【ニュートリノ】名大、ORERA実験に関する国内セミナー開催…「物理学者として抵抗はあったが、何度も検証して観測結果には間違いない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無しのひみつ
>>587
論文の成果が認められれば、論文に名前を出す事を辞退した
その人は、自身が偉大な研究に関わってたという事を証明する
明確な証拠を結果的に、自ら手放した事になるな

まぁ、その逆パターンの場合もあるけどw
602名無しのひみつ:2011/10/01(土) 10:52:16.82 ID:L1ubiR2c
おまえら頭いいなマジで
大学の研究生とかか?
603名無しのひみつ:2011/10/01(土) 11:01:51.00 ID:Gky0Z1yL
本屋においてある一般書籍程度の
知識があれば、ここのスレでされてる
やり取りは十分理解できるよ
604名無しのひみつ:2011/10/01(土) 11:15:40.87 ID:+6ENrvdl
一万五千回やって毎回測距したりはしないよなあ
イタリア人がママに電話してたり同僚の女研究者の胸揉んでる間に測定器ズラしてしまったりする確率が90%くらいありそうだし
605名無しのひみつ:2011/10/01(土) 11:19:28.09 ID:7ohzDzCt
観測結果に間違いはないといいつつ相対論を修正するのは拙速だとか
科学者って馬鹿なんだ。

馬鹿が何千回実験しても正しい答えなんてでないよね。
606名無しのひみつ:2011/10/01(土) 11:19:53.96 ID:+pk320Qs
考古学で発掘捏造なんてあったなー・・

>名古屋大教養教育院

マイナー大学過ぎないか?
607名無しのひみつ:2011/10/01(土) 11:24:09.60 ID:w3zMyvp8
電気は、真空中で超電導とならない。
ニュートリノも、地中を通ることで低抵抗となり、光の速度を超えたのかも?
すなわち、今観測されている光の速度は、真空を含めて空間的に何らかの制約を受けて遅くなっている可能性はある。
608名無しのひみつ:2011/10/01(土) 11:31:41.83 ID:Zomzpzh2

間違ったアルゴリズムを使えば、何度検証しても結果は間違っている。
問題は、様々なアルゴリズムや、既に存在する結果に当てはまるかどうか。

609名無しのひみつ:2011/10/01(土) 11:42:58.09 ID:/1Hfk5Fm
>>607
地中を通すってのがキモかもしれないな。
真空に近い宇宙空間では光速以下かもしれない。
610名無しのひみつ:2011/10/01(土) 11:44:22.23 ID:flJ3qqa0
で、どういう権威の誰が、あるいはどういうところが、肯定あるいは否定すれば
問題の決着がつくのか。学術に詳しい人教えてくれ。
それとも今後百年水掛け論が続くの
611名無しのひみつ:2011/10/01(土) 12:03:53.34 ID:BIJEAltq
本当に同じことを15000回繰り返したと思っているの?
発表の間違いだと疑わないのかしら。
612名無しのひみつ:2011/10/01(土) 12:07:49.98 ID:ch+WQivN
まだまだ速い何かが存在する可能性もあるって事か?
613名無しのひみつ:2011/10/01(土) 12:10:34.76 ID:7f5n7icV
相対性理論オワコン
614名無しのひみつ:2011/10/01(土) 12:18:50.28 ID:+oGxv57r
>>612
まずは、前提条件の設定ミス、精度を保障する原理のミス、
精度を実現する手段の構築ミス、
つまり、実験自体の信憑性を世界中で検証することになる。

