【温暖化対策】 CO2を安価に分離・回収・貯留する新技術CCS、日本勢も開発競争に参戦
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0E6E298888DE0E6E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB CO2を安価に分離・回収・貯留する新技術 日本勢も開発競争に参戦
■記事その1
地球温暖化防止のカギを握る二酸化炭素(CO2)の分離・回収・貯留(CCS)の実証実験が相次いで本格化する。
分離・回収では、財団法人・地球環境産業技術研究機構(RITE)などが今年、技術研究組合を発足。年度末にも膜を使ってCO2 を1トンあたり1500円という
低コストでの分離をめざす実験を始める。経済産業省がCCSの実証事業を計画する北海道の苫小牧沖では、電力、石油、鉄鋼大手などが出資する日本CCS調査
(東京・千代田)が来年度にも年10万トン以上の分離・回収試験の準備に入る見通しだ。
いずれも日本の低炭素技術の将来の輸出をにらんだもので、欧米との開発競争は激しい。個別の要素技術のほかシステム化、全体のプロジェクト管理など総合力が問われる。
膜分離はRITE、新日鉄エンジニアリング、クラレ、日東電工が次世代型膜モジュール技術研究組合をつくり、実験は新日鉄エンジの技術開発研究所(千葉県富津市)で行う。
すでに高精度の模擬ガスが使える膜分離試験装置が完成。高圧の原料ガスから圧力差と化学反応を活用して高純度のCO2を分離・回収する。
RITEが開発した分子ゲート膜は、CO2が膜に吸着し穴をふさぐことで、より小さな水素やメタンなどが膜を透過しにくくなり、CO2を分離する仕組み。
石炭火力発電所や石油化学分野での利用を想定している。加熱や加圧のためにエネルギーが必要な現在の物理吸収法との比較で、コスト半減を期待している。
膜分離は膜を集めたモジュールの本数を増やしたり、性能が劣化したモジュールを交換したりすることで、規模の拡大やメンテナンスが容易なことも強み。
研究組合の専務理事を務める風間伸吾・RITE化学研究グループリーダーは、「世界に先駆けて低コストのCO2膜分離を実現したい」と意気込む。
3 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 00:36:58.02 ID:r/1tCY/i
二酸化炭素排出権が暴落しだしたっていう話だが
そうなると温暖化神話も終りを迎えるのかな
4 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 00:37:09.02 ID:8aAKDbnO
地球温暖化会議から離脱するのに
この技術、何の意味が有るの?
5 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 00:41:54.77 ID:ov8CzuR9
6 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 00:46:38.68 ID:ECdNfStK
>>5 EUは、経済危機で排出量が減るから
新興国にタダであげる技術になると思うよ
7 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 00:54:10.52 ID:RX+1lSXe
純度の高いCO2は、資源価値がある。
農業工場での生育促進やポリカーボネートなどの化学材料になる。
ドライアイスも需用あるし。
8 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 01:01:57.63 ID:jI1uVFos
こ・・・CO2
9 :
にょろ~ん♂:2011/11/30(水) 01:04:32.70 ID:B1aD3mMa
モノマネだけは得意です。
10 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 01:07:54.24 ID:l1XyS5AX
分子ゲート膜とかさらっと書いてるがトンでもねえ
トンでもねえ時代だぞ!
11 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 01:28:00.94 ID:IB81djYU
温暖化詐欺のマネーゲームに使うのか?
12 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 01:45:44.58 ID:VvTuyjEW
>11
俺も同じ書き込みしようと思ってたんだ
この世はすべてマネーゲームだな
原発も反原発も、東海地震予知も温暖化も、マネーゲームのネタだ
破壊的な気分になる若者が出ても不思議じゃないが、出そうに無いな
ただ、破滅を期待する気分だけが広がってる
13 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 02:22:21.69 ID:pz9z57j8
ドライアイスにして工業で再利用すればいいのに。
地中に埋めとくと、後年に石油とか天然ガスになったりするんかね?
