【環境】大気からCO2を直接除去、アメリカで研究[08/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇宙三銃士スターボーφ ★
 大気中の二酸化炭素(CO2)を、化学物質を利用して直接取り除く「CO2直接回収技術(DAC)」の研究が進められている。
木などの緑色植物もCO2を吸収するが、より効率的な環境技術が実現するかもしれない。

DACの開発に取り組む研究者たちは未だ少数だが、その効果に自信を持っている。温室効果ガス増加への対抗策は
待ったなしで、仮に明日から世界中で化石燃料の使用をストップしても、対策を取らなければ地球環境は悪化の一途を
たどると主張している。

 しかし2011年6月、アメリカ物理学会(APS)が公開した2年間の研究に基づく報告書は、コスト効率の面でDACの可能性に
疑念を投げかけた。APSは公開データを分析し、少なくとも短期的な効果は難しいという結論を出したのである。

 一方、研究者たちは勝算有りと見通しを語る。未公開のデータも含めて、他の技術との併用や、使い方によってはコストの
相殺も可能だという。例えば回収したCO2を、トラックや航空機、乗用車の動力源として広く使われている液体炭化水素燃料用に
リサイクルすると特に効果が高い。効果の実証と商用化を目指して進むDACの研究を紹介しよう。

◆CO2を吸収する“人工樹木”

 DAC研究の第一人者、コロンビア大学のクラウス・ラックナー氏は、同大学地球研究所のブログに「Yes, We Can Afford to
Remove Carbon from Air(大気中からCO2を取り除くことは十分に可能)」と題した記事を投稿。「コスト面に関して否定的な
分析結果を出したAPSも、DACが大気中のCO2を減らす数少ない方法の一つであることは認めている」と指摘した。
ラックナー氏は、同研究所の持続可能エネルギー・レンフェスト・センター(Lenfest Center for Sustainable Energy)の責任者を務めている。

 同氏のチームは、大気中のCO2を取り除く特殊な吸着剤を利用した人工樹木(実際には塔)を開発。自然の植物よりも
大幅に効率が優れており、CO2の吸収量は同サイズの樹木の1000倍に達するという。

「吸収プロセスを進めるためにはエネルギーが必要だ。しかし、現行のアメリカの発電システム(50%が石炭、20%が天然ガスに依存)を
利用した場合でも、吸収が排出を上回る。排出量の5倍は期待できるだろう。再生可能エネルギーを使用すれば、効果はさらに高まる」。

ナショナルジオグラフィックニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110815002&expand#title
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/energy-carbon-capture-technologies-artificial-trees_38796_big.jpg

(>>2以降へ続く)
2宇宙三銃士スターボーφ ★:2011/08/16(火) 05:52:37.99 ID:???
◆年間700トンのCO2を吸収

 コロンビア大学ではラックナー氏のチーム以外にも、ピーター・アイゼンベルガー氏とグラシエラ・シシルニスキー
(Graciela Chichilnisky)氏が、“こし器”のような吸着剤を利用してCO2を取り除く技術に取り組んでいる。

 両氏が共同で設立した「Global Thermostat(GT)」社では、想定を上回る低コストとエネルギーでCO2を吸収する
独自の吸着剤を使用している。産業用ガスの大手企業や市場分析の専門家も有効性を支持しており、信頼度の高い
報告書がまとめられている。

 昨秋、GT社の技術を実証するプラントが、カリフォルニア州メンロパークにある非営利独立研究機関「スタンフォード
研究所(SRI International)」で稼働を開始した。現在、年間700トンのCO2を吸収しており、約29万リットル分のガソリン
消費を相殺する量になる。GT社はこのほかにも、藻を原料とするバイオ燃料開発に取り組むベンチャー企業「Algae
Systems」と提携し、植物を燃料に転換するバイオリファイナリー技術の開発にも着手している。GT社が処理したCO2を
藻が吸収して光合成を行い、再利用可能なジェット燃料やディーゼル燃料、バイオ炭(バイオマスに由来する炭)を精製
する仕組みである。両社は日本やインドにも合同プラントを開設する予定。GT社には、CO2を水から分離させた水素と
反応させ、炭化水素燃料を精製するプラントの構想もある。実現すれば、コスト、再生可能性の両面で優れているという。

◆“排出ゼロ”だけでは不十分

 APSは次のような見解を示している。「大気中のCO2を取り除く技術を本当に実現できるかどうかはわからない。現在の
ところDACもその他の代替技術も、コスト面の見通しが立っていない。技術発展、環境への負荷削減、世間一般の賛同が
今後のカギになるだろう」。

 一方、DAC開発に取り組む研究者たちは、気候変動問題に対処する切り札と考えている。アイゼンベルガー氏はコロンビア
大学地球研究所とプリンストン大学材料研究所を設立し、数学と経済の専門家シシルニスキー氏は京都議定書の炭素市場の
発案者でもある。GT社を設立した両氏は、世界的な気候変動の問題に長らく力を注いできた。

「我々は最初から、自分たちの技術でエネルギー・システムに変革をもたらそうと考えてきた」とシシルニスキー氏は語る。

 また、両氏の考えでは、“CO2を排出しない”技術は大事だが、それだけでは不十分だという。「再生可能エネルギーの
プラントを増産して排出量のレベルを下げるだけではとても間に合わない。CO2濃度は既にかなり高い水準で、今後も
増加し続けると予想され、取り除く手立てを講じる段階に来ている」とシシルニスキー氏は述べている。

