【原発問題】被曝量の目安、生涯で100ミリ・シーベルト未満に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
食品の放射性物質の影響について検討している内閣府食品安全委員会の作業部会は21日、
人体が受けることのできる放射線量の目安について、「成人1人あたりの被曝ひばく量は、
生涯で100ミリ・シーベルト未満であるべきだ。成人より小児の方が影響を受けやすい
ことにも留意すべきだ」との見解でほぼ一致した。

26日にも厚生労働省への答申を正式に取りまとめる。

長期にわたる被曝量について、国際放射線防護委員会(ICRP)は、容認できないとする
値の下限を「1000ミリ・シーベルト」としており、同部会の「生涯で100ミリ・シー
ベルト」は相当程度、安全に配慮した値となった。

厚労省は食品安全委員会に、食品に含まれる放射性物質の正式な規制値をどうすべきか諮問
しているが、同部会は「放射性物質ごとの人体への影響について研究例が少なく、評価は
難しい」としている。厚労省は答申を受けた後、100ミリ・シーベルトのうち、食品からの
被曝の割合や、具体的な食品ごとの規制値について検討することになる。


▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年7月21日21時26分]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110721-OYT1T00893.htm
2名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:21:26.15 ID:hfSbIvaHO
高い
3名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:21:49.14 ID:gdCKqC7Q0
何歳を「生涯」とするかだな
4 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/21(木) 23:22:22.43 ID:9Q0GVmk70
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

5名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:22:35.46 ID:Xly0qNTX0
遺伝子修復を考えると、生涯100に加え、年間2未満も
目標に入れるべきだろう

福島はどちらも余裕で超越するけどな
年間実質50,生涯500ぐらいか(余命10年として)
6 【東電 54.8 %】 :2011/07/21(木) 23:23:13.06 ID:sGSQz1qi0
どうやって測るんだよ
7名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:23:14.41 ID:/9jbSxZe0
将来税金や年金保険料をたくさん払ってくれる人たちが被爆して払ってくれなくなったらたいへんだ
8名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:23:14.94 ID:XpmPlj/c0
何の根拠もない目安キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
9名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:24:18.80 ID:3Sqcbncv0
わざと分かりにくい値出してくるんだな。
途中でルール変えんなよ。
10名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:24:55.52 ID:pKpVpgn+0
>>1
>長期にわたる被曝量について、国際放射線防護委員会(ICRP)は、容認できないとする
>値の下限を「1000ミリ・シーベルト」としており、同部会の「生涯で100ミリ・シー
>ベルト」は相当程度、安全に配慮した値となった。

これだから読売は。
1000ミリ(1シーベルト)ってのは、原発作業員も含めた話だろ。
一般人の公衆被曝の上限は年間1ミリだという話がどこにも書いてない。
11名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:25:20.91 ID:bi+x+OFCO

とりあえず福島アウトー
12名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:25:27.19 ID:ThOoxF6V0
自然放射線被ばく量で終わる数値だが
13名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:25:32.05 ID:zu5ufpbD0
何、超えたら補助金でも出してくれるの?
14名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:25:43.51 ID:Ak6zXJ2l0
15 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/21(木) 23:25:44.48 ID:9Q0GVmk70
公人は何発まで殴っておkなんだっけ?
16名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:25:46.81 ID:AmGBwm45O
自衛隊と作業員終了のお知らせ
17名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:26:19.83 ID:ZvediVtc0
1年20ミリとかいってたバカ クビにしろよ しかも子供
18名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:26:27.75 ID:W82E2Kv90
官僚マジック来たよwwwwwwwwwwww

生涯という曖昧な表現を使ってどうにでも取れるように設定。
19名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:26:50.20 ID:uGiP9JGs0
なんかどんどんどんぶり勘定で曖昧になっていくな
20名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:26:55.52 ID:nxtOwhmr0













また危険厨の敗北かよ(´・ω・`)
















21名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:27:23.19 ID:Ci5xM1MP0

 日本で五輪開催はあきらめよう
22名無し:2011/07/21(木) 23:27:34.22 ID:xnwnYX4V0
生涯で100mSvは極めて現実的な値。人生75年〜80年として年間1.25mSvちょい。時間にすると0.14μSv/h程度だ。東京でもこんな所有るよね。
23名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:27:35.56 ID:U1P/nPlq0
誰か文系にもわかるレベルで説明して・・・
24名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:27:50.00 ID:450nkJeY0
官僚とかじゃなくて、
なに言ってんだか分らない。
25名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:28:05.74 ID:o3qKHvj50


11年の原発労働で79ミリシーベルトくらいでも思いっきり白血病やガンにかかって労災降りてんのに

 何が相当安全な値だよアホw


しかもこいつら 食品だけの被曝量考えてて ホコリ吸い込んだり 外部被曝したり

自然放射線で被曝すること考えてないだろw


それらを全部考慮してる WHOの平時基準を適用しろよ人殺しw
26名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:28:06.58 ID:PlijzJtc0
1年20ミリ以内って基準だから、早くて5年が生涯って事だろ
27名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:28:34.97 ID:7i/KJDYlO
危険厨ザマァwww
順調に収束して危険厨涙目の展開だな(笑)
28名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:29:11.03 ID:CM3q3TKz0
ソ連以下だこの国は
いや、ソ連に失礼だな北朝鮮相当

超高給の特別作業員でも1シーベルトが被曝限度だってのに
一銭も貰えず法律の範囲内で殺される日本土民
29名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:29:16.39 ID:APuQPss60
たけーよばか
30名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:29:28.33 ID:hWlOktvSO
>>18
どこがどうにでもとれるんだよ?
馬鹿なんじゃねえの
31名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:29:33.71 ID:Y73AYYeT0
作業員どうなるんだよw
32名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:29:38.27 ID:vSWVh1WO0
一年で1ミリ。百歳まで生きたら100ミリ。
33名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:30:19.86 ID:KpCpZrCO0
>>1

人体実験中の方々はどうなるの
34名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:30:21.16 ID:bwrx6gEg0
福島アウト
でも県民はパチンコwwwwww
市ね
35名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:30:22.83 ID:Dr4t+mhn0
>>15
何発でもOKだろ。
責任は感じても責任とらない奴がいるくらいだもん。
体に思い知らせるくらい当然の報いだと思う。

パンチパンチパンチふりむきパンチパンチパンチふりむきパンチパンチパンチふりむきパンチパンチパンチふりむき
パンチパンチパンチふりむきパンチパンチパンチふりむきパンチパンチパンチふりむきパンチパンチパンチふりむき
パンチパンチパンチふりむきパンチパンチパンチふりむきパンチパンチパンチふりむきパンチパンチパンチふりむき
36名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:30:24.26 ID:DHPe14eV0
福島に住んでれば数年のうちに越えそうだけど?
37名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:30:25.28 ID:ZqgNxnrC0
死ね売国政府
テロリストどもが
38名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:30:27.50 ID:WXkXXZ4h0
上級w一般職公務員様の何とでも取れるセンズリ基準。
自分の家だけで言えよ、センズリ官僚。
39名無し:2011/07/21(木) 23:30:32.61 ID:xnwnYX4V0
0.14μSv/hは、東京の震災前の値の4倍くらいか。
40名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:31:17.85 ID:JI/sQxjL0
国民数が減ることになるからNHKは受信料取れなくなるなw
41名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:31:50.69 ID:o3qKHvj50


