【宇宙/エネルギー】月にメガソーラー 電波や光に変換し地球に送電 材料も現地生産 清水建設の「ルナリング」構想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼27−69@pureφ ★
人を幸せにする技術:清水建設 月にメガソーラー構想

http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20111230mog00m040012000p_size5.jpg
外周1万1000キロメートルの月を取り巻くように、幅400キロメートルの太陽光パネルを設置。
発電した電力は、ソーラーベルトの中央を走る送電ケーブルに集められ、ケーブルに沿って交互に
並ぶマイクロ波送電アンテナとレーザー光送光施設から、電波や光に変換され地球に届けられる
=清水建設提供

◇変わる エネルギーの未来

 昨年は、東日本大震災と原子力発電所の事故で、エネルギー問題を考え直す年になった。
その一方で、将来にわたってエネルギー問題を一挙解決できるかもしれない夢の技術についても
構想や開発が進んでいる。日本発の技術が世界のエネルギー問題の解決に大きく貢献する
日が来るかもしれない。

 一般家庭以外に、遊休地に太陽光パネルを敷き詰めるメガソーラーも広がりつつあるなか、
巨大な太陽光発電所を月に建設するという構想がある。大手ゼネコンの清水建設が提唱する
「ルナリング」構想だ。

 月の中心の赤道上は、どの部分かはほぼ常に太陽からの光が当たっている。これを利用する
ため、月の外周(約1万1000キロ)に太陽光パネルを敷き詰めて発電し、マイクロ波やレーザー
光に変換して約38万キロ離れた地球に届ける構想だ。

◇世界の総量確保も

 発電効率を4%程度と仮定すると、幅400キロの太陽光パネルの帯を月面に敷けば、世界
で使う年間の総エネルギーを賄うのに必要な8.8テラワット(1テラワットは10億キロワット)を確保
できるという。

 パネルの敷設は、地球から遠隔操作できる無人ロボットを活用し、少人数の建設スタッフと
共同で作業する。月の表面にはマイクロ波送電アンテナや、レーザー光送光施設を多数設置し、
地球側にも受電アンテナ、受光施設をつくる。

 月で採取できる資源も最大限活用する。地球から水素を持ち込めば、酸化物である月の
砂で酸素や水を作ることができるほか、セメントやガラス、セラミックも「現地生産」が可能。「太陽
電池に必要な主原料も、月には豊富にある」(同社)とみられ、パネルは自走式ロボットが月面で
生産する。同社技術研究所の金森洋史宇宙・ロボットグループリーダーは「発電所に必要な
個々の原理はすでに実証されている」と自信をみせる。

 課題は、言うまでもなくコストだ。月に建設資材を運ぶには、重さ1キロあたり1億円かかる。
不確定要素が多いため総額は計算できないが、膨大な額になる。実現には、宇宙航空研究
開発機構(JAXA)や米航空宇宙局(NASA)など世界の英知と資金を集中させる必要がある。

 だが、実現すれば地球での人間の生活は大きく変わる。石油などの化石燃料を発電に使わ
なければ、空気がきれいになり、地球温暖化も抑制できる。エネルギーコストが高くてリサイクルでき
なかった素材も再生でき、砂漠の水不足解消や緑化を進めれば、食糧の安定供給にもつながる。

 「決して絵に描いたもちではない。電力不足問題に萎縮しないで、大きい夢を描こう」と金森
さんはあきらめずに夢を実現するために一歩ずつ前進することを呼びかけている。【寺田剛】

毎日新聞 2012年1月1日
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111230mog00m040018000c.html