関連スレ 【環境】北極圏に広がるツンドラに蓄積された炭素 頻発する火災で二酸化炭素(CO2)に 排出源に転じる恐れ/米フロリダ大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1312129161/

(終わり)
3名無しのひみつ:2011/08/16(火) 05:54:49.18 ID:a/AZUJbG
こういう夢があるの好きだわ
4名無しのひみつ:2011/08/16(火) 06:02:35.37 ID:/LgjjJHj
DNAいじって超光合成樹木つくればすぐでしょ
砂漠に撒いときゃ緑化できるし
5名無しのひみつ:2011/08/16(火) 06:15:03.20 ID:RafZrSAQ
素晴らしいね。
研究者たちに感謝だね
6名無しのひみつ:2011/08/16(火) 06:17:00.15 ID:GPFS074J
メリケンの考えそうなことだ
7名無しのひみつ:2011/08/16(火) 06:24:26.73 ID:4gBI5e+Q
CO2なくなると植物が枯れまくるんだが
8名無しのひみつ:2011/08/16(火) 06:42:31.72 ID:GZNdwXx9
>>4そんなに簡単なものじゃないんだよ。地球にある水は有限なので、
どこかの砂漠を緑化すると、どこかの樹林がその分だけ砂漠になるのさ。
9名無しのひみつ:2011/08/16(火) 06:44:57.91 ID:v4RLlu6c
吸着剤を作る時に出るCO2で帳消しってオチ?
10名無しのひみつ:2011/08/16(火) 06:50:10.89 ID:nKVf85bE
炭素が無くなるてこわいやな
11名無しのひみつ:2011/08/16(火) 06:50:28.03 ID:ea96FURA
また新手の地球温暖化ビジネスかー。
12名無しのひみつ:2011/08/16(火) 06:54:53.42 ID:MGwLgkMh
>>8
それなら、地球上の液体の水の総量を増やせばよかろう。
平均気温を上げれば、空気中の水蒸気の総量が増えて降る雨の量も増えるし、
南極の氷が溶けるのと、海水の膨張で、海が広くなるからな。
しかも、大都市が水没して人間のCO2排出が抑制されるというおまけ付き。
13名無しのひみつ:2011/08/16(火) 06:58:10.46 ID:EkYxG0yJ
高校の化学でマグネシウムが二酸化炭素中で燃えるって習ったけど
2Mg+CO2→2MgO+C
これで二酸化炭素を炭素に変えられないの?
14名無しのひみつ:2011/08/16(火) 06:59:46.60 ID:3fgz1V84
>>3
金を無限に吸着するシステムですね。
わかります。
15名無しのひみつ:2011/08/16(火) 07:04:51.30 ID:3fgz1V84
>>8
古代文明のあった地域は塩害や伐採や山羊他の家畜の食害などで砂漠化したが、
その代わりに緑化した地域があるのか?
アフリカやオーストラリアも砂漠化しているというが、代わりに緑化した地域があるわけか。
16名無しのひみつ:2011/08/16(火) 07:10:11.22 ID:wCLYLtXR
>>13
コストがかかる方法ならいくらでもある
17名無しのひみつ:2011/08/16(火) 07:19:35.49 ID:EkYxG0yJ
>>16
そうなのか。でも今回の方法もコストがかかるんだよね?
18名無しのひみつ:2011/08/16(火) 07:34:41.94 ID:rE8nUH0H
詐欺だって世界的にばれたのにいつまでやるんだよ
情報封鎖されてる日本ならまだしも
19名無しのひみつ:2011/08/16(火) 07:35:55.45 ID:Wpl/jF6q
拡散したの集めるより大規模排出源から直接回収した方が効率いいだろうに、思うのですが?
>>16
そんなにコストかからない方法を新日鉄が高炉の商業炉で実証試験してる
今試験してるので1t2000円
実験室では成立してて、実証実験に持っていけるレベルの奴で1t1000円
その先も開発中
オーストリアがCO2税を1t2000円に設定したことを考えれば、現実離れした数字でもないと思うけど
ちなみにCO2 25%削減で1t2000円の技術でも年間6000億+海洋投棄が+2000億ぐらい?
1t1000円の技術なら年間3000億+海洋投棄2000億ぐらい?
高いと取るか安いと取るかは自由だが、農林水産省のバイオマス詐欺とか
リスクを無視した再生可能エネルギー詐欺とは違って確実に削減できる技術だから、それだけは考慮して下さい
20名無しのひみつ:2011/08/16(火) 07:44:08.70 ID:t3A0hvdX
木を切って木炭にして貯蔵。
木を切ったところに植林。

これでおk。
21名無しのひみつ:2011/08/16(火) 08:02:55.32 ID:nKVf85bE
>>8
それだと 緑化進めると陸地面積ふえるのんちゃう?
22名無しのひみつ:2011/08/16(火) 08:14:44.34 ID:TdO+aZUa
>>20
本気で大気中の二酸化炭素を減らそうと思ったらこれが一番だな
23名無しのひみつ:2011/08/16(火) 08:27:29.79 ID:K1XjvOkQ
日本人なら
急いで口で吸えって言うところだぞ
24名無しのひみつ:2011/08/16(火) 08:28:40.05 ID:v4RLlu6c
>>19
確実に削減できても温暖化を食い止めるには全く足りない

