【物理】「光より速い」ニュートリノ、再実験でも超光速 ただしGPS利用は同じ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
素粒子のニュートリノが光より速いという実験結果を9月に発表した国際共同研究グループOPERA
が17日、精度を高めた再度の実験でも、同じ結果が得られたと発表した。

実験は、スイス・ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)の加速器から人工的に
作りだしたニュートリノを打ち出し、約730キロ離れたイタリアの研究所の検出器に到達するまでの
時間と距離を測定している。

10月下旬から11月上旬にニュートリノが発生する時間をより厳密に測定したところ、同じ結果が
得られたという。ただ、場所や距離の測定に全地球測位システム(GPS)を利用している点は前回と
変わらない。
このGPSの精度を疑問視する指摘もあることから、研究グループでは「実験方法に関する疑問の一つは
排除できたが、最終的な結論に達したわけではない」としている。

[朝日新聞]2011年11月18日19時23分
http://www.asahi.com/science/update/1118/TKY201111180425.html
2名無しのひみつ:2011/11/18(金) 19:40:38.15 ID:8R1KRPWK
まだだ、まだ我が軍にはGPSがある!
3名無しのひみつ:2011/11/18(金) 19:40:38.09 ID:9Yk+F1ud
まるで意味がない。
4名無しのひみつ:2011/11/18(金) 19:42:48.50 ID:tznwWuN5
新鳥野
5名無しのひみつ:2011/11/18(金) 19:43:07.24 ID:pan8qUxr
わからん、ドラゴンボールで例えて。
6名無しのひみつ:2011/11/18(金) 19:44:41.67 ID:h3uGuw47
超新星爆発の時のニュートリノは遅いニュートリノ
これですべて丸く収まったな
7名無しのひみつ:2011/11/18(金) 19:45:19.66 ID:vAX+cju4
GPS利用を理由に
研究結果に同意のサインをしなかった研究者が
いたんじゃなかったっけ?
8名無しのひみつ:2011/11/18(金) 19:45:19.85 ID:8soVuxYK
GPSに極精度の時計が必要ってことだな。1000億年に1秒の誤差とかの。
まず実験距離が短かすぎだろ。人工惑星とかで検知させないとね。
9名無しのひみつ:2011/11/18(金) 19:46:07.03 ID:byUAQhcp
結局ただの実験方法の不備
ニュートリノの超光速なんて無い
10名無しのひみつ:2011/11/18(金) 19:46:10.63 ID:PtbMF87s
で、秒速何キロ?
11名無しのひみつ:2011/11/18(金) 19:46:56.79 ID:531OAD9e
東日本大震災で地軸がずれたから補正しないと
12名無しのひみつ:2011/11/18(金) 19:47:19.14 ID:sLWBma7o
GPSの精度の問題だと思うぜ。こんな物理学の根幹を揺るがすような発見が
簡単にできるわけない。
13名無しのひみつ:2011/11/18(金) 19:53:56.35 ID:hW1oQD5Q
じゃガリレオとグロナスも使えばいいじゃん
14名無しのひみつ:2011/11/18(金) 19:54:09.11 ID:1yYWbZNZ
カラオケに行って帰ってくる頃にいい結果がでるよ
15名無しのひみつ:2011/11/18(金) 19:55:03.51 ID:qAZgIOW8

研究者が
相対論をちゃんと理解してないだけだろ。
16名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:02:18.10 ID:33a3+89f
CERNが先か電話レンジ(仮)が先か勝負だ
17名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:03:36.97 ID:LmXWBdqA
秒速5センチメートル
18名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:04:08.16 ID:9k1iushV
光の速度の方がまちがってんじゃないの?
19名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:04:24.59 ID:uGvxi/EC
時間がたって冷静になるにつれてこの話題も勢い失ったな。
20名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:08:50.83 ID:x01vcz+F
磁場の影響はどうキャンセルしてるん?
21名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:09:08.96 ID:YdUNyyli
月と地球の空間使って実験しろやボケが!!!
22名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:09:57.56 ID:9ziW1oa8
そういえば常温核融合とかってどうなった?
23名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:11:36.60 ID:rbXuMowG
工学の物理はわけのわからん(実体を伴わない)近似ばっかりだし
理学の物理は厳密さを重視しすぎて現実世界で役に立たない
24名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:12:39.48 ID:zvYhmhoc
確率的にワープしてるとか
つまり、位置の時間関数がところどころで連続でない
25名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:13:10.35 ID:Lg5CnYZH
ここはニワカの野次馬見苦しいですね\(^o^)/
26名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:13:50.30 ID:+FsC3UuR
>>5
悟空が瞬間移動を始める一瞬前に既にカメハウスに到着していた
つまり悟空がほんの一瞬だけど2人いたことになる
27香具師A@おだいじに:2011/11/18(金) 20:14:30.20 ID:qSGfn8h+
一万回以上テストして それでもニュートリノ 光より速かった で
もう 特殊相対論 間違っていた アインシュタインは 間違っていた
で 良いと思う それ以外ありえない
28名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:14:50.15 ID:NbWiqf1m
実験屋だが、前の自説(超微弱な時空間の発生説≒時空間トンネル効果)の他に下記の自説がある。
「ニュートリノの時空うねりの前部に観測機器反応」という説だ。

シュレディンガー方程式の量子論的解釈だと、時空間においては
素粒子は、時空のうねり(波&固体)の広がりとして存在し、観測法により波&固体の観測比率が変わる。
例えば光は、時空間を電場・磁場に位相速度で相転移させる現象であり、その波(確率波)が時空のうねりである。
うねりの前部は、勿論、常にうねり中心部より前にある。 ※光速(真空30万km/s)は、うねりの群速である。

ニュートリノは、電子質量の10万分の1以下だが、質量ありフレーバー変換し光速のため高エネルギーである。
このため、ニュートリノ時空うねり前部に観測機器が反応したのかもしれない。
勿論、この解釈だと、超新星爆発ほぼ同時観測に矛盾しない。で、特殊相対論に矛盾しない
29名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:15:34.31 ID:dxGS1gv2
エーテルが追い風になってたんじゃね?
30名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:16:17.00 ID:RJ8iHPQ8
GPSの精度なんて超いい加減だぞ?
この研究してる奴らは車も運転したことないのか?
一方通行の道に「右折してください」とか言われることしょっちゅうなんだぜ?
31名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:18:10.76 ID:q3vktFxe
ニュートリノには独自の固有時間がある。なぜそれを認めてあげないんだ?
32名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:18:49.02 ID:+V/OPOdZ
>>23
ニワカすぎだろ
33名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:19:13.13 ID:i/ZjeTUi
>>30
実験内容の百分の一すらわかってないバカは黙ってろよ
34名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:19:35.25 ID:BP6CeL7Y
ニュートリノのほうが速かったって、距離にして730kmのうち何mくらいなの?
35名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:19:42.89 ID:fR13F/X6
>>30
カーナビレベルのGPSつかってたらそうだろうなwwwww
36名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:19:42.92 ID:+FsC3UuR
>>27
特殊相対性理論は超光速そのものは否定していない
質量が正の実数のものは∞のエネルギーを与えないと光速に至らないと言っているだけに過ぎない
ニュートリノは質量があることは証明されているが、正の実数とは証明されていない
よって、ニュートリノは質量が虚数である粒子、即ちタキオンであるという説もある
37すわきちφφ ★:2011/11/18(金) 20:21:05.20 ID:???
理由は判らんが、asahi.comが>>1の最後の2行を削除。
有料版に廻しただけなのか?
それとも消したのか?
38名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:21:08.77 ID:ci40a5IX
>>27
アインシュタイン「もういいだろ 宇宙項のことは」
39名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:23:39.03 ID:NBfMaNse
これつまり>>8の言う通りに
1万キロとか10万キロの距離で計測しないと決着しないよね?
40名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:24:54.90 ID:5FPVFrry
>>37
リロードしたら消えたw

まぁ、GPS以外の実験方法考えてくれ!
41名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:28:26.87 ID:gtL9T68U
ビッグバンとか光速とか、いいかげんな概念を人は神話のごとく盲信し過ぎ。恒星の距離が
チョメチョメ光年離れているという表現がされているが、ホントかな〜。ペテンくさいな〜。
42名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:29:53.43 ID:TQPAWj6U
アメリカ組がGPS衛星の相対論効果を計算すると18mのうち16mぐらいずれるって具体的に
反論してたが、それに対する反論には全くなってないな。
43名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:30:44.68 ID:+FsC3UuR
>>34
誤差含めて14〜22mくらい。
計算間違ってたらごめん。
44名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:31:12.73 ID:qAZgIOW8

ポイントは、
GPS使って地球上に経線緯線引けば、
グニャグニャの線になる。

それだけだろ。
45名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:34:02.29 ID:g9LIs3pL
GPSがだめじゃね?って突っ込みが多く無かったっけ…?
46マッドサイエンティスト:2011/11/18(金) 20:37:02.95 ID:nVIPdJJE
ニュートリノは理論物理学から実証?

実証とは現実事象の確認。
アプリケーションになるまでには長い年月がかかる。

でも、人類のきぼうにはなるだろう。

なぜなら、38億年の内、私は100を楽しんだ!
47名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:38:16.70 ID:UP52gJan
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |  相対性理論はくつがえされる!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
48名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:43:13.67 ID:6NB8lmPV
図書館で 図解!わかるGPS みたいな本を数ページ読んだけど、軍用で開発されたガチなやつは誤差は数m以内なんじゃないの?
んでその続き忘れたけど、わざと精度をある程度落として、全世界に技術を無償提供しててそれが今僕達が使ってるGPSなんじゃないの?
49名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:43:44.78 ID:abO0oHvM
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
50名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:44:38.60 ID:s2iOAje0
ニュートリノは光より質量があるから、地球の重力利用して近道したんじゃね
51名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:46:27.30 ID:TQPAWj6U
>>48
位置計測については長期間測定して平均すれば誤差は追い込める。
自動車と違って動かないからな。
今回問題になっているのは時刻合わせの方だ。
52名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:46:44.44 ID:QSnE/clJ
ニュートリノ打ち出すときに、時計も一緒に打ち出せばいいんじゃない?
53名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:47:04.41 ID:h01+G0tU
月とかに測定器を置いて実験すればいい
54名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:49:32.16 ID:Pp7/RqU9
光速越えたっていいじゃないか みつお
55名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:50:26.55 ID:dxGS1gv2
計測距離730km=730000m
GPS誤差を10mとすると、精度は0.00137%。
ニュートリノと光の速度差は0.0025%だから微妙だな。
GPSが民間用じゃなくて精度の高いものなら信頼できる結果かもね。
56名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:52:54.35 ID:Pp7/RqU9
観測すると光速越え
観測しないと光速ままみたいな不思議な世界かもね
57名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:54:10.23 ID:NBfMaNse
国際研究グループ
 「ダークマターやら新素粒子やら追っていたら大変なものを見つけてしまった。どうしよう」

研究者
 「とりあえず観測データくれよ。俺らが検算してやっからよ」

国際研究グループ
 「うちでも何万回も検算くらいしたんだけどね。ま、いいや。ほらよゆっくり味わえ」

研究者
 「あれ、測定にGPS?GPS自体に誤差あるよねそれ」

国際研究グループ
 「もう一回測定するわ。ちょっと待って」

研究者
 「おいちょ待てよ」

国際研究グループ
 「もう一回測定したけどやっぱり光よりはやーい」

研究者
 「だーらGPSはよ」 ←今ここ?

>>1の「 より厳密に測定した 」の部分について
今後詳しい発表待ちの段階という認識でよろしい?
58名無しのひみつ:2011/11/18(金) 20:58:56.78 ID:jvCrLJOo
GPS使わない方法で検証すればいいじゃない。
59名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:00:59.22 ID:TQPAWj6U
>>58
二カ所で同期できる時計が手にはいるまで待ってくれ

相対論って同時って定義不可能じゃなかったか?
60名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:01:59.69 ID:b2YSlPD6
>>24
そんな気がする。
真空中はワープする確率が0。
超新星爆発との整合性もとれる。

なんでワープするかは誰か考えてくれ。
61名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:03:22.10 ID:abO0oHvM
NHKコズミックフロント、ホーキングのタイムマシンの回で言ってたんだけど
GPSによって、衛星軌道と地上の間で時間の進み方に差があることがわかったらしい
地球の重力によって時間の進み方に差が出るっってオチで
GPSによって相対性理論の正しさが示されたって話
今回の騒動と関係あるかもな

62名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:04:35.18 ID:XLQi0xwJ
ちょっと待ってほしい

・光の場合
A地点 12:00:00 [光発射] → B地点 12:00:10 [光受信]

・ニュートリノの場合
A地点 12:00:00 [ニュートリノ発射] → B地点 12:00:09 [ニュートリノ受信]

↑たしかに光より早いけど、ぜんぜん時間逆向してないじゃん
63名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:08:05.98 ID:TQPAWj6U
>>62
解説しよう
光の速さを超えた場合、3年後に行くのに10年かかるタイムマシンとかが簡単に作れるのだ
64名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:08:50.69 ID:XLQi0xwJ
光より早くて時間が逆向するって↓じゃないとおかしくない?
A地点 12:00:00 [発射] → B地点 11:59:59 [受信]
65名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:08:50.74 ID:c9KIJyhT
パンダトレノからニュートレノに乗り替えたら速いってこと?
66名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:12:30.29 ID:6Y754O+h
相対性原理主義の落日
67名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:13:01.79 ID:g9LIs3pL
>>59
http://www.nict.go.jp/glossary/4otfsk0000016q0g.html
この辺使ったら何とかならないのかな。
68名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:13:40.92 ID:9Yk+F1ud
>>62
亜光速系から打ち出さないと、超光速は速度マイナス(=時間を逆行)にはならない。
69名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:14:23.75 ID:h01+G0tU
ニュートリノなんてのは他の素粒子にぶつからないと
検出されないそうだな、加速器から発射されたものだとどうしてわかった
70名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:14:58.77 ID:AlT4UQOp
超光速粒子が起こす時空の湾曲を計算して計測するんだ
71マッドサイエンティスト:2011/11/18(金) 21:15:13.73 ID:nVIPdJJE
今、ハゲ加速はニュートリノ以上。
ハゲは高速を超えた!!!
スペース理論がなんぞや。

験して合点でやっていた「腰痛もストレスから80%」だそうだ。
72名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:17:44.71 ID:fa4J7xJ6
ちょっと待って!光速はcだけど、x軸正方向を時速300kmで運動している物体から発せられる光の速さも第三者から観測するとcなんでしょ!?
どういうことなの!!なんで300+cじゃないの!!
73名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:19:27.03 ID:g5eVSWID
ニュートリノをCERNから、日本のカムランドに打ち込んでみてはどうか
74名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:20:57.16 ID:mV1IoQaI
ニュートリノより
パンダトレノの方が下りは速い
75マッドサイエンティスト:2011/11/18(金) 21:22:03.72 ID:nVIPdJJE
ハゲは光より早いか?
76記憶喪失した男:2011/11/18(金) 21:23:01.22 ID:/NeT9iDj BE:1094966944-2BP(1)
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

みなさん、お茶ですよ。がんばってください。天才の出現が待望されています。
77名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:24:35.12 ID:Ds7IiUUE
肝心のところをそのままでどうする。意味無いでしょ
78記憶喪失した男:2011/11/18(金) 21:25:15.42 ID:/NeT9iDj BE:1437144337-2BP(1)
どうでもいい情報だが、

将棋棋士と将棋ソフトの対決が、1月14日にあるぜよ。
将棋連盟会長米長 対 将棋ソフト選手権優勝ソフト「ボンクラーズ」の戦いだ。

たぶん、ネット中継されるので、人類とコンピュータの戦いを観戦しよう。
79名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:25:21.24 ID:g9LIs3pL
>>75
ワープ9.6で飛行するハゲなら見た事がある。
80名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:26:41.82 ID:XLQi0xwJ
>>68
だめじゃんタイムマシンできないじゃん
ってことは、ニュートリノは光の近い速度だから観測できただけで、実はもっと速いのがビュンビュン飛び交ってるんだけど
過去とか余剰次元に飛んでいっちゃっててわからないってこと?
81名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:28:05.60 ID:wOBWnLXe
>>62
Wikipediaの「超光速通信」を参照シル
82名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:29:01.57 ID:g5eVSWID
そのうち最速のニュートリノの5000兆倍速い粒子とか見つかると思う
83名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:29:28.46 ID:wOBWnLXe
>>80
物体はタキオンじゃないから、タイムマシンができるかどうかは知らんが、とりあえず
未来との通信はできるよ。

雑誌「ニュートン」でもそのからくりは説明していたな。
84名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:30:36.26 ID:UvWAhPzQ
>>62
仮に逆行するなら、それは光粒子? 波? とにかくそういう存在の中身自体が
巻き戻るという話で、その存在が過去に出没するわけでは無い。

でないと、太陽や恒星から放たれた光は、一瞬で地上に到達すると言う話になる。
概念を大雑把に例えて言えば、太陽から放たれた光は実際は何日もかかって
到達するが、その光の粒子そのものはまったく古くなっていないという事。
光速を超えればその何日という時間は短縮され、さらにその粒子は若返る。
そんな感じ。

というかそもそも、そのあたりの理論が『光速より速い物は無い』という前提で
立っている理屈だから、光よりも速い存在があるという時点でそのあたりが
本当なのか怪しくなってくる
85記憶喪失した男:2011/11/18(金) 21:35:47.92 ID:/NeT9iDj BE:2463674966-2BP(1)
まあ、ありえないけど、

ニュートリノが時間を逆行しているなら、
ニュートリノは宇宙の終末から実験している加速器に向かって時間を逆行して飛んでくるわけだからな。
そして、観測後、過去の時間へと飛ぶことになる。

SFには詳しいよ、おれ。
86名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:36:58.53 ID:xltWF/zh
>>26
一瞬前に既に到着していたのは悟空(光)じゃなくて別の誰か(ニュートリノ)だろ
87名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:39:16.45 ID:F6lq1jYy
同じ場所で実験しても同じ結果が出るのは当たり前だろ
それより他の場所での結果はまだか

88名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:42:04.84 ID:0BvFFhIn
本当に地球上で場所依存があるならいろいろ大発見て感じだけど、
むしろ問題はGPSなわけか。
89名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:43:00.82 ID:KjNo+gmB
て言うか、同じ条件下で光の速度量ってみたらどうかしらん
90名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:48:21.60 ID:BmNVOved
こういうときは射出側と検出側ひっくり返して実験してみたいものだが、そうはいかんわな。
せめて、別の方向の検出器で再実験できないのかな。
91名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:48:42.91 ID:145xryy1
条件を一つ一つ排除しないと原因が明らかにならないんだから、>>1の再検に問題があるとは思わんが。
92名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:50:21.08 ID:JynvQRhs
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ここのクズどもの願望は見事に打ち砕かれた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:51:38.74 ID:pL/7sLyJ
730km離れて差が出るなら
もっと差が出てもよさそうなんだが なんで誤差みたいな
値しかでないの?
94名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:51:53.00 ID:t89vYytl
アインシュタインは光の速度が絶対だと証明してるわけじゃない、誰も証明していない。
エドワード・モーリー他の実験結果で『光の速度が絶対』かも?の仮定の上で相対性理論を組み上げただけ
95名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:52:42.76 ID:JynvQRhs
さ、歓喜の後は冷静に戻るか
お前らが実証できない以上追試結果を信じるしかないな
96名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:54:09.31 ID:bb1qxkMF

なんと早いワープだ
97名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:57:11.33 ID:F6lq1jYy
「光速度不変則」は確かに証明されていないが、何度も検証されてきたから
これ自身はおそらく正しいはず
問題があるとするならば「特殊相対性原理」かな
98名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:58:35.46 ID:K7CstT5K
まあ、あれだ
GPSがカプリコン1なわけだ
99名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:58:52.24 ID:SkrruJVQ
GPSがおかしいんではw
100名無しのひみつ:2011/11/18(金) 21:59:54.16 ID:avvcrK1o
イタリアとスイスの国境(ピレネー?アルプス?)の山脈に魔空間を
発生させる、超文明古代人の遺物が埋まっているに違いない。

きっとそうだw

日本でも実証するんだよね、たしか。
101名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:02:14.11 ID:SkrruJVQ
両端に原子時計を置いて正確に測れないのか?
それとも距離が間違ってるだけ?
102名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:05:41.80 ID:4Nfs/ppB
粒子自体がイタリアの都市みたいに適当なんだろうな
103名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:09:13.16 ID:avvcrK1o
ニュートリノは物質を通り抜ける際に
---【物質】---→ みたいにトンネル効果(?)でワープしちゃうぶんだけ、光より速かったり?

とか適当なことを言ってみる。ありえないな…
104名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:09:35.39 ID:nOHTP5Hw
15 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[] 投稿日:2011/11/18(金) 20:15:08.97 ID:0eU6VKrJ0
音の速さ=音速
光の速さ=光速
ニュートリノの速さ=ニュー速
105名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:10:44.70 ID:bForN0bT
700kmの距離を一番正確に測定する方法って今の所GPSになっちゃうの?
106名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:13:02.92 ID:0BvFFhIn
>>103
重力との相互作用に差があるとか?
それだとなんか光より速くなくても何もかも作り直さないといけなそうだけど。
107名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:13:42.19 ID:W+FFe92E
同じ場所で時計を厳密に合わせて(セシウム時計とかで)、
それを2つの場所に持って行って、それぞれ計ればいいんじゃないの?

なんで途中の大気の影響とかを受けるうえに、
高速で飛んでいるGPS時計を測定に使うかな〜
108名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:14:23.14 ID:g9LIs3pL
>>107
その方法じゃ輸送している間にずれるんでは。
109名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:15:59.67 ID:bz4c36af
質量∞はガセ
110名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:16:12.38 ID:u4OylzEe
ココ電遁走www
111名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:16:54.77 ID:RXcAJCq3
>>85
何言ってんだこいつは?
ニュートリノが時間を遡る事は何年も前に検証されてる
んな事も知らないレベルなら科学板に来ないで下さいw
112名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:18:18.54 ID:avvcrK1o
あー>>1読み直して、やっと理解できた…

ある距離を光の速度で測って距離を出して、その距離をニュートリノで飛ばすと
なぜかニュートリノのほうが、ちょびっと速いのね。

どうやってトンネル掘ったんだろう?ってずっと悩んでた…おバカちゃんだな、俺w
寝よう
113名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:22:02.11 ID:JynvQRhs
まあ量子論との対比でよく相対論はいつかは敗れ去る運命と言われていたが
まさか相対論自身の根本から崩れるような事態になるとはな

相対論の大枠を崩さずにつじつまを合わせるには余剰次元を規定するぐらいしかないな
114名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:23:46.44 ID:US7UWY3a
GPS厨ウザイ
GPSが悪い〜GPSが悪い〜
115名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:25:26.42 ID:KyQMgwI5
物質中では空間が縮んでいるとか時間の進み方が速いって話にはならんのか
116名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:26:18.63 ID:SkrruJVQ
GPSが間違ってるにI円
117名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:26:50.43 ID:W+FFe92E
光も同時に同じ経路を飛ばして、一緒に計ればいいんじゃないの?

静止衛星同士ならできそうだが、宇宙に行くのは面倒だからやらないのか。
118名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:29:51.98 ID:avvcrK1o
1000倍の精度の測定器があれば、1km程度の直線トンネルで誤差を測れるよね。
119名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:30:26.65 ID:5jWlQvhS
そもそもニュートリノがガンガン飛んできてるから、別な所から飛んできてるのを測定したとか
120名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:33:42.14 ID:CVS9WfoS
宇宙の膨張とかいうので光の速度もだんだん速くなってるんだよ、今計ればニュートリノよりちょっと速くなってるはず。
121名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:35:16.15 ID:UjeD3OD5
巻尺で測りなおして測定だな
122拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/11/18(金) 22:36:07.08 ID:pOdu6btJ
まあ妥当な結果でしょうね
ニュートリノが曲率の影響を受けないのか
光が曲率の影響を強く受けてるのかは解りませんが

これで重力を排除した空間曲率が測れる様になりそうです

>>97
特殊相対論はそもそもユークリッド幾何上の相対論ですから

修正されるのは一般相対論の方になりそうですね
(アインシュタイン本人も宇宙の膨張が観測された時点で矛盾に気付いていたが
123名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:36:22.06 ID:UjeD3OD5
つーかGPSのせいだってんなら同じ原理で設計した測定系で光の速度測定したら光より速くなるんじゃねーの
124名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:37:56.04 ID:pUQ5JQ1o
実は地球と光の速度が時間とともに膨張しているっていうのはドウヨ?
125拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/11/18(金) 22:41:14.08 ID:pOdu6btJ
>>124
双曲宇宙なら観測者より離れた空間ほど
ローレンツ因子が大きくなって空間が膨張しモノが加速しますねー
126名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:41:42.85 ID:wED0yZME
>>123
地球上で何の干渉も受けずに光を数百キロも直線で飛ばすことは極めて難しい
直線での計測はニュートリノだからこそできること
127名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:45:16.66 ID:pL/7sLyJ
ニュートリノってそもそも 点から点で計れんの?
ぼんやりしたものでないの?

よく知らんがw
128 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/18(金) 22:46:23.61 ID:P0Jbmsp1
ニュートリノの評価は大好きですよねー!?♪。
129名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:49:50.49 ID:UjeD3OD5
>>126
今最も制度の高い光速の測定ってどうやってるの? 干渉計?
130名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:50:19.90 ID:83oWfxH8
光より速くなると時間を逆行するんだろ?
わけわからん
131名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:53:04.25 ID:qRj2VU2/
イタリアが入ってる時点でアレだからなあ・・・・信用できんわ
132名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:53:17.70 ID:kjMXjRC0
地球を含む太陽系も実は宇宙の膨張と同期して高速移動してる。
しかし、慣性の法則というミクロな視点に立って計測してるので
もっと大きな慣性系のわずかな移動差を計測できない。
その結果が今回のような誤った結果になったのではないだろうか。
133拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/11/18(金) 22:54:52.28 ID:pOdu6btJ
>>130
いや相対速度が光速以上だとローレンツ因子が虚数になって
実世界では観測不能になりますね。
134名無しのひみつ:2011/11/18(金) 22:56:17.50 ID:wOBWnLXe
>>130
そのキモは、「同時の相対性」だよ。

同時ってのはそもそも絶対的なモンじゃないってコトを利用するんだ。
135名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:00:17.18 ID:yOBCo2C7
ドシロウトの独り言。
光速ったって無限大までまだ少し隙間があるだろ、仮に秒速30万kmだと言うのなら、
たとえば秒速35万kmとかは、絶対にありえないことなのか?
136名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:01:21.13 ID:E2lS7RNh
とりあえずラグの小さい通信方法早う
137名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:05:14.07 ID:pUQ5JQ1o
ニュートリノで通信出来るようになったら衛星いらんとちゃうか?
138名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:06:33.12 ID:vTz+7X9x
俺が前ここに書いたレスが現実味を帯びてきたぜ!
139名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:07:55.17 ID:vTz+7X9x
ローレンツ変換は光速以上の物を仮定しても成り立つ
相対的な物だって聞いた事有るぜ
140名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:07:58.82 ID:wrbFbJd5
日本オワタ
141名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:08:23.08 ID:HxbQ57tc
質量に虚軸があるということか?
142名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:10:44.04 ID:CxaOjUdN
GPSによる時刻計測の信頼性が充分に担保されていない。以上。
143名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:12:30.76 ID:QSnE/clJ
じつはあのあたりはエーテル濃度が濃いのだよ。で光が遅い、と
144名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:12:52.28 ID:vTz+7X9x
あの実験は間違っていると滋賀理が御で語ってた日本の女教授とか
言張りい続けたまま任期中逃げ切れたらラッキーだよな
間違ってたら首にしちまえ
145拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/11/18(金) 23:23:15.38 ID:pOdu6btJ
>>139
相対速度が光速を超えると、ブラックホールのホーキング放射や
あるいは無からエネルギーを取り出せるペンローズ機関とかが仮定されてますが

流石に今の人類じゃ実証する技術が無いですねーw
146名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:24:21.35 ID:BJYZIK74
同じグループが同じ実験して同じ結果が得られた(ただし精度↑)ってだけの話しだろ
147名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:24:38.46 ID:WxNzoQ5J
小学校の時、光速を越えることはゼッテェ出来ねって教わったけど
ちゃんとあるじゃねぇかよ、野郎、ウソつきやがったなクソ!!
148名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:28:53.53 ID:US7UWY3a
            ____
           /∵∴∵∴\
          /∵∴∵∴∵∴\
         /∵∴∴,(・)(・)∴|
         |∵∵/   ● \|
    lYl   |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (.cヽ.  |∵ |   __|__  | <GPSが絶対おかしい!!!!!!! 
      ヽ \\|   \_/ /   \_____  
       \ ヽ \____/ 
         .く ヾ.))ヾ=oノ_  ̄\
         ヽ     (;)  |ヽ/ヽ       _________
       .    /      ヽ /ξ.. )   ../   /_|
          |⌒|ヽ、______,/ /  /   ( ̄/ ̄◎ノ
          .|  |   ,   /−/      W ̄ ̄
          | ̄ | .ヽ/ ̄ ̄\
          |  |\│      |   ブリッ!
        =( ⌒)=---------       ブリブリ
149唯物論と真実科学を守る会より、真実世界へ移動のお知らせ:2011/11/18(金) 23:37:34.44 ID:Sphrn83r

素粒子のニュートリノが光より速いという実験結果を、9月に発表した国際共同研究グループOPERA
が17日、精度を高めた再度の実験でも同じ結果が得られたと発表した。
[朝日新聞]2011年11月18日19時23分
→ http://www.asahi.com/science/update/1118/TKY201111180425.html

我が唯物論と真実科学を守る会は、このようなインチキ捏造の実験結果は、物理学の世界も
とうとう資本主義に毒された結果であるとの結論に達しました。
しかしまた、自然が本当にこのような姿であるのなら、それは本来唯一に正しい唯物的な自然が、
資本主義に毒されたデタラメな自然へと変質したことでもあります。

しかし唯物論を信じる同志諸君は落胆することはありません。 唯物的決定論に基づく理論物理からは、
実現可能性として次々と分岐する多世界解釈や、宇宙初期のインフレーション膨張と共に誕生した
並行宇宙の存在が論理的に確立されているので、
唯物論を信じる同志諸君は、理想と真実を求めて早速その真実世界へと “ 移動 “ することにしましょう。

真実世界への移動方法は短時間で簡単です。
一般的には自殺と呼ばれる方法ですが、唯物的決定論に基づく理論物理は、この今の世界と並行して
存在する別の世界の存在を理論的に確立しているので、倫理的にも何も問題は生じず心配は無用です。
150名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:37:44.79 ID:OhQ8UgcW
つまり、こいつらの実験は根本的に間違っていることが判ったってこと
151名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:38:08.07 ID:VDkI1xoX
光使った対照実験はやってるの?
通るルートは光と同じ?
152名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:38:32.19 ID:G4rpYWJq
>>72
300キロ分が進行方向に潰れてcに見える。
153名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:38:55.97 ID:6B+vtmCY
光速度の30万Km/hって、実は宇宙レベルの話ではものすごく遅いんだぜ。
太陽から地球までだって8分もかかる。隣の銀河まで届くのには何万年もかかる。
こんな遅いもので広大な宇宙が成り立っているなんて嘘みたいだな。
154名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:44:25.35 ID:ktBQRK+J
>>28
ニュートリノおっぱい説か
155名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:47:39.53 ID:KyQMgwI5
こんなわずかの差じゃ光速を超えたんじゃなくて別の理由だよな
つまらん
156名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:52:11.76 ID:BUaKZJUy
ニュートリノ頑張ったな。
いつまでも光の後塵を拝してるわけにはいかんもんな。
157名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:52:48.21 ID:ktBQRK+J
>>60
素直に考えれば真空中では質量+で
強い力とかの影響で質量−とかかなぁ
158名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:53:08.65 ID:VDkI1xoX
銀河サイズまで拡大すると全然わずかじゃないぞ
数万光年先の超新星からのニュートリノバーストは光より数ヶ月早く届かないとおかしい
159名無しのひみつ:2011/11/18(金) 23:55:04.05 ID:4edRJkBk
CERN→イタリアって下り?上り?
今度複合で勝負したら?
160名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:01:17.19 ID:SphX+TQw
確かに距離は短いな
冥王星に送受信の機械を設置すればすぐに確認できるだろう。
頭悪すぎるわ
161名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:01:19.04 ID:Ftn8Kjtj
実は光が一番早いんじゃなくって今回のニュートリノが今までの光の役割をするってことにならん?
つまりは今回のニュートリノがE=MC^2 のCの部分を担うってことで
162名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:03:20.11 ID:SphX+TQw
ところで膨張する宇宙の端っこは光速だよな?
マジなのか?
163名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:05:12.58 ID:Fy9d+W+U
>>132
まったくその通りだな。地球が光速の90%で移動している系の中にいるなんて地球人には知る良しもないし
この宇宙は膨張してるとされるが、実は宇宙が全力でブラックホールに落ちているだけかもしれない。
164名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:05:44.58 ID:mdzEj2ZI
ラグランジュポイントへ計測器置いてそこ目掛けてニュートリノ打つとか
165名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:10:15.31 ID:o37VfOSE
166名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:11:12.12 ID:6hPwVz8O
同条件で光の到達時間も計測しない限り「光より速い」とは言えないな
宇宙空間でやるべき
167名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:11:36.56 ID:xjQ40/Pw
T2Kでやれないのか?
168:2011/11/19(土) 00:13:31.18 ID:bFIhRRkU
相対と言いながら光速だけは特別なんだから
という愛は少なからず感じていた
169名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:14:44.08 ID:JwwQiLYi
しかし、SN 1987aの超新星爆発ときは、光が観測される3時間前にニュートリノが検出されていた。
地球からSN 1987aの距離が16.4万光年だから、速さが1万分の1違うと16年ずれる???あれ?
170名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:17:33.82 ID:KAR+HV2u
実はニュートリノの直径は18m以上だった
171名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:18:52.50 ID:73SzVG+G
>>169
4年だよ

つーか既出ばかりでつまらんな
ココデンもなんか言え
172名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:27:27.88 ID:3UE4xJP8
ニュートリノをスピードガンで計ればわかるんじゃね?


