【IT】日本の国家試験初の “パソコンを用いた試験” を開始―CBT方式によるITパスポート試験を全国101会場で順次開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼26−318@pureφ ★
国家試験初の “パソコンを用いた試験” を開始
〜 CBT(*1)方式によるITパスポート試験を全国101会場で順次開始 〜

 IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)情報処理技術者試験
センターは、CBT方式によるITパスポート試験を本日11月25日(金)から開始します。

 IPAでは、情報処理技術者試験のエントリーレベルに位置づけているITパスポート試験に
ついて、国家試験として初めて、パソコンを用いて試験を行うCBT方式での試験を、2011年
11月25日(金)から全国47都道府県の101会場で順次開始します(*2)。

 ITパスポート試験は従来、春期と秋期の年2回試験を実施してきましたが、CBT方式の
開始によって、受験者は年間を通じて都合の良い日時・会場を選択して受験できるように
なるほか、受験申込から試験結果の確認までが迅速になり(最短で試験日の前日まで申
込み可能、受験後にその場で試験結果が確認可能)、さらに受験がしやすくなります。

【試験案内、申込方法など】
 最新の試験開催状況や申込方法などは、ITパスポート試験の専用サイトにて確認が可能
です。
  https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html

 ITパスポート試験は、ITが広く社会に浸透し企業活動等においても欠かせないものとなって
いる現代において、業種・職種を問わず全ての職業人が備えておくべきITの基礎知識を問う
国家試験として、平成21年度から実施しています。官公庁、企業および教育機関で受験
を推奨されているほか、応募者もこれまで6回の試験で37万人を超えるなど、多くの方々に
利用されています。実際にITパスポート試験を活用している企業からは、「不正アクセス対策
の基礎知識が向上した」、「IT企業や社内のIT部門とのコミュニケーションが円滑になった」、
「新人研修で基礎知識を教える時間が短縮した」といった評価も受けています。

脚注
(*1) Computer Based Testing
(*2) 2011年9月22日 プレスリリース「ITパスポート試験での “パソコンを用いた試験” いよいよ開始」
http://www.ipa.go.jp/about/press/20110922.html

独立行政法人情報処理推進機構プレス発表2011年11月25日
http://www.ipa.go.jp/about/press/20111125.html

関連ニュース
【IT】ITパスポート試験(合格率61.2%)と基本情報技術者試験(合格率26.2%)の合格者発表 最年少合格者は11歳、最年長合格者は78歳 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321595793/-100
【セキュリティ】ITパスポート試験、パソコンを使って試験を実施する「CBT」を導入
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1284379242/-100
【中央日報/韓国】ETS「TOEFL受付問題、韓国人受験者数とハッカーが原因」【2007/04/17】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176797127/-100
2名無しのひみつ:2011/12/05(月) 05:14:08.57 ID:fKwxKA4g
2位じゃ駄目なんですか?
3名無しのひみつ:2011/12/05(月) 05:20:45.41 ID:IO9bh3aC
【1979】昭和54年生まれの一人暮らし その46【S54】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1321955358/190
190 映像屋 sage 2011/12/03(土) 02:17:12.57 ID:hLIqHskH
>>189
「みんな」という証拠。
そうだな、一日に30人(30の別のID)が
「映像屋消えてください」
と書き込むなら信じようじゃないか。
さあ試してみたまえ



4名無しのひみつ:2011/12/05(月) 05:25:44.02 ID:9gQ/wz5Q
IPAの試験て不人気で受験者数がどんどん減ってるよね。
この試験は結局、雇用側の給与抑制の口実、手段にしか使われていない気がする
5名無しのひみつ:2011/12/05(月) 05:44:28.40 ID:/eherb+3
無意味資格
6名無しのひみつ:2011/12/05(月) 05:49:54.69 ID:kaWtuALI
自己満足試験
7名無しのひみつ:2011/12/05(月) 06:01:51.95 ID:1IxjqEq6
儲かるのは資格学校の業者だけ。
資格受験生は哀れなカモ。
8名無しのひみつ:2011/12/05(月) 06:04:34.74 ID:JKr0eqOQ
ソフ開まで取って一人前?というかそこまで行くと
公務員並みの安定給与になる仕組みw
9名無しのひみつ:2011/12/05(月) 06:26:24.34 ID:0CbF4ED7
「ITパスポート試験」ってなに?
そろばん3級ぐらい、役に立たない資格の試験?

10秒以内にエロサイトに到達できると合格?
田代砲撃てると免許皆伝?

