【エネルギー】光吸収100倍以上の低コスト太陽電池を開発 さらに、生活排熱で発電も? 2013年の実用化目指す/岡山大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみん φ ★
光の吸収率が従来のシリコン製の100倍以上の太陽電池を、
岡山大大学院自然科学研究科の池田直教授のチームが「グリーンフェライト(GF)」と名付けた酸化鉄化合物を使って開発している。

この太陽電池はこれまで吸収できなかった赤外線も発電に利用できる可能性がある。
池田教授は「赤外線は熱を持つものから出ている。太陽光以外に、
火を扱う台所の天井など家中、街中の排熱でも発電できるかも」としており、2013年の実用化を目指す。

GFは粉末状で、土台となる金属に薄く塗る。
1キロワット発電する電池を作るコストは約千円が目標で、約100万円かかる従来のシリコン製に比べて大幅に安い。
パネル状になっている従来型では難しい曲げ伸ばしができ、煙突や電柱に巻き付けるなど設置場所は幅広い。

▽画像:酸化鉄化合物「グリーンフェライト」を金属板に吹き付けた太陽電池の試作品
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110919/scn11091916400001-p1.jpg
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110919/scn11091916400001-n1.htm

【医学/歯学】アルツハイマー病 かみ合わせが原因?かみ合わせ異常のラットでアミロイドβ蓄積量が最大で7倍に/岡山大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316175381/
2名無しのひみつ:2011/09/19(月) 22:50:21.70 ID:k3R4I7j3
>>1
>【医学/歯学】アルツハイマー病 かみ合わせが原因?かみ合わせ異常の
>ラットでアミロイドβ蓄積量が最大で7倍に/岡山大
なるほど凄いですね
3名無しのひみつ:2011/09/19(月) 22:51:30.15 ID:2Vl83BOY
ないない
4名無しのひみつ:2011/09/19(月) 22:54:32.08 ID:8AGlcXjT
光は吸収するけどほとんど熱に変わってそうだな、電気じゃなくて
5名無しのひみつ:2011/09/19(月) 22:55:09.97 ID:SggFU16L
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
6名無しのひみつ:2011/09/19(月) 22:55:55.67 ID:XmE3EDfI
何が100倍なのかわからないんだけど
7名無しのひみつ:2011/09/19(月) 22:56:39.61 ID:1pGFcwCo
この手の話はいつまでたっても実現しない。
金集めだろ
8名無しのひみつ:2011/09/19(月) 22:57:53.35 ID:d4vPbTgp
2年後とは頼もしい。
これは全力で期待する!! 
9名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:04:54.57 ID:yVPMkO8Z
発電効率が100倍なら凄いけど実際どんなもんなんだろ?
10名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:06:06.71 ID:sGZbEtJm
だが、実用化されたというニュースがきかれる事はなかった。
11名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:09:02.54 ID:0VJBMRhJ
CPUの放熱板に使えるだろうか?
12名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:09:27.18 ID:YWHmwoUa
ホルホル記事よりさっさと3年ぐらいで元取りできる太陽電池を実売してくれよ。
13名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:10:08.11 ID:DR7MmgDl
太陽電池って80年代後半の自分が子供の頃の科学雑誌(学研)で
未来の無公害エネルギーって褒め称えられてた割には普及が遅れているな。
14名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:10:14.44 ID:KaMldXEn
詐欺師が書いたようなスレだが
もし実用化すれば買取制度は廃止にできるし電力利権も崩壊する
15名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:13:23.84 ID:FJ6rM5rR
ホンダもシリコンでない太陽光発電をやっていてHPとかみたら、
実際の設置時には80度ぐらいの高温になることがあり、
シリコン製だと変換効率が極端に悪くなるんだってさ

さらにシリコン製は直列型でしか作れず、一部が影になると
そこが律速段階になって発電効率が落ちるんだと
ホンダのは並列方式で影になっても効率はほとんど変わらず、
高温でも効率いいから、一年中屋根に設置していたりすると
年間の発電量がそれほど変わらず価格が安いという、
結構お得になるみたい。

これが同じようになるのであれば、意外に実用化も早いかもよ
16名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:14:19.41 ID:y+iZ7COG
太陽パネルの取り付けは、屋根に直接ビスを打ちつけるから雨漏りや、さびが発生する
そして、隙間には鳥の巣ができる。鳥にとっては風雨を防げる絶好の場所
太陽パネルの設置は、屋根を痛めるだけだよ
17名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:16:40.86 ID:nNk44QCM
鉄は難しいぜw
18名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:17:48.97 ID:/1rfTVMY
>>15薄膜はセルのデザインできるからぬ
ソーラーフロンティアのCISとMPPTチャージコントローラーでミニ独立系目指すわ
19名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:20:10.36 ID:Ou90JnUo
自然エネルギーは夢物語(笑)とか言い続けてる原発推進派は日本の技術停滞を望む反日売国奴だよな

日本が出遅れた50兆円の再生可能エネルギー市場
http://genuinvest.net/?eid=1542
自然エネルギー用蓄電池市場が2020年に年間3000億円規模になる、とのNEDOの見通し
http://newsofsolarcell.blog.shinobi.jp/Entry/499/
世界のクリーンエネルギー市場 2007年に40%増7.8兆円規模に
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2008/04/post_4db4.html
塗る太陽電池、実用化めど 三菱化学、13年春ごろ発売 製造コストは従来の10分の1
http://www.asahi.com/eco/TKY201107190319.html
【科学】 光吸収100倍以上の太陽電池を開発 生活排熱で発電も…岡山大
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316438783/
【エネルギー】従来の100分の1の費用で太陽電池の基盤を開発 金沢工大教授 5/28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306589446/
雨の日や夜間でも発電が可能な太陽電池 2015年までの実用化を目指し開発中
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229
ドコモ、発電事業参入へ 基地局で太陽光や風力
http://www.asahi.com/business/update/0707/TKY201107070741.html?ref=any
東芝、1900億円でスイス社買収 スマートグリッド事業を強化
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110519/biz11051915130032-n1.htm
スマートグリッドの国内実証実験に28法人,NEC・シャープ・東芝・日立・三菱電機など
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100521/182799/
シャープ、太陽電池事業でイタリア電力会社と協業
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/news/2008/11/27sharp.html
三菱商事、大規模太陽光発電所建設へ 熊本県などと協議  太陽光発電の重要性を確認
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20110627-OYT8T00093.htm
三菱重工、洋上風力発電に本格参入へ 2015年には年間200基を量産
http://www.asahi.com/eco/TKY201109090444.html
20名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:21:11.83 ID:6sMYBEws
>>15
これだね。ちょうどニュースが出てた。

ホンダソルテック
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110919/bsc1109190501001-n1.htm

ホンダが手がけるのは銅・インジウム・ガリウム・セレンという4種の金属化合物を使った「CIGS薄膜式」と呼ばれるタイプ。
光が当たると、電気の元となるプラスの性質を持つ正孔がCIGS化合物に、マイナスの性質を持つ電子がCIGS化合物の
上に重ねたバッファ層に集まる。両方の電極を結ぶと電気が流れる仕組み

CIGS薄膜式は高温と影に強いという特徴から、変換効率は低くても、「年間発電量ではシリコン系よりも大きい」

製造時に使ったエネルギーを製造後に生み出すエネルギーで取り戻すのにシリコン系だと約1年半かかるのに対し、
「CIGS薄膜式は11カ月足らずで取り戻せる」

21名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:23:57.34 ID:feZoW3UM
2013年に実用化ってハッタリもいいとこだろ

それはともかく、熱電変換の基礎技術になるのこれ?
22名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:24:17.64 ID:2vrXn23k
例え無理でもその過程で得られる物は絶対にある筈。
こういうのはどんどんやれ。
23名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:30:32.46 ID:wtY0M4AQ
>発電できるかも」としており

じゃ、できる可能性は限りなく100%に近いってことじゃないな
24名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:31:51.23 ID:o5aMhzZz
岡山がんばれ!
25名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:34:53.15 ID:8nNtUtME
本当に実用化の可能性があるなら

原子力村が全力で阻止に出るはず
26名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:36:39.67 ID:wqi+5bBE
化合物系が主流になりつつあるのかな?
27名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:37:53.46 ID:IKtm3nX/
>>20
ちなみにホンダの場合はオーストラリアだかのソーラー自動車競走
出場のために独自で開発が始まったのが結果としてこうなったみたい
意外なところから実用的なものが生まれるという好例だわ
28名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:39:16.53 ID:IKtm3nX/
>>26
シリコンは高すぎるのと、膜面が厚くてそれが実際の設置での
短所(重量、形状)なんだと
29名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:40:33.39 ID:aQ/HWoHN
赤外線で発電するやつ前にも見たなと思ったらやっぱり記事になってた
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229