173名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:27:37.26 ID:eJkep0+v
発表したところが同じ実験して同じ結果を得てもなぁー
別のところで超光速でたら衝撃的なんだが
174名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:29:08.19 ID:XP4MlL+8
ニュートリが光より速いって実験結果が出たのって
実は今から100年先ってことはない?
175名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:30:45.40 ID:POSK7wei
本棚にある物理の入門本、値下がりする前にブックオフに持っていかにゃならんな
176名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:31:17.79 ID:isPdJY+m
すげえな
あんだけギャーギャー間違いに決まってると喚いてた連中が
追試結果が出ると急に貝になりやがったw
177名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:33:05.19 ID:aVD4068F
光速度が不変である必要はないんだよね?
178名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:35:13.52 ID:xz9TvmH0
>>158>>169
一定速の超光速だと考える理由は何なんだよ

即座に減衰するとか、
最初20メートルだけ量子テレポで実質そこから発射されるだとか、
「重力場に依存して地球では万分の1、太陽近傍なら数分の1、銀河間空間ではほぼ0」だとか、
幾らでも考えられるだろ
179名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:43:41.46 ID:4SB9I5BO
そうなると、
相対論を組み込んだ理論はすべてやり直しになるのかい?
180名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:43:50.41 ID:6nQeOv7I
たぶんだが、

地球上で実験しても、意味ねぇんじゃねぇの?
181名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:48:57.91 ID:HHi/DfCe
タイムテレビできちゃうのか?
182本当にあった怖い名無し:2011/11/19(土) 00:51:32.60 ID:GBJm3Qgz
神はサイコロ遊びをニュートリノで行った。ボアーの勝。アインシュタインの負。
この結果の理由の追求の上に、新しい科学が開かれる時代が来た。
さすが、21世紀だな。頑張れ日本人グループ。
183名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:53:13.10 ID:C2DMpJDP
ニュートリノは光速を超えられると仮定して、
光速を超えたニュートリノには何が起こるのか?

光速に近づくと、物体の時間は遅くなり、
光速では停止する。
ならば光速を超えると時間が逆転すると
考えることが出来る。

光速を超えてしまったニュートリノは時間を遡り、
ついには生まれた瞬間に戻り消えてしまうのではないかな?

すると、超新星爆発で長距離を移動してきたニュートリノは、
光速を超えたグループは消滅し、光速以下のグループしか
地球に届かないことになるね。
184名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:55:47.58 ID:Z7dxNwy6
空間を移動する条件では光速を超えることはできない。
ニュートリノは空間を超えて移動する
185名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:57:05.31 ID:200w/NVC
反物質と同じような現象だと思う。
よって虚の質量が存在する。
これが解明されれば、反重力を起こすことが可能。
186178:2011/11/19(土) 00:57:07.69 ID:xz9TvmH0
実際、最後ので今思いついたが

>ニュートリノの速度が光速を4万分の1程度上回る
光速=30万キロメートル毎秒
差分 7.5キロメートル毎秒

一方、地球の宇宙速度(脱出速度)  7.9 km/s〜 16.7 km/s

何か面白いよな なぜか脱出速度分だけ上回る w

ブラックホールの脱出速度=つまり光速
そこでは光速の2倍になり、そこからも普通の光速で悠々脱出することになる。
ニュートリノくんというものは。そういう性質を持っている。
重力脱出光速度普遍の原理。
とかな。
187名無しのひみつ:2011/11/19(土) 00:58:48.83 ID:RjFbzhgv
そもそも光の速度ってどの状態の速度のことだよ。
水中ですら減速しちゃう光の速度を、真空状態で実測したことないだろ。
だって完全な真空を作ることがまずできないんだから。

なんでニュートリノの速さだけ測って光より速いとか言い出すんだ。
188名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:02:37.96 ID:hLuaZb0N
時間には重さがある
189名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:02:41.03 ID:EgcrYH+k
その前にダークマターを解明してくれ  夜も眠れんのだ・・・
190名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:03:08.85 ID:hLuaZb0N
真実は難解だが正直だ
191名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:03:26.87 ID:hLuaZb0N
虹のような者だ
192名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:04:46.69 ID:a2pYtYW5
最初に言って目立った者勝ちみたいだな
どうせしばらくは真意のほどはわからないんだろうw
193名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:08:34.13 ID:L38BWgpy
>>161 の言うとおりで、良いんじゃないか。あるいは、Cの速度を持つものは、
存在しない。Cはニュートリノより少しだけ早いとか。
そうすれば、光速度(C)に近づくと、物体の時間は遅くなり、光速を超えると時間が
遡行するのではないかなんて考えなくて良いし。

超新星爆発では、ニュートリノが先に観測されるけど、ニュートリノと光が同時に出るとは
いえないからなんともいえないね。
194名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:08:34.92 ID:LJQThU1r

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 GPS!GPS!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
     _
195名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:09:12.87 ID:q/cOjQiN
ケツからニュートリノでできたウンコを出せばどうなるん・・・・
196名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:12:31.06 ID:xjQ40/Pw
「ニュートリノの速度こそ不変だった、光はちょっとだけ遅かった」
で、相対論の枠組み自体は同じ
これにて終了
197名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:22:36.60 ID:FgPalg6o
もうどっかの長いトンネルでリアル光線とニュートリノで競争させたらいいやん。
もしくは光との相対速度がハッキリしてる物とニュートリノで競争させなよ。
198名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:26:43.56 ID:HmW7f2qn
仮にニュートリノが超光速だったとして時間軸がマイナス方向になったかというとなっていないだろう
相対性理論は根本から違っていた
MAXを光速としたところに間違いがあった訳だけどじゃあニュートリノがMAXというとそれも違うだろうな
今のところMAXは∞としか言えない
199名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:28:50.91 ID:aWl05bEi
物質の中では逆に速くなるとかな
200名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:33:53.63 ID:SuHBUkEl
加速器で物体をcの速度まで上げようとすると、とんでもないエネルギーが必要になるのは実験で出ているしねぇ
光速度も何度も計測されて検証されているし。

なのでニュートリノになんか特殊な力があって、いまの理論に+αされるんじゃないかなぁ。
201名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:34:19.19 ID:FXjcC7+N
なんと、光より早く飛べる新しい鳥となっ!

ところで画像はどこでおじゃるか?
202名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:35:55.42 ID:j9sIFRG0
ニュートリノの速さは一定じゃないというのがミソかな
203名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:36:50.20 ID:AJhkWg3a
加速機の中は完全に真空状態で無重力なわけでしょ?
204名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:37:48.06 ID:uawsm1fR
>>178
一定の超光速だという体裁の発表だからじゃね?
同環境の追試で条件が特殊かもという考察は行われて無いからな
205名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:40:58.76 ID:C8jjZms/

ニュートリノ波が光波より早かったという話では?
206名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:48:30.91 ID:35yKXY5P
加速装置!!
207名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:49:54.43 ID:C8jjZms/

ニュートリノがGPSの波を追い越したってことなんだろうけど、
波の速度って、媒体との関係で平衡状態にある場合を差して言うんであって、
発生直後なんかはもっと速いんでは?

音速を超える音波だってあるわけだし、そのへんどうなの?

208名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:52:01.62 ID:FHGxECnC
もともと相対論は物質の観測を光で行う場合
光より早く見えないという
ある意味、あたり前の事を言っている理論

光より早い物質があっても、何も困らない。

もし:1週間で1光年先の星に移動できる宇宙船を使い
   これを地上から観察した場合
   1年と1週間後に星に到着したように見える。
   光より早く移動したように見えない。

   でも、実際には1週間で移動している。  
   超光速移動があっても、全く矛盾しない。
   
209名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:54:33.31 ID:C8jjZms/

あと、重力を無視するのはいいとして、
光の進む経路上の電場やら磁場やらが一様だとは思えないな。
GPSの精度や存在意義に関わる疑問だけど。
210名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:55:11.56 ID:A1e40jUy
光速は完全に一定なの?
211名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:55:16.78 ID:h1CkNERy
観測の時に
そこらへんを飛び回っているニュートリノと
人工的に発生させたニュートリノの区別はどうやっているのかな
212名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:57:25.20 ID:wpWHURHV
このニュースだけ見て相対性理論が崩れたと決め付ける奴は馬鹿
213名無しのひみつ:2011/11/19(土) 01:58:40.08 ID:A1e40jUy
相対性理論は光を基準に全部説明しようという試みだから
間違ってるわけではないだろう。
214名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:01:38.58 ID:C8jjZms/

光の速度は媒体・振動数によるでしょ。
結晶中では遅くなるけど、境界を抜ける瞬間は速くなるはず。
215名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:04:26.16 ID:uawsm1fR
それは速度じゃなくてルートの問題
216名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:14:12.25 ID:XZLMf+FD
ニュートリノがあるのだろうか?
光があるのだろうか?
別のモノを測っていないだろうか?
217名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:16:44.44 ID:foKizMoT
15年ぐらい前からある話なのに
なんで今更騒がれてんの?
218名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:20:58.84 ID:rhWJlNI2
あらま、光より早いものがあるならダークエネルギーなんて怪しいもんだな。
219名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:21:24.77 ID:pEyajdYz
だからGPSの距離測定が間違ってそうなんだがw
220名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:21:49.34 ID:Q7L9OMlk
>>1
レスの流れ見てないけど、なんで物質の中を電磁波と違って簡単に通り抜けるの?ニュートリノって。
素人だからよくわからんけど、ニュートリノ以外に地球を簡単に貫通する粒子ってあるの?
てか、観測地点間にトンネル掘るしかないような・・・
221名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:22:57.47 ID:B1Fqp3nL
そもそもGPS使うとなんで問題あるの?
複数のGPS使ってんだろうからこれ以上に精確な時間の計測方法地球上に無いべ?
それとも一般的なGPSの重力誤差の修正の仕方がなにか問題あるのか?
222名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:24:39.08 ID:rhWJlNI2
光を邪魔するものが宇宙の周辺部に少ないと考えればいいんだろう
223名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:25:23.75 ID:dccP0QPq
>>208
相対性理論な
224名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:27:05.56 ID:gt+sQWNe
日本の測量士がちょっと測定してくれ
225名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:27:09.50 ID:068zV++9
量子論の存在自体が光速=MAXではないことなど、とっくの昔から言われてたこと。
何を今さら。
量子論の電子雲を解明するには、スピードという概念ではない全く別の次元の概念を用いなければならないが
四次元しか認知できない人類には永久に無理だろうな。
226名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:35:12.35 ID:yTPP3AOx
虚質量なんじゃねーの
227名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:35:52.22 ID:6e1JMgHE
GPSの受信装置からニュートリノの検出装置までの方位と距離は、イタ公が女口説きながら測量したんだぜ
間違ってるに決まってる
そこを再検証せずに同じ実験を高精度でやっても同じ結果しか出ねーよ
228名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:36:38.12 ID:C8jjZms/
>>1
>イタリアの研究所

うはw
229名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:40:51.23 ID:rhWJlNI2
一事が万事これ基本。
230名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:41:05.83 ID:WY3UXk4S
>量子論の存在自体が光速=MAXではないことなど、とっくの昔から言われてたこと。

は?
231名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:43:33.23 ID:DLHtc2lQ
距離についてはあまり疑問はない。原著論文にもあるとおり、前回の発表でも
地震の時の変化まで把握されている。
問題は時計だ。
232名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:44:45.29 ID:rhWJlNI2
イタリア製の時計だったか(w
233名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:44:49.90 ID:aYAbU0VB
>>227
「イタコーが女を口説きながら」ってとこが重点になってるよ。それじゃぁダメだよ。おもしろくないよ。
234名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:56:34.65 ID:3xmDqMng
未だに、測定ミスとしか言わない態度は
およそ、科学的とは言えないね。
こういう態度が、女子高生に大発見されたり、
折角の発見を測定ミス扱いして、結果手柄をさらわれるのにな

常識だけに囚われた定説盲信者 ほど、タチの悪いものはない
235名無しのひみつ:2011/11/19(土) 02:59:54.84 ID:4pEAvYsm
人も施設も距離も内容もぜーんぶ同じ
この追試にどれほどの意味があるんだ?
236名無しのひみつ:2011/11/19(土) 03:01:54.76 ID:uawsm1fR
そも条件変えた対照実験を行わないのが科学的と言えないんが
237名無しのひみつ:2011/11/19(土) 03:10:23.63 ID:hX+Y9CDs
タキオンてエネルギー失うと加速するんじゃなかったっけ?
真空中ではエネルギー失わず光速で
地中では相互作用でエネルギー失って加速したとか?
238名無しのひみつ:2011/11/19(土) 03:10:32.34 ID:LJQThU1r

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 GPS!GPS!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
     _
239名無しのひみつ:2011/11/19(土) 03:30:32.35 ID:gF3y1ZQB
発射された時点で16m先にあるんだろ
240名無しのひみつ:2011/11/19(土) 03:30:53.74 ID:3xmDqMng
せめて、

> ビームの長さを前回の3000分の1以下に短くし
> 57・8ナノ秒(ナノは10億分の1)早く到達

に対する比較考察を考えることもしないで、同じしか言えないのはもう
思考停止以外のナニモノでもないね
自分が習った(←ココ笑う所)事以外は議論の余地無しという、

自分で考えることのできない、科学盲信者の哀れさよ
241名無しのひみつ:2011/11/19(土) 03:39:54.16 ID:oesZzuvB
>>1
おお・・・
てか、ここまできたら超光速なのは間違いないんじゃね?

そもそもGPSだって不確かなものじゃなく
正確なものの代名詞みたいなもんじゃん

よしんば、多少GPSが怪しげだとしても
この実験のGPSだけがおかしいとしは思えないし
もしそうなら世界中のGPSだって狂ってると
考えざるをえないんじゃない?
なら地球の大きさや形状そのものがおかしいかもしれない
242名無しのひみつ:2011/11/19(土) 03:43:03.18 ID:uawsm1fR
GPSは正確として、この実験でわかるのはこの特定の区間では超光速って事だけよ
243名無しのひみつ:2011/11/19(土) 03:54:22.78 ID:RjFbzhgv
>>203
ちげーよ
そもそも真空にしても粒子が勝手に湧き出すから真空はあり得ない。
244名無しのひみつ:2011/11/19(土) 04:00:38.16 ID:FgPalg6o
>>241
A君が今までさえぎる物がなければ最速と思われてました。
実際B君もC君も全然勝てませんでした。
そこへD君が俺の方が早いぜと名乗りを上げました。
しかし、D君は特殊能力のすり抜けを使ったコースでのタイムを表示してきました。
残念な事に、今の技術ではそのコースの正確な距離を測る事も、A君がそのコースを走る事もできないのでした。
245名無しのひみつ:2011/11/19(土) 04:02:09.77 ID:fZHkewlP
>>241
自分もそう思う。ほぼ確定と考えるべき。
仮に別の施設あるいは別の方法でやったとしても結果は変わらないっぽい。
相対性理論の何かが間違っているか、または新理論構築しなさいってことだと思うよ。
246名無しのひみつ:2011/11/19(土) 04:03:02.68 ID:kDxg/ZLe
ニュートリノとフォトンは同時に発生してるの?
生成プロセスの差って事はない?
247名無しのひみつ:2011/11/19(土) 04:26:00.52 ID:OD1OaZ7m
地球の自転速度や公転速度が影響してるって事はないのかな?
248名無しのひみつ:2011/11/19(土) 04:28:18.76 ID:rRJvXYkv
ニュートリノが実はタキオンの一種でした、ということになったとして
別に相対性理論が崩れる訳じゃないよね。
タキオンは相対性理論の枠内で定義された仮想の粒子だし。
M理論には影響が出てくるのかしら?

しかし事実だとしたら宇宙開発やコンピュータ開発など、
光速に縛られつつあった領域には暁光だな。
249名無しのひみつ:2011/11/19(土) 04:44:54.64 ID:B1Fqp3nL
>>241
そう、GPSを使うと不正確という理由がわからないんだなぁ
世界からアクセス出来る原子時計としてGPS使ってるわけだから、
GPSがおかしいとしたら光の速度を基準とした相対性理論による補正がおかしいってことで
やっぱり相対性理論はおかしいんじゃないの笑
250名無しのひみつ:2011/11/19(土) 04:48:52.52 ID:zILWZ/Wc
人間が見てる限り光は本来の光速じゃないんだよ
人間に見える光は光速の痕跡
おっしいなぁ〜w
251名無しのひみつ:2011/11/19(土) 04:53:44.49 ID:bVIUN4Ku
反相対論者って、やたらと多いぞ、これってどうかな。



反相対論者のリンク

http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/link2.html
252名無しのひみつ:2011/11/19(土) 05:03:57.34 ID:0gjU1FSU
いくらニュートリノとはいえ、悟空の瞬間移動の方が絶対早い。これだけは間違いないはずだ。
253名無しのひみつ:2011/11/19(土) 05:07:45.04 ID:ODPOkCfU
とりあえずこの結果ではっきりした事は、この程度の光速超えではタイムスリップはしないって事だね
いっそ、消滅したり、半日経って到着してくれた方がロマンがあったな
254名無しのひみつ:2011/11/19(土) 05:14:51.50 ID:825w0xpW
そもそも時間てのは物理的に実在するの?人間の作り出した概念じゃないの?
255名無しのひみつ:2011/11/19(土) 05:21:27.26 ID:TP8ylvt7
>>254
そもそも物理現象ってのはなんだと思う?
必ず時間というものが関わってるけど、そのエネルギーの移行と時間という概念を
合わせて考えると答えは見えてくるかもしれないね
256名無しのひみつ:2011/11/19(土) 05:25:58.13 ID:UamlgBZL
これでニュートリノ健康法とか出てくるんだろうな
257名無しのひみつ:2011/11/19(土) 06:00:40.67 ID:825w0xpW
ニュートリノダイエットで一攫千金だw
258名無しのひみつ:2011/11/19(土) 06:13:18.69 ID:t300H5cG
アインシュタイン教の崩壊である
259名無しのひみつ:2011/11/19(土) 06:16:19.08 ID:nCIu18Q8
>>255
物理現象ってのが何だか教えてくれよ
260名無しのひみつ:2011/11/19(土) 06:17:28.48 ID:XsF8gjBR
・光速は測ってなくて、距離を測ってるだけ。
・距離は理論上誤差数センチで測れる。
・距離は同時に測らなくても、測量やレーザーや天測やGPSなどありとあらゆる方法で測定できる。地中の深さも測定できる。

つまりニュートリノが光速だと仮定して導いた距離よりも
実際の距離の方が「長い」のが問題

長いって何だ?
261名無しのひみつ:2011/11/19(土) 06:21:41.38 ID:TP8ylvt7
>>259
何を言ってる
自分も含めた宇宙全部だよ
何か見てるだろ?物理現象だ
何か聴こえるだろ?物理現象だ
262名無しのひみつ:2011/11/19(土) 06:21:46.21 ID:sAKnmyyz
>>259
とりあえず、理科から勉強してきてください
263名無しのひみつ:2011/11/19(土) 06:21:49.66 ID:Kf4cMBgi
この実験で一般相対論と特殊相対論の正しさを検証してしまった感じですね
一番いい方法は、米国にある70億年に1秒の精度とされる原子時計を
設置して計測することですね。
予測としてはどんな実験をしても
ニュートリノの速度は光速と変わらないということになりますね。


説明
「地球」の質量を M、半径を R、「人工衛星」の軌道半径を r とすると、

1.一般相対論 (重力による赤方偏移)による衛星での時間の進み
Δt1 = G・M/c^2・(1/R−1/r)
2.特殊相対論 (二次ドップラー効果 or 横ドップラー効果)による衛星での時間の遅れ
Δt2 = 1/2・(v/c)^2 ここで、v=√(G・M/r) v:衛星の速度
264名無しのひみつ:2011/11/19(土) 06:21:50.72 ID:t300H5cG
波長が短いとコリオリ力の影響が弱まって振幅の分だけ速くなるのが答えだな
265名無しのひみつ:2011/11/19(土) 06:28:21.75 ID:Kf4cMBgi
説明の続き

衛星と地表での時間差 = Δt1 − Δt2
= G・M/c^2・(1/R−1/r) − 1/2・(G・M/r)・(1/c^2)
= G・M/c^2・{(1/R−1/r) − 1/2r}
= G・M/c^2・(1/R − 3/2r)

衛星と地表での時間差 = 0 とするには、(1/R − 3/2r)=0
よって、r=1.5R で“進み”と“遅れ”が一致します。

地球の半径 6360km で考えると、半径 9540km (つまり、高度 3180km) です。
因みに、高度 3680km での衛星の速度は、約 6.5 km/s になります。
(蛇足:ISS(高度約 400km)では、時間が遅れていることになります。)
なお、地球の自転速度は考慮していません。
266名無しのひみつ:2011/11/19(土) 06:33:07.00 ID:XsF8gjBR
地球の自転や地球の公転は関係ないかな

ニュートリノは宇宙絶対座標系で飛行していて
おとめ座銀河団が宇宙中心から離れる速度や
天の川銀河がおとめ座銀河団中心を回る速度や
太陽が天の川銀河中心を回る速度や
地球が太陽を回る速度や
地球が地球−月共通重心系を回る速度が
加味されているはず

一方今回の結果は地球表面の慣性系で計算してるから
よくわからん事になってるのかも
267名無しのひみつ:2011/11/19(土) 06:56:01.27 ID:KhPAAfRt
なんで相対論が絡むスレってキチガイが多いんだろう?
268名無しのひみつ:2011/11/19(土) 06:56:03.70 ID:FIh/4OEq

 >光速度一定は誤りだった!

というシナリオがワクワクするな。物理学には新たに飛躍して欲しいな。
第2のアインシュタインは誰だ?
269名無しのひみつ:2011/11/19(土) 06:58:53.83 ID:HNlo4Qrf
>>266
宇宙絶対座標とか速度が加味だとか言ってる時点で、
相対性理論が間違っている事になるんだけどね
270名無しのひみつ:2011/11/19(土) 07:11:05.56 ID:FIh/4OEq

 宇宙の広大さに比べると、光速といえども亀みたいに余りにも遅杉だろ!
271名無しのひみつ:2011/11/19(土) 07:13:42.20 ID:uawsm1fR
>>268
この実験結果から何をどう飛躍すればそこに辿り着くのか・・・
説明してくれないか
272名無しのひみつ:2011/11/19(土) 07:18:04.89 ID:a2pYtYW5
光は同じ条件で測ってないのに、なぜニュートリノだけ早いって
結論づけるんだい?



273名無しのひみつ:2011/11/19(土) 07:20:18.23 ID:jbD+6YCc
>>259
この世の全て
274名無しのひみつ:2011/11/19(土) 07:22:31.57 ID:a2pYtYW5
超新星爆発の時、光とニュートリノが同時に観測された
という報告がその辺の 唯一の証明みたいだけどな

275名無しのひみつ:2011/11/19(土) 07:25:21.45 ID:+2/Vp2oz
>>267
同意。
たぶん、一番、究極的な理論みたいだからじゃないか?
だから、知りたい。でも、難し過ぎて頭が混乱。でも、得意気になりたい。
で、訳の分からんレス。

俺もそうだが、彼らと違う点は自分が謙虚で仮説としてレスしてる点だけだな。
276名無しのひみつ:2011/11/19(土) 07:30:51.84 ID:iGQn8cOr
その内、発射する前に検知されて大騒ぎ。
277名無しのひみつ:2011/11/19(土) 07:31:32.64 ID:jbD+6YCc
相対性理論より量子論のが難解で究極的だろう
むしろ相対性理論のが理解しやすいから、食いつくのだと思うが
278名無しのひみつ:2011/11/19(土) 07:32:22.58 ID:kWafF+Pz
>>262
事前に距離を測って、時間をおいて速度測定したから、その間に僅かながら距離自体が延びたんだよw
279名無しのひみつ:2011/11/19(土) 07:38:43.04 ID:iGQn8cOr
GPSの専門家が関係してるんだろ。精度は問題ないと思うけど。
280名無しのひみつ:2011/11/19(土) 07:46:56.99 ID:X5vITWss
地上ではニュートリノのほうが直進性がいいだけじゃないのか
光はいろいろ邪魔されたり曲げられたりしてそうだ
281名無しのひみつ:2011/11/19(土) 07:50:34.51 ID:H58urUS9
282名無しのひみつ:2011/11/19(土) 07:59:47.22 ID:RjFbzhgv
>>272
ほんとそうだよな。
なんでそこを疑問に思うやつがこんな少ないんだろ
283名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:00:27.23 ID:+2/Vp2oz
>>277
変なのは、全てディラック以前の特殊相対論で混乱してるよ。
量子論言う人はまともな理系だし、第一、量子論的レス少ない
284名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:03:59.58 ID:IzZNdPN5
世界の物理学者がすっかり冷めてる時点でこの実験への評価は伺い知れるだろうに・・
285名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:10:20.36 ID:u4W9LUbD
>>221
これだけの実験で距離の測定方法が1種類しか無いのはそれだけで問題だと思う
286バランス:2011/11/19(土) 08:13:10.23 ID:1gJaN6zE
研究者の感性の問題。

光速より、ほんと極めて小さい値だけ速い、そんなの誤差に決まってる、測定誤差なんだよ。

その極めて小さい値に、どれだけの物理的意味が見出せるのかだよ。

これは、光速に収束する値なんだよ。

これほど多くの研究者に、感性のなさこそ、憂うよ。
287名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:14:33.45 ID:uX47irbC
実は空間の次元は3次元よりも多い多次元なんだけど、3つの次元以外の次元方向の
移動が制限されていて2次元の類推で言うと、薄っぺらいけれどちょっとは厚みのある
平面世界みたいな作りだとか、超紐理論で言ってなかったっけ。

空間を移動する粒子が、その薄い空間方向と影響を受けるとして、光子とニュートリノで
影響の受け方が異なっていて、ニュートリノの方がちょっと早くなっているとか妄想したり。

でも、実は単純に地球表面の曲率考えないで距離を計算しているだけだったりしてなw
288唯物論と真実科学を守る会より、真実世界へ集団移動の募集:2011/11/19(土) 08:19:09.68 ID:LOV6WieC

素粒子のニュートリノが光より速いという実験結果を、9月に発表した国際共同研究グループOPERA
が17日、精度を高めた再度の実験でも同じ結果が得られたと発表した。
[朝日新聞]2011年11月18日19時23分
→ http://www.asahi.com/science/update/1118/TKY201111180425.html

我が唯物論と真実科学を守る会は、このようなインチキ捏造の実験結果は、物理学の世界も
とうとう資本主義に毒された結果であるとの結論に達しました。
しかしまた、自然が本当にこのような姿であるのなら、それは本来唯一に正しい唯物的な自然が、
資本主義に毒されたデタラメな自然へと変貌したことでもあります。

しかし唯物論を信じる同志諸君は落胆することはありません。 唯物的決定論に基づく理論物理からは、
実現可能性として次々と分岐する多世界解釈や、宇宙初期の量子揺らぎやインフレーション膨張と共に
誕生した並行宇宙の存在が論理的に確立されているので、
唯物論を信じる同志諸君は、理想と真実を求めて真実世界へと “ 集団移動 “ することにしましょう。

真実世界への移動方法は短時間で簡単です。
一般的には自殺と呼ばれる方法ですが、唯物的決定論に基づく理論物理は、この今の世界と並行して
存在する別の世界の存在を理論的に確立しているので、倫理的にも何も問題は生じず心配は無用です。
289名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:19:48.97 ID:FF2b99Y/
おい、黄猿の立場ないじゃないかよ。
ニューニューの実は誰だ?
290名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:24:10.06 ID:EgcrYH+k
ザ・ワールド!!