>国際放射線防護委員会(ICRP)は、容認できないとする
>値の下限を「1000ミリ・シーベルト」としており、


ICRPの一般人平時基準は

  年間1ミリシーベルトが限度

になってるんだが、 

人間が1000年生きることを想定してんのかよ 原発推進国賊新聞の 読売さんよw
42名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:31:54.26 ID:wQ/WkwCdO
100歳迄生きるとして年間1ミリシーベルトか
43名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:32:07.95 ID:1mVQi27X0
>超高給の特別作業員でも1シーベルトが被曝限度

お前肝心なとこで間違えんなよ。
そんなだから信用されないんだよ。何言っても。
44名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:33:52.62 ID:unRpiK1jO
ガイガー持ってない人は……いつまで経っても100mシーベルト以下ですから。
45名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:34:03.34 ID:rh04zTqa0
何これ 「早く死ね」ってこと?
46名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:34:16.92 ID:KOkSC1ay0
柏市でも30年も住めないなw
47名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:34:25.85 ID:i/zCckiw0
こう超えたわ
氏ねってこっとか・・・
48名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:34:50.46 ID:GXgw6qAF0
>>3
死ぬまでだよ
49名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:35:39.97 ID:CM3q3TKz0
>>43
何を勘違いしてるんだ?一回の被曝限度が1シーベルトの作業員は実在するぞ。
日本人じゃなくてアメリカの原発メーカーとかの所属だが。
50名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:36:19.48 ID:rTHnXjq/0
流山市の俺はもっと線量の低い地域に住もうかなw旧関宿とかww
51名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:36:43.68 ID:0/N5uNYV0
1000ミリシーベルトの許容は放射線技師や発電所の作業員などの特定従事者だけだろ・・・
52名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:36:44.27 ID:SFVa5Bdp0
20ミリシーベルト地域も4年で死ねば80ミリシーベルトだしな。
テロ政党民主党万歳だな。
53名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:37:07.36 ID:UAjPgOzF0
逆に考えるんだ。
>>1は100ミリ・シーベルト浴びる頃には、放射線障害で生涯が終わってると言ってるんだ。
54名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:37:14.20 ID:v+w5J5Zi0
      もはや原発300キロ圏は、食料を生産する場所でもなければ、人が住む場所でもない

                      あきらめよう東北! 

                  これ以上国民を被曝させるな!!       

                これ以上放射能食品をまきちらすな!!  

              東北と関東の農業、漁業、酪農は全面禁止だ

                  廃業して東電に賠償を請求しろ
55名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:38:26.81 ID:o3qKHvj50


それとよ、

ICRP でも  WHO でも  IAEA でも

 事故発生時の緊急時基準  


  と


  平常時の平時基準

があるんだよ


でもって 緊急時基準が適用されるのは 数ヶ月〜最大でも一年。

できる限り速やかに平時基準に戻さなきゃいけないのに


何ヶ月で戻すかさえ明示せず

食品だけで生涯被曝量とか言ってる人殺しは死んどけw
56名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:38:38.17 ID:sbKyvcMxP
毎月倍々で数字増やせば被爆者ゼロになるんだぜ
57名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:38:46.07 ID:m3mh90Cg0
これって、だいたい年間1ミリってことでしょ。

自然放射線で年間2ミリ超えるんだけど。
それに、胃のX線検針一回で0.6ミリあるしすぐ超えちゃうよ。

ちょっと基準が危険厨すぎるんじゃない?
もっと医学的知見に基づいた基準の方がいいと思う。
58名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:38:59.31 ID:ywfL7H/c0
もうどうにもならんから適当なこと言ってやがる
59名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:39:14.39 ID:ij8Jp42r0
て言うか大半の一般人は数値の事なんて知らないまま病気になって死ぬ
60名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:39:15.47 ID:O/mDU2Ef0
たった100_???

1sv浴びてもたいしたことねーろ
61名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:39:30.97 ID:+SXNfv240
今住んでるとこ、0.4以上あったりするんだけど(´・ω・`)
もしかしてやばい?
62名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:39:42.59 ID:3jDWtGG80
生涯の定義があいまいすぎるだろ

平均寿命30歳に縮めることも可能だ
63名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:40:31.56 ID:huS4Q7u90

バリウム検査4回で
こえるんだが?
64名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:40:47.08 ID:2p9caY1F0
お前ら安心しろ
被爆量が増えてる結果が出ればすぐにでも基準値があがるからw
みんな安全だよww
65名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:41:08.75 ID:zzRPBP+m0
おいもう4ヶ月だぞ
何時まで暫定基準値なんだよ人殺し
66名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:41:20.21 ID:JCEsTWdd0
言い換えれば、80ミリシーベルトで白血病になっても因果関係は認めないとも聞こえる
と言うか、そもそも被曝量なんて測定しようがない
67名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:41:21.69 ID:36fCUfUA0
山口県には住めない
68名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:42:16.58 ID:nmk2Hjl/0
日本人で100歳以上生きてる人の生涯被爆量を基準にしてくれ。
でないと信用出来ん。
69名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:42:49.30 ID:sQM0lNNY0
>>57
食品だけでってことでねーの?
無責任な数値には違いないが
70名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:43:06.40 ID:0/N5uNYV0
>>57
「食品の」と書いてあるだろ・・・
通常以外の被曝量のことだよ
この場合には経口摂取による内部被曝。
71名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:43:33.71 ID:lNw/elUL0
東葛は20年。(内部被曝除く)
72名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:43:50.98 ID:rTHnXjq/0
ぅううううううううううううううううううううううううう

今週土日に、遠赤外線とか砂風呂とかでセシウム体からごっそり出してくる
73名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:44:06.36 ID:o3qKHvj50


>>55に書いたのは重要な点だ


 生涯100ミリと言っても 短期間に60ミリ受けて あと40ミリを死ぬまでに受ける場合は
危険を伴なうんだよ


何ヶ月で平時基準に戻せるか

内部外部も含めて全ての被曝でどうか

が この手の問題のポイントで


平時基準に戻せない場合は移住させなきゃならねーのに

食品だけで生涯被曝量とか言ってんなよ人殺しw
74にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/21(木) 23:44:41.62 ID:Hie9b+Po0
俺入院して検査しまくリングなので すでに50_は超えてるw
75名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:45:59.96 ID:KNf3aI2J0
>>65
いつまでも「暫定」だよ
暫定税率みたいなもんだ