記事には15年実用化予定となってるのに9ヶ月で2年短縮させたのか
30名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:43:23.45 ID:b1Ut+7T7
透明な太陽パネルを窓に
高効率な太陽パネルを壁と屋上に貼ったら
けっこう発電いけそう
31名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:43:45.28 ID:Ou90JnUo
>>25
やらせ問題だの原発事故だので今そんな余裕ないんじゃないか
○○電力に研究妨害行為を受けた!とかなったら今ならニュースになるし
だからこそ今いろんなとこから研究成果が発表されてるのかもw
32名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:51:09.53 ID:By6e+5hG
>>シリコン製の100倍以上
てことはシリコンセルって効率1%未満しかないのか?
じゃないと100倍って数字がよくわからん
なんか予算取りのためのハッタリにしか聞こえない
33名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:52:31.02 ID:iVXL9lnl
ここ最近の電力問題で日本科学者の変態魂に火がついてるな。
いい傾向だわ。
34名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:52:49.86 ID:feZoW3UM
>>26
結局Inの供給は大丈夫なのかね
これは鉄だけど
35名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:53:16.96 ID:feZoW3UM
>>33
報道が増えただけ
36名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:56:18.89 ID:yq2XuRF7
素直に太陽光反射させて蒸気発電しろってあれ程言ったのに
宇宙で使うもんいつまで地上で使ってんだ馬鹿
37名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:58:13.17 ID:vqqNR9/p
>>1
赤外線で発電できるんなら、断熱材に使えよ?
赤外線を吸収して発熱するんだろ。
断熱効率が高まりそうじゃなイカw
38名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:58:39.21 ID:HmSrfm0L
太陽電池で一番重要な発電効率は何パーセントなの?
39名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:59:36.77 ID:C/Z1Qp5j
利権が生まれないと採用されないぞ
40名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:01:12.17 ID:yH5RRNfc
>>21
2009年ごろの山陰新聞だかのニュースでは
2015の実用化を目指す、とあったので
ある意味順調に進んで実用化が早まった感じはするけど
まあ、結果待ちだな。

ただ、最初はある種の鉄酸化物のスピン,電荷,軌道フラストレーション現象を調べながら,
新しい機能を探しています。って言う記事だったんだよね。
三角格子電荷フラストレーション系とやらの研究からスタートしたらしい。

その後、”夢の太陽電池開発へ”の記事に変わって行った。
41名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:01:15.27 ID:dUveh023
わかる人はわかってる
欲に走って爆発して救いようがない
42名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:02:10.46 ID:oTsn3KLw
おまえら
太陽が当たっていない夜間の発電効率が100倍だって気がつけよ。
太陽が当たっている時点の効率が100倍ならエネルギー効率が
10%〜20%とかという話は嘘になる。
43名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:05:12.35 ID:5g4NglQU
100倍の低コストで100倍以上の接地面積が必要。
環境に不都合になったりする罠が廃棄時に出てきたりする。
ブラウン管のガラスのような感じで。
44名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:06:09.64 ID:AsEYyEe2
吸収率が100倍〜1000倍は赤外領域のある波長での話だろう。
50℃程度の熱輻射で発電するには相当の面積が必要となる。
45名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:10:37.64 ID:CPBcrmJT
JFEエンジニアリング、タワー集光型太陽光発電システムを開発、実用化にめど
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110826/1037449/

タワー集光型太陽光発電(タワーCPV)システム
ヘリオスタット(太陽追尾式ミラー)を用いて、太陽光を高さ20mのタワー上部に設置したレシーバー(二次集光機能付き多接合型太陽電池セル)に集光して発電する。

30基のヘリオスタットで行った実証試験では、集光倍率は700倍。太陽電池モジュール(太陽電池セルを組み合わせたもの)1基で、発電端効率は最大26%。
従来型の太陽光発電システムの2倍以上の発電端効率で、セルの単位面積当りでは、約1400倍の発電量を得られる。

ヘリオスタットとレンズ構造のレシーバーの最適配置による高集光倍率の確立と、集光時に高温になる太陽電池セルを耐熱温度以下に抑える水冷技術によって実現した。
使用した冷却水は、温水として熱回収できる。冷却水は循環使用するため、水の少ない地域でも設置可能。

2012年度には数メガワット規模までスケールアップした実証試験を行い、2013年度中の商用化を目指す。
46名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:12:41.35 ID:g5tiiFsp
こういうとこに金ばらまいて
いくつもの研究のうち1つでも成功したらリターンでかいんだから
どんどんやってくれ。
47名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:14:58.33 ID:yH5RRNfc
>>25
もう既に必死な書き込みがあったりなかったり…
48名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:15:46.29 ID:1qvqwTZ/
100倍とかすごすぎるね。

49名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:16:06.57 ID:CEiwNYsE
>>1
>コストは約千円が目標で、約100万円かかる従来のシリコン製に比べて大幅に安い

オイオイ、これが事実ならコストは1000分の1じゃねえか!
これは市場性が1000倍になったことを意味するぜ。これが実用化されれば、これから世界の中で日本の経済の圧勝となるぜ。
50名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:18:02.05 ID:yH5RRNfc
大体さ、もうとっくに開発してるし、
岡山大自力でやってるみたいだから
研究する事自体はなんら悪いことではないと思われ。
報道する奴が何度も同じ報道したり、大して進んでないのに
報道したりするからおかしなことになってるだけで、
教授らは通常運転で研究してるだけだと思うんだけどね
51名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:18:17.42 ID:dUveh023
こんなの序の口だぞ
水力・潮力MW級が首を長くして待っている
52名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:20:08.65 ID:g5tiiFsp
発電技術はドイツみたいな反原発国でも新興国でも、
ってか原発を外国に売り込むような韓国でさえ停電なるんだから、
日本は国を挙げて発電技術を発展させりゃいいんだよ。
成功すればすげぇ金になるだろ。
53名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:22:11.06 ID:dUveh023
ちなみに蓄電池?は?

どう考えても貯蔵は水素
54名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:25:23.30 ID:ArODQkmM
寡占市場や低成長市場にはイノベーション起こすのにもコンセンサスが必要と理解した。

55名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:26:20.79 ID:dUveh023
技術はあっても誰が売る?
次はなんとかフロンティアの番、それが終わるまでは商品化されない。
56名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:32:24.60 ID:dUveh023
政権交代もタイミング悪かった、最終的に阻止されてしまった。
利権は自治体が握ればいい、もう技術は揃っている。
57ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/20(火) 00:34:21.02 ID:jo/ayXg6
100倍じゃわかんねーよ
100倍高いのか?
58名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:37:14.53 ID:aqeKdM8h
素直に期待してます
59名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:39:28.70 ID:JCL+M376
>>55
誰が売っても売れるよ。
この技術で作った太陽電池は超安いからね。
これ、火力や原発の代替技術じゃなくて
後進国でも導入出来る安価な太陽電池を開発する研究だぞ。
60名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:46:23.66 ID:dUveh023
>>59
同様の技術、CISや塗料に近い物
すでに5年前から出始めていた、その中で市場整備、シリコンからのシフトが出来ているのが
次のCIS。
上記に挙げた方法なら後進国のエンジニアでも簡単に作れる。
上にあったように全国で販売するのならそれ相応の準備が必要
61名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:53:20.26 ID:dUveh023
つでにいうと日本は島である上河川に恵まれている
エネルギー問題なんか全て利権問題

リスク分散ではまだ必要だけど、自然エネルギーで火力すら補える
62名無しのひみつ:2011/09/20(火) 01:06:28.60 ID:J6jqufk+
太陽電池とか宇宙ならともかく別の発電方法考えた方がいいだろ
昼間だけで天候に左右されるような不安定なもんに一生懸命にならなくても
63名無しのひみつ:2011/09/20(火) 01:08:58.00 ID:qzDx6hsf
この手の話はこれまでもう何十回となく聞いてきた
その結論として、本当に実用化されるまで全く信用していない
64名無しのひみつ:2011/09/20(火) 01:24:15.33 ID:dUveh023
自然エネルギー使って水素作って貯蔵して、瓦斯のインフラ使えばいい。
イタリアもうやってんぞ
商社マンもいい加減にせないかん
65名無しのひみつ:2011/09/20(火) 01:25:06.30 ID:f5KI4G8D
2013年とは吹いたな本気か
66名無しのひみつ:2011/09/20(火) 01:27:35.24 ID:dUveh023
当県の議員には19年に忠告した事がある、やはり流されたか。
67名無しのひみつ:2011/09/20(火) 01:31:52.50 ID:fD2q5xxR
2013年に目指すって期限を切ってるのは好感が持てる





それまで期待せずに待ってるよ。
68名無しのひみつ:2011/09/20(火) 01:35:56.44 ID:dUveh023
今からでも蒸気部門作っとけ
何故岡山か?日照時間が長いんだよ。

こんな時だからぶっちゃけてるけど
若い人材には常常期待している、お願いだからもう欲に走らないでくれ
69名無しのひみつ:2011/09/20(火) 01:37:16.92 ID:DDbVnnnl
イエーイカガクニュース隊レス引用してる〜?
70名無しのひみつ:2011/09/20(火) 02:01:43.44 ID:dUveh023
オリジナルの経験の話だよ
71名無しのひみつ:2011/09/20(火) 02:05:36.01 ID:XIVXgOUx
ソフトバンクの100キロだけでしたニュースで懲りた
火力発電に勝るものなし
72名無しのひみつ:2011/09/20(火) 02:15:15.95 ID:G8BHB8UZ
2013年実用化とは凄いね?

じゃあ、実際のもので発電してみた結果で判断させてもらうわ。
それまでのお楽しみですな。
73名無しのひみつ:2011/09/20(火) 02:36:34.43 ID:8qZgQlDN
またサムスンにパクらるのか?
74名無しのひみつ:2011/09/20(火) 02:45:40.36 ID:PKmtke39
1キロワットあたり100万円?今日びシリコンでもそんな高くねぇよw
20万も出せばパネルだけなら1kw分揃うっての。
75名無しのひみつ:2011/09/20(火) 02:52:15.20 ID:5y1auTfx
このニュース今年のはじめころも聞いたけど?
76名無しのひみつ:2011/09/20(火) 03:52:28.80 ID:LoSK9tFs
本気で発電機の開発したらそら色々ある
太陽電池だって今は役立たず呼ばわりだけど
電卓や時計には付いて大活躍でしょ?