関連ニュース
【宇宙】「5年以内に月面着陸を」 中国が有人月探査計画 月資源獲得が狙いか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1325688028/
【宇宙/教育】人を幸せにする技術 夢運ぶ宇宙エレベーター
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1325689127/
【エネルギー】東京電力、メガソーラー「扇島太陽光発電所」が運転開始 一般家庭約3,800件分の電力に相当
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1324437339/
2名無しのひみつ:2012/01/05(木) 00:22:30.12 ID:ouKNXNKt
そんなに地球にエネルギーを送ったら地球が温暖化してしまわないか?
3名無しのひみつ:2012/01/05(木) 00:23:47.17 ID:BuEklnCz
やっぱり次代を切り開けるのは理系だよな
4名無しのひみつ:2012/01/05(木) 00:29:00.46 ID:zSdZ3/sc
ルナ2は?
5名無しのひみつ:2012/01/05(木) 00:32:19.89 ID:xvkxrZwQ
中国が知ってしまった。
6名無しのひみつ:2012/01/05(木) 00:56:14.80 ID:vJFlxzNz
同じものを地球で作ったほうが良いのではないか?
7名無しのひみつ:2012/01/05(木) 01:03:54.40 ID:weDCdOaq
ちょうど今ガンダムX見てた俺歓喜
8名無しのひみつ:2012/01/05(木) 01:24:05.80 ID:UJGYbaXT
静止軌道での宇宙太陽光発電の方が現実味があるね
あと、スペースコロニーとかね
9名無しのひみつ:2012/01/05(木) 01:46:12.31 ID:V1kuN4jQ
で、送信角度をうっかり間違えて都市蒸発とw
10名無しのひみつ:2012/01/05(木) 01:48:52.49 ID:3UrQKM0L
送電ポイントがずれて、人に当たったらどうなる?究極の宇宙兵器!
11名無しのひみつ:2012/01/05(木) 02:03:07.01 ID:saBS8R1G
砂漠にしとけ、砂漠に、
12名無しのひみつ:2012/01/05(木) 02:11:48.05 ID:IUhYoA8A
夢と現実がごちゃまぜだな
13名無しのひみつ:2012/01/05(木) 02:31:56.01 ID:PiL6ifnv
先入観を持たずに、読んでみようと思ったが一行目から読む気を無くした

外周1万1000キロメートルの月を取り巻くように、幅400キロメートルの太陽光パネルを設置。
14名無しのひみつ:2012/01/05(木) 02:47:53.57 ID:pR2b0Ck/
>>7
俺、ネカフェのバ〇ダイチャンネルで種見てるんだけど…
15名無しのひみつ:2012/01/05(木) 02:57:20.58 ID:k+r6MhdO
>あきらめずに夢を実現するために一歩ずつ前進することを呼びかけている
具体的にはどうすればいのか?
16名無しのひみつ:2012/01/05(木) 03:01:27.24 ID:Gzno8Pj1
>>15
定期テストでいい点を取る。
17名無しのひみつ:2012/01/05(木) 03:06:40.13 ID:zUUQdkwd
>>15
過去の試行錯誤のデータの蓄積かなあ
18名無しのひみつ:2012/01/05(木) 03:35:21.40 ID:9p7C7tFs
税金目当ての
どんぶり勘定企業が何をいまさら
19名無しのひみつ:2012/01/05(木) 04:40:11.31 ID:ZeQKLB6Z
去年も一昨年も同じこと言ってるけど現実味なし、ただの宣伝だろ
20名無しのひみつ:2012/01/05(木) 04:59:14.05 ID:Ud9UFZvj
それなら月に原子炉作った方がいいな
21名無しのひみつ:2012/01/05(木) 07:00:30.53 ID:QNf7h8td
ティファちゃんらぶ
22名無しのひみつ:2012/01/05(木) 08:43:09.28 ID:YKAEHl3l
太陽塔作らないと
23名無しのひみつ:2012/01/05(木) 09:11:29.05 ID:miLPW668
地球軌道上に発電衛星置くほうが低コストじゃね?
24名無しのひみつ:2012/01/05(木) 09:31:29.09 ID:xzpLav+q
>>23
激しく同意w
25名無しのひみつ:2012/01/05(木) 09:38:24.55 ID:I1oFYf++
月面のクレーター見ると、そこにソーラーパネル敷き詰めて大丈夫なのかと思うのだが大丈夫なのか?
26名無しのひみつ:2012/01/05(木) 10:22:26.74 ID:HjW/99t5
月は出ているか
27名無しのひみつ:2012/01/05(木) 10:32:19.86 ID:CJ/a/P4X
>23 その場合すべての資源を地球からか
月に作った工場から再度打ち上げる必要が出てこねえ?
しかも修理に無重力下の作業が必要になる
28名無しのひみつ:2012/01/05(木) 10:33:20.07 ID:VxJXN2ww
>>23
この場合生産プラントをどこにおくかで随分かわってくる
と思う
全部地球だと打ち上げ費用莫大なので
基本的には月面にプラントを設置する
それを静止軌道まで移動するか
月の周辺で発電し送電するか

