【心理】「制限」が創造性を高める理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
「制限」が創造性を高める理由
2011年11月22日

人間の創造性に関してはたくさんのパラドックスがあるが、そのなかのひとつは、制限があるほど
創造性が高まるらしいということだろう。われわれは、想像力は完全に自由な状態を必要とすると
思いがちだが、実際の創造的プロセスは、厳密な約束事や形式上の条件と深く絡み合ったものなのだ。

おそらくその最もよい例は詩だろう。一見すると詩は、文脈や文法に従う必要はないので、普通の
文章より自由に見えるが、ほとんどの詩人は既存の詩の形式を尊重している。俳句やソネット
[十四行詩]やセステット[十六行韻文]などだ。彼らは、自由に詩を作るよりは、構造的な条件を求める。
それはなぜだろう。

この問いに、『The Journal of Personality and Social Psychology』に掲載されたアムステルダム大学の
ジェニナ・マルグクらによる研究は、興味深い回答を示している。障害物があることによって、人の
精神的な視界が広がるというのだ。

障害物というものは、目の前の問題から途中で逃げ出す気持ちを起こさせるのでない限り、人間に
対して、一歩うしろへ下がって、より全体的でゲシュタルト的な処理方法をとるように促す効果があると
考えられる。その結果、人間は物事を大局的に眺め、一見すると無関係な情報を概念的に結びつけて
考えることが可能になる。

彼らはこの仮説を確かめるため、いくつかの実験を行っている。最初の実験では、学生25人に、
アナグラム(言葉のつづり変え)を使った一連のパズルを解かせた。学生たちの半数は、「障害物」の
ある状況下(アナグラムとは無関係の言葉を淡々と繰り返す声を聞かせる)に置かれた。その後、
学生たち全員に認知テストを受けさせ、物事の全体を捉えた思考をしているか、局所を捉えた思考を
しているかを評価した。

すると事前の予想どおり、音という障害物を与えられた被験者たちのほうが、大局的な視覚的
ターゲットへの反応が有意に優れていた。すなわち彼らは、細かい部分よりも、全体に注意を向けていた。

例えば、「ネイヴォン(Navon)課題」と呼ばれる下のような図を見せられ、どんな字が含まれているか
と問われたとき、学生たちは自動的に(左上から時計回りに)「E」「S」「H」「A」と読む傾向を
示した。これに対し、事前に障害物を与えられなかった被験者たちは、これらの図を「A」「H」「S」「E」
と読み、細部に注意を向ける傾向を示した。研究チームはこの変化を「知覚的視野」の広がりと呼び、
障害物の存在が、被験者が気づくことのできる範囲を広げた可能性を示唆している。

http://www.wired.com/images_blogs/wiredscience/2011/11/Navon1.jpeg

また、障害物は知覚的な視野を広げるだけでなく、概念的な視野も広げる。実験において、アナグラムを
解く間、数字をランダムに読み上げる声を聞かされるという不快な障害を与えられた被験者たちは、
概念的分類を柔軟に用いる能力においても優れた成績を示した。例えば、電話は普通、家電やコミュニ
ケーション機器とされるだけだが、障害を与えられた被験者は、電話の概念をより広くとらえ、「家具の
一種」としても認識することができた。こうした柔軟性は、人が新しい概念を思いつくときに必要なものだ。
そういうとき人は、慣れ親しんだ思考の境界を超えなければならないからだ。

(>>2以降に続く)

▽記事引用元 WIRED JAPANESE EDITION
http://wired.jp/2011/11/22/%E3%80%8C%E5%88%B6%E9%99%90%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%89%B5%E9%80%A0%E6%80%A7%E3%82%92%E9%AB%98%E3%82%81%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1/

▽The Journal of Personality and Social Psychology掲載の論文要旨
"Stepping back to see the big picture: When obstacles elicit global processing"
http://psycnet.apa.org/index.cfm?fa=search.displayRecord&id=D941043E-9FC6-5BDA-4276-B0EEBB3A8978&resultID=1&page=1&dbTab=pa
2星降るφ ★:2011/11/25(金) 14:51:02.04 ID:???
(>>1からの続き)

最後の実験では、被験者たちはコンピューターの迷路ゲームを行った。一部の被験者が遊んだゲームでは、
障害物が道をふさいでいるため、迷路を抜けるルートの発見は格段に難しくなっていた。その後被験者
たちは、創造性の標準的尺度として知られる「遠隔性連想検査」を受けた。検査では、例えば「嫉妬」
「ゴルフ」「豆」など、画面上に3つの単語が表示され、被験者はそれらすべてを結びつける4つめの
単語を答えなければならない。この例の場合は「緑色」だ。[英語には「green with envy(ねたむ、
うらやましがる)」等の表現がある]

興味深いことに、事前に障害物のある状況に置かれた被験者は、そうでない被験者に比べて、遠隔性連想
問題の正答率が40%高かった。障害物があることで、彼らはより創造的な心理的状態に向かったのだ。

この研究結果が示す大きな教訓は、脳とは無限に近い可能性をもつ神経の集合体であり、「何に注意を
与えないか」という選択に、実は多くの時間とエネルギーを費しているということだ。その結果、効率性を
重視すると、創造性が犠牲になる。われわれは通常、散文的に考えており、象徴的で詩的な思考は行って
いない。そして、予期せぬ障害物、簡単には乗り越えられないハードルに行き当たって初めて、認知の
連鎖がゆるめられる。それによって、無意識の中にかすかに光る、普通では考えつかないつながりに至る
新たな道を発見することが可能になるのだ。

このことは、詩の形式がいつまでも廃れない理由を説明している。ソネットという形式があるおかげで、
より大局的な思考が行われ、平凡な連想を超えた、オリジナルな詩が生み出されるのだ。きっかり3音節で
韻を踏んでいる言葉を見つけたり、弱強格に合う形容詞を思いついたりしなければならないおかげで、
詩人はありとあらゆる予想外の連想に出合うことができる。

ポール・ヴァレリーが言っていたように、「芸術が固有に備える制限によって、その想像が鈍ってしまうの
ではなく刺激される時、人は詩人となる」。彼らは、束縛に進んで入りこむことによって、拘束を超えて
いるのだ。

更新:読者の「DW」は、チェスタトンの素晴らしい警句を教えてくれた。「芸術は制限のなかにある。
絵画において、もっとも美しい部分は枠だ」

TEXT BY Jonah Lehrer
TRANSLATION BY ガリレオ -高橋朋子/合原弘子

(記事引用ここまで)

----ご依頼いただきました 依頼スレ26-302----
3名無しのひみつ:2011/11/25(金) 14:51:16.19 ID:wu+P74Lf
だから某監督にオリジナル造らせたり
某社に新アーキテクチャーのOSを造らせると
ポンコツになるわけか
4星降るφ ★:2011/11/25(金) 14:51:45.17 ID:???
>>1
----ご依頼いただきました 依頼スレ26-302----
5名無しのひみつ:2011/11/25(金) 14:54:12.06 ID:QfJuNJMY
モザイク
6名無しのひみつ:2011/11/25(金) 14:55:23.40 ID:imNd4bBG
そりゃそうだ。
ファミコンは3音で必要最低限のパートで美しいハーモニーを奏でている。
最近のはリズムパートばかりシャカシャカして美しくない
7名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:02:43.71 ID:QZldhTdI
見えないと妄想力は高まる
8名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:03:33.21 ID:wu+P74Lf
ああ・・
見えないのはいいな・・
見えないのがいいンだよッ!!
9名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:08:00.33 ID:pD6y8R6W
MS-DOSの時代は本当に限られた容量でソフトウェアを造るしかなかった。

それは,芸術は制限の中にあるのと同じことだろう。

また、芸術の美は、不完全なものの隙間に存在するのだ。

10名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:09:16.48 ID:IqCDLVQ9
>>1は、なんたる偏見だろう。
第一、文章の全てが科学的で無いし論理的でない。
たぶん発想力の無い、そして発想の実績の無い人が書いたのだろう。

発想する人は、どんな環境でも発想したがる。
例え刺激があるだろうが無かろうが。
支援者があろうが、皆が反対し邪魔しようがな
11名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:09:54.51 ID:uIXxpCWA
確かにゲーム機はスーファミまでだな
12名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:13:59.90 ID:wu+P74Lf
>>9
今でも4Kintroとか64kintroとかの精神ですな
13名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:14:56.02 ID:9IsMlKb0
だからTPPという枠に入りましょう
14名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:15:21.75 ID:+LzxEXMl
「自由」でなければ創造性は発揮されない

日本は制限がきつすぎるのでアメリカのようなIT産業は結局出現しなかった
15名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:16:44.75 ID:QkzaZioT
だから、幸せってのは物では得られない
自分の中から沸き上がってくる物
芸が無い奴は一生不幸で死ぬのは当然
16エラ通信:2011/11/25(金) 15:16:47.62 ID:2+SP4cGb
なんかこれ思い出した。
http://www.youtube.com/watch?v=XfFL43eP2Bg&feature=related
博麗神社の一日 1/2
17名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:17:40.23 ID:5hpLH8GS
ニートに創作は無理、と
18名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:19:30.36 ID:ZqNt46S+
>>14
違う、英語圏だから人口が多いだけ。
どんな糞サービスでも、市場が日本の10倍だから飯が食える。
19名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:21:07.26 ID:pikvpmdL
実験内容がよー分からん
制限が創造性を高めるのはそうだと思うけど
20名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:21:17.31 ID:mmlIOXqr
>>10
だから一般論だっつってんだろうが。
>発想する人は
みたいな特殊な条件は関係ないんだっつの。
21名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:22:36.00 ID:+LzxEXMl
キチガイネラーのために、最高の制限を与えよう!!