自民が原発を推進して、民主がろくでもないヤツしかいないせいだ
76このコメントの重要性に気がつく奴は神!!!:2011/07/21(木) 23:46:09.78 ID:cuLAktVA0
>>1
文部科学省は、実は内部被曝のことを熟知しています。

彼らは都合のいいように、ICRPの基準値を持ち出しては外部被曝にだけ国民の関心を引き付けておいて、
内部被曝の恐怖から私たちを遠ざけてきたのです。

でなければ、民主党の川内博史議員が文部科学省に依頼して作らせた「体の中の0.2マイクロシーベルト/時の内部被曝は
100ミリシーベルトの被曝と同じである」という資料が出てくるはずがないのです。

この新聞記事のソースも、ことごとく削除されてしまって残っていません。
かろうじて一部だけ残っていました。http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-708.html

77名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:47:55.55 ID:UAjPgOzF0
>>54
威勢のいいことを言うのは簡単だが、どうやって国にその条件を呑ますんだよw
78名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:51:26.29 ID:z90L6XnkQ
庶民がいまごろ放射能で騒いでるけどどんなに騒いでもどうにもならないように
原発作るときからすべて計算され尽くしてんだよ
いくらあがいても詰んでるように組まれてるわけ
今頃必死に原子力勉強したって四十年遅いんだわ
関東東北は余命十年の不治のガン宣告受けたようなもんなのにいまごろあがくなって
79名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:52:42.09 ID:jgNwNwhL0
福島原発は収束しないのが明らか

200ミリシーベルト

300ミリシーベルト
とあがっていくね・・・消費税のように。
80名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:53:03.63 ID:7i/KJDYlO
危険厨ハロワ行き確定だから必死だなwww
81名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:56:35.26 ID:BZMRS6Nk0
ガンになるの前提の被爆量か
82名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:01:19.99 ID:GkD+lPva0
ただしパイロットとCAは別枠
しかも特になんの保証もない
83名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:02:31.89 ID:punSbT6G0
浜岡で若くして白血病で死んだ人は
基準値以下だったろうが
84名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:02:49.96 ID:+cfY90uY0
福島転勤中の俺って…
85名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:04:05.99 ID:+5aIHKSH0
ウクライナ 人口
http://www.google.com/publicdata?ds=wb-wdi&met=sp_pop_totl&idim=country:UKR&dl=ja&hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E4%BA%BA%E5%8F%A3

ウクライナにおける事故影響の概要

表3 ウクライナにおけるチェルノブイリ事故後の出生率と死亡率(住民1000人当り)
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Grod-J.html

ウクライナにおけるチェルノブイリ事故後の出生率と死亡率
 年      出生率    死亡率    人口増加率
1990       12.7      12.1       0.6
1991       12.1      12.9       -0.8
1992       11.4      13.4       -2.0
1993       10.7      14.2       -3.5
1994       10.0      14.7       -4.7
1995        9.6      15.4       -5.8

ベラルーシ人口
http://www.google.com/publicdata?ds=wb-wdi&met=sp_pop_totl&idim=country:BLR&dl=ja&hl=ja&q=%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E4%BA%BA%E5%8F%A3

チェルノブイリ原発事故から18年ようやく公表されたベラルーシのガン登録データが示す成人ガンの過剰発生

http://www.jca.apc.org/mihama/chernobyl/chernobyl_cancer.htm

>チェルノブイリ事故から18年を経た2004年11月になって、1990年から2000年までのベラルーシにおけるガンが、事故前
>よりも40%増加していることを示す、国家ガン登録のデータを分析した研究が"Swiss Medical Weekly"誌に公表された



チェルノブイリの事故が1986年その5年後くらいから増えていた人口が明らかに減少
ソ連の崩壊の原因も少なからずあるだろうが
日本で5年後10年後どう人口・出生率・死亡率等が推移するかでどちらの原因がより比重が高かったのかも明らかになるだろう
86名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:06:55.94 ID:IFf8smKz0
外部被曝だけで1年20ミリの子供の生涯は、あと数年しかないのかね
87名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:09:09.04 ID:BImacjCr0


      三鷹市の下水処理場で高濃度の放射能汚泥!

http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_saigairepair000001/026/026872.html


        脱水汚泥から109.3ベクレル/キロのセシウム

      これを焼却したらどんだけの高濃度になるんだよw

88名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:14:28.69 ID:D9cRZXaO0
もう、東日本はだめか・・・
それでも、自民党は原発維持なんだよ。
89名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:19:50.20 ID:rSxJrRYN0
>>88
民主が原発廃止しますなんて一言でも言ったか?
90名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:27:16.44 ID:1aShlaDq0
あー・・・、このどんぶり勘定の理屈を見たことあるわ

・人間が生きるのは100年とする
・1年1ミリシーベルトとして100年をかけると100ミリシーベルト

1年20ミリシーベルトで安心安全とかあったけどさ。
20×100=2000ミリシーベルトになっちゃうんだよな、このザル理論でもよw

って、ことで100ミリは「相当妥当」ということかな。
つまりどういうことでしょうかねwww
この分野はこんなものなんでしょうね、ぶっちゃけ専門家も良くわかってない。
91名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:28:30.45 ID:S47fbExsP
「生涯」っていうのは、この法律ができてから。つまり2011年3月は
含みません。
92名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:41:02.97 ID:drLI+BBO0
>>85
旧ソ連国家はソ連崩壊以降、経済が崩壊して、自殺やストレスでどこも住民は健康を害してるから
それを差し引いて考えないといけない

汚染のひどい地域と汚染が少ない地域の住民の健康度を調べたら
汚染のひどい地域の方が健康な住民が多かった、なんて笑えない話もある
93名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:44:35.69 ID:/+RSX65Q0

馬鹿やろう!!

日本にはマトモな外国人観光客は来るなって事だな!!

どんなに少ない線量でも被曝しては、イケナイと言うのが正当な科学者や医者の意見だ!!

何が100ミリだと?

東電と日本政府は犯罪者だ!!どれだけ日本国民を愚弄すれば良いんだ!!