大規模排出源以外の排出はどうする?
車飛行機の排ガス、中小工場の燃料




まあ漏れは温暖化対策なんて焼け石に水やるだけ無駄って思ってるけどねw
25名無しのひみつ:2011/08/16(火) 08:33:26.65 ID:qPPX0ESS
そもそも温暖化が本当に起きているのかそこから怪しい
26名無しのひみつ:2011/08/16(火) 08:40:26.81 ID:AWASDmGu
>>25
自民党みたいな考えしてるな
「絶対有り得ない」と法螺吹いて進めた原発計画がどうなった事か…
27名無しのひみつ:2011/08/16(火) 08:44:52.83 ID:iyFtDdMO
環境のためと言いつつ、実は兵器を開発してるのがアメ公
28名無しのひみつ:2011/08/16(火) 08:48:52.52 ID:4bhux1W3
空中元素固定装置w
29名無しのひみつ:2011/08/16(火) 09:05:04.55 ID:Wpl/jF6q
>>24
新しいのが見つからないからちょっと古いけど
http://daily-ondanka.com/basic/data_08.html
輸送部門(電車以外の乗り物全部)が20%弱
民生の産業部門と家庭で30%ちょっと
それ以外(50%弱)は大規模固定排出源と考えてOK
そこをどうにかする確実な方法があるなら、それをやるのが先じゃないの?
30名無しのひみつ:2011/08/16(火) 09:11:35.40 ID:+vqkfxxF
文明崩壊っていう本まじおすすめ
いろいろ考えさせられる日本もでてくるよ(文明を維持した例)
31名無しのひみつ:2011/08/16(火) 09:27:06.70 ID:v4RLlu6c
>>29
だから大規模排出源のCO2を100%処理したとしても
半分しか減らない温暖化を食い止めるには全く足りない
先にしようが後にしようが無駄なこと
32名無しのひみつ:2011/08/16(火) 09:28:36.62 ID:4naRjwSP
>>19
その1tいくらって一体なんの数値?
回収したCO2のリサイクル費用?
排出するCO2の削減に必要な費用?
33名無しのひみつ:2011/08/16(火) 09:29:09.89 ID:MPeGnw4Y
木炭って、作るのにものすごい燃料使うらしいけど。
34名無しのひみつ:2011/08/16(火) 09:29:53.31 ID:55YOqVXs
逆に氷河期の時はCO2を大気圏中に放出すれば良いの?
35名無しのひみつ:2011/08/16(火) 09:41:06.07 ID:oAZTi2CT
>>23
スネークマンショーかよw
36名無しのひみつ:2011/08/16(火) 09:42:04.77 ID:Wpl/jF6q
>>31
100%かマイナスじゃなきゃ無駄だって決めつけて何もしないの?
>>32
新日鉄の1t2000円とかってのは高炉の排気からのCO2回収にかかる費用
投棄にかかる費用は数字を見たことがないからわからん
37名無しのひみつ:2011/08/16(火) 09:52:01.12 ID:v4RLlu6c
>>36
大規模排出源のCO2を100%処理するってアンタに都合のいい数字でも半分しか減らないんだがw
そんな無駄な事に金掛けるぐらいならなにもしないほうがよろしい

心配するなよ地表の氷が全部溶けたって90m程度海面が上昇するだけだw
38名無しのひみつ:2011/08/16(火) 09:56:11.07 ID:v4RLlu6c
>新日鉄の1t2000円とかってのは高炉の排気からのCO2回収にかかる費用
>投棄にかかる費用は数字を見たことがないからわからん
アンタの言う効率のいい対策でさえ結局いくら掛かるか判らんて話だろ
なら100年かけて高い所に引っ越したほうが確実だ
心配するなよ明日明後日突然海面が上昇するわけでも気温が急上昇するわけでもないんだから
異常気象だって偶に起きるから異常気象なんで
毎年起きるなら台風が国土を縦断するなんてう世界から見れば異常なことでも普通になるよw
39名無しのひみつ:2011/08/16(火) 09:58:06.69 ID:2/1Xsl++
EU主導のCO2排出権取引を根底から崩す!
火力発電所にこの装置付ければ、原発死亡
のクリーンエネルギーとなる
40名無しのひみつ:2011/08/16(火) 10:02:34.84 ID:v4RLlu6c
CO2排出権取引なんて帳簿の右から左に数字を付け替えればCO2が減ったことになるなんて
数字の魔術なんだから
この装置をつけたって小理屈つけて続けるさw
41名無しのひみつ:2011/08/16(火) 10:05:33.25 ID:Wpl/jF6q
>>38
>>19に25%削減で年間8000億とか5000億とかその程度としっかり書いてます(投棄の費用がまだ出てこないから正確には不明だけど)
世捨て人気取ってカッコつけるのは勝手だけど、それは100%じゃないなら何もしなくていいって根拠にはならんよ
42名無しのひみつ:2011/08/16(火) 10:07:03.65 ID:iy+O6QXA
ここ数十年,CO2濃度上昇のおかげで食糧生産が増えてきたのに‥‥
こいつらは馬鹿。基地外。脳内お花畑。人類に対する犯罪者。
43名無しのひみつ:2011/08/16(火) 10:13:44.23 ID:v4RLlu6c
>>41
投棄にかかる費用が判らんのに全体の費用は判るんだ
鉛筆舐めてテキトーな数字書いてるだけだろw