回線切って首吊れ。

動脈切って血流を制限せよ。

この理論によれば、それで最高の創造性が発揮されて死に至るwww

22名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:23:55.17 ID:55dUz3F8
同時に制限があると,それを打ち破ろうとする力も働く。

例えば,18歳未満と知りながら…
23名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:24:11.69 ID:wu+P74Lf
缶詰めにしないと頁が進まないとはよく耳にしたことがありまする
24名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:24:34.21 ID:pikvpmdL
>>21
>障害物というものは、目の前の問題から途中で逃げ出す気持ちを起こさせるのでない限り
と書かれている
ソースを読んだ?
それともその条件で自分に逃げ出す気持ちが起こらないなら自分がやってみるのもいいぞ
25名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:35:41.11 ID:ZqNt46S+
8月31日に思ってもいないフルパワーがでるよね。
これも夏休みという「制限」だろうか。
26名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:39:38.34 ID:EKQC24si
>>20
一般論って意味不明だね
その科学的定義は何よ
27名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:39:57.49 ID:R+Np/Sz1
メルマガで、今日の日記のお題目の候補を複数挙げて発信してくるものがあったけど、
同じ発想なんだろうな。
自由に何でも書いてもいいと言われると、まったく何も思いつかないことが多い。
28名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:42:33.97 ID:CaF92ZLu
>>1なげーわwおまいが字数制限しろw
29名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:43:51.47 ID:yqj6eNos
冷蔵庫の中の材料を見るとレシピが作れるみたいなもんだね。
私、玉ねぎと人参とじゃがいもとキャベツとベーコンと卵があれば
50種類はレシピが作れる。
30名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:44:03.87 ID:7nZjj83O
お前らわからないか?
2ちゃんねるにその実例がゴロゴロころがってるではないか。
それはAAの事だよ。
31名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:44:52.67 ID:W5n+GINa
まあおいこまれないとやらないからな、実際
発想力がある人は自分で自分を追い込める人だったりする
32名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:44:53.43 ID:W4yU/ZTW
日本が発達できたのは朝鮮のお陰だったんだな
33名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:45:08.54 ID:LrWoDeIM
確かに2chより文字数制限が厳しいtwitterの方が良文が多いな
2chでも長文書く奴は中身がまったくなくただ自分の書きたいことを遠まわしにだらだら書いてるだけ
34名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:45:18.85 ID:I4IBlmkU
おかずが少ない方が食欲が出て食が進むし、性欲が出て072の幅も広がりますね
35名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:49:59.77 ID:I4IBlmkU
新書より文庫の方が良書が多い(読み易く印象に残る)のも、1行の字数が少ないからかも
36名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:01:46.49 ID:IqCDLVQ9
>>1のような長文を書く人は、発想力が無い人。
逆に「星 新一」のように短文・4コマ漫画など、発想力がある人ほど短い。
理系も同じだけど、書き方は教えない。ケチだから
37 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 16:04:32.56 ID:w+we9KPe
遅刻すると走り出す
38名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:09:58.10 ID:6ywnU+7m
手だけに制限しているボクシングの技術が発達することも同じような事なのか?
39 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/25(金) 16:10:07.48 ID:bRQSeiLw
制限が創造性を高めるのではなく制限があった方が作りやすいというだけだろw
たとえば川柳でお題は自由ですと言われるよりお題は”2ちゃんねる”と決められたほうが
作りやすい。
40名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:19:26.69 ID:+LzxEXMl
坪庭だと一反の畑より凝縮されているから、創造的に見えるだけ
単に細密画のようなのを芸術的だと考えているに過ぎない

41名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:19:59.68 ID:HV8J+qrs
制約と誓約だな
42名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:22:19.29 ID:+LzxEXMl
人間のケツの穴が小さくなっている

日本人ことに東京人は短小包茎のインポだから、創造性は発揮されないだろう

43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 16:28:13.91 ID:WXe9nhRO
人間は山がなければ、高いところに行けない、それと同じだろ。
44名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:30:45.61 ID:TbYvpRZb
>>1ながいよ
45名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:31:39.94 ID:ApAUMqXv
>>42
いや、むしろ短小包茎のインポという制限があるから、それをどうにかするために、創造性がフルに発揮されるだろう
46名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:35:47.61 ID:ya1ox/n1
江戸時代の町並みとかきれいだもんな
大阪の住宅なんて酷いもんだ
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 16:39:10.38 ID:w+we9KPe
『万力、あるいは鉄拳の後ろ回し蹴り』
48名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:42:48.01 ID:Fdf0umeU

要約

脳は「何を無視するか」という選択に、多くの時間とエネルギーを費している。
だから最初から制約を与えた方が能力を発揮できる。
かもね。
49名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:46:18.56 ID:s9BZomca
箱庭で創造する芸術
箱庭を破壊する芸術
どっちが美しい?
50名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:46:46.02 ID:ZqNt46S+
>>33
アラビア語激増、日本語は世界2位 言語別ツイッター投稿数
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2842451/8128086
51名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:47:47.17 ID:wu+P74Lf
>>49
どっちがと比較しない心が美しいかな
52 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 16:48:39.23 ID:w+we9KPe
シューティングゲームは見ていて美しい
53名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:52:25.07 ID:l+oVg3Bt
>>43
山がなくても飛行機に乗れば山より高い所に行けるじゃないか
54名無しのひみつ:2011/11/25(金) 16:54:13.10 ID:f3xywPY+
そんな当たり前の事なんの役にたつの。

人生が短いからこそやる気があるのと一緒だろ。ただ長いから今の政治家みたいになってる訳とか?

それともみんな実はMとか?
55名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:01:09.77 ID:hjWNhx4m
ここをキャンプ地とする
56名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:07:17.75 ID:LPVJVX1s
障害がなければ、想像力や新たな力など必要ないからな
天才と秀才みたいなもんだろ

できない人ほど新たなものを生み出す力がある可能性はある
まぁたいがい生み出す時間が与えられる前に切り捨てられると思うけどね
57名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:08:29.04 ID:IqCDLVQ9
>>42
いや、それは諦め絶望だし。

逆に長大カリ高の勃起勃起だと困るぐらい創造性発揮。
で、犯罪は嫌で妄想展開しまくり
58名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:09:49.54 ID:zFNj6lcU
別の面から見ると、無制限の散文を破綻させずに構築してみせた紫式部は偉い
とも言える。
59名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:10:35.95 ID:l+oVg3Bt
つまり現実の女とヤレない童貞ほど妄想の世界では創造性が豊かということですね
60名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:14:16.66 ID:ZqNt46S+
>>59
世界のHENTAIですね。
61名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:20:27.77 ID:H665Pb34
(1) 既存の概念や枠組みという制限の中で、それを極めること
(2) それを壊して、新しい概念や枠組みを作ること
この繰り返し

(1)は、努力すれば一般人でも出来る
(2)は、真の天才が行なうもの。本当の「創造」はこっち。
62名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:29:22.79 ID:l+oVg3Bt
>>61
大艦巨砲主義に傾きながらも空母戦術を生み出しておいておきながら結局艦隊決戦に拘った
大日本帝国軍は天才だったのだろうか
63名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:33:56.93 ID:85iNlG5D
>>1
2chの便所落書きアナグラムに比べたらゴミみたいなもんだね
64名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:35:08.75 ID:VMrTKt6C
>>6
主旋律とコードとベースの3音あれば十分音楽になるからね。
65名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:36:51.65 ID:Uqa3pz70
8bitマイコンの時代は創造性が凄く豊かだった、
性能ではない、創造性が重要だった。