実際、少電力の世界なら太陽電池はほぼ夢のエネルギー源として機能している
やれば出来るんだよ

ただ電力会社が潰してるだけ
色々作られちゃうと高い電気料獲れなくなっちゃうからね

だからこれからも騙され続けてくださいね!
77名無しのひみつ:2011/09/20(火) 04:09:31.13 ID:RHWtvHFW
>>76
>ただ電力会社が潰してるだけ

どうやって潰すの?悪評流すとか?外国行って研究すればいいだけ。

それがないということは研究者の殺害か。
助手とかも含めて多人数を殺害しなくてはならないものの、
発覚させずに多人数を殺害するのは大変だと思うのだが。
78名無しのひみつ:2011/09/20(火) 04:33:23.07 ID:6P8bnfR+
記者がよく分かっていないんだろうな。
記事読んでみても何がなんだか。
79名無しのひみつ:2011/09/20(火) 04:34:00.11 ID:z/xj2vlD
>>45
おぉ! 普通に期待出来そうだし、
最終的にビジュアルもかっこよさそうなのもいいな
80名無しのひみつ:2011/09/20(火) 04:38:17.90 ID:7CE8f8nE
組み合わせれば面白そうな技術だと思う
このグリーンフェライトと照明器具とか、ペルチェ素子とか、内燃エンジンとか
別のエネルギーで作動する「何か」の補助動力として使えるんじゃなかろうか。

あとは、酸化鉄化合物と言うことだから、塗料に混ぜることが出来るかもしれない。
未来では、全ての工業製品が待機電力を「表面発電」で賄うようになったするかもと考えるとちょっとワクテカだな。
81名無しのひみつ:2011/09/20(火) 04:48:07.43 ID:DDbVnnnl
寝言は寝て言え
82名無しのひみつ:2011/09/20(火) 04:57:50.87 ID:fpgXCzaA
黒く塗れば吸収率は高まる
83名無しのひみつ:2011/09/20(火) 05:02:42.85 ID:f5KI4G8D
>>77
情報や金を流させない 話のつく会社には同校卒業生の採用をさせない
84名無しのひみつ:2011/09/20(火) 05:02:59.22 ID:ARDMd1tq
去年にも、赤外線で発電する光電池のニュースがあったけど、その後の
話は聞かないな。
85名無しのひみつ:2011/09/20(火) 05:05:24.90 ID:J8AI6IB7
鉄酸化物ベースで安定物質なの?
嫌気性でもウレタンクリア吹けば大丈夫なレベルだったりするの?
>>45>>79
それは30年前に通った道
結論は日本には向いてない(机上計算で分かってたらしいけど)
輸出考えれば商売にはなるだろうけど、日本の電力を生み出すものには残念ながらなってくれない
86名無しのひみつ:2011/09/20(火) 06:37:05.66 ID:cBqg5I9h
何が100倍かを具体的にいってないのがミソ。
だ ま さ れ ん な よ
87名無しのひみつ:2011/09/20(火) 06:57:30.82 ID:KWZ8q3O0
>>86
えっ
88名無しのひみつ:2011/09/20(火) 07:12:33.41 ID:qj7CkafR
発電効率について触れられていない件
89名無しのひみつ:2011/09/20(火) 07:47:54.16 ID:YcV1TdI+
>>19
こないだまで原発反対派はブサヨの売国奴って言ってたのに
凄いの平返しだなオイ
90名無しのひみつ:2011/09/20(火) 08:04:27.38 ID:Fevhm03w
>>40
あり。論文のイントロレベルの話ってことかな・・・

>>87
吸収率が100倍ってことは、今の吸収率は1%以下ってことだよな?
でも今のもそんなに効率悪くない。
じゃ何が100倍なんだ?
91名無しのひみつ:2011/09/20(火) 08:17:58.63 ID:3+pahD1n
赤外線吸収できるから通常の太陽電池の下に付けられるって事なんでしょ?
92名無しのひみつ:2011/09/20(火) 08:31:29.10 ID:4ljMg63Q
>「開発」している
>排熱でも発電できる「かも」
>約千円が「目標」で、

よく読めばおかしいことに気づけよ
全部、希望的推測単語の羅列で、煽り記事で意図的なものを感じる
ただ自由に使える研究費を外部から集めたいだけだろ
「東大合格」って紙に書いて貼り付けたのと同じだろwww
93名無しのひみつ:2011/09/20(火) 08:38:15.07 ID:UrOXqzWi
そろそろ導入しようかなと思うけど各社いろいろありすぎて訳分からん。
もう少し待った方がいいらしいし。
94名無しのひみつ:2011/09/20(火) 08:39:21.89 ID:2o2sviQN
>>76
マジレスすると今まで潰されてたんじゃなく、
温暖化の懸念とともに化石燃料の代替エネルギーが必要とされ始め需要が増えたり、
企業のCSR活動により再生可能エネルギーへの関心が高まったため研究が増えた。
・・・んだと思うよ^^;
ま、単純に報道が増えた、個々人の情報としての優先度が高まって増えたように感じるてるだけかもしれんがw

てか「研究開始→即発表」とでも思ってんのかねえ・・・
95名無しのひみつ:2011/09/20(火) 08:48:38.17 ID:xZnzzlFT
耐用年数はどれくらいになるんやろかね?
すぐに劣化してしまいそうな気がするのは私だけだろうか・・・
96名無しのひみつ:2011/09/20(火) 09:02:48.35 ID:srt7ya8o
大都会岡山が本気を出してきたか…
97名無しのひみつ:2011/09/20(火) 09:03:10.01 ID:SPdqKLm+
CISも耐用年数は実際不明
製造単価が安い分交換で対応するんだろう

何度も言うが蒸気ですら2倍の効率が出せる、CO2はあくまで環境破壊度を図る指数。
(要は何かを燃やすところには有害物質が出る)

結果日本中どころか世界に核をまき散らしてる、目を覚まさないかんよ
98名無しのひみつ:2011/09/20(火) 09:05:30.60 ID:O5cIZglR
電力会社はこういう研究を実用化・自社の経営に積極的にとりこむべきなのに
既存の巨大な電力供給計画の保全第一しか考えられないせいか
押さえ込むほう側にしかまわらないのではないのか
99助かれ:2011/09/20(火) 09:10:10.53 ID:SPdqKLm+
いい機会だから・・

部屋の隅で蝋燭燃やしてみあらゆる影響が部屋の中で起きる。
質量保存の法則や自然を馬鹿にする連中が世の為人の為に動ける訳がない。
100名無しのひみつ:2011/09/20(火) 09:57:04.49 ID:KpSEqkZa
ドドスコスコスコ ラヴ
界王権100倍だー
101名無しのひみつ:2011/09/20(火) 09:58:47.06 ID:xvuNKVKp
太陽電池とか自然エネルギーとかうさんくさいんだよ
メンテナンス費用、初期投資費用、全部コミコミで何年でペイするのか
そこだけ説明してくれればいいから
102名無しのひみつ:2011/09/20(火) 10:00:13.64 ID:09JQSFWB
この手の話って、よくわかってない奴が中途半端な知識で否定的な事を言ry
103名無しのひみつ:2011/09/20(火) 10:06:38.41 ID:QFinfeST
光の吸収が100倍とかになるのかな。
広い幅の周波数の光をほぼすべての帯域で吸収できるんかね。100倍という意味は。
それなら発電するより温水装置を作った方が効率がよさそうだな。
実用化もすぎに出来そう。
104名無しのひみつ:2011/09/20(火) 10:13:44.22 ID:cKiKPS56
大いに期待します。触れなくなるくらい熱くなるiMacで使えますよね?ね?
105名無しのひみつ:2011/09/20(火) 10:14:53.54 ID:Ka865vLS
この酸化鉄化合物「グリーンフェライト」は
RFe2O4という希土類(R)を含む鉄の酸化物で
この物質は、電子の並び方による強誘電体だという
・・かなり難しいけど・・
要は電子の規則配列という従来では極低温で起きる現象を
室温で実現できるグリーンフェライトを応用して
様々な電子デバイス・・トランジスタ、メモリ、太陽電池
これらをより高速に低消費電力で実現できる素子の開発が
始まっていて、この記事では高効率の太陽電池を13年に
実用化するということ・・だと思う
という事は・・真空管から半導体へ変化したと同様の
インパクトが予想される
106名無しのひみつ:2011/09/20(火) 10:15:11.89 ID:3t8D0rB4
池田教授は在日ニダ
107名無しのひみつ:2011/09/20(火) 10:17:22.46 ID:pRieRGYt
>>19
全部ガセ。温暖化詐欺。
108名無しのひみつ:2011/09/20(火) 10:17:33.21 ID:Ka865vLS
(ニュース記事)
・次世代型太陽電池の実用化を加速 岡山大とベネッセが連携協定 - 山陽新聞地域ニュース
 http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011062123313071/