10名無しのひみつ:2011/12/05(月) 06:41:40.82 ID:jGUSzojn
機構が受験者を小馬鹿にして、IT"パスポート"試験だの"基本"情報処理技術者試験て名前のせいで、就職に使い難い。
IT"処理能力"試験とか、"一般"or"普通"情報処理技術者試験ぐらいの使えそうな名称に変更しろよ。
11名無しのひみつ:2011/12/05(月) 06:43:20.47 ID:mUsx5MPc
>>9
ITパスポート<<<そろばん3級くらいだろ
そのくらいITパスポートは意味ない
12名無しのひみつ:2011/12/05(月) 09:27:55.31 ID:uYydFBs/
>>10
そう考えると、第一種情報処理技術者、第二種情報処理技術者は名称に格があったな
13名無しのひみつ:2011/12/05(月) 09:45:49.16 ID:pyzvIAnH
アビバのパソコン検定みたいなもんだな
14名無しのひみつ:2011/12/05(月) 09:56:48.02 ID:6yqI++id
ソフ開もってるから要らんわ
15名無しのひみつ:2011/12/05(月) 11:13:39.70 ID:jDA87/G3
初級シスアドとかせっかく初心者には調度いいレベルの資格だったのに
16名無しのひみつ:2011/12/05(月) 12:35:18.93 ID:woe4fiI2
>>8
ソフ開はもうないよ。
いまは応用情報になってる。

午後問題になんかビジネスの改善どうたらとか言う問題が
でたりしてイマイチ方向性が掴めない資格。

難易度はソフ開より下らしいが方向性が掴めないからやり辛い。
17名無しのひみつ:2011/12/05(月) 12:43:27.36 ID:woe4fiI2
>>12
今は基本情報技術者、応用情報技術者になってるね。

応用情報って基本情報の単純な上位資格じゃないから
一種、2種のがしっくりくる。
18名無しのひみつ:2011/12/05(月) 13:37:01.51 ID:vNb9XStu
これ資格板の話題じゃないの
19名無しのひみつ:2011/12/05(月) 13:48:32.80 ID:NuAqzcyp
ビジ板でもなんでもいいが、科学ニュースではないだろうな。
CBT方式の妥当性とか不正が行われる率を統計で出すとかならこの板だろうけど。
20名無しのひみつ:2011/12/05(月) 13:57:04.46 ID:BVg7HjZC
高校の時に基本情報と初級シスアドを取らされたが全く役に立ってない
21名無しのひみつ:2011/12/05(月) 14:07:13.91 ID:/TswBI7W
CBT:Closed Beta Test
22名無しのひみつ:2011/12/05(月) 14:35:57.25 ID:onQpEkWG
俺医学生だけど、医師国家試験は何年も前からパソコン使って3日間の試験だよ
飲み物と目薬だけ持ち込み可っていう

4年生の終わりに病棟実習に入る前に、必要な医学知識を備えてるかをチェックするのは
もろそのままCBTって言うし
薬剤師の試験にもCBTってあるよね
23名無しのひみつ:2011/12/05(月) 18:00:08.76 ID:sbSC8BZT
今度CBTで受験します
24名無しのひみつ:2011/12/05(月) 22:09:40.09 ID:NuAqzcyp
これ、そのうち応用もなるのかな?
高度はないだろうけど。
25名無しのひみつ:2011/12/05(月) 23:07:46.21 ID:9gQ/wz5Q
胃が臭え
26名無しのひみつ:2011/12/06(火) 17:07:05.29 ID:jI8SVbAD
>>22私立医は黙ってろw
どうせどマイナーにいくんだろ
27名無しのひみつ:2011/12/06(火) 18:28:31.85 ID:lhekVEpP
医学生がなんでこんなとこに居るの?
28名無しのひみつ:2011/12/07(水) 14:03:24.43 ID:bMxXoln/
CBTって何?
29名無しのひみつ:2011/12/07(水) 14:48:50.23 ID:OzG/z+mI
不正出来そうだけど、キーボードだけ触れる様にしとけばいいのか。
30名無しのひみつ:2011/12/08(木) 02:45:44.77 ID:3KEVXKeK
試験中の不正らしい不正は逆に難しいだろう。CBTなら。
問題流出はありそうだけど。
31名無しのひみつ:2011/12/08(木) 02:59:43.27 ID:IKPdskjz
英検3級って書くよりひでえ資格だな。
32名無しのひみつ
仕様書を与えて、インターネットで調べてもいいから解決するプログラムを書け、
というのが問題としては適切かと思う。知識とか暗記していてもあんまり意味がない。

あるいは、動かないプログラムを与えて、ここからここまでは手を入れずに
仕様書通りに動くようにせよでもいい。

試験時間を2時間にして、1時間経つと仕様が変わってしまう問題を出すのも
よいかもしれない。

これぐらいの試験をやれば多少は意味があるかもしれない。