しかし今は性能が
66名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:39:59.59 ID:IqCDLVQ9
>>59
YES。
童貞ではないが。母親・姉妹・特定生女の時は創造性喪失しと。
アイドル…、制限なしほど妄想展開全開。
つまり、制限があると創造性激減ってことだがや
67名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:43:50.55 ID:H5JysvKp
>>14
制限は創造性を高めるし
資金制約もまた創造性を高める
その創造性の産物を現実に産み落とせるかは
話が別だが
68名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:44:56.33 ID:s9BZomca
「制限」が破滅性を高める理由
2011年11月22日

人間の破滅性に関してはたくさんのパラドックスがあるが、そのなかのひとつは、制限があるほど
破滅性が高まるらしいということだろう。われわれは、破壊力は完全に自由な状態を必要とすると
思いがちだが、実際の破滅的プロセスは、厳密な約束事や形式上の条件と深く絡み合ったものなのだ。
69名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:47:50.14 ID:Bl75TBmt
>> 39
先生、一句出来ました。

秋深し、今日も糞レス、自己嫌悪
70名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:48:27.35 ID:c6nx58Sf
雨粒や雪の結晶の成長に空気中のチリが重要な役目をするのと同じだ
何か糸口になるものがないとダメ
つーか動物の行動は基本、外界に対する応答だから
71名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:55:09.57 ID:aQxaJdWk
伊達に俺の無職歴も無駄では無いと分かったよ
72名無しのひみつ:2011/11/25(金) 17:56:34.05 ID:Obiear2m
学のないハチャメチャな漫画家とかよりも色々な現実的な制限受けてる有名大卒出身小説家の方が創造性が高いって感じかな?
73名無しのひみつ:2011/11/25(金) 18:04:00.00 ID:W4WLRwbc
ワンノートサンバ最高
74名無しのひみつ:2011/11/25(金) 18:11:26.16 ID:byRVPa/f
子供の場合は,創造性は『制限』を知らないほうが高い気がする。
逆に大人の場合は見えてるものが多すぎるから,思考が迷子になりやすいのかも。
だからある程度制限してやったほうが,思考の限界を突破しやすいのかもな。
>>1の実験を子供を被験者にしてやらせてみたらいいんじゃないかなぁ。
75名無しのひみつ:2011/11/25(金) 18:15:26.24 ID:ctGV+A+m
>59
ちがうよ、想像力が豊かな人間なら、現実を必要としてないってだけだよ。
76名無しのひみつ:2011/11/25(金) 18:17:37.64 ID:LPVJVX1s
創造なんて知っていることのパズルをいかに組み合わせるかでしかない
よけいなことを考えさせずに、脳の力をうまく引き出せって話しでしょ
77名無しのひみつ:2011/11/25(金) 18:20:26.14 ID:06pHlt81
>>6
音楽にも詩みたいに制限があるなのだぜ?
そりゃ3音よりは表現の幅は増えたけどねw
78名無しのひみつ:2011/11/25(金) 18:28:05.31 ID:c6nx58Sf
誰ひとりとして、無から有を生み出す事は出来ないのだから
既存の物、前駆物が及ぼす制約から逃れられない
あと、創造物を受け取る側にしても
既存の構造との繋がりのない物を理解するはずがない
じゃあ繋がりになりうる物って何か、と
79名無しのひみつ:2011/11/25(金) 18:29:18.96 ID:FsW96+iQ
ママンに勉強しろと制限されたガキが
想像力豊かになるはず無い
ていうか創造性=妄想力なんだろ
80名無しのひみつ:2011/11/25(金) 18:33:14.11 ID:lAXlv/fG
禁欲しませう。
81名無しのひみつ:2011/11/25(金) 18:41:54.03 ID:c6nx58Sf
>>79
でも、言語能力を鍛えるのに強制して「型に嵌める」のは有効なんだぜ
日系ブラジル人の子弟には日本語もポルトガル語もどちらも十分に使えないのがゴロゴロ
82名無しのひみつ:2011/11/25(金) 18:47:42.47 ID:BMCohxnx
>>79
勉強しないと想像力が豊かになるのか。そこらへんのコンビニの前には
クリエイターの卵があふれかえってるな。
常識や教養や義務から開放された創造的人間たちが恐喝やドラッグ吸引と
いった前衛表現に勤しんでるもんな。
83名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:00:25.30 ID:y56NUFNe
どうりで自由人ニートは創造性に欠けてるわけだ
84名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:13:09.00 ID:qz1mCKJR
制服が魅力的に感じるのは認める
85名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:23:08.34 ID:tkZ8sEj1
自ら制限を設ける事こそ王道。
他人から制限されるのは奴隷。
86名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:26:32.20 ID:FsW96+iQ
>>82すまん捕捉な俺が言いたいのは自分から
勉強に励めば創造性は良くなると言いたかったんだが……

87名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:27:32.23 ID:2f5lQR/t
制限する事により思考条件が狭まって演算しやすいだけだろ
88名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:27:37.86 ID:jawEUKko
童貞の時はセックスに幻想抱いていたが
すべて見えてしまった時、つまらなくなるのと一緒だな
中学生の時、アダルトに興味満々だったが
大人になって自由にみられるようになったら、つまらなくなるみたいな
89名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:27:58.96 ID:nxFsSB0T
>>85
自らの制限といっても他人から制限されたものの延長である事が多いよな
90名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:29:28.39 ID:XzA07zFx
アスキーアートって立派な芸術だろ
91名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:33:33.92 ID:s9BZomca
創造はブラフマン
創造性はアートマン
92名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:39:50.42 ID:DbJnz7Vz
>>30
いい例だな。
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 19:39:52.08 ID:w+we9KPe
MSXにおけるKONAMIのプロクラミング技術がすごいと聞きました
94名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:47:36.55 ID:lQVLr0fw
>>30
妙に納得してしまった
95名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:49:51.18 ID:ReyVFecn
ESAHとZ読みした場合は?
96 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 19:52:56.73 ID:w+we9KPe
ミンメイのAAをしばらく見ない
97名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:55:14.89 ID:Knk61LKm

富豪プログラミングってあったな

98名無しのひみつ:2011/11/25(金) 20:01:56.30 ID:wz1kqeYj
最初の「魔界塔士サガ」や「聖剣伝説」が
一番面白い(というか、作るに際して工夫の量が多い)と思っちゃうのは何故だろう?
99名無しのひみつ:2011/11/25(金) 20:03:46.32 ID:8LK4yPDX
音と光で他の情報を遮断してパチンコに没頭させるんだろ?
100名無しのひみつ:2011/11/25(金) 20:11:12.43 ID:vq8BbG2G
芸術に関しては、昔より今の方が良いとは言えない部分が確かにあるな
101名無しのひみつ:2011/11/25(金) 20:23:23.38 ID:EzPGh+8u
五七五の宇宙の広さ

>>99
洗脳手法だからね 遠隔が有ろうが無かろうがもう関係なく依存症化
102名無しのひみつ:2011/11/25(金) 20:23:53.91 ID:MgXsOyBj
制限がかかると判断する側も「納得」し易くなるだけだろ
無限の状態で最高が定義できるわけもない
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 20:29:30.41 ID:w+we9KPe
数学もひとつひとつを「単にそれだけの事」だと納得すれば先に進みやすいような気がします
104名無しのひみつ:2011/11/25(金) 20:38:23.13 ID:XbfIsAZj

『なるほど。我々に肉体と寿命があてがわれたのも、そのためなのですね。』
105名無しのひみつ:2011/11/25(金) 20:45:25.38 ID:Fb/r96qR
制限が創造性を高める、これは確かにあると思うよ。
日本で箱庭文化が盛んだから。

おそらく制限を掛けることで、ある事象内に能力を集中させて最適化させる能力
みたいなものが発現するんだと思う。
でも限界突破しようとすると足枷にしかならないのは、日本vs米国で最終的に
いつも日本がボコられて終わる結果が証明している。
106名無しのひみつ:2011/11/25(金) 20:57:53.22 ID:4rLxcIXm
丸見えのパンツより
チラリと見えるか見えないかのパンツの方がいいってことだよな
107名無しのひみつ:2011/11/25(金) 21:02:21.10 ID:c6nx58Sf
「制約」を所与の動かせない枠と捉えるか、作業用の暫定の枠
捉えるか、だろう
西洋人は後者の捉え方をしやすい
だから年中、決め事に付いて揉める
108名無しのひみつ:2011/11/25(金) 21:18:15.18 ID:HpZKnWAd
制限しすぎると有能な人間が他の分野に行ったり表舞台から消えるから程度の問題
少し不自由なぐらいで抑えて見切りをつける人が増えないようにしないとな
109名無しのひみつ:2011/11/26(土) 01:17:56.45 ID:dkKYfPoa
モザイクとエロパワーの歴史か
110名無しのひみつ:2011/11/26(土) 01:18:05.91 ID:kYm5+WpM
逆境があるから生きていけるのと同じけ?
111名無しのひみつ:2011/11/26(土) 01:35:39.92 ID:9vYRkI7+
雑音下で作業→テスト
迷路→連想クイズ