上記URL先ページによると、取り組みの概要は、

・目的:
 安価で発電効率が高い太陽電池の実用化研究を加速する。

・背景:
 ・岡山大学が商標登録している酸化鉄化合物「グリーンフェライト(GF)」は、
  ・光吸収率は、既存のシリコン製太陽電池素材の100〜1,000倍に達する。
   (雨天時・夜間の太陽光発電も期待される)
  ・粉末状で薄く延ばせる。
   (住宅の外壁・屋根等の広範囲に塗布することで、既存の太陽電池パネルより発電量の拡大が見込まれる)
  との特徴を持つ。
 ・岡山大学大学院自然科学研究科の池田直教授(放射光科学)のグループが現在、GFを用いた太陽電池の研究開発に取り組んでいる。

・方針:
 ・ベネッセでは、実用化研究を支援するための資金提供を予定している。
 ・研究グループでは将来的に、GFが含むレアアースの代わりに、比較的安価な「イットリウム」を用いることを計画している。
  ・「1平方メートル当たり数百円という世界でも類を見ない安価な製造コストを目指す」(池田教授)

等となっています。
109名無しのひみつ:2011/09/20(火) 10:22:31.04 ID:epq4A3eO
まさか、劣化もシリコンより百倍以上速く、交換が頻繁になるんじゃ・・・
110 ◆Rte/PBkzHk :2011/09/20(火) 10:22:45.96 ID:ZrefsLyz
   _,,,
  _/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
 ( ゚____・)赤外線で発電出来るかも・・・かもって!
111名無しのひみつ:2011/09/20(火) 10:26:48.35 ID:K1qU2rsh
オナヌーでも自家発電できるのか・・・
112名無しのひみつ:2011/09/20(火) 10:30:39.11 ID:2nmR6gF+
既存の実用太陽発電パネルの光電変換効率が20%くらいだから、
それの百倍なら、2000%の効率で光電変換するということか。
永久機関じゃないか……胸が熱くなるなw
113名無しのひみつ:2011/09/20(火) 10:36:51.42 ID:qNjW2JC6
>>112
光電変換効率じゃなくて光吸収率って書いてあるんだが…
114名無しのひみつ:2011/09/20(火) 10:38:28.36 ID:oTsn3KLw
おまいら。
1月にも同じニュースでスレたっただろ、懲りないな。
忘れたころに同じネタでニュースするのは予算がほしい工作だから
115名無しのひみつ:2011/09/20(火) 10:45:15.78 ID:qNjW2JC6
>>114
1月のニュースより実用化のメドが2年短縮されてる
すごいぞ
116名無しのひみつ:2011/09/20(火) 10:50:13.25 ID:oTsn3KLw
>>115
言うのは簡単、メドとか予算が先だから。
117名無しのひみつ:2011/09/20(火) 11:00:18.60 ID:5ZSRvzb4
>>107
いやいや、この技術がガセでなけりゃいいんだ
118名無しのひみつ:2011/09/20(火) 11:03:27.56 ID:M0qUkA+Z
東電をはじめとする原発利権屋どもが邪魔しなきゃこんなもんだよな
119名無しのひみつ:2011/09/20(火) 11:09:54.03 ID:oTsn3KLw
>>117
100倍という部分を省けば、ガセではないと思うぞ。
ほぼ間違いなく通常の太陽光を受けているときに100倍というのなら
嘘800だから。これは夜間でも熱で微妙に発電できる、従来は0と等価
だったてことね。電気ストーブで発電できたとしても意味はないから
暖炉とか必要そうだな。熱機関には激しく劣ると思うけどね。
120名無しのひみつ:2011/09/20(火) 11:49:23.71 ID:ccLpok3r
幾ら波長の長い赤外線を吸収できたって
そこから取り出せるエネルギーなんぞ雀の涙なんで大して役に立たないし
お花畑満載の目標はいいから現状は1KWの電池に幾ら掛かるのさ
嘘でもないんだろうけど釣りじゃんこんなの
121名無しのひみつ:2011/09/20(火) 11:55:04.60 ID:AdcXE8qg
これ、単なる黒体でないの?w …つまり、墨や煤と同じでないの?w
なら、「光の吸収率100%。黒色の酸化鉄化合物。赤外線吸収」は、当たり前。
で、「光の吸収が、率従来のシリコン製の100倍以上」の記述は「光の吸収率100%」だろう。

問題は「吸収した光エネルギーの電気エネルギー変換」だが、その肝心な事の説明がサッパリ。
なのに、実用化2013年? どうも眉唾みたいだな。
122名無しのひみつ:2011/09/20(火) 12:00:22.09 ID:ZzsyRLYV
発電能力はどんなもんなんだろう。
123名無しのひみつ:2011/09/20(火) 12:26:43.48 ID:9+63RFjS
日本ハジマタ\(^o^)/
124名無しのひみつ:2011/09/20(火) 12:40:04.03 ID:AdcXE8qg
そういえば、「鉄系超伝導」があった。 眉唾でないかもな。
鉄系超伝導物質と関係してるかもしれない。
125名無しのひみつ:2011/09/20(火) 13:04:21.52 ID:uia/O02H
放射能ってエネルギーに変換できないのか?凄く疑問なんだが・・・
126名無しのひみつ:2011/09/20(火) 13:13:35.75 ID:hmKqm0Id
>>125
つ 原子炉
127名無しのひみつ:2011/09/20(火) 13:22:57.06 ID:I0bUKN56
いくら良いもの開発しても韓国と中国にすぐ産業スパイされるからむなしい
128名無しのひみつ:2011/09/20(火) 13:43:48.92 ID:ckfOGeke
試作品、何でそんなに小さいんだ?
大型化が難しいとか、実験室で0.001秒しか持ちませんとか
そういうオチ?
129名無しのひみつ:2011/09/20(火) 13:45:57.23 ID:zAldpK6Y
それマジなん?現物あんならすぐ出せ
マジなら中韓が総力を上げてパクるが
130名無しのひみつ:2011/09/20(火) 13:50:19.39 ID:ZzsyRLYV
>1キロワット発電する電池を作るコストは約千円が目標で、

これが実現すれば、発電の効率が同じだとしても、普及が進む…かも?
131名無しのひみつ:2011/09/20(火) 14:09:09.16 ID:fuBKiAse
岡山大学>>>>>>>>>東大・東工大()笑
132名無しのひみつ:2011/09/20(火) 14:36:53.43 ID:5SFp5Xd+
>>126
結局ただの熱源として使うだけだからすげえ無駄な気はするけどな
133名無しのひみつ:2011/09/20(火) 14:57:07.27 ID:hmKqm0Id
>>132
熱もエネルギーですが、何か?
というか、そもそも放射線そのものがエネルギーの塊なんだけど。

>>125は「電気エネルギー」と指定すべきだったな。
そして、β線は高速な電子線だったりする罠。
134名無しのひみつ:2011/09/20(火) 15:20:58.73 ID:y2qoHoTc
特許出願して実用化してから発表すれば?
135名無しのひみつ:2011/09/20(火) 15:21:10.52 ID:5SFp5Xd+
熱ってエネルギーの最終的な行き場所じゃん?
どんなエネルギーも、そのままでは利用できなかった分が結局熱に変わる。
いちばんだらしない姿というイメージがあるんだよ。
136 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/20(火) 15:23:21.59 ID:aR6K6s4e
株価上げるための必死の話題作りかもな

ホント、株式制度そのものを地球上から消し去って欲しい
137名無しのひみつ:2011/09/20(火) 15:25:09.97 ID:ksH3GcTE
放射線を直接電気に変換するパネルを発明して
福島に敷き詰めればいいんでないか。
138名無しのひみつ:2011/09/20(火) 15:32:48.63 ID:b6smC9ZH
>>137
放射線のエネルギーは高すぎて使えない
物質と相互作用しにくいから物質に当たりにくい
物質に命中したときは物質を破壊してしまう
手に負えないものなのだよ
139名無しのひみつ:2011/09/20(火) 16:13:29.47 ID:hmKqm0Id
>>135
最終的じゃないよ。
タービン回せるし。

そもそも、熱ってのは、分子のランダムな振動で、言ってしまえば運動エネルギーなわけだし。
140名無しのひみつ:2011/09/20(火) 16:17:45.79 ID:w9h+qQk0
なんだか いけそーなきがする〜
141名無しのひみつ:2011/09/20(火) 16:28:33.39 ID:pC+ZM7No
ジ・エンドにゃん
142大都会岡山:2011/09/20(火) 16:44:50.07 ID:Qaq6yieo
おなにー=です
143名無しのひみつ:2011/09/20(火) 17:03:08.38 ID:zY1Z9DKM
>>108
>・光吸収率は、既存のシリコン製太陽電池素材の100〜1,000倍に達する。

???
100%以上の光を吸収すんの?
それとも既存品の性能が0.1%未満しか吸収できてないの?
144名無しのひみつ:2011/09/20(火) 17:52:12.44 ID:UM9XCKuB
家庭の屋根に取り付ける必要はない

メガソーラーをCO2回収プラントと組み合わせてメタンか炭化水素に変換
後は既存の貯蔵施設に放り込むだけ

火力発電にも使えるし車のガソリンにもなる
新規のインフラ整備が最小
145助かれ:2011/09/20(火) 18:17:14.93 ID:+7nkhbLS
あと
太陽光のターゲットは元々家庭以外、法人相手の営業して滑りまくって
国に泣きついて補助金が出てなんとか個人に設置出来る。