カッコつけるも何もそんな何時出来るかも判らん技術100%目標を達成したとしても温暖化を食い止められない無駄なことするより
100年かけて引っ越したほうが確実なんだが
44名無しのひみつ:2011/08/16(火) 10:44:08.09 ID:gyF4/4ri
>>20
すいません。
詳しく教えていただけないでしょうか?
45名無しのひみつ:2011/08/16(火) 10:53:09.44 ID:geloaYts
>>8
http://www.eco-g.co.jp/mizu.html
水は宇宙からやってきたを読むといい
地球の水は彗星により毎年増え続けている
46名無しのひみつ:2011/08/16(火) 10:53:21.52 ID:OEpXpGwa
ま、これもどうやって金の流れにして上前をはねるかっていう事が真の目的なんだよね。
温暖化を阻止できるかどうかは、やってる本人たちも無理ってわかってるだろ。
47名無しのひみつ:2011/08/16(火) 10:58:51.39 ID:12TrDkve
氷の惑星地球が今たまたま氷河期じゃないだけなのにw

大きな火山が噴火しただけですぐ気温が下がるんだから
安全を見て今のうちにもっと温室効果を加速させとけ
48名無しのひみつ:2011/08/16(火) 11:17:14.23 ID:FR/VrMEL
CO2減らしすぎて寒冷化しそう
49名無しのひみつ:2011/08/16(火) 11:23:30.19 ID:+12wZw0v
東大化生がCO2をプラスチックに固定する触媒を云々というのを聞いたことがある
50名無しのひみつ:2011/08/16(火) 11:32:40.30 ID:Y6GjMYko
木を植えろよw
51名無しのひみつ:2011/08/16(火) 11:41:58.99 ID:JaptaA3H
QB「エントロピーの法則って知ってるかい?」
52にょろ〜ん♂:2011/08/16(火) 11:47:36.45 ID:9T6cDNWk
閉鎖系と開放系では異なります どちらがお望みで?
53名無しのひみつ:2011/08/16(火) 12:02:38.03 ID:krpFBn6f
C6H12O6
54名無しのひみつ:2011/08/16(火) 12:07:51.00 ID:MWkFTjbt
ややこしいなあ
ふつうに植物を増やせばいいじゃん
55名無しのひみつ:2011/08/16(火) 12:13:17.02 ID:iHpnKLsj
これって、ディスカバリーがやってたのとは別?
56名無しのひみつ:2011/08/16(火) 12:24:10.25 ID:vQ1kqFa0
原発事故以来「温暖化なんてどーでもいいじゃんw」論者が増えたのには失笑せざるを得ないw
正直に自分のことしか考えてませんって言えばいいのにねwww
57名無しのひみつ:2011/08/16(火) 12:25:39.44 ID:Kzayzv6v
こういう大気中のCO2を人工的に回収するシステムが必要だとは思うし、はっきりいってこれが決めてだと思うね、
減らすとか木を植えるとかあんな程度じゃ絶対無理。
58名無しのひみつ:2011/08/16(火) 13:13:09.36 ID:qPiP3491
>>56
温暖化すると砂漠化するぞ陸地が海に沈没するぞと脅す「温暖化破滅論」者も
自分と利権しか考えてないことがバレたからいまの「地球環境を考える」ってのはすごく難しくなったよな
59名無しのひみつ:2011/08/16(火) 13:23:41.56 ID:WoFyqa5+
CO2除去したら、植物が育たないだろ。バカかよww
60名無しのひみつ:2011/08/16(火) 13:26:22.02 ID:o05iyaXe
ていうか化石燃料はもともと二酸化炭素だったんだから
もとの自然な地球に戻ってるだけなんだけどな
61名無しのひみつ:2011/08/16(火) 13:26:55.05 ID:7iBh/XrG
三井化学もco2からメタノールを作る研究をしてるよな
62名無しのひみつ:2011/08/16(火) 13:27:05.40 ID:MWkFTjbt
原因は熱帯雨林の伐採だろ

ブラジルとかインドネシアの土人を取り締まればいいだけ
63名無しのひみつ:2011/08/16(火) 13:29:23.04 ID:Xf04SUTR
大気を取り込むのに巨大なファンを回し
液化するのにコンプレッサーを稼動させ
分離した炭ガスをポンプで地中に送る。

素敵やん
64名無しのひみつ:2011/08/16(火) 13:30:53.73 ID:t3A0hvdX
>>33
そうでもない。
旧来のやり方だと、木炭になりづらい細い枝とかが燃料で、幹の部分が木炭になる。

だから、化石燃料をジャブジャブ使わなくても出来る。
というか、はじめの着火にマッチ一本と新聞紙1枚で、あとは木の枝。

>>44
詳しくも何も、植物が大気中から吸収したCO2を、
炭素の塊である木炭にして、そのまま貯蔵しましょう、
木を切ったところに植林して、また植物にCO2を吸収させましょう、
その繰り返しで大気中のCO2を、木炭の形で、
地上(あるいは防火のため水中)に保存しましょう、ってだけ。
65名無しのひみつ:2011/08/16(火) 13:31:25.54 ID:Kzayzv6v
それCO2大量発生するから
66名無しのひみつ:2011/08/16(火) 13:32:21.03 ID:Kzayzv6v
65は63へのレスね
67名無しのひみつ:2011/08/16(火) 13:52:42.95 ID:Xf04SUTR
>>65
気づいてくれてありがとう
68名無しのひみつ:2011/08/16(火) 13:57:21.66 ID:Wpl/jF6q
>>64
多分に水素分だけ燃焼させて(要は蒸し焼きにして炭にして)貯蔵したほうが
1)(水素は燃やす分)エネルギー収支的に有利
2)腐らないから有利
だと思う
69名無しのひみつ:2011/08/16(火) 14:03:17.65 ID:fcBKpcET
ある種の生物兵器か
70名無しのひみつ:2011/08/16(火) 14:06:20.68 ID:MWkFTjbt
ぶっちゃけ光合成最強だっつの