同様の手順で検証実験を行って同じ結果になるかどうかも重要。
例えば、筑波→神岡間で繰り返し行っているニュートリノ実験でも
同じ結果が出るかどうか。

その上で、初めて「未知の物理現象」として理論予想がスタートする。
615名無しのひみつ:2011/10/01(土) 12:18:51.75 ID:8KNK95qY
>>564 今回のニュートリノはその解釈で妥当な様だ。既に、ルイス・ゴンザレス・メトレスが
予言しているスーパーブラテイオンだな。質量を持つ、光速より速い粒子で、ローレンツ変換の対称性を破る粒子だな。
おめでとう、ゴンザレス、君はアインシュタインを超光速で超えた。
616名無しのひみつ:2011/10/01(土) 12:27:36.75 ID:BIJEAltq
直感的にはビーム幅とニュートリノの到達時刻の幅の統計処理が怪しいのに、
ほとんど誰も指摘していない。
617名無しのひみつ:2011/10/01(土) 12:42:04.96 ID:P3UUy6MS
>>607
アホ過ぎる・・
光速度は理論的に求まるもので測定される光の速度はそれと厳密に一致している

より正確には光速度Cは最も基本的な物理定数としてあらゆる事象に関係している
そのため様々な実験を通じてこの値で無ければならないというのが厳密に決まっていて一切動かす余地は無い
その値と真空中の光の速さを測定した値とは観測限界までピタリと一致する
618名無しのひみつ:2011/10/01(土) 12:42:40.54 ID:jMVksUzc
ビーム幅への疑問に関しては、学者じゃないけどメディアアーティストの八谷和彦がツイッターで書いてたな
619名無しのひみつ:2011/10/01(土) 12:49:17.27 ID:e1+Y184S
特殊相対論を否定することはマクスェルの電磁気学を否定する事?
620名無しのひみつ:2011/10/01(土) 12:49:57.88 ID:w3zMyvp8
>>617
E=mc^2を逆算して導き出した理論上の光速と、観測上の光速は、今回の検出結果よりも小さな誤差しかないの?
Eを厳密に計るのは大変そうだけど。
621620:2011/10/01(土) 12:57:47.71 ID:w3zMyvp8
>>617
今回の騒ぎようからして、Eやmの測定誤差を考慮した理論上の光速よりも速いんかな。
622名無しのひみつ:2011/10/01(土) 12:58:10.51 ID:vBm40VlL
ニュートリノくん凄いな。
623名無しのひみつ:2011/10/01(土) 12:58:18.50 ID:y/aZHC7i
>>620
光子の静止質量の上限は、やり方によっていろいろだけど
だいたい 10^-15 eVぐらい。
624名無しのひみつ:2011/10/01(土) 13:03:37.41 ID:W8al2EhM
>>607,>>609
俺も最初、そう思った。レス済み
でも、ニュートリノぐぐると「ブラックホール調査の可能性」とあり、?になった。
超重力場ブラックホールで影響され難いなら、地中ならなおさらだしなぁ。

>>616
それは俺が次に思った事。レス済み
、でも、それだと「超新星爆発のほぼ同時観測」と矛盾するため、?になった
625名無しのひみつ:2011/10/01(土) 13:05:15.18 ID:ulV0Rnkg
>>621

光速に理論値なんてないよ。
626名無しのひみつ:2011/10/01(土) 13:10:54.83 ID:BIJEAltq
>>619
特殊相対論の何が否定されるかによるのでは。
光速度不変の原理か、物理法則の共変性がなりたたないか。
627名無しのひみつ:2011/10/01(土) 13:23:01.21 ID:BIJEAltq
なんか誤解が多すぎ。E=mc^2のcは特殊相対論で前提にしている光速度c。
光速度は物理定数で一定。
628名無しのひみつ:2011/10/01(土) 13:25:38.86 ID:P3UUy6MS
>>626
どちらも絶対に成り立つから疑うだけ無駄
629名無しのひみつ:2011/10/01(土) 13:32:19.99 ID:BIJEAltq
>>628
そう思う、物理法則の絶対性は強いね。こちらはなぜか強調されない。
630名無しのひみつ:2011/10/01(土) 13:48:18.73 ID:yBf19XAN
何度でも言おう
この結果は間違ってる
631名無しのひみつ:2011/10/01(土) 13:54:14.09 ID:BIJEAltq
>>627 自己レス
とんでもないミス。物理法則の共変性は一般相対性理論。
632名無しのひみつ:2011/10/01(土) 13:56:51.08 ID:Db23+7sn
アインシュタインがベロを出した意味がやっとわかったかw
633名無しのひみつ:2011/10/01(土) 14:27:25.32 ID:/1Hfk5Fm
>>624
ブラックホールは信じにくいなぁ。
土中の物質が振動して群速度が光速を超えた、なら有り得るかもしれない。
(ニュートリノの粒子が飛び出して、光速を超えて飛んでいったわけではない)