94 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/22(金) 00:47:38.45 ID:Iq5OH32x0
さっさと福島一帯から逃げろよ。

>>35
懐かしい、コーディのファイナルディストラクションだっけ?
95名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:54:04.57 ID:IgDH7shs0
おちんちんしゃぶって(*´・ω・`*)
96名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:55:30.99 ID:Z3nQtcvG0
>>95
いいよ。どんな感じでしゃぶればいい?
97名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:55:32.01 ID:odHs25tuO
>>65
日本をなめるなよ!
暫定=恒久だ!
道路整備が整ってもガソリンの暫定税率がいつまでも続く!
つまり、暫定基準値が今後の標準です(泣)
98名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:00:34.00 ID:odHs25tuO
ちなみに基準値500ベクレルのセシウムで何μシーベルトになるの?
ダブルスタンダードでよく分からない
99名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:01:19.62 ID:MPF3HYeD0
100ミリ超える前に死にましょう
100名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:04:36.25 ID:2rAxMwAX0
福島の子供は1年で内部外部合わせて100ミリいくだろ

疎開させろよ
屎政府
民衆を殺す気なら、総理お前は死ぬぞ
101名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:09:15.16 ID:iyv3Kr2M0
多分その数字には内部被曝を含まないですよねw

現実的な数字を出せよw
102名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:13:35.52 ID:kQzO3pZS0
福島のガレキには1000msv/hが有るそうだ
そこじゃ 6分で お釈迦様になれるぜ
103名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:20:11.53 ID:q16Wb1Ye0
数年後に福島を中心に東北から関東一円、特に東京で白血病などが急増し、
日本国民はそこで初めて事の重大性と深刻さに気づく。
仮に一部の原発が近いうちに再開したとしても、全停止するのは時間の問題。
少量浴びても大丈夫だと言った専門家などは職を失うほど叩かれる。
推進派の息子や孫にまで被害が及び、ようやく自らの保身のために反対派に回る。
104名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:25:13.55 ID:pPBW7Ig60
福島に住んでる場合はキビしい数字だな
105名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:28:10.73 ID:L7eKl77WO
人は死ぬ
土地は住めなくなる
食品は食べられなくなる

さあどうする東日本
106名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:30:50.18 ID:CXoY1r6/0
ただちに影響ありません。プルトニウムも食べても体外に出るから安全。

こうして安心しきった福島県民。

しかしもう手遅れだろうな。震災後直ぐに逃げた人は大丈夫だけど
今まで居た分被爆してる。アーメンソーメン冷やし麺
107名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:38:23.58 ID:oXlQvT5I0
>>14
誰かおでこの的に撃ちこんでやれよwww
108名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:39:45.84 ID:Z3nQtcvG0
100mSv(被曝総量)÷2.4 mSv(世界平均)=41.67年(生涯)
これどういう意味?
人生50年も長すぎるということ?
109名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:49:30.56 ID:CXoY1r6/0
原発労働者は5年10年単位で累計数百ミリで癌などで死亡して
労災が降りてるからな。子供に年間20ミリまで浴びてもらうとか
凄い殺人国家だなw 20ミリは大人でも数年居たらやばいレベル。
110名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:54:25.93 ID:6hXPW6c00
数年前からだの調子が悪いから病院へ行ったらCT取られたが今後は簡単には取らせんからな
6.9ミリシーベルト無駄に浴びてしまったわクソー
111名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:55:59.86 ID:odHs25tuO
>>108
外部被曝は勘案しない。
内部被曝の生涯被曝量が100_シーベルト
112名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:58:52.30 ID:Z3nQtcvG0
>>110
CTスキャン(毎時6.9ミリシーベルト)÷浴びた時間(1分なら1/60)=0.115mSv
113名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:58:53.67 ID:TPdosbxq0
福島は20ミリで安全っていってたから
5年で寿命の計算だったのね。

114名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:00:19.39 ID:aHVGUWJz0
わかりにくいな。
これって内部被爆の話だから、ガイガーとかで測る環境放射線とは関係ない話だろ?
例えば水道水とか、今回問題になった牛肉とか何とか、それをどの位食べればそれに相当するのか、
とかそういう風に説明してくれんと、そんな数字だけじゃ何の判断材料にもならない。
115名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:00:22.04 ID:NjnY++Ss0
116名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:01:27.19 ID:4QvfLq040
要するに一生涯で100mSvのコップが一杯にならなきゃいいってことでしょ?
年間で決めると、半減期1年以上のものは減らない。
でも、一生涯と考えれば残り単純に50年としても、それ以内の半減期のやつは減る。
おおげさに言うと、例えば年間99mSvに達したとしても、それ以上被曝することが無ければ
半減期が来て減っていく。溢れそうになっても溢れなければ大丈夫。
こういう考えなんじゃないのかな?どうかんがえても緩和になってないです。
それにホールボディーカウンターじゃ、総被曝量が正確に測れないし。
117名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:03:22.39 ID:TPdosbxq0
もう何もかも信用できない
怖くて生きていられない
死にたい
118名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:04:33.46 ID:Z3nQtcvG0
>>111
ああ、そういうことか
それだと約2.4mSvの内訳は

外部被ばく ・・宇宙線から0.38mSv
         大地から0.48mSv

内部被ばく ・・食物などから0.24mSv
         空気中のラドンなどの吸入から 1.30mSv

だから、
100mSv(被曝総量)÷1.54mSv(世界平均【内部被曝のみ】)=64.93年(生涯)
となる

年金を受取る前に死ねということか・・・
119名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:07:44.93 ID:+KqkKPmzO
んっと要約すると
モルモットとして狙われてるってことですよね
120名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:09:02.15 ID:DQ+tcj0u0
まあ大体の食品が未測定だし、あんまりこんなの意味無いかと。
逆に基準値を設けると、せっかく測定した結果も国ぐるみ農協ぐるみで隠蔽するし。
121名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:14:25.02 ID:X+/Auq7n0
国民の平均寿命下げれば厚労省は歴史的大勝利
122名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:22:55.21 ID:arBMtJp80
短期間に受ける放射線量が大事なのに、それが守れないからって生涯被曝量にして
ごまかすなんて、いかにも官僚脳だな
123名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:25:37.12 ID:BImacjCr0


