【医療】福島県浪江町住民の甲状腺被曝量(約5ミリ・シーベルト)、チェルノブイリ(数シーベルトから50シーベルト)の千分の1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼26−288@pureφ ★
浪江の甲状腺被曝量、チェルノブイリの千分の1

 東京電力福島第一原子力発電所から20キロ前後に位置する福島県浪江町の住民の
甲状腺被曝(ひばく)量は、チェルノブイリ原発事故後の周辺住民の被曝に比べ、1万〜
1000分の1だったことが、札幌医大の高田純教授(放射線防護学)の調査でわかった。
18日に神戸市内で開かれた日本放射線影響学会で発表した。

 原発事故で施設外へ放出される放射性物質のうち、ヨウ素131(半減期約8日)は甲状
腺にたまりやすく、被曝量が多ければ甲状腺がんを引き起こす可能性もある。

 高田教授は事故後の4月8、9日、同県内の避難所で、18歳〜60歳代の浪江町民計
40人の甲状腺被曝量を測定した。結果は3・6〜7・8ミリ・シーベルトで、平均は約5ミリ・
シーベルトだった。一方、チェルノブイリの周辺住民は、数シーベルトから50シーベルトとされている。

読売新聞 2011年11月19日00時31分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111119-OYT1T00053.htm

関連ニュース
【原発問題】福島原発周辺住民、内部被曝量は限度以下 京大など調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321344840/-100
【社会】福島・南相馬…小中学生の内部被曝量は「非常に少ない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1319811447/-100
【放射能】健康に良いとされ、多くの観光客や湯治客でにぎわう「ラジウム温泉」・・線量は年間被曝量に換算すると、10ミリシーベルト超
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1319586083/-100
【原発問題】浪江町122人の内部被曝量「健康に影響ない」 福島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311437044/-100
【原発問題】被曝量の目安、生涯で100ミリ・シーベルト未満に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311258041/-100
【原発問題】福島第1原発で東京電力社員2人、被曝量が250ミリシーベルト超えか 健康上の異常は認められていない [5/30-13:08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306730842/-100
【東電】作業員の被曝量、最大240.8ミリシーベルト=内部被ばく測定で判明-特例上限に近づく
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304139148/-100
2名無しのひみつ:2011/11/20(日) 04:12:47.24 ID:Nb/SG0op
期間が違うだろjk
3名無しのひみつ:2011/11/20(日) 04:15:12.34 ID:xwtz1Wxz
ムフフ〜ン
4名無しのひみつ:2011/11/20(日) 04:17:40.34 ID:vEE/dQbp
チェルノブイリ致死量の7倍とか高すぎワロタ
5名無しのひみつ:2011/11/20(日) 04:19:55.19 ID:mOJxe7R7
だからなんだってんだ
漏れないと言っていた東電・政府・御用学者
その嘘をバラまいたマスゴミの罪
これらはなんも変わらんぞ
6名無しのひみつ:2011/11/20(日) 04:24:38.38 ID:zp2NsMcG
大丈夫な数値だけ発表してダメな数値隠しているんだろ?
7名無しのひみつ:2011/11/20(日) 04:28:09.84 ID:GpS38CKZ
>チェルノブイリの周辺住民は、数シーベルトから50シーベルトとされている。

あれ?普通に死ぬ数値じゃない?
8名無しのひみつ:2011/11/20(日) 05:01:58.68 ID:t4Uncijj
>>4
はぁ〜?
9名無しのひみつ:2011/11/20(日) 05:10:17.80 ID:1qPJ2JdD
>>6
ワロタ
10名無しのひみつ:2011/11/20(日) 05:10:51.58 ID:1F08oIrJ
>>7

長い間に少しずつ浴びたからある程度平気なんだろ

火と一緒

数千度に1秒さらされたら死んじゃうけど
一度高いところに1000秒いてもぜんぜん平気

火の赤外線と違って放射線だから当然DNAとかに影響もあるけど
生物はある程度は自分で修復できるので一度にたくさん浴びなければわりと平気
11名無しのひみつ:2011/11/20(日) 05:15:03.74 ID:0jfALvGO
読売新聞の言うことなんか信用出来るかよw
原発作ったのってナベツネなんだぜ?
どうせ札束で顔ひっぱたいてそういわせてるだけだろwww
12名無しのひみつ:2011/11/20(日) 05:20:38.41 ID:e6sE6sQl
>>1
建屋どころか圧力容器ごと咲ききったチューリップ見たく丸ざらしになったチェルノよりマシって・・・
当たり前すぎるだろ。亀裂入ってるだけで同じレベルじゃ魔界そのものじゃないか。
あれだけ『大丈夫』とした圧力容器が割れてる証拠に変わりない。
そりゃセシウムもストロンチウムもキセノンも出てくるってもんだ。
13(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/11/20(日) 05:24:12.33 ID:dUqScbZw

