「ここに質問を書いても、ここには解答がない」と言えるわけだ。
しかし「答えられない質問を書く事に意味がある」。
なにしろ、回答するべき答えを持っていないという事がすでにあらかじめ予見できているからだな。
ここは否定が好きなところなんだが、これがまったく否定できていない。嘆かわしい限りだ。
期待以上の答えを求めるより、期待以下の答えを求める方が、楽だ。
しかし、期待以下の答えすら見当たらないと、期待以上の答えを求めた方が、より楽だな。
時間の浪費を楽しむ余裕があれば、時間の浪費は気にならない。
しかし、求める答えはすでに書いてある。神の裁きを恐れていただきたい。
ゼカリヤ書(バベルの塔建造預言書)2章4節
「彼らは何をするために来るのですか」
172 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 15:37:10.85 ID:awOnKT79
「より高く、より巨大な塔を建てるために。」
173 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:04:14.34 ID:qaF25GeZ
なんでロケットのエンジンはジェットエンジンじゃないの?
酸化剤には空気を使ったほうがずっと軽くなるはずでしょ?
174 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:17:14.32 ID:HAkIHjrv
>>5 イプシロンと言えばブルーATだろと思ったが、アトムってレスもあった。アトムは古い方か新しい方かわからんな。
175 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:21:27.66 ID:HAkIHjrv
>>173 高空では空気が薄い。あと、出力が大きいと、空気を燃焼に使ったのでは、間に合わない。圧縮して取り込んだら、取り込み口が高温になる上、複雑なダービンなどの取り込み機構が必要になる。その割には、高空では空気が薄い。以下、初めに戻る。
176 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:42:52.05 ID:es/yegQ9
Epsiガンダムって何だっけ
177 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:51:17.53 ID:+hMoO9ym
>>173 H2Aの標準的な打ち上げシーケンスでは、
打ち上げ後1分30秒ほどで高度50kmを突破、成層圏を脱出する。
その際の気圧は、1/10〜1/20気圧。
第1段エンジンの燃焼は、その後も6分30秒まで5分以上続く。
打ち上げ後、わずか1分半のためだけに、
大気呼吸エンジンとロケットエンジンを併用搭載するとか、
全くナンセンス。お話にならない。
178 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 16:57:27.25 ID:HAkIHjrv
>>177 まあ、どうしてもと言うなら、複合型のラムジェットエンジンってことになるが、今の技術では実現は遠い。
179 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 22:09:26.51 ID:+A2Y6fgD
180 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/02/29(水) 22:12:25.59 ID:LwBvzqKY
>>179 まったくナンセンスな技術。
「宇宙は無重力」という誤解に基づいた非科学的な技術だよ
181 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/02/29(水) 22:13:48.39 ID:LwBvzqKY
衛星に必要なのは高度ではなく軌道速度
秒速7.3kmくらいの速度を得られれば衛星になるわけで
高いところから打ち上げるメリットは無い。
182 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 22:24:56.05 ID:JHpZjd6P
高度が高いとMaxQが緩和される分有利だと思うけどね〜
・・・とおもったらココ電球先生かよ
マジで答えようとした俺が馬鹿だった
183 :
名無しのひみつ:2012/02/29(水) 23:24:07.04 ID:cYsxTc5w
なんで今更伸びてんのと思ったら、また例の連投か
184 :
名無しのひみつ:2012/03/01(木) 02:30:45.33 ID:I/AhyOVO
むせる
185 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 14:15:33.99 ID:4XUwAWbr
>最新技術を使わずガラパゴス化している
とかいうけど
新しい技術開発に幾ら金かかってそこから信頼度上げるのに幾ら金かかるんだよ
って話だよな
結局ロシアみたいに古い技術の積み重ねをしてきた国が宇宙開発でも信頼性を得てるわけだし
186 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 17:19:27.40 ID:bM2Dd1UJ
>>185 古い技術に頼っていれば画期的な発展は望めない。低価格の小型ロケット
を使って新技術開発していくのは正解と思う。
187 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 17:22:34.87 ID:LrH7UkJC
>>185 古い技術でも産業基盤が維持できるならそれでいいけど
日本の場合は新しい技術使ってコスト下げて数を出していくようにしないと未来がない
というかここ10年くらいで既に宇宙産業の基盤は崩壊し始めてる
ちなみにロシアは古い技術じゃ市場競争力が維持できなくなるのを見越して既に全面更新を始めてるよ
13年前にペイロード周辺を国際標準に対応させて
8年前から運用してるソユーズ-2.1a/bでアビオニクスと上段を一新
今年打ち上げるソユーズ-2-1vでコア機体を更新
最後にソユーズ-2-3でまわりのブースタを更新する
プロトンとかロコットあたりは完全新規開発のアンガラで置き換える予定
188 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 18:40:33.14 ID:bM2Dd1UJ
189 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 19:27:57.94 ID:xxD1QztH
>>188 ヴェガ
イプシロンはまだ形になってない。
190 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 20:32:45.70 ID:yt0Xocs+
JAXAが税金たかりの糞どもの組織であるかぎり、どんなに低コストにしてもたかが知れている。
一方、インド・中国は遥かに安くできる。
今もそうだが、先も知れたロケットだな。JAXAもな
191 :
名無しのひみつ:2012/03/02(金) 22:26:12.03 ID:WmVwPX/N
低コスト化なら、液体燃料ロケットを大量生産するのがベター。
固体燃料は燃料自体が高コストだから、安くするのにはおのずと限界が出る。
日本の場合、手段と目的が逆転して、後世に残すべき伝統工芸みたいなもんだけどな。
192 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 01:16:03.32 ID:En8FiwbF
>>191 イプシロンでは固体燃料のコストを一桁下げるような研究開発もやってる
E-Xには間に合わないがE-1以降では上段から順次置き換えていく予定
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールテクノロジーとか恒星間飛行の出来る宇宙船を実用化しろよ!?♪。
194 :
名無しのひみつ:2012/03/03(土) 16:42:30.05 ID:IXENkPth
>>191 あくまで軍事転用可能な技術を保持しておくのが目的だからね
民生用なら制御が難しい個体燃料を使う意味は無い
195 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 16:41:48.40 ID:C34C1cPI
滅びた文明のようなイメージの開発案件はよしたまえ!