事前に脳みそにストレスかけて作業させる→課題をより良くこなす
ってな結果なのに、結論が思いっきり飛躍している

なんで、ダイレクトに散文詩なりソネットなりを作らせて、それに懸った時間とかを計らないんだ?
この論文、相当怪しいぞ
112名無しのひみつ:2011/11/26(土) 04:53:26.99 ID:S+as2i4a
>>108
制限しすぎただけで他の分野に行く人材はそもそも大したことがない
逆に自由すぎる環境でしか才能が発揮できないのはほとんどの場合無能
天才ほど厳しい条件下で結果が出せる
(例えばベートーヴェンは耳が聞こえなくなったとか)

日本は勘違いする奴が多くて困る
113名無しのひみつ:2011/11/26(土) 05:53:10.44 ID:flzZ5WSQ
つまり縛られてた方がより没頭できて興奮するという事だな
114名無しのひみつ:2011/11/26(土) 05:55:45.36 ID:qCVJZIPB
勉強するって制限を沢山身につけることなんだよな。
たまに自分で処理できなくなってそこに閉じこもるのがいるけど。
115名無しのひみつ:2011/11/26(土) 06:21:56.89 ID:Bd7c7Hr2
「芸術は制限のなかにある。絵画において、もっとも美しい部分は枠だ」
素晴らしい格言だな
116名無しのひみつ:2011/11/26(土) 06:22:26.40 ID:MJcSqf8B
AVのモザイク
117名無しのひみつ:2011/11/26(土) 06:50:57.71 ID:cJWi0RpF
莫大な資金と整った環境と自由な時間の中で創作するよりも
低予算、悪環境、限られた時間の中で創作したものの方が
社会現象起こしたり、教科書に載るような作品になることが多いよな
118名無しのひみつ:2011/11/26(土) 07:49:02.71 ID:azppTbGq
>>1
スパコン進化のために予算削減しろ、まで読んだ。
119名無しのひみつ:2011/11/26(土) 07:49:27.43 ID:RYNvD4ZH
AAとか俳句とかか?
120名無しのひみつ:2011/11/26(土) 07:59:03.67 ID:6OiFriRC
だから、ペレルマンは、100万ドルを
受け取らなかったんだな。
121名無しのひみつ:2011/11/26(土) 08:00:36.49 ID:zwkmobcH

ここでいってる制限ってのはルールだろ
ルールができればゲーム、競技として成立する

競技として考えれば、同じ条件での切磋琢磨になるから
競技人口が多くなった結果として洗練されたわけだ
優秀なものの経験、蓄積も後発に刺激的に作用する

それが芸術的なものになるのは認めるが
芸術とか創造性と同一的なものではないのでは

母数が増えれば商業的な価値も高まるし
あくまで母数の中の集積だと思うけどね

まあ日本人は箱庭系が好きな人種だと思う
盆栽とか昔のゲームとか楽しいよな

日本人が外国人に負けぎみなのは
日本人は、ルールを箱庭の定義のように考えて比較的真面目にルールをまもるが
外国人は勝つために、勝てるようにルールを変えるからだな
122名無しのひみつ:2011/11/26(土) 08:05:23.26 ID:FxjkZEwv
>>121外人は創造性が豊かってこと?
123名無しのひみつ:2011/11/26(土) 08:13:06.11 ID:zwkmobcH
>>122
ルールは守るものじゃなく、守らせるもの
契約書ってホントは意味がないとか
ルールを破ることは、全てにおいて悪じゃない
とか・・・
まあ創造力といえば、創造力だな!
124名無しのひみつ:2011/11/26(土) 08:16:50.51 ID:RYNvD4ZH
北朝鮮には豊かな想像力があるのだろうか?
125名無しのひみつ:2011/11/26(土) 08:25:09.76 ID:FxjkZEwv
>>124北朝鮮は例外ですね
126名無しのひみつ:2011/11/26(土) 08:47:15.02 ID:wwqW4caK
朝鮮人には起源の妄想を創造する力がありすぎる
127 ◆Rte/PBkzHk :2011/11/26(土) 09:57:38.51 ID:uYEcaVI2
   _,,,
  _/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
 ( ゚____・) やっぱモザイクは必要だったんだ
128名無しのひみつ:2011/11/26(土) 10:24:27.79 ID:UUtv2Zi7
レースゲームの車体ペイントで単純な図形を組み合わせてお絵描きすることか
129名無しのひみつ:2011/11/26(土) 10:44:45.56 ID:zqprXOZN
生け花 茶道
130名無しのひみつ:2011/11/26(土) 12:08:23.87 ID:rHQucusc
外に自己を見て、内に宇宙を見る。
131名無しのひみつ:2011/11/26(土) 12:39:56.47 ID:+Pb7lDfM
>>121
なんでこのスレには>>1を読んでない奴がいっぱいいるの?
言葉の問題を説いている時に、関係ない単語を延々と聞かされることを「ルール」と呼ぶの?

むしろこの実験で言えることは、
思考中に妨害を受けることで、
思考が混乱気味になって、また細かい点に注意が向けられなくなって、
だからこそ「普通は通らない道」を通ることができて、
新しい着地点に到達できる、ということでないかい?
132名無しのひみつ:2011/11/26(土) 12:43:43.36 ID:KjW8M4eG
子供にはがちがちに勉強させるのが良いってことだな。

ゆとり世代はバカに輪をかけて独創性、創造性もないってことだなw
133名無しのひみつ:2011/11/26(土) 12:46:26.25 ID:d700uCu0
なんつ〜か適当な論旨だな。
>>1は制限による創造性の増加という話をしたいようだが
注意しなければいかんのは
制限を課すのはその創造性を試すテストにおいてではなく、それ以前に
行ったテストに対してであるという事。
だから妨害を行ったテストの成績自体は多分低くなっている。

その後のテストで創造性が上がったのは
事前に普段とは違う脳の使い方をしたこと、
脳のより広い部分を使う事が脳のストレッチになった…みたいな感じかな。

俳句が続く理由は韻を踏むのが楽しいとか
そういうルールに納める事が一つの美学になってるとか
そんなとこだろ。
134名無しのひみつ:2011/11/26(土) 12:56:54.23 ID:/i/fffVm
じゃあ今日からオナニー禁止で。
135名無しのひみつ:2011/11/26(土) 12:58:26.23 ID:J53BceCP
>>6
ファミコン時代の音楽は今でも鼻歌できるけど最近のゲーム音楽はすぐ忘れるな
136名無しのひみつ:2011/11/26(土) 13:10:07.53 ID:fBGFfDSy
お前等は無能だけど、この世界の99%は視野の狭いバカしかいない。
だから開き直りはせずとも、落胆することじゃない
137名無しのひみつ:2011/11/26(土) 13:16:10.20 ID:V1+J3PBp
制限が創造性を高める?刑務所とか禁欲的な環境だといいのか?
パチンコとかまったく娯楽のない田舎とかがいいのか?
うつ病でやる気もなく引きこもってるやつはじゃあ創造性が高まってるという解釈でいいのか?
138名無しのひみつ:2011/11/26(土) 13:17:27.70 ID:skBvOdfY
昔のゲームは制限だらけの中での創造性だったけど
今のPCゲームはどうだ?特にグラフィック
139名無しのひみつ:2011/11/26(土) 13:18:43.29 ID:V1+J3PBp
目隠しでマリオとかポケモンやってる人とか4倍速でマリオクリアした人は創造性が高いのか
140名無しのひみつ:2011/11/26(土) 13:33:15.72 ID:JdXtLjNS
制限=ストレス=迷宮

だから、ストレスに打ち勝つために
「脳」はあの手この手の抜け穴を探す努力を
惜しまないのではないかな。

>>98

「基本」だからでしょ。
今のゲームは基本に枝葉末節を加えてるようなものだと思う。
141名無しのひみつ:2011/11/26(土) 13:34:24.82 ID:9xMjD/Ao
童貞という悲しさが無類の創造力の発生源だな
142名無しのひみつ:2011/11/26(土) 13:36:00.76 ID:JdXtLjNS
>>134