とりあえず月面に採掘プラント
マスドライバー
プラントおよび射出用の発電システム

をばこさえて静止軌道で組立のがよさそう

あと地球から水素なんてせずに
彗星とっつかまえて水プラントとしてしまえばいい
地球から送るのは人間と極微量の物質にとどめる

孫の代でも無理だろうけど
200年後くらいにはがんばってほしいものだ
29名無しのひみつ:2012/01/05(木) 11:04:13.86 ID:mxQU3i2/

清水建設も落ちぶれたもんだな(哀
30名無しのひみつ:2012/01/05(木) 11:15:06.92 ID:17Ft/5nP
その何倍もの太陽光エネルギーは何故か無視?風力水力だって太陽由来だし

31名無しのひみつ:2012/01/05(木) 11:17:54.54 ID:THkpDN/r
ゼネコンがよくやる未来都市構想の一つだろ
32名無しのひみつ:2012/01/05(木) 11:21:39.35 ID:I8PRcwNl
>>29
そういうの、清水は(他のスーパーゼネコンも)昔っからやってるの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4395003192/monocolle-22/ref=nosim

真面目に取り組んでいる訳じゃなくて、ただ将来技術研究の一環として細々とやってるだけ。
33名無しのひみつ:2012/01/05(木) 11:24:30.53 ID:E9C0bXpS
こういう、世界が協力すればすぐにでも実現し、あらゆる問題を解決できそうな話が
「ゲンジツ主義」な人々によって阻止されちゃうゲンジツはまったく糞食らえだな。
34名無しのひみつ:2012/01/05(木) 11:34:18.46 ID:JRPOAGKe
>幅400キロメートルの太陽光パネル

すごすぎる。
35名無しのひみつ:2012/01/05(木) 11:35:06.27 ID:VxJXN2ww
すぐはむりじゃないかナ
石油とかウランすくなくなったら
本気だすのよ
きっと
36名無しのひみつ:2012/01/05(木) 11:41:42.24 ID:I8PRcwNl
こういう景気のいい未来の話を載せるのって、元日の新聞の恒例行事でしょ。
37名無しのひみつ:2012/01/05(木) 11:57:57.57 ID:E9C0bXpS
>>35
資源そのものの枯渇より、廃棄物による影響が
もうかなり切羽詰ったところまで来ていると思うわけだが。
38名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:02:31.55 ID:VxJXN2ww
>>37
特段せっぱ詰まった廃棄物ってあるのかしらん
39名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:03:43.92 ID:E9C0bXpS
CO2はそうでしょ。
40名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:06:07.43 ID:maOHRbb0
月にそんなものを作ったら,宇宙人に怒られるぞ!

まあ,そもそも月は中国の所有物だから,
宇宙人に文句を言われる筋合いは無いのだが。
41名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:13:08.56 ID:0LcC7C5X
リアルコナンがくるのか?
42名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:20:57.64 ID:zwQf/JDR
月の赤道にベルト状って無駄すぎないか
極付近に回転パネル立てて、太陽追いかけた方が効率的じゃまいか
43名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:21:31.22 ID:njQmDmnk
>>34
しかも、1万1000キロ!!

大気もない地球からあんなに離れた場所で・・・

日本を更地にして、もう一度まったく同じ町並みを建設するより労力使いそう
44名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:22:35.13 ID:cpGhDGz8
ラグランジュポイントに浮かべとくのは無理なの?
45名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:24:03.03 ID:E9C0bXpS
何もない宇宙空間に作るよりは地面があったほうがまだマシかもって話だろ。
資源も使えるし。
46名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:24:14.93 ID:VxJXN2ww
>>39
CO2を特段にせっぱ詰まった廃棄物と扱うかどうかは
扱う主体のもつ時間軸によって大きく異なるとは思います