メガトライアル始まりました
14民主党と経団連の本当の狙い:2011/11/20(日) 05:36:13.66 ID:40Y6F/7W


【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/
>拓殖大学日本文化研究所の関岡英之教授は、もし中国がTPPに参加すれば日本には中国人が押し
寄せると指摘する。500万円程度の投資で中国人留学生が会社経営者になれば、家族全員を日本に
呼び寄せることも可能だ。日本は中国の一部になってしまうと警告している。

【TPP】オバマ大統領、中国が参加を望めば歓迎する意向[11/11/16]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321455302/
【国内】福岡高裁「永住外国人は“生活保護の対象”」…大分市に申請を却下された中国籍の女性(79)の控訴審判決[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321349719/
【社会】 外国人3万5000世帯が生活保護受ける 韓国、北朝鮮、フィリピン、中国の順に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321361288/

15名無しのひみつ:2011/11/20(日) 05:45:02.08 ID:6+GsAWL8
>>10
放射線が細胞核にダメージ与えるのは確率論だから

「1000x1 でも 1x1000 でもダメージ一緒」

ほんと馬鹿かよ
何が生物だよ 笑わせんなwwww
16名無しのひみつ:2011/11/20(日) 06:07:59.84 ID:YrByiG65
浪江町って、
あの鼻血出してた2ちゃんねらー以外、
全員すぐに遠くへ避難してなかったっけ
17名無しのひみつ:2011/11/20(日) 07:21:45.62 ID:t8JWCQus
>18歳〜60歳代の浪江町民

子供のほうが甲状腺に溜まりやすいじゃねーの?
子供の検査はわざと避けたの?
色々怖いな・・・
18名無しのひみつ:2011/11/20(日) 07:55:33.57 ID:g2G2TMqh
>>17
そうだよ

安心だってことをPRするためなんだから。
こどもなんて癌になったって全然関係ないんだから。

これが読売と浪江とこの似非学者の結論なんだよ
日本はそういう国さw
19名無しのひみつ:2011/11/20(日) 08:03:58.15 ID:hmF9TSQ0
日常的なヨード摂取量の差か、あるいは水源管理の差か。
他の検査とも大きな矛盾はない。
残留が約100日分だから、今体内にあるのはもう少し多いはずだけど。

>>17
溜まる量は同じかな。
ただ、子供(15歳以下)の甲状腺はかなりダメージに弱い、というのがチェルノブイリからの推測。
20名無しのひみつ:2011/11/20(日) 08:33:54.63 ID:sZHWAU1y
甲状腺だけで5ミリシーベルト


さらにセシウム、ストロンチウムを加算すると終わってるじゃないか
21名無しのひみつ:2011/11/20(日) 08:41:16.78 ID:QCj8RaPF
良く平気でこんな嘘をつけるな
チェルノブイリでの住民の被曝は原発周囲数kmにいた住民でさえ数十mSVだぞ?
そもそも50シーベルトなんて完全に即死だろうが・・
御用学者の奴らはこんな低レベルな嘘で騙せると本器で思っているのか?
22名無しのひみつ:2011/11/20(日) 09:13:08.38 ID:Rj36U/LY
フジのアナウンサーは数に入ってるの?
23名無しのひみつ:2011/11/20(日) 09:29:41.95 ID:wBQwCrnG
>>、数シーベルトから50シーベルトとされている。
50シーベルト?
丸焦げで人体すら確認できないレベル。
24名無しのひみつ:2011/11/20(日) 09:46:42.00 ID:HZE1KW6a
後になって計測器壊れてましたやっぱりチェルノと同じでしたってオチだろ
25名無しのひみつ:2011/11/20(日) 09:59:37.05 ID:LtpQQlS4
やっと低線量被爆の危険性を証明するものが翻訳された。
ブログを閉鎖される前に拡散希望