あと安易に5次元以上を導入するのは抵抗がある。
何とでも説明付いちゃうから、とりあえず人間が測定できる範囲内で
理論構築するのが先だろうと思う。
634名無しのひみつ:2011/10/01(土) 14:47:43.15 ID:uCeYOPsb
?=陽子/中性子 ・=ニュートリノ


? ←? 衝突しても2つの質量が1になることは無い(1になるには相当なエネルギーが必要)

? ←・ ニュートリノが中に入って行ってしまうので、内容物中心の質量と極近接してしまう
     

エネルギーが少なくてもマイクロブラックホールが出来上がってしまう
635名無しのひみつ:2011/10/01(土) 15:12:38.63 ID:P3UUy6MS
>>634
小学生じゃないんだからさ・・・
粒子には波動性があるから広がっている
ブラックホールを作るには膨大なエネルギーを投入しないと無理
636名無しのひみつ:2011/10/01(土) 15:19:15.66 ID:uCeYOPsb
>>635
膨大なエネルギー無くてもニュートリノは物質を透過する

陽子内を通過するってことは、質量の内側を通過するって事で
それ考えただけでもただ事でないんだが?

重力は遠いほど弱まるが、逆に言えば、近いほど強いって事
637名無しのひみつ:2011/10/01(土) 15:25:10.40 ID:S0+0hJmA
陽電子に満たされた宇宙
これ、相対論と相性悪いよね?
638名無しのひみつ:2011/10/01(土) 15:34:16.13 ID:VkoRMuLb
ニュートリノ速度も座標系に関係なく不変なんですか?
そうなると訳わからん状態になりませんか?
639名無しのひみつ:2011/10/01(土) 15:34:40.68 ID:uCeYOPsb
>>635
例えて言えば、白色矮星や中性子星は、異常なほど重力強いが
まだ、個々の陽子や中性子が残ってる状態。
質量も個別のものとして残っている

だが、ニュートリノは質量を持っているのに、陽子や中性子の内側に入り込む
つまりは、白色矮星や中性子星を凌駕してるわけ

ブラックホール化してもおかしくない状態なんだよ
640名無しのひみつ:2011/10/01(土) 15:46:07.69 ID:uoBvQcmW
陽子にニュートリノが飛び込んでもシュヴァルツシルト半径には遠いんじゃないの
光速より速ければ小規模なブラックホールからは脱出できる場合もあるだろうし
641名無しのひみつ:2011/10/01(土) 16:08:24.13 ID:uCeYOPsb
>>640
いや、だからね

陽子の大きさではそれもただしいけど
陽子よりもまだ狭い範囲に質量が集合してしまうんよ?

例え量子が確率論でしか論じられなくても
これは相当凄いことだと思うが?
642名無しのひみつ:2011/10/01(土) 16:16:08.12 ID:hY/XqNtR

いや、俺もさ

イタリアって所だけなんだよ・・・・ちょっと引っかかってるのは

643名無しのひみつ:2011/10/01(土) 16:38:02.25 ID:5JSVhMa4
(冲c)^2=(冲v)^2+(冲'c)^2

(冲c)^2-(冲v)^2=(冲'c)^2

((冲c)^2-(冲v)^2))/(c^2)=(冲')^2

冲'=冲√(1-v^2/c^2)

冲=冲'(1/√(1-v^2/c^2))