      ★なんの根拠も無いのに安全デマを垂れ流すのは、日本の誤用学者と役人の特徴★



これは工業用ボイラーなどの安全規格に関する文書だが、これを読むと
福島原発事故とその後の対応が人災であることがはっきりわかるw

『燃焼安全の基礎知識』
http://www.compoclub.com/products/knowledge/fsg/fsg6.html

※特に「図6-1 日本と欧米の安全の考え方の違い」に注目

               誤用学者、基地害役人、犯罪集団民主党はいずれ逮捕だな
124名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:26:26.01 ID:acUO8Bmc0
生涯100ミリシーベルト未満と言うことは、寿命を縮めろということですね
わかります。
> 成人より小児の方が影響を受けやすい
そうですね。平均寿命に影響しやすいです。
125名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:28:57.48 ID:5HxMvNlW0
ここ数年で被爆する値を許容範囲ですよーと誤魔化す為の設定だろ
126名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:33:40.88 ID:eaUgDxxS0
いやあ、内部被曝の実効線量係数が、大きく間違って過小評価されている可能性が高いICRPの計算式を
公的機関が使っている以上、こんな基準は、考えるだけ無駄なんだけどな。
127名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:35:31.83 ID:aHVGUWJz0
そいや、石炭火力発電所ってどの位の放射性物質出すんだ?
128名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:53:37.19 ID:atQrX/470
生涯にしてと言うか実効線量係数自体が元々生涯値じゃなかったかな
129名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:31:49.42 ID:Fq4yViqT0
生まれつき病気で子供の時からレントゲンたくさん撮ってたけど、
小学校の時すでに、生涯被曝量とっくに超えてる自分w
130名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:33:42.82 ID:6hXPW6c00
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/genpatsu_zusetsu/19.html
被曝量と健康への影響の目安
131名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:45:21.61 ID:I7id/oF70
それはいいんだけどさ。そういう数字遊びじゃなくて
もっと真面目に食品の放射能検査して欲しいんだけど
まだ一度も検査してない品目もたくさんあるのに
132名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:49:05.84 ID:bMl+sDJuO
戯れ言ばっかりだな。嫌なら移住しろよ…誰も止めないさ
133名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 04:16:05.03 ID:NjnY++Ss0
>>130
実際はそんな簡単な図で表せるようなものじゃないよね。
核種や体内への取り込み方で影響は様々なはず。
134名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 04:19:06.10 ID:IwLX8gXW0
内部被曝の係数って何を根拠に決めたんだろうな。
粒子線なんか外部被曝との比較は出来ないだろう。
135名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 04:22:03.27 ID:DDDYkrZC0
年間20ミリだったから寿命は5年か
136「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/07/22(金) 04:25:42.12 ID:5DgOQ3Q/0
福島の人達五年しか生きられないのか
 恐ろしいな
でも いろんなところから取り込むから
寿命はもっと短いよな
137名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 04:51:55.76 ID:CXoY1r6/0
癌や白血病だけとは限らない。放射能障害は遺伝子損傷するから
どこに何の症状が出るか分からない。死に至らなくても一生が台無しに
なる人も続出するだろうな。確かにただちに影響はないだろうが、
数年後は...
138名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 04:53:52.07 ID:cxyHNdp20
生涯でとか曖昧すぎワロタwww
139名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 04:56:41.63 ID:l8mUYEg40
ふぐすまの子供は可哀想だな
これからどんどん癌とか不治の病に侵されていくんだろ
まぁ民主党の思惑通りに事が進んでることだけは確かだな
140名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 04:59:31.14 ID:LDKNiY0f0
生涯が短くなればいいわけですね
わかりやすい
141名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:05:20.28 ID:MoYsT/zL0
まあ、良い基準なんじゃないかねえ

これに従ってきっちり食品の生産出荷規制、避難区域指定してくれよ
既に越えてる者、後に越えた者へは万全の医療保障と遺族の生活の保障もしてもらわないとな

遅かったが、しっかりやれ
142名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:08:25.14 ID:+aRImmYr0
私はこの「生涯」という言葉が凄く怖いですけどね
100mSv越えるまでは何も対処しませんよという意味でしょ。
ついこないだまで「年間20mSv」と言うていたのだよ、この人達。
143名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:21:24.07 ID:BImacjCr0


            あきらめよう福島

            あきらめよう東北

            あきらめよう関東


今の日本は、あきらめの悪い、女が腐ったようなやつらばかりだ
144名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:22:58.35 ID:dt9AA3n60
どんどん基準値が上がって背筋が寒くなるんですが・・・
145名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:24:11.29 ID:EvqhB4EM0
被爆量90超えたやつを死刑にすれば原発問題はなかったことに出来るな

更に今回の件で食品の基準甘くなったから放射食品も輸入しなきゃならなくなったし滅茶苦茶
146名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:26:44.59 ID:EvqhB4EM0
生涯100とかめくらましも良いところだよな

流石に近々に100越える国民はいないし仮に将来100越えた時には原発との因果関係無いとされておしまいっていう
147名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:28:09.16 ID:evRP9zr00
すでに1年で20mSv超えるのはあきらかだから、
「初年度は20mSv超えたけど、来年以降はだんだん減っていって、
生涯では100mSvを超えないから大丈夫です。」
と嘘を長引かせるための布石だよ。
148名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:35:16.48 ID:57QAH5kl0
今が大事なんじゃないか?
内閣府食品安全委員会の作業部会って
だれがやっとるんじゃ
149名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:36:38.66 ID:7M/biCYlO
>>110
遺伝子って修復機能あるから、少しの放射線浴びたぐらいじゃ、何にも問題ないと思うよ。
でも、俺の考えだけど、たとえ基準値以下の放射線量だろうが、一度に短期間にたくさんの放射線浴びると遺伝子が壊れると思う。
同じ100ミリシーベルトでも、浴び方による違いは雲泥の差だと思う。
長い期間かけて100ミリシーベルト浴びた場合と短い間に100ミリシーベルト浴びたのは意味がまったく違うと思う。
150名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:41:12.48 ID:d9D8Rsiv0
今更wwwwwwwwwww
151名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:47:28.49 ID:6YrKCetW0
またまた「大丈夫詐欺」ですか。
152名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:51:21.40 ID:HFV2Ap+A0
>>1
CTやMRIを年に数回うけてたあっという間に100ミリシーベルトなんて達成しちまうよw

オレはもう許容量突破だなw
153名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:51:27.57 ID:gfDsiOVv0
もう空中の放射線量はほとんどないんだよな?
水も大丈夫だし
そうすると、食べ物だけなんで全国同じ??
東京のおれ大勝利か?
154キチガイどもの嘘にだまされるな:2011/07/22(金) 06:01:47.57 ID:b6N/9Q/90
小学校の算数で答えが出せるレベルの話です。

一般公衆の1年間あたりの許容被曝限度(自然放射線を除く)は、
外部被曝+内部被曝=1mSvである。だから、寿命を80年とした場合、
1mSv×80年=80mSv(外部被曝+内部被曝)である。
そして、食品による被曝は“内部被曝”であるから、80mSv×0.5=40mSvである。
よって、寿命を80年とした場合の食品による生涯許容被曝限度は、40mSv以下でなければならない。

よって、寿命を80年とした場合の食品による生涯許容被曝限度は、40mSv以下でなければならない。

よって、寿命を80年とした場合の食品による生涯許容被曝限度は、40mSv以下でなければならない。
155名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:07:37.04 ID:QdwViv0L0
生涯でって
70,80の年寄りと子供や妊婦が被爆するんじゃ
重みが全く違うだろ
156名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:10:43.07 ID:JkW353/sO
どーちにしろ放射能あびるじゃねーか!!
やる事はソ連と一緒の情報規制だろーが。
こんな日本は一回デフォルトして一から出直して欲しい。
157名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:11:20.66 ID:ayJf16D00
自然放射能は当然いれて、100ミリだよな?
158名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:12:33.81 ID:mzSgnxpn0
よっしゃ! この案を決めた人間がまず100ミリシーベルト被爆してもらって
安全が確認できたら 法案を通してくれ。