太陽光パネルはなから能力が足りてないんだよ。

もう一度言ってみる、イコール50年も前から鏡を使ってタービン回す方が2倍
も効率が良かったんだよ。
パネルのほうが儲かるから・・ただそれだけで黙殺されるんだよ。
146名無しのひみつ:2011/09/20(火) 18:29:35.82 ID:RpkMoj/T
>>144
家庭に必要なのは、エコキュートだよな。
147名無しのひみつ:2011/09/20(火) 18:50:06.23 ID:21ghdvMT
こういう話って、発表ばかりなんだよな。
一般人向けには、開発完了し、量産化され市販化される時に伝えてくれたら
それでいいよ。
148名無しのひみつ:2011/09/20(火) 18:51:49.38 ID:PsqibNem
>>120
だよね。なんでこんなのがニュースになるのかがわからん。

ミスリードを誘ってるのか、理解できてないのか。
149名無しのひみつ:2011/09/20(火) 18:54:28.44 ID:+7nkhbLS
環境を守ろうと命賭けて戦って最後に放射性物質

許されると思っているのか 馬鹿!  っと次岡山行ったときに叫んでくる。
150名無しのひみつ:2011/09/20(火) 19:02:03.90 ID:/hAbTHcx
発電効率触れられてないからおそらくそこが欠点と見た
151名無しのひみつ:2011/09/20(火) 19:09:38.73 ID:aEHi4n9N
この科学ニュース板の不適合読者>>147-148、発見
152名無しのひみつ:2011/09/20(火) 19:32:20.80 ID:dHrtZYrp
ここで言ってる「100倍」は おそらくシリコンの帯域外 1100nm 以上の部分だろ
太陽光は550nm付近を中心にして紫外側と赤外側に非対称なスペクトルを持ってる
だから シリコンで捕捉できない赤外側の効率を上げようというのだろう
赤外側はだらだら伸びているから捕捉して積分すれば 効率はかなり上がると思う
排熱に言及しているのがその証拠と思われるが
更に変換可能な帯域が赤外側に伸びているのなら
熱雑音の変換も視野に入っているのかも知れないね
いずれにしても感度スペクトラムと効率の相対関係が分からないとなんとも…
153名無しのひみつ:2011/09/20(火) 19:51:29.60 ID:X8tr0n+v
>>4
同じく吸収率も大事だと思うけど寧ろ光-電気変換効率が高くないと駄目だよね?
154名無しのひみつ:2011/09/20(火) 19:59:14.28 ID:+Ppv0ATA
エネルギーが集中したもののほうが、エネルギー変換効率は高いんだよな

原子、電子レベルなら赤外線より紫外線
熱量レベルなら、50度程度の赤外線より、鏡で集めた1000度以上の赤外線

低レベルのエネルギーをいくら集めても、使える電気エネルギーに変換するのに
効率が悪い。

50度のお湯一トンより、水100リットル相当の500度の水蒸気のほうが
電気に変換しやすいのである。
155名無しのひみつ:2011/09/20(火) 20:20:24.71 ID:pRAIYq88
先進国=太陽エネルギー  後進国&独裁国=原子力 って風に分かれて、
自国民の犠牲と他国への迷惑考えなければ原子力がエネルギーの量と密度で
圧倒するのは明らかだから、先進国連合vs後進国同盟で第三次大戦になれば
先進国は負けるな。
156名無しのひみつ:2011/09/20(火) 20:22:26.92 ID:bAAZzblI
こういう地道な研究のニュースが出ると
鮮人みたいに結果ばかりを尊んで、小さなの努力の積み重ねを
馬鹿にするヤツが必ず出てくるのが腹立たしいね。
すぐには実用出来ない基礎研究の積み重ねが日本の技術力の
高さに繋がってる。

特亜の連中は結果だけ得られればいいと思ってるから
地味な研究よりも盗む方に努力する。
157名無しのひみつ:2011/09/20(火) 20:36:07.12 ID:hAeRH+28
>>156
同意。奴らの勉強って、盗む訓練だな。
158助かれ:2011/09/20(火) 21:06:27.40 ID:+7nkhbLS
言ってやろう
オリジナルの技術を開発した事があるからここまで自信がある、
こんなとこにそんな日本人がいない っとでも思っているのか。
159ベネッセと三菱化学:2011/09/20(火) 21:11:35.35 ID:Bi1VEGCS

塗る太陽電池では、三菱化学も2013年実用化を目指してる。
http://www.asahi.com/business/update/0719/TKY201107190319.html

岡山大・ベネッセの塗る太陽電池は赤外線領域のエネルギーも使えるとのことだけど、
もともとシリコン系の太陽電池では赤外線領域のエネルギーはほとんど
利用できなかったはずだ。従って、ほぼ0に近いものの100倍や1000倍
と言われても、全然ピンとこないのだが…

でもいずれにせよ、従来の太陽光パネルとは比較にならない程
安価・軽量で融通性のあるものなので、近い将来には各家庭で
手軽に発電できるようになるはずだ。
(直流と交流を変換するコンディショナーや畜電池は必要だろうが…)

日本の未来は脱原発どころか、脱東電、…にまでなるはずだ。
160名無しのひみつ:2011/09/20(火) 21:18:15.78 ID:+7nkhbLS
研究やなんかも蒸気で簡単なシステム作って小遣い稼いでってやればおのずと見えるのに。
煽られてなにもかもすっとばした研究見ても、ショッカーにしか見えん。
161名無しのひみつ:2011/09/20(火) 21:20:17.28 ID:MKkdlMLb
熱による発電の効率ってどれくらいのレベル?
ヒートポンプと併用したらエネルギー効率最強とかありえるのか?
熱を電気に変えるてことは、熱を取る効果もあるってこと?
変電効率上げてったら、ファン無しの室外機とか可能?

おしえてくださいよぉぉぅうぅぅ せぇんぱぁぁぁいぃぃ
162名無しのひみつ:2011/09/20(火) 21:35:32.43 ID:+7nkhbLS
どの程度の規模での思案だ?
163名無しのひみつ:2011/09/20(火) 21:38:25.17 ID:SAENrVRd
気が付くと共同研究を韓国と中国と日本の合同でやってて
実用化するときには日本以外の国がなぜか国際特許をとってるという
そんなオチが待っている

共同研究やらなくても大学の研究室に外国人の学生入れんな
164名無しのひみつ:2011/09/20(火) 21:46:18.24 ID:+7nkhbLS
基本研究員は純粋だし大きな志を持っている、利用される事が多い
165名無しのひみつ:2011/09/20(火) 21:52:41.28 ID:oTsn3KLw
>>143
> >・光吸収率は、既存のシリコン製太陽電池素材の100〜1,000倍に達する。
> ???
> 100%以上の光を吸収すんの?
> それとも既存品の性能が0.1%未満しか吸収できてないの?
だから夜間のあまった光源の吸収率で、直射で太陽光を受けたときの話ではない。
室内で動く超低消費電力なマイクロデバイスには使えるだろうね。
166名無しのひみつ:2011/09/20(火) 21:57:30.87 ID:+7nkhbLS
>100%以上の光を吸収すんの?

これに凄い可能性を感じるのは俺だけか?この物質を探したい
167名無しのひみつ:2011/09/20(火) 22:56:31.55 ID:R0IUnlCS
>>49
ってことは、日本景気回復するんじゃね!?
頑張れ!!岡山!!
168名無しのひみつ:2011/09/20(火) 23:12:33.16 ID:OUo4C9U4
数年後には実用化とか、いままで何度見たことだろうか。
この方式のパネルは赤外線で発電できるので、夜間でも発電可能だそうだが
はたして実用化は可能なのだろうか。
169名無しのひみつ:2011/09/20(火) 23:19:44.00 ID:fzJQ8S8x
>>165
超低消費電力なマイクロデバイスって具体的に何かある?
170 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 23:27:04.68 ID:8KoDhgbV
>>25
>原子力村が全力で阻止に出るはず
原子力村の中の人だが、素材系の場合原子力以外の部署が太陽電池とかに手を出しててそれなりに多角経営しててな。
まあ、大丈夫だよ。

原子力部署は当分死に体だが。
171名無しのひみつ:2011/09/21(水) 00:06:31.61 ID:2MKAM4MS
野田「中韓に無償で技術供与します」
172名無しのひみつ:2011/09/21(水) 00:13:02.56 ID:qR2u2Rwa
>>105
詳しそうなので質問
上でも書いたんだけど
それって大気中で安定な物質? あるいは不安定でも安定させられるんじゃないかなって目処がある物質?
たとえ嫌気性でもウレタンクリアースプレーで保護できるレベル?
空気も水も絶対ダメってなると、ちょっと厳しそうなので
173名無しのひみつ:2011/09/21(水) 00:18:43.91 ID:9h5z5tQg
>>154
まあ、そう簡単に行けばいいんだがね
エネルギー密度と量子効率は同じ取り扱いはできないよ
550nm以下から紫外域にかけては波長が短くなるほど 表面拡散層による吸収、
PN接合の深さ、使用できる窓材などによって感度は低下していくわけ
エネルギーが高いと言っても短波長側で感度を得るのは実用上易しくないんだな
だから通常のフォトダイオードは900nmくらいが感度のピークで400nmだとその25%程度しかない
逆に1100nmを越えると量子効率が落ちるから感度は急減する
そういった意味では長波長側に感度域を伸ばすことは意義は無くはない
帯域と変換効率にもよるけど数%から10%は向上するんじゃないかと思う