アナニーはOKなんだよな。
ってケツ穴いじりはじめるわけか。
143名無しのひみつ:2011/11/26(土) 13:49:13.23 ID:riVxLOdZ

集中力の阻害要因があると、集中精度が変わるから、見るものに違いが出る
って話と何が違うんだか。要するに、俯瞰的な作業は雑音の多いカフェなど
でやり、繊細な作業は静かな私室でやるようなものだろう。

また、感官への阻害要因から一足飛びに作業条件の制約までの議論は性急な
気もする。例えば、日常に当てはめると、予算の制限、締切の制限、個人の
置かれた立場や状況など、与えられた条件の中で最良を目指す創造力まで、
この実験では結びつけられないと思う。
144名無しのひみつ:2011/11/26(土) 14:13:28.99 ID:/i/fffVm
>>142
制限することで尻穴が開発されるわけか
145名刺は切らしておりまして:2011/11/26(土) 14:17:52.84 ID:57gtzSZC
あれだろ?
ファミコンカセットを1本しか持ってない子供はそのソフトを極める。
しかし、大量にソフトを買い与えられてる子供は1本のソフトを極める前に
次々と違うソフトに気移りして浅く広く遊ぶことになる…みたいなやつだろ?

範囲や方向を定めて限られた手札で集中する方が、そりゃいい結果出るだろうよ。
146名無しのひみつ:2011/11/26(土) 14:45:54.80 ID:flzZ5WSQ
>>137
引きこもりは制限が無いから引きこもってられるんじゃないか?
147:2011/11/26(土) 15:03:00.93 ID:PEtm01OQ
>>3

 納得した。
148名無しのひみつ:2011/11/26(土) 15:27:41.54 ID:1/wg5meq
読まずにパピコ

ガラパゴズ万歳!

149名無しのひみつ:2011/11/26(土) 15:33:17.66 ID:xWTrjjtZ
グーグルの入社試験てこんな感じかと想像した
150名無しのひみつ:2011/11/26(土) 15:35:48.95 ID:ZHa2UKKb
スピード2とか当てはまるかな
151はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/11/26(土) 15:43:17.55 ID:RrNy6htV BE:962244645-2BP(3456)
>>1
何も取っ掛かりの無い状態から物事始めるのは難しい(・ω・`)
152笑いのギャグは創造性が必要:2011/11/26(土) 15:43:59.34 ID:ZtyXkykC

     *** こんな宇宙人は嫌だ ***

地上のレーダーにUFOがはっきりと写る

涙もろい

気が向いた時だけ、地球人誘拐生体研究を行う

ジプシー音楽にやたら感動する

あそこがデカい

     *** こんな創造性テストは嫌だ ***

最初は 100から7を引いていく問題から始まる

新聞紙の別用途は何かの質問で、文字を切り抜いて脅迫文作成と
答えたら、それは既に小学校の道徳の時間に教えていると言われた

出題者に対する " 愛想 " も採点の内にはいる

採点の結果が出るのに、約6ヶ月かかる

最後はビジネスの儲け話を聞かされる

      *** 本当にあった笑えない話 ***

道徳の授業で「脅迫文」作成 山梨−韮崎北西小学校  2010年09月30日
→ http://www.news24.jp/articles/2010/09/30/07167734.html#
153名無しのひみつ:2011/11/26(土) 15:52:52.10 ID:d700uCu0
>>145
>>1の論文が言いたい事は逆。
一本のソフトを遊ぶよりも沢山のソフトで遊んでいる方が
「現在のゲーム市場で売られているゲームソフトのジャンル分けを
しなさい」と言われた時に良く出来るみたいな話。(そりゃそーだが)
154名無しのひみつ:2011/11/26(土) 15:58:37.17 ID:JEAm1tlG
藝大シンドロームとして良く知られる現象だよな。
高校時代や浪人中、受験対応で課題を出されている間はやたらと上手に描ける。
受験の出題なんてものすごくつまらないものをわざと出すので、
(ペットボトル一個とか)やってる最中は「つまらん、不自由だ」と思いつつも
しかたなしにやっているのだが、なぜかものすごく上手い。
ところがいざ合格して専門課程に進み 「何でも自由にやっていいよ」 と言われると
とたんに何も作れなくなって、酷い場合は鬱を発症しちゃったりする。
わけがわからなくなって自分探しの旅に出ちゃう奴とかやたら居る
155名無しのひみつ:2011/11/26(土) 16:04:14.17 ID:UTXDSxoF
自由なことばっかり求めて声高に叫んでる連中がクリエイティブな活動で社会に貢献したって話は聞かんしな
156名無しのひみつ:2011/11/26(土) 16:14:49.72 ID:ZHa2UKKb
木下藤吉郎
二宮金次郎
松下幸之助
東国原英夫
志村けん
ねこひろし
157名無しのひみつ:2011/11/26(土) 16:15:37.27 ID:0sVYdRh7
失敗例 F1のレギュレーション
158名無しのひみつ:2011/11/26(土) 16:20:14.66 ID:xWTrjjtZ
舞の海
159名無しのひみつ:2011/11/26(土) 16:33:03.80 ID:h7w+dO+7
原発と地震でギリギリな民族は
創造以前に霧散しそうで
自らを含め、いたわしい限りだなー
160名無しのひみつ:2011/11/26(土) 16:37:01.57 ID:n6pK2tFo
スパコン開発費を削減するほど創造的的良い仕事をする。
JAXAの予算を削減するほど創造的的良い仕事をする。
原子力関連の予算を削減するほど創造的的良い仕事をする。
公務員給料を1/3に削減するほど創造的良い仕事をする。
電力会社を発送電分離し自由にするほど創造的良い仕事をする。

>>1は、甘やかすほど予算が多いほど退廃し糞になり寄生虫になるってことだ
161名無しのひみつ:2011/11/26(土) 16:46:16.35 ID:63Gy8dq2
国策と称して税金ジャブジャブ使う
と、判断した段階で
終わってたんだな
162名無しのひみつ:2011/11/26(土) 16:46:29.89 ID:h30GLxKK
創造性をどこに発揮するかは不確定
163名無しのひみつ:2011/11/26(土) 17:04:40.03 ID:mrnpUq4H
まさにSMのことだな。
164名無しのひみつ:2011/11/26(土) 17:18:16.97 ID:xy6aX2kB
2ちゃんアク禁はそのためかっ!
165名無しのひみつ:2011/11/26(土) 17:22:19.30 ID:ozznooKr
これはつまるところ、スペランカーを最速でクリアした人の創造性はかなり高いということか!
166名無しのひみつ:2011/11/26(土) 17:25:06.71 ID:kYm5+WpM
>>165
お前のレスが結構創造性高い
167名無しのひみつ:2011/11/26(土) 17:41:20.05 ID:WYP82vbK
>>48
全然違う。

脳は普段は省エネ効率モードで動いていて、ぶっちゃけ大して使われてない。
脳に対して障害を与えると、そこで脳は課題解決モードに切り替わるので、
省エネモードでは考えつかないようなことを思いつくようになる。

という事。
168名無しのひみつ:2011/11/26(土) 20:41:36.06 ID:kzwjHjlL
緊縛マニアが随喜の涙
169名無しのひみつ:2011/11/26(土) 20:46:11.40 ID:eoU4Qfgu
>>167
何の障害もないのに強迫観念で常に危機管理モードの脳になってるのが
キチガイの天才だな
170名無しのひみつ:2011/11/26(土) 20:59:27.85 ID:OspwATFI
恋愛への制限が多い童貞ほどセックスの想像力に優れる
171名無しのひみつ:2011/11/26(土) 21:27:12.62 ID:ws4jkBEW
想像とはあるパターンをみいだすことだ
制限がなければパターンはありえない
だから制限は必要なのだ

あたりまえすぎてはなしにならない
172名無しのひみつ:2011/11/26(土) 21:33:02.27 ID:6ZWs/yyP
体感的には周知の事柄を、どうやって実験の実施に落とし込むか
少なくとも>>1の記事のやり方が巧妙とは思えない
173名無しのひみつ:2011/11/26(土) 21:55:33.05 ID:uvPn45FM
>>10
ほとんどの場合、想像は言語の制限を受ける。
言語が足かせになって想像が出来ない人も居るだろうが、
たいていの場合言語という足かせのおかげで想像力が豊かになる
174名無しのひみつ:2011/11/26(土) 22:16:57.48 ID:BrAsaYQC
「嫉妬」「ゴルフ」「豆」

「穴」?