いまだったらいくらでも被爆できる状況があるからな。

159名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:12:52.58 ID:F/ef7fKK0
とっくに収束してるのにまだ危険厨が生き延びてやがるのかww
160名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:18:13.56 ID:tmjNyrNo0
>>159
即、福一に行ってこい。www
161名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:20:13.17 ID:0pMUHNhW0
低学歴文系危険厨の理屈は民主議員の話を思わせる
162名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:20:25.62 ID:Y9qn7I3S0
>>159
収束していない一番危険で注意すべき時に、安全廚は何をしてきた?
163「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/07/22(金) 06:21:33.25 ID:5DgOQ3Q/0
>>149 そうだよね
20度のお湯五回かけるのと100度の熱湯一回じゃ
全然違うよね
 そういう説明ないな
164名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:23:25.22 ID:VhgUXQzk0
>>161
収束していない一番危険で注意すべき時に、安全廚は何をしてきた?
165名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:24:51.86 ID:JU97qkwA0
+も全力で行く事を覚えないとな… 全力で行っていいレベルだろこれ
166名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:24:52.26 ID:uL1Dn5bf0
成人限定みたいだけど、
今未成年の子供たちが成人になった瞬間に限度量近くになると
生涯も短くなるよね。
生涯って漠然とし過ぎてるw
167名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:26:02.32 ID:sF2/2Qsk0
いっぱい浴びたら早く死ぬから結局、帳尻会うとかそういう話じゃねーだろうな?ああ?
168名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:29:44.14 ID:wyi0acspP
どういう根拠で?
169かわぶた大王 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/22(金) 06:41:43.93 ID:TcS4r14N0
>>163

20℃は水な。ぬるま湯ですらない。
170名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:46:43.44 ID:/uI5Wgw9O
>>149
あと100℃のサウナ入ったのと100℃のお湯一気飲みしたのの差とか
171名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:50:12.81 ID:rcfTwfboO
自然界に存在するものや医療行為以外では絶対に被曝したくない。
どんなに被曝量が少なくても、嫌だ。
172名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:50:24.05 ID:ayJf16D00
被爆の影響はリセットされないんだよ
遺伝子が切断されると、その間違った遺伝子をコピーし続けるのだから

だから一生に浴びて良い被爆量が100mSvとか言われているわけだね
173名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:53:13.14 ID:+XusYiJq0
          {               |
          !                |
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |        東電は大切な物を盗んでいきました
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !         我々の放射線基準値です
           ヽト     ""     /        
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
    =--_-/ /''"  ヽ    /        //  ゛''‐--、,,,
  /  ̄/ /    _ノ\ /          //、__    /~'=‐-
/   / /⌒ヽ<  /           //    ̄"''v /
174名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:56:00.40 ID:IdjJUAed0
で... その規定で 内部被爆も考慮して 市場に出回っているピカ野菜・ピカ魚・ピカ肉 食っていいの?
175名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:57:32.13 ID:GkD+lPva0
宇宙旅行できねーじゃん
176名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:57:41.11 ID:FEDA5ICG0
DNAは2重らせん構造をしていて、遺伝情報は対になってる。
放射線は電離作用により、DNAを破壊する。DNAの片方のみが破壊された場合は、
もう片方の破壊されていない情報を基にしてコピー修復される。
放射線(電離作用)の数が多くなってくると、確率的に同じ位置の両方が破壊される。
修復したくても基となるコピー情報がないから、元通りに修復ができない。
遺伝子異常の始まりである。

以上の科学的根拠をふまえた上で、法律で定められた基準として、
一般公衆においては、年間許容被曝限度が1mSv(外部被曝+内部被曝。
但し、自然放射線および医療被曝を除く)と決められている。
177名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:59:24.47 ID:yuUtnAdm0
これで新たに逃げ口上ができたな
「100以内をクリアしているので問題ない」
原発はステップにより収束することを前提としてるからなこれ
178名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:01:30.07 ID:4JAOcpAy0
100msv未満は影響があっても統計上見えないから、どうなるかわかったもんじゃない。
ただ、しきい値がないのは証明されてるので線形で影響うけてると考えられる。
直ちに死なないけどそのうち死ぬかも。
179名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:03:51.68 ID:upFVqRIz0
>>1
> 食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委[03/25]
> http://mainichi.jp/select/science/news/20110326k0000m040133000c.html

> 原子力安全委員会の
> 「飲食物摂取制限に関する指標」を用い、水や食品から1年間に摂取するヨウ素を50ミリシーベルト
> 以下、セシウムを5ミリシーベルト以下としている。

生涯100ミリなら、暫定基準値根拠では、たった2年で許容量オーバーですがwwwww
180名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:04:32.15 ID:4JAOcpAy0
年間被爆は2msvでそれでも50%ががんで死んでるのに100msvで影響ないって
どういうけいさん?
181名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:09:20.75 ID:OtGGXsbNO
どうしよう! 放射能漏れちゃった!

次々と基準値を上まわってます!

いったいどうしたらいいんだ!?

基準、引き上げたらどうッスかね

ビッグアイディーア〜!!
182名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:12:13.31 ID:HkDoWeQS0
だうだ、おまいら、わかったか

影響がないのは、「一生で100ミリ」までだ。

「10年で100ミリぐらい」なら大丈夫とか、どの口が言ってたんだお
183名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:13:15.34 ID:F15yJ/CG0
生涯で???意味ワカラン
これ、食品への賠償金払いたくないからだろ・・・
184名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:14:09.96 ID:wS2gB1ii0
>>182
平均寿命80年くらいだから年間1ミリシーベルトくらいまでだね
外部被爆だけでも東京の東部は避難させなきゃなー
185名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:14:49.23 ID:0b8b9KWB0
186名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:15:52.75 ID:HkDoWeQS0
うわああああ
1年100ミリ来てたー (大爆笑)
187名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:15:59.65 ID:F15yJ/CG0
100mSvになる前に死亡する、安心した
188名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:16:25.95 ID:tfOhxI/O0
>>171
自然放射線は避けようがないが、医療被曝もリスクあるぞ。
医療被曝は、本当に必要な時以外は避けるのが無難。
毎年会社の健康診断で強制される胸のレントゲン(約50μSv)や胃のレントゲン(約600μSv)は犯罪的。
安易に受けるCTスキャン(約10mSv)などもってのほか! 
189名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:16:57.16 ID:jnBFwezK0
セシウムより問題にすべきなのはストロンチウム90とかだろう。
体内に取り込んだら生涯累積加算されて排出されないからな。
速く汚染垂れ流しを収束しろよ。
190名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:18:09.90 ID:HkDoWeQS0
※医療被ばくと自然放射線を除いて生涯100ミリなので注意
191名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:19:27.14 ID:qPeMl7J/0
>>3
60歳だろ
192名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:21:24.52 ID:F15yJ/CG0
つまり、1年で50ミリ浴びてもセフということか
いい話だなー
193名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:23:36.38 ID:HkDoWeQS0
>>3
生涯は100歳。 それによって、年1ミリの制限が生まれた
194名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:23:58.81 ID:d7mfo+kl0
>>159
でもこれまでマスコミが放射能の影響を持ち出してアメリカの核や原爆を
叩きまくってきたからなあ。

いまさら放射能はそんなに問題ありませんなんて言ったって、そりゃ無理があるってもんだろうw
195名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:25:57.21 ID:r+2Z0GrS0
結局サア 沖縄が長寿で健康なのって食い物のせいが一番じゃないんだなと
196名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:26:17.39 ID:HkDoWeQS0
安全厨は、保安院に洗脳されているんだお
はやく目を覚ませ。