291名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:24:41.84 ID:4dteeR8z
GPSを使わずに、光とニュートリノを同時に発射して観測点で時間がズレるか調べればいいんジャマイカ?
292名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:25:42.40 ID:IOSCokHX
ニュートリノが仮に光よりはやくてもそれを観測できないのでまったく意味が無い
今回のデータも10万分の2とかアホかと
機器の計測ミスの範疇であって、予算獲得のためのデマに等しいw
293名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:28:35.35 ID:o5PJnXK+
結果が正とすれば超光速でも過去には行けないって事
294名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:32:05.24 ID:gCyym+1u
>>292
ユーロ危機でCERNも風前の灯だしな。
ヒッグス粒子が見つからなかったし相当困ってるんだろ。
295名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:33:32.23 ID:0N3cWVhR
このGPSを使って光の速度を測定してみれば良いじゃない。
ニュートリノと同じく超高速になったりしてなw
296名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:40:51.41 ID:Py5V7gmy
おもったんだが 相対性理論でいけばニュートリノでかこにいけるんだろ?
そしたらもうなにか未来のものがいまきてるかもしれないよね?
297名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:46:38.72 ID:htS93M7s
これって前置観測機をいれて再試した結果?
298名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:55:19.63 ID:mo7R2fBS
>>295
それが出来ないんだなー。
なぜならニュートリノは地中を突き抜けるけど、光は地中を通れないから。
ようするにシューマッハがラップタイムでセナより速いっていっても、
実際に速いかどうかは、セナとシューマッハでレースしないとわからないけど、
それが出来ない状態。
299名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:58:48.20 ID:93iA7QzJ
どうすんのよ。
測定方法やGPSとかのいろんな機器で再検証のはめになるぞ。
300名無しのひみつ:2011/11/19(土) 08:59:00.23 ID:gt+sQWNe
誰か月にニュートリノ検出器を置いてきてくれw
301名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:04:49.91 ID:bB4ifOpU
地中を進めるんならニュートリノのほうが
進む距離が少なくてすむ
302名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:05:12.35 ID:93iA7QzJ
>>300
とりあえず、月に着陸したほうがいい理由はできたかなあ。
月の反射板の隣にニュートリノ発生器を作り、ニュートリノを発生させればいい。
月の上に加速器、壮大なプロジェクトだべ。
303名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:07:03.73 ID:O6a2oG3p
        ,/   ,..:::=ー,..:-=-::、
        (( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ
     、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、
      ''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、
     ∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー
  ,.::-=ニ'レ,.:--‐   ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ
 / , ,.-‐i ;::::::-、  !  .;:::::;;;::;、 ; ヽ  ミ  、ヽ、
  〃 ./'i ,,:=:, 、   _ ,:=::.、  .;   ニ  ヾミ、_
  ,!  i l,γ @> ゙:.  .: k @ ミ:、 .i ,:-'   、^ミ=-
  ノ.  !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、  彡ソヘ ヾヽヽ、
/   . レ   /  :. '-、     :,  / ,ソミ:、 〉 )
     | / /ゝ、_ノ..,)ヽ   、 l  i /ヽヾ j λ
     ! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i  :l  ハノ .)ノ人 ヽ、
      !.i^'=ァ〜'T''⌒ナヾヘ !  i /`´        タイムマシンなんかできるわけねーよアホw
      ヽ、`l  ;  /,/ / ./ノ
        ヾ、i. ;  〃゙  / ,.ノ'´
         ヾゝi_,ノ   ノ/
         ヽ、_,,../゙
           `´
304名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:08:00.25 ID:bB4ifOpU
光は丸い地球の上をどうやって届かせたんだ
雲にでも反射させたのか
305名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:10:07.80 ID:B6XulQ/P
>>292
ニワカまるだしのレスだなあ
306名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:14:11.45 ID:93iA7QzJ
>>259
それを知るために、世界中が膨大なお金をつぎ込んでいる。
そして、分かった事は教科書に織り込まれる。
結論、教科書読め。
307名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:18:45.60 ID:8QYwoA71
みんな、逆に考えるんだ。

今回の実験は、GPSが正しいかどうかの実験だったんだ。
実験結果は、「GPSは正しくありませんでした」
308名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:20:23.75 ID:bB4ifOpU
光は真っ直ぐ発射したつもりでも
だんだん宇宙のほうに反れていってしまうと思うのだが
309名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:23:31.47 ID:l9PBn/lP
バカばかりしかいないね このスレって

理論物理学者の俺からみると
310名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:25:43.91 ID:bB4ifOpU
光じゃなくて電波(電磁波)を飛ばしたんだろう
311名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:26:05.96 ID:pHWXIO4H
>>308
重力じゃね?ブラックホールは強い重力で光りも曲げちゃうし。

てかコレ誤差の範囲内じゃないの?
ホントに光速超えしてたとしたら、コレを元に何が分かったりするの?
312名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:29:21.05 ID:XsF8gjBR
地球の公転速度は29.7km/s
地球の地球-月共通重心周回速度は0.47km/s

今回の距離と
公転速度を比較すると4%
周回速度を比較すると0.06%

周回速度があやしいかもだな

静止したニュートリノでも、我々の慣性系から見ると0.47km/sで東に動いてる
313名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:34:46.05 ID:pEyajdYz
>>307
GPSなんて5mくらいすぐずれるだろ
そんなもんだ
314名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:42:57.39 ID:Q5xKyT5F
>>312
そこまで計算した君は宇宙の膨張速度を無視するのかね? ワトソン君
光等の速度計測は相対速度で問題ないことで仮定しないと、果てしなくややこしい事になるぞw
315( ・3・):2011/11/19(土) 09:47:40.85 ID:kXpbP+4I
追い風参考かも。
ドーピングテストもしないとね。
316名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:48:40.49 ID:I1rOfdSl
(1)GPSの電波は大気状態に応じて屈折し、距離に換算すると20m前後の誤差を生じる。
730kmの0.0025%は約18.8mで、この誤差に一致する。検証するには、天候の違う日に実験を
行う。

(2)電線中のシグナルは光速の1/3で進む。60nsecの信号遅延は、6mの電線に
相当し、ちょっとした内部配線の積み重ねで60nsecの遅延が生じ得る。検証するには、
計測機器のメーカー・種類を大幅に変更する。
317名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:48:42.49 ID:7Myc6rV3
超光速なんて常識だろ
人魂なんて宇宙を瞬間で飛び越えるレベル
318名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:50:34.23 ID:bB4ifOpU
光のほうはこの距離をこの時間で進むはずだという前提で考えていて
実際には発射していないのか
この実験は穴が多すぎる
319名無しのひみつ:2011/11/19(土) 09:58:45.71 ID:AeBh4yJ7
相対性理論の真偽にかかわる実験に、相対性理論を元に開発されたGPS
を使って実験していいのか?
320名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:00:25.48 ID:7Myc6rV3
凄いこと思いついてしまった
測定区間を反復運動させて測れば正確
もしくは重力かけて円運動させて計測
盗用されそうだから特許申請しとくか
321名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:07:12.93 ID:uEEu0Ux7
>>314
宇宙の膨張速度(笑)

ハッブル定数の小ささを知らない馬鹿は愉快だな。
322名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:08:38.18 ID:gt+sQWNe
>>320
ニュートリノはカガミに反射しないで通り抜けるんでは
323名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:12:23.85 ID:GgqE/Q0k
>>318 いいかな? 光が仮にこの同じ距離を進めて、ニュートリノと同じ
超光速だったら、その時点で今までの相対論は終わり。
相対論は、どこを通るとか関係なく、最高速度cを越えないように、
時間と空間が変化するという原理。その時間と空間の変化の仕方がどこを
通るかで間違っていたら、その時点で相対論は終わり。

あと、GPSなんて、誰か書いたように、それだけだと精度はずれるのはあたりまえ、
実際長さを測ったり別の手段も多様して測定したに決まっている。
もともと精度に限界あるのは知ってるのに、何でGPSの問題にしたがるんだろうね?
324名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:13:42.11 ID:Fs+fgD/i
>>5
悟空がちゃんとした靴を履いた時よりも速い亀仙人よりも速い
修行を積んだ悟空のパパパパパよりも速い
ミスターポポの雷の様な動きより速い3年後の天津飯の動きより速い
重りをはずした悟空よりも速い宇宙最速のはずのバータよりも速い
融合後のピッコロよりも速い第3形態フリーザよりも速い
スーパーサイヤ人になった悟空よりも速い瞬間移動
325名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:14:28.23 ID:TP8ylvt7
>>318
実際に光では測定できないからな
720kmも地中に完全な真空のトンネルを作れる訳がない
326名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:14:42.47 ID:u5jyu/xw
ニュートリノを発射した瞬間に時間をさかのぼって発射前の停止状態に戻らないの?
327名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:19:37.46 ID:TP8ylvt7
>>323
>何でGPSの問題にしたがるんだろうね?
んなもん正しいって証明されてないからだよ
他の所でも計測して同じ結果が出たら、どうやら正しいようだ?って結論になって
蓄積していくとGPSは間違ってないと受け入れられるんじゃね
328名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:23:34.96 ID:7Myc6rV3
>>326
その発想はなかったわ。頭いいな
329名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:24:05.57 ID:a2pYtYW5
イタリアも経済状況大変なんだろう
少しでも予算確保しないとなw
330名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:24:41.91 ID:gt+sQWNe
限界あるGPSで実験しといて、どや顔で光速越えましたとか言われても信用しません

あれだ
わざとねつ造しといて予算でも獲得する気なんだろ
科学者汚いわ
331名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:29:10.85 ID:GgqE/Q0k
>>329 逆だよ。イタリアの研究者が、今回の超光速の結果に反旗をひるがえして、
論文に名前のせるの拒否したり、反対論文発表してたりしたのは有名。
332名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:30:57.25 ID:xnsCCWxs
たまには光より速いモノがあってもいいんじゃね
333名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:32:46.36 ID:hIxoqojd
もちろん地表面の距離ではなくて
地下を通る直線の距離だよね
334名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:33:25.20 ID:PkwgLFjo
ニュートリノの速度が光速度よりもほんの僅か速いくらなら、光速度不変の法則に代えて、ニュートリノ速度不変の法則が成り立つと考えたら、いいんじないの?
335名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:33:42.62 ID:L8S7LWfi
>>319
GPSの原理は三角測量で、大昔から行われていたことを衛星を利用しているに過ぎない。
相対性理論をもとにしたのではなく、重力による誤差を相対性理論で補正してるだけ。
336名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:33:52.90 ID:u5jyu/xw
そしてゴロゴロしている俺は光速より高速だと言い張る
337名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:34:50.51 ID:a2pYtYW5
>>331


不適切な発言をした事をお詫び申し上げます
338名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:45:04.18 ID:5jIEYi1+
ニュートリノだけはエーテルの影響を受けるんだよきっと。
エーテルの流れに乗ってちょっと速くなった。
339唯物論と真実科学を守る会より、真実世界へ集団移動の募集:2011/11/19(土) 10:45:18.83 ID:+KzlQvlJ


>>288
素粒子のニュートリノが光より速いという実験結果を、9月に発表した国際共同研究グループ
OPERAが17日、精度を高めた再度の実験でも同じ結果が得られたと発表しました。

しかし唯物論を信じる同志諸君は落胆することはありません。
唯物論を信じる同志諸君は、理想と真実を求めて真実世界へと “ 集団移動 “ することにしましょう。

340本当にあった怖い名無し:2011/11/19(土) 10:48:52.09 ID:7Avzm769
>>1 特殊相対性理論は光=電磁波については当てはまるが、物質、空間全般に当てはまるとは
証明されている訳ではない。理論は宇宙の一部を標記出来るだけ。元々、全てを
相対性理論=確定理論で説明するのはナンセンス。量子力学の不確定性原理が宇宙の真理。
ニュートリノはそれを証明しつつある。これを契機に、物質は光速を超える事が証明される。
あらたな、時代の始まりだ。光速を超える乗り物が造れそうだ。
341名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:50:56.37 ID:7Myc6rV3
で、超光速だとすると何かいいことでもあるのかい?
342名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:53:08.23 ID:nloBy217

日 本 の 技 術 革 新 へ


まっていてくれ ぼくのタイムマシン
343名無しのひみつ:2011/11/19(土) 10:58:47.94 ID:hpqZbP5j

疑惑のGPS wwwwwwwwwwww
344名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:02:37.92 ID:jzK6F/w+
ニュートリノと光で通り道が違っているってことないの?
つまりニュートリノが所々でショートカットしてる。
345名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:07:09.30 ID:8U52AQ/q
月刊ニュートンの2011/12月号を立読みすれば、ここのスレの9割の疑問は解決する
特集「光速c」ミニ特集「GPS」緊急解説「OPERAの結果について」p60〜p63をよく読もう

・固定点で長時間観測値を累積するから、GPSの位置誤差は数cmオーダーまで縮小

この実験で指摘されてるのはGPSの‘時刻’誤差のほう
つまり730km離れた地点で、時刻を10ナノ秒未満の正確さで合せる手法が未確立
346名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:07:40.11 ID:pEyajdYz
測定誤差をふっとばすくらい早いなら判るんだが
微妙すぎるわ

常温核融合臭い
347名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:13:06.54 ID:XsF8gjBR
緯度ごとの自転速度は
(π/12)*R cosθ

Rは4万÷2π=6370km
θ=47度

v=1137 km/h

v=0.31km/s

c=299792.46 km/s
また自転速度を足すと
c+v=299792.77 km/s

730kmをcならば、730/299792.46 =0.002435017879 秒
c+vならば      730/299792.77 =0.002435015361 秒
Δtは、0.000000002518 秒で2.518ナノ秒

1桁足りないな
しかもターゲットは斜め北だし
地球公転速度でもいいけど時期によって速度ベクトルが変わる
348名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:17:08.11 ID:W4Z5RmVd
人の噂の方が光りより速いんだぜ
349名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:17:33.94 ID:01niKZ0c
>>347
日本語でお願い。
350名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:21:49.65 ID:Fs+fgD/i
ニュートリノって言ったら核内の現象だもんな
それに対して電磁気学→相対論なんて所詮
原子を測定した時代の産物だろ
351名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:23:23.89 ID:XsF8gjBR
>>349
地球を三次元絶対座標で考えて、地球表面上のある点からある点にニュートリノが飛ぶ場合
ニュートリノは静止座標で飛ぶけど、つまり慣性系とかは無視して飛ぶ
しかしニュートリノ検出器は地球の自転でニュートリノに向かっていくので
(検出器から見ると自転の分だけニュートリノが速く見える)

その効果のオーダがどれくらいかと思ったら、たいした事無かった
実際のずれが60ナノ秒なのに対して、自転が3ナノ秒ぐらいで、1/20程度
352名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:33:35.82 ID:D+1T3xOV
公転は
353名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:35:54.28 ID:Q1iSaXmW
ところでさ、物理専門の人に聞きたいんだけど
超光速が存在するならどういう物理法則が新しくできると予想できるの?
光速の定義の式から逆算すると質量が負というか虚数であれば光速以上とか?
354名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:38:42.36 ID:8U52AQ/q
ニュートンp63にも紹介されてるけど、今回の観測結果が正しいと仮定して
一番すっきり説明しやすい理論は『ブレーンワールド仮説』

光が進む通常の空間(三次元のブレーン)はわずかに曲率があって遠回り
それに対して今回のμ・τニュートリノは高次元のブレーンを真っ直ぐ進むのでやや近い
(詳しくは例えばリサ・ランドール著Warped Passage「ワープした宇宙」など参照)

何十万光年も離れた超新星爆発時の光とニュートリノは、ほぼ同時に地球で観測される
のはなぜかという指摘に反論できないけど、たとえば
・アルプス地下の岩盤など‘固い物質’を貫通する時だけ、ニュートリノは振動して
高次元ブレーンをショートカットする
などの仮定を追加すればいいかも。これなら超新星爆発時の観測値は、途中で硬い惑星地殻を
経由せずにほぼ真空の通常空間だけを走ってきたので同時、ということになる
355名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:40:28.47 ID:W4Z5RmVd
光の速度とは波の平均であって
正の部分は光速を超えてこれは観測できない
人類は光の負の部分だけを見て光速を定義してるから本当の光の速度を知らないんだよ
356名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:44:16.23 ID:c18pvXYx
するとタイムマシンや過去通信はともかく、ワープ航法や超光速通信なんて
のができる可能性があるわけ?
357名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:46:03.36 ID:Q1iSaXmW
>>354
俺に対してのレス?だったらありがとう!
とりあえずは「空間」に関する知見が得られそうなのか。
358唯物論と真実科学を守る会より、真実世界へ集団移動の募集:2011/11/19(土) 11:56:25.61 ID:+KzlQvlJ
>356
>タイムマシンや過去通信はともかく、ワープ航法や超光速通信なんて
>のができる可能性があるわけ?

特にタイムマシンや過去通信などは、人間が初めから存在しない世界では
可能かも知れません。
359名無しのひみつ:2011/11/19(土) 11:56:26.48 ID:4d8rX+Dr
GPSが正確だと言うなら、俺のカーナビは車が首都高を走ってるのか下の道を走ってるのか区別できるはずだ

360名無しのひみつ:2011/11/19(土) 12:00:32.31 ID:Fz58A0AV
勘違いしてる奴がいるが、光速越えても時間逆行するなんてまとも
な理論は無い。

相対性理論は超光速扱えない理論だから相対性理論で計算して時間
が逆行するとかSF以外の価値しか無い。
361名無しのひみつ:2011/11/19(土) 12:01:35.76 ID:8U52AQ/q
[原書] Warped Passages: Lisa Randall
ttp://www.amazon.co.jp/dp/0060531088
[翻訳] ワープする宇宙 - 5次元時空の謎を解く- リサ ランドール
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4140812397

つうか Warped Passages を「ワープする宇宙」ってタイトルに変えたのは誤訳かも
もともとは「ひんまがった小道」みたいなニュアンスなので。
まさに今回のジュネーブ〜ローマの通常空間ルートが歪んでるイメージにぴったり

いっぽうニュートリノは高次元空間を直進した… ってのは、SF的な言葉だと
「亜空間航法」達成への歴史的な第一歩なのかもしれない。 夢がひろがりングw
362名無しのひみつ:2011/11/19(土) 12:10:44.09 ID:sAKnmyyz
>>359
本物の馬鹿を発見
363名無しのひみつ:2011/11/19(土) 12:11:33.43 ID:bB4ifOpU
ニュートリノは宇宙の一番低いエネルギー次元にあって
ちょっと変化しただけで過去の様々な時代の状況と反応することができる
もちろんデカブツの人間には過去と反応することなどできない
364名無しのひみつ:2011/11/19(土) 12:11:53.61 ID:Q1iSaXmW
>>361
光までは通常の「空間」でしか移動できないなら
応用は通信とか演算になるんじゃないだろうか
365名無しのひみつ:2011/11/19(土) 12:22:57.23 ID:c18pvXYx
人類は、この技術を開発する事により、数年後、宇宙人と交信に成功、
晴れて銀河連邦の一員となる。

だが、これはさらなる波乱の幕開けに過ぎなかった。
366名無しのひみつ:2011/11/19(土) 13:04:33.47 ID:lo6ulD3K
相対性理論を否定する可能性がある実験に、相対性理論に基づいた測定系であるGPSを使用するのはおかしい

ところで地域による重力の差を考慮していないとかそういう指摘を見た憶えがあるんだけど
そっちは解決したのかな?
367名無しのひみつ:2011/11/19(土) 13:05:22.77 ID:VRgPbPez
相対性理論は光速以上に光速に加速できないという理論であり、最初から光速より早い物質を否定していない。
相対性理論とは矛盾しないが、じゃぁ超新星から届いたニュートリノって一体何だったのだ?
368名無しのひみつ:2011/11/19(土) 13:07:20.86 ID:gt+sQWNe
だから他の施設でやればいいだろ
他で追試しろ
同じ場所でやるな
369名無しのひみつ:2011/11/19(土) 13:10:05.85 ID:vvUY9AYS
大体GPSに相対論の原理が使われてるんだから相対論が破綻したらGPSが破綻してこの実験が破綻するだろw

暗にアインシュタインや相対論バカにしてる奴は結局ブーメランなのが分かってない
370名無しのひみつ:2011/11/19(土) 13:11:03.45 ID:93iA7QzJ
>>368
同じ場所(条件)で、条件の一部を変えることも重要。
原因の絞込みができるから。
371本当にあった怖い名無し:2011/11/19(土) 13:17:19.13 ID:7Avzm769
>>341 人類が諦めている、宇宙空間を宇宙船で征服できる可能性が出た。
太陽系、銀河系よ、おさらば。人類は宇宙の何処にでも行ける自由が獲得できる。
今後、物質、時間と空間の性質をより深く理解でき、人類が時間と空間を超越出来る時代が
やってくる。そのきっかけが、ニュートリノの光速超えだな。
372名無しのひみつ:2011/11/19(土) 13:33:08.55 ID:1j9UmI9Q
スティーブ・ジョブズの作りだした現実歪曲フィールドのために
ニュートリノが光速を超えたというネタをどっかで見たが、
ジョブズが死んでも超光速なんだなw
373名無しのひみつ:2011/11/19(土) 14:03:56.31 ID:z+ZLdkio
かがくにゅーす板は、学生しかいないのか?
それもかなり低レベルなwww
374名無しのひみつ:2011/11/19(土) 14:06:35.45 ID:4sTkI7Sd
これ間違いだと発表した人恥ずかしいの?
375名無しのひみつ:2011/11/19(土) 14:08:05.99 ID:8U52AQ/q
>>373
「科学の話題に興味をもつ一般の老若男女」だから、これでいいのでは?
376名無しのひみつ:2011/11/19(土) 14:34:08.46 ID:X6aybCga
光より速いのは俺の知る限り光速エスパーだけだ
377名無しのひみつ:2011/11/19(土) 14:56:20.09 ID:Kf4cMBgi
T2K実験は、茨城県東海村の大強度陽子加速器施設(JPARC)で作られた
世界最大強度のニュートリノビームを295km離れた
スーパーカミオカンデに打ち込んで、ニュートリノ振動に関する精密な研究
を行ったけどニュートリノが光速より速いなんて結果はでていない。

そもそもGPSに搭載された原子時計の精度も低いし
相対性理論上の時間の誤差も生じるから、実験そのものを
見直す必要性がありますね。


これからも、光速不変は変わらないと思いますよ
378名無しのひみつ:2011/11/19(土) 15:00:12.40 ID:uawsm1fR
もしニュートリノが超光速でも光速度不変と矛盾する事はない
379所有強欲に起因する ” 丸暗記猿真似科学 “ の教え、1:2011/11/19(土) 15:01:37.28 ID:j0JZ+JHZ

日本を含むアジア人特有の所有強欲に起因する ” 丸暗記猿真似科学 “ は、
現象の一側面しか論じないために、実に馬鹿げた結論を盲信することになる。

(1)、自由意志を幻想とする唯物論者は、被影響によってのみ存在する

唯物論は、人間一般の素朴感覚でも認識し得る主体意志性を、全く説明できないから、
意識は脳の物質的属性と結論した。 このため自由意志は幻想とする唯物論者の意識には
主体性が無いので、唯物論者の意識は脳の被影響反応を “ 傍観するだけ “ の位置づけしかない。

このような唯物論批判を読んだ唯物論者が、多少の怒りを覚えて反論を試みる場合もあるだろうが、
日常ではそれ以上の喜怒哀楽の感情が、脳の被影響による物質反応として生じているが、
唯物論者の意識は “ 傍観するだけ “ の位置づけにも係わらず、さらには

唯物論者の意識は主体性を持たずに、個体行動には何の企画実行の指示力が無いにも係わらず、
脳興奮による喜怒哀楽の感情は、主体意志の無い唯物論者の意識をも “ 巻き込む “ ことになり、
単なる “ 傍観するだけ “ の唯物論者の意識が、
後悔の念だとか反省の感情までも持たされるのは、原始生命から人間に至る進化過程からも “ 無意味負担 “
であり、合理的な解釈としては “ そんな意識なら初めから無くても良くネ “ との考えに達するのである。
380所有強欲に起因する ” 丸暗記猿真似科学 “ の教え、2:2011/11/19(土) 15:05:36.31 ID:j0JZ+JHZ

日本を含むアジア人特有の所有強欲に起因する ” 丸暗記猿真似科学 “ は、
現象の一側面しか論じないために、実に馬鹿げた結論を盲信することになる。

(2)、実現可能性として分岐する多世界解釈の提唱者は、その存在をどこまで信じているのか

量子力学の観測問題に端を発する、意識を有する人間の観測を持って複合状態からの現実収束が生じる
とする標準解釈に対して、ヒュー・エベレット二世だか三世だかが、複合状態からの一つの現実しか
実現されないのは不足だとして、複合する現実可能性については、そのつど世界は分岐すると提案した。

この、分岐する多世界解釈は一つの提案でしかないが、日本の唯物論者は人間の意識介入を認めたくない
ために、分岐する多世界解釈や宇宙初期の量子揺らぎと共に誕生した並行宇宙を、
あたかも唯一の真実であるかのように論じている。
しかし、論じ説明している当の唯物論者は、どの程度本気で信じているだろうか。

分岐する多世界解釈は、当然ながら人間各個体の存在意識も有しながら分岐する。 それでは、それを
提唱する唯物論者の家族や親族あるいは知人の中に、突然変異による遺伝子異常が原因の疾患を持った人が
いて、遺伝子の変異偶発性は世界が分岐する “ 複合可能性に含まれる事象 “ であり、さらに

それによって分岐した世界のその人は今の世界のその人よりも、人間らしい人生を送れる可能性が大であるから、
自殺という方法で “ 分岐した世界へ移動 “ することは、人間倫理上からも何も問題は無い筈だ、と唯物論者に
問うたとしたら唯物論者は何と答えるだろうか。
分岐する多世界解釈は本当は机上の空論と思っているが、飯の種として論じているだけの唯物論者がいると
したら、その詐欺師的責任は重大だろう。
381名無しのひみつ:2011/11/19(土) 15:05:58.61 ID:gF3y1ZQB
ビーム作るときにローレンツ収縮で前方に偏ってるだよ
382名無しのひみつ:2011/11/19(土) 15:11:34.74 ID:j0JZ+JHZ

.
383唯物論と真実科学を守る会より、真実世界へ集団移動の募集:2011/11/19(土) 15:15:16.09 ID:j0JZ+JHZ

素粒子のニュートリノが光より速いという実験結果を、9月に発表した国際共同研究グループ
OPERAが17日、精度を高めた再度の実験でも同じ結果が得られたと発表しました。

しかし唯物論を信じる同志諸君は落胆することはありません。
唯物論を信じる同志諸君は、理想と真実を求めて真実世界へと “ 集団移動 “ することにしましょう。
>>288
384 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/19(土) 15:26:40.12 ID:DwsEqWn/

   EUが独自の測地衛星を上げるんだろ。

   GPSの精度が悪いことを証明したかっただけじゃないの。


385名無しのひみつ:2011/11/19(土) 15:29:01.68 ID:/3w2Pshm
これマジだったら物理屋全員逝ったな…
若い連中はこれを前提として新しい研究を始めるし

光速度不変を宗教のように信奉してた連中は
熱素理論やエーテル理論を信奉した奴等と同様、旧世代の遺物としてまったく相手にされなくなってしまう

こういう突然の学者のジェノサイドってのは歴史上わりと起こることだから仕方無いけどね

あ、あらかじめ光速度不変に疑問を唱えていた連中は別だよ
彼らは万馬券を当てたんだ、その名は科学の歴史に燦然と名を残すだろう
386名無しのひみつ:2011/11/19(土) 16:04:09.97 ID:DwSVyBPn
ある本より
「今日の真理は明日の真理ではない」・・進展、おめでとう。
387名無しのひみつ:2011/11/19(土) 16:16:06.39 ID:TP8ylvt7
>>385
問題はまだマジなのかわからない所だけどな
あんまり引き伸ばすと迷走して被害にあう研究者も出てくるから
早い内に決着して欲しい
388名無しのひみつ:2011/11/19(土) 16:43:43.09 ID:htS93M7s
http://arxiv.org/abs/1109.4897v2
中身読めないなあ
精度をよくしたって具体的に何を変えたんだろ。

科学ニュース板なのに原文とかあたらない人ばかりでつらい。
2chは文系ばっかりなの?
389名無しのひみつ:2011/11/19(土) 16:56:10.22 ID:bUj5MKZ/
光子はニユートリノの固まり
390名無しのひみつ:2011/11/19(土) 16:59:30.51 ID:gixEzyvX
>>388
自分では読まないのか?
ずっと小さいビーム幅で追実験した結果が
Section 9にのってるじゃん
391名無しのひみつ:2011/11/19(土) 17:00:12.09 ID:z+ZLdkio
>>388
「9. Test with a short-bunch wide-spacing beam」って項が追加されてますが、中学生レベルの英語もよめませんか(笑)
392名無しのひみつ:2011/11/19(土) 17:18:00.25 ID:z+ZLdkio
別に光より早い物質があったからって、相対性理論がなくなるわけじゃないよ
>>385
393名無しのひみつ:2011/11/19(土) 17:31:08.83 ID:htS93M7s
>>390 >>391
うあー。すんません。PDF改訂されてたのか。
前に読んだからって閉じちゃってた。
394名無しのひみつ:2011/11/19(土) 17:34:12.00 ID:htS93M7s
2chをバカにしてすいませんでした。
395名無しのひみつ:2011/11/19(土) 17:37:29.75 ID:OyrC1Tyf
だいたいなんで光速度不変なんて成り立つの?
おかしいじゃん

光を高速で射出しても、速度あがらないなんて

じゃあ鏡に囲まれた光の大きさと同じサイズの部屋に光をいれたらどうなるの?
止まるはずじゃないの?
それでも光速度不変なの?
396にょろ〜ん♂:2011/11/19(土) 17:53:25.51 ID:ZCuav9fh
>>395
不変なの 実験で光速をどう測定しても 変わらなかったの
だからアインシュタインは そういう前提で考えたの その結果が 相対性理論。
397名無しのひみつ:2011/11/19(土) 17:55:46.91 ID:l76K+71v
宇宙のほとんどが未知の暗黒物質なんておかしいだろ
398名無しのひみつ:2011/11/19(土) 17:55:49.44 ID:01niKZ0c
光より速いニート
399名無しのひみつ:2011/11/19(土) 17:55:52.94 ID:bB4ifOpU
素粒子のように小さいものは時間が経っても変わらない
人間のような生物が異次元からやってきた波動で一時的に組みあがるだけだ
400名無しのひみつ:2011/11/19(土) 18:02:38.15 ID:wWsN/Dzc
>>377
295kmって近すぎで、あの施設の装置じゃ判別不可能だろうな。
3000km以上あれば誰がやっても歴然とした差が出るはず。

>>395
新幹線は凄い早くて、最高速度以下なら好きに速度を変えられるが
最高速度以上は速度が出ないみたいなもんじゃないの?
401名無しのひみつ:2011/11/19(土) 18:14:34.47 ID:4pEAvYsm
鬼の首取ったみたいに『GPSは相対性理論の〜〜〜だからGPS使うのは間違ってる』

って言ってる奴はもう帰ってくれないか
何度も出ている反論に誰も答えて無いし
話がループし過ぎる
402名無しのひみつ:2011/11/19(土) 18:29:05.27 ID:OyrC1Tyf
>>400
でも、光を追いかけてる人にとっても光速度不変なんじゃないの?
403名無しのひみつ:2011/11/19(土) 18:36:22.31 ID:L+kbRoPL
いずれにせよ、ニュートリノが光より速いとすれば、物理の世界観が大きく変わることは間違いない。
楽しみですね。
404名無しのひみつ:2011/11/19(土) 18:42:15.01 ID:aOSyfBrm
T2K実験では、こんな結果はでていないな。

GPSの時計精度も高くないしな。そういう平凡なことかからチェックする必要が
あるだろ。
405名無しのひみつ:2011/11/19(土) 18:42:27.42 ID:gF3y1ZQB
光速を超えたなんて結論になるだけの証拠は無いのに早漏杉
406名無しのひみつ:2011/11/19(土) 18:48:05.07 ID:htS93M7s
GPSうんぬんはスレタイに書いてあるからしょうがない。

T2Kではここまでの精度の時計合わせはしてないから
起きていたとしても分からなかったんだよ。
距離も短いし。
407名無しのひみつ:2011/11/19(土) 18:57:31.62 ID:LJQThU1r
誤差厨ウザイ
408名無しのひみつ:2011/11/19(土) 19:02:39.33 ID:aOSyfBrm
>>406
分からなかったぁ?ぷっ。
分かってるんだよw光速以下だったというくらいはなwwだから問題にも
ならなかった。
409名無しのひみつ:2011/11/19(土) 19:04:25.70 ID:o+eOYzeZ
ニュートリノには質量があるのに、質量のない光より速いのは不思議だな。
相対性理論破綻か。
410名無しのひみつ:2011/11/19(土) 19:10:19.17 ID:l76K+71v
>ニュートリノには質量があるのに、質量のない光

そこからやりなおしです。
411名無しのひみつ:2011/11/19(土) 19:46:41.54 ID:XsF8gjBR
検証するのは簡単な気がするのだがな

時間なんてCERNに原子時計を100個ぐらい用意して全部の時刻を合わせた上で
半分をイタリアまで運び、ニュートリノの速度を計測する

計測が終了したら、CERNの25個をイタリアに、イタリアの25個をCERNに持って行き
時計がずれていないか対称に確かめる
GPSなんかいらないやん
412名無しのひみつ:2011/11/19(土) 19:50:04.95 ID:nbF6J68v
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの命題の間違いとその論拠を解説
義務教育では絶対教えない最新合理主義哲学
   感情自己責任論
413名無しのひみつ:2011/11/19(土) 20:04:46.11 ID:3u8Zg49M
とりあえず、大気によって光が遅くなった可能性と
地球重力によって弧を描いて進む光と直進するニュートリノの進んだ距離に誤差がある可能性と
重力による時間の流れの誤差が計測結果に影響した可能性が高いよな

とりあえず、やはり人工衛星2台間で実験して欲しいとこだな

時間を合わせる方法に量子もつれをうまく使えないかな
414名無しのひみつ:2011/11/19(土) 20:09:31.36 ID:TP8ylvt7
>>407
誤差の可能性も大きいからみんな言ってるんだろ
そういう要素全部潰してから言えって事だよ
つつかれて、俺がそう思うんだから合ってるとかただの宗教じゃねーかwww
415名無しのひみつ:2011/11/19(土) 20:11:16.70 ID:TP8ylvt7
>>410
どこがおかしいの? わからないので詳しく
416名無しのひみつ:2011/11/19(土) 20:13:29.62 ID:4pEAvYsm
光子は飛ばしてないって何度言えばわかるんだ死ね
417名無しのひみつ:2011/11/19(土) 20:21:03.33 ID:M43CU6ep
複数の箇所から発生させて、複数の箇所で検出しなきゃ検証できないんじゃね?
418名無しのひみつ:2011/11/19(土) 20:31:08.48 ID:wWsN/Dzc
>>402
その人にとっては不変に見えているだけで
制限速度100km/hの高速道路が80km/hになったり120km/hに
なるわけじゃないよ。
419名無しのひみつ:2011/11/19(土) 21:30:22.00 ID:iYJBsvD5
これここまでやったらとりあえずつっこみようがない
って実験はいつやってくれるんだ?
420名無しのひみつ:2011/11/19(土) 21:37:40.29 ID:bB4ifOpU
見え方が違ってくるだけで重さまで変わると規定しちゃうからな
421名無しのひみつ:2011/11/19(土) 21:45:24.06 ID:oH0L7tsf
>>411
ニュートリノの速度の計測と時計のズレと、どう関係してるのか分からないんだけど。
GPSで距離を測らないで、どうやって速度を計測するの?
422名無しのひみつ:2011/11/19(土) 22:10:13.28 ID:tyfkuH3n
>>413
同意
原因はそのあたりがからんだ計測誤差な希ガス
423名無しのひみつ:2011/11/19(土) 22:15:44.66 ID:AANCP3FX
>>413
光と並べて競争させたわけじゃなくて光速度と比較している。
あと重力による影響は誤差のオーダーが違う。

まあなんらかの測定誤差な気がするのは同意だが
424名無しのひみつ:2011/11/19(土) 22:46:49.20 ID:0UR8JchW
そもそも光速度不変則について議論している奴は馬鹿なの?
この実験で測られたのはあくまでもニュートリノの速度であって
光の速度は図られていないだろ
この結果が事実であった場合、問題となるのは光速度不変則を元にした
理論がニュートリノには通用できなくなるという訳であって
光速度不変則の間違いを証明したことにはならないんだよ
そんなことも理解できんのか…
425名無しのひみつ:2011/11/19(土) 23:04:06.64 ID:EC8OPgDq
>>29
マイケルソン・モーリーの実験の再測定を今やったら差がでたりしてw
426本当にあった怖い名無し:2011/11/19(土) 23:06:35.36 ID:w1NuZAAo
>>424 ニュートリノはオカルト粒子だな。まともな、頭では理解不能だ。
オカルト脳を鍛えよう。アインシュタイン、ニールスボア以上のオカルト科学脳だ。
そうすれば、理解が出来、新たな大発見、発明が生まれてくる。
これで科学も漸く21世紀以降のオカルト時代に突入した訳だ。
427名無しのひみつ:2011/11/19(土) 23:12:47.67 ID:hst9U2vm
>>413
>地球重力によって弧を描いて進む光と直進するニュートリノ

光とニュートリノでは重力との相互作用が違うってこと?
光は地球重力の影響を受け、ニュートリノはあまり影響を受けない?