個人的には無理なく宇宙開発をばきたいしたい
47名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:29:39.84 ID:E9C0bXpS
使用済み核燃料だって見ようによっちゃ相当切羽詰まってる。
地層処理だなんてほざいてるが、その場所すらろくに決まってない状態だぜ。
そりゃ誰だって何万年も危険が続くものを自分ちの下に埋められたくはない。
48名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:39:30.53 ID:m3BYyezl
100年後にできるかどうか
49名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:42:25.69 ID:Evlwb94t
月は出ているか?
50名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:43:11.32 ID:zwQf/JDR
>>47
核廃棄物なんて流れ出ないように固めて
日本海溝に沈めればいずれは地球内部に消えてなくなる
51名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:46:03.16 ID:uxQL8+tK
月に原発作ればいいんじゃね?
52名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:49:40.86 ID:E9C0bXpS
>>50
おめでたいなw
俺はいやだぜ、日本海溝に沈められるのはw。
53名無しのひみつ:2012/01/05(木) 12:56:05.36 ID:THkpDN/r
世界中の海で沈んでるがな
54名無しのひみつ:2012/01/05(木) 13:03:40.46 ID:E9C0bXpS
なんで禁止になったのか、考えてみるといいよ。
55名無しのひみつ:2012/01/05(木) 13:15:28.84 ID:VxJXN2ww
個人的には放射性物質程度でしたら
特段に問題視するほどでもないとおもいます
もちろん心情的に問題視する人がいるのもしょうがないとはおもいます
56名無しのひみつ:2012/01/05(木) 13:20:02.67 ID:tO/wNbWg
月の土地買ってた人達、大儲けできるんか?
…つか、あれって実際に所有権主張できるんだろか?
57名無しのひみつ:2012/01/05(木) 13:29:19.24 ID:5Gk6EZAq
これができるなら、地球上のでかい砂漠に同じ施設作った方がよっぽど
簡単で安上がりだろ。
サハラ砂漠とゴビ砂漠とコロラド砂漠、とかに分散して設置すれば、
同じく24時間発電できるんだし。

というか、宇宙に作るなら天体上に作るよりも宇宙空間に作った方が、
そもそもリングとかにせず24時間発電可能でいいだろ。
マスドライバーとかのコスト的な問題かも知れんけど、あえて
月でやるメリットがわからない。
58名無しのひみつ:2012/01/05(木) 13:32:31.10 ID:VxJXN2ww
土建屋さんですので
地に足ついてないと仕事にならないのかも
59名無しのひみつ:2012/01/05(木) 13:39:49.09 ID:3UrQKM0L
中国が最初に作れば、どう運用するか背筋が冷える。
60ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/05(木) 14:20:35.24 ID:XWJJrPcM
スペースコロニーにしとけばガンヲタが賛成するのに
61名無しのひみつ:2012/01/05(木) 14:42:50.95 ID:E9C0bXpS
マジレスすると「月に」って話はこれまで出てないからだろ。
砂漠や宇宙空間にって話ならいくらでも出てる。
目新しさがない。
62名無しのひみつ:2012/01/05(木) 15:46:51.96 ID:I8PRcwNl
月の直径が3500kmくらいだから、その赤道に幅400kmものソーラーパネルを敷詰めるとなると、
地球から肉眼で普通に見える状態なんだな。
そんな腹巻きしているみたいな月なんて、情緒の欠片もない。。。
63名無しのひみつ:2012/01/05(木) 16:49:00.63 ID:swNGCV8T
宇宙服着てラジオ体操、KYミーティング
64名無しのひみつ:2012/01/05(木) 17:47:25.87 ID:+0VblEJz
現地で消費するならともかく、地球に送電するために
一ヶ月の半分が日陰になる月面にわざわざ太陽電池並べるとか馬鹿過ぎるだろ
65名無しのひみつ:2012/01/05(木) 18:00:12.11 ID:QDPMNsFT
宇宙から地球にエネルギーを送る手段が確立できなければ絵に描いた餅。
66名無しのひみつ:2012/01/05(木) 18:05:36.71 ID:QDPMNsFT
>>61
いや、以前にも全く同じニュースはあった。
>>1は、そのニュースを正月用記事として使いまわしただけ。
67名無しのひみつ:2012/01/05(木) 18:12:31.05 ID:qo7wSY2S
人類の存続にこのプロジェクトは必要だ
68名無しのひみつ:2012/01/05(木) 18:34:28.57 ID:vIyKdXRg
地球によるエネルギー搾取に怒れるルナ人の、独立戦争の勃発ですね、よく判ります。
69名無しのひみつ:2012/01/05(木) 18:51:47.14 ID:qIRlcmqM
>>65
技術的には問題ない。
問題なのはカネ。
建設費も維持費もアホみたいに高いこと。
70名無しのひみつ:2012/01/05(木) 19:04:09.32 ID:6NWv4wFY
>>65
ガンダムXの原理で可能
71名無しのひみつ:2012/01/05(木) 19:09:23.98 ID:QDPMNsFT
>>69
問題ないか?
マイクロ波にしてもレーザーにしても、まだ数メートルの範囲で、しかも弱いエネルギーでしか成功してないんだぞ。
地球の直径の数倍ある静止衛星軌道上、そしてそれより遥かに遠い月面上から地球に膨大なエネルギーを本当に送れるのか、そして地球の環境に悪影響は無いのか、はまだ確認されてない。
72名無しのひみつ:2012/01/05(木) 19:40:17.96 ID:qIRlcmqM
>>71
問題ないと言ったのは俺じゃなくてアメリカな。
2007年のアメリカ国防総省の宇宙太陽光発電の計画書ではそうなっている。