オウムのときも尊師を信じる信者を脱洗脳するのは大変だったらしいが
197名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:29:18.03 ID:BImacjCr0


   1日の放射性物質の放出量は240億ベクレル  wwwwwwwww

   1日の放射性物質の放出量は240億ベクレル  wwwwwwwww

   1日の放射性物質の放出量は240億ベクレル  wwwwwwwww

   1日の放射性物質の放出量は240億ベクレル  wwwwwwwww

   1日の放射性物質の放出量は240億ベクレル  wwwwwwwww


198名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:29:30.60 ID:F15yJ/CG0
>>1
それ聞いて安心した
早速フルアーマー防護服着てフクシマ入
学校や若いママさんに安全性を訴えて啓蒙活動がんばれ
「風評に負けるな」ってwww
199名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:29:58.61 ID:f9kUp5GO0
台風通過後以降天候がどうもハッキリしなくなった。

雨雲レーダーでは晴天なのに今は雨が降っていて空の曇り方もおかしい。
台風一過後は張れるのが定説だがなぜが曇っている。
やはり福島由来か?
200名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:31:47.51 ID:mydbS+m00
【福島】年間1ミリ超の保育所も
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311275693/
201名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:33:48.16 ID:c+/bc7I30
やっぱ武田先生の言ってた年間1ミリシーベルトが正しかったんだな。
学校20ミリなんてマジキチ
202名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:33:49.90 ID:LfTJ4ThX0
年齢=100/年被曝量
203名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:34:32.52 ID:OmMrFaUv0
内閣府の主張翻訳:
「今はフクシマがアレだから、特別に今年は99mSv浴びてもかまいませんよ。
 ただし来年以降、死ぬまで自己責任で気を付けてくださいね^^。
 実は100万人がそれだけ浴びれば5000人くらいガンが増えるらしいけど、知ったこっちゃないですね^^」
204名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:34:56.39 ID:BImacjCr0


福島市は、外部被曝だけで積算線量がとっくに6ミリシーベルト超えてますが

http://www.geocities.jp/iomante18m/total0705.JPG

福島市方木田ガイガーカウンター
http://www.geocities.jp/iomante18m/radiation.html

205名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:36:33.91 ID:l6wpLz210
>>195
沖縄の長寿については俺も最近考えていたが、
文科省の公開測定データだけを見ても、空間放射線量が日本一低い(約0.020μSv)。
紫外線は強そうだがな。
206名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:39:03.24 ID:9Vu/b73/0
コレは分からん

この数字をどういうふうに使うつもりなの? 誰か解説お願い。。。


月給制の清貧生活から、年俸制に変えてぱぁーッとヤリたいって意味??

1歳児の被曝線量管理に、生涯被曝量の概念を持ち出しても使えんでしょ??

せめて、年齢が若いほど加重係数が高くなるような仕掛けぐらい要らないの?
207名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:41:12.07 ID:tXQ67fzX0
宇宙飛行士 平均1mSv/day強
セルゲイ・クリカレフ 803日9時間39分 累積1Sv程度 存命
野口さん 163日 累積200mSv程度 存命

生涯被曝ってのは医療目的なんかも含まれるんじゃない?
208名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:43:00.75 ID:asN6Wy9R0
これから癌でバタバタ人が亡くなっても、累積放射線量が
100ミリ以下なら原発事故との因果関係はなし、訴訟しても
絶対に勝てない。

一気にあびたら急性症状が出る数値を一生涯ならおkとは
本当にすごい国に住んでるんだなあ・・
209名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:44:57.85 ID:N2bZQoki0
日本人ガミラス化計画
210名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:46:24.00 ID:upFVqRIz0
>>201
> やっぱ武田先生の言ってた年間1ミリシーベルトが正しかったんだな。
> 学校20ミリなんてマジキチ

>>1は食品

内部被曝と外部被曝をいっしょにするなよww
211名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:47:41.98 ID:McTPWv/C0
>>207
宇宙飛行士は選び抜かれた精鋭。ある意味超人。しかも一般公衆ではない。
212名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:53:27.69 ID:F15yJ/CG0
宇宙飛行士は徹底的にメディカルチェックやってちょっとでも弱い奴は
はじかれるよねw
213名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:53:31.59 ID:OmMrFaUv0
>>206
>月給制の清貧生活から、年俸制に変えてぱぁーッとヤリたいって意味??

素晴らしい喩えだな。
一生分の賃金の殆どをフクシマで費やさせ、「あとは知らね」と言いたいんだろうね。
214名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:53:39.19 ID:asN6Wy9R0
ステップ1が完了して、ステップ2に向けてなんていってるけど
ほんとなの?俺は燃料を水で囲んで循環させる姿を想像
してたのに、溶け落ちてしまってまるで手がつけられなくなった
だけじゃんと思ってるんだけど。
まるでそんな事を疑問視する声も聞こえない。
なんだか狐に化かされてる感じなんだよなあ・・
215名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:54:02.47 ID:gZDujH/Z0
>>197
ここの安全廚によると「収束している」そうだw
216名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:55:18.98 ID:ILkKP6Wd0
関東の人間なんかみんな超えるだろ
217名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:57:14.82 ID:upFVqRIz0
>>214
> ステップ1が完了して、ステップ2に向けてなんていってるけど
> ほんとなの?俺は燃料を水で囲んで循環させる姿を想像
> してたのに、溶け落ちてしまってまるで手がつけられなくなった
> だけじゃんと思ってるんだけど。
> まるでそんな事を疑問視する声も聞こえない。
> なんだか狐に化かされてる感じなんだよなあ・・

あのね
核燃料が岩盤奥底まで溶け落ちてるから
もはや
熱を発しない核融合炉を冷やすのが目的の、ステップ1が 達成出来たのw わ・か・る??
218名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:57:37.08 ID:+XusYiJq0
たぶん来年あたり生涯→20年間あたりに格下げだな

それにしても原子力って安全だよなw
219名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:58:27.98 ID:jGQJkdVc0
ほんとにこいつら詭弁だらけだな。
平時に法律で年間1ミリ以下って決めたんだから有事時に勝手に基準変えるな。
220名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 08:02:55.30 ID:p9xue6LA0
食品じゃないよ
食品だけの研究データが無かったので(外部+内部)の規制値を
「食品安全委員会が」出した。
221名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 08:06:25.22 ID:asN6Wy9R0
>>217
もし地下に溶け落ちてそれで全てカタがつくのなら、世界中の
原発で事故が起きたら福島を真似すればいいね。嘘情報流して
基準を変えてほっとけばいいんだからwww

いったいどんなしっぺ返しがくるのやら・・空恐ろしいわ
222名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 08:06:25.68 ID:6KgZ+rQxO
そろそろ亀が棒持って暴れだ頃ww
223名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 08:07:36.62 ID:F15yJ/CG0
内閣府食品安全委員会メンバーって
311以降、飲料水買ってるだろ?