174名無しのひみつ:2011/09/21(水) 00:39:34.77 ID:FTi/86VO
実現できたら、新時代だな。
できたなら、俺は発明した人を神と崇めるよ。
みんなが豊かになるんじゃないか?
175名無しのひみつ:2011/09/21(水) 00:47:49.00 ID:agxrgF3H
発明の横取りに気をつけた方がいいだろうな
列強の各国の正体は、地下資源を巡る酷い争いの歴史から分かりやすいだろうし
176名無しのひみつ:2011/09/21(水) 01:03:48.47 ID:h3jPUDC9
うちはエネファームにするつもりだから関係ないな
http://www.youtube.com/watch?v=8IeCgA0YsOw&NR=1

http://hiroshima.otakumap.com/okayama-otaku-news/20101004100040/
http://hiroshima.otakumap.com/okayama-otaku-news/20101105100052/
http://hiroshima.otakumap.com/okayama-otaku-news/20110519100051/
落描時間
http://easypic.blog.shinobi.jp/Entry/129/
http://easypic.blog.shinobi.jp/Entry/143/
並木のり子
http://ameblo.jp/namikino/entry-10498087188.html
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=55a4caHlygc
http://www.youtube.com/watch?v=yw9QzPTJJrY
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=RkdEiSCGKzg
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=amSg16ofSoM
http://www.youtube.com/watch?v=U8qilIZgzV0&NR=1 (タイトル間違い。これはSiセンサーコンロ編)
キャプチャ画像
http://nagaitachi-2.up.269g.net/image/2011_webspecial.wmv_000004771.jpg
http://hiroshima.otakumap.com/wp-content/uploads/2011/05/oky-1.jpg
http://hiroshima.otakumap.com/wp-content/uploads/2011/05/oky-2.jpg
http://hiroshima.otakumap.com/wp-content/uploads/2011/05/oky-3.jpg
http://hiroshima.otakumap.com/wp-content/uploads/2011/05/oky-4.jpg
http://hiroshima.otakumap.com/wp-content/uploads/2011/05/oky-5.jpg
http://hiroshima.otakumap.com/wp-content/uploads/2011/05/oky-6.jpg
http://hiroshima.otakumap.com/wp-content/uploads/2011/05/oky-7.jpg
公式サイト
http://www.okagas.co.jp/Special2010/Index.html
炎のご当地ソング、誕生。
当HPに流れているこの歌は「ボッケエガス」の主題歌です。
ガスとく!応援団とボッケエガスの活動を、熱い音楽と岡山弁で盛り上げます。
岡山弁で歌ってみよう!ボッケェガス♪

「完全燃焼 ボッケェガス」 歌/ガス野ミライ

ぼけっとしてたら 未来は変わらんで
ぼっけえガスなら 未来は変わるんじゃ

いつも完全燃焼 そうじゃろ この恋は
まるでガスの炎 青くゆらめくんじゃ
とろ火 弱火 中火
冷めきった心やこー 強火でアツアツにせられえ
(OKAYAMA ガス!ガス!ガス!)

ぼけっとしてたら 未来は変わらんで
ぼっけえガスなら 未来は変わるんじゃ

ぼけっとしてたら 未来は変わらんで
ぼっけえガスなら ぼっぼっぼっぼっ ぼっけえガス!

ぼっぼっぼっぼっ ぼっけえガス!
ぼっけえガス!
177名無しのひみつ:2011/09/21(水) 01:17:45.55 ID:x+OXZ+1Y
太陽光発電ってやっぱ板状の方が効率いいもんなの?
まぁ、屋根に乗せるのなら形は、限られるだろうけど
178名無しのひみつ:2011/09/21(水) 02:27:49.05 ID:MM+gqGM/
石油が、言わば何億年と掛けて蓄えられてきた太陽光エネルギーの別の形と言えるから、
地球上に降り注ぐ太陽光をいかに効率的に使おうとも、石油のような爆発的な成長はもう
望めないのだろうな。
179名無しのひみつ:2011/09/21(水) 03:09:22.98 ID:qR2u2Rwa
>>178
太陽は降り注いでも大半は何もない海に降り注ぐ
海にだって植物プランクトンや海藻が、と思うかも知れないけど、
海の大半は植物の成長に適さない痩せた水
その辺に解はあると思うよ
海底の栄養価の高い海水を使い果たして数万年後に危機が訪れちゃったりするかもしれないけど
180名無しのひみつ:2011/09/21(水) 03:41:13.89 ID:7JBrJgk7
それで使い果たされるなら石炭や石油の元になった生物が地面の下に埋められて栄養素が生物圏から隔離された時点で
危機的な状況になってるよ


まあ石炭や石油として膨大な炭素が隔離されて炭酸ガス不足で植物が危機的な状況になってるのが現代とも言えるが。
181名無しのひみつ:2011/09/21(水) 05:59:21.72 ID:7TPdR8wq
>>45
これ面白いね
鏡で集めた方が効率がいいんだね
不思議(´・ω・)
182( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/09/21(水) 06:19:48.24 ID:dVXOLEul BE:157479375-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<早く!早く実用化するんだぁ〜〜!!!
183名無しのひみつ:2011/09/21(水) 06:32:23.97 ID:wuqkxy3y
新首都は岡山で決定だな
184名無しのひみつ:2011/09/21(水) 11:09:53.74 ID:MMDqhSKf
さまざまな夢の発電がニュースになって消えて行く・・・

結局実用化できないんだよな。大きな欠点隠して報道してるんだから。
185名無しのひみつ:2011/09/21(水) 11:27:03.88 ID:SrFfCF8n
研究段階の成果と実用化は全然別物
186名無しのひみつ:2011/09/21(水) 11:49:21.55 ID:HfrUz34D
結局秋月の電池コーナーに並ばないんだよな、こういうのって。
187名無しのひみつ:2011/09/21(水) 15:28:29.09 ID:DG7CjyNf
>>185
2013年の実用化を目指すとか言っちゃう奴の批判か
188名無しのひみつ:2011/09/21(水) 17:42:20.17 ID:9h5z5tQg
>>161
ちょっと短絡的だね
いくら排熱から発電すると言っても原則として
「投入エネルギー」−「利用エネルギー」=「排熱」
なわけで
「投入エネルギー」×効率
以上の発電はできない
排熱をどのような形で電気に再変換するかについては
排熱を発生している機器によって違う
いずれにしても使用される機器がメインであるから
排熱を高効率で変換するためのデザインは極めて難しい
排熱を利用した発電は排熱が集中している場合に数%、
排熱が分散している場合には限りなく0に近いでしょう
だから熱源類似の領域で直接発電の可能性のあるスレのシステムが人目を引く
が大変難しい
家屋全体に分散したエネルギーを局所的に捕捉するのは無理だからね
189名無しのひみつ:2011/09/21(水) 20:45:12.72 ID:h3jPUDC9
岡山駅東口からの風景
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/0/6/068c314f.jpg

岡山県庁と市内東部を流れる旭川 向こう岸の巨大な緑地帯が後楽園である
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/a/a/aa5d2e9f.jpg

岡山のビジネス街
左からベネッセ本社、中国新聞社本社、英会話イーオン本社、そして一番右が林原グループ総本社である。
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/3/0/30abe86b.jpg

岡山一番街(岡山駅地下商店街) 世界初の本格的ジオフロント
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/5/b/5bf52b94.jpg

岡山駅を発車した新幹線500系
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/1/e/1e92205d.jpg

児島湖周辺 奥に見える超高層ビル群は天満屋ハピータウン
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/d/1/d136a8af.jpg

児島・下津井 瀬戸大橋が見える
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/c/c/cc8168cc.jpg
190名無しのひみつ:2011/09/22(木) 08:32:35.00 ID:Qvz6jQxr
赤外線は魅力的だな。夕焼け小焼けでも発電できる。
191名無しのひみつ:2011/09/22(木) 09:37:53.57 ID:O7UZRStn
ここだけの話、岡山県の県章はゴッグ
http://hukumusume.com/jap/gazou/gazou_kensyou/okayama.gif

ゴッグ旗を掲げて行進するジオン軍
http://rightwing.sakura.ne.jp/eventreport/091108kaitaichi/091108kaitaichi_044.jpg
http://rightwing.sakura.ne.jp/eventreport/081102kaitaichi/081102kaitaichi_092.jpg

来年1月3日、岡山県は地球連邦に宣戦布告
独立戦争を開始する予定
192名無しのひみつ:2011/09/22(木) 17:26:30.51 ID:Nz4Jx/9Z
ホンダの方が実用的だな
193名無しのひみつ:2011/09/23(金) 09:39:49.79 ID:sPyUlPyd
>>189
すげー、岡山ってこんな都会だったんだ・・・
194名無しのひみつ:2011/09/23(金) 10:04:40.03 ID:cJYl0qiy
論文見られればすっきりするのにな

>>37
伝導熱はダメだろ
黒体輻射で変換しないとな
屋根壁にはっとけば太陽光100%カットで夏涼しいソーラーハウス。
冬はそれでエアコン動かす

>>42
これが正解だな
ヒートアイランドで夜間発電できれば24時間太陽光発電で廃原発できるな
ウチの鉄筋は夜も熱くてかなわん

>>45
発電所設置面積に対する電力の比はいかほど?
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2011/08/0819yokohama/
ほとんど鏡に当たってませんがな
すきま緑化したらいいか。土が飛んで高率さがるか
朝晩に最高電力出す設計かな