すみません。これしか思い浮かびませんでしたorz
175名無しのひみつ:2011/11/26(土) 22:22:23.01 ID:sFRZcTbL
マーク2やファミコンやプレステとかのキッチキチのハードにくらべてPC並の制限のない現ハードでいまいちなのはこれのせいか。
176名無しのひみつ:2011/11/26(土) 22:39:56.42 ID:Aqt5SDET
日本帝国海軍の重巡とか戦艦建造もこれに当てはまるかな
177名無しのひみつ:2011/11/26(土) 22:48:46.87 ID:6ZWs/yyP
言葉というか記号というかシンボルというか
それらは薄ボンヤリとおぼろげな時もあるが、輪郭がある
つまりは境界線がありそれは制約を生み出す
論理操作(思考)を行うのに抽象化は絶対に必要で
抽象化するって事は言葉に嵌め込むって事で
178名無しのひみつ:2011/11/26(土) 23:17:11.66 ID:spav2nw4
つフレーム問題
179名無しのひみつ:2011/11/26(土) 23:18:03.03 ID:mIhz9YlP
想像できる技術は実現する。
180名無しのひみつ:2011/11/26(土) 23:27:57.88 ID:spav2nw4
複数の個体が多様な目的で関係し合うことこそが、必然的に制限を作り出す。
行動原理が環境本位になるというわけだ。
認知科学でいうところのアフォーダンスというものでしょ。
181名無しのひみつ:2011/11/26(土) 23:36:23.49 ID:KP1Zmfq+
型はガチガチに固めれば固めるほど破りやすくなる
182名無しのひみつ:2011/11/26(土) 23:44:16.56 ID:EhPMbioN
>>126
起源は朝鮮半島でなければならないという強烈な制限がかかっているからなw
183名無しのひみつ:2011/11/26(土) 23:56:55.69 ID:9S7ElLpJ
高い自由度がある中での局所的な制限は何の意味も持たないだろ。
既存水準の中での制限の中で知恵を使うことはあるけど、
それは小手先のまやかしに過ぎず
ごく自然に、より自由な制限に淘汰される。
184名無しのひみつ:2011/11/27(日) 01:15:16.62 ID:XsxJpfG2
まる裸のおっぴろげ女より、薄着の女だと妄想で興奮。
特に恥じらい抵抗し隠そうとするとタマリマセン。
自慢だが、俺は厚着の女でも妄想し興奮できるぞ
185選挙前都道府県(検索):2011/11/27(日) 01:26:04.22 ID:obKBBwgk
細かい事に集中したい時は目を閉じたり、耳を塞いだりする。そして考える。(制限=考える)
気が散れば、あまり深く考えられないので、全体を捉える事になる。直感が鋭くなる。(自由=考えない)

(制限=考える)⇔(自由=考えない)………この繰り返しで創造性が高まる。当然といえば当然の事だね。

186名無しのひみつ:2011/11/27(日) 01:33:50.49 ID:bJRC1gg3
すでに制限の中にあるだろ
人も環境も。。
制限すればするほどいいて話?
187名無しのひみつ:2011/11/27(日) 01:36:00.34 ID:4Lk71hzk
制限も構造だからな。
迷路を抜けるネズミの方が、ぽっかり空間のネズミより賢くなるわ
188名無しのひみつ:2011/11/27(日) 01:48:46.66 ID:tAYYF4X3
抜け道を探すって感じだから
この方法は思いつかなかったみたいなものを創造性と呼ぶならば確かにそうだね
数式とかIQテストとかも同じだよね
189名無しのひみつ:2011/11/27(日) 03:29:04.82 ID:XsxJpfG2
創造性があるのが、「トンデモ」…いい加減に情報仕入れ妄想。
創造性が無いのが、「知ったか」。

だが、宗教・先入観などの狂信者「トンデモ知ったか」は、創造性が一番無い。

つまり、適度の制限が良いって事だろ。
190名無しのひみつ:2011/11/27(日) 03:46:38.00 ID:XsxJpfG2
追記;「知ったか」…コピペ頭
191名無しのひみつ:2011/11/27(日) 03:54:54.50 ID:Lrv5BxjK
もう上でも出てるけどシンプルに極めやすいからだよね
あと構造がシンプルだから極め、上達が実感しやすい(これ大事)
制限ないとどれが良いのか、どこが上なのかわからない

仕事の時間が無限にあれば沢山時間かけられるけど
実際には短いのでその間でやろうとすると制限ある方が良いモノができるのは道理
192名無しのひみつ:2011/11/27(日) 04:11:03.38 ID:WiLi8X65
>>10
そう思う。
言語と想像力の相関関係は、
実証しようがない。
193名無しのひみつ:2011/11/27(日) 04:15:45.91 ID:Lrv5BxjK
>>192
科学的に重力というものが何かわかってないが
人間は地球にへばりついていてそれを利用している

それと同じでそういうデータが揃ってるのに実証できないからって
全部切り捨てるのは愚者のすること
どんどん研究すべし
194名無しのひみつ:2011/11/27(日) 05:12:25.02 ID:DhbGKMJQ
>>121
話が大きくずれている

芸術に限られず、制限や制約が大きい方が
創造性が発揮されやすいということなんだが

まず、商業の話だが・・・
商業で一番の制限は予算制約
つまり、金だ
より創意工夫をするには、決められた予算で
どれくらいパフォーマンスを上げられるかが勝負される
経済学でいうところの「生産性の向上」あるいは「イノベーション」

次に母数の数だが、これは制限とは関係ない
たとえば広大な広場に2、3人くらいの子供がいれば
自由に遊んで使える
それが狭い公園に500人もいれば自由には遊べない
空間の自由度が制限されるから、子供が楽しむには
かなりいろいろな工夫が必要になるだろう

最後にゲームだが、これは元々制限があることを前提にしてある
ゲーマーなら言わなくても分かるような話だが、わざとらしいくらい
制限だらけにしてプレーヤーにプレッシャーを与える
ゲームが好きでたまらないという人間に攻撃的なタイプが多いのは
まさにこういう制限だらけの中でチャレンジするからだ
これはオンライン上の複数のプレーヤーが同じゲームをやる(マルチプレイ)
などでもまったく同じだ

下手くそなプレーヤーほど「ゲームが良くない」「不自然」などと
いろいろいいわけをするw
195名無しのひみつ:2011/11/27(日) 10:47:54.60 ID:LT8Ey5+l
>>1
>「ネイヴォン(Navon)課題」と呼ばれる下のような図を見せられ、どんな字が含まれているか
>と問われたとき、学生たちは自動的に(左上から時計回りに)「E」「S」「H」「A」と読む傾向を
>示した。

え? 英語圏の学生は時計回りに読むの?
普通は横に二行(= ESAH,AHES)か縦に二行(= SHEA,HSAE)で読む
んじゃないかと思うのだが…
あるいは気を利かせてアルファベット順に。

あ、でも「読む」順番であって、「読み上げる」順番ではないから
目は時計回りに読んでいるのかもしれないな。
196名無しのひみつ:2011/11/27(日) 11:19:28.51 ID:sxCEJUIg
>>195
それは単に左上の図をAと読み、右上の図をSと読み…なんて
いちいち書くのを記者が省いただけだろ。

記事には明示してないが、実験では多分一文字ずつ見せたと思うよ。
197名無しのひみつ:2011/11/27(日) 11:53:00.02 ID:Q7bqWoCy
ソ連時代は言論の自由が厳しく制限されていたが
創造性の豊かなソ連映画がたくさんある。
198名無しのひみつ:2011/11/27(日) 12:00:11.67 ID:GDSNAYI7
制限があるから形をイメージしやすいんだろ?
数学の問題が一行で終わってる大問よりごちゃごちゃ書いてる大問の方が簡単なのと同じ
199名無しのひみつ:2011/11/27(日) 12:06:28.90 ID:91E518Ho
>ゲシュタルト的な処理方法

なんかカッケー
200名無しのひみつ:2011/11/27(日) 14:07:42.21 ID:wmi96Dzy
>>197
タルコフスキーはソビエト時代の作品のほうが亡命してからの作品より圧倒的に輝いてるよね。ストーカーなんてむしろ思想制限が厳しい環境じゃないと作れない希ガス。
201名無しのひみつ:2011/11/27(日) 16:56:09.37 ID:Zxw1ycUx
シャカの目ェ…
202名無しのひみつ:2011/11/27(日) 16:57:26.65 ID:Zxw1ycUx
制限があるということは勝敗条件をシンプルに決めやすいということかな
203名無しのひみつ:2011/11/27(日) 17:36:43.03 ID:PkUXcB9h
制限は枠を提示し思考変換しやすくなるきっかけを与えているんじゃないかと思う。
現代人の脳の機能を大雑把に分けると「主体と客体」と『枠と内容』の並列処理の二重構造なのかも。
「主観的情報処理と客観的情報処理の並列処理」と『象徴思考と言語思考の並列処理』
意識は何を主に、何を客に投影するのか。主は何をどう意識に投影させるのか。
象徴思考中心は象徴を内容にして言語で枠を構築。言語思考中心なら言語を内容にして象徴で枠を構築。
このやり取りをしながら意味付けして対象を構造化していく。
きっかけ(制限)があると構造化してある記憶を召喚し新たな情報とやり取りしやすくなる。
創造を構造化しやすくなる。

箱庭思考変換
《宇宙を創造したスパゲッティモンスターが空を飛んでいるのを創造した》

《空飛ぶスパゲッティモンスターが宇宙を創造したのを創造した》
204名無しのひみつ:2011/11/27(日) 23:20:09.21 ID:PkUXcB9h
共感覚者は創造性が高い?

【脳】色を“聴き”単語を“味わう”―共感覚の謎、最新技術で解明進む
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1322364638/l50
205名無しのひみつ:2011/11/28(月) 08:49:32.93 ID:r0mLqYk/
モザイクがあればモザイクを越える部分を想像してしまう。
小説の終わりを書かなければその終わりのストーリーを想像してしまう。

つまり、見えそうで見えないのが一番いいというわけなのかっ!?
206名無しのひみつ:2011/11/28(月) 10:12:54.83 ID:uMnn1JQB
確かに何かと制限尽くめの俺たちの妄想力は半端ないからな
207名無しのひみつ:2011/11/28(月) 10:53:02.07 ID:Fpp02B+T
>>200
タルコフスキーのストーカーは訳の分かんない映画なんだけど、
何度見ても面白い。俺3回くらい見たし。独特の緊張感がある映画だった。
208名無しのひみつ:2011/11/28(月) 19:52:59.59 ID:xtNlFKzu
在日やユダヤのような抑圧されてきた人間に金持ちが多いのはそのせいか。
209名無しのひみつ:2011/11/28(月) 22:12:50.41 ID:cLE99pNI
>>205
おそらく課題や目的意識と行動の関係に似ていると思う

課題が与えられ、それを解決することを目的とした場合、

・絶対不可能な条件の下では始めから諦めてしまい何もしない
・既に回答があれば、努力をまったくしない

つまり、課題を与えた場合、それが十分に解決可能で
かつ十分に行動を促進するような動機付けが与えられた場合のみ
目的にむかって行動するということだろう

たとえばサバンナでクラス人たちにとっては走ることは
手段にはなり得ても目的にはならない
なぜならば、走ることは寝ている時以外はいかなる時間でも
好きなだけ走れてしまう

ところが都会でタイトなスケジュールで生活しているビジネスマンに
とっては「走る」ことが十分に課題となり得る
目的意識(運動不足解消、メタボ対策など)がなければ、走る機会が
ほとんどないからだ

制限が多ければ多いほど、その中で創意工夫をして新しい手法を
編み出さなければならなくなる
モザイクをかければ、モザイク前を想像したり、モザイクを除去する
技術の開発を試みたりするわけだ

逆にヌーディスト村などでは誰もそのようなことはしないだろう
見たいだけ見られれば、見るための努力する動機付けにならない
210名無しのひみつ:2011/11/28(月) 22:57:39.45 ID:0AVj+ZRb

わちきは籠の中の鳥でありんす…
211名無しのひみつ:2011/11/29(火) 10:13:07.37 ID:J9Ch1LOn
あぷ
212名無しのひみつ:2011/11/29(火) 10:20:17.63 ID:J9Ch1LOn
>197
>ソ連時代は言論の自由が厳しく制限されていたが
>創造性の豊かなソ連映画がたくさんある。

心配せんでも自由主義国にも、貧困という " 縛り " がある www
213名無しのひみつ:2011/11/29(火) 10:47:50.80 ID:SWqBG0qk
【Nature】 オランダの複数の大学の心理学研究で大量のねつ造が判明 【Science】
http://www.nature.com/news/2011/111101/full/479015a.html
http://www.sciencemag.org/content/early/2011/11/01/science.1216027
214名無しのひみつ:2011/11/29(火) 11:18:43.13 ID:5ISdvl5A
「創造は地方から発生」「栄えた文明は腐敗し、僻地から新たな文明が発生」、
「地方の大学・生徒の方が創造力ある」「落ちこぼれが発明・発見する」ってことだな
215名無しのひみつ:2011/11/29(火) 11:42:00.08 ID:bj502uOW
昔、セカンドライフっていう自由さを売りにしたゲームがあったな
結局何をしていいかわからなくて辞めていくユーザーが続出して
今じゃ話題にものぼらなっくなったけど
216名無しのひみつ:2011/11/29(火) 14:27:29.08 ID:5ISdvl5A
確かにオカマ・レズって、女性らしさ男性らしさ(服装・仕草・思考…)の感性が凄い。
それで、俺、男性らしさ(服装・仕草・思考…)に無関心なのかも。 で、アイドルなどばかり
217名無しのひみつ:2011/11/29(火) 17:39:46.64 ID:5OwsDFVX
>>1
180文字限定で書くべきだったな
218名無しのひみつ:2011/11/29(火) 19:48:22.10 ID:XfrVf/io
パンチラの話?
219名無しのひみつ:2011/11/29(火) 21:12:55.58 ID:Tihnc5C9
一度大ヒットした作家や漫画家が
二作目で自由に創作した途端につまらなくなる原理が解明されたか
220名無しのひみつ:2011/11/29(火) 21:16:30.99 ID:u6BM25Cl
>>219
それただハングリー精神が無くなってるんじゃない?
221名無しのひみつ:2011/11/29(火) 21:31:59.33 ID:qFladum6
一発屋か。

何回もヒットとばす人は、発想する楽しさや発想方法や大衆うけのツボを知ってるんだろうな。
他に周囲の支援体制もあるんだろうな
222名無しのひみつ:2011/11/30(水) 01:59:09.22 ID:tZqTUcUT
文学的創造性って論理的・構造的な新しさが無い。
知識と知識を混ぜたり繋いだりって感じ
223名無しのひみつ:2011/11/30(水) 06:00:43.01 ID:Rl68SCdx
>>212
まさかソ連には貧困がなかった!
とか言わないよね?
224名無しのひみつ:2011/11/30(水) 12:24:14.24 ID:tZqTUcUT
偏見的な制限は創造に役立つが、貧困などのような条件の制限は創造の役に立たない
225名無しのひみつ:2011/11/30(水) 12:37:23.35 ID:iO8iGekq
>>220
自分の限られた資源で何をすれば勝ち上がれるか
それだけを気にすれば良いからじゃ?
少なくとも守る事に資源を割かなくて良い
226名無しのひみつ:2011/11/30(水) 18:53:58.02 ID:LxiAZABY
>>220
いや、ハングリーじゃなくてもヒットを出し続ける人はいる
ネタが切れる人もいるけどね

事業に例えると非常に分かりやすい

・10億円規模の事業で赤字経営OK
・1540万円の資金で年間300万円以上の利益

という2つの場合、どちらが成功しやすいかという風に考えると分かりやすい
上のケースは公共投資でありがちな事業
公務員は「規則が細かい」反面、自由度は非常に高い
下のケースは中小企業など
規則は法規以外に無いが資金面で縛られる
日本に優れた中小企業が多いのは、予算がきついため
逆に公共事業で失敗が多いのは、予算が大きすぎるため
227名無しのひみつ:2011/11/30(水) 18:58:56.73 ID:LxiAZABY
>>224
それは関係ないよ
モディリアーニとか貧しい天才も多い
228名無しのひみつ:2011/11/30(水) 23:59:33.64 ID:T2eblTmU
かっこ良いこと言っちゃおうかなw

「この人のためなら!」「みんなのためなら!」って思うと、必ず凄い発想。
逆に「なんであいつのためなんか!」「こんな会社のためなんかに!」と思うと、愛は消滅し発想力消滅。

つまり、俺を制限するのは「愛」ってことだな。 照れるな〜
229名無しのひみつ:2011/12/01(木) 15:24:25.49 ID:ymkjfg+M
>>1
要約すれば、「全裸よりもチラリズムのがエロ妄想膨らむ」