あと、地球の環境に悪影響の無いように、エネルギー密度は小さくするらしいよ。
それにISY-METSをdisらないでくれ。
73名無しのひみつ:2012/01/05(木) 20:28:27.74 ID:zyYz5gMp
京大も宇宙太陽光発電の実験してるよね。
総長が旗振り役で。
74名無しのひみつ:2012/01/05(木) 21:15:33.53 ID:JYX+Eae+
月に作るより衛星一個まるまる作った方が早いんじゃないかな
スターウォーズのデススターみたいなのを
75名無しのひみつ:2012/01/06(金) 01:01:25.44 ID:XmoZKFUN
そんなに太陽エネルギーが欲しいなら、
地上に太陽作れば良いじゃないかw
76名無しのひみつ:2012/01/06(金) 01:06:05.46 ID:wLrWXwC2
サテライトシステムかよ....
77名無しのひみつ:2012/01/06(金) 02:36:19.73 ID:IzzpYyrS
ロボットが現地の資源で自己複製するなら指数関数的に増えるから
意外と短期間で建設できるかも。

でもそれだと幅400kmでやめる理由がなさそうだから、
月面が全てソーラーパネルで覆われて風情がなくなるな。
78名無しのひみつ:2012/01/06(金) 10:08:19.37 ID:aEdijFRc
景観を損ねるにもほどがあるなw
79名無しのひみつ:2012/01/06(金) 10:11:36.29 ID:aEdijFRc
>>51
いいアイデアだが、おぞましい量の水を運ばないといけないから現実的じゃないな
80名無しのひみつ:2012/01/06(金) 10:24:35.78 ID:3B3DUEmP
月面に結構な量の水があるという話はどうなったんだっけ?
81名無しのひみつ:2012/01/06(金) 11:36:13.92 ID:/zps03et
技術的には全然問題ないよね
問題はモノを運搬するコストだけ

とにかく大気圏の外にモノを運ぶのが一番大変
月がいいのはそこにある材料である程度のモノは作れんじゃないかってところ
82名無しのひみつ:2012/01/06(金) 12:16:04.70 ID:+shSOjEN
耐久性とかは問題ないのか。
カネがかかりすぎて建築途中で経済が破綻して地球滅亡しないか。
だれもいないゴーストタウンになっても街灯は光ってたりして。
83名無しのひみつ:2012/01/06(金) 12:24:38.25 ID:3B3DUEmP
実際のところ実現性とかは無視した夢物語だからね。
耐久性という意味ではチリが積もって発電力落ちるとかはありそう。
掃除するって言っても面積が面積だからえらいことだ。
84名無しのひみつ:2012/01/06(金) 13:45:15.54 ID:/zps03et
大気が無いんだから設置の時に注意すればチリの心配はいらんでしょ

それより隕石で穴が空く方を心配すべき
85名無しのひみつ:2012/01/06(金) 14:27:22.18 ID:3B3DUEmP
月面は細かい塵で覆われてるだろ。
起源は細かい隕石というか宇宙塵というかだったかな。
てことは長期的には積もると思うんだがな。
人間文明のタイムスケールでは問題にならん量なんだろうか。
86名無しのひみつ:2012/01/06(金) 17:42:57.76 ID:2vVF95kh
塵があっても、それを掃除するロボットを作ればいい話
87名無しのひみつ:2012/01/06(金) 19:20:18.37 ID:WODftMGD
壊れたら誰が修理しに行くの
88名無しのひみつ:2012/01/06(金) 19:25:35.58 ID:NOhfoXF7
>>1

こんな記事を嬉々として載せてしまう新聞は

『宇宙空間は無重力だから永久機関が造れるニダ』って載せてしまう新聞と同レベル。
89名無しのひみつ:2012/01/07(土) 08:41:43.74 ID:9dKsLdb1
よほど暇なんだな
90名無しのひみつ:2012/01/10(火) 19:55:16.16 ID:wv4eP1ML
去年の1月国立博物館に行ったとき立体模型付きで説明があったよルナリング