>>178
全地球に降り注ぐ太陽高エネルギーは人類が使うエネルギーより何桁も大きいよ。
面積次第。
195名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:59:38.42 ID:2ToU4LI5
太陽電池の下に冷却水流して
冷却水は風呂へ
夏場の変換効率が良くなる
196名無しのひみつ:2011/09/24(土) 13:09:09.84 ID:DOMpfK52
>>193
一応政令指定都心になったからな
行った事無いけどw
197名無しのひみつ:2011/09/24(土) 15:14:57.67 ID:XGsNlYNS
今のソーラーパネルのペイラインって15〜20年くらいなんだな。
これが1〜2年とかになれば日本中にパネルが設置されるだろうに。
198名無しのひみつ:2011/09/24(土) 22:36:23.28 ID:/fVdWYF6
>>197
パネル自体はもっと安い
設置費用が10年以上変わってなくて、それがかなりの額になる
これが実用化しても、結局設置費用変わらないとコストは大して変わらなくなる
科学・工学じゃなくて商売として家庭用太陽光発電を考えるなら
既存の建物にいかに安く設置できるかを考えるのがお金持ちに成れる方法じゃないかと思う
199名無しのひみつ:2011/09/26(月) 01:43:17.72 ID:E5OexMtU
まぁ、これらの努力もすべて朝鮮人を太らすことになるんだけどな。

>反原発運動の裏で「再生エネルギー特別措置法案」なんて作りやがったからな侵略者どもは

>「再生エネルギー特別措置法案のカラクリ」でgoogle検索http://www.google.co.jp/

>自民党が決めた太陽光発電促進予算をごっそり仕分けしたのは民主党
>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>電力会社が燃料費込みでやっと1キロワット20円の電気料金なのに、
>このキチガイ法案が通ると、
>孫の5000万キロワットの太陽光計画の電気を、電力会社は強制的に1キロワット40円で買い取らされることになり、
>差額分の20円の負担を電気料金に上乗せとして、国民負担になる。
>(50000000*20=1000000000、日本国民は10億円を孫に献上)

>なんで20円で済む電気を、孫のため、40円にして差額の20円を国民が負担するのか?
>国民が負担した金は孫に転がり込む、まったくの詐欺法じゃないか。

>菅が、補正よりも、公債法よりも、必死で、推進したわけだよな。完全に利権法案だ。

>再エネ法をごり押しする犯罪者は民主党や孫。
>あと岡田イーオンも既にフライングで太陽光ビジネスを始めてる。
200名無しのひみつ:2011/09/27(火) 05:19:11.60 ID:+ny5dVIN
もし実現されたら、全世界の電力会社が潰れるな。
安価で家中の電力が賄えるんだから、わざわざ高い電気代を
払う必要もないし、
いざ、電力会社が止めに入ったとしても、
それをニュースにすれば、国民が全力で応援するから、
電力会社も簡単には止められない。
それでも止まってしまった時は、
上の人たちの賄賂なんかを疑うよ。
201名無しのひみつ:2011/09/27(火) 05:38:25.27 ID:+b1Bpzvv
夜中の電力どうするんだ?

安定供給を考えろよ。日照は地域によって違うんだぞ。

厨房は社会見学してこい。
202名無しのひみつ:2011/09/27(火) 07:32:06.62 ID:ILim8y8G
百年、千年先の放射性廃棄物はどうするんだ?

先のことも考えろよ。爺さんは自分勝手なこというな。

冥土見学してこい
203名無しのひみつ:2011/09/27(火) 08:09:24.12 ID:9vBPyoiz
まだあれこれ言うの早いってw
吸収率とだけ書いてあって変換効率、吸収スペクトル幅、
スペクトル効率、出力容量なんてまるっきり不明じゃん
耐久性は金属酸化物らしいからまあいいとしてもね
また排熱なんか分散しているから収率を上げるのは至難の業
排熱専用にしたら光の収率は絶望的になるわけでさ
そもそも室内に分散したエネルギーの密度なんか
大したことないから幾らも役に立たない
スペック、量産可能性が出ないうちは議論しても無駄
以前もあったんだ、熱雑音まで発電しますっていうの
結局ダメだったしな
204名無しのひみつ:2011/09/27(火) 08:18:48.51 ID:ILim8y8G
1キロワット発電する電池が半分の家庭に設置されたらかなり電力事情が変わってくるんだがな。
一般家庭の昼間の消費量が減るんで、昼間の電気は工場などに多めに配分できる。最大消費量も減るんで、火力の石油消費が減る。
205名無しのひみつ:2011/09/27(火) 08:49:32.53 ID:5zX/yDlO
ソーラーパネルの電力でソーラーパネル作ったら無限増殖じゃね?
206にょろ〜ん♂:2011/09/27(火) 08:56:28.66 ID:uCj3tj2a
岡山、はじまったな?
207名無しのひみつ:2011/09/27(火) 20:24:48.86 ID:kwykW7Y7
ただしどんなに効率がよくなっても陰ったらアウトなのも事実
で高効率化で発電量増やしてどんどん普及させると
太陽電池の晴れ/雨での発電差はどんどん大きくなる
その分を全量買取で電力網に常時入れると
陰った時に追い炊きする火力とか水力とかを
落差分用意しなきゃいけなくなる
電圧がふらふらすると精密機械は狂ったり最悪ぶっ壊れる
208名無しのひみつ:2011/09/28(水) 05:43:43.97 ID:OcEvxkk4
まぁそのために精密機械には内蔵バッテリーあるし、自宅のPCにもUPSや雷サージ防止機器を使う。
電源がソーラーだろうが電気会社だろうが同じ。

ついでに言えば、
朝鮮人は「日本の原発は全廃しろ」とか言いながら「我が国は東亜の原子力強国になった」と言う国なので、
今後も朝鮮人による反原発活動は続くだろう。

公共の電波を使って、外国人が日本人の脳みそを弄ろうとする。
民主党の再エネ法ゴリ押しのお陰でソーラー関連商材も胡散臭く見られるようになった。
大型電器店の太陽電池コーナーを見ると心が沈む。

こういう政治問題に関わらない為にも、天然ガス水素を使った家庭用燃料電池を買うというのも手だ。
確かにそれなら民主党や孫正義と関わらなくて済む。
209名無しのひみつ:2011/09/30(金) 07:51:21.09 ID:z4YJH0AY
太陽光エネルギー単体で考えるから家庭で使うエネルギーを賄えない
ガス、灯油、降り注ぐ太陽光のベストミックスなら溶融塩で蓄熱など
発電しながら蓄熱すれば電力使用時のタイムラグの解消も可能かなと
ちょっと思ったりもする
個別にエネルギーの独立できたら偉そうな電力会社もいらないし
210名無しのひみつ:2011/09/30(金) 08:24:12.62 ID:JIGay+pj
>>188
詳しくありがとう。

そうか、やっぱり排熱を発電に有効的に使えるようになるのは、
時間がかかりそうですね。
更なる効率向上と、
家全体の排熱システム自体を開発する必要性があるということでおk?

逆に考えると、家全体の排熱と吸熱を管理するシステムって、
現段階の科学力で構築可能だと思うんだが、
(冷却装置の排熱を加熱装置に利用とか?)
何故誰も作らないの?やっぱり効率の問題なの?

もし出来るなら、冷蔵庫の排熱でストーブとか作れない?
211名無しのひみつ:2011/09/30(金) 12:24:24.63 ID:2bRTnGS4
これは凄い時代になる、必ず。
212名無しのひみつ:2011/09/30(金) 12:40:07.02 ID:L8dlbrpG
Fランの割にはやるじゃないか。
物理や数学みたいな基礎科学では東大京大に勝てっこないから、
そのぶんこういう応用分野で頑張ってるんだな。
213名無しのひみつ:2011/09/30(金) 14:24:25.21 ID:FcooLgdF
岡山大でFランかよ。w
214名無しのひみつ:2011/09/30(金) 14:55:32.08 ID:1DPPCiDL
一般家庭どころか高級マンションでも自家発電による安定供給なんて不可能さ
コストに敗ける
215名無しのひみつ:2011/09/30(金) 22:19:18.72 ID:txNBbTLt
新首都は岡山で決まりだな
216名無しのひみつ:2011/09/30(金) 23:43:32.46 ID:m2CcGDaO
開発している
開発するつもり
開発したい
開発するかも
217名無しのひみつ:2011/10/01(土) 01:34:29.54 ID:TnoEBdOv
太陽光の60%は赤外線の帯域だから十分有効
ただこの手の研究は他もやってるんでめづらしくない
218名無しのひみつ:2011/10/01(土) 11:17:18.40 ID:w3zMyvp8
>>210
まあ、家を建てるときに考えたりしたが、やっぱりコストだねえ。
もともと熱を利用する装置で、発電や駆動力を生産することで、50%を超えることができる。
熱量(≠温度)利用装置に限定すれば、必要な温度よりも高温の熱エネルギーでヒートポンプを利用することで、効率100%を超えることもできる。
燃料代が安い灯油のコジェネはないかと探したよ。
24時間空調を改良して、排気口を高熱用と低熱用にし、地熱、PCや家電の廃熱、エアコンで冷えた室内冷気を、うまく熱交換器へ集め制御することで、少しでも省エネしたいとも思った。
219名無しのひみつ:2011/10/01(土) 12:14:13.04 ID:bKQDkxsD
>>156
日本だって普及した技術の代替え、大企業が手出してたりして大々的にやられるとそっちに悪影響が出るようなのには金出さないじゃん。
企業との共同研究じゃないと手元から解き放つのも難しくて、企業との共同研究だとアピールに使われて終わる。
次々に刷新されるものや、既存の延長なら世にでてくるけどさ…
220名無しのひみつ:2011/10/01(土) 12:23:19.78 ID:J6wcrDLS
代替え  ←なぜか変換できない
221名無しのひみつ:2011/10/01(土) 12:56:26.85 ID:w0lIi0+D
なぜ代替といわないのか・・・現代の謎である
222名無しのひみつ:2011/10/01(土) 16:36:06.03 ID:138dgfPz
ほんとに出来たら
昼は太陽光で自動車走るし
夜は車のバッテリーに蓄電した電力で家の電気賄えるよな
このコストなら売電で
投資資金の回収も考えなくていいし凄すぎ