クロロフィル万歳\(^o^)/
71名無しのひみつ:2011/08/16(火) 14:08:23.05 ID:yyItwPxN
竹でも植えようぜ
72名無しのひみつ:2011/08/16(火) 14:12:14.31 ID:Xf04SUTR
こういうCO2排出権取引目的なカラクリを
日本もどんどん考えるべき
73名無しのひみつ:2011/08/16(火) 14:16:01.00 ID:XBo7GEy+
おれも、普通に光合成のほうがいいと思う。
石油作る藻でいいじゃん。光合成するし。

孫さんの太陽光よりもいいと思う。
74名無しのひみつ:2011/08/16(火) 14:26:16.92 ID:mIe1C6UU
木は切ったらまた植えるって思想がない国ばっかりだからな。
75名無しのひみつ:2011/08/16(火) 14:27:27.50 ID:sVKyMuUw
固定した炭素のグラファイト樹脂で
天の御殿を作りましょ
76名無しのひみつ:2011/08/16(火) 15:01:26.73 ID:up6F/sOO
>>20
何億年もすれば化石になって石炭になるな
77名無しのひみつ:2011/08/16(火) 15:02:53.87 ID:fo9cUnRW
こういう即時性が必要ない用途だったら太陽発電とか風力とか向いてるかも
78名無しのひみつ:2011/08/16(火) 15:13:59.49 ID:IFGSvW8J
空気中から炭酸ガス除いたって炭酸ガス濃度は下がらないだろw
減った分だけ海から補充されるんじゃなかったか?
CO2で温暖化じゃなくて、温暖化の結果海水温が上がってCO2増えただけなんだろw
79名無しのひみつ:2011/08/16(火) 15:40:02.92 ID:OwIBQYax
CO2を一番吸収してるのは植物じゃなくて海だよ
植物は炭化水素にして栄養にしてるだけ
80名無しのひみつ:2011/08/16(火) 16:08:11.41 ID:KvN71970
>>12
>南極の氷が溶けるのと、海水の膨張で、海が広くなるからな

ルパン三世にそういう話が合ったなあw
81名無しのひみつ:2011/08/16(火) 16:08:30.02 ID:t3A0hvdX
>>68
木炭製造時に出るガスを有効に利用しようとすると、
プラントの建設や木材の輸送で(化石燃料由来の)エネルギー使うから、
それはそれで痛し痒し。

山の中の炭焼き小屋なら、ガスは燃やして廃熱になってしまうけど、
本来木材の伐採と運搬を1〜2人でやる程度の規模だから、
それ以外にあまり余分なエネルギーを使うこともない。

炭焼き小屋で木炭作れる範囲の木材が不足してきたら、
植林してその土地は数十年放置。
まだ木材がある所に炭焼き小屋を作る、その繰り返し。

炭焼きの技術をちゃんと受け継いだなら、極少人数からでも始められ、
炭焼き小屋という極小プラントは山中の狭い土地があればよく、
大金を初っ端にぶち込む必要もなく、広い範囲で分散・継続して行うことが可能。


>腐らないから有利

これが大事なのよ。
CO2を回収・貯留する方法は色々あるけど、どれも工業的な方法で、
プラントやら運搬やらで結局エネルギーを使う。
貯留の方法によっては、地震などの地殻変動で吹き出すリスクがある場合も。

木炭なら燃えなければ、腐ることも、他の化学変化で解き放たれることも無い。
集中貯蔵が無理なら、砕いて少しずつ川に流したって、環境負荷はそれほど無い(よね?)。
逆に水質浄化になるかも知れんけど。
土に埋めちゃったって構わないし、それは最後には>>76になるね。
それに、生物に対する毒性もない。

もし、温暖化CO2説が間違いだったとか、逆に寒冷化に向かったとか、
何かの理由で燃料が足りなくなったら、貯蔵している木炭を燃料に使うことだって出来る。


最大の問題は、官公庁や政治家の利権になりにくいから、
お上が本気で推し進めようとしないことじゃないかな。
でも、「排出権取引」の手段にしようと思えば、出来そうな気がするんだけどね。
82名無しのひみつ:2011/08/16(火) 16:31:01.59 ID:MWkFTjbt
あとサンゴや貝殻に炭酸カルシウムとして固定するのもいいかも
カルシウムが必要になるけどな
83名無しのひみつ:2011/08/16(火) 16:51:03.92 ID:HB5neOO6
出たな!エコ詐欺。また電通か。
もう放射能で手一杯でーす。Co2なんて後回しっす。www
84名無しのひみつ:2011/08/16(火) 16:52:37.76 ID:t47g3Gkv
木の方がいいな
1000年も太陽光で動いて
枯れても利用できるし
85名無しのひみつ:2011/08/16(火) 17:18:51.86 ID:L/EL4FvQ
>>26