デススターみたいだった
91名無しのひみつ:2012/01/22(日) 22:21:57.80 ID:jxfacqLu
で、月で発電した電力はどうやって地球に運ぶの?
92名無しのひみつ:2012/01/22(日) 22:23:11.17 ID:jxfacqLu
タイトル見てなかった、電波や光に変えるのね
93名無しのひみつ:2012/01/22(日) 22:36:55.27 ID:EKcqWghs
太陽の簒奪者思い出した。だけ。
94名無しのひみつ:2012/01/22(日) 23:03:21.23 ID:XnE2YGn/
清水建設ってあの清水建設か
95名無しのひみつ:2012/01/22(日) 23:13:42.22 ID:yGfaV+R1
税金タカリどもがw
96名無しのひみつ:2012/01/22(日) 23:23:56.19 ID:mdHg3yF/
メチャクチャ指向性の強い電波に変換して地球にエネルギー送るんだろうけど
地球の自転や月の公転はどうするんだろ?
97名無しのひみつ:2012/01/23(月) 01:00:32.57 ID:83EeXXOq
Wiiのコントローラーだって今や非接触で充電出来ちゃう時代だぜ。

公転、自転なんて人工衛星を介して電波を反射させれば届くだろ。

後は、どのくらい送電効率をあげるかだろ。
98名無しのひみつ:2012/01/23(月) 01:03:43.77 ID:E/BHsJEc
打が実現すれば
99名無しのひみつ:2012/01/23(月) 23:09:46.70 ID:X3N4xrxF
そうかデススターっていうのは、実は月のなれの果てだった訳か。
あそこを基地にして戦うわけだ。
最後は爆破するのね。
100名無しのひみつ:2012/01/24(火) 04:05:11.58 ID:c6CwsLEu
一周しないにしても取り敢えず拡張性を考えながらできるだけ敷き詰めろ!
101名無しのひみつ:2012/01/24(火) 09:04:13.52 ID:+5dh2CcW
予算ができたとして、まず最初に何を持っていくのでしょう?
パワーショベル、ロードローラー、ダンプカー…どれも持っていくだけで困難なような。
そもそも空気がないからエンジン動かんよね。

こういうのは宇宙家族ロビンソンみたいに、宇宙を行き来する時代になって、はじめて話題になるものだと思いますよね。
来週から月へ調査で出張するわ〜という感じね。
102名無しのひみつ:2012/01/24(火) 20:25:43.72 ID:U6fZGeQ3
アポロ計画から月に行ってないのはなんでだろうね?

出張がんばって。
103名無しのひみつ:2012/01/24(火) 20:40:01.86 ID:+5dh2CcW
>>102
そうよね。本当に行ったのかも疑問に思うのはわかります。
うちの会社は直線距離だから出張日当は高くなるな。
行けるか不明だし、帰ってこれるかも不明。
きっとTVで世界に放送されるなw
出張ごときで世界に放送されるのは、これ位か。