安全厨涙目ソース

【1日10Bqの食事がもたらすもの〜千Bqの1回摂取と、10Bq慢性摂取の違い〜】
http://sorakuma.com/2011/10/0
26名無しのひみつ:2011/11/20(日) 10:28:38.53 ID:JdPHhiAN
フォールアウトから一ヶ月近く経っての測定じゃ、半減期約8日のヨウ素131はほとんど検出されなくなっているだろうね。こんな調査結果嘘だよ。
27名無しのひみつ:2011/11/20(日) 10:30:32.83 ID:zGCd8mxg
海草沢山食べる日本人には溜まりにくいとかあるんじゃないの?
28名無しのひみつ:2011/11/20(日) 10:42:28.90 ID:11JZxLwY
チェルノでは牛乳で甲状腺汚染が広まった、ザルとはいえ日本では規制したのも一因
それより汚染地域から住民を逃がさなかったのが最悪、体全体でどれほどくらっているかわからない
29名無しのひみつ:2011/11/20(日) 10:43:28.95 ID:WbDPOs1A

今のマスコミは「狼少年」である。
マスコミ報道は放射能の恐怖を必要以上に煽る。
中国核実験後の放射能は長期間現在の10倍以上でもマスコミは沈黙。
世田谷区民家の放射線量は時間当たり600マイクロシーベルト(14mS/日)。
両親は50年間放射能環境下で健康に生活、そして老衰。
子供3姉妹は二十数年間 放射線環境下で健康に生活、その後結婚。
現在3姉妹は放射能による障害はないが、将来の不安に悩む毎日とのこと。
マスコミは必要以上に恐怖を煽る「狼少年」である。

30名無しのひみつ:2011/11/20(日) 10:47:02.38 ID:LKT+QpRm
福島JAが手抜きに生意気でどんどん後手に回ってる
処刑しろ
31名無しのひみつ:2011/11/20(日) 10:49:25.59 ID:LKT+QpRm
人殺し福島県民
32名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:03:58.93 ID:1PMPUxdj
半減期8日なのに4月に測って意味あるの?
33名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:06:37.55 ID:aoQjdBFr
安全安全と言ってるヤツほど実は一番怖がっている。

豆な。
34名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:12:00.24 ID:M7kKMHmb
>>15
それは科学的に確定した事実じゃない、一部学者が主張してるが
いまのところ賛同者は多くない
35名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:14:35.97 ID:rUlR7vRL
>>21 >>23
全身被曝と局所被曝の区別が理解できない奴は書き込むなよ

>>26 >>32
預託線量が計算されている
つまり被曝の時間積分
36名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:43:11.89 ID:YPyVuC2o
>>1
中国の核実験がヤバイって散々騒いでた高田がどの面下げてってのが面白いのに
なんでスレタイにいれなんだ?依頼にはあっただろ名前。
37名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:43:18.66 ID:B7AF41LA
>>15
>>15
>>15

バカで無知なやつに限ってなんで偉そうなの?
38名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:45:50.08 ID:JdPHhiAN
約一ヶ月後の測定で、どうやってフォールアウト時のヨウ素131の預託線量(放射性物質を摂取した後、その物質の体内における壊変によって放射される線量率を時間積分した値)を考慮出来るのでしょうか。
39名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:58:20.78 ID:RBmlj6d8
後で間違えてましたとか言うなよ。
40名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:03:29.59 ID:uLe3glZV
東電が堤防作らずに事故起こしたことの追求もほとんどされていないばかりか
ついには放射能漏れそのものも安全でしたって論調まで出てきたか。ほんと終わってるな
この国。

科学だの無知だの言ってるやつは一度この手の研究の信頼区間見てごらん。対象の病気にもよるけど
積算100mSv程度くらいなら過剰リスクは2σで十%単位であるぞ。

国家単位で問題にするときは過剰リスク0.1%でも大問題なのにその数十〜数百倍の信頼区間が
あるなんて、そんなのは通常の統計学適用する場面じゃないんだよ。


41名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:06:04.30 ID:I0spHq7y
>>33
危険危険って騒いでる奴ほど他人の不幸を楽しんでる