ん? 25は「怪しい」と言ってる。疑問は進歩の元。

どうしてもそこに絡めたいのか?
86名無しのひみつ:2011/08/16(火) 17:25:57.16 ID:IMAdKM/W
DACならTIがICで作れるだろ…って、それは違うDACだ。
87名無しのひみつ:2011/08/16(火) 17:31:12.61 ID:Y6GjMYko
定期的に間伐して利用する林業が最強じゃん
88名無しのひみつ:2011/08/16(火) 17:44:46.99 ID:up6F/sOO
>>87
だな
89名無しのひみつ:2011/08/16(火) 17:58:49.31 ID:u23QOchS
>>87
利用ったって、いずれ廃材を燃したり、放置して微生物に分解されたりするなら
Carbon Capture and Storageにはならん。
石炭紀のように、生えた木を片っ端から埋めていかないかぎり、
大気中のCO2は減らないよ。
90名無しのひみつ:2011/08/16(火) 18:44:01.37 ID:9l2g5ygU
この技術が進化すると空中元素固定装置になるんですね
そして女性型アンドロイドと合体してハニーフラッシュが実現するんですね
91名無しのひみつ:2011/08/16(火) 19:07:53.18 ID:YKLYKToX
余計なことして悪なりそう
人間の脳では地球を理解するにはまだ時間がかかる
ほどほどにしなさい
92名無しのひみつ:2011/08/16(火) 19:08:48.21 ID:MWkFTjbt
>>87おまい偉い
太陽光はただだし酸素もできるし申し分ない
93名無しのひみつ:2011/08/16(火) 19:27:56.84 ID:8KdK/sSx
>>45
今は減ってるよ
94名無しのひみつ:2011/08/16(火) 19:32:09.84 ID:R+4/W05i
排出権に金払う日本とは違い金の使い方が賢い
95名無しのひみつ:2011/08/16(火) 19:46:43.69 ID:oEtrFpSk
>>1
除去したCO2はどこに行くのか?
または何になるのか教えてくらはい
96名無しのひみつ:2011/08/16(火) 19:53:08.96 ID:bUMrFN85
>>95
深海に送り込んで封入する。
油田に注入する。
97名無しのひみつ:2011/08/16(火) 19:56:40.27 ID:oEtrFpSk
>>96
その作業を行うのに排出されるCO2の量は?
まさかオール手作業じゃあるまい。
電気使ったり石油やガス使ったりすると本末転倒w
98名無しのひみつ:2011/08/16(火) 20:30:48.97 ID:pw4xFxRj
圧縮しまくってダイヤモンドにすることは出来ないの?
99名無しのひみつ:2011/08/16(火) 20:58:07.70 ID:K3a9hmh4
温暖化詐欺師を除去すればおK
100名無しのひみつ:2011/08/16(火) 21:02:22.58 ID:fWUcxpK7
原子力でエネルギーを作って、CO2を回収すればよい。
101名無しのひみつ:2011/08/16(火) 21:13:41.94 ID:cvW0e/Or
大気中から放射性物質取り除く装置作ってからだな。
102名無しのひみつ:2011/08/16(火) 21:20:23.24 ID:oEtrFpSk
>>101
イスカンダルへ行くには、まず宇宙戦艦ヤマトが必要。
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/16(火) 22:01:41.40 ID:ph4am/W9
放射性物質は宇宙に打ち上げればいいだろ
費用は東電持ち
104名無しのひみつ:2011/08/16(火) 22:07:32.94 ID:vcClCeY2
吸着剤で二酸化炭素を除去?
それじゃ酸素もなくなっていくだろ
105名無しのひみつ:2011/08/16(火) 22:20:07.35 ID:trBp7WpK
106名無しのひみつ:2011/08/16(火) 22:27:46.06 ID:PJfrXC16
二酸化炭素を地下に貯留する技術はまだー?
107名無しのひみつ:2011/08/16(火) 22:28:55.38 ID:0c1uwX3c
そのうち石油が枯れるから嫌でも二酸化炭素は減るだろう。
108名無しのひみつ:2011/08/16(火) 22:56:03.11 ID:e5z6Ae1e
回収したCO2は高圧で油田に吹きつけて(CO2は高圧化で液化する)、
原油や天然ガスを地表へ押し出すという構想があるんだよな。
109名無しのひみつ:2011/08/16(火) 23:07:18.94 ID:1ZF93t7i
普通に噴水でCO2は回収できる。
飲み終わった炭酸飲料のペットボトルに水を2割ほどいれて蓋を
しっかりしてシェイクしていればペットボトルが凹む。
CO2は非常に簡単に水に取り込まれる。

大気層のCO2濃度はほとんどが降雨で回収される。
いまの100倍CO2を排出しても排出をとめた瞬間から数年で
CO2濃度は元に戻る。つまり降雨で回収する以上にCO2を排出
しているのがCO2濃度の上昇の原因である。
それを説明するにはCO2の1年間の変化を見れば明白である
温暖化で増えているCO2濃度よりも1年で変化する濃度変化のほうが
激しく大きいという事実がある。
海水も飽和すると言うが海全体の吸収可能量の0.01%も吸収して
いない。海水でCO2濃度があがっているのは30cm程度の海表だけ
であるってこと。海底と海表の完全循環には数万年という時間がかかる。
普通に海を攪拌するだけで解決できる問題である。
110名無しのひみつ:2011/08/16(火) 23:07:55.78 ID:oEtrFpSk
>>108
どうやって高圧にするの?
コンプレッサー使わないの?そのコンプレッサーは電気?ガス?石油?
コンプレッサー動かすのにCO2だすんじゃ?
111名無しのひみつ:2011/08/16(火) 23:26:27.50 ID:bd8rZV/a
二酸化炭素が減ったら地球の気温は下がるの?
112名無しのひみつ:2011/08/17(水) 00:29:00.89 ID:hl5vPXA6
>>81
炭にして保存て書いたけど、それなら石炭の代わりに燃やせばいいんじゃねーのという気がしてきた
で、そんな量の炭なんか作れる訳ないことにも気がついた
ということで保存説引き下げます
11381:2011/08/17(水) 00:35:47.22 ID:N73GnqUe
え?
なんで勝手に引き下げてんの?
あんた誰?
114名無しのひみつ:2011/08/17(水) 01:14:00.71 ID:DsEIWSHz
>>14
記事にあるように生成エネルギよりも回収エネルギがうまいこと上回れば
無限に金を生み出せるからなぁ。
115名無しのひみつ:2011/08/17(水) 01:44:27.38 ID:hl5vPXA6
>>113
>>68です
116名無しのひみつ:2011/08/17(水) 02:19:49.98 ID:2P44PuHP
ほんと汚ねぇ国だなアメリカって
117名無しのひみつ:2011/08/17(水) 14:07:15.96 ID:b6Rz3lll
みんなではく息をストローでコップの水にぶくぶくしてたら
CO2減るんじゃね
118名無しのひみつ:2011/08/17(水) 14:25:04.87 ID:sBbb0ZZj
ジュラ紀の地球全面森林が続いた時期でも暑かったんだからCO2じゃないだろwww
119名無しのひみつ:2011/08/17(水) 14:29:56.47 ID:BwRmWaIS
CO2真理教
120名無しのひみつ:2011/08/17(水) 16:02:01.89 ID:ibRPKps6
その予算で木を植えた方がいいんじゃないか?
121名無しのひみつ:2011/08/17(水) 17:03:05.76 ID:J1LqQz45
宇宙ステーションでは空気どうやってるの?
122名無しのひみつ:2011/08/17(水) 22:07:48.50 ID:CF8CJ529
CO2で発電できれば一石二鳥だな
123名無しのひみつ:2011/08/17(水) 22:41:00.51 ID:sV2A3WqT
砂漠化止めて
砂漠を緑地化させたらその土地くれる
というぐらいのことをやってくれたらなぁ
124名無しのひみつ:2011/08/17(水) 22:41:50.59 ID:C6QHwpHH
>>111当然下がる。
地球46億年の歴史の中で二酸化炭素が極度に減った時期があって、その頃は全球凍結。つまりエウロパ状態になっちまったという。
125名無しのひみつ:2011/08/17(水) 23:18:50.44 ID:erraTiNS
>>124
wikiにはCO2が減ったから全球凍結のように書いてあるが仮説に過ぎず、
天の川銀河が他銀河と衝突→恒星が大量に誕生→銀河宇宙線急増→全球凍結
などの仮説もある。
126名無しのひみつ:2011/08/18(木) 01:46:37.83 ID:KsuqTNZq
>>124
でもこれから太陽活動が減衰して寒冷化するって説もあるぞ。
太陽活動は実際減衰し始めてる。
127名無しのひみつ:2011/08/18(木) 04:08:11.23 ID:83dIhV3h
>>125
なぜ二酸化炭素が急に減ったのか、が個人的にはきになるが、
とりあえず二酸化炭素減らして酸素ふやす技術は必要だろう

全長5メートルの巨大ミドリムシを作り出すしか
128名無しのひみつ:2011/08/18(木) 04:23:59.59 ID:GQJPEGZr
CO2が減ったのは生物のおかげ
単純に葉緑体をもった生物が、どんどんCO2を酸素に変えたわけだな、結果地球は冷え込んだ、というわけ。
酸素は温室効果皆無で比較論的には、放熱気体と言っても良いぐらいだからな
129名無しのひみつ:2011/08/18(木) 04:56:41.42 ID:SuBKpmfw
大気中のCO2を集めて石油とか生成できないもんかね
130名無しのひみつ:2011/08/18(木) 05:14:30.40 ID:2KPfJ4NY
>>129
できるよ
ただし、その生成された石油を全部使っても足らないだけのエネルギーが必要だけどww
131名無しのひみつ:2011/08/18(木) 10:14:09.58 ID:kB+yi7Cr
結局、光合成が最強じゃん
132名無しのひみつ:2011/08/18(木) 14:28:48.58 ID:o9ZKxrZA
田舎はそのままにしておいて
都会には公園作って木を植えるのが一番
133名無しのひみつ:2011/08/18(木) 15:25:01.04 ID:DtGasSOd
結果、植物が死滅するのであった。メデタシメデタシ
134名無しのひみつ:2011/08/18(木) 15:36:12.76 ID:zQOGPKlZ
雑草を刈り取るとか、温暖化論者には論外なんだろうな。
135名無しのひみつ:2011/08/18(木) 16:41:55.11 ID:uikk0kMt
>>13
酸化マグネシウムを太陽光レーザーで焙ってマグネシウムに戻して、リサイクル燃料として使おうって研究はあるみたいだけど、
二酸化炭素から炭素を回収するのに使ったら面白そうだね。
136名無しのひみつ:2011/08/18(木) 17:08:21.02 ID:EywitTiP
ここは阿呆の集会所かww
137名無しのひみつ:2011/08/18(木) 19:52:50.54 ID:JNxMmpyd
>>136
ここと言うより2ちゃんねる自体がアホの集会所だw
ただ、バカ発見器よりはマシなだけ。
138名無しのひみつ:2011/08/18(木) 20:22:06.04 ID:A7FpFbo+
何時の日にか金星を改造して第二の地球にしてほしい
139名無しのひみつ:2011/08/18(木) 22:54:24.93 ID:8WG8yzOj
炭素税や排出権取引って胡散臭い
140名無しのひみつ:2011/08/18(木) 23:59:02.33 ID:IBQXgjsY
CO2でも呼吸できるように進化すりゃいいじゃん人類バカスwww
141名無しのひみつ:2011/08/19(金) 08:49:24.83 ID:iZfkTMi1
>>138
惑星レベルの日傘が作れるようにならんとなあ。
重力が地球と近いんで、住めればむしろ月より快適はずだが…住めるようになればね
142名無しのひみつ:2011/08/19(金) 11:16:35.41 ID:hIouTdPa
>>31 半分も減るならまっさきに力を入れてやるべきことだろw
半分減るって言うことは、最も効果的である要因を叩いて排除してるってことだぜ?
143名無しのひみつ:2011/08/20(土) 12:32:26.49 ID:VxVl/6A2
144名無しのひみつ:2011/08/20(土) 13:04:59.61 ID:L7vLp0+x
145名無しのひみつ:2011/08/20(土) 13:13:51.90 ID:xPk0nmpE
>>木などの緑色植物もCO2を吸収するが
これが問題なんでしょ?
環境団体等は、普通の木や植物も、呼吸している以上、排出しているというのをスルーするから。

無駄なペットボトルキャップ収集とかより、だから国は研究に予算よこせと。

ジャンケンや天敵の法則からすると、
必ずサイクルできるように、すべてなっているはずなんだよな。
ただそれが探さないから見つからないだけで。
146名無しのひみつ:2011/08/20(土) 13:56:23.13 ID:q37TsBiq
日本でも、20年ぐらい前、盛んに研究してたな。
147名無しのひみつ:2011/08/20(土) 15:12:47.57 ID:n4TTvt12
木ってのばその形の分だけ二酸化炭素を地上に固定するんだよ、当然燃やしたり腐らせれば元の木阿弥。
なんのために木を植えるかと言えばそれしかない。
スルーとか意味不明なアホの戯言なんだが。
148名無しのひみつ:2011/08/20(土) 16:18:16.20 ID:IYbWnEqB
地球から炭素が無くなったらマジ終わる
149名無しのひみつ:2011/08/20(土) 21:49:07.43 ID:224LjRM0
さすがアメリカだな。発想が前向きだ。欧州や日本のようにどうやってCO2を出さないようにするかばかり考えていてはだめ。
150名無しのひみつ:2011/08/20(土) 21:54:06.52 ID:9lIXPx8l
炭酸水にすればいいだけ
151名無しのひみつ:2011/08/20(土) 22:29:27.32 ID:4AXD+5go
空間がもったいないから風船みたいに空に浮かぶ植物があればいいのに
152名無しのひみつ:2011/08/21(日) 09:52:15.22 ID:ryLFNfjf
>>138
金星の一日の長さ調べたら住むの人間が無理だって理解できると思うよ
まだ金星の周りにスペースコロニー浮かべて住むほうが現実的
153名無しのひみつ:2011/08/22(月) 11:41:31.69 ID:yYEsRV80
こういう前進思考好きだわ
CO2減らすために活動を制限するとかダメだろ
154名無しのひみつ:2011/08/23(火) 22:58:38.57 ID:RT1U+ALq
>>3
世界のCO2を吸着し、カネに変える錬金術とはなかなかやるな
155名無しのひみつ:2011/08/24(水) 17:25:26.35 ID:0jGf5Ow/
>>154
植物が絶滅しますね
156名無しのひみつ:2011/08/25(木) 19:46:20.32 ID:GbNS63kq
植物絶滅とか頭は大丈夫か
157名無しのひみつ:2011/08/26(金) 18:00:11.77 ID:PxSg3Es9
海水に溶かすのが効率的かつ根本的解決
ま、国単位でやるのは無理
158名無しのひみつ:2011/08/29(月) 00:31:25.18 ID:u4ruqi17
もうCO2の温暖化説は止めたほうがいい。
必要ないものが出来てくるじゃないか。
放射能の封じ込めをまともに研究してもらった方がはるかに建設的だろう。
アメリカにだって原発あるし、核兵器もあり、核廃棄物もあるだろうからね。
原発の排水が温暖化に関わっている可能性とかあるんじゃないのか?
あとは太陽のフレアとか。
159名無しのひみつ:2011/08/29(月) 11:47:16.98 ID:zPy0FLcI
CO2からCだけ取って固めればダイヤになるんでしょ?いい商売になるな。
160名無しのひみつ:2011/08/29(月) 18:43:23.16 ID:QBXz/6sb
二酸化炭素除去なんて百害有って一利なし。
161名無しのひみつ:2011/08/31(水) 15:05:59.74 ID:GUCWb/uM
>>160
藻から石油を作るシステムとこのシステムを連動させるべきだと思う
162名無しのひみつ:2011/09/08(木) 12:56:12.86 ID:/yyWn4gS
百害あって一利なしとかまで言うとさすがにアホじゃないかと思う
単にその言葉が憎いだけかと
163名無しのひみつ:2011/09/08(木) 13:41:56.41 ID:lgulfgH6
どんな「利」が有るの?
164名無しのひみつ:2011/09/09(金) 12:57:24.57 ID:Q+YGKV4/
2行前も読めないメクラ
165名無しのひみつ:2011/09/09(金) 13:43:11.03 ID:Ll7VRain
利は無いって認めるのね。
166名無しのひみつ:2011/09/09(金) 22:06:43.72 ID:I32qjwxz
そう言うのを
「百害あって一利なし」
って言うのね。

2chって勉強になるなぁwww
167名無しのひみつ:2011/09/12(月) 11:51:31.58 ID:9N67+aHh
160がアホなのは分かるが
何でも極端にメチャクチャ言えば良いってもんじゃない
そういうのは百害あって一利もないな、確かに
168名無しのひみつ
メクラとか
アホしか書けない
脳足りん

字余りw