14 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 02:40:38.86 ID:OwNBwP5s
>>13それ出来たら理想だよねえwww
せめて地熱と圧力で、周囲の水分とあわせてメタンが出来てくれたら!
15 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 02:43:43.15 ID:rtP0Ladg
>>12 人が何かのために活動するには、飯も食わなきゃならないし寝るための住処も必要。
経済って言うのは社会や組織がサバイバルする為のシステムなんだから、
なんでもかんでも金が絡むことをマネーゲーム呼ばわりして否定する奴は社会勉強が足りないと言わざるを得ない。
ただ、確かに甘い汁をすうためだけにやっている奴や利権を悪用している奴は必ず出てくる。
そういう奴を排除できるシステムはアカデミックな事に関わる業界全般に必要だとは思う。
本当にいい技術があっても、身内や産官学で技術を閉し、金を回す事しか考えず、結果高コストなシステムにして汎用化できずに潰される、そういう技術が多い。
16 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 03:06:17.06 ID:13eSffO5
以下水蒸気厨の熱弁をご覧ください
17 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 03:20:05.16 ID:NKitzWpc
植物プラントか何かに
これを利用したらいいのに
野菜も採れて一石二鳥じゃん
18 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 03:44:01.50 ID:MP8qeBqa
先に放射性物質の分離・回収・貯留(CCS)のを実用化しろや
19 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 04:13:30.72 ID:QG4gV26G
北極の氷が溶けてるのは温暖化のせいだとネーちゃんが言ってた
20 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 06:30:58.10 ID:zrw0pWYu
???
温暖化??二酸化炭素って関係無いんじゃ・・・・
まだ言ってるんだ・・・
21 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 06:52:46.74 ID:Y3k0HD71
そんなことより人口増に対応する水問題食糧問題を解決するか
そちらが大事だと思うが
22 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 08:24:42.12 ID:/NpbVhJ2
カードキャプターさくら(CCS)
23 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 09:33:54.45 ID:4LSe6LQK
光合成でじゅうぶんですよ
24 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 12:23:05.44 ID:lkIpbp2z
これって効果あんの?
25 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 12:56:28.87 ID:v6pMwmTP
人工化石燃料時代の始まり。
26 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 13:10:45.06 ID:6R5ATnRD
CとO2に安く分離できればなー
特にCはダイヤモンド結晶やC60 CNTなんかに出来れば良いのに
27 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 14:09:13.39 ID:pj0kO1k9
カーボンキャプターさくら?
28 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 14:25:51.92 ID:OaDgWPud
だからCO2は温暖化の原因でないとあれ程
人の所為で温暖化などするものか
29 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 14:40:49.79 ID:qtP+7Bu5
なんか意味あんのかよ・・
30 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 14:44:14.11 ID:j4sJni0C
企業・車・家庭にCO^2排出規制せず、こんな開発するなんて、
どうせ原発とかと同じ構図だろ(企業の税金たかりと、官僚の天下り)。
開発・技術導入・コスト的にムリがある(CO^2排出規制の方が、容易で安価)。
31 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 15:42:41.55 ID:sMOHA0wc
植物(´・ω・`)
32 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 17:05:36.15 ID:It2j/zRX
CとO2埋めたら、地上は窒素だけになってしまうだろ
バカなプロセス考えてんじゃねーよカス!
33 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 21:47:13.89 ID:3xkJ6auJ
>>30 太陽光と連携したCO2サイクルだっけ。
大規模砂漠とかい大量にプラント並べるんだよな。
超伝導伝送路より、普通に燃料パイプラインの方が
安上がりで使いやすそうだ。
34 :
名無しのひみつ:2011/11/30(水) 23:15:29.36 ID:L8z66KV2
ミドリムシでCO2取り込んで、食料増産とかTVでやっていたけれど、
大丈夫?