二次元で考えた時の三角形における
距離の定理である三平方の定理から
考えても光速を越えられないというのが
分かるのがスゴいよな。

移動速度vがcに近づくほどvで動く中の人の時間冲'は外から動く中の人を見たときの時間冲は無限大に近づく。

つまりより遅く時間が流れるように見えて、光速だと中の時間が止まって見える。無限大を越えられないから光速は越えられないと言えるね。

動いていてもどの観測者から見ても光は光速のままであるとすると光速は越えられない壁になる。
644名無しのひみつ:2011/10/01(土) 16:42:46.23 ID:ORgRN00e
>>641
シュバルツシルト半径計算してから書け
645名無しのひみつ:2011/10/01(土) 16:51:18.23 ID:MobPMSfc
>>643
もはや
顔文字にしか見えんw
646名無しのひみつ:2011/10/01(土) 17:10:47.20 ID:uCeYOPsb
>>644
確率的なものと言っても、実質陽子の中ほとんど空洞みたいなもんだから
確率的に、陽子内で極小ニュートリノと他の極小粒子が衝突する場合
相当な重力が働くと思うが?
647名無しのひみつ:2011/10/01(土) 17:19:39.20 ID:P3UUy6MS
>>646
物質波の概念くらい調べろ
粒子の質量は一点に集まっている訳ではない
不確定性からエネルギーが低いほど広い範囲に拡散している
648名無しのひみつ:2011/10/01(土) 17:21:29.89 ID:ORgRN00e
だからさっさと計算しろよ
ついでにプランク距離もな

せめてそれからオナニーしろ
いきなりオナニーしたいなら雑談板でやれ
649名無しのひみつ:2011/10/01(土) 17:38:34.42 ID:2KyD3yB8
ここで光の速さを測定したら、
光の速さより速くなるのでは?
650名無しのひみつ:2011/10/01(土) 17:53:11.86 ID:meCnD47Y
土日はひどいな
651名無しのひみつ:2011/10/01(土) 18:08:48.91 ID:s2Mp2djr
不確定性原理があるのによく電子をビームにして位置やエネルギーを
制御できるよな。
位置やビームの速度をタイムリーに制御するためには高頻度で電子の
状態を観測し続けないといけないのに、一方ではその観測が電子の
状態を掻き乱さないようにしないとビームを制御できない。

電子なんて素粒子そのものをあたかもマクロの物体のように扱える
というのがすごい。
652名無しのひみつ:2011/10/01(土) 18:10:25.89 ID:baFyJr6M
未来から来たジョンタイターさんは
ニュートリノとか光より速いかどうかについてどう言ってるんだ?
653名無しのひみつ:2011/10/01(土) 18:34:23.42 ID:BIJEAltq
嵐が去るのを待とう
654名無しのひみつ:2011/10/01(土) 19:12:44.73 ID:lE5hI19d
よく分からないけど、これが正しいとなると、今までの俺の研究台無しじゃん!!
って研究者がたくさん出てくるんじゃないの?w
655名無しのひみつ:2011/10/01(土) 19:22:43.99 ID:VpoIh5z4
>>646は、確立的な衝突を語ってるのに
粒がどうこう言う>>647って・・・

そんな事言ったら、電子とか陽子同士の衝突も議論できないよな
煙みたいなもんですから衝突がどうとか言えませんって言ってるようなモンだ
656名無しのひみつ:2011/10/01(土) 19:26:07.08 ID:P3UUy6MS
>>655
反応断面積くらいググレ
素粒子を点としか思っていない時点で論外だ
素粒子同士の衝突も広がった範囲であいまいに発生するもの
だから加速して運動量を高める程に反応断面積が縮小して衝突しにくくなるという現象が起こる
657名無しのひみつ:2011/10/01(土) 19:34:29.21 ID:P3UUy6MS
そもそも粒子という見方自体がただの近似、量子論では全て場の振る舞いとして記述される
自由な経路を取れるときは古典的経路以外は波が干渉しあってキャンセルされることで
一見粒子のように見えているだけ