一行ですむ
230名無しのひみつ:2011/12/01(木) 16:09:09.55 ID:br4ND3Fl
「制服」が創造性を高める理由


に見えた。
231名無しのひみつ:2011/12/01(木) 16:26:02.11 ID:fxH+RBA3
大地が存在しなければ空に飛び立つという概念自体が存在し得ない。
232名無しのひみつ:2011/12/01(木) 19:11:54.31 ID:Etc5rP94
悪が居なければ正義の味方も用無し。
233名無しのひみつ:2011/12/01(木) 21:11:21.83 ID:Hq806mEx
制限や具体は、自己意識のモデルを表現するために仮に用いるもの。
制限を先に設定するのは創造ゲーム
234名無しのひみつ:2011/12/04(日) 15:20:02.16 ID:mzuGyx9+
自由度が0では創造性が無くなるが、
自由度が100%で何でも出来る状態も同じく創造性が無くなる

難易度が「成功する確率50%くらい」が一番モチベーションが上がるというのに
似ている気がする
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 19:46:11.72 ID:zC+QQxIY
サイコロですか?
236名無しのひみつ:2011/12/04(日) 20:54:44.61 ID:JL9BEIMQ
>>234
それは希望がもてるからモチベーションがあがる訳で
例えとしてはあんま関係なくね?
237名無しのひみつ:2011/12/04(日) 21:34:16.54 ID:y4y/4T9M
「シャノンの情報理論」ってヤツと通じる所のある話だな
ホワイトノイズの情報量は圧縮して送信出来ないが
そこに「意味」を載せる事も不可能ってヤツ
238名無しのひみつ:2011/12/05(月) 14:13:51.81 ID:vNb9XStu
発想の起点と制限をごっちゃにしてるだけだな
凡人にとっては起点がないと発想が浮かばない
だから起点を作ってあげたほうがものを作りやすい
ってだけの話
239名無しのひみつ:2011/12/05(月) 15:22:24.31 ID:a6fgbwvl
いやその、無から有を生み出せる人間は居ないと思うんだが…
なんでそんなに自信ありげなん?
240名無しのひみつ:2011/12/05(月) 17:36:23.96 ID:wrU8Wv1C
波と収束
241名無しのひみつ:2011/12/05(月) 18:46:45.13 ID:T6LU8OHo
>>236
いや、「やる気がある」状態の人は難易度が50%くらいを選考するという
心理学の研究の話
単純なゲームを使って確認されている

これを前提にすれば、制約0はほとんど簡単に達成できるし、
制約100%では成功率が「決められた通りにやれば100%、決められた通りに
やらないと0%」ということになって、やる気が薄れてしまう
242名無しのひみつ:2011/12/05(月) 20:35:11.17 ID:Er0ABDbA
制限に窮屈を感じないなら爆発的な創造は生まれない
243名無しのひみつ:2011/12/27(火) 05:49:02.62 ID:Vx8DOKOr
> ある状況下(アナグラムとは無関係の言葉を淡々と繰り返す声を聞かせる)に置かれた。


て、この実験内容だと「制限」って言い方は間違ってね?
正確には「邪魔or障害」でしょ
そしたら物事広く見られるようになった、と

>>1は、俳句には字数制限という「制限」があるから創造力発揮できる、みたいな解釈してるけど
俳句考えてるときに近所のオババの話し声とか隣の騒音が
うるさかった。
そしたらいつもよりいい句を思い付いた
みたいな意味じゃねーのか
244名無しのひみつ:2012/01/21(土) 17:17:06.37 ID:z1slC5SP
想像と打ち間違えてしまう
245名無しのひみつ:2012/01/22(日) 17:42:58.20 ID:XnE2YGn/
あるあるwww
246名無しのひみつ:2012/01/23(月) 01:25:11.56 ID:OhAca7dZ
自由主義国家よりも全体主義国家のほうが個人の創造性を高めるのか?
247名無しのひみつ:2012/01/23(月) 02:16:53.23 ID:67ljrnnk
単に、ジャマがあるからより集中しただけなんじゃないかな?
集中力の向上との区別が明瞭でないね。

創造性高い傾向、というが、創造性が高いのが「正解」となっている問いであれば、
それは単に集中力が増して、正答率が上がっただけの場合と、区別がつかない。
文字のは大局的な視覚に依拠した結果が増えたと書いてあるが、
具体的な数値が無いからなんともいえないな。
248名無しのひみつ:2012/01/23(月) 03:34:32.65 ID:TiPxJM4N
ロボット縛りとかすると名作ができやすい理由か
249名無しのひみつ:2012/01/23(月) 04:07:57.60 ID:cjM7Y1dc
俺は逆だと思う
MS-DOSやファミコンの時代にあった制限は
今の最新PCやPS3にも緩和されたとは言え存在し続けている
社会やあらゆる構造も同じ、「完全な自由」などなく「自覚し辛いレベルに制限がある」が正しい
つまり偉大なクリエイターが制限を語るとき、それは制限に到達出来る創造性を秘めていたからに過ぎず
大多数の「自由な場面では創造性が働かない」などという言い訳はいわば
「制限による息苦しさすら感じない未熟な創造性しか持っていない」と同じなのである
250名無しのひみつ:2012/01/23(月) 10:06:51.23 ID:p7Xl6uDO
>>1の画像になんで他の文字を混ぜてないんだろうと思った。
私がつくるとしたら、個々の文字とそれを使った文字とを変えるけどなあ。
って、そういう問題じゃないの?かな?
251名無しのひみつ:2012/01/23(月) 11:51:52.17 ID:tvtiRAAX
落語の「お題を頂きます」だな。
お題があればアイディア出るが、何もお題が無ければ落語家ぼんやり
252名無しのひみつ:2012/01/23(月) 12:23:32.70 ID:RIO480Vj
作家や漫画家の類が連載で締め切りに終われたほうがいい作品が書けるというのもそれかね
253名無しのひみつ:2012/01/23(月) 15:18:36.75 ID:7ArSP1LY
>>252
締め切りがないと何も思いつかん、という事は確かにあるな。
逆に締め切りが近くなると、とにかく何かは思いつくもんだ。
254名無しのひみつ:2012/01/23(月) 15:20:45.72 ID:0fhpl3xU
ハンターハンターでいう制約と誓約 
255名無しのひみつ:2012/01/23(月) 15:45:14.04 ID:0fhpl3xU
白人でも創造性の高いユダヤ人なんか細かい規則と制限 
だらけのガチガチの生活 
ドイツ人もルールにこだわる 
256名無しのひみつ:2012/01/23(月) 18:01:21.63 ID:57Uinjft
逆もまた真なり
「自由度が高い」を売りにするゲームがクソゲーになる確率も高い
257名無しのひみつ:2012/01/23(月) 18:03:06.91 ID:57Uinjft
締め切り関係なくコンスタントなペースで仕事をして、
締め切り前に余裕を持って仕上げちゃう人っているよね
ああいう人たちが一番うらやましい
258名無しのひみつ:2012/01/23(月) 20:38:37.67 ID:pkt1XBfS
>>1
自由詩や散文詩へのダメ出しきたこれっ!
259名無しのひみつ:2012/01/23(月) 23:10:27.83 ID:RS71dzQT
>>258
自由詩や散文詩を作るより、短歌や俳句の方が早く作れるよ。少なくとも素人には。
自由詩は自由なだけにアレコレ悩み出すと収拾が付かなくなるし、妥協出来なくなる。
260名無しのひみつ:2012/01/24(火) 01:58:56.15 ID:0HqYzPyl
もっとも制限や障害を克服する気がなければ“創造”という神性は
枠組みの中での機械的な“生産”に落ちぶれるもんだと思うヨ
261名無しのひみつ:2012/01/24(火) 02:30:22.68 ID:8a9CDRIw
ベートーベンは、耳がダメになってから「運命」を作曲した。

お前らは、恋愛や夫婦生活がダメになってから初恋を思い出し妄想する。
で、その相手と会うとガッカリする。で、心身とも不能になり老人になる

俺ら草食男子は、生女にいたぶられほど、女の基準が制限され、
3次元・2次元と理想の女へと上昇、ついに女神様を感じ、永遠の青年の心まま老人になる。
262名無しのひみつ:2012/01/24(火) 02:45:29.47 ID:YRpAlURh
>>1
無修正よりもモザイク入りのほうがいいんだよなあ
263名無しのひみつ
>>262
そういうのわからないでもないが、モザイク入りと無修正の両方が同じ金額で選択出来る状況なら
普通は無修正を選んじゃうんだろうな。