真実ですねw
42名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:08:03.32 ID:I0spHq7y
本当に危機管理意識があるなら、事故直後にさっさとこの国出てるよw

この国に残ってる時点で
・別に自分は死んでもいいと思ってるペシミスト
・危険危険と言いながら人の不幸を楽しんでる人間のクズ
・安全だと自分に言い聞かせて現実を見ないバカ

このどれかだからねw
43名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:09:12.16 ID:BBACHIG2
>>20
セシウムやストロンチウムが甲状腺にたまるかよw

と言って欲しいのか?
??
44名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:12:40.21 ID:FC7ib4tV
>>7
> チェルノブイリの周辺住民は、数シーベルトから50シーベルトとされている。
>
> あれ?普通に死ぬ数値じゃない?

全身の線量(実効線量)ではなく、甲状腺局所の線量(等価線量)だから、死ぬ量には達しない
45名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:14:59.60 ID:ig2GNe4G
原発事故に対する反応

・放射線なんていちいち気にしない今日もタバコがうまいの人

・ネットのでまかせをツイッターで拾っては拡散するバカ

・悪魔の証明を要求するジャーナリスト

46名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:17:20.35 ID:mkZqHlUA

>>一方、チェルノブイリの周辺住民は、数シーベルトから50シーベルトと
されている。


でたらめな記事かくなや。50シーベルトとかいったら、即死レベルだ。
数シーベルトだって確実に死ぬ線量だ。
5シーベルトが大体半数致死線量だからな。
もっと、詳しく調べて正確な記事書けや。




47名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:23:34.55 ID:rUlR7vRL
>>46
全身被曝と局所被曝の区別が理解できない奴は書き込むな
48名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:28:10.31 ID:T/fY8GgO
第五回 「日本唱歌を歌う日の?丸行進」@大阪 中?継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv71311396?ref=grel
49名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:41:40.00 ID:6HKGZKuv
常習喫煙の害は毎年1,000mSv〜3,000mSvの放射線を浴びているに等しい。
一気に浴びると死を招く量でも365日満遍なく浴びたら簡単には死なない。
死なないけど体には非常に悪いから癌を初め様々な病気のリスクを極端
に上げて平均寿命も5歳程度(日本では、医療後進国では15年ほどの国も)
短く死に際しての最後の数年のQOLも悲しいほど悪い。

試しに365日×20本=7,300本、二箱の人は14,600本を数時間で一気に吸ってごらん。

死ぬから
50名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:45:26.68 ID:QD2soKHb
>>33 >>41
政府は事実を認めず隠蔽や模造ばかりだからね。
国民の意見が割れるのは仕方が無いでしょうよ。
51名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:58:08.69 ID:NmI+LZoN
低けりゃいいだろって考えが甘いんだよ
慢心が祟って今回の原発処理の体たらく
52名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:51:14.48 ID:XjpykAH9
そこ当時の風向きからそれてる地域だから飯館で調べろ
53名無しのひみつ:2011/11/20(日) 14:08:16.86 ID:lZ3tXKnf


燦然と輝く 50Sv

安心した
54名無しのひみつ:2011/11/20(日) 14:56:11.87 ID:4eTh2Qzv
>>49
閾値のある確定的影響と、閾値のない確率的影響を、ごっちゃにすんなよ
55名無しのひみつ:2011/11/20(日) 15:12:14.85 ID:67ywW9Sd
>>16
あいつ、二度と出てこないつもりかな?
56名無しのひみつ:2011/11/20(日) 15:29:54.07 ID:sUbYlt0u
ガワが水素爆発によって吹き飛んだだけと言われたけど、結局燃料が
容器を破って底に落ち、時々臨界しながら地中まで潜って地中でも
時々部分臨界しながら地下水も沸騰させて煙を出しているだろ。テルルやキセノン
など、半減期の短い放射性物質が計測されるのがその証拠。今も風向きで放射性物質の量が増える。
57名無しのひみつ:2011/11/20(日) 15:32:51.15 ID:6+GsAWL8
ttp://www.youtube.com/watch?v=y75em1vOL9A&feature=related
霧箱
真ん中に放射線出す石(石綿?)置いてある。こういうの使うと放射線見える