代わりにピラミッドがあるじゃないか!
ピラミッドの表面の風化が、わずか4500年程度で起きているという実態に興味が出る。
天体も、どうなのか?
月は太古の昔、真球を元に創造したんじゃなかったのか?
もちろん、俺様によってなwww
196 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 17:08:37.90 ID:VbgqJ+Lq
パーフェクトソルバーを期待しましょうw
197 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 17:16:51.53 ID:4ixtq5ui
ボトムズネタが少ないなw
198 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 17:28:33.02 ID:x151Zm7Y
やたらにプライドの高そうなロケットだな・・・
199 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 17:52:57.37 ID:VSOlAqNA
一発30億円の弾道ミサイルを開発したら売れるだろうな。
200 :
名無しのひみつ:2012/03/04(日) 18:09:36.19 ID:AZ8JJ980
初打ち上げの時に「見える、やつの動きが見えるぞ」と
言い出すアニメヲタも多そうである
201 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 00:26:11.86 ID:flD13v8N
確かに言いそうだね。
202 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 07:45:48.04 ID:RSTiAkr2
twitterの公式キャラっていないの?
203 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 13:03:38.46 ID:tbXVQTyK
宇宙ゴミの宣伝ばかりくりかえしている。
204 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 13:10:11.83 ID:H4kR8Oo+
社会のゴミが何言ってんの?
205 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 15:36:33.04 ID:H2+sn5Of
今度出来る宇宙ゴミ処理衛星だけど、あれって敵国の軍事衛星潰せるよねww
206 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 16:08:27.77 ID:tbXVQTyK
おい!イカサマ野郎!
観光丸はどうなったんだ?
おい!聞いてんのか!?
207 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 16:10:01.66 ID:tbXVQTyK
「イプシロンは社会のゴミどもによって作られ、支持されています!」
・・・イカサマ野郎の方がまだマシだよ。
208 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 19:03:36.67 ID:aVtZaNGJ
209 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 22:01:58.22 ID:w+poEyLw
これに搭載できるサイズの核兵器作れば
中国と韓国を黙らすことができるぞ
210 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 22:07:28.59 ID:KDXSsPtv
今時のコンパクトな核爆弾は 200kt くらいの出力で 150kg 以下なので、
余裕で乗りますね。多弾頭型が作れるかも
211 :
よっしー:2012/03/05(月) 22:42:26.91 ID:auXeBqHi
朝日新聞ととなりの国がいやがることはいいことですどんどんやるべき。
212 :
名無しのひみつ:2012/03/05(月) 23:00:30.05 ID:iE47e4FL
イプシロンだけに無限に小さくなっていく・・・
213 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 03:13:40.67 ID:ZL6135y2
ロケット技術もガラパゴス化してるのか。日本人て他の星から来たんじゃないか
214 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 04:55:14.14 ID:IenH01Lj
>>213 ガラパゴス化って言うのは、宇宙開発が潜在的に抱える問題のこと。
日本だけの問題じゃなく、日本はイプシロンでそれを回避できる、と言っている。
215 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 11:57:05.56 ID:KW4RZDIM
ガラパゴス化をさけ、今回のリモート及び自立システムを
S-520ロケット等、観測ロケットに転用。
誘導システム搭載で国際標準ICBMのできあがり。
ISAS組は、ロケットの性格上、故意にガラパゴス化させていると認識していたけど。。。
武器輸出解禁の話が出ていたような。。。
個人的にはイプシロン賛成派なんだけど、
世の中の車が燃費車になっていく寂しさと同じものを感じる。
ご時勢?
216 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 14:40:27.70 ID:Qr5Fog2u
ロケットのペイロードの規格がガラパゴス化まずいけど
ロケットそのものはガラパゴス化した方が」コピー防止の観点から重要なんじゃ無い、
国際化といってもペイロードの顧客を海外から呼び込むだけでロケットを他国でも作るわけじゃないんだし。
ロケット製造技術の無い所は射点もないところがほとんどだから打ち上げに関してもガラパゴス化の方が都合がいいし。
217 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 14:59:18.81 ID:xjQWIvVL
値段安くないしペイロード小さいし
何の意味があるんだからわからん
せめて10億円ぐらいならわかるけど
自衛隊もこんな高いと買えないと思う
戦車1台分だぜ
218 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 20:37:09.26 ID:2OeyxqZI
219 :
名無しのひみつ:2012/03/06(火) 21:42:13.60 ID:3gXUiAZv
>>216 ロケットに関して何から何まで全部標準化するって話ではないよ
そんなにあちこち国際標準規格が制定されてるわけでもないし
独自の部分無しでつくれるほどロケットは簡単なものじゃない
ただM-Vの例だとペイロードまわりの規格・環境がデファクトスタンダードより明らかに劣悪だったり
使ってるアビオニクスがウン十年前のレベルで止まっててコストが下げられないどころか調達すら困難になってたりして
そういう問題を解決するために国際標準が使えるとこは使っていきましょうって話だ
220 :
名無しのひみつ: