【地震/津波】東日本大震災に伴う津波、静岡巴川にて67時間以上に渡って遡上していた事が判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
東日本大震災に伴う津波が、静岡市清水区の巴川を67時間以上にわたって繰り返し
遡上(そじょう)していたことが11日までの静岡大防災総合センターの研究で分かった。

津波は最大で約6キロ上流まで到達していた。同センターのふじのくに防災フェロー
養成講座を受講する公務員諸橋良さん(36)=静岡市駿河区=らが調査結果をまとめた。
諸橋さんは「今後の津波防災対策に役立てば」と話す。

研究などによると、巴川の水が逆流し始めたのは3月11日の地震発生から約1時間
20分後の午後4時10分ごろ。高さ約1メートルの津波第1波が襲来した。避難困難と
なる30センチ以上の高さの津波は3月14日午前11時半まで観測されていた。満潮
時刻と重なると津波はより上流まで遡上しやすくなり、少なくとも河口から6・2キロ以
上、遡上していた。

諸橋さんは研究成果を生かして、同じふじのくに防災フェロー養成講座受講生の会社
員佐野友絵さん(26)と共に、巴川流域の住宅地の海抜や津波避難ビルなどに
ついて調査も始めている。

巴川は河川勾配が緩やかで、流域の住宅地には局地的に標高が低くなっている地域も
あるという。諸橋さんは「地形を考慮すると、巴川を遡上する津波から避難するには上流
側に逃げるなどの単純な行動では逆に危険になり得る」と話す。その上で、「今回の津波
は継続時間も想像以上に長かった。巴川は津波対策の護岸整備も進んでいるが、地域の
地形や河川の特徴を踏まえた津波避難行動や避難継続時間の検討が欠かせない」と指摘する。

岩田孝仁県危機報道監は「津波の継続時間のイメージは人によって数時間だったり、1日
だったりとあいまいだった。今回これだけ離れていても67時間も継続していたと、具体的な
時間が示されたことは意義がある」と説明する。


巴川流域の津波と避難行動の調査を進める諸橋さん(左)と佐野さん
 http://www.at-s.com/tool/thumb.php?width=200&height=140&file=/images/IP111010TAN000047000_2.jpg
▽記事引用元 : 静岡新聞 (10/11 14:41)
 http://www.at-s.com/news/detail/100067781.html
関連スレ
【地震/津波】津波で大規模浸水 沖合で波高1m以上、20分続く「波長の長い津波」が原因
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1305209772/

2名無しのひみつ:2011/10/12(水) 00:45:27.08 ID:9pDboPBu
だから?
3名無しのひみつ:2011/10/12(水) 00:51:48.06 ID:7xv+A+4Y
今はオータムジャンボです。
4名無しのひみつ:2011/10/12(水) 01:03:55.03 ID:4UOLDJa3
巴川とか近所でワロタ
5名無しのひみつ:2011/10/12(水) 01:46:16.11 ID:ohUba8t7
佐野さん萌え
6名無しのひみつ:2011/10/12(水) 03:43:22.51 ID:E1iDM0Ew
そんな事より細川
7名無しのひみつ:2011/10/12(水) 03:48:23.89 ID:n7pkbHrH
やっぱりな。
俺の住む群馬は、海がないから津波など無関係と
思ってる奴多いだろうが、利根川を逆流するのではと
311の時に怖くてたまらなかった。
8名無しのひみつ:2011/10/12(水) 04:05:43.82 ID:+0wZt/Iv
グンマーは滅びぬ
9名無しのひみつ:2011/10/12(水) 14:17:47.71 ID:YnD32xWe
>>7
荒川だったか? 埼玉圏内でも1メートルを超える水位上昇があったらしいからな

でも、群馬の場合、地震より火山の方がよっぽどやばい

前橋とか高崎がある辺りって、
浅間山が山体崩壊を起こして流れた土砂が形成した台地を、
榛名山の火砕流が焼き払ったりしている場所だしな
10名無しのひみつ:2011/10/12(水) 14:51:47.42 ID:BPtLPlEU
浜岡原発:「津波集中」の立地 東大地震研が海底地形分析
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110926k0000m040149000c.html
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/images/20110926k0000m040150000p_size5.jpg
 浜岡原発の前面には、深さ200メートルより浅く、約20キロ沖まで舌状に広がる「御前崎海脚」と呼ばれる
海底があり、その先は深さ500メートルまで急激に落ち込んでいる。また、御前崎海脚の両側も急に深くなっている。
 津波の速度は水深が深いほど速く、浅いほど遅い。都司准教授によると、海から陸に向かう津波は、
海脚の中央に近いほど速度が遅くなる一方、中央から離れるほど速度が速く、津波の進む向きが中央方向に
曲げられる。そのため、光が凸レンズを通過して焦点に集まるように、海脚の根元に当たる同原発周辺に
津波のエネルギーが集中するという。
11名無しのひみつ:2011/10/12(水) 15:13:21.87 ID:saWwEh+c
鮭の方がスゴイじゃ
12名無しのひみつ:2011/10/12(水) 21:47:22.17 ID:Imx5Torl
よくわからないのだけど、海に向かって逃げればいいのかな。
13名無しのひみつ:2011/10/12(水) 22:25:53.52 ID:YVEtAXl4
富士五湖でも津波に類似する現象が起こっていたよね。
湖の容量が地震の揺れの振幅と一致して共振して大波が発生したとか。
海は無くても湖があるグンマーは不安要素が増えたね。
14名無しのひみつ:2011/10/13(木) 03:10:25.28 ID:2KHitkIg
それよりは福島内陸部で起きた「農業用水用簡易ダム」の
崩壊で死者が出たような事態に対処すべき自治体は多いと
思われ


…大震災当日は宮城か岩手でダムが壊れかけたニュースを
聴いた記憶があるんだが、誰か知らない?
15名無しのひみつ:2011/10/13(木) 12:04:54.74 ID:waGoAbXP
>>14 ダム決壊で鉄砲水があったような
16名無しのひみつ:2011/10/13(木) 14:08:44.15 ID:BEmm+PuH
それより、奈良の自然ダムはどうなったんだろ
17名無しのひみつ:2011/10/13(木) 23:25:34.97 ID:3uYW4utM
こういうのを徹底的に研究して
次の大津波の被害を少なくして欲しい。
18名無しのひみつ:2011/10/14(金) 11:54:28.42 ID:ohiTPYZ9
巴川の源流は沼のばあさん
19名無しのひみつ:2011/10/15(土) 23:24:24.46 ID:RP6F39sQ
ちびまる子ちゃん
20名無しのひみつ:2011/10/16(日) 07:37:21.04 ID:JKT3lNhz
水位計や潮位計を持っている職場や研究所ならどこでも、地震後長時間、津波が押し寄せていることは知っている内容だよな。俺は知り合いから丸4日(≒100時間)潮位の異常が続いたと聞いた(静岡だよ)。
この2人の研究も、発生の機構とか、それを踏まえてどう対策をとるかなど別のところだったと思うんだよね。
長時間の津波だけなら、7ヶ月経ってわざわざ新聞に載せる内容ではない。静岡新聞が知らなかっただけだね。
新聞を見た人が、この2人に、そんなこと誰だって知ってる、とか言ってそう。
いつものこととはいえ、正しく報道してあげないと、この2人がかわいそう。
21名無しのひみつ:2011/12/06(火) 19:53:38.27 ID:037Zdh3B
【東日本大震災】2つの津波が融合し破壊力倍増…米研究者分析
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323138056/
米航空宇宙局(NASA)は5日、東日本大震災時に発生した津波について、
少なくとも2つ以上の津波が融合し、破壊力が倍増されたとの研究者の分析を発表した。
人工衛星のデータから初めて確認できたという。

 NASAと米オハイオ大の研究者によると、2つ以上の波が沖合で融合し、
高さが2倍の1つの津波となったため、威力が衰えなかったという。
海底山脈などが当初の津波の方向を変え、融合させることになったと説明した。

 NASAの研究者、ソング氏は声明の中で「これまで融合した津波を明確に観測できなかった。
今回、衛星が2つの波をとらえ、(津波の融合が)実在することを証明した」と指摘した。

 研究者の間では、1960年にチリの地震で発生し、
日本やハワイでも被害を出した津波も融合した可能性があると指摘されていたという。
22名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:33:32.91 ID:DEO1EbIb
【地震】 巨大地震で鎌倉に14メートル津波…神奈川県“試算”の現実味 [11/12/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1323395666/
東日本大震災とそれに伴う巨大津波を受けて、国をはじめ各自治体で想定しうる被害や津波の高さの研究が
進んでいる。そんななか、神奈川県が、県内の津波の高さなどを独自に試算したところ、過去、同県を襲った
巨大地震と同等の地震が発生すると、鎌倉市で14メートル超に達する可能性があることが判明した。
鎌倉大仏から鶴岡八幡宮まで津波に丸飲みされる恐れがあるというから衝撃的だ。

神奈川県土整備局によると、神奈川県の想定津波の見直しは、「津波浸水想定検討部会」(部会長、柴山知也・
早大理工学術院教授)が分析を進めている。今回、「元禄地震」(1703年)、「慶長地震」(1605年)、「明応地震」
(1498年)など過去の巨大地震などを踏まえた上で、最大級の想定津波を試算した。

その結果、鎌倉市の津波の高さはこれまで最大5メートル程度とされてきたが、津波が大きかった「慶長型地震」
「明応型地震」などが発生すると、鎌倉市に最大14・4メートルが押し寄せ、浸水域は相模湾に面する海岸から
内陸に2キロまで拡大。鎌倉大仏、鎌倉駅を越え、鶴岡八幡宮まで到達する恐れがあることが分かった。

過去の文献などを探ると、鎌倉大仏(高徳院)はもともと大仏殿のなかに収っていたが、明応地震による津波で
大仏殿が流され、露座の姿になったとされている。

鎌倉市以外の想定津波の高さについては、藤沢市が従来の6メートル以上だったのを10・5メートル、横浜・川崎市が
1〜2メートルから4メートル、真鶴町を8メートル弱から8・8メートルに見直すとしている。
23名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:08:33.06 ID:MYRiXrGI
【心理東日本大震災後、津波への警戒感が低下 その理由
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323494318/
東北の大津波のあと、西日本の住民は、危険な津波があっても避難しない可能性が高く
なったという研究結果が発表された。

大木氏の推測によると、この奇妙な結果の原因は、アンカリング・ヒューリスティックと呼ばれる
心理効果と関係がある。「一般の人は、与えられた先行情報を基に判断する傾向が強い」と
大木氏は言う。

[アンカリング(Anchoring)とは、認知バイアスの一種。判断する際に、特定の特徴や情報の
断片を重視しすぎる傾向を意味する。個人の通常の意思決定においては、まず特定の情報や
値に過度に注目し、その後状況における他の要素を考慮して調整するが、一般にこのような
意思決定には、最初に注目した値についてのバイアスが存在する]

関係がない情報でもアンカリング効果はあり、「数字の大きさ」が重要な要素のようだ。例えば、
「年間1,100人が感電で命を落とす」と最初に言われて、続いて、「洪水の犠牲者の総数」を
予想するように言われた場合は、最初に「年間10,000人が自動車事故で命を落とす」と言わ
れた場合よりも、予想の数が小さくなる。最初の数字が大きいとそれが「アンカーポイント」に
なり、予想の数が大きくなるように作用するのだ。
24名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:32:04.88 ID:Q7KPgAQF
追分の実家の嫁によれば、有度坂にあるジャスコに向かって逃げることにしている模様。
25名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:32:51.59 ID:B7a8Qn/w
今後日本では東日本大震災の津波被害を教訓として
津波対策を行っていくことになる。
主力は防潮堤などの堤防である。
東北では今回の津波が大きすぎて堤防を突破されたところが多かった。
今までは堤防はせいぜい5mクラスのものが多かった。
今後は10mクラスの大堤防が作られることになるだろう。
日本の経済力土建技術であれば十分可能である。
地元が反対するところを除いては防潮堤が作られるだろう。

だが落とし穴がある。
それは河川の河口である。
津波が河川を遡上し河川が決壊する可能性は高い。
河川堤防は海岸の防潮堤ほどの規模を確保することは
難しい。
河川下流部は低地が多い上都市などの人口密集地も多く
津波が襲えば大きな被害が出るのは避けられない。
将来的にも対応は困難で無理であり河川付近の住民は
多数が死亡することは確定である。

なぜなら日本は中国のように住民の意向を無視して
堤防を作ったり出来ないからである。
26名無しのひみつ
>>22
【地震】鎌倉に14m超津波…神奈川県が浸水予測図作成
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323526704/