こういうのが体の中ビュンビュン通り抜けてるイメージだと思えばいい
被曝量が増える場所だととこれがものすごい数になる
体内に入った少ないものでもこのピュンピュン飛んでるやつはずっと出してる
半減期たてば半分になる

テレビなんかでも視覚化してこうやって見せればいいけど絶対やらない
まああの辺はものすごいから無理だろうけどwww
58名無しのひみつ:2011/11/20(日) 17:18:25.56 ID:+lCnmmCw
東北関東エリアのほぼ全員が癌か白血病にかかるんじゃないか?本当はさ
59名無しのひみつ:2011/11/20(日) 20:02:57.57 ID:YLKZWQk5
容器をふっ飛ばしたチェルノブイリよりは低いか
スリーマイルよりはどうなのかな?
60名無しのひみつ:2011/11/20(日) 20:10:30.44 ID:rUlR7vRL
もちろんTMIより断然高い
TMIは本来避難する必要すらなかった
61名無しのひみつ:2011/11/20(日) 21:02:00.34 ID:1F08oIrJ
>>57

目に見えるくらいの塊でそれしか出ないんだったら
食べ物から取り込まれた超微粒子だったら相当少なそうなもんだし

自然放射線でこの頻度だしなあ
http://www.youtube.com/watch?v=wCk253q8dUM&feature=related

逆に誤差の範囲じゃね?って思われそうだけどな


今の福島原発近くでやったらどうなるか見てみたいが
62名無しのひみつ:2011/11/20(日) 22:33:54.51 ID:BKjDSa/h
>>27
逆にカルシウム不足気味の現代日本人には放射性セシウムの影響こそ優先で調べるべきだよね
63名無しのひみつ:2011/11/20(日) 23:55:57.35 ID:Z+xp+gdD
一か月以上経っても本当の被曝量が判るのか?
64名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:17:57.38 ID:nNAxCyQO
>>63

生物学的半減期と普通のいわゆる半減期で現在の放射線量から計算できる
65名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:18:55.26 ID:zXI0v9Y/
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/004/006/shiryo/04121401/007.pdf

宇宙飛行士が宇宙で1日に浴びる放射線量は1ミリシーベルト(4Pの7)
これは地上で生活している時の半年分の量

27〜29歳時点で600ミリシーベルトの放射線を浴びると
3%程度の確率で放射線被曝によるガンが原因で死亡する(5Pの10)


余裕を持たせて300ミリ程度の放射線被曝を目安にすればいいであろう
各場所の放射線量は各種サイトの情報が出てきているので
それらを見ればおっけー
半減期の短いヨウ素はどんどん減って後なので
これからは放射線量が安定して減りにくくなると思うので
年間被曝量を出しているサイトが計算しやすくてオススメ
昨日ニュースで第3号機から毎時1600ミリシベールトの〜とかやってたけどあれは超ヤバい
でもそこから少し離れればそんなにでも無さそう
ただし20km圏内に住んでいる方でホットスポットにいる方は気をつけましょう
66名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:19:45.87 ID:zXI0v9Y/
あ、お子さん連れの方は遠くにいった方がいいです
子供はやばいです危ないです
67名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:40:07.30 ID:pqyGwlzZ
そんなに安全なら浪江町住民には是非原発作業に
当たってもらいたい。日当5千円くらいで
68名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:47:27.66 ID:QQlLgQDj
>18歳〜60歳代の浪江町民計 40人の甲状腺被曝量を測定した。

さすがにこれは、何かの結論を出すにはサンプルが少なすぎるだろう。

69名無しのひみつ:2011/11/21(月) 01:25:16.60 ID:M/jrYKrb
公的機関の発表は、全て嘘・隠蔽・偽装・洗脳ばかりだったな。
それも昔から、原発は安全だの安いだの資源安定だの…。
だから、>>1の発表を信じている人は世界中に誰もいない。
70名無しのひみつ:2011/11/21(月) 02:55:17.21 ID:TMEcXVYf
>>68
出したい結論は最初から頭の中にあったし、
少数のサンプルだけどとてもいいデータだったし、ついな・・・すまんな。
71名無しのひみつ:2011/11/21(月) 10:41:27.37 ID:zTwTQNXd
年内の冷温停止に自信 細野担当相が福島第1原発の工程表改定で
2011.11.17 18:42
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111117/trd11111718420022-n1.htm