そんな気がする
224名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 08:11:23.00 ID:+dSMm/BH0
>>217
核融合炉が、もう出来ていたのか……
225名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 08:11:49.22 ID:A3zTOia40
半減期が30年なら
1/4減期が60年
1/8減期が90年
最初に十分な汚染があれば100年経っても大丈夫だな
226名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 08:13:27.89 ID:BImacjCr0

       !!! あきらめよう東北・関東 !!!


☆EUが食品輸入の規制対象にしている都道府県☆

宮城、福島、茨城、群馬、栃木、千葉、埼玉、東京、神奈川、山梨、静岡、長野
227名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 08:16:48.63 ID:VZBq1OXM0
タダチーニ!
タダチーニ!
タダチーニ!
228名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 08:18:57.39 ID:PW0XxddF0
>>7
払う側から貰う側にある前に死ぬという考え方もあるな
229名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 08:44:36.28 ID:yQ60xgs+0
そもそも赤ん坊からお年寄りまで一律で基準を固定するなよと
230名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 08:47:04.19 ID:4+h+ZfvH0
これから摂取する食べ物の見積もりと許容量の議論がようやく始まるわけだw
一つ一つの食品の安全基準を決めるのにどれだけ掛かるやら。
231名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 08:50:25.49 ID:WcSZvat30
毎年バリウム飲まされて写真を何枚も取られているので、
その数十倍は軽くいってしまいそうだ。
232 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/22(金) 08:52:10.32 ID:ZGaHWb+F0
途中で100ミリ超えたら逮捕して遮蔽の中に閉じ込めるのか?
233名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 09:28:13.69 ID:Wk0AYPNM0
*** 拡散お願いします ***

お願い止めて!
関西の野菜や瀬戸内海の海の幸がだめになる。

大阪湾埋め立て地に震災がれき受け入れ 関西広域連合が提案へ
ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3EBE2E09C8DE3EBE2E5E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

関西広域連合HP http://kouiki-kansai.jp/
電話番号代表(関西広域連合・環境整備課)078-362-3279(兵庫県環境整備課)
メアド[email protected]
100万トン受け入れ拒否のため反対の電話を!!
反対が多ければ保留になるようです

電話番号  078−362−3279


電話してみたところ、今は
「被災地の方へ瓦礫を受け入れてもいいと提案しているところ」
らしいです。
反対の声が多ければつぶせます。
どうかお願いします。
234名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 09:28:22.10 ID:88+rigX3P
1000から100に変更か安全基準だなあ
235名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 09:30:38.69 ID:PEH43lXT0
年金足りないし、国としてはみんなに長生きしてほしくないんだよね。
236名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 09:38:46.27 ID:7JKI0A8G0
100mSvに達した段階で殺せば基準守れるな
237名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:04:37.00 ID:rJqxTTGbO
■規制値の意味
 勘違いしている人が多いが…、「『その食品だけ』を1年間摂取した場合」ではない。「『分類した全ての食品を』1年間摂取した場合」である。
●放射性セシウム(それぞれ上限年間1mSv)
 ▽飲料水…200Bq/kg ▽牛乳・乳製品…200Bq/kg ▽野菜類(根菜・芋類を除く)…500Bq/kg ▽穀類…500Bq/kg ▽肉・卵・魚・その他(=未分類)…500Bq/kg
 の5つに分類し、「『分類した全ての食品を』1年間規制値を超えて摂取した場合」に限り、「放射性セシウムは年間5mSv以下になる」ように規制。
 「『その食品だけ』を1年間摂取した場合」ではない。『仮に、水だけが規制値を超えていて1年間摂取したとしても、5mSvには達しない基準にしてある』。
238名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:21:56.14 ID:DqCjqb0c0
1.4mSv/年で70歳か
239名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:38:48.48 ID:46GqHDaW0
生涯100ミリシーベルトとは、逆から考えると累積100ミリシーベルト到達時点で人生終わり?死んでもおかしくないよってことか。

日本人の平均寿命とか関係なく。
240名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 12:01:31.09 ID:UL1+cZGs0
生涯で100ミリシーベルトだから、早死にの人と長寿の人では年間に浴びても良い
放射線量は変わるね
241名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 12:03:02.43 ID:d+aJw3Dh0
1年20ミリとは何だったのか
242名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 12:24:18.50 ID:LIYQaV3r0
>>241
1年20_は、外部被曝+内部被曝合わせた数値。
生涯100_は、食品から摂取する内部被曝のみ。
ちなみに現在の内部被曝暫定基準値は、年間セシウム5_ヨウ素_。
243242:2011/07/22(金) 12:26:37.46 ID:LIYQaV3r0
ヨウ素は2_ね。
244名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 13:49:05.03 ID:m003gbHp0
>>242
>厚労省は答申を受けた後、100ミリ・シーベルトのうち、食品からの被曝の割合について検討することになる。

って書いてあるじゃん
つまり100ミリは食品以外も含めた全体的な数値ってことでしょ
245名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 13:56:17.59 ID:CaUr1LL90
これ、今のご時世、よく答申にだせるよなってレベルのキビシイ目安だぞ。
311以前でも地域によっては超えてしまうくらいキビシイ。
厳しすぎて役に立たないかも。w
246名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:00:07.79 ID:4ds66zJM0
一年で犯罪になる線量を生涯にすることでごまかす
落語にでてきそうだ
247名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:00:20.36 ID:iXF8XvuW0
>>14
本当にこの予告通りにやってくれるなら受信料払ってやってもいい。
248名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:56:00.96 ID:LIYQaV3r0
>>244
時事通信の記事だと割合とは書いてなかったんで、
食品だけだと思い込んでた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011072101012

どちらにしても、これから検討するようだからどう決定するか・・・
249名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:10:49.33 ID:i2ichgoyO
>長期にわたる被曝量について、国際放射線防護委員会(ICRP)は、
>容認できないとする値の下限を「1000ミリ・シーベルト」としており、
>同部会の「生涯で100ミリ・シーベルト」は相当程度、安全に配慮した値となった。

1Svってのは致死量を意味するからな。
そこに設定したら地の果てまで叩かれるわ。

500mぐらいでもいいと思うが、100mだとかなりの部分がアウトになるな。
福島が地図から消えるレベル。
250名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:12:34.52 ID:yBrJYXmWO
一年に二十浴びたら、五年で駄目だな
251名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:14:11.80 ID:+b9MFwlm0
100ミリとかえらいきつい数値にしたなぁー(・∀・`)
252名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:09:54.19 ID:TeiGRV0J0
【放射能】児童を被ばくから守るため“ブルマ復活”願う声
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1311317595/
253名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:37:04.34 ID:3YGYaFXq0
毎年CT検査やX線透視受けている人はどーすんだよ
254名無しさん@12周年
1年20ミリなら、5年は生存保障
5年後は政権交代しているから、あとは自民党にまる投げ