それでも完全に点状にまではキャンセルされず一定の大きさの波動性が残る
そもそもそうでなければ素粒子は全部即重力崩壊してブラックホールになるだろうが・・
658名無しのひみつ:2011/10/01(土) 19:35:35.97 ID:VpoIh5z4
>>656
うんだから
頻繁に衝突するとは言ってないし
たまにしか衝突しないからたった6キロの差しか無いんだろう
659名無しのひみつ:2011/10/01(土) 19:38:45.49 ID:VpoIh5z4
>>657
確率論なので、煙にも幕にも点にもならない事は無い
確立が低いから成らない とうのは間違っている
660名無しのひみつ:2011/10/01(土) 19:42:24.54 ID:P3UUy6MS
>>659
物質波は確率論じゃない現実の波だ、馬鹿も休み休みにしとけ
661名無しのひみつ:2011/10/01(土) 19:49:10.99 ID:m3qwMCRs
俺ら実験wwwww
662名無しのひみつ:2011/10/01(土) 19:49:30.79 ID:meCnD47Y
電子はどうして原子核におっこちないの? ってレベルの話から
もういちど順を追って説明しなきゃならないのかねえ
この種の白痴共には20世紀の100年間は無かった事になってるのか
663名無しのひみつ:2011/10/01(土) 19:53:34.23 ID:VpoIh5z4
どうやっても お前粒だと思ってるだろうって言うみたいだな

粒だろう厨 と命名
664名無しのひみつ:2011/10/01(土) 19:54:53.76 ID:VpoIh5z4
>>662
電磁力で反発してるから
665名無しのひみつ:2011/10/01(土) 19:56:58.71 ID:VpoIh5z4
>>662
そこはいいから

なぜプラスの陽子が固まりでいられるのか辺りから
666名無しのひみつ:2011/10/01(土) 20:05:19.77 ID:1oMA+mI4
光より早くなるような強さで放出すれば光より早くなるんじゃないの?
667名無しのひみつ:2011/10/01(土) 20:10:37.46 ID:meCnD47Y
土日は本当にひどい
668名無しのひみつ:2011/10/01(土) 20:27:00.50 ID:baFyJr6M
この実験を発表した人たちって 相当の自信を持ってるね
669名無しのひみつ:2011/10/01(土) 20:42:19.07 ID:xSR0lzzN
>>668
そりゃそれなりの自信がなけりゃ、こんな賛否あることが予想されること発表しないよ
それにもしこれが覆されなければ、偉大な発見と未来永劫語られる
いろいろな考察や解釈をして覆されるのは恥ずかしいけど、もしかしての名声は欲しいという
スケベ心が多分にあるだろ
670名無しのひみつ:2011/10/01(土) 20:46:02.19 ID:lE5hI19d
まぁ、どうせここにいるやつらで議論したって埒があかないんだろ?
世界のお偉いさんの見識が出るのを待とうじゃないか
671名無しのひみつ:2011/10/01(土) 20:51:12.79 ID:RKGyvkyT
当たり前のつまらない事言うな
672名無しのひみつ:2011/10/01(土) 20:57:16.29 ID:VpoIh5z4
どのように駄目なのか論理立てて語れない馬鹿もな
673名無しのひみつ:2011/10/01(土) 20:58:23.22 ID:m3qwMCRs
ネット弁慶ならぬネットセンセイの集まるスレですね
674名無しのひみつ:2011/10/01(土) 21:05:55.43 ID:S0+0hJmA
どこだったか思い出せないんだけど
光より速いもの、を問うことは
北極点に立って、もっと北はどっちだ?
と尋ねるようなものだ、というのを読んだな。
NASAのFAQだったかな。
675 【吉】 :2011/10/01(土) 21:09:41.21 ID:ihMWs938
うーん、何か巨大な質量を持ったブラックホールみたいなのが太陽系に近づいて
るんじゃないか?そのせいで太陽系全体の時間の進みが遅くなったのかも。もし
ニュートリノに質量がなかったら重力と相互作用しないから、見かけ上光より速
く観測されるのでは?
676名無しのひみつ:2011/10/01(土) 21:19:12.06 ID:jpWnNe3G
このニュースのあとに、ニュートリノ混合やクォーク混合を知ったぼくが偉そうに思いつきを述べる。
正のニュートリノは左巻きしか観測されていない。しかし、非常に重いと想定されている右巻きニュートリノと混合していると考えると左巻き・右巻きトータルでは光速より遅いのではないか。
677名無しのひみつ:2011/10/02(日) 00:06:39.67 ID:GCM5O640
この実験の
時間の正確さのほうが
気になるんだけど
そこまで正確に
時間差がわかるわけ
一億分の6秒だよ
誤差でしょ
678名無しのひみつ:2011/10/02(日) 00:15:30.68 ID:Xr3OpzOT
>>561
物質への認識が間違ってるよ。
物質なんて、拡大すれば、中身はほtんどスカスカの空間だよ。
互いに干渉するのは力場のおかげ。
679名無しのひみつ:2011/10/02(日) 00:28:19.01 ID:rOH1J14W
>677
その場所での時間経過は十分正確だけど、二点間で同期が出来ているかは疑問だな。
680名無しのひみつ:2011/10/02(日) 02:50:10.90 ID:Odf4alwf
>>652
ジョンタイターは俺が日本語訳された彼の書き込みを見た限りではニュートリノが光より早いということを書きこんではいなかった。
タイターがタイムマシーンのキーワードとして挙げていたのはカーブラックホールとティプラ−シリンダーだったな。
原理的には数十年前からあるものだよな。