「冷温停止」宣言先送り 工程表改訂、飛散抑制は達成
2011.11.17 21:57 [放射能漏れ]
 福島第1原発事故で、政府と東京電力の統合対策室は17日、事故収束に
向けた工程表の7回目の改訂を行った。
年内達成を目指すステップ2の最大目標である原子炉の「冷温停止状態」の
宣言について、細野豪志原発事故担当相は「年内の達成は可能だが、慎重に

確認する必要がある」として先送りした。

( ゚∀゚)Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)
72名無しのひみつ:2011/11/21(月) 12:23:47.42 ID:lXPwBqpE
通常の100倍くらいあるんじゃねーの?
チェルノブイリの急性障害レベルと比べる点が悪質だな

コントロールのとり方がまともじゃない
73名無しのひみつ:2011/11/21(月) 17:14:23.12 ID:42AC14ff
>>1
少なくともここに記されてる事だけは事実なのか?
74名無しのひみつ:2011/11/22(火) 01:26:15.73 ID:DV6sKnL8
一方、国産ボディーホールカウンターでNDだった子供が、米国製で再検査したら結構な数値が出ちゃいましたというお話が。
75名無しのひみつ:2011/11/22(火) 01:36:47.77 ID:e+3pVU2l
調べた日が爆発から三週間後じゃん
ヨウ素なんてほとんど消えた時期に調べて「千分の一ですキリッ」ってもうアホかと
76名無しのひみつ:2011/11/22(火) 15:15:13.40 ID:Wp/armnl
福島の現地に霧箱とか放電箱(スパークチェンバー)とか置いて撮影したら、
沢山白スジとか軌跡がでるんだろな。
77名無しのひみつ:2011/11/23(水) 14:57:18.34 ID:eprrXH9Y
単位間違ってないか?
78名無しのひみつ:2011/11/23(水) 16:42:51.91 ID:tRMpoYsc
さすがにチェルノブイリの数値はmSVの間違いでしょ。
しかし読売の科学部はこんなミスすら気付かないのが居るのかねw
79名無しのひみつ:2011/11/23(水) 21:28:02.17 ID:zMBtpC1L
WBCは、Whole Body Counter の略なんだよ。

よく、World Baseball Calssics と間違っている人いるんだよな
80名無しのひみつ:2011/11/24(木) 10:07:44.07 ID:buFcVXNK
NHKあさイチ、食事のセシウム測定ミスで謝罪


 NHKは24日、朝の情報番組「あさイチ」で、10月17日放送の「放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査」について、
食事に含まれる放射性物質量の数値を誤って放送したと発表し、同番組内で謝罪した。

 番組ホームページなどによると、問題の放送は、福島県や東京都などに住む全国7家族の食事サンプルを検出器に
かけて分析し、放射性セシウムの数値などを測定する企画。

 当初の放送で、食事サンプルから検出したとされたセシウム134の量は、再検証の結果、検出限界値以下の数値であり、
信頼出来るデータではなかったという。原因は分析装置の調整不備としている。

 NHKは、12月15日に、なぜこうしたミスが起きたのかを検証する番組を放送する予定。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111124-OYT1T00190.htm?from=main6
81にょろ〜ん♂:2011/11/24(木) 10:37:07.18 ID:h2v+Q8sp
>>80
圧力が凄いですね
82名無しのひみつ:2011/11/24(木) 10:39:26.88 ID:9o5Gbr/I
3年もすれば結論が出るわ
83名無しのひみつ:2011/11/24(木) 10:41:09.97 ID:hAKo5Mba
>>78
間違いじゃないよ、、甲状腺への等価線量で10Sv以上の被曝が数百人いたことはガチ。
実効線量であれば重度の放射線障害でJOCの職員みたいになっちゃうだろうけど、
甲状腺のみへの等価線量だから死ぬことはない。癌の治療で重粒子線で60Svの被曝を
患部にさせるようなもん。
84名無しのひみつ:2011/11/24(木) 10:50:58.52 ID:gg4Apixr
>>75
半減期を考慮した積分線量。

幾ら素人でも8ヶ月も経ったんだから少しは勉強しろよ。

もうあほ以前で恥ずかしいから巣に帰れ。
85名無しのひみつ:2011/11/27(日) 05:02:02.59 ID:UE1GVZlq
>>84
で、お前なら高田教授が学会で発表したデータから、累積線量を再計算できるのかい?
チェルノブイリと比較して千分の一と計算できたのかい?