宇宙家族ロビンソンのDVDは見てると面白い。
流星群に衝突するんだが、でかい隕石とボコボコに当たっても宇宙船は壊れない。無敵の宇宙船。
しかしまだあの頃の方が宇宙に対する夢があったような気がするな。
104名無しのひみつ:2012/01/24(火) 22:37:18.22 ID:e5++B9Im
ずっと先の未来には地球は住環境、月は地球の付属施設の主従関係になるのだろう
地球が住宅で月が倉庫みたいな感じに
石油資源で戦争することもなく原発利権もなく温暖化ガス公害もなくなった地球
でも平和は訪れず月は我が国の物だの悪の枢軸への電気の供給を遮断するなんて相変わらずやってそうだ
105名無しのひみつ:2012/01/25(水) 11:07:08.39 ID:inixS2sJ
>>102
結局、とてつもない資源が見つかるんじゃないかという期待があった
何にもなかったのでイラネとなった
106名無しのひみつ:2012/01/25(水) 12:07:30.66 ID:GkR6fG/U
>>105
そうか金だのダイヤなんかが山盛りになってたり、色々な希少資源がザクザクあったら、もっと開発は進んだんだろうね。
あったのは工場用地だけって事か。太陽光はその延長だな。
107名無しのひみつ:2012/01/25(水) 21:01:56.75 ID:GRVmYylx
盗電されるのが落ち。
108名無しのひみつ:2012/01/25(水) 21:03:58.51 ID:W7Q+cZtV
隕石が頻繁に落下してくるから無理だろ
月に住むのは火星より難しいくらいだから
109名無しのひみつ:2012/01/25(水) 21:15:35.71 ID:hLwuuajc
月って空気が薄いから隕石が燃え尽きないで、そのまま降るんだよね。
110名無しのひみつ:2012/01/25(水) 22:00:32.22 ID:l9EIWYf5
>>101 あっちには酸化チタンが捨てるほどあるみたいだよ。
最初は酸化チタンの電気分解でいいんじゃね?
111名無しのひみつ:2012/01/25(水) 22:55:24.85 ID:GkR6fG/U
話題が進めば進むほどに太陽光とは違う方向にいくなw
月に工場を作るだの、増殖型のロボットを作るってのはいい案だと思うが、地球での仕事が無くなって困りそうな気がするな。
112名無しのひみつ:2012/01/25(水) 23:05:59.07 ID:UkuASApi
隕石?その豊富な電力をレーザーに変換して打ち落とせばいいべ
カイラスギリだ
113名無しのひみつ:2012/01/25(水) 23:28:49.95 ID:GkR6fG/U
うむ。何やら子供の時みた番組みたいになってきたな。
太陽光発電所には、レーザー砲を複数設置しており、その電力を使って隕石を破壊するとな。
何やら電磁バリアみたいな話になってきたぞ。
基地を想像するとなかなかカッコ良さそう。
戦う発電所だな。原発もそうして欲しかったな。
114名無しのひみつ:2012/01/25(水) 23:33:09.12 ID:bBlu1RjE
東大がアポロの月の石を調べたら水が検出されたんじゃなかったっけ
水があればわざわざ水素を持っていくことも無いのに
115名無しのひみつ:2012/01/26(木) 00:12:26.62 ID:z6S6o9vv
当然だろうけど、月には地震ってないんだよね。
地面を堀続けると何が出てくる?
116名無しのひみつ:2012/01/26(木) 01:48:50.84 ID:LTIErQxJ
>>105
>>106
いや、おそらく近い将来に宇宙から資源を取ってくるようになると思いますよ、なぜなら宇宙資源は
低品質であっても宇宙にある物質やエネルギーのみを使って資源を採掘しているかぎりコストは
ほとんどかからないからです、金や銀やプラチナなどの貴金属はもちろんの事、タングステンや
レアアースやウランやトリウムなど、日本がのどから手が出るほど欲しがっているあらゆる金属資源
が宇宙から低コストで大量に地球に運ばれるようになりますよ。
117名無しのひみつ:2012/01/26(木) 01:52:45.53 ID:inJ+Q9kF
とうとう月の領有権を巡る核戦争までのカウントダウンが始まってしまったようだ。

118名無しのひみつ:2012/01/26(木) 03:23:15.14 ID:nX19U7gH
>>79
夜側はほとんど絶対零度なんだから、露出した自然放熱板との間を液体ナトリウムで接続すれば冷却し放題じゃね?
放熱じゃ足りない?
119名無しのひみつ:2012/01/27(金) 13:42:52.27 ID:viHQXaCy
オーストラリアの砂漠の1/1000で十分
120名無しのひみつ:2012/02/01(水) 18:37:01.08 ID:LFx1jvMQ
>>115

月震という地震が月では起こるぞ
121名無しのひみつ:2012/02/01(水) 21:04:16.00 ID:xBQZh24p
>>120
しかし津波はなさそうだよね
122名無しのひみつ:2012/02/01(水) 22:50:36.79 ID:OsuR0pLb
兵器にできるな
123名無しのひみつ:2012/02/02(木) 05:26:11.60 ID:1MpEpmjt
巨大隕石によって地殻津波ならあるかも
124名無しのひみつ:2012/02/13(月) 16:06:41.36 ID:wmOTs490
>>122
マイクロウェーブに変換してガンダムXにエネルギーを送ります
125名無しのひみつ:2012/02/13(月) 16:19:04.34 ID:GcA2+7Ob
月の表側ってなんでクレーターあるの?
常に地球に向いてるのに
地球から攻撃されたの?
126名無しのひみつ:2012/02/13(月) 19:41:18.83 ID:sqWpT5zW
毎日馬鹿新聞W
127(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/02/14(火) 21:54:56.58 ID:0gkuXNdL
いわゆる軍民両用技術(Dual Use Technology)だな
北方で核ミサイルを開発している某国にさっそく
太陽エネルギーをお裾分けしてあげちゃおう
128名無しのひみつ:2012/02/17(金) 10:49:53.29 ID:bzPQ6m0X
>>125
月の自転速度はもともと速かったけど、地球重力の影響を受けて公転周期と同じになってしまった
129名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:17:55.51 ID:IjIQRGqx
やっぱ皆既月食の時は停電するのかな?
130名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:19:27.54 ID:bSQWdO7Q
>>世界の英知と資金を集中させる必要がある
現実世界でこのセリフが出るとはwクソワロタwww
131名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:37:53.42 ID:1MSgYlgx
>地球上でいいじゃん