ただ、タイムマシーンはCERNが開発すると言っていた。(ジョンタイターのタイムマシーンはGE製らしい)
それと、確か2000年の書き込みの時点でCERNが数年以内に重要な発見をすると書き込んでいたと思うんだが、今回の件のことを言っていたのかな?

俺以外のジョンタイター専門家の意見を求む。
681名無しのひみつ:2011/10/02(日) 04:00:07.44 ID:4Yme1jvS
>>643
それは冲c-冲vと冲c-冲'cのなす角が90度以下の場合な
90度以上になるなら光速越えられる
682名無しのひみつ:2011/10/02(日) 04:15:57.83 ID:IHcGsJU4
離れた場所で同時にスイッチを入れるって実験は不可能なんだろ
10Kmくらいトンネル掘って光速を測ってみろよ
683名無しのひみつ:2011/10/02(日) 05:19:30.43 ID:/1ceLZj4
【天文】太陽黒点少ない時期、巨大地震頻発 九州大宙空環境研が分析
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317309326/l50

↑もしやこれは、地球に降り注ぐ
太陽ニュートリノが異常活性化され
2012年に地球規模の大地震がくる予兆で
陸地がすべて没し、中国でノアの方舟が作られるフラグか?
684名無しのひみつ:2011/10/02(日) 05:34:50.74 ID:ZvNavjjJ
↑馬鹿
685名無しのひみつ:2011/10/02(日) 06:51:14.54 ID:IzQq21dp
先日ニコニコで専門家らの対談があったようだけどどんな話し合いだったの?
686名無しのひみつ:2011/10/02(日) 06:55:25.77 ID:8Fek4y7w
>>677
光の速さ×一億分の6秒=18m



>(水素メーザ原子時計を用いた天体電波の測量等では)時刻の差(遅延時間)を、アンテナの近くに置いた正確な時計で1000億分の1秒まで測ります。

>コンピュータや通信システムは10億分の1秒〜1兆分の1秒の世界で動作しています。そのコンピュータとを通信技術を利用したGPSは、高精度の時計で動作しています。カーナビなどは誤差数m程度の精度で充分ですが、軍事目的や地球測量には何桁も高い精度が要求されます。

一億分の数秒程度が把握出来ないようなら、そもそもお前が2ちゃんに駄文一行を載せることが出来んわ
687名無しのひみつ:2011/10/02(日) 07:12:36.60 ID:5jSRfqs6
>>685
測定ミスだろって話が全体の半分。

あとはグダグダなトークと

タイムマシン
余剰次元の可能性


ここで、過去へのアクセスは光速以上があれば論理的に可能
これは、光速より速くてもムリとか言ってる2ちゃん発信の理屈は、否定されてる。
688名無しのひみつ:2011/10/02(日) 07:18:10.92 ID:8Fek4y7w
結局こんな感じだろ

かっきり100.0mの距離を、超高精度一定とされているラジコンカー(100.0m/分)で走らせたら、なぜか58秒で着いた。
59.9秒とかならともかく、58秒はないだろ。もちろん計った時計は腕時計とかじゃない(笑)。
地面の凹凸やらあらゆるものを繊細綿密に考慮しても、大きすぎてどうやっても埋められない。
どうなってんだよ。
距離が100.0メートルなのはまず動かない。悪くても99.9メートル。
としたらラジコンの方のモータが変なんだろうが、これまで理論屋は、遅くなるのはともかく、速くなることなど原理上あり得ないと言っている。どうなってんだよ。
689名無しのひみつ:2011/10/02(日) 07:28:39.58 ID:IzQq21dp
>>687
サンクス。
自分は専門家ではないけど、今回の件はミスではないだろうと思ってる。
人間の科学は『余剰次元』に触れた可能性が高い。これはもの凄いことだよね。
今後はこの方面の研究が活発になっていくんだろうね。
690名無しのひみつ:2011/10/02(日) 07:31:37.54 ID:X/4Ye8qG
>>688
×距離が100.0メートルなのはまず動かない。悪くても99.9メートル。
○距離が100.0メートルなのはまず動かない。悪くても99.9メートル。ただし、測ったのはイタリア人。
691名無しのひみつ:2011/10/02(日) 07:32:38.18 ID:/1ceLZj4
>>684
え〜、映画で言ってたよ
太陽のニュートリノの異常増大で2012年に地球終わるって
http://www.youtube.com/watch?v=vnGbnGczCnI#t=60s
ttp://yamakarashi.iza.ne.jp/blog/entry/1325941/
692名無しのひみつ:2011/10/02(日) 07:54:54.99 ID:9hWBz/gD
欧州合同原子核研究所(CERN)って
ブラックホール作ったとか とにかくいろんな目新しいもの
で話題を作ってるな



ちょっと?だな
693名無しのひみつ:2011/10/02(日) 08:03:11.30 ID:mh3maw7s
>>689
はぁああああああああああああああ????
694名無しのひみつ:2011/10/02(日) 08:24:50.18 ID:PLXwNtvb
ニュートリノは質量があるんだから、タキオンではなくスーパーブラディオンだろ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%B3
695名無しのひみつ:2011/10/02(日) 08:30:02.23 ID:jkavqLf8
>>16
ばんからで好印象
696名無しのひみつ:2011/10/02(日) 09:06:05.60 ID:aA5G84gu
ここで議論されてることは、
セロンで散々議論され尽くしたんだろうな
697名無しのひみつ:2011/10/02(日) 09:32:23.83 ID:HrsNoNic
余剰次元があるとするなら
ニュートリノは余剰次元の影響を受けるが、光は受けないという事か?
つまり、光は四次元時空の(観測しうる)次元でしか移動できず
空間や重力の影響を受けるが
ニュートリノは余剰次元に片足突っ込んでおり
空間や重力の影響を受けない方法で進めるという事?

超ひも理論はやはり信憑性があるのか?
698名無しのひみつ:2011/10/02(日) 09:39:48.85 ID:HrsNoNic
>>678
原子核がサッカーボール大だとしたら
電子は球技場の周りを回ってるくらい、原子の中身はスカスカだと聞いた事がある
クォークも三対でハドロンを作るけど、クォーク自体に「固定した」実体なんかないしね
699698:2011/10/02(日) 09:44:31.55 ID:HrsNoNic
追記
電子が原子核の「周りを回ってる」と表現したら必ず
「電子は原子核の周りを回ってるのではなく、霧状の如く確率的に点在してるに過ぎない」
というレスが必ずあるだろうから先に言っておくけど、それくらいは知ってます
700名無しのひみつ:2011/10/02(日) 09:48:37.07 ID:/+IeT38g
>>699
そんな事でビクビクするな。