428名無しのひみつ:2011/11/19(土) 23:33:04.14 ID:uawsm1fR
>>427
ニュートリノは地中を直進できる、光は当然だができない
ニュートリノしか通れないルートを使って計測した実際のタイムと
もし同じルートを光が通ったらこのタイムのはずだという仮定の数字の比較でしかないのよ
429名無しのひみつ:2011/11/19(土) 23:34:40.55 ID:7ZBPxxtn
太陽系も高速移動してるから
全方向に同時に計測しようぜ
430名無しのひみつ:2011/11/19(土) 23:37:24.42 ID:4HEeFFAC
>>390-391
俺は原文読んでないけど
バンチ短くしたんなら
ビーム幅は広がるんじゃないの?
431名無しのひみつ:2011/11/19(土) 23:39:57.63 ID:xV62qWCv
「計測値は真空中の光速cを超えている」というのが最大の問題。
質量もエネルギーもあると言われているニュートリノが大気圏内で、しかも地下で
432名無しのひみつ:2011/11/19(土) 23:46:07.32 ID:uawsm1fR
だからニュートリノの速度がcを超える環境や条件にフォーカスするべきじゃないの
真空中で同様に計って超えなかったとしたらだけど
だからそれをやれよ
433名無しのひみつ:2011/11/19(土) 23:57:10.31 ID:xV62qWCv
記録では真空中で同じ距離を飛んだと仮定した光より60.7ナノ秒速かった。
距離差は、
60.7×10^-9sec × 299799893m/sec = 18.2m
距離の計測ミスではなさそう。

おおかたの意見のようにGPS時計の問題か、それとも・・・
434名無しのひみつ:2011/11/19(土) 23:59:54.48 ID:UsRip3nY
でも具体的にどうしろと?

名古屋大学特製のニュートリノ検出装置を載せた人工衛星でも打ち上げて
地表の施設からニュートリノとレーザー光を発射して衛星までの速度を測るとか?
それでも大気圏を通過する際の影響は無視できないし
435名無しのひみつ:2011/11/20(日) 00:04:52.35 ID:AthlUb3y
叔父の物理学者もこの結論には?付けてたよ
436名無しのひみつ:2011/11/20(日) 00:06:02.28 ID:uawsm1fR
>>434
常に速いのか、特定の条件下のみ速いのか、そのへん調べるには環境変えてやらなきゃならないだろうな
初動時に18mだけテレポートする可能性だってあるし、距離で平均速度が変化するかも見たほうがいいな
437名無しのひみつ:2011/11/20(日) 00:07:13.84 ID:zmc5zvee
>>433
お、cを間違えたw c=299792458 m/secですね。

光とニュートリノを競争させるのは難しそうだね。
電荷がないから電磁力で曲がってもくれないし・・・
地球の重力での曲がり具合でも調べるしかないのかな?よくわからんが・・・
438名無しのひみつ:2011/11/20(日) 00:13:54.45 ID:A8bxwmWr
GPSwwww
どんな精密実験だ
439名無しのひみつ:2011/11/20(日) 00:26:10.35 ID:zmc5zvee
時計あわせがいちばん難しいからGPSを使わざるを得なかった。

A地点からB地点へニュートリノビームを発射、発射時刻を記録。
B地点で観測、すぐにA地点に向けて同じようにニュートリノビームを発射。この観測から発射までの時間t1を記録する。
A地点でB地点からのニュートリノを観測した時刻を記録、発射から到着までの時間をt0とする。
v=往復距離L/(t0-t1)で計算すればA地点とB地点の時計あわせが必要なくなる。

ただし、相対した粒子加速器を作らなければならないので莫大な費用が・・・w
440名無しのひみつ:2011/11/20(日) 00:28:16.52 ID:5uyxMT/5
おれの宇宙最速の早漏より早いのか?
441名無しのひみつ:2011/11/20(日) 00:44:47.84 ID:xsKfTcL1
>>439
‘時計を合せる’だけなら、ニュートリノじゃなくて普通のレーザー光でいいと思う

ジュネーブ(A) → アルプス → トリノ → ローマ(B)
途中の経路に、鏡もしくは光検出・再出力の装置を何箇所か置いて

実験1. Aからレーザー発射〜Bに至る(見かけ上の)時間を計測
実験2. Bから同様にAまでの見かけ上の時間を計測

1.の値から2.の値を引き算すれば、A地点とB地点の時刻のずれが正確にわかるはず
途中の経路上の鏡や増幅器とかの条件でどんなに遅れても、1.と2.で
使い方が同じならたぶん問題ない
442441:2011/11/20(日) 00:56:04.83 ID:xsKfTcL1
書いてて気付いたけど、再実験の時刻記録用に使った原子時計を
その後もまだ一度も較正せずに動かし続けてるなら、ズレの正確な測定は
「今からでも間に合うぞっ」! とw

つまりジュネーブ(CERN)の時計とローマ郊外(グランサッソー地下研究所)の時計が
どれだけずれてるかを、測量用レーザーとかを使って >>441 の方法で正確に測ってみる
でその値を、再実験時の結果報告から引き算して読み直せばおk
誤差が50ns以上なら怪しいが、数nsオーダーに収まれば信頼性が高いということで
443名無しのひみつ:2011/11/20(日) 01:01:39.84 ID:iCwvqoLP
X地点でニュートリノが発生して
X→A→B
のような経路を通ったのならA点とB点で観測される時間の引き算で速度が求まる
しかし今回の実験ではどこで発生したのかわからないのだから
A←X→B
の場合もありうる
この場合は速度を過大評価することになる

実際ニュートリノがどういう仕組みで生まれるのかまったくわかってないんだから速度がどうこういうより本来の目的どおり定性的な解析に努めるべきだと思うよ
しかしそっち方面ではなんの成果も出してないんだよなぁ
444名無しのひみつ:2011/11/20(日) 01:08:44.66 ID:zmc5zvee
>>441
時間の補正情報を得る方法ですね。
でも、2点間の時刻のズレを把握するのは意外に難しいと思うよ。
レーザーでも光を使っている以上はGPS信号による時計あわせも同じだし。

やっぱり2点で時計合わせしない方法が良いと思う。
距離が離れるほど因果関係が難しくなるじゃん・・・
445名無しのひみつ:2011/11/20(日) 01:33:43.56 ID:Ki3NRmbK
そもそも光速が一番早いなんてアインシュタインが言い出しただけで何の根拠もない
446名無しのひみつ:2011/11/20(日) 02:02:35.20 ID:u5IinGxn
ニュートリノが光速より速いから相対性理論は間違っているとなるとパラドックスになる。


ニュートリノは光速より速い→
相対性理論は間違っている→
相対性理論によって誤差を修正しているGPSは間違っている→
間違ったGPSで測ったニュートリノの速度は間違っている→
ニュートリノは光速を超えていない→
相対性理論は正しい→
相対性理論によって誤差を修正しているGPSは正確→
ニュートリノは光速を超えた→

447名無しのひみつ:2011/11/20(日) 02:50:13.72 ID:+JJNQ5cA
宇宙って光の速度より速く膨張してるんじゃなかったっけ?
だったら、光より速い何かがないとおかしいよね。

それが見つかったかんじなのかな
448名無しのひみつ:2011/11/20(日) 03:07:35.16 ID:8blS8zpa
>>446
相対性理論を元に作られたGPSの計測数値が、間違っていたとしても
ニュートリノが光りより遅いっていうのは、違うんじゃないかな

相対性理論によるGPSが間違っていた場合、
”ニュートリノが光より速いかどうか分からない” じゃないかな
449名無しのひみつ:2011/11/20(日) 03:33:16.55 ID:ggawZMQK
>>414
誤差って…
おまえは何のために推測統計学が発展したと思っているんだ?
450名無しのひみつ:2011/11/20(日) 03:58:01.99 ID:w7T2CrCX
馬鹿な素人でも思い付くような事を、学者が考えてないわけがない
あらゆる可能性をしらみ潰しに検証しても、誤差では説明のつかない領域で
光よりニュートリノが速かったのだろうよ
451名無しのひみつ:2011/11/20(日) 04:17:39.64 ID:v8ZllWO4
前回は「ニュートリノの発生時刻を陽子ビームから間接的に予測している部分に誤差があるのでは」という指摘が多かった。
今回は陽子ビームのパルスを鋭く絞ってみたが同じ結果が出たので、この方面の誤差の可能性が薄くなった。
で、2番目に指摘の多かったGPSに関する問題が浮上してるわけだけど、こっちは簡単には条件を改善できないだろうな。
452名無しのひみつ:2011/11/20(日) 04:25:39.85 ID:u07jP2AG
ま、指摘されたことはすべて検証しないと、誰にも信じてもらえないから、すべて
再検証するしかないだろう。別のグループからの検証やら王道をいくしかない。時間はかかる。
453名無しのひみつ:2011/11/20(日) 04:59:20.76 ID:5uyxMT/5
100年の難問といわれたポアンカレ予想を解決したペレリマン博士に頼むしかないだろ。
キノコ狩りしてる場合じゃない!って説得しなきゃ。
454名無しのひみつ:2011/11/20(日) 05:06:55.96 ID:clMDYgvC
地球、山脈等の地形の内部の密度の違いに因る微小な重力異常、慣性系の引きずりによって
起こる時空の歪みが、GPSの電波が届くタイミングに与える影響は考慮してないに一票。
一般相対論の計算は難しくて地球は球体だと仮定して計算してるんじゃないか?
455名無しのひみつ:2011/11/20(日) 05:26:28.37 ID:6+GsAWL8
>>449
なんで発展したの?
正しい証明を立証できるなら何も言わないが
456名無しのひみつ:2011/11/20(日) 05:43:22.55 ID:JZjrHLUC
GPSで使っている地球の長半径の絶対精度が7桁しか無いんじゃねぇのか
457名無しのひみつ:2011/11/20(日) 05:53:38.30 ID:0vkuT7Pj
簡単だよ
CERNとイタリアの研究所の間にARKが埋まってるんだろ
458名無しのひみつ:2011/11/20(日) 05:57:20.83 ID:0vkuT7Pj
ニュートリノは単に相対性理論の外の存在
459名無しのひみつ:2011/11/20(日) 08:09:29.42 ID:quCxD/x6
報道されているように、
もしニュートリノが光より0・0025%も速いと、
小柴昌俊教授のノーベル賞受賞のきっかけになった
超新星1987Aの観測と矛盾してしまう。

超新星1987Aは大マゼラン星雲の中にあり、
地球からの距離は推定16万光年。
爆発の光が地球に届くのに16万年かかる。
ニュートリノが光より0・0025%速いと、
それより4年早く地球に届く。

つまりニュートリノは1983年に地球に届いていることになり、
1987年に観測できるわけがない。
460名無しのひみつ:2011/11/20(日) 08:18:14.53 ID:EMJbblmF
>>459
重力場による時空の歪みを飛び越せるなら、歪みの距離差を無視できる大マゼラン星雲では時間差が出ないとか
物質を通り抜ける時にはトンネル効果で何か通常空間よりも短いルートが存在するとか
長距離や真空中じゃ差が出ない理由なら矛盾しない
461名無しのひみつ:2011/11/20(日) 08:43:17.40 ID:gEKttxLc
別の実験をやってた時に
ニュートリノが光と同じ速度と仮定してやってたら
結果が変と気づいたんだろう

その別の実験てのが気になるね
462名無しのひみつ:2011/11/20(日) 09:07:40.50 ID:quCxD/x6
原子時計の遅れが原因と思われます

受信機側での信号処理には、
さまざまな要因によるものが含まれるが、
高速で運動するGPS衛星の運動による発振信号の時間の遅れと、
地球の重力場による時間の遅れである。

後者は、衛星軌道の擾乱や信号到達距離の湾曲、
発振信号の時間の遅れなどを引き起こす。

地上の時計は、GPS衛星の時計よりわずかに遅れるので、
GPS衛星の時計は、これを補正するため遅く進むように設計されている。

この時間の遅れは相対論効果を考慮した計算結果と高い精度で一致しており、
身近な相対性理論効果の実証の一つとして挙げられる。
463名無しのひみつ:2011/11/20(日) 09:31:24.91 ID:lO+88OnM
負け犬の遠吠えが続いてるなw
464名無しのひみつ:2011/11/20(日) 10:19:51.51 ID:1uAUXiKk
質量の無いニュートリノが質量を獲得した結果じゃね?
陽子ビームから射出した時点では質量なし→超光速。
ニュートリノ振動で質量を獲得する→光速まで落ちる。
ニュートリノは近距離のみ超光速で、遠距離になればなるほど
光速に収束する。
465名無しのひみつ:2011/11/20(日) 10:41:46.19 ID:quCxD/x6
日本のJ−PARCが東北の震災の影響で止まっているけど、
J−PARCの実験が再開したら、OPERAと同じ実験を
スパーカミオカンデを使ってやれば、ハッキリと証明できますね。

日本での追試実験の実証を期待してます。
466名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:03:44.41 ID:7dw1jDU+
>>374
> これ間違いだと発表した人恥ずかしいの?

結論を急がず真相解明の助力を請う形で、潔く実験経過を公開したので
発表した人は、まったく恥ずかしくない。

恥ずかしいのは、超光速とかタイムマシンも可能とか、やたらセンセーショナルな
表現で興味を煽った世界中の報道機関と、それらの見出しに見事に引っかかって
ここぞとばかり「アインシュタインは間違っていた」とか「相対論は終った」とか
の自説を嬉しそうにスレに書き込んでるトンデモな人たち。

さらに「物理学が根本から覆される」とか「数式暗記の科学教育が疑問」とか
変に精神論・観念論にすり替えたがるカルト宗教の工作員も恥ずかしい。
真面目な宗教論議を別に否定はしないけど、ニュースのカテゴリーが全然違うので
ここで持論を語るのは板違い。この実験はそんな大袈裟なものじゃない。

やっぱり誤差でした〜ズコー で失笑を買うのは、こういう輩だろうね。
467名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:20:46.72 ID:A+vKf2hC
>>464
>質量の無いニュートリノが質量を獲得した結果じゃね?

ニュートリノ減速説を検証するのも、結構予算と場所がいる。
ジュネーブーグラン・サッソ間の中間地点にニュートリノ検出装置を置くとか。
ヨーロッパは「みちびき」のようなGPS補完衛星を打ち上げていないのかな?
468名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:21:18.00 ID:7dw1jDU+
>>401
>話がループし過ぎる

同意。このスレやニュートリノ実験関連の過去スレだけじゃなく、ダークマター関連
超新星、ヒッグス粒子、ビッグバン等々、宇宙や素粒子関連のスレって
最初の数日が終ると、あとは必ず話が延々とループしてだらだら延びるだけ
のような気がする。

なんかまるで、スレの勢いを少しでも復活させてレスカウント・アクセス数を
増やして広告収入につなげたい2ch運営関係者が、わざと初心者のフリ・
基地害のフリをして、何度も何度も元の話題を蒸し返す書込みを繰返してるように
見えるのは深読みのしすぎだろうかw
469名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:29:06.82 ID:u5IinGxn
>>448
実験で確認されていなければ、「ニュートリノは光速より速いかどうかは分からない」ではなく、「相対性理論にもとづき物質は光速を超えない」となる。

470名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:35:47.08 ID:quCxD/x6
>>468
現実を直視するのが嫌で
いつまでも夢を見ていたいのでしょうね

最近はこんな日本人が増えて
真面目に働かず生活保護受けている人が多いです。



471名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:39:14.14 ID:EMJbblmF
>>469
ニュートリノは光速より速い→
相対性理論は間違っている→

が推論として間違ってるかと
ニュートリノが光速より速くても、GPSを使う範囲では相対性理論は正しい可能性の方が高いんだし
472名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:41:51.02 ID:u5IinGxn
>>471
「GPSを使う範囲で」とはどういう範囲ですか?

473名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:52:24.83 ID:EMJbblmF
>>472
ニュートリノ以外の範囲とか、真空中って範囲とか、電波を使う範囲とか色々あるだろう
GPS自体は散々検証されて来ているんだから、GPSが使われてる範囲では相対性理論は正しいと見なすのは当然
474名無しのひみつ:2011/11/20(日) 11:56:36.46 ID:I0spHq7y
>>466
相対論を絶対的だと信じてるお前みたいな奴が一番宗教チックなんだよw
アインシュタインの業績を何一つ理解してないくせに、とりあえず絶対的ものだと思い込んでんだろw
それこそオマエが批判してる奴等と何も変わらないw
自覚してないのが痛々しいww

はぁ・・・
日本の科学教育は知識の詰め込みに偏り過ぎてて、自分の知ってることだけを絶対だと信じる奴ばかりが増える。
アフリカの貧民のほうが知能が高そうだw

もし間違いじゃなかったらオマエは死ねよ
475名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:00:29.68 ID:g7ccWZ0y

ニュートリノが最初から光の速さを超えているのならば
「光の速さを超えた」のではなく「光の速さを超えていた」
ということなんで問題ねえんじゃねえか

ニュートリノに質量ないんなら現代社会に問題ない筈
476名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:03:11.19 ID:t75Em5Dh
質量が虚数なら問題なしとか言ってる人がチラホラいるけど
虚数質量ってなんですか?全然イメージできないよぅ
477名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:04:41.19 ID:e2KcoVxI
相対論は光を中心にして時間を定義している。
なぜ光でなければいけなかったのか?
相対論は、まさに相対的な理論。
ニュートリノを光の代わりにしてもよい。
478名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:04:44.99 ID:A+vKf2hC
実験結果
http://inspirehep.net/record/928153/files/arXiv:1109.4897.pdf

これによると、距離のビーム射光口と検出装置間の距離は730534.61±0.2mとなっている。
地震で地殻が動いた距離約60cmを過去問題なく検出しているから距離相対値検出精度としては問題無いとしている。
また天体的な補正(地球の自転とか交転など)も考慮している。
時間計測も1nsec精度で信頼できそうなので、
よって地理学的に730534.61m部分が正しいか?が議論になるところかな。
(利用したGPSは±100nsec精度だけど補完で±1nsec精度まで検証されたシステムを使用していると言っている)
479名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:04:52.48 ID:I0spHq7y
>>468
深読みじゃなくてただの妄想でしょw
運営が自演するならもっと盛り上がってる場所でやるっつのw
自分にとって気に食わない出来事は誰かの陰謀だと思い込むことこそ、脳が劣化して現実を直視できなくなってる証拠www

>>470
だからさぁ、この実験結果について「現実」を出してみろよw
測り方が間違ってたというなら、言い出した側がそれを証明するのが筋。
科学の素養もないくせに、相対性理論の正しさだけを妄信してるお前こそ現実を見てない。

あ、あとオレはまだ学生ですからw
心配されなくても、お前みたいな必死で働いても低賃金しかもらえない頭の腐った中年だけにはなりませんのでww
どうせ年下を見れば「ゆとり」としかいえないオッサンなんでしょww
現実を見ろよwwwww
480名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:05:47.23 ID:xoHwO1h0
>>466
>この実験はそんな大袈裟なものじゃない。


無知無恥の裸の王様が降臨か…
どんだけ極薄知識なのかよく分かる言葉だわ

ま、厨二に限って知ったかしたがるものだ
気にするなよ(笑
481名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:19:16.49 ID:Xwzvxaby
GPSが怪しいんだから全く意味の無い実験結果

このニュースでアインシュタイン涙目とか書いてる
馬鹿ブログがどっかにあったな
482名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:22:40.09 ID:ig2GNe4G
100%断言できる

ここの連中の誰よりも、実験屋の方がちゃんと理解してる
483本当にあった怖い名無し:2011/11/20(日) 12:25:01.34 ID:Xy4DeYGV
>>477 光あれ。この世に光をもたらした物は神。だから、人類は光に惑わされて来た。
アインシュタインも同じだ。光に目がくらみ、判断が間違った。
それをニュートリノが証明しつつある。
神も間違った。光よりも先に飛び出した物がいた。神も間違える、ましてアインシュタインおや。
484名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:26:06.37 ID:ig2GNe4G
単純なことだわな

複数回の実験で同じ結果が出る

コレに対しGPSの誤差だと主張するなら
なぜ誤差が出るのか理由をかかないと、ただの感情論
485名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:29:12.43 ID:QbzWUup6
>>54
だってはやいんだもの みつお
486名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:31:03.08 ID:QbzWUup6
同じ方式で光の速度も計ってみて、それより今回の実験結果が速かったら
確定なんじゃないの?
487名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:33:50.69 ID:UHGLP5Zx
ニュートリノが質量を持っていたら光速で飛べないでしょう?
質量がなければ光速で飛べるが基本では?
488名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:38:08.87 ID:A8bxwmWr
GPSが相対性理論を補正根拠に使ってたらどうすんの?
論理矛盾乙
489名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:39:56.22 ID:zmc5zvee
宇宙開闢、この世のはじまりに神は言った。
「光あれ」
しかしまだ原子は水素ぐらいしか存在せず、その声はあまり威厳の無い響きになった。
490名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:54:52.40 ID:A+vKf2hC
>>488
光速度定数cが疑われると、今までの世の中全ての科学実験結果がパー。
今回の光速度を超えたニュートリノ実験とは桁違いのインパクト。
491名無しのひみつ:2011/11/20(日) 12:56:12.26 ID:UkVYPuhE
観測装置内に、16.67MHzのクロックで動く論理回路があって、
信号をフリップフロップ1段でたたいて60ns遅延させていることに
気づいていなかったら、おもしろい。
492名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:00:09.95 ID:UHGLP5Zx
>>491
回路内遅延は関係ないよ。だから時計合わせをするのだから。
最終結果の時刻が問題で過程は関係ない。
493名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:03:11.97 ID:CoEnR7Zo
>>484
系統誤差って聞いたことないの?
494名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:11:18.11 ID:Qrn3Jx9e
最初は、AからBへ飛ばして測る。
今度は、BからAへ飛ばして測る。

両方の結果をつきあわせる。
495名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:15:36.45 ID:u5IinGxn
>>473
それを言うのなら、そもそも相対性理論に関しては、さんざん観測と実験で間違いないと実証されている。
ニュートリノの観測とGPSの誤差修正を別物と考えるのはナンセンス。

496名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:18:49.05 ID:5o3w5oZX
A速度には上限がある
Bそれは光速度である
のBが違ってたって事は無い?
497名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:19:10.29 ID:EMJbblmF
>>495
ニュートリノに特別な要素があるんじゃね?って疑問なんだからニュートリノをGPSが使ってない以上、別物だろう
498名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:20:52.92 ID:A+vKf2hC
>>495
>相対性理論に関しては、さんざん観測と実験で間違いないと実証されている。
宇宙項がない一般相対性理論に関しては、疑義が出ている。
宇宙膨張加速観測結果とか。(一般相対性理論の範囲内で説明できる可能性もあるが)
499名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:25:08.59 ID:LjIv8G+N
>>491
あっさり論破されちゃったね
頭わる
500名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:30:43.74 ID:1ASSvKaR
一生懸命アインシュタインにかみついてる人がいるのはなんでだろう?
まるで、牧瀬紅莉栖を必死に敵視する阿万音鈴羽みたいだ

タキオンやスーパー・ブラディオンがもし実在したとしても
別にそれが特殊相対性理論や一般相対性理論を覆すわけじゃないと思う

c を light-speed (真空中の光速度) と呼ぶから誤解されやすいのかなぁ
限界速度とか境界速度 (boundary-speed) とかに名前を変えるといいかも
マクスウェルの理論で、真空中の誘電率と透磁率から算出される理論値と
たまたま光の速度が、観測系の等速運動に関係なく、高い精度で一致する
というのが発端だよね

まあ量子論と重力論を繋ぐ試みはまだ道半ばらしいし、マターリ様子見ですね
501名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:34:08.51 ID:I/U5aYiM
>場所や距離の測定に全地球測位システム(GPS)を利用している点は前回と変わらない。
>このGPSの精度を疑問視する指摘もあることから

指摘されてるにもかかわらず再実験でも同じ手法でやったということは
「俺達は悪くない、悪いのはGPSの方だ!」
って言うための伏線張ってるんだろう・・・(´・ω・`)
502名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:36:57.07 ID:u5IinGxn
>>497
ニュートリノの観測にGPSを利用しているんですが?

503名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:42:22.62 ID:EMJbblmF
>>502
GPSに公開されてない誤情報が含まれてるんじゃね?ってのを大事にして米国に公表させようとしてんだろ
504名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:47:18.18 ID:IcbTwOjO
前回と今回で同じ誤差が出たんでしょ?

GPSのブレだったら、ある程度観測結果の数値が変化するものじゃないの?
505名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:47:46.93 ID:u5IinGxn
>>498
アインシュタイン方程式の宇宙項の問題はあったけれど、それがなんでニュートリノの観測に間違いはなくてGPSにも問題はないという結論になっているんだ?

506名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:52:18.54 ID:VGC+vZdG
以下この手のアホレス禁止

・相対性理論を用いたGPSで距離測定はおかしい
・ニュートリノは地下を通過出来るから光の方が遠回りしてんじゃね?
・地球上は真空状態じゃないから光にブレーキがかかってんじゃね?真空でやらないとわかんねーよ
・光速度不変って変じゃね?

最低限の知識と実験の内容を把握してからレスしろ
507名無しのひみつ:2011/11/20(日) 13:57:45.73 ID:A+vKf2hC
>>505
文脈読んでないでしょう?ちゃんとIDも合わせて読んでね。
何時u5IinGxn (俺)がニュートリノの観測に間違いはなくてGPSにも問題はないという断定した文章を書き込んだんだ?

発言478はCERNとグラン・サッソ研究所の報告書では俺たちは間違っていない書かれているという事を述べただけで、自分の意見は書いてないつもりだが。
508名無しのひみつ:2011/11/20(日) 14:00:46.13 ID:ZFY7GxPC
>>506
2つめと3つめは君がレス意図を勘違いしてるだけでそんなこと言ってる人いないよ
この実験は光と競争させてないんだから
509名無しのひみつ:2011/11/20(日) 14:02:03.16 ID:A+vKf2hC
>>505
ごめんあさい。もといID間違えた。
何時A+vKf2hC (俺)がニュートリノの観測に間違いはなくてGPSにも問題はないという断定した文章を書き込んだんだ?

発言478はCERNとグラン・サッソ研究所の報告書では俺たちは間違っていない書かれているという事を述べただけで、自分の意見は書いてないつもりだが。
510名無しのひみつ:2011/11/20(日) 14:05:55.01 ID:VGC+vZdG
>>508
そういう馬鹿が何人も居たから言ってるんだよ
遡って読んでこいよ
511名無しのひみつ:2011/11/20(日) 14:10:51.18 ID:JZjrHLUC
横着しないでCERNにも検出器置いて発射時刻を調べろよ
間違いなく発射前に届いているから
512名無しのひみつ:2011/11/20(日) 14:12:38.32 ID:VRNCMf7Y
まあ同じ条件でヨーイドンしないとわからんわな
向かい風だったら光だって遅くなるだろ
513名無しのひみつ:2011/11/20(日) 14:13:54.69 ID:ZFY7GxPC
>>510
光を同ルートでやってないから同条件なら光もcを超えるかもしれない
同条件で競争させるにはやはり真空中だろう
距離による速度の減衰等も調べるべき
という意図だから、君の勘違いだよ
514名無しのひみつ:2011/11/20(日) 14:32:08.14 ID:JHtt7kOY
また同じような駄レスで埋まっていくな
追試結果が出てるのに内容が全く前と変わらない
すがるのはGPSだけ
自分の願望の羅列w
515名無しのひみつ:2011/11/20(日) 14:38:56.86 ID:IBvCcXds
ホテル ニュートリノ
516名無しのひみつ:2011/11/20(日) 14:43:13.35 ID:zmc5zvee
いちばんがっかりな結論は「経路距離の測り間違い」

異論は認めない
517名無しのひみつ:2011/11/20(日) 14:47:25.06 ID:VmYHZ+nc
数式入力でγとr間違ってましたとかも悲しいな。
518名無しのひみつ:2011/11/20(日) 14:48:51.20 ID:T2OWyfOs
>>512 風向きは重要だな
519名無しのひみつ:2011/11/20(日) 14:49:47.84 ID:ZFY7GxPC
そのへんはちゃんと計算されてるだろ。角度とかも
520名無しのひみつ:2011/11/20(日) 14:53:40.16 ID:zmc5zvee
灯台もと暗し。水準点までの距離は完璧でもそこから建屋までの測量がダメだったとか・・
図面上では測量通りだが、建設中、障害物を避けたとき設計変更していて図面が直っていなかったとか・・・

がっかり要素は案外見えにくいし
521名無しのひみつ:2011/11/20(日) 15:03:08.72 ID:6+7q7tp1
>>514
同じ施設で測定してるだけだからなぁ
信用できない
522名無しのひみつ:2011/11/20(日) 15:08:36.96 ID:+zU7Udbj
>>1
>ただ、場所や距離の測定に全地球測位システム(GPS)を利用している点は前回と
>変わらない。

いつまでも同じ場所だけで実験されてもねえ…
さっさと場所かえてやってくれよ

523名無しのひみつ:2011/11/20(日) 15:24:09.14 ID:p6qxk/pD
つまりGPS
524名無しのひみつ:2011/11/20(日) 15:26:34.68 ID:p6qxk/pD
>>504
GPSはぶれてなかった
つまり、GPSが不完全という可能性も高まった
525名無しのひみつ:2011/11/20(日) 15:50:14.98 ID:VGC+vZdG
>>513
しつけーな
読んでこいよ
光とニュートリノでレース実験したと思ってレスしてる奴が何人もいるから
526名無しのひみつ:2011/11/20(日) 15:50:19.24 ID:LqvnJBk5
確か産総研でGPSを使って離れた場所の時計を校正するシステムがあったと思う
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol04_03/p27.html
527名無しのひみつ:2011/11/20(日) 15:54:14.89 ID:JZjrHLUC
トンネル内の測量はちゃんと専門家にやらせたのか
入り口と反対側を直線で結んだんだろ
528名無しのひみつ:2011/11/20(日) 16:13:36.54 ID:FeNHogjP
ウルトラマンが光の国から地球に来るのと、どっちが早いの?
529名無しのひみつ:2011/11/20(日) 16:27:45.07 ID:11KnfaUw
>>513
書き方がいかにも自分できますよ的で引く。
自分自体を勘違いしてるのに君の勘違いだよって他人に言い切る神経に超光速で引くわ。
530名無しのひみつ:2011/11/20(日) 16:44:09.49 ID:mrBAjO7O
ニュートリノなんか山ほど飛んでるんじゃないのか
531名無しのひみつ:2011/11/20(日) 16:57:37.88 ID:JVshzAN5
次は静止衛星使うって言ってんだから、いい加減GPSの話やめろよ
532名無しのひみつ:2011/11/20(日) 17:05:03.79 ID:UHGLP5Zx
>>513
速度の減衰はないよ。元々等速で飛んでいるのだからエネルギーは使わない。
干渉を受けないものだから減衰しようもない。光と違って媒体の中にあっても
速度変化は起きないとされている。
533名無しのひみつ:2011/11/20(日) 17:28:02.89 ID:LqvnJBk5
>>530
天然のβ+壊変核種ってあるの?
534名無しのひみつ:2011/11/20(日) 17:38:41.56 ID:dG5T7s8j
この実験は、超光速ニュートリノの発見というより、
GPSの知られていない誤差を発見したという功績で技術賞くらいはもらえそうだな・・・
535名無しのひみつ:2011/11/20(日) 17:39:43.65 ID:UoR9Nj+F
月面に反射させて帰ってくる時間を測る方がわかりやすくないですか
距離が伸びれば時間の誤差も無視できるようになりますね

反射板を月に置かなくてはならないですが
536名無しのひみつ:2011/11/20(日) 17:45:17.91 ID:22rVkqJ8
GPSがウイルス汚染されてた可能性は考慮されてるの?
537名無しのひみつ:2011/11/20(日) 17:53:37.27 ID:7CW35fX2
>>535
だったらむしろ、ISSとの間で光信号で同期してもいいかも知れない
人がいるISSなら、天測で精密な軌道を求められるのでは
538名無しのひみつ:2011/11/20(日) 17:59:12.08 ID:HxIKNa8W
ここでさえ、これだけGPS言われてたら
現場でも散々指摘されてるだろう

たぶん、屋内のGPS関連の機器は全とっかえしたり
要因になりそうなものは何度も検証したりしてるだろう

あるいはそれこそ、
施設の上空からもうひとつの施設上空へ
飛行機に乗って距離を計り直したり

さらに、施設内でも入口から装置まで
万歩計とかで一歩ずつ計り直してるかも
(それぐらいやる予算、多分おりるだろう)
539名無しのひみつ:2011/11/20(日) 17:59:56.79 ID:p6qxk/pD
>>534
わしもそう思うw
540名無しのひみつ:2011/11/20(日) 18:10:25.03 ID:VRNCMf7Y
ニュートリノの存在確認はアインシュタインが死んでからだからなあ
いくら天才でも、知らない物質の速度までは分からんだろ
他にも超光速物質はあるんじゃね? 人類がまだ知らないだけで
541名無しのひみつ:2011/11/20(日) 18:17:39.83 ID:QI6PhqJT
シュレティンがーのねこたんも
お魚くわえたりするのかにゃー?
542名無しのひみつ:2011/11/20(日) 18:21:50.36 ID:yCeCDI4i
百メートル走らせて、ストップウォッチで計るような実験そのものが
ダメだよ。

もし、速度差がある場合に、それが結果に強く現れるような
何か別の物理実験を考案する必要があるだろ?
543名無しのひみつ:2011/11/20(日) 18:26:20.63 ID:UHGLP5Zx
>>535
ニュートリノを反射させるのか?
その反射板で1000%ノーベル賞だな。
そんなものが出来たら物理の世界がひっくり返るぞ。
544名無しのひみつ:2011/11/20(日) 18:33:43.26 ID:VRNCMf7Y
>>542
そうだね
じゃあ例えばだな

ずいぶん離れたところに、ニュートリノが当たったら光る装置と鏡を並べて置いとく

こちらから、ニュートリノと光を同時に発射

それをこちらから観測
両者が同時に光れば速度は同じ
ニュートリノ検知装置が先に光れば鳥野君の勝ち
545名無しのひみつ:2011/11/20(日) 18:50:56.06 ID:UHGLP5Zx
ニュートリノを観測して全く遅延無く発光するシステムが作れたら
間違いなくノーベル賞もの。

はい、お次の方。って言いたくなる話だな。
546名無しのひみつ:2011/11/20(日) 19:47:19.95 ID:ksKcc1xa
>>459
本当にそうだとは言えないでしょ。
4個程度のニュートリノを1回測定しただけで
全てを主張されても、今回の実験並に信用できん。
547名無しのひみつ:2011/11/20(日) 20:36:45.07 ID:pAK6azlD
ニュートリノが光より速かったとしたら、超新星から検出されたニュートリノは
光で観測された時間よりどれくらい前に発生したのでしょうか?
548名無しのひみつ:2011/11/20(日) 20:46:35.82 ID:u5IinGxn
>>507
言っていることが意味不明です。ちゃんと整理して意見を主張してください。

549名無しのひみつ:2011/11/20(日) 21:21:29.45 ID:+NBcA3ba
まあ、あれだ
一般相対性理論も天動説みたいなもんだろ
絶対視してたことがそのうち滑稽に思える日が来る
550名無しのひみつ:2011/11/20(日) 21:28:33.77 ID:mrBAjO7O
アインシュタインはニュートリノなんて知らなかったろう
551名無しのひみつ:2011/11/20(日) 21:33:53.59 ID:22Ai4wu5
>>547
ニュートリノが物質をすり抜けるとき、量子論的な何かで光より少し早くなってるんじゃないかな。
よってほぼ真空の宇宙空間を飛んでくるときは光とほぼ同着てことで了解してくれないか。
552名無しのひみつ:2011/11/20(日) 21:41:47.33 ID:gEKttxLc
>>546

発生したニュートリノは、全方位に散らばるだろうから
そんなに集中して地球に向かってくることは無いような気がするんだが


553名無しのひみつ:2011/11/20(日) 21:43:40.33 ID:E8bdfI9g
ニュートリノは物質をすり抜けられるけど
光は物質をすり抜けられないのはなぜ?