35 :
名無しのひみつ:2011/12/01(木) 00:54:06.26 ID:oHf3F1BV
>>19 北半球が夏になれば氷は普通に溶ける
今は冬なので、冬の時期に北極の氷が溶けていたら大変だけどな
36 :
名無しのひみつ:2011/12/01(木) 01:52:18.14 ID:I5fdvAEc
>>17 ペレットや薪のボイラーの排気から回収できたらいいね!
この技術は二方向から開発すべき。
排気のような高濃度ガスからの大規模回収技術と、大気や呼気など低濃度ガスからの徹底回収技術。
前者はCO2の資源化向き、後者は宇宙や潜水艦向き。両方とも温暖化問題に関係なく商売できそう。
37 :
名無しのひみつ:2011/12/01(木) 22:09:55.23 ID:mCq1XFmL
で、この膜を作るのにどれぐらいCO2を排出するわけ?
38 :
名無しのひみつ:2011/12/02(金) 09:30:24.80 ID:TuO37EWa
先月イギリスはCCS試験第一号を断念したが。
39 :
名無しのひみつ:2011/12/02(金) 23:55:17.97 ID:RNcDslpK
>>30 鉄屋は自分たちの命がかかってるから本気だぞ
国なんてハナから当てにしてない
40 :
名無しのひみつ:2011/12/08(木) 21:01:36.81 ID:YPEj52oG
で、製造に必要なCO2の何倍のCO2を吸収できるの?
41 :
名無しのひみつ:2011/12/08(木) 21:47:40.23 ID:iGq6bvQL
CO2を地層処分ってなんの意味があるの
もしかしてCO2排出権ってCO2のことしか考えてないのか?
カーボンフローなんて頭に入ってないザル法?
42 :
名無しのひみつ:2011/12/08(木) 22:02:07.09 ID:zH7NPWH3
無駄
43 :
名無しのひみつ:2011/12/08(木) 22:06:01.42 ID:3CJGFmAH
44 :
名無しのひみつ:2011/12/08(木) 22:26:57.32 ID:KJuYtX+w
これからは寒冷化どす
45 :
名無しのひみつ:2011/12/10(土) 01:12:16.95 ID:80eKmcBV
アメリカと中国とインドが直ちに対策を取らないのが決まっている以上、人類が生き残る
ためにはその他の国はすべての経済活動を停止しなければならないのだが、
そんなこと実際にできるの?
46 :
名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:24:17.59 ID:7esP33Qd
>>41 世界中の廃油田や深海にCO2を大量に溜めておき、寒冷化したら放出するためでしょう。
現在の余剰排出量を全て貯蔵したら、気温低下をコントロールすることができるかも。
それは、暖房エネルギー削減にもなる。
47 :
名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:48:09.93 ID:PKzsjCds
CO2回収は、税金の無駄使い。
石油ピークは過ぎてしまったわけだし、天然ガスピーク、石炭ピークも控えている。
放置してもCO2は出せなくなるしCO2は環境に無害だから、下手なことするよりは、
そのまま大気中に放出したほうが良い。
48 :
名無しのひみつ:2011/12/12(月) 11:35:43.65 ID:lIxLk46p
>>41 莫大な量の石炭(石油より多い)の採掘、燃焼は当分の間続くから
どんなに頑張ってCO2を埋めても数十年は地下から取り出す方が多い
49 :
名無しのひみつ:2011/12/12(月) 15:21:26.83 ID:Uh2/l/13
別にある程度はいいんだよ、CO2全く出さないなんて全人類死ぬしかないんだからな
とりあえず発電所とか工場など大量発生場所だけCO2を極小にすりゃいいってことでしょ
50 :
名無しのひみつ:2012/01/07(土) 16:24:54.61 ID:7FX/E/gy
CO2削減したら炭素がなくなってあらゆる生き物が消滅するぞw
51 :
名無しのひみつ:
>>7 俺も前から言っているが
CO2は必ず資源化する。
これらの低コスト分離技術は
分岐点を下げる効果があるだけ。