地上はどこも嵐やら地震やら盗難やら、何かで月面より条件が悪い。
月面で必要なのは宇宙線対策くらい。
地球上では土地は誰かのものだから面倒くさい。

>月面より軌道上の方が

資源入手、生産、稼動を月面というほぼ同一の重力ポテンシャル上で行う建設と
軌道上などとの移動が必要な建設とでは建設エネルギーの差は莫大な量になる
132名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:38:44.48 ID:n195uIFz
太陽光発電がらみの原野商法も出てきそうだな。
133名無しのひみつ:2012/02/17(金) 12:46:37.38 ID:1MSgYlgx
>131を書いて気になったが、衛星軌道よりも上が犯行現場になって
有罪になった犯罪ってもう存在するのかな?
134名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:08:10.37 ID:hOJbR4KF
ついでにメメントモリ作れば核なんて必要ない
135名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:23:40.49 ID:PUxcdkBi
宇宙空間は機器の劣化が激しいし隕石対策も必要だぞ
地上に建設するよりメンテナンス費用が上積みされてコスト的に却って不利なんじゃないか
136名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:41:50.86 ID:indhi4US
清水って、月面基地とか、5,000メートルの空中都市建築物とか、
昔の学研の科学に出てきそうな話ばっか。
コスト無視の荒唐無稽構想。
137名無しのひみつ:2012/02/17(金) 13:52:05.59 ID:2f4cwF4R
ムーなみだね。
138名無しのひみつ:2012/02/17(金) 14:21:07.08 ID:4qYCEnrP
そんなことよりも安全な立地に安全な運営の原発を作る方が早くて安いと思うけど。
変な場所に作っていい加減な連中が原子力村を作ってたのがそもそもの問題でしょ?
139名無しのひみつ:2012/02/18(土) 14:33:08.45 ID:+BQgaSZl
まあ、完成する頃には地球は住めなくなってるからそのまま月に住めばいいさ
140名無しのひみつ:2012/02/21(火) 18:01:46.04 ID:nhsJV2Aq
月に作るなら好きなだけ原発作れるじゃないか
事故も何も気にせずにどんどん発電すりゃいいんだよ
わざわざ太陽光で非効率にやることはないぞ

ところで隕石にはどう対処するつもりなんだ?大気ないからそのまま落ちてくるだろうに
141名無しのひみつ:2012/02/21(火) 18:23:19.68 ID:87lNMvtY
今のうちに月の土地買っておかないと…
142名無しのひみつ:2012/03/02(金) 06:17:54.77 ID:vAiVW2ZU
宇宙エレベーターと比べてどっちが実現性が高いかな。
143名無しのひみつ:2012/03/02(金) 21:51:43.95 ID:4dRmbTZq
>>1
> 発電効率を4%程度
この効率で良いなら、単に太陽光燃料プラントを地上に作った方が良いのでは‥。

地上だけで足りないようなら宇宙にパネル打ち上げるようになるのかもしれないケド、
それなら、それこそ月に核融合炉作っても同じことなんじゃとか。
144名無しのひみつ:2012/03/03(土) 07:12:51.20 ID:1N4vgKnh
宇宙エレベーターができるなら、人工衛星みたいに宇宙にパネル並べて電気はエレベーターのケーブル?で地上に送ればいいんだよね。
メンテナンスはエレベーターで行けばいいんだし、その電力は太陽光で発電してるし。

しかしそう考えると、太陽光さえあれば宇宙のどこでもエネルギーは確保できるって事かも。
145名無しのひみつ
最後はダイソン球に行き着くからな。