86名無しのひみつ:2011/11/28(月) 11:16:54.87 ID:FljHsoFP
[食べて応援」で、またも死者!

つり雑誌に連載に持ち、野宿しながら釣った魚を食べて記事にしていた
阿部さんが、急性リンパ白血病で亡くなった。
福島県の祖父の田舎を釣りで応援すると言って、30キロ圏内で野宿し、池や川で釣った魚を食べていた。

http://plaza.r★kuten.co.jp/no23nit/diary/201111270000/?scid=we_blg_tw01
87名無しのひみつ:2011/12/01(木) 02:30:47.02 ID:G2uwl0Ij
72 :地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/30(水) 19:57:21.60 ID:v0XVqqWo0
ミクシーより:私の体からウランが検出されました。|世の中おかしい・・・
http://a★eblo.jp/hidy0701/entry-11093799250.html

目黒区在住の方のようです
本来なら特殊な環境でお仕事をされていないと検出されないものだそうです。
上限値ギリギリ。
88名無しのひみつ:2011/12/01(木) 16:14:36.61 ID:3w2i/128
天然にウランが存在しないとでも思ってるのかね?

口に入れるものはなんでもミネラルウォータ使ってたらしいけど、
国産の水は危険だから外国産の水とか使ってたりしてな。
ミネラルウォータとか水道水よりウラン濃度高いんだがw
89名無しのひみつ:2011/12/09(金) 18:43:07.19 ID:D2Gs4wnt
694 :地震雷火事名無し(家):2011/11/20(日) 17:32:42.06 ID:aRwC/b890
この岡山のパン屋何とかしてくれ…。
福島の避難地域から鶏を引き取って卵を産ませ、売ったり
パンに使ったりしてるorz
http://hotoblog.jugem.jp/?eid=167


90名無しのひみつ:2011/12/10(土) 01:24:15.46 ID:80eKmcBV
ヨード卵とか売っていたらしゃれにならんなw
91名無しのひみつ:2011/12/10(土) 16:35:37.51 ID:9/79mNLt
御用学者「万が一にも数年後にガンや白血病が現れても、その頃には簡単に治るほど医療技術が格段に進歩しているから、全く大丈夫」
92名無しのひみつ:2012/01/15(日) 12:04:19.54 ID:bX4ZyAcu
放射能の脅威を煽る簡単お仕事です
ttp://gigazine.net/news/20120114-radioactivity-report/
93名無しのひみつ:2012/01/15(日) 22:48:21.65 ID:4NPzR95K
チェルノは格納容器も圧力容器もない状態での核融合での大爆発だ。
そもそも旧ソ連が対外向けに発表した数値などアテにならんよ。
広島長崎に原爆落ちたが、死の大地になどなってないw
長崎はプルトニウム型原爆が核爆発したんだか?w
爆発してプルトニウムが地球外に飛んでいったんだろうという言い訳しかでてきてないよ。
ずーと前から農業も酪農もしている。
菅が「東北は住めなくなる」と発言したのは孫正義と組んで再生エネルギーで大儲けする
計画があったから、わざと混乱させるために発言したんだよ。
>>86みたいな本当の馬鹿がいるから日本はおかしくなってる。ま、日本人じゃないだろうけ
どな。
94名無しのひみつ:2012/01/15(日) 23:03:03.53 ID:4NPzR95K
>>5
馬鹿な無知おつ。
高田純教授は放射能防護では日本一といっていい人。御用学者だなんてとんでもない。
間寛平がアースマラソンでシルクロード汚染地帯を走らされそうになった時に「間寛平ちゃんを救え」
と運動した人だぞ?しかたなくテレビ局はシルクロード天山北路にコースを変更。

アースマラソンの間寛平が危ない!
http://junta21.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/10/post_1ab3.html

しかもNHKの犯罪的シルクロードロマン番組のせいで、日本人観光者が被災した1万人集団訴訟も
この先生ががんばってる。
馬鹿も休み休みに言え、アホな無知どもw
http://hoshuichiro.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/nhk-68e1.html
95名無しのひみつ
日本はいろんな面で安定ヨウ素大国だからこの結果は妥当だろう