あまりにも素朴な疑問で恐縮ですが
554名無しのひみつ:2011/11/20(日) 21:43:43.70 ID:A8bxwmWr
まあこれで数年は、SF小説にニュートリノ通信が跳梁することになったな
すごーい 光より早ーい
555名無しのひみつ:2011/11/20(日) 21:50:13.28 ID:gEKttxLc
>>552

逆に、地球の観測地点(観測機器で)4個なら
全地球にふり注ぐニュートリノ量って相当なモンだろうな
556名無しのひみつ:2011/11/20(日) 21:51:44.83 ID:X/UFYhyE
>>553
弱い相互作用は到達距離が小さいから。
557名無しのひみつ:2011/11/20(日) 21:54:05.41 ID:VvT4nCle
どうやら小柴のインチキが確定してしまったな・・・・
ノーベル賞詐欺を日本から輩出する事になるとはな
俺はぶっちゃけ怪しいと思ってたんだよなー
558名無しのひみつ:2011/11/20(日) 22:35:41.71 ID:0vkuT7Pj
>>541
咥えてたり、咥えてなかったり
559名無しのひみつ:2011/11/20(日) 22:36:35.71 ID:UHGLP5Zx
カミオカンデで観測できるのは通過するニュートリノの本当にごく僅か。
実際は大量にやってきているが、観測できる確率が非常に悪い代物なので6個は少なくない。
560名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:44:49.98 ID:u0/A4/09
カミオカンデの超新星爆発の観測は、
超新星と関係ないニュートリノを
超新星からのものだと勘違いしちゃったのかな
561名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:53:25.35 ID:TOj2umIc
ニュートリノだからってなんでもかんでも超光速ってわけでもないんじゃね?
種類とか条件によって違うんだろきっと
562名無しのひみつ:2011/11/21(月) 00:57:59.81 ID:G/7rSEav
光速を超えると時間が逆行するんじゃなかったっけ?
563名無しのひみつ:2011/11/21(月) 01:04:52.65 ID:N4ZnmN/D
>>562
時間の逆行はない
因果律が崩れる
564名無しのひみつ:2011/11/21(月) 01:57:44.28 ID:X9ekj1Ot
あのさ、光って全部早さおなじなの?重力とかで曲げられるときでもみな一様に影響をうけるの?
秒速30万キロメートルって、すべての光粒子?の平均値なの?それとも光の速度はすべての光において画一なの?
ニュートリノには遅いの早いのありそうだけど。
565名無しのひみつ:2011/11/21(月) 02:05:50.43 ID:1JDPY1X7
>>564
真空じゃなかったら遅いだろ
566名無しのひみつ:2011/11/21(月) 02:10:18.36 ID:K+AK1GkZ
もうね。ワープも時間移動も普通に存在してるんだよ。観測できなかっただけで。
567名無しのひみつ:2011/11/21(月) 02:13:28.85 ID:LNNXy7jh
>>562
逆行するかどうかは確認されてないし、逆行しないと言われているが
光速に近づくと遅くなる(時間が伸びる)現象は実際確認されている
光速=止まるとされているけどそれ以上はわからない

だいたい時間が戻るなら発射した前の状態=存在しないになるはずだし
ということは発射されない=あれ?って事になるのでよくわからない

存在した瞬間から前には戻らないってなると、じゃあ時間ってなんなの
存在っていうのはどういうことなの。時間を凌駕するの?みたいな厨二くさい事になるので
多分ないんだろう
568名無しのひみつ:2011/11/21(月) 02:25:57.83 ID:jbj7DrMv
地球一周させて戻ってきたの測ればずれないんじゃないの?ずれるの?
569名無しのひみつ:2011/11/21(月) 02:28:16.05 ID:LNNXy7jh
>>568
一周して戻ってくるのは人工衛星の速さまでです
それ以上は飛び出す
570名無しのひみつ:2011/11/21(月) 02:35:05.83 ID:jbj7DrMv
>>569
そうなのか
勉強になりました
571ジャパメラ:2011/11/21(月) 02:42:14.18 ID:IGY0JYAH
ジャパメラhttp://www.youtube.com/watch?v=d2jb0r_aNPw ジャパメラジャパメラ
http://www.youtube.com/watch?v=NZPcas3HWnI
http://www.youtube.com/watch?v=sSCUHGOupM0&feature=related
ジャパメラ ジャパメラ ジャパメラジャパメラ ジャパメラ
http://www.youtube.com/watch?v=on-Aw3P_AH4 ジャパメラ
ジャパメラ

ジャパメラ ジャパメラ ジャパメラ ジャパメラ ジャパメラ ジャパメラ ジャパメラ
ジャパメラhttp://www.youtube.com/watch?v=d2jb0r_aNPw ジャパメラジャパメラ
http://www.youtube.com/watch?v=NZPcas3HWnI
http://www.youtube.com/watch?v=sSCUHGOupM0&feature=related
ジャパメラ ジャパメラ ジャパメラジャパメラ ジャパメラ
http://www.youtube.com/watch?v=on-Aw3P_AH4 ジャパメラ
ジャパメラ

ジャパメラ ジャパメラ ジャパメラ ジャパメラ ジャパメラ ジャパメラ ジャパメラ

ジャパメラ ジャパメラ ジャパメラ
572名無しのひみつ:2011/11/21(月) 07:08:39.51 ID:K6kR2/CN
>ニュートリノには遅いの早いのありそうだけど

これなんだよね、確かニュートリノには何種類位有ってとか、
なんせ未知の分野だから何が有ってもおかしくは無いんだが。

果たして光は物質なのか波なのか?
電子は粒子なのか波なのか?

波のエネルギー伝播に近いものなのか?
ド・ブロイ波

おもしろいっす。

573名無しのひみつ:2011/11/21(月) 07:56:21.61 ID:gZAZ8OJk
>>72
その議論は100年以上前にされてて、
光速度の精密測定結果から相対性理論が逆発想の形で考案された。

簡単にいうと
踏み切りで聞く電車の音が高い音から低い音に切り替わるように
相対速度のある系は縮んだり伸びたりと歪んで見える。
574名無しのひみつ:2011/11/21(月) 09:16:19.09 ID:ll5GhGoj
日本も神岡で追試してんのかな?
575名無しのひみつ:2011/11/21(月) 09:23:55.10 ID:YHeYze04
検出の方法の違いかな?
光も検出方法が違うとニュートリノと同じ様に速かったりしてw


576名無しのひみつ:2011/11/21(月) 09:32:47.86 ID:Z1S5ov1e
GPSは相対論的に厳密に設計されているって思ってる人多いけど、そんなこと無いんじゃない?
GPSで発生する時間の遅れ進みは一般相対論的効果と特殊相対論的効果の足し合わせで表現されているけれど、それぞれの効果の大きさを与える係数や定数は理論値を元に経験則で補正してるはず。
GPSの基本設計が出来た当時は今回のようなごくわずかな時間差を検出出来るほど高精度な測定は難しかっただろうし、工業製品としては実用上十分な精度が確保出来ていたから補正値の中身まで厳密に解析してなかったんじゃないか?
577唯物論的科学はどこまで信用できるだろうか:2011/11/21(月) 09:57:38.05 ID:YiE2p3HZ


素粒子のニュートリノが光より速いという実験結果を、9月に発表した国際共同研究グループ
OPERAが17日、精度を高めた再度の実験でも同じ結果が得られたと発表しました。

しかし唯物論を信じる同志諸君は落胆することはありません。
唯物論を信じる同志諸君は、理想と真実を求めて真実世界へと “ 集団移動 “ することにしましょう。
→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1316910820/318-321

578名無しのひみつ:2011/11/21(月) 10:07:20.23 ID:8U4QPJjY
光は質量が無いから物質ではない
ニュートリノは質量があるから物質である
物質が質量のない光より早く進んではいけないということか
579名無しのひみつ:2011/11/21(月) 10:15:09.89 ID:8U4QPJjY
電子は原子核の回りに結びついて物質の元になっているが
中世微子なんて中途半端なものが出てくるから困る
580原発事故を含めて、日本の発表は信用できない:2011/11/21(月) 10:42:05.32 ID:YiE2p3HZ

>日本も神岡で追試してんのかな?

日本で追試をしても、その結果発表は全くアテになりません。 理由は、日本の素粒子研究の分野は
9条の会の益川先生を始めとして、多くの唯物論信奉者が日本の科学研究を仕切っています。

日本の唯物論信奉科学界は外国研究者を多数受け入れていますが、近年特に多いのは、
ワンさんやチンさんやリさんそれにキムさん、などの名前が目立ちます。
この人達はほとんど情報流出を目的とした科学スパイですが、日本の科学界はそれを事前に
承知の上で受け入れています。

それに外国研究者の祖国政府が様々な名目で資金提供していることもあり、その祖国政府が
唯物論信奉国であり、日本の科学界も唯物論信奉者で占められている以上、旧来の唯物的物理理論を
崩壊しかねないような実験結果はであれば、うにゃむにゃと何事も無かったかのように済ませます。

これは丁度、日本に近い唯物論信奉国で高速鉄道事故が起きた時に、慌てて事故車両を地中に
埋めて隠した、あの隠蔽工作と全く同じ体質です。
それに加えて日本の指導部というのは、太平洋戦争での戦果発表のように国民が知る術を持たない
場合は、堂々と嘘の戦果を発表したように、科学界と言えども “ その伝統は “ 続いているようです。
581名無しのひみつ:2011/11/21(月) 10:45:59.03 ID:SQBQJP+F
光より速いものが出てくると何か都合悪いことでもあんの?
なんで光ってそんな絶対的な信頼をおかれてるのさ
582名無しのひみつ:2011/11/21(月) 11:02:15.61 ID:RBLT1a/Q
>>576
知ってる単語並べてもだめなんだぜ?
583名無しのひみつ:2011/11/21(月) 11:04:58.34 ID:6bjfeFUH
次は無重量状態の宇宙で測定してくれ。
584名無しのひみつ:2011/11/21(月) 11:09:57.20 ID:teA/1xap
>>580
気持ち悪いから余計なネタ無理矢理ねじ込まないでね
585名無しのひみつ:2011/11/21(月) 11:31:55.31 ID:nW7Y1spb
まだ相対性理論と絡めて話す段階じゃない気がする
586名無しのひみつ:2011/11/21(月) 11:58:15.48 ID:ZYbGJu3x
問題視されている部分を変えずに再実験しても意味がない
587名無しのひみつ:2011/11/21(月) 12:35:19.17 ID:LNNXy7jh
ま、あれだな
他の所で実験するよーってヤツが出るまで引っ張ってる感じ
588名無しのひみつ:2011/11/21(月) 14:52:45.11 ID:FougyWkP
「光速超えるニュートリノ」に異論、伊チームが論文発表
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-24266920111121
 [ジュネーブ 20日 ロイター] イタリアのグランサッソ国立研究所の研究チームは19日、
素粒子の一種であるニュートリノが光より速く移動することを示す観測結果が得られたとしてい
た国際実験チームの報告に異議を唱える論文を発表した。

 イタリア国立核物理学研究所(INFN)や名古屋大や神戸大なども参加する国際実験チーム
(OPERA)は9月、スイスのジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究所(CERN)から発射
したニュートリノが、約730キロ離れたグランサッソ国立研究所の検出器に到達するまでの時
間と距離を測定した結果、ニュートリノが光より60ナノ秒(1億分の6秒)速く進むことを観測し
たと発表。先週には、再実験でもそれを確認したとしていた。

 これに対し、グランサッソで同様の研究を行う別の実験チーム(ICARUS)は、「OPERAの
実験結果における超光速の説明に反証する」内容を確認したする論文をウェブサイトで発表。
2人の米著名物理学者が最近発表した研究内容に基づき、CERNから発射されたニュートリ
ノは、ほんのわずかでも光速を上回るスピードで進んだとすれば到着時点でエネルギーのほ
とんどを失っているはずだが、ICARUSの測定では、光速で移動する素粒子とエネルギース
ペクトルが完全に一致したとしている。

 アインシュタインが1905年に発表した特殊相対性理論では、質量を持つものは光よりも速
く移動できないとされた。OPERAの観測結果はこれに矛盾するもので、宇宙の成り立ちをめ
ぐる定説を覆し、タイムマシンや異次元の存在も可能になるとして注目を浴びていた。
589名無しのひみつ:2011/11/21(月) 14:55:41.45 ID:LNNXy7jh
>>588
メシの種とメシの種のぶつかり合い

はよ他で実験やれ
590記憶喪失した男:2011/11/21(月) 15:30:59.58 ID:nP0NPC51 BE:4927349489-2BP(1)
相対性理論は、新理論が出るまで、暫定理論に格下げだな。
591名無しのひみつ:2011/11/21(月) 15:33:08.22 ID:HdOgrdfu
>>590
全ての理論は暫定
定理じゃないぞ
592名無しのひみつ:2011/11/21(月) 15:56:19.44 ID:Q/oRZwqA
>>588
タキオンとごっちゃになってるな
593名無しのひみつ:2011/11/21(月) 16:07:27.33 ID:8U4QPJjY
人間がニュートリノになれるわけではないのでタイムマシンはできない
594名無しのひみつ:2011/11/21(月) 16:26:37.16 ID:2e0T9rU8
トレノならそんなに早くは無いと言い切れる
595名無しのひみつ:2011/11/21(月) 16:26:47.37 ID:xAFocpBB
>>588
>2人の米著名物理学者が最近発表した研究内容に基づき、CERNから発射されたニュートリ 
>ノは、ほんのわずかでも光速を上回るスピードで進んだとすれば到着時点でエネルギーのほ 
>とんどを失っているはずだが、

その理論が正しくても、それをいったら、粒子なんて、ほんのわずかでも質量があれば光
速よりかなり遅い速度でしか飛ばないはず

なのに、質量がありながらほぼ光速で飛んでるニュートリノさんに、その議論は通用しない
596名無しのひみつ:2011/11/21(月) 16:39:18.39 ID:yfeCuIqP
こりゃやっぱり、ニュートリノが走った距離が 18m 短かったんだな。
でも外から長時間GPSで測量した誤差は数十cm以下らしいから、その違いはなぜ起きたか?

きっと弱い相互作用のせいで、すべての物質は「内側の空間」がわずかに縮んでるんだよw
たとえば剛球の直径を外側から正確に計って 1m だったとしても、内側の物質は
微妙に縮んでいて、長さを合計すると、99.99… cm にしかならない、とか。

これは世紀の大発見だ! w
597名無しのひみつ:2011/11/21(月) 16:43:30.50 ID:/MWUIZFu
震災で知った黒猫先生の疑いようを見ると、
>>588なんだと思う。
1)もし仮にニュートリノが光より早いのなら、ニュートリノはこれまで知られていた
 物質は全く違う物質だと言う事。
2)そもそも1)が成り立つのなら、現有理論が言うニュートリノ発生機序やニュートリノ
 観測機序やニュートリノの速度なども否定されるはず。
3)ところが、ニュートリノの発生と観測は都合良く現有理論に合致しておきながら
 速度だけ光より速いなんぞ有り得る訳が無い。
4)>>588の指摘はこの理屈を説明する一つ。

って事だと思う。
598名無しのひみつ:2011/11/21(月) 16:43:33.45 ID:MGHz3l3W
ほぼ光速ってどれくらい光速なん
599名無しのひみつ:2011/11/21(月) 17:02:34.42 ID:yfeCuIqP
東海村から神岡まで約300kmなので、追試しても誤差を絞り込めないよね。
もっと延長して島根県隠岐島に新たにニュートリノ観測施設を作る長期構想が
取り沙汰されてるらしいけど、それでも約700kmだからOPERAと大差ない。

んで考えたんだが、その射線をずっと延ばして、隣の国の光州あたりに
日韓共同でニュートリノ検出用の施設を作るって案はどうかなぁ。
嫌韓派の人達から猛反発喰らいそうだが、科学のためにはやむを得ず我慢してもらってw

東海村 → 光州 だと約1300km の距離を稼げるんだよね
600名無しのひみつ:2011/11/21(月) 17:04:15.12 ID:s3txRoas
中韓の施設使った実験なんか嫌韓とか関係なく世界中から信用してもらえねえよ
601名無しのひみつ:2011/11/21(月) 17:07:59.60 ID:LNNXy7jh
問題は距離とかじゃなくて時計の同期らしいしな
その辺がうまくいけば地球の反対側だって大丈夫だし
わざわざアジア圏でやらなくてもいいんじゃね
602名無しのひみつ:2011/11/21(月) 17:18:30.18 ID:nW7Y1spb
これニュートリノって
CERNの加速器から神岡に飛ばせないの?
603名無しのひみつ:2011/11/21(月) 17:26:51.47 ID:gegOHaXL
>>602
地球が平坦ならできるかもしれん。
604名無しのひみつ:2011/11/21(月) 17:27:39.67 ID:42AC14ff
ニュートリノが貫通しても俺の体は大丈夫ですか?
605名無しのひみつ:2011/11/21(月) 17:36:56.67 ID:nW7Y1spb
>>603
いや地表を通るんじゃなくて
地球を貫通させて

加速器の形状から飛ばせる方位が限定されたりするなら無理だけど
606名無しのひみつ:2011/11/21(月) 17:40:55.32 ID:utrspT+x
超新星の爆発が確認される時、最初にニュートリノが観測されるって
テレビで言ったような
光より早いから最初に検出できるんじゃないの
607名無しのひみつ:2011/11/21(月) 17:56:40.89 ID:f4SgbU+L
>>597
君は科学に向いていないから別の掲示板に行きたまえ。
下手な三段論法じみた馬鹿な真似はよせ。

世の中は理論で出来ているのでなく
世の中の現象を理論的に説明しようとしているだけだ。
理論で物質が出来ているわけではない。
つじつまが合う理論ではある程度物質が説明できるだけ。
理論で全てが説明できなければ最終形は存在しないという観点に
立てば、どの理論も未完成だと思われる。
608名無しのひみつ:2011/11/21(月) 18:12:29.79 ID:/MWUIZFu
>>607
科学に向いてないのは君の方だね。
もし仮に、ニュートリノが光より早くても、それはそれで良いんだけど、
現状ではあまりにも幼稚だから、実験の系を疑う方が正しい態度。
609名無しのひみつ:2011/11/21(月) 18:24:41.43 ID:f4SgbU+L
>>608
どの点が向いていないのかね?
君の虫穴だらけの論法を批判したのが良くなかったのかね?
610名無しのひみつ:2011/11/21(月) 18:26:15.19 ID:/MWUIZFu
>>609
俺は既に説明してるが、君は罵倒してるだけじゃん。
611名無しのひみつ:2011/11/21(月) 18:29:39.62 ID:/MWUIZFu
>>609
君が僕に反論するとするならば、
1)現有理論で発生させたニュートリノでは有るが現有理論を超越する理論で
ニュートリノが発生する事を証明し。
2)1)で発生させたニュートリノを現有理論で観測可能である事を証明し、
3)そしてそれは光速より早い事を証明する
以上3つを行えうしかないんだよ。
612名無しのひみつ:2011/11/21(月) 18:32:18.03 ID:lXPwBqpE
>>588
どこが反論になってるのかわからん
613名無しのひみつ:2011/11/21(月) 18:38:08.11 ID:55P9g514
>>354. この案は素粒子論・超ひも理論など知ってる人なら誰でも最初、考えただろうな…。 君もだろうw
ただ、これの確認実験は、ほぼ無理だろ(Dブレーン・プランク時空間の観測は無理)。
理論上の証明も困難だ(超ひも理論の確定もニュートリノ観測も困難で矛盾も多い)。これって実験屋は気が抜ける。

>>464. なるほどな。おかげで、下記を発想した。
ニュートリノは、超光速エネルギー体として発生する。
だが、光速(=時空間の伝播振動速度)以上だと時空間抵抗を受け時空間に歪を生じさせる。
つまり、光速以上の余分なエネルギーは、時空間歪となりニュートリノ質量になる。
で、時空間歪の相転移振動する現象が、ニュートリノ振動である。
だから、最初は超光速で、余分なエネルギーの質量変換後は光速の素粒子となる。
(勿論、この解釈は、超新星ほぼ同時観測と特殊相対論に矛盾しない。)

>>466. なるほど。でも実験は99%間違いないだろう
>>468. なるほど。まあ、そこまではしていないと思うけど
>>482. 理解なんて全然(相対論・量子論の基礎もアヤフヤ)。実験屋のカンだけ(カンだけは90%自信)。でも、嬉しい
614名無しのひみつ:2011/11/21(月) 18:39:38.03 ID:/MWUIZFu
>>612
25km/lのエンジンを積んだ車だけど、250km/lの燃費が出た。
と騒いでる人が居るけども、もし本当にそうならばエンジンの水温とか湯温の
でーたーがまるで違うものになるはずだろ? 
騒ぐ前に坂道を下ってたんじゃないか、そっちを先に確かめろ。という反論。
615名無しのひみつ:2011/11/21(月) 18:42:02.96 ID:f4SgbU+L
凄いな、理論でものが出来るんだw

ニュートン物理でもかなり上手く説明はできていたけど
それに外れるものが出てきて進化したんだけどな。
信仰みたいに今の理論が最高と思っていれば新しいことは
全部否定にまわるしかないだろうな。
616名無しのひみつ:2011/11/21(月) 18:49:18.80 ID:/MWUIZFu
>>615
理論の知見でニュートリノ発生させてる感じ? ので。
そこがねー今の物理学は哲学の領域に両足をつっこんでる状況なのだよ。
哲学者の糞屁理屈より、ズート本物なんだけど、馬鹿には区別付かないだろうし、
それで色々誤解されてるような気がしてる。
まぁキチガイみたいに頭が良いから悪いんだと思う。
617名無しのひみつ:2011/11/21(月) 18:50:47.88 ID:jtA/+Vr5
>>605
加速器全体を地面に対して斜めにする必要があるぞ。
618名無しのひみつ:2011/11/21(月) 18:53:31.10 ID:/MWUIZFu
だって、そもそも、ニュートリノなんか、有ると言えば有るけど、
自然界には無いというか、沢山有るんだけど、無いというか。
んで、わざわざ加速器使って作り出してる。原子核に電子が有るっていう
有り様とはちょっとレベルの違う「在る」なんだよね。
今、LHCで作ろうとしてるヒッグス粒子なんかもっと無いに近い、とてつもなく無い
に近い物を、加速器で作ろうとしてる。そして在るとしようとしてる。
619名無しのひみつ:2011/11/21(月) 18:56:34.80 ID:f4SgbU+L
>>618
ニュートリノなんて常時太陽から一杯来てますけど?
620名無しのひみつ:2011/11/21(月) 19:02:15.14 ID:beJnFTsV
これが本当なら凄いことなんだろうがイマイチピンとこない
東大で量子テレポーテーションが実証された時のほうが胸熱だった文系の俺
621名無しのひみつ:2011/11/21(月) 19:06:06.37 ID:jtA/+Vr5
>>620
お前のその胸熱って何年前の話か言ってみ
622名無しのひみつ:2011/11/21(月) 19:06:59.74 ID:nW7Y1spb
>>617
なるほどやっぱりそういう事になっちゃうんですね
まあ出来るなら当然既にやってるもんね
623名無しのひみつ:2011/11/21(月) 19:10:06.16 ID:/MWUIZFu
>>619
その都合良く現有理論を肯定したり否定するお前の態度が科学に向いてないんだよ。
お前は口が裂けてもそういう事いっちゃ駄目な主張をしてたのに。
自分がそういう主張をしていたとも気づいてないんだろ。馬鹿だから。
624名無しのひみつ:2011/11/21(月) 19:14:02.93 ID:f4SgbU+L
>>617
加速器で射出でもすると思っているわけ?
625名無しのひみつ:2011/11/21(月) 19:16:47.69 ID:jtA/+Vr5
>>624
これは原子炉からじゃないぞ。
626名無しのひみつ:2011/11/21(月) 19:24:20.14 ID:f4SgbU+L
>>625
だからどの方向に飛び出すか制御できるんだろ?

俺はできないと思うがなあ・・・
627名無しのひみつ:2011/11/21(月) 19:29:07.40 ID:jtA/+Vr5
>>626
支離滅裂だな。
628名無しのひみつ:2011/11/21(月) 19:35:50.80 ID:55P9g514
>>588より、OPERAもICARUSも正しいとすれば、
ブレーンワールド説(>>354参照)は、疑問になる。
超光速減速説(>>28の前の自説。>>464>>613)は、裏づけ得たな。
時空うねり説(>>28 )は、そのままだ
629名無しのひみつ:2011/11/21(月) 19:40:56.59 ID:82g72EgF
ニュートリノってほとんど光速で進むって聞いたことあるけど、
じゃあ、ゆっくり進むことはできるのかな?

加速器で陽子をすこしゆっくり目にしたらどうなるんだろ?
630名無しのひみつ:2011/11/21(月) 19:54:35.70 ID:GUPj7N51
>>613
>なるほど。でも実験は99%間違いないだろう

GPS時計に問題はないの?
631名無しのひみつ:2011/11/21(月) 20:00:49.80 ID:f4SgbU+L
>>627
だからどの方向にでるか制御できるんだろ?
加速器をどの方向に向けるとか平気で書いているのだから。

>>629
加速器の意味がないだろw
ニュートリノがどうやってできるか今一度調べたら?
632名無しのひみつ:2011/11/21(月) 20:07:37.81 ID:utrspT+x
光ってプリズム通る時に屈折するよね
光が直線進んで到達していると思わないほうがいい
空間も重力によってゆがんでる
計測した場所は光にとって直線でもニュートリノにとっては直線じゃないのさ
ニュートリノにとっての直線を進んだだけ

まずは宇宙の地図が作れるかどうか研究したほうがいい
基準点が作れるのか、基準点からのびるX軸、Y軸、Z軸が作れるのか
2点間に直線距離という定義が出来るのか
633名無しのひみつ:2011/11/21(月) 20:17:23.08 ID:jtA/+Vr5
>>631
> 加速器をどの方向に向けるとか平気で書いている

誰の話だ。
634名無しのひみつ:2011/11/21(月) 20:19:43.14 ID:j130jKb4
アメリカのGPS?

パチンコニュートリノだろwww 
635名無しのひみつ:2011/11/21(月) 20:20:41.84 ID:jtA/+Vr5
>>631はまさか高エネルギー陽子を任意の方向に容易く射出できると考えてるのか?
損失を考えろ。
636名無しのひみつ:2011/11/21(月) 20:25:29.99 ID:f4SgbU+L
637名無しのひみつ:2011/11/21(月) 20:28:26.68 ID:lNnlcn+F
音速=音の速さ
光速=光の速さ
ニュートリノの速さ=ニュー速


どやさ
638名無しのひみつ:2011/11/21(月) 20:30:01.19 ID:jtA/+Vr5
ますます意味が分からないな。
「 加速器で射出でもすると思っているわけ?」とか加速器が射出以外の何をしてると言いたいのか謎の質問だし。
639名無しのひみつ:2011/11/21(月) 20:30:38.54 ID:glO2za85
米国GPS以上の精度を持つ、新しい長距離測定方法が必要だな。
ガリレオ使えないの?
640名無しのひみつ:2011/11/21(月) 20:34:52.32 ID:OvZDXwFz
ここまでのレスをまとめると

陽子ビーム が「 2台の電磁ホーンシステム」の一部であるアルミニウム標的に向けられている。
陽子ビームと標的との相互作用によって大強度の二次粒子のジェットが作り出される。
電磁ホーンは大きなアルミニウムでできており、トロイダル(ドーナッツ)状の強磁場を生み出すように
大強度のパルス電流を流している。これらの電流や磁場、電磁ホーンの形状は、
200mもの長さの崩壊パイプ中でミューオンニュートリノに崩壊する二次粒子を収束させ、
他の粒子を追い出したり吸収したりするようにデザインされている。
崩壊パイプの終端には鉄製の吸収体ブロックと崩壊パイプ中で崩壊しなかった全粒子を
止めるために地中に100mパイプがのびている。
そうして、ビームはほとんどミューオンニュートリノとなり地中に向けて約1°の角度で照準が定められている。

ってことでOK?
641名無しのひみつ:2011/11/21(月) 20:46:32.66 ID:Xtz6jmHG
相対性理論より上位の大統一理論では、ごく当然の現象と言うだけだ。
所謂ゼロポイント・ゼロ場での現象、
ここからは普遍的にニュートリノなど量子が放出されている。
ニュートリノが放射能を元素変換させる事で大規模に除染が出来る、
下記の記事などごく一部に過ぎない。
他にもあらゆる現象がある、フリーエネルギーとか。

何故こんなに自ら視野を非常に狭めている人が多いのだ。
全く訳が分からない。
早く目を覚まそうよ・・・完全除染して、この腐った世界を変えよう。

http://tamekiyo.com/documents/others/agnihotra.html
http://ai-yuuki-kansha.com/tenemos/index.php?shiken
642名無しのひみつ:2011/11/21(月) 20:49:28.11 ID:u0/A4/09
イタリアのICARUSが実感結果に異論だって

>CERNから発射されたニュートリノは、
>ほんのわずかでも光速を上回るスピードで進んだとすれば到着時点で
>エネルギーのほとんどを失っているはずだが、ICARUSの測定では、
>光速で移動する素粒子とエネルギースペクトルが完全に一致したとしている。
643名無しのひみつ:2011/11/21(月) 21:00:54.97 ID:Dt9j5MfD
10Kmもあるトンネル内をイタリア人が測量機器使って測ったんだろ
どんだけずれてんだか
644名無しのひみつ:2011/11/21(月) 21:08:24.88 ID:8U4QPJjY
人間がニュートリノに分解しちゃったら生きていられないから
時間旅行などはできない
645名無しのひみつ:2011/11/21(月) 21:10:13.99 ID:9x7Q2OH0

GPSを盾に再実験、再再実験、そして新しい実験をして、予算を分捕ります!

までは読んだw
646名無しのひみつ:2011/11/21(月) 21:14:21.70 ID:ph7tIl+/
異議を唱える奴は自分が測定できない奴。
或いは測定方法を提示できない奴。

つまりみんな同じだと言うこと。
647名無しのひみつ:2011/11/21(月) 21:19:19.28 ID:0lbtHGc0
アインシュタインは嘘つきヤローだったんだな、とんでもないや
648名無しのひみつ:2011/11/21(月) 21:22:01.71 ID:9x7Q2OH0

大体、光より早いニュートリノを、光の速度を超えられないしかも、コンピュータで計算する時間も
必要なGPSで測ったのかw

そうですかw

で?誰がこの結果を信じるんだ?

誰かバカな俺に教えてくれwww
649名無しのひみつ:2011/11/21(月) 21:27:03.18 ID:DDJINrFl
1880年台に2ちゃんねるがあったら、
「マイケルソン・モーリーの実験」結果に対して
ここのような熱いレスが交わされたことだろうw
650名無しのひみつ:2011/11/21(月) 21:32:42.86 ID:9x7Q2OH0

そー言えば昔、歯車を2個反対方向に回転させる事で光の速さを測った奴が居たなw

名前は忘れたw

GPSでそれと同じような事が出来たのかwww
651名無しのひみつ:2011/11/21(月) 21:47:11.50 ID:q5azG6Yn
質量振動が鍵だったか。
652名無しのひみつ:2011/11/21(月) 21:49:48.21 ID:OvZDXwFz
>>651
君の論を詳しく。
653名無しのひみつ:2011/11/21(月) 22:00:11.90 ID:UMa1scMc
>>648
バーカw
測れたら光の速度超えてないって証明になるだろ馬鹿

計算時間も関係ない。所要時間は含めればいいだけだからな。
計算時間でそんなに誤差出たらGPSが測位装置として成り立たないだろ馬鹿w
654名無しのひみつ:2011/11/21(月) 22:10:56.25 ID:Xtz6jmHG
ニュートリノが虚空間をワープした。
これは大統一理論の世界においては普通に起きる。
気の力もゼロ磁場も現代科学では解明されていないが、全部同じ現象だ。

この場においては放射能除去も
UFOを飛ばす事も出来る。
655名無しのひみつ:2011/11/21(月) 22:15:58.22 ID:1zPHITUS
ニュートリノをよく調べれば、きっと跳ね馬のマークが描いてあるはず。
656名無しのひみつ:2011/11/21(月) 22:18:17.80 ID:NiNRMcpP
>>574
無理じゃね?
800kmで40ns程度だとすると、20ns以下だろうから機器の測定誤差に埋もれる。
657名無しのひみつ:2011/11/21(月) 22:19:24.75 ID:XAl0xWWe
>>648
>場所や距離の測定に全地球測位システム(GPS)

距離を測定したんでは?
でその距離が怪しいんではって話
658名無しのひみつ:2011/11/21(月) 22:25:34.43 ID:YHeYze04
何らかの成果だせないと、その実験機構がお取り潰しになる予定だったんだろうな
659名無しのひみつ:2011/11/21(月) 22:30:00.06 ID:OvZDXwFz
OPERA、
逆から読むとAREPO
並び替えるとOEARP
Eを横に倒せばO’WARP
つまり
660名無しのひみつ:2011/11/21(月) 22:50:35.64 ID:yUdzO/Bo
     ___
    / ))))))、
    / 厂 ̄ ̄丶|
   || _ _||
   (6ソ ― i-リ
   _|  ノ_|、|
   //) i-=- ノつまり私です
  _//)\`ー-イ
`/| |\~>-</\_
| ∧_ノ フ 丶 | < 丶
|/丶_〉\ 丶| / i|
| 。゚/  \ Y /匸||
丶_/    `|/  ||
 |     /。 ||
661名無しのひみつ:2011/11/21(月) 23:10:36.03 ID:NiNRMcpP
>>642
その主張だと、ニュートリノは光速なの?
それはそれで大問題だと思うけど・・・
662名無しのひみつ:2011/11/21(月) 23:47:50.87 ID:EwddKsGb
>>612
物体の速度が大きいと運動エネルギーも大きくなる
だから、ニュートリノの速度が光速を越えたのであれば
当然エネルギーにも影響が出てくるはず
でも、調べた結果は光速で運動した場合のエネルギーと変わらなかった
だから本当に光速を越えたのか?ってことだろ要するに
663名無しのひみつ:2011/11/21(月) 23:52:45.91 ID:OvZDXwFz
>>662
まあ、2ちゃんでも論破されちゃうくらいアホな指摘だよな。
通常の物質が光速を超えられないことを前提にした理論なのに
光速を超えたらエネルギーが減るとか言われましても。
664名無しのひみつ:2011/11/21(月) 23:59:08.90 ID:EwddKsGb
>>663
いやエネルギーの変化は相対論関係なしに
速度が違ってくると当然変わるというのが物理学の常識
だからエネルギーが同じってのはおかしいという指摘は
アホとは思わない
665名無しのひみつ:2011/11/22(火) 00:05:52.58 ID:8ljwYYlf
アインシュタインの理論ってプラス側の事象理論で
マイナスの世界(反物質側)の事象理論が無いと全部が完成しないんじゃないかな?
このマイナスの事象は重力の代わりに反重力とか斥力と言われる力が有り
もしマイナス事象の原理理論が完成すれば宇宙の膨張も何となく判りそう。

666名無しのひみつ:2011/11/22(火) 00:06:05.40 ID:E1aTVdNr
常に光速超えてるのであれば従来の質量データもそれに基づいたものだろ?
別の測定では光速を超えてない速度が観測されて、そのときの質量データもあって
今回は光速を超えたことが観測されたが質量データに差異がない
この場合なら質量が変わらないのは確かにおかしいけど
667名無しのひみつ:2011/11/22(火) 00:13:38.64 ID:9RuWoOSR
ニュートリノはなんか振動すんでしょ?
振動が多いときは光速を超えて、収まると光速になるとか
(つまりエネルギーは光速と同じになる)
抜け道理論はいろいろ考えられそうだけど。
668名無しのひみつ:2011/11/22(火) 00:14:30.25 ID:6oj3S/dN
従来の理論通りのデータに基づいたものだとデータに差が表れるものじゃないか?普通
例えば、黒体放射のエネルギー強度を調べたら従来の物理学から予測される
ものとは明らかに異なった実験結果が得られたように
669名無しのひみつ:2011/11/22(火) 00:21:51.59 ID:yKsMPiel
>>657
GPSが怪しいって指摘してる人のほとんどが距離計測の方なのにね
670名無しのひみつ:2011/11/22(火) 01:09:47.87 ID:fzRE1W2Z
>>666
質量が在るという事は、今の理論で言えばヒッグス粒子と相互作用するって事。
んでも光速を越える粒子はヒッグスと相互作用する訳無いじゃん。てか検出できる
訳無いじゃん。そこから無茶苦茶。って事だと思うんだ。
671名無しのひみつ:2011/11/22(火) 01:15:42.45 ID:wxYgzIwP
光より早いなら早いでおおごとだし
異次元通ってワープしてるならもっとおおごとだし
どっちなの?
672名無しのひみつ:2011/11/22(火) 01:19:28.74 ID:E1aTVdNr
>>670
ああなるほど了解した
673名無しのひみつ:2011/11/22(火) 01:48:31.04 ID:QgM4EYa/
時計って丸いじゃん

A地点の時計って円周率だと3.14.....ってずっと続くじゃん
B地点の時計も3.14.....ってずっと続くじゃん

同時に押しても.............のどっかがほんのちょっとずれてたら正確な時間測れないよね。
下町の町工場で........の部分も完璧に同一の時計作ってもらって実験やり直すべきだと思う
674名無しのひみつ:2011/11/22(火) 01:49:51.98 ID:9RuWoOSR
>>673
数式でOk
675名無しのひみつ:2011/11/22(火) 01:50:33.69 ID:fIgzF0eN
>>632
しかしプリズムは画期的だし厄介だよな。
光学レンズの何たるかはよくわからないけど、可視光相手にいろんな工夫をしてるよね。
なんとなく思い出したけど、リーマン予想とかって、今どうなっているの?
まあ関係ないと思うけど、何故か思い出した。
ニュートリノを色彩豊かに分けられるプリズムがあれば素敵だ。
676名無しのひみつ:2011/11/22(火) 02:10:08.03 ID:/krYgRNP
別の機関での実験結果も見たいなぁ
再現性が重要な訳だし
677名無しのひみつ:2011/11/22(火) 02:13:14.26 ID:f9Ck5ZhR

地球は自転しながら太陽の周りを回って、太陽は銀河の中を回って、銀河もまた動いてるんだよね。
実験現場が宇宙空間で、どの位置で、どの位のスピードでどの方向に動いているのか分かってるんですかね?

なんか、地球上で測定する事に無理があるような気がするのは俺だけ?
678名無しのひみつ:2011/11/22(火) 02:16:20.61 ID:Q9FzrGqR
>>677
なにをどう無理なのかがよくわからないんだが
今現在の速さの単位とか長さの単位とか重さの単位も
そういう状況で正しく使われてるように見えるから
まったく問題ないんじゃね

逆にズレが出たとして、そのズレを補正する理論ができたら
すごい事だよ。そっちの方がよっぽど人類のためになる
679名無しのひみつ:2011/11/22(火) 02:29:26.93 ID:V24aBkX4
>>670
質量を獲得したら亜光速に落ちるのじゃなかったっけ?
光の速度では質量はないだろ?
680名無しのひみつ:2011/11/22(火) 02:40:36.23 ID:f9Ck5ZhR
>>678
地球が動いてる以上、絶対速度である光速の測定が出来ないような気がしたんだよね、、
まぁ賢い先生がやってんだから出来るんだろうけど、、

地球上で行われてる一般的な速度の測定って、測定器から見た相対速度を測ってますよね。
て事は、地球上で秒速30万キロを測定したとしても、太陽から見たら30万キロ+(もしくは−)地球の公転速度ならないのかな?
さらに、銀河の外から見たら?全宇宙の絶対速度である光速をそんな環境で測定できんの?
っていう素朴な疑問です
681名無しのひみつ:2011/11/22(火) 02:47:48.41 ID:9RuWoOSR
>>680
とりあえず、特殊相対性理論でググレ
682名無しのひみつ:2011/11/22(火) 02:55:15.41 ID:Q9FzrGqR
>>680
宇宙全体の視点から測定できる事は未来永劫こないし
各々測定していくしかないんだろうな
そしてどういう状況でズレが出るかを突き詰めていくのが王道なんじゃね

重要な事は人間のやろうとしている仕事が正確にできれば問題ないのであって
実際、多少違ってても「そんなの誤差誤差。力技で補正しちゃえ」ってパターンも結構
あったりなかったり・・・・・・
683名無しのひみつ:2011/11/22(火) 03:27:57.11 ID:f9Ck5ZhR
>>681
光はいかなる環境でも速度は一定である。と言いたいのでしょうか?
684名無しのひみつ:2011/11/22(火) 03:34:03.73 ID:P45I5WO6
>>683
同一の系内では、光速度は一定。
685名無しのひみつ:2011/11/22(火) 09:37:55.10 ID:KKQVeBuA
ID:f9Ck5ZhR


とりあえず、最低限の知識と理解力を養ってから来てください
686名無しのひみつ:2011/11/22(火) 11:32:29.29 ID:wXbIKXIL
ニュートリノなんて
そんな見えもしない物うっちゃってください
687名無しのひみつ:2011/11/22(火) 14:07:46.75 ID:f9Ck5ZhR
>>684
加速器が必要な物質ニュートリノと、必要としない光。
光は一定だけど、ニュートリノは物質だから相対的にしか速度を測定できないんじゃないのかな?
そういう事を言ってるんですが、、

688名無しのひみつ:2011/11/22(火) 14:12:36.29 ID:Hs+8JoO4
>>28
グリーン関数が光円錐からはみ出してると思ってる池沼かよwww
689名無しのひみつ:2011/11/22(火) 14:18:17.21 ID:FkbwZ2WJ
>>687 
光もニュートリノも素粒子なんで同じとおもいますが。
ニュートリノは観測が難しいのと生成が難しいので、実験データが光に比べ
少なすぎるだけと思います。
690名無しのひみつ:2011/11/22(火) 14:20:57.19 ID:f9Ck5ZhR
>>685
頭良さそうだから、そろそろ他人をこき下ろす以外で自分の価値を見い出して下さい。
691名無しのひみつ:2011/11/22(火) 14:25:21.76 ID:v2z4sJkj
さっさと東洋の神秘ITAKOにアインシュタイン口寄せしてもらえよ
692名無しのひみつ:2011/11/22(火) 15:01:45.59 ID:kKcEbkTx
>>691
アインシュタイン「オラ、にーとりのなんか知らねがったんだ 許してけろ」
693名無しのひみつ:2011/11/22(火) 16:14:05.47 ID:qnXHXRxc
メタマテリアルやら光幅観測やら出てきてるからそろそろなんかでかい革新が来そうだな
694名無しのひみつ:2011/11/22(火) 17:27:19.75 ID:AW3a8cxb
干渉計の実験結果から光速度一定って言われてるけど、もしも反射鏡(エバネッセント場?)が
系の運動による経路長の差をキャンセルする形で光子を加減速してるとしたらどうだろう?
反射鏡無しの直線経路で光速を連続計測したら日周・年周の変動が現れたりして。
熱膨張率が既知の材質で10mぐらいの装置作って端から端まで光子一個ずつ飛ばすの。
695名無しのひみつ:2011/11/22(火) 19:13:56.33 ID:KKKXZct4
カイバー
696名無しのひみつ:2011/11/22(火) 19:15:17.02 ID:+9fuVnyF
これ自体はたいしたことがなく実は光の方が早かったって結論になったとしても
測定というものを考え直す良い機会になってこの騒動が元に何か違うものが生み出されるかもしれない
697名無しのひみつ:2011/11/22(火) 19:23:48.44 ID:7xDz34j4
さっさと追試しろよ
698名無しのひみつ:2011/11/22(火) 20:27:01.60 ID:5N9CDsyK
実は距離を出すのに標高差が抜けていたとかチョンボしてないよなw
あまりにも基本的な事は、見落としたら後で誰も気づかない事はままある。
わかった後で何でこんな?って事になるw
699名無しのひみつ:2011/11/22(火) 20:30:00.60 ID:Q9FzrGqR
>>698
君は測量がなんたるかを知らないのか
地図の上でものさし引いて図るとかそういうんじゃないんやで・・・・
700名無しのひみつ:2011/11/22(火) 20:52:54.19 ID:75i4vI0C
>再実験でも超光速

ウォー!!キター!!


>ただしGPS利用は同じ

ガックシ。

有効数字と誤差について、もう一度お勉強しましょうね。
701名無しのひみつ:2011/11/22(火) 21:04:05.97 ID:8ljwYYlf
反中性微子なんてのも有るんだね、
結局物質の構成には反物質ってのが欠かせないんじゃないかな?
何でって、その反物質は斥力が有ってその力で潰れないで支えてるって考え。
その斥力も巨大な重力で潰されると反物質と物質が触れ合って爆発超新星、
何か簡単だな。
702名無しのひみつ:2011/11/22(火) 21:59:17.60 ID:n+f+qGJx
最終的には、
人知可能な感覚世界じゃ判らないところまで行っちゃうのはしょうが無いね。
まだまだだけど、科学もここまでこれたってことでしょ。
703名無しのひみつ:2011/11/22(火) 22:43:58.03 ID:EROjZWYj
人間の視点じゃなく素粒子の視点で考えてみようぜ。ニュートリノが突き抜けた
世界は多次元で電子を含めた素粒子の雲に満たされていて、量子テレポーテーション
などから時間の概念すら無い世界なんだよ。我々人間が見る素粒子は時間軸のある
現実世界に現れたに過ぎなく、光速以上も有れば以下も有ると素人が考えてみた。
704名無しのひみつ:2011/11/22(火) 23:02:38.99 ID:zwzLHGn6
光の場合と対照実験して比較すれば済む話だろ。
物理学者って意外に肝心なとこ抜けてるな。
705名無しのひみつ:2011/11/22(火) 23:41:38.42 ID:k/CgbgqA
もうさ、ジュネーブからイタリアまで光ファイバー線引いて、
よーいどんで、
ニュートリノと光のどっちが速いか競争させちゃおうぜ
706名無しのひみつ:2011/11/22(火) 23:45:25.89 ID:D27MmeoH
>>705
光ファイバー内の光はそれなりに遅いんだけど
707名無しのひみつ:2011/11/23(水) 00:20:30.14 ID:viOQA04M
ニュートリノって物質なの?
708名無しのひみつ:2011/11/23(水) 00:30:34.28 ID:bGyynail
>>706
おっしゃるとおり

屈折率が高いから、相当遅くなるわな
温度で伸び縮みもするしなー
709名無しのひみつ:2011/11/23(水) 02:40:53.27 ID:I1iOFEGY
ニュートリノ「光より速い」を否定 別の実験チーム
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE1E4E5E3E2E6E6E2E0E1E3E3E0E2E3E39180EAE2E2E2
710名無しのひみつ:2011/11/23(水) 03:21:17.31 ID:bER90y7m
そもそもニュートリノが光速をこえるはずがない。万一光を超えたらすぐにエネルギーを
失い光速以下になるはすだ!!!!!!!!!!!
しかし光速で動いたことを暗示するエネルギー波形になっているではないか!
だから光速でうごいただけなんだよ!
ということか。

が・・・・そんなことはわかっている!!!!! ただ現実こうなったんだ!
だから困ってるんだ!!!なんかもんくあるか!!!!!!

ということと思うが。。。。

711名無しのひみつ:2011/11/23(水) 04:15:33.12 ID:q8zv2Ee4
>>30
お前の寝言唸りなんか誰も聞いてねえよ。チラ裏に書いとけ
712名無しのひみつ:2011/11/23(水) 04:22:17.67 ID:FunkgYzP
>>710
あなたね?

例えば光速以上で動いてるタキオンは光速以下にはならないのよ。
713名無しのひみつ:2011/11/23(水) 04:23:09.40 ID:yL6dkT//
>>709
実験チームといっても速度は測っていない
誤誘導するな日経
714名無しのひみつ:2011/11/23(水) 04:42:57.04 ID:I1iOFEGY
>>713
うん。
「別の実験チーム」というとおかしいよね。
まあそんな論文出てるよというニュースソースってことで。
715名無しのひみつ:2011/11/23(水) 04:51:00.08 ID:dp11gffC
>>709
あまり意味が無い。
理論通りなら、「相対性理論により光速は超えない」でも十分だ。
そうならないことが実験で観測されるかどうかが問題なんだ。

だから理論を持ちだすなら、「実験でそのような結果が出たのは、〜が原因と考えられる」でなければ意味が無い。
716名無しのひみつ:2011/11/23(水) 04:56:57.86 ID:bER90y7m
>>711
????
反論記事読んだ?
記事より
超光速で飛行するニュートリノが存在すれば、光や電子などを放出し、どんどんエネルギーを失うことを理論的に示した。

多分タキオンの話とは全く別のアプローチと思うが。 
717名無しのひみつ:2011/11/23(水) 04:57:41.78 ID:bER90y7m
あ 間違えた ごめんなさい。
>>712
でした
718名無しのひみつ:2011/11/23(水) 05:08:36.38 ID:wRomq6h7
>>709
元々の理論じゃ、光速を超えたニュートリノ自体があり得ない訳で
あり得ない事が起こった時点で想定外の状況なんだから
「超光速なら光や電子を出すはず」がおかしいかと

それこそ、古典物理の理屈だけで考えて
「ミクロの世界はこうならないとおかしい」と説明するようなもの

>>700
そこでガックシは何かおかしいような…?
誤差うんぬんで言うなら
GPSの機能での誤差じゃ説明着かない訳だし
719名無しのひみつ:2011/11/23(水) 05:12:18.80 ID:PvOPjlkn
>>415
質量が負かも知れない
720名無しのひみつ:2011/11/23(水) 05:28:29.04 ID:mTAywqaR
>>719
負じゃなくて虚だろ。
721名無しのひみつ:2011/11/23(水) 05:47:18.80 ID:wWjvap3n
>>709
それは、どうなのかな。
超光速のニュートリノを発生させないと理論の正しさを証明できないし、相対性理論と量子力学の統一もできてないし、結局は現在の物理理論は完全に現実をトレースできてない近似理論ということだし。
722名無しのひみつ:2011/11/23(水) 06:10:16.69 ID:wWjvap3n
709の理論は難しくて分からんが、超光速ニュートリノのエネルギーの放出の仕組みやタイミングはどうなんだろうか?
ニュートリノは、実は超光速で飛ぶことがあり、それがタマタマ物質の干渉空間中を通るときに、チェレンコフ光のような感じで光を放出し、減速するのかも。
ニュートリノは粒子であり、単独で飛ぶことができるので、空間の干渉領域の切れ目では光速以上で飛べるとか。
光は波であり、媒体を伝達する必要があるので、空間の干渉をもろに受けるとか。
そうすれば、超新星爆発のニュートリノがわずかに光より早かったという事実と矛盾しないし。
723名無しのひみつ:2011/11/23(水) 06:37:44.61 ID:aGCMaOsj
>>588>>709 は同じソースだよね?
724名無しのひみつ:2011/11/23(水) 07:36:23.51 ID:6RbEWwgW
>>710
失ったエネルギーはどこ行くんだよ
725名無しのひみつ:2011/11/23(水) 08:51:38.65 ID:zIKs+vgD
ほんのちょっぴりワープしちまったんだろ、ニュートリノ。
726名無しのひみつ:2011/11/23(水) 08:53:00.67 ID:ruFmiM82
ニュートリノ「光より速い」を否定 別の実験チーム

名古屋大などが参加する国際研究チームOPERA(オペラ)による
「素粒子ニュートリノは光よりも速く飛ぶ」とする観測結果について、
オペラの検出器が設置されているイタリア・グランサッソ地下研究所の
別の実験チームが、「超光速」を否定する論文を22日までにまとめた。


速さを測定したのではなくて、理論的に超光速のニュートリノは光など
エネルギーを放出するはずだが、検出されなかったとのことだ。

エネルギーを放出するという理論が正しいとは限らんように感じる。
727名無しのひみつ:2011/11/23(水) 09:22:07.42 ID:pU2KBbjg
>>726 超光速のときのエネルギーのスペクトルはこうなるはずだって前提での
反証でしょ。そもそも超光速のときのデータが今までないのに(あったら大変。)
反証などできん。
すごいよね。相対論に対する既得権益って・・・。
以前に、光でも光速を越えたってときも、なんだかんだって、圧力でうやむやにされたし・・。
728名無しのひみつ:2011/11/23(水) 09:22:55.33 ID:zIKs+vgD
何でこうなってるのか誰か説明してくれって言う発表みたいだね。


2009年から約3年間に約1万5000回観測したニュートリノの速度は、
真空中の光速(秒速約30万キロ)を秒速7.5キロ(0.0025%)上回っていた。

研究グループは、観測データを検証するチームを編成してニュートリノの
正確な飛行距離や時刻の決定に誤りがなかったかを徹底的に確認している。
「驚くべき結果だが、第三者の検証を求めるためにも公表すべきだとの結論になった」
(中村光広・名大准教授)という。


http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/kimichin/diary/d1461
729名無しのひみつ:2011/11/23(水) 09:23:24.47 ID:MSlFBbKC
>>684
同一の系内だと光速度不変でも、
外からみればどうかな。
この実験だと速度を量ってるんじゃなくて、
A点からB点到達までの時間を計ってるわけで。
730名無しのひみつ:2011/11/23(水) 09:34:44.32 ID:TyxwO86D
>>728
これまでは、相対論を疑うと、頭の働きが足りないかおかしい人というレッテルを貼られてたから、慎重なんじゃないか?
731名無しのひみつ:2011/11/23(水) 09:56:38.47 ID:81gkmiEl
ICARUSの異論
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-24266920111121

残念ながら、正しいだろうなww
732名無しのひみつ:2011/11/23(水) 09:57:11.30 ID:2vhlkXLW
もう一度コペルニクス的転回をやったほうがいいんじゃね?
過去の理論にとらわれて真実を見誤ることのないように
733名無しのひみつ:2011/11/23(水) 10:07:40.72 ID:6RbEWwgW
振幅が光よりミクロすぎて空間伝播性が相対的に歪んでるんじゃないの
空間ごとの経路を観測したら制限速度だったでもありうるだろ
734名無しのひみつ:2011/11/23(水) 10:10:13.43 ID:pU2KBbjg
>>731 ちなみに念のため言っておくと、そのICARUS の異論は、超光速のニュートリノ
が最初に観察された直後の結果の論文だよ。
日本の記事ではあたかも、超光速の今回の再試験の後のように報道されているけど、
それより以前のもの。
国際チームはもちろん、その ICARUS の結果を知っていて、今回の再試験をしたんだよ。
100% その反論を信用していたら、再試験すらしないね。
735名無しのひみつ:2011/11/23(水) 10:11:26.03 ID:nFgJ1jdv
日なたが光で、日陰の暗闇がニュートリノで
単に、影の方が日なたより早かったというだけですね。
736名無しのひみつ:2011/11/23(水) 10:17:54.60 ID:zIKs+vgD
トンネル効果(トンネルこうか、Quantum tunneling)は

非常に微細な世界にある粒子が、古典的には乗り越えることができないポテンシャル
(エネルギー)障壁を、量子効果すなわち、時間とエネルギーとの不確定性原理により乗り越えてしまう
(透過してしまう)現象。量子トンネル効果ともいう。

1928年にジョージ・ガモフとガーニー=コンドンがそれぞれ独立に原子核における
アルファ崩壊をトンネル効果により説明した。
また、同年にはロバート・オッペンハイマーが電界イオン化について、
ファウラー=ノルトハイムが電子の電界放出について、同様の説明を行っている

高い壁の向こう側に、手に持っているボールを投げる場合を考える。普通であれば、
その壁を越える高さまでボールを投げる事が必要になる。
つまり、壁の高さに相当する位置エネルギーよりも大きな運動エネルギーを、
ボールに与える必要がある。壁の高さに届くようにボールに運動エネルギーを与える事が不可能な場合、
その壁は「古典的には乗り越えることができないポテンシャル障壁」となる。

量子力学の世界においては、ボールを壁の高さまで投げる事ができないのに、
ボールを壁の向うに投げる事ができてしまう。さながら壁にトンネルが生じて、
そのトンネルを通ってボールが壁をすり抜けるようだという事で、これをトンネル効果という。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/トンネル効果
737名無しのひみつ:2011/11/23(水) 10:56:40.61 ID:Td0wZKjP
光速より+A速いものがあったとして、
光速より−B遅いものにそれを送信して
さらにそこから再送信して戻した場合、
A<B:送信時より未来に
A=B:送信時と同時刻に
A>B:送信時より過去に
着くという解釈でよいのだろうか?
738名無しのひみつ:2011/11/23(水) 11:09:52.74 ID:mKgI3Gdx
光の速さで歩け
739名無しのひみつ:2011/11/23(水) 11:11:47.29 ID:fZXyCqsY
送信していないうちに
未来から信号が届くというわけだな
740名無しのひみつ:2011/11/23(水) 11:18:14.35 ID:fZXyCqsY
しかし過去の世界など行き過ぎてなくなってしまっているので
無い過去に信号を届けることなどできない

過去に出した信号を未来にとどける>できる
未来に出した信号を過去にとどける>できない
741名無しのひみつ:2011/11/23(水) 11:26:33.78 ID:Lz19CUVn
>>740
哲学だと過去は存在しないけども、物理学だと過去は存在(実在)している。
742名無しのひみつ:2011/11/23(水) 11:26:52.02 ID:Td0wZKjP
時間が過去から未来に向かって進んでいるなんて錯覚だよ。
記憶のある方向が過去で
記憶のない方向が未来ということだけ。

もし時間が未来から過去に進んでいるとしても
それを認識できる方法がない。

てことで時間の「流れ」は存在しない。
743名無しのひみつ:2011/11/23(水) 11:27:43.14 ID:1X//ZjW9
GPS受信機はどの機種をつかったんだろ?
外部クロック入れたのかな?
入れたのならセシウム?ルビジウム??
744名無しのひみつ:2011/11/23(水) 11:36:32.29 ID:81gkmiEl
>>734
>最初に観察された直後の結果の論文だ

それが何か?信用するしないのは勝手だが、理論的に反論できないだろ。
745名無しのひみつ:2011/11/23(水) 11:51:39.88 ID:aNIJtV9A
このスレメンヘラ多いなw
びっくりしたよ
746名無しのひみつ:2011/11/23(水) 11:53:26.10 ID:TyxwO86D
>>744
反論は容易だろ。再実験でも超光速という結果が得られたという、事実によって。

実験方法が間違っているという証拠がない限り、実験事実を認めざるを得ないんじゃないか?
747名無しのひみつ:2011/11/23(水) 12:12:27.95 ID:LMCaDsl6
実験のほうがとにかく間違っているんじゃないかと信じたくて
必要以上に理論のほうに固執するのはもはや自然科学者的態度じゃないな。
不誠実すぎる。
748名無しのひみつ:2011/11/23(水) 12:26:35.45 ID:yL6dkT//
ICARUSの連中は自分のたちの主張が理論的に相対論をさらに葬ってることに気づかないのな
749名無しのひみつ:2011/11/23(水) 12:47:28.70 ID:a3OPJ1XO
何でも良いから決着が見たいな。

ICARUSの反論は村山センセの言うとおり反証実験をやるべき。
750名無しのひみつ:2011/11/23(水) 12:48:12.26 ID:dEF/7lm/
物質中の速度に関係しているのでは?
真空中の光の速度をどうやって計測したのかは知らんが、空間には物質が存在する。
ニュートリノは全ての空間で同じ速度で飛ぶとしたら誤差は空間上にある物質量では?
751名無しのひみつ:2011/11/23(水) 12:48:31.52 ID:/4SyCjwS
ニュートリノは質量が変動してるんでしょ?
その時点でICARUSの理屈は崩壊してるように思えるが。

もし正しいなら、変動する度に速度が落ちていくことになる。
752名無しのひみつ:2011/11/23(水) 13:04:40.12 ID:Jz8jKj5S
>>747
それは勘違い
固執とか不誠実とかそういう低レベルの話じゃない

10mのものさしが実は1mm狂ってましたみたいなもん
そんなバカな!?今まで作ってきた製品全部違ってるって事になるだろ?
それじゃ徹底的に検証してみる ← いまここ

結局よそで実験しない限り誰も信じてくれないよ
実験そのもののミスの可能性を捨て切れない
753名無しのひみつ:2011/11/23(水) 13:11:39.27 ID:lCHOUHdb
ニュートリノ振動を見たいって需要を捨てて、TOFだけを見たいんだったら
光が直接届く圏内に実験施設が作れる気がする。

だが予算はおりないだろう。
754名無しのひみつ:2011/11/23(水) 13:35:23.01 ID:81gkmiEl
>>746
いや、理論的反論と言ってるだろ。
チェレンコフ輻射みたいに光をだしてエネルギーを失うといってるわけだよ。
だからエネルギーを失わなかった理由を理論で説明しなけでばならない。

しかし、2chはやっかいだねえ。すぐ見当違いのレスが入るから。
755名無しのひみつ:2011/11/23(水) 13:53:26.09 ID:a3OPJ1XO
ニュートリノって電子みたいに速度を遅くすることも出来るのかな?

OPERAの設備でやや遅いニュートリノを出して、これが計算通りだったら
超光速の実験結果ももしかして・・・
756名無しのひみつ:2011/11/23(水) 14:53:05.09 ID:yzuH63Ns
昨日バスに乗ってたんだ。乗客は自分ひとりだった。

次のバス停で降りるからそろそろボタンを押そうかと思っていたら、
まだ何もしてないのに勝手にランプがついて、
「ピンポーン!次停まります(はぁと)」とアナウンスが流れたんだ。

これもニュートリノのせい?
757名無しのひみつ:2011/11/23(水) 14:55:31.97 ID:wRomq6h7
>>726
>理論的に超光速のニュートリノは
>光などエネルギーを放出するはずだが、
>検出されなかったとのことだ。

これにちょうど似たような話だと、
「原子核の周りを電子がまわっているのなら、
光(電磁波)を出してエネルギーを失い、
その状態を維持できないはず」ってのだよね。
ttp://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/k0dennsikotai/elctron.gif
ttp://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/k0dennsikotai/1elctron.htm

実際、原子の周りを電子は回ってはいなかったんだけど
量子力学っていう新しい法則が見つかって説明着いた訳で。
既知を超える事象が起こってる時に、
既知の理屈で「こうなってるはず」ってのもどうかと。

でも、本当にこのエピソードに似てる。
もしかしたら、量子力学みたいになにか
新しい物理法則の発見があるのかも。
758名無しのひみつ:2011/11/23(水) 15:53:58.02 ID:r+sPWFaH


イタリアと言えば、ミラノ大学物理理論研究所のチッビーチ ・ コッシーオ教授じゃないか。
この教授は日本ではほとんど知られていないが、
欧州の伝統的研究者らしくめったに表に現れない。  一度検索サイトでググッてみれ

759名無しのひみつ:2011/11/23(水) 16:05:12.15 ID:r+sPWFaH
>756
>これもニュートリノのせい?

いえそれは、ベニテングダケのせいです
760名無しのひみつ:2011/11/23(水) 16:24:47.50 ID:r+sPWFaH

ニュートリノ「光より速い」を否定 別の実験チーム
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE1E4E5E3E2E6E6E2E0E1E3E3E0E2E3E39180EAE2E2E2

>オペラの観測結果が公表された後、ノーベル賞を受賞した米国の素粒子物理学者グラショー博士らが、
>超光速で飛行するニュートリノが存在すれば、光や電子などを放出し、どんどんエネルギーを失うことを理論的に示した。

素粒子の標準理論で今日の地位を築いた、あの著名なグラショー博士が今回の実験事実を、
すんなりと受け入れる訳は無い。 飯の種を潰されないためにも、あらゆる反証可能性を言ってくる。

しかし今回の実験が3千回だか1万回だか、回数は忘れたがそれだけの実験を経たうえでの発表であり、
光速度を超えたリュートリノの解釈に " 新しい物理的視点 " が必要なら、簡単に答えは出ない。
761名無しのひみつ:2011/11/23(水) 16:33:28.13 ID:aGCMaOsj
>>760
実験のどこに不備があるか指摘できねーなら消えろよな。
何が博士だ。化かせにしろ。
762名無しのひみつ:2011/11/23(水) 16:37:30.68 ID:xf5F9Sfm
>>729
外の系から見ても光速度は不変という前提(および、いくつもの実測値)のもと、時間と空間の概念は統一されている。

向かい合わせの鏡で光の反射をカウントして時間を計る機械があるとする。
一台は地球に設置、もう一台を物凄い速さで旅行する宇宙船に設置する。

すると、宇宙船の機械の内部の光は下図のようになり、地球の機械より長い距離を進むことになる。

宇宙船のもの
↓進行方向
  | \ .|
鏡|   >|
  | /  |
  |<   |
  | \ .|
  |   ┘

地球のもの
  |    |
鏡|    |
  |←-→.|
  |    |
  |    |

どの系から見ても光速度は変わらないとすると、変わるのは時間の速度だということになる。
宇宙船の中の人が自分の機械を見てもカウント間隔が遅ったと思うことは無いが、
地球から宇宙船の機械を考えると、宇宙船のほうがカウントが遅い=地球より宇宙船の時間が遅い ことになる。

静止している物体は時間が光速で進んでいて、速度はゼロ
光速で進んでいる物体は速度が光速で、時間の進行速度がゼロ、ということらしい。

ということで、超光速であることが物議をかもし出しているわけだ。
763名無しのひみつ:2011/11/23(水) 16:46:14.16 ID:r+sPWFaH
>761

どっちの実験だよ
764名無しのひみつ:2011/11/23(水) 16:51:32.84 ID:aGCMaOsj
>>763
グラショー化かせは口だけで実験して無いでしょ?

いや、物理は理論屋と実験屋がいるから口だけでもいいんだけど、
せめて、距離が怪しいとか時刻同期が怪しいとか、計測のタイミングが怪しいとか
なんか前向きなことを言って欲しい。
765忘れないでね、ヒッグス粒子未検出:2011/11/23(水) 17:07:35.72 ID:r+sPWFaH

「神の粒子」存在示すヒント失われつつある、CERN
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2821780/7666695

>【8月23日 AFP】ヒッグス粒子の探索に当たっている欧州合同原子核研究機構 ( CERN ) の
>研究者は22日、ヒッグス粒子の存在を示すサインが消えつつあると語った。

素粒子物理学の世界も、新しい時代が到来した " ような気がする "
766名無しのひみつ:2011/11/23(水) 17:24:40.38 ID:a3OPJ1XO
>>764
グラショー博士、一応ノーベル物理学賞受賞者だけどな
767名無しのひみつ:2011/11/23(水) 17:40:24.87 ID:nKeRzEHg
アインシュタインだってノーベル賞もってたけど
間違ってた事は間違ってたからなぁ
768名無しのひみつ:2011/11/23(水) 17:44:51.95 ID:Lz19CUVn
>>765
これは面白くなってきた。
769名無しのひみつ:2011/11/23(水) 17:51:29.98 ID:mC8EmVeA
【物理】神の粒子「ヒッグス粒子」の存在示すヒント失われつつある…CERN
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314110690/
770名無しのひみつ:2011/11/23(水) 18:14:23.83 ID:usomiFCt
【物理】「神の粒子」は存在する?かすかなヒント見つけたとCERN
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1311689395/
771名無しのひみつ:2011/11/23(水) 18:17:30.96 ID:+0pNghnK
>> グラショー博士らが、超光速で飛行するニュートリノが存在すれば、光や電子などを放出し、どんどんエネルギーを失うことを理論的に示した。

超光速ニュートリノのエネルギーが光や電子などのエネルギーよりも小さければ放出できないのでは?
しかも超光速粒子は質量が虚数でエネルギーが小さくなるほどに速度が増すのだろ
速度が大きいほどエネルギーが大きいという常識を覆すのが超光速なのだから
うまい反証理由になってない気がする
772名無しのひみつ:2011/11/23(水) 18:27:21.21 ID:nKeRzEHg
ニュートリノがタキオンかどうかはわからんけど

光速に近づくまでに無限のエネルギーが必要なこと前提で、
あまつさえ超光速なんてなってたら、とんでもないエネルギーになってるはずで、

そしたらエネルギーを放出するはず

…って理屈だとしたら本末転倒だよね
773名無しのひみつ:2011/11/23(水) 18:38:50.81 ID:gTVIgvhW
経路上に異次元空間の入り口と出口がありニュートリノがそこに突入しワープしたんだ。
774名無しのひみつ:2011/11/23(水) 18:44:06.73 ID:KoCKlIOR
ボーアがアインシュタインを倒しにかかりました
775名無しのひみつ:2011/11/23(水) 19:09:21.64 ID:0k6gmqwc
>>760
>>超光速で飛行するニュートリノが存在すれば、光や電子などを放出し、どんどんエネルギーを失うことを理論的に示した。

いつもその記事見て思うんだけどさあ、
超光速で飛行する粒子の存在を仮定できるところが凄くね?
相対性理論ディスってるって思うわ
776名無しのひみつ:2011/11/23(水) 20:59:03.00 ID:gyBkesUv
時間が止まる速度が光速度じゃなくてもうちょい上だったってオチは有り得る?
777名無しのひみつ:2011/11/23(水) 21:18:15.06 ID:9QO+JBl6
光速が上限である、というのは
(1) 速度には上限がある
(2) 光速がその上限である
という2つの仮定から成り立っている。
(2)が違っていたということもありえるんでないの。
778名無しのひみつ:2011/11/23(水) 21:31:13.27 ID:4lfCtuCf
高速移動の必須アイテムになるから、きっと携帯用GPSがバカ売れだね。
779名無しのひみつ:2011/11/23(水) 21:38:45.85 ID:aGCMaOsj
>>765
ヒッグス場なんてなかったんや。
やっぱり、弱い4次元の動きの3次元への漏れ出しが重力なんや。
ビッグバンから計算しなおしや。
780名無しのひみつ:2011/11/23(水) 21:46:34.81 ID:OoerE3Qv
ニュートリノ「光速超えてない」伊で否定の論文
読売新聞 11月23日(水)19時58分配信
 名古屋大などの国際研究チーム「OPERA」(オペラ)による
「素粒子のニュートリノが光より速く進んだ」との実験結果に対し、
新たな分析によって「超光速」を否定する論文が発表された。
 分析を行ったのは、オペラにも参加しているイタリア・グランサッソー地下研究所の、
別の研究チーム。スイス・ジュネーブ郊外の欧州合同原子核研究機関(CERN)から
発射されたニュートリノの観測データを、オペラとは別の観点で分析した。
米国のノーベル物理学賞受賞者らが「光速を超えれば、ニュートリノは光や電子などを放出し、
エネルギーをほとんど失う」ことを理論的に示しているが、
今回の実験ではエネルギーを失った形跡が見られず、「光速は超えていない」と結論した。
781名無しのひみつ:2011/11/23(水) 21:48:46.60 ID:2KdTz5++
何度も言うようだけど
同じ土俵で勝負してないだろう
光の速度を仮定して、ニュートリノが早いといってるだけのような
気がするんだが
782名無しのひみつ:2011/11/23(水) 21:53:12.16 ID:OoerE3Qv
>>780の記事でも述べているように
ニュートリノは「光速を超えてない」のは事実明白です!

783名無しのひみつ:2011/11/23(水) 21:53:20.73 ID:aGCMaOsj
>>780
何回、同じ記事貼るの?うざいよ。
せめてソースのURL貼れよ。
784名無しのひみつ:2011/11/23(水) 21:56:44.12 ID:OoerE3Qv
>>783
あのー
読売新聞 11月23日(水)19時58分配信に
配信された記事なんですけど。

今回が初めてですw!!!!!!!!!
785名無しのひみつ:2011/11/23(水) 22:01:46.55 ID:aGCMaOsj
↓全部いっしょじゃねーのかよ?
>>588 >>642 >>726 >>780
786名無しのひみつ:2011/11/23(水) 22:02:30.09 ID:HUySNxo4
>>780
理論が間違っているとは言わないが足りていないとは思わないのかねぇ
787名無しのひみつ:2011/11/23(水) 22:08:30.72 ID:aGCMaOsj
スレ立ってた。

【物理】ニュートリノ「光速超えてない」否定の論文/伊グランサッソー地下研究所
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1322052517/1
788名無しのひみつ:2011/11/23(水) 22:19:39.33 ID:J7Yc1JtT
そもそも光が光速で移動するというのがおかしい。光速なら時間は進まないから移動できないはずだ。
789名無しのひみつ:2011/11/23(水) 22:28:54.12 ID:gyBkesUv
>>788
時間が止まるのは移動している奴だけで周りから見れば普通に動いてるんじゃ
790 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/23(水) 22:29:38.12 ID:7kTuIhMZ
光よりも早いニュートリノには夢が広がるですよねー!?♪。
791名無しのひみつ:2011/11/24(木) 00:38:54.23 ID:AH6gM3EC
ニュートリノは超光速状態では重量を持たないタキオンで、光速を切ると重量をもったりしてな。
光の壁は、一方通行の可能性がある。
792名無しのひみつ:2011/11/24(木) 01:16:34.10 ID:b7P6XWHV
>>788 だから、光子の静止質量は0でなきゃいけないとアインシュタインは
考えたわけ、光速になるために無限のエネルギーが必要になっても、0に
無限をかけても0だから。
光子以外の素粒子は質量があるから、もし無限のエネルギーを得ると計算上は
時間が止まる。

793名無しのひみつ:2011/11/24(木) 03:34:51.54 ID:p86bNf95
素人だけどこういう物理ってよくわからんね

特に、繰り込みのあたりの副読本読んでると
なんか序盤の矛盾を埋めるために
どんどんややこしい理屈つめ込んでる印象
「無限大を出さないために、あーして、こーして…」みたいな感じ

実際に現実に無限大が出てないから、そうなんだろうけど
なんで自然界がそう無限大が出ないように
あつらえてくれてるのかが…どうもわからん

そういえばニュートリノって質量あったから
左巻きしかないって話は結局、無くなったんだっけ?

でもニュートリノは質量あるから光速未満とされてるけど
むしろ、もし本当に超光速になれる粒子だったとしたら、
そもそもニュートリノって質量あろうがなんだろうが
光速のまま移動できる可能性もあったりするんだろうか?
(相対論的な影響受けないような)
794名無しのひみつ:2011/11/24(木) 04:45:28.71 ID:FG4NNdUa
みんな勝手な妄想を語ってるなww
795名無しのひみつ:2011/11/24(木) 06:41:40.55 ID:ymVbt8CR
相対性理論の説明に、時間とストーブと美女という、性欲や恋心をそそられる
条件が出されるから、その時点でもう物理ではなく心理混じりだと思う。
796名無しのひみつ:2011/11/24(木) 07:51:21.12 ID:E/z4he/b
>>793
俺の乏しい知識の中で無限大と言われる現象は
ブラックホール(無限ループして潰れてるように見える)と宇宙の大きさだけだな
797名無しのひみつ:2011/11/24(木) 09:03:38.22 ID:8WA+nI3y
時間が止まる乗り物作ってくれ。それでグリーゼに行こう。
798名無しのひみつ:2011/11/24(木) 10:26:26.33 ID:zzN2mm0b
止まったらいけなくね
799名無しのひみつ:2011/11/24(木) 13:43:18.58 ID:l+UHjTNY
ニートリノに質量があるかどうかが大きな焦点だな
上の方でニュートリノは質量に変動があるとかあったけど
あり得るのかそんなこと?

あるのと0と虚数では、その素粒子を状態を表す理論が
全部バラバラになりそうだけど
そんなのが同一の物質で起こりえるのかな
800名無しのひみつ:2011/11/24(木) 14:26:15.78 ID:vlHBSjHu
物理学がますます面白い学問分野になるね。興味をそそられることが次々に出てくる。
801名無しのひみつ:2011/11/24(木) 19:37:19.62 ID:TSc2WvTe
虚数の世界って科学の完全否定じゃあ 無いの?

怪力乱神を語らずの、人知可能世界だけを扱う学問だろ?
802名無しのひみつ:2011/11/24(木) 19:41:10.08 ID:O3q6jdti
>>801
物理の世界じゃ、虚数も現実です
つか虚数知らない人なの?
803名無しのひみつ:2011/11/24(木) 19:44:22.16 ID:SPNr7+cy
ニュートリノに質量なんて有ったら、何で何百光年離れた新星爆発で
スピードエネルギーを失わなく地球に降り注ぐんだ?爆発は光速なのか?
それに質量有ったら遅いのも有るだろうに、訳分からん。
光は電磁波(波)と言われてるので何となく分かるがニュートリノが光速って
理解出来ないぐらい常識と言われる物に毒されてるのか?
先生方も説明付けるのに苦労するだろうね。
でウィキペディア見たらもうこの実験結果光より早いニュートリノって出てたわ。
なんかの間違いじゃない事を祈るよ。



804名無しのひみつ:2011/11/25(金) 00:46:39.99 ID:JGky510J
> ニュートリノに質量なんて有ったら、何で何百光年離れた新星爆発でスピードエネルギーを失わなく地球に降り注ぐんだ?
意味不明。
> 爆発は光速なのか?
意味不明。なんで光速だと思った?
> それに質量有ったら遅いのも有るだろうに、訳分からん。
意味不明。なんで遅いのがないと思った?
805名無しのひみつ:2011/11/25(金) 00:57:07.49 ID:tkHYC4Ic
>>804
光よりも遅い質量のある物質を光速にするには、無限大とも言えるエネルギーが必要。
それが、超新星爆発のニュートリノは光に追い越されること無く何万年も移動するの。
質量があると、おかしく内科医?
806名無しのひみつ:2011/11/25(金) 01:00:40.76 ID:JGky510J
>>805
ニュートリノは超新星中の恒星を透過して放射されるけど、光はそうはいかない。
宇宙空間を走り出すのはニュートリノの方が先なんだけど。
807名無しのひみつ:2011/11/25(金) 01:20:46.76 ID:6q3tMDVf
ゆで理論では落下する物体の重さが2倍になれば落下速度も2倍になる。
つまり、とてつもなく重い物体を用意できれば光の速度を超えることも可能といえる
808名無しのひみつ:2011/11/25(金) 01:35:52.17 ID:tkHYC4Ic
>>806
それでは、質量のある物質が光速になれるってことだね?
何万年も光に抜かされないってのはそういうこと。
809名無しのひみつ:2011/11/25(金) 01:45:24.70 ID:EK/1xMOd
この誤差みたいな差は途中でズルして規定の距離走っていないとしか思えんな
810名無しのひみつ:2011/11/25(金) 01:55:13.91 ID:falLUYRf
>>802
虚数も現実ってのは言葉足らずかと
虚数が出てくるってことは、むしろ現実のほうが虚、つまり影であること意味してる
だから位相だったりベクトルだったり、距離や時間やエネルギー、質量はすべて影ともいえる
ただ、虚数の性質として虚数自体は何かの影ではないというのが数学的に導かれる
そういう意味じゃ虚数こそが現実といっても過言じゃない
811名無しのひみつ:2011/11/25(金) 01:57:14.09 ID:JGky510J
>>808
何万年の単位で追い越されるような近光速じゃねーんだよ。
812名無しのひみつ:2011/11/25(金) 02:04:07.91 ID:falLUYRf
>>809
この実験じゃスタート地点がわからないんだからそれで正解
813名無しのひみつ:2011/11/25(金) 07:21:07.56 ID:4TwcnDa2
ニュートリノはエネルギー波なんだよ、その時点では質量が無い
そのエネルギー波が物質に変換した時が観測した時?変な言い回しだけど、
これだったらE=mc²に背かない。
今の観測装置じゃ質量変換した物しか観測出来無いか又は観測装置に触れた時に
質量変換してるのではあるまじろ?

質量が消失するならばそれに対応するエネルギーが発生することを示すと同時に、
十分なエネルギーがあれば無から質量が生まれる事を示す。

814名無しのひみつ:2011/11/25(金) 08:00:27.90 ID:2/1AiBXe
おはようございます素人です。
粒子到着予定地点の到着確率分布みたいなのって計測できるんですか?
815名無しのひみつ:2011/11/25(金) 08:02:22.79 ID:/1Rwvo9v
GPSや精度の問題なら早くなったり遅くなったりしないとだめだろ。
物理学者どもは、さっさとアインシュタイがン間違ってたって認めるべき
816名無しのひみつ:2011/11/25(金) 08:26:40.29 ID:DJVFrFPg
>>814
そ・・・素人
817名無しのひみつ:2011/11/25(金) 08:42:02.04 ID:NJBUM0ms
もしかして21世紀は時間技術の世紀になるかもしれん。
時間を自由に制御できれば人類はエネルギー問題も
宇宙旅行もそもそも人間の寿命すら解決できてしまう。
818名無しのひみつ:2011/11/25(金) 08:47:44.72 ID:PSe9zhNN
>>5
ヤムチャが天心飯に勝っちゃった。
819名無しのひみつ:2011/11/25(金) 09:53:11.99 ID:l5oJrk8S
ニュートリノがどこの時代を行き来しても問題にならんが
情報が時代間を行き来したら大変なことになる
820名無しのひみつ:2011/11/25(金) 10:00:15.75 ID:hNLt91nP
一番考えられることは
計測距離がおかしいことだろうな 距離が正確ではないんだよ
だから何万回やっても同じ結果が出るんだよ


超精密でなくてもいいから、もうちょっと長い距離を走らせてみたら?
821名無しのひみつ:2011/11/25(金) 10:01:57.72 ID:AC4s4ZN7
>>815
時間計測のほうはあまり問題視されてない
822名無しのひみつ:2011/11/25(金) 10:02:14.72 ID:y42biOLB
何万回やっても同じ結果なら同じように距離が不正確なのだから
もうちょっとのばそうが同じような結果しかでそうもないが
823名無しのひみつ:2011/11/25(金) 10:05:04.38 ID:snCnCaha
ニュートリノは、人間が監視しているときだけはやくなるんだよ。
監視できないときは光と同じはやさで進む。
824名無しのひみつ:2011/11/25(金) 10:29:05.93 ID:riYgWeE9
>>802
>物理の世界じゃ、虚数も現実です

*** 実現可能性として分岐する多世界解釈の提唱者は、その存在をどこまで信じているのか ***

量子力学の観測問題に端を発する、意識を有する人間の観測を持って複合状態からの現実収束が生じる
とする標準解釈に対して、ヒュー・エベレット三世が、等確率複合状態の場合でも一つの現実しか
実現されないのは不足だとして、複合する現実可能性については、そのつど世界は分岐すると提案した。

この、分岐する多世界解釈は一つの提案でしかないが、日本の唯物論者は人間の意識介入を認めたくない
ために、分岐する多世界解釈や、宇宙初期の量子揺らぎやインフレーション膨張と共に誕生した並行宇宙を、
あたかも唯一の真実であるかのように論じている。
しかし、論じ説明している当の唯物論者は、どの程度本気で信じているだろうか。

分岐する多世界解釈は、当然ながら人間各個体の存在意識も有しながら分岐する。 それでは、それを
提唱する唯物論者の家族や親族あるいは知人の中に、突然変異による遺伝子異常が原因の疾患を持った人が
いて、遺伝子の変異偶発性は世界が分岐する “ 複合可能性に含まれる事象 “ であり、さらに

それによって分岐した世界のその人は今の世界のその人よりも、人間らしい人生を送れる可能性が大であるから、
自殺という方法で “ 分岐した世界へ移動 “ することは、人間倫理上からも何も問題は無い筈だ、と唯物論者に
問うたとしたら唯物論者は何と答えるだろうか。
分岐する多世界解釈は本当は机上の空論と思っているが、飯の種として論じているだけの唯物論者がいると
したら、その詐欺師的責任は重大だろう。
825神を幻想とする唯物論なら “ 世界移動 “ をなぜ言わない:2011/11/25(金) 10:34:04.34 ID:riYgWeE9

神を幻想として現象の一側面から世界を構築する唯物論だが、それなら “ 世界移動 “ を
なぜ言わないのか。 今の世界で何らかの生存困難を抱えている人が、
“ 世界移動 “ を希望する時、唯物論では何というのか。 ↓ 仮想的一例

*** 唯物論と真実科学を守る会より、真実世界へ集団移動の募集 ***

素粒子のニュートリノが光より速いという実験結果を、9月に発表した国際共同研究グループ
OPERA が17日、精度を高めた再度の実験でも同じ結果が得られたと発表しました。

我が唯物論と真実科学を守る会は、このようなインチキ捏造の実験結果は、物理学の世界も
とうとう資本主義に毒された結果であるとの結論に達しました。
しかしまた、自然が本当にこのような姿であるのなら、それは本来唯一に正しい唯物的な自然が、
資本主義に毒されたデタラメな自然へと変貌したことでもあります。

しかし唯物論を信じる同志諸君は落胆することはありません。 唯物的決定論に基づく理論物理からは、
実現可能性として次々と分岐する多世界解釈や、宇宙初期の量子揺らぎやインフレーション膨張と共に
誕生した並行宇宙の存在が論理的に確立されているので、
唯物論を信じる同志諸君は、理想と真実を求めて真実世界へと “ 集団移動 “ することにしましょう。

真実世界への移動方法は短時間で簡単です。
一般的には自殺と呼ばれる方法ですが、唯物的決定論に基づく理論物理は、この今の世界と並行して
存在する別の世界の存在を理論的に確立しているので、倫理的にも何も問題は生じず心配は無用です。
826名無しのひみつ:2011/11/25(金) 11:50:50.21 ID:+VBFyR7O
827名無しのひみつ:2011/11/25(金) 11:51:28.05 ID:r3QudqC7
>>813
俺の考えに近い。 そもそも時空間とは多次元の混沌の海(虚数空間)だと思う。
で、エネルギー・質量・フレーバーなどは、この時空間での混沌海の表現事象(=固有値)だと思う。

例えば光は、電界・磁界という固有値に進行方向の時空間を相転移させて進む時空間の波(エネルギー)だと思う。

ニュートリノも同様だと思う(実験屋の勘だがw)。
ニュートリノ振動は、フレーバーという各固有値に進行方向時空間を相転移させて進む時空間の波(エネルギー)だと思う。
で、時空間を相転移させるエネルギーとして質量という固有値が必要なのだろう(つまり、質量=エネルギーのため)。
で、君と同じで、「観測装置に触れ質量変換(使用観測装置は質量のみ反応)」「質量⇔エネルギー」だと思う。

で、双方の実験は正しいと思う(が、超光速否定の測定は、到達地点のみ光特性のみで不完全。超光速否定の理論も疑問)。
たぶん、ニュートリノ発生直後だけ超光速で、光速以上の余分なエネルギーは質量に変換か、
又は、ニュートリノの位相波の前部に観測装置が反応したのだろう。
828名無しのひみつ:2011/11/25(金) 13:55:33.68 ID:luWyUal3
計算したらすぐ出るんだろうけど
この差ってどれくらいのスピードなんだろう

1秒間に地球7周半もする速さで700kmくらい進むのに18mも差がついてたら
一緒にスタートしたら一瞬でどんどんおいてかれちゃうよね
829名無しのひみつ:2011/11/25(金) 14:35:08.44 ID:Ike0NKjc
>>828
実験結果についてあり得るかもねって言ってる人でも、初動時にだけ超光速なのか、未知の空間をショートカットしてるか、って可能性は有りでも、
ずっと超光速で移動し続けてるだろう派はほぼ居ないようだが
830名無しのひみつ:2011/11/25(金) 14:37:56.27 ID:luWyUal3
>>829
なるほど・・・・
序盤だけ差がついてあとは同じか遅いスピードって事もありうるってことか
あるいはもともと遅いけど途中でショートカット
831名無しのひみつ:2011/11/25(金) 15:40:57.82 ID:e3Uyt30l
>>710
質量のあるニュートリノが光速ったのもすごそう
832 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 16:45:28.77 ID:WXe9nhRO
ΔE・Δt≧hじゃないの?
833名無しのひみつ:2011/11/25(金) 19:31:12.09 ID:1B6FqvZ/
最後どうなんだろうねこれ
834名無しのひみつ:2011/11/25(金) 20:39:00.28 ID:AtryZ8S4 BE:227113722-2BP(162)
無限に加速しろ
我らの願いよ届け
835名無しのひみつ:2011/11/25(金) 20:53:37.17 ID:Ktc2QNij
単に距離の測定ミスで終わり
836名無しのひみつ:2011/11/26(土) 03:37:12.67 ID:UY2GQE0y
>>830
初めだけ超光速だったら、超新星のニュートリノと光の差が、今回の差よりも小さいことに矛盾しないな。
ま、距離ってなんだろう?ってとこから仕切りなおしすることになるだろう。
837名無しのひみつ:2011/11/26(土) 09:02:09.46 ID:CZXpYmFq
ニュートリノに信号を載せられるわけでもないのに
ニュートリノ信号が過去に届いてもそれを解読する方法がないので
でたらめな変動が起こっているとしか思われない
838名無しのひみつ:2011/11/26(土) 09:16:10.13 ID:+7kH2Sfi
>>837
なんで?
発射できるってことは信号送れるってことじゃん
839名無しのひみつ:2011/11/26(土) 09:36:04.86 ID:CZXpYmFq
ニュートリノってのはたまにしか観測にかからないんじゃないの
840名無しのひみつ:2011/11/26(土) 09:58:32.99 ID:lTMIi4M/
>>839
たまにしか観測できなくてもバッチで送れば
ア・イ・シ・テ・ルのサインくらい送れるだろ
841名無しのひみつ:2011/11/26(土) 10:01:08.69 ID:lTMIi4M/
ただし、信号を過去に送るには光速に近い速度の宇宙船が必要。
しかも、いままでの相対性理論が通用すればの話。
842名無しのひみつ:2011/11/26(土) 18:29:21.61 ID:sQZXhQAb
サラマンダーよりはやーい
843名無しのひみつ:2011/11/26(土) 20:06:17.15 ID:UY2GQE0y
SFちっくに考えてみた。
ニュートリノは、電子を一気に光速近くまで弾くかなりのエネルギーを持っているようだし、実は、電子の直径くらいの長さの極々短い波長の光子(質量なし)のような存在だったりして。
波長が短いので、原子の隙間を潜り抜けることができる。
そして、回転する電界と磁界からなり、質量はそのエネルギー自体で生じるので、質量が虚数を持つようにぶれるのかも。
太陽も、その放射エネルギー自体でも重力場ができてるのだし。
また、標的の周囲でも対消滅・生成が起こって、標的から少し離れた場所で同時に発生したりして。
そのため、標的から発生したとして計算すると少し速く観測される。
844名無しのひみつ:2011/11/26(土) 20:23:44.20 ID:IMg0woe/
> ニュートリノは、電子を一気に光速近くまで弾くかなりのエネルギーを持っている

いきなり妄想かよ
845名無しのひみつ:2011/11/26(土) 21:24:22.75 ID:O/J90l9J
中性子波
846名無しのひみつ:2011/11/26(土) 21:44:28.46 ID:UgM+D2gY
>>843
マジ驚嘆した。 これほど発想の数々! 凄い理系センス!
一々納得。で、直ぐにはレスできないが、とりあえずパチパチ
847名無しのひみつ:2011/11/27(日) 00:00:20.29 ID:YEYvFBS5
物理学では虚数も現実って事は、
虚数世界も、観測出来るってことだよね

今は、技術的に虚数世界が観られないだけで
物理学理論的には、有ることは証明されてるという認識でよろしいか?
848名無しのひみつ:2011/11/27(日) 00:29:40.23 ID:XsxJpfG2
俺様が答えてつかわす。 答えはYES。

でも、疑え、どこまでも。 それが理系の生き方だ。
信じた時点で君はオカルト板に引っ越し祈りの日々をおくりなさい。

で、実は俺様、量子論もチンプンカンプン
849名無しのひみつ:2011/11/27(日) 03:37:10.74 ID:JwexwZdS
いまさらですが、ソクテイミスですよね?
850名無しのひみつ:2011/11/27(日) 10:27:31.01 ID:cgf3ZPGa
相対論って時空間を表すパラメーターの1つが光速度Cで、光が絶対的な
ものになっているよね。だから二重スリットや光速度不変が理論的に説明
されてない(こちらの方が不思議だが)。つまり、光と相互作用や干渉する
系のみしか相対論は適用されないんじゃないだろうか。
ニュートリノは核力・重力のみの系となり、相対論は適用されない
と素人が考えてみた
851名無しのひみつ:2011/11/27(日) 11:12:51.06 ID:K4tX2AAv
>>850 それもいいと思うけど、残念ながら今の素粒子論は相対論の式から
導いたものだからニュートリノもその範疇でなければだめ。
もちろんニュートリノ自身はエネルギー保存則のつじつまあわせのときに
発見されたものだが、それを表現する式に相対論もとにしたものしかない。
852名無しのひみつ:2011/11/27(日) 11:22:31.38 ID:+9ZghFPB
質量があるのに光速だってのは、今の理論じゃどう説明付けてるんだろう?
ニュートリノには質量が無いって頃の知識しか無いんで不思議
853名無しのひみつ:2011/11/27(日) 11:27:13.22 ID:Lrv5BxjK
加速しないで生まれた瞬間から超光速って事でも
そのエネルギーどこから持ってきたんって事になるからな
ただの様子見組で肯定も否定もしないけど、その辺どう決着つけるのか楽しみ
854名無しのひみつ:2011/11/27(日) 11:39:42.50 ID:s4X2RlhJ
それでなにがどうなるんだ
855名無しのひみつ:2011/11/27(日) 11:41:10.47 ID:K4tX2AAv
>>852 今の素粒子論は実は ”つじつまあわせ”の理論です。
   (相対論だけはゆずらないみたいだけどね。元になっているからね。)

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2094703.html
856名無しのひみつ:2011/11/27(日) 13:38:37.00 ID:zx1mH6bz
>>849
測定器のミスじゃねえかなと思える
ほとんどノイズに埋もれるようなデータだから
データーロガーを変更したらガンガン値が変わりそうw
857名無しのひみつ:2011/11/27(日) 15:01:31.82 ID:1HGHVbz7
素人が昔読んだ10年位前の図解雑学みなおしたけど
これ、結局どうなったの?

http://s1.gazo.cc/up/s1_6810.jpg
ニュートリノには左巻きのものしかない
http://s3.gazo.cc/up/s3_2329.jpg
でもニュートリノに、もし質量があったら
速度は光速以下になるんで、
ニュートリノを追い抜く慣性系から見たら
ニュートリノも右巻きになっちゃう?
(この後、実際に質量あったのがわかったけど
結局、ニュートリノには右巻きもあるって事になったの?
むしろ今回の超光速だと光ですら追い抜けそうにないし。
質量あるから光速未満だろうってのが、未証明になった?)
858名無しのひみつ:2011/11/27(日) 15:04:37.25 ID:1HGHVbz7
http://s1.gazo.cc/up/s1_6811.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_2331.jpg
個人的に、このグラショウの
粒子の「混合」状態とかが全然わかんない。
右巻きと左巻きをやりとりさせる力を調整するのに
媒介させる粒子を混合させるうんぬんってのが
なんか話しが複雑すぎると言うか…
現状の矛盾を回避するのに色々してるけど、
なんでこんなにややこしく世の中できてるのかと?

それでいて、矛盾がない訳じゃなく
重力の無限大なんかは繰り込めない
http://s3.gazo.cc/up/s3_2330.jpg
http://s1.gazo.cc/up/s1_6812.jpg

基本理念が矛盾がないから
それで説明できる範囲でうまく説明するって
ならわかるんだけど、
基本理念にもまだ矛盾があるけど
説明着ける範囲で説明つけるってのは
もし初歩的な理論ですごい見落としがあったら
そもそも説明なんてつかないんじゃないかねぇ?

ちょうど中世の惑星の動きの説明みたいな感じ?
動作の矛盾をか回避するために、数多くの天球を
想定しないといけな会ったみたいな
859名無しのひみつ:2011/11/27(日) 15:48:43.35 ID:MuQoUUkN
>>857
質量が発生すれば光速以下になるんだろ。
光だって質量がエネルギーに変換したものなんだし。
860名無しのひみつ:2011/11/27(日) 17:57:51.96 ID:cTnr7nrW
>>858
この本の名前を教えてください
861名無しのひみつ:2011/11/27(日) 18:06:13.85 ID:y/azrMjG
別人だけど、もしかしてこれかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/481632805X
862名無しのひみつ:2011/11/27(日) 18:07:40.24 ID:iTf7/x/Z
>>860
携帯からなんでID違うけど

上の本は図解雑学の「素粒子」

図解雑学シリーズはかなり色んな本でてて
ページの半分はイラストなんで素人には助かる

図書館にたいてい置いてあるし
863名無しのひみつ:2011/11/27(日) 18:13:27.18 ID:y/azrMjG
864名無しのひみつ:2011/11/27(日) 19:06:50.54 ID:cTnr7nrW
>>861-863
ありがとう。CPT対称性の図が分かりやすくてこの本すごいなと思った。
数式は苦手だけどこういう話は好きだから買ってみるよ。
865名無しのひみつ:2011/11/27(日) 21:47:28.51 ID:HxW4fVjJ
そもそも質量が0の物質が何故存在するのかを今の物理学は何も答えていない
そこらへんから解明しないと光速超えの謎は解けない気がする
866名無しのひみつ:2011/11/27(日) 21:51:11.92 ID:UnNBvpHn
物理に why を求める時点でお前は終わってる。
867名無しのひみつ:2011/11/27(日) 22:17:47.91 ID:Lrv5BxjK
>>865
つまり物質じゃないんでしょ
868名無しのひみつ:2011/11/27(日) 22:28:56.84 ID:HxW4fVjJ
>>866
ははは
そろそろ物理学もwhyに答えないとね
永遠に記述係になっちまう
869名無しのひみつ:2011/11/27(日) 22:44:04.41 ID:r2UTtC0F
whyに答えられるのは宗教です
870名無しのひみつ:2011/11/27(日) 22:51:05.50 ID:HxW4fVjJ
でもwhyに答えるために物理やってんでしょ
871名無しのひみつ:2011/11/27(日) 23:39:57.50 ID:1wJHOB8J
今の物理は哲学になってしまっている。
哲学→物理に戻すいいきっかけになるといいね。
872名無しのひみつ:2011/11/27(日) 23:51:01.04 ID:cIojlFVV
ニュートリノって、とても小さいけど質量あるんでしょ。
だから「この結果は何だ?」ってなってるんじゃないの。
測定ミスっぽいし、真空中の光速は一定ってあるけど大気中の光速は
一定じゃないと思うけど違ったかな。
(極端な例だとセシウムガス中での光速とかあるし)
873名無しのひみつ:2011/11/28(月) 01:13:11.39 ID:yd/HBFZW
310倍だっけ?w
874名無しのひみつ:2011/11/28(月) 01:31:41.74 ID:hFFRwRna
ニュートリノは運動量に比例して質量がマイナスになっていくとかいう物凄いオチじゃなかろうな
875名無しのひみつ:2011/11/28(月) 11:34:10.84 ID:TRbuYLX3
ちょこっと乗っけとく。

米NECが光速度を超越する光パルスの伝播に成功
2000/7/22

NEC北米研究所は7月19日、真空中での光速度を超越する光パルスの伝播実験に
成功したと報告した。ただしこれは、アインシュタインの相対性理論による
「真空中の光速度を超えて移動することはできない」という内容を否定するものではないという。
同研究所の実験では、セシウムガスを充填した空間を用意し、
その中で光パルスが6センチ進む時間を計測した。
通常はこの距離を進むのに0.2ナノ秒(1ナノ秒は10億分の1秒)
かかるはずだが、この実験ではそれよりも62ナノ秒早く光が到着したという。これは、「異常分散」という手法で生成された光パルスは、光速を超え、場合によってはマイナスの速度を持つことがあるためで、それが確かめられたことになる。

http://www.nec.co.jp/press/ja/0007/1901.html
876名無しのひみつ:2011/11/28(月) 11:42:29.28 ID:PhMYcXUl
>>875
これって、____/\____みたいな光入射したら、_/\_______と出てくるような
特殊な媒質状態を作り上げた、ってことだな。
877名無しのひみつ:2011/11/28(月) 11:56:02.45 ID:tkKhlA2c
>>875 この研究者苦しそうだね。相対論はそもそも光がどの方向でも光速で一定と
いうマイケルソン・モーレーから生まれたのに、その光の速度が光速越えたら、
相対論の原点がおかしくなるのにね・・・。 もう少しはっきり主張すればいいのにね。

NEC研究者は、光の速度を超越するパルスの伝播は、
因果律や相対性の原理を覆すものではないと指摘しています。
一般的な相対性理論の見方は、「光より早いものはない」というものですが、
この理論は質量のある物体だけに限られます。
光は質量のない電磁波として捉えられるため、
相対性理論に矛盾を与えることなく、
特別な環境において真空状態における光の速度より早く伝播することが
可能です。今回の実験はその点を証明しました。

実験の責任者であるリジュン・ワン研究員は次のように述べております。
「我々の実験は、一般的に見られている相対性理論、
すなわち光より早いものはない、という考え方は正しくないことを
明らかにしました。だからと言ってアインシュタインの理論が
間違っているというのではありません。
878名無しのひみつ:2011/11/28(月) 13:02:54.29 ID:4rgP4bXT
>>875
群速度がどうしたって?
そんなんさんざん既出だわ
879名無しのひみつ:2011/11/28(月) 14:38:53.33 ID:m6AcQmBt
>>875
なんで今更そんなモンをここに貼ったのか3行で
880名無しのひみつ:2011/11/28(月) 14:41:17.05 ID:ftHcVSdS
oh 2000年のニュースか。
セシウム先輩さすが怪しい。
881名無しのひみつ:2011/11/28(月) 22:00:11.61 ID:MOTJg2Qx
872です。
光は媒体によって速度が変わるってことを言いたかったんだけど、セシウムガスを
例に挙げたのは極端すぎたか。

相対性理論でいう光の速度は真空中でのこと。(あ、一般相対性理論はどうだっけ?)
実際、地球の大気は物質であり、物質内を進む光は大抵が遅くなる。
CERNの実験は地球上で行ったはずだけど、それじゃ相対性理論が間違ってたとは
いえないと思うんだよね。

それだけでなく、重力なんかの影響もあると思うし、相対性理論でいう光の速度より
いろんな条件で遅くなった状態の光より速いから相対性理論が間違っていたというのは
それこそ理論的におかしいと思う。
専門の研究者はこの辺りの見解はどうしてるんだろ。実験はこれも考慮済みなのかな。
882名無しのひみつ:2011/11/28(月) 23:16:24.26 ID:gjco91K+
因果律崩壊
バタフライエフェクト来たこれ
883名無しのひみつ:2011/11/28(月) 23:24:58.10 ID:TRbuYLX3
884名無しのひみつ:2011/11/28(月) 23:56:45.62 ID:PhMYcXUl
>>881
> いろんな条件で遅くなった状態の光より速いから

お前地中に電磁波通してニュートリノと競争させたとでも思ってんの?
随分おかしな脳味噌してるな。
885名無しのひみつ:2011/11/29(火) 00:31:55.43 ID:5UPzfA0n
886名無しのひみつ:2011/11/29(火) 03:03:26.15 ID:5ucWBGeh
>>881
せめて

「今回話題になっている 光速 は理論値の光速であって、実際に計測したものではない」

という事ぐらい理解してから話に参加してくれ
887名無しのひみつ:2011/11/29(火) 05:10:08.27 ID:WpvYmT9t
雑学(気休め的に)

人工生命の開拓者たち

http://www1.fctv.ne.jp/~ken-yao/Artific.htm

へ〜
888名無しのひみつ:2011/11/29(火) 05:49:11.10 ID:SqD2pCfD
今回話題になっている光速が理論値だろうってぐらいわかっているし、
だからこそ理論的におかしいところや見落としがあるんじゃないかって
言っているわけだが。
889名無しのひみつ:2011/11/29(火) 06:00:09.16 ID:EauXd2Fd
とりあえずその手の話は実際に実験を目にしてからにした方が良いんじゃないのか
890名無しのひみつ:2011/11/29(火) 08:46:44.55 ID:X7JpTn6h
>>881
あのね
真空中の光速より速いから問題なの
わかる?
891名無しのひみつ:2011/11/29(火) 21:14:19.82 ID:WpvYmT9t

アインシュタインは膨張する宇宙に反対した

決して静止はできないことになります。
つまり静止して、時間的に大きさの変化しない宇宙はニュートン力学からも
一般相対性理論からも導くことができないとされたのです。
 アインシュタインはこの結果を知って落胆しました。
そして彼の静止宇宙モデルを成立させるために、宇宙項と呼ばれる項を、
彼の理論のもともとの方程式に付け加えました。
重力が引力だけであるために静止することができないので、
そのためにこの引力と釣り合わせるために、斥力の項を宇宙項として付け加え
たのです。この斥力は実験的には全く発見されていない架空の力であり、
彼の信念だけによって生み出された力です。

http://www.osk.3web.ne.jp/~redshift/th3.html

やっぱり悩んだんだ。

本題からずれてごめんなさい。
892名無しのひみつ:2011/11/29(火) 21:43:41.04 ID:YXxVvY1l
宇宙の膨張がさらに加速してるって話もあるし
いったいどうなってるんだろう?

もしかしたら人類は宇宙の事も素粒子の事も
まだまったくわかってないのかも知れない
893名無しのひみつ:2011/11/29(火) 21:52:05.76 ID:3G9W+yst
>>892
まったくもって、その通りですが?
894名無しのひみつ:2011/11/29(火) 22:10:51.89 ID:nnguopLP
光(電磁波)は媒質によって速度が異なるんでそ?
ヌートリノは媒質の影響は皆無なわけ?
895にょろ〜ん♂:2011/11/29(火) 22:14:13.56 ID:+QjsRA39
GPSの計算処理時間を考慮してないとか?
896名無しのひみつ:2011/11/29(火) 22:23:51.81 ID:tobiLfdE
アインシュタインは「相対論の10倍、量子力学について考えた」と言って、結局量子力学の方を否定した。

結局、相対論には欠陥があるのかもしれん
897名無しのひみつ:2011/11/29(火) 22:26:52.78 ID:5Vm3m1zr
アインシュタインは、自分が導いた方程式により、核兵器が開発使用され
実際多くの人が亡くなったことに、自分の功績に大きく後悔したという。
人類にとって物理の世界観が変わる程の方程式の過不足分を知っていたにも関わらず、
またそれが悪用され人類に不幸がもたらされることを恐れていたはず。
そして、その過不足分を暗号としてこの世に残し、後世の人に課題を残した。
何よりの証拠が、あの有名な”舌を出してアカンベー”をしている写真である。
898名無しのひみつ:2011/11/29(火) 22:33:23.68 ID:irv1rdA6
GPSの誤差を言う人が、なぜ誤差が出るのかを指摘できていない
899名無しのひみつ:2011/11/29(火) 23:08:15.78 ID:+xCG6eDB
900名無しのひみつ:2011/11/29(火) 23:41:51.09 ID:GQMfe3R9
>>899
憐れな魂が光速を越えて全人類に報復できますようにナムナム
901名無しのひみつ:2011/11/30(水) 01:12:40.80 ID:fQOriEZp
ぶっちゃけ、GPSの誤差は真っ先に調べられてるだろう

それも世界最高峰レベルの頭脳と予算によって
902名無しのひみつ:2011/11/30(水) 03:07:55.12 ID:UzP0+cw4
>>892
まったくわかってないよ
物を落とすと落ちる
こんな簡単な事さえ科学的に説明できないんだ
ただ、落ちるからそれを重力と名付けようって名前つけてるだけ
903名無しのひみつ:2011/11/30(水) 10:23:10.64 ID:fMiqMxqv
バカな質問で悪いんだけど、エネルギーって何かに与えたら、何かからその分等価で減るものだと思ってるんだけど
どうして重力というのは延々と引っ張る力を発揮できるんだろう?
904名無しのひみつ:2011/11/30(水) 11:57:07.52 ID:14XncU3P
ねぇ、いまふと思ったんだけど、これって局所的な時空の歪みを検出したってことでは?
905名無しのひみつ:2011/11/30(水) 12:28:40.66 ID:kUmh2HtF
同じ実験すんのかよ
お金ください実験だな
906名無しのひみつ:2011/11/30(水) 14:04:10.61 ID:wcctE7t/
>>903
引っ張るだけでなんでエネルギーを消費するんだ?
高校生からやり直せ
907名無しのひみつ:2011/11/30(水) 18:37:32.10 ID:6Zebp+w6
特殊相対性理論って、真空中って条件出してる時点で破綻してんじゃん。
完全な真空自体存在しないのに。
神の存在肯定してるのと同レベル。
908名無しのひみつ:2011/11/30(水) 18:53:45.39 ID:W1ATFDpI
 光速度不変って、光源が運動しても光源の速度に左右されないってことじゃない。
真空で試験を行うのは、あくまでも外乱を排除する目的なんじゃないかな。
ニュートリノのような素粒子を排除するのは無理だけど。
909名無しのひみつ:2011/11/30(水) 19:19:21.15 ID:FR+G+xNU
>>907
物理学を全否定する大胆な発言w
910名無しのひみつ:2011/11/30(水) 19:29:44.73 ID:T2eblTmU
>>903
重力エネルギーでも減るよ。勿論、質量⇔重力エネルギー
今、重力エネルギーを重力子として捕らえようと挑戦中らしい。ググレ。
でも、あまりに弱く困難
911名無しのひみつ:2011/11/30(水) 19:43:12.13 ID:UzP0+cw4
スレチかもしれないけど重力(引力)はエネルギー保存則に反してるんじゃね
質量のエネルギーと考えるのかなよくしらないけど
でも互いに引っ張ったからって質量が減る訳でもない
人工衛星は延々地球に落ち続ける。地球は太陽に延々落ち続ける
重力はエネルギーではなくてそう見えるだけの現象だって説もあったな
912名無しのひみつ:2011/11/30(水) 19:56:47.97 ID:uWJULctI
位置エネルギー云々、学校で習わなかったのかお前?
913名無しのひみつ:2011/11/30(水) 20:14:57.94 ID:pIQxEgi1
「仕事をしなければ、エネルギーを得られない」

これは人生の鉄則
ただしブラックホール等の特異点は除く
914名無しのひみつ:2011/11/30(水) 20:32:37.63 ID:ZgqOmyfO
最初っから高い位置にある石とか誰が持ち上げたんだよw
915名無しのひみつ:2011/11/30(水) 20:34:38.40 ID:UzP0+cw4
>>912
それくらいはわかる
なんで位置(重力)エネルギーで核融合おこす程の力が出ているの?
ってこと。しかも無限に
重力がなければ宇宙は死の世界だろうし
916名無しのひみつ:2011/11/30(水) 20:38:54.61 ID:uWJULctI
無限とか何言っちゃってるのこの人?
917名無しのひみつ:2011/11/30(水) 20:43:15.13 ID:T2eblTmU
電子・陽子などの電磁力は、光子の往復で伝えられる。
で、光子が出ると、その分の質量(又はエネルギー)が減る。
(往復のため、減ったり増えたりで結局、変わらない。)

重力も同じ。 重力子の往復で力が伝わる(重力子未確認のため推定)。
ただ、重力エネルギーは、無の空間にも放出される。
で、その分の重力エネルギーは戻ってこないため、
ブラックホールも恒星も惑星も少しずつ質量が減る。

で、ブラックホール、特にマイクロブラックホールは、
質量が微小なのに重力エネルギーの放出が激しいため、直ぐに消滅
918名無しのひみつ:2011/11/30(水) 20:48:07.17 ID:/HHAyvKd
重力子とヒッグス場はどう関連付ければいいの?
ヒッグス場による動きづらさが質量って考えちゃうと
引力が無くなっちゃうよね。
919名無しのひみつ:2011/11/30(水) 20:53:22.42 ID:UzP0+cw4
詳しくありがとう
質量減るのか
しかしすごいエネルギーだな
太陽も地球も減ってるように見えないから
とても等価交換に見えない
920名無しのひみつ:2011/11/30(水) 20:57:42.47 ID:uWJULctI
>>917
BHが蒸発するホーキング輻射は「重力エネルギーの放出」なんてことをしてるわけじゃないんだが……
放出されるのはあらゆる粒子だし。

> ただ、重力エネルギーは、無の空間にも放出される。
> で、その分の重力エネルギーは戻ってこないため、
> ブラックホールも恒星も惑星も少しずつ質量が減る。

公転運動などをしてると重力波がエネルギーを持ち去るが、
普通に点対称運動なら重力波が放出されると言うこともないのだが。
921名無しのひみつ:2011/11/30(水) 21:07:55.14 ID:T2eblTmU
勘違いしてるようだね。
超ひも論では重力子はループ(輪)。
そのため、Dブレーンからの離脱が可能になる。
(他の力は、ただの一本の紐のため、Dブレーン間を繋ぐ)
922名無しのひみつ:2011/11/30(水) 22:57:11.71 ID:Xv/Yp8WN
ホーキング輻射の理論は難解すぎて単純なイメージで捉えるのは無理
その上計算手法自体も妥当かどうか誰も判断出来ないようなもの

それでも偶然にもその結果が熱力学的に望ましいものになるからまあ正しいんだろうと推測されているだけ
923名無しのひみつ:2011/12/01(木) 02:17:48.07 ID:YrCYUhZZ
偉そうな事をいってるけどID:uWJULctIはちゃんと理解して無いし、説明もできない
924名無しのひみつ:2011/12/01(木) 02:31:20.56 ID:GbTlkwQ1
なぜか超流動を思い出した。
カエルのへそを確認できずに平凡な時間の流れに乗っかっている自分としては、
カエルにへそがあってもおかしくないとそのまま信じていたけど、もしかしたら無いのかもしれないと思い始めた。
925名無しのひみつ:2011/12/01(木) 19:32:12.01 ID:tGdUzsyi
>>924
>超流動?
超流動って、極低温&揺らぎによる極時空間の相転移現象だろ?(自己流解釈だがw)。
確かに、時空間相転移なら運動し易いから、「光なら、最大速度?超光速?揺らぎ?」かも(相対論と違うけどw)。

でも、ニュートリノ超光速の理由は違うな(勿論、理論の深い所で超流動と関係してるはずだが)。
ボーズ粒子だが質量があるし、実験場所は常温だし超新星爆発ほぼ同時観測だしで、矛盾する。
926名無しのひみつ:2011/12/02(金) 05:10:59.32 ID:AxanizO8



物理は頭が悪くてもできる簡単なガクモンだって
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1284396792/

927名無しのひみつ:2011/12/02(金) 08:32:11.15 ID:c16rDmFh
>>926
そんな物理さえも理解できない人がたくさんいる現実
928名無しのひみつ:2011/12/05(月) 03:27:59.04 ID:+YnnC2Pb
GPSの原子時計を使って時間計測するよりも費用をかけて、かなり精確な原子時計を使って計測するのが一番だと思うが。
因みに、GPSの原子時計を使ってNTPの基準としているサーバーもあるが、各原子時計と時間を比べているか、原子時計と直結しているNTPサーバーの方が誤差は少ない。
929名無しのひみつ:2011/12/05(月) 11:12:39.40 ID:sSVBgpzR
場所を変えたり移動しただけで時刻がずれていくから
後で持ち帰っても現地でズレていたかどうかなんて分からん
930名無しのひみつ:2011/12/05(月) 17:12:01.66 ID:KJWBs7RY
周辺の知識がないので
何か凄い事が起きるのか全然わからん
931名無しのひみつ:2011/12/06(火) 11:26:41.27 ID:LhJnBoNV
再実験といっても同じ方法を繰り返しただけだろ
それじゃあ方法に間違いが有る場合には再実験の意味は無い
そういうことが解らないバカがやってるんだからもう放置しとけ
部外者がわざわざ金をかけて間違いを証明してやる必要なし
932名無しのひみつ:2011/12/06(火) 11:37:31.99 ID:rmdEqK8q
>>925
>極低温&揺らぎによる極時空間の相転移現象

まずその厨ニ的単語の(自己流)定義から始めようかw
933名無しのひみつ:2011/12/06(火) 12:37:37.63 ID:IoUZrECh
>>931
あたまわるそうだな
934名無しのひみつ:2011/12/06(火) 16:04:08.00 ID:PEE1//+n
>>931
現実逃避したって無駄
935名無しのひみつ:2011/12/07(水) 06:37:50.31 ID:Z+XgAmhz
みんな 。。

光より早いんではなくて、通ってくる時空が違う、って考えないの?

936名無しのひみつ:2011/12/07(水) 08:28:25.10 ID:m9EqazkR
>>935

それは光より速いって事と等価なんだが。
937名無しのひみつ:2011/12/07(水) 08:42:44.15 ID:tDTZ5jZ7
>>935

それは光より速いって事と等価なんだが。
938名無しのひみつ:2011/12/07(水) 09:05:36.80 ID:DuOdAULK
次元を越えてショートカットって簡単にいうけどさ
例えば別次元にいったとして、どこに出るってどういう法則で決まるの?
逆に向こうからこっちに出てくる時になんで進行方向の先にちゃんと出るの?
100光年先に出たっていいじゃんね
向こうの次元はこっちと法則も距離の概念もまったく違うはずだし
939名無しのひみつ:2011/12/07(水) 09:40:12.89 ID:H6/vgTQn
>>936-937
時間がちょっとだけズレってIDも変わってる

思うにこれは、同じ人物が
上はニュートリノ通信で送信し
下はひかり通信で送信した結果なんだな?
940名無しのひみつ:2011/12/07(水) 10:03:57.71 ID:Q7TT1rQ5
時間の逆転現象なんて2chではよくあったから
にちゃんねらー的にはニュートリノの超光速なんて今更だよなw
941名無しのひみつ:2011/12/07(水) 23:57:33.45 ID:OR/gP/x6
光は重力の影響を受けるけど、ニュートリノは影響を受けないので
結果的にニュートリノが速くなるというのではだめなの?
942名無しのひみつ:2011/12/08(木) 00:13:30.65 ID:xO2A87LY
ニュートリノは物質をすり抜ける時にスイング・バイしてるんだよ
943名無しのひみつ:2011/12/08(木) 13:06:34.96 ID:fBbrEC2C
>>941

それでも良いけど、一般相対性理論の破綻が決定的になるよ。
944名無しのひみつ:2011/12/08(木) 23:52:17.78 ID:D85cEU88
超新星離脱の際、ニュートリノは質量あるため超新星の引力で減速、光と同じ速度になったのかも。
で、今回は、引力による減速が無いため超光速なのかも。

で、別チームの光速観測方法は間違いかも
945名無しのひみつ:2011/12/13(火) 12:31:23.47 ID:WnT+Iv8A
[ScienceNews]超光速ニュートリノの波紋
http://goo.gl/70Kk7
946名無しのひみつ:2011/12/13(火) 15:40:37.73 ID:NAVPd5Rj
ここだけのはなしな・・・

あいつらネタで言ったら、
収集つかなくなっちまったって、顔がジャミラみたいになってたぞ。

すぐ反証してくれると思ってたらしい。
このままだと、かわいそすぎるから早くウソでもいいから反証してやれよ。だれか・・・
947名無しのひみつ:2011/12/14(水) 06:25:24.59 ID:YnWLrpAX
ニュートリノに種類があって質量が色々とか。あるヤツないヤツとか。
質量の無いヤツが光速を超えて飛来するとか。
948名無しのひみつ:2011/12/17(土) 02:59:42.01 ID:Kqy9nAwD

1秒「1兆フレーム」で光の進行をとらえるカメラ

で見たらどっちが早いかわかるんじゃねw
949名無しのひみつ:2011/12/17(土) 08:51:34.87 ID:26ziTaDf
>>948
ネタなのはわかってるが、それでどうやってニュートリノを見るんだw
950 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/12/17(土) 09:32:44.87 ID:4db9PJeo
>>16
きさま
SERNのものだな?
951名無しのひみつ:2011/12/17(土) 23:32:20.81 ID:tKQuvbLK
技術的に速度を正確に求められないとして、少なくとも光速より速いかどうかを求める方法はないのかね
952名無しのひみつ:2011/12/18(日) 22:30:19.54 ID:orsYmIYE
>>951
それを一生懸命にやろうとしてるんだろ。
953名無しのひみつ:2011/12/19(月) 05:42:05.27 ID:Jb7uSSJO
光の早さを超えていれば時間はゆっくり進む。光の早さを超えてない人は今まで通りの早さで時間が経過する。光の早さを超えている人が光の早さを超えていない人を観測する場合、タイムパラドックスが発生するのでこのような時間調整が行われる

この仮題では、光=時間なので、
光の一乗=時間の一乗
光の二乗=時間の二乗

少なくともニュートリノ自身が光速を超えているので、それを観測している私たちからニュートリノをみればそれはゆっくり進んでいるように見えるのではないか。

なのに光より速い。と観測できたため、光の速さを超えていないことになる。

だが一番の疑問は
光=時間という式が成り立つかどうかだ
954名無しのひみつ:2011/12/21(水) 14:55:04.61 ID:wAgu929a
光速を超えることと、絶対零度より低温にすることは
似ているような気がする。
955名無しのひみつ:2011/12/21(水) 15:14:54.07 ID:6VCmtEkJ
>>953
ポエムは雑談板で
956名無しのひみつ:2011/12/21(水) 15:26:06.28 ID:bidHYzJl
光君より早いのねってニュートリノ君が言われて落ち込んでました。
957拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/12/21(水) 15:38:51.56 ID:pihYLWPP
>>948
一応、1×10^(-20)secオーダーのタイマーは存在しますけど
今回の実験だとそれの1億分の1程の誤差になりますからね
958名無しのひみつ:2011/12/22(木) 13:00:52.25 ID:SS7fns8H
これで説明できんじゃないの

http://en.wikipedia.org/wiki/Quantum_equilibrium_hypothesis

超新星爆発のは、遠いので平衡しちゃったってことで
959名無しのひみつ:2011/12/22(木) 13:20:44.16 ID:QY5F/eQz
超新星
960名無しのひみつ:2011/12/22(木) 15:08:17.49 ID:m8cW2COa
超高速だけど、ほんのちょっとの差しかないって事?
1mm/sとか。
961名無しのひみつ:2011/12/22(木) 15:08:43.14 ID:m8cW2COa
まちがえた
超光速ね
962名無しのひみつ:2011/12/22(木) 16:07:02.28 ID:/Oack6yA
観測距離に正比例して誤差(速度差)が大きくなるかという疑問がある。
963名無しのひみつ:2011/12/22(木) 19:30:10.20 ID:vCto/mFC
未来から過去に向かって動く粒子のもたらす重力は
斥力のように見えるってほんとうですか?
964名無しのひみつ:2011/12/22(木) 19:35:12.04 ID:m8cW2COa
>>963
「未来から過去に向かって動く」
って意味不明と思う。
965名無しのひみつ:2011/12/22(木) 19:49:11.64 ID:0HB42F99
時間って絶対的なモノなの?
ある地点の観測者の時間とまた別の観測者の時間とは同じじゃないでしょ?
光はそれぞれの観測者で同じモノなの?
もししそうであるなら矛盾するし、そうでないなこんな議論は 無意味でしょ
966名無しのひみつ:2011/12/22(木) 23:12:45.61 ID:rZyeGdnI
それぞれの時間も違うし
観測者によっては因果律も逆転する
967名無しのひみつ:2011/12/22(木) 23:14:20.30 ID:SH0ImvBx
俺は目をつぶるとだいたい8時間後にタイムスリップする技持ってるよ
時間は絶対ではないんだよ
968名無しのひみつ:2011/12/23(金) 01:30:05.97 ID:EL5q1Jya
>>966
そこで超光速通信ですよ
969名無しのひみつ:2011/12/23(金) 06:12:11.07 ID:dVEQabOd
>>967
子供みたいだな。

子「お母さん、昨日の夜は良く寝れなかった。だって寝たと思ったら直ぐ朝になっちゃったんだもん」
母「・・・・」

子供は眠りが深いからな。
970名無しのひみつ:2011/12/23(金) 16:51:00.03 ID:r9Y/mPeV
これで誤りの原因はGPSであることがハッキリしたな。
971名無しのひみつ:2011/12/23(金) 20:40:02.46 ID:1D22Qslh
>>970
ん、なんか結果出たの?
972名無しのひみつ:2011/12/28(水) 01:46:33.23 ID:QJuTjQzV
>>655
いや、観測機器を調べればきっと「made in china」て書いてるはず。
973名無しのひみつ:2011/12/29(木) 01:13:11.64 ID:5zbAXrA5
誤差の範囲内なのかどうか誤差なら結果が前後するのでは
974名無しのひみつ:2011/12/29(木) 01:48:52.48 ID:9k6X5Y+C
これのおかげでタイムマシンもそのうちできたらいいな〜〜
紫式部を見てみたい!!
975名無しのひみつ:2011/12/29(木) 01:54:19.12 ID:9k6X5Y+C
始めから光速だったら、アインシュタインの相対性理論も矛盾しないんだよ。
もし、このニュースの内容が正しいとなったらタイムマシンも可能だ!!!
ドラエモンに会えるかも〜!?
976名無しのひみつ:2011/12/29(木) 01:59:20.77 ID:9k6X5Y+C
これを契機に未来の人が書き込んでくれたら面白いね〜〜
予測をして〜〜!
977名無しのひみつ:2011/12/29(木) 07:53:02.26 ID:cL4Ot4T8
この話題で
専門家が相対性理論を理解していないことがばれた
これは逆効果だったのでは
978名無しのひみつ:2011/12/29(木) 07:59:13.00 ID:XW62A6e9
ジャーナリスト「一般相対性理論を理解しているのは世界に3人しかいないとききましたが?」
エディントン(しばらくして)「はて、3人目が思い当たりませんが。」
979名無しのひみつ:2011/12/29(木) 10:23:55.90 ID:1hUHrVlj
エディントンもそんな謙遜しなくていいのに。。。
980名無しのひみつ:2011/12/29(木) 12:28:42.47 ID:9dGX0/vz
>>979
謙遜してるのか?
981名無しのひみつ:2011/12/29(木) 13:52:38.29 ID:tNl1fPJP
光は大きな質量のそばでは速度(時間)が減速するけど、ニュートリノは?
もし質量の影響がないなら当然速度にも影響はないはず。
そして身近な地球にもそれなりに大きな質量があるわけで。

というとてもスッキリと解決できる仮説を思いついたんだけど、既出だよね?
982名無しのひみつ:2011/12/29(木) 16:39:54.15 ID:ZoYzN8nc
>>980
自分は理解してないってことだろ?
983名無しのひみつ:2011/12/29(木) 17:13:54.35 ID:XW62A6e9
理解してるのはアルバート博士とアインシュタイン博士だけってことか。
984名無しのひみつ:2011/12/30(金) 10:34:58.82 ID:Df/ZCxDx
アインシュタインも式を作ってみたものの完全に把握してるわけっじゃなかった
ブラックホールを認めなかったし宇宙項を導入した
985名無しのひみつ:2011/12/30(金) 10:41:43.81 ID:/e3c5iRR
一人でなんもかんも出来ないじゃなイカ
986名無しのひみつ:2011/12/30(金) 11:44:31.79 ID:7w8fSal8
謎が解けた!
光の背中をGPSが後ろから押してるんだよ
987名無しのひみつ:2011/12/30(金) 13:27:07.88 ID:TOht7Ati
>>918
重力子は重力子であるような気もするけどな
988名無しのひみつ:2011/12/30(金) 14:38:08.15 ID:r4+vcMCd
ニュートリノは粒子であると同時に反粒子でもあるという
989名無しのひみつ:2011/12/30(金) 16:28:26.49 ID:LVbqkUXX
なんで質量がない光より
質量があるニュートリノのほうがはやいの
なんか噴射でもしてるの?
990名無しのひみつ
俺の未来予想

・人間がロボットになる(体の一部も)

・貴族階級の宇宙進出

・一部の人間は進化する