まあいつものように
実用化されず忘れられるんだろうけど
223名無しのひみつ:2011/10/01(土) 18:36:22.07 ID:qGoa+o6f
この手の数年以内に実用化関連の情報を集めて
その後どうなったか追跡したら
99%は消え去っているのかな?
224名無しのひみつ:2011/10/01(土) 23:07:16.09 ID:gtafntVi
発射時に
 ・・
・・・・・
 ・・
なんてニュートリノがあって、その中心点を発射時間としていたら、
届いたのは(きちんと制御できたのは、観測できたのは)先頭の
・・
だけだったとか w

素人なんでわかりませんが
225名無しのひみつ:2011/10/02(日) 00:21:42.15 ID:B95nbd9O
この分野じゃ並の知識はあったつもりだけど
さっぱりわからない
226名無しのひみつ:2011/10/02(日) 02:01:02.93 ID:14MAp95x
大気圏での太陽定数が1366W/m2しかないのに100倍
なんてなりようがない。おかしな記事だな。
信用出来ないよこれじゃ。
227名無しのひみつ:2011/10/02(日) 05:43:46.19 ID:6C+KYCQX
228名無しのひみつ:2011/10/03(月) 12:58:16.02 ID:A6Nua3VO
>>210
排熱の量と集中を分けて考えることが必要だね
身の回りの排熱源を考えてみよう
まずお風呂、冷暖房、冷蔵庫そして家電製品
お風呂のボイラーの熱効率は40%くらいだけど
1日オンしてるわけではないから排エネルギーをリザーブしなければならない
家電製品についてはあなたのいう通りにするなら集中して配置するのが何より肝要
また効率を上げる為には排エネルギーの密度を上げなければならない
排エネルギーが熱の形をとるならその熱はできるだけ高温であることが望ましい
一般的な家電製品は安全性を考慮して排熱源が高温にならないようにできている
これは排エネルギーの利用と正反対の方向なのは理解して下さい
これらの排エネルギーを全部収集しても瞬間的に500W 平均値で200Wというところだと考える
これに変換効率をかけると再生されるエネルギーは良くても数10Wでしょう
これを実現するために全く新しい家電と家屋のデザイン
そして高額な資本投下が強いられてしまうのは無駄に近い
間違えて欲しくないのは 製品そのものの効率向上とは全然違う議論だと言うこと
現在の家電製品は 単体の効率向上を目指しているから 効率が向上するのであって
排エネルギーまで考慮するとどうなるかわからない
前に書いた排エネルギー部が高温にならないのも効率向上のために
熱源に対して強い温度勾配を持たせる為でもある
一番多く過ごすリビングの真ん中にお風呂のボイラー、冷蔵庫、冷暖房とPCの熱交換機があるのを想像してくださいW
229名無しのひみつ:2011/10/03(月) 22:42:39.63 ID:KI/shKr7
>>228
どうでもいいことを長文で書くな
230名無しのひみつ:2011/10/04(火) 15:58:42.69 ID:ThgHPpUG
悪かった
次回は 更に長くする
231名無しのひみつ:2011/10/04(火) 17:33:14.14 ID:JM9jEUjp
熱を加えると溶けて液体になって、衝撃を与えると発熱しながら固まる物質で工場排熱利用するやつどうなったの?
232名無しのひみつ:2011/10/05(水) 19:27:55.60 ID:dz286q5T
>>169
時計
233名無しのひみつ:2011/10/05(水) 23:27:44.31 ID:JTgTve0l
20度の黒体1m^2から放射されるエネルギーは、300w以上とも言われる。
世の中エネルギーで満ちている。
取り出せないだけ。
234名無しのひみつ:2011/10/06(木) 00:42:47.96 ID:GgdLF/q0
>>233
エネルギーは相対値だぜ。何に対して300Wなんだよ。
235名無しのひみつ:2011/10/06(木) 01:58:09.94 ID:5Iq9w8LZ
>>234
輻射は電磁波だから単純換算できない?
ただ、どう考えてもそれと同じくらい吸収してるはずなのと、
放射した電磁波から実用的なエネルギー取り出すのは熱力学の法則に逆らうことになると思うけど
あと、計算があってるか怪しい
236名無しのひみつ:2011/10/06(木) 23:14:44.17 ID:U2KTmB7O
>>235
簡単に計算できるように27度(300T)の黒体で考えると
I=δT^4
=5.67*10^-8 *300^4
=5.67*3^4*10^-8 *10^8
=約450[w/m^2]
と思う。
太陽電池は、香典変換だから、熱力学ぢゃないと思うのだ。
237名無しのひみつ:2011/10/06(木) 23:21:31.71 ID:tYelqd4t
>>236
ちゃんと書けばよかったけど、熱力学第2法則ね
238名無しのひみつ:2011/10/06(木) 23:26:46.30 ID:U2KTmB7O
放射スペクトル全体での変換効率が10%だったら、黒体に近い炭素繊維シートなどを張った常温の家の壁と対面させて電池を配設することで、
1kWの電力回収ができるかも。
晴れた夜の放射冷却は半端ないし、雲などの反射する物体が周囲に大量になければ、エネルギーは簡単に放射されちゃうよ。
239名無しのひみつ:2011/10/06(木) 23:44:57.17 ID:LUx4V0+2
光は百倍吸収するが
光→電力
の変換効率はいままでよりすくないってオチ?
240名無しのひみつ:2011/10/07(金) 00:40:59.64 ID:1azeybYF

今までも使用している可視光〜紫外線領域→いままで通り10〜20%程度の変換効率
今までほとんど使用していない赤外線領域→変換効率0.001%の100倍で0.1%程度の変換効率

こういうことじゃね?
241名無しのひみつ:2011/10/07(金) 19:07:01.32 ID:ZEClB3T0
反原発デモに日の丸持って飛び入り参加するOFF
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1316765440/
242名無しのひみつ:2011/10/09(日) 20:23:44.83 ID:OKsnIu1v
>>240
そうだろうね。
実際はもっと桁が小さいかも。
それでも、すばらしい進歩だ。
243名無しのひみつ:2011/10/09(日) 20:26:23.40 ID:OKsnIu1v
10万円/kwでも、革命的な進歩だもんな。
244名無しのひみつ:2011/10/10(月) 06:40:46.80 ID:c/KP3s7C
245名無しのひみつ:2011/10/22(土) 00:27:07.59 ID:o/Kw57+i
結局こういう机上のネタに踊らされて太陽光が普及しないという現実。
ボチボチの性能のシリコン製を着けた人が一番得してるというオチ?

安物を家につけたかないっすよ。家電じゃあるまいし。
金属板に粉かけるって? 耐久性は? 耐候性は?
何で安定させる?その材料のコストは?で、工事代金も平米100円?
漏電しないの?そんな安工事ダレが請け負う?安物を家の耐久箇所につけるなんておっかねー。


壊れないメーカーのシリコン製品を、厳しい工事基準で付ける販売店で買うのが正解じゃん?
家電屋は下請け使うし無知だし、薄膜とか良く見たらめちゃ耐久性ないじゃん。

ん? おれ? あと5年したら考える ^^;うそだけど。


しかしどこに目の付け所だ!俺の建てた家台無しにする気かボケ!
毎度同じメーカー(違う販売店でも)が手を抜くのがイラつく
感心はしても怒鳴ったことのないメーカもあるわけだし
片手間で太陽光のIDを取った下請けの電気屋につけさすなボケ!!!
防水のボの字も知らんくせに!!!!!!!!!


家電屋の下請け工事に最近怒鳴る機会が多い大工より
246名無しのひみつ:2011/10/22(土) 20:20:53.74 ID:Rfy4ZFxo

◇◆新設カテゴリ希望&板名希望2011
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1319215690/
このスレの↑テンプレに賛同し、参加して下さる方を募集しています。

247名無しのひみつ:2011/10/22(土) 20:31:10.74 ID:Rgr9o4EY
これは凄いかもしれませんねぇ

つまり、遠赤外線波長をも受光し発電できるとなると、夏のヒートアイランド現象で
熱を帯びた市街地の熱も発電に利用できますし、自動車のエンジンから発せられる熱等、
色々な物から熱を受け取れそうですねぇ。
248名無しのひみつ:2011/10/22(土) 22:35:13.57 ID:/Fcw0Cn6
>>247
熱力学第2法則は破れないんだから、過度な期待はするなよ
249本当にあった怖い名無し:2011/10/23(日) 22:27:22.74 ID:7si1x0Cf
>>247,248 拡散した熱を電気に変えられる。蓄電をすれば、移動も簡単に出来る。
熱の分散が簡単にできる。太陽光も従来の光発電と比較して100倍の吸収率であれば
下記的だ。何より、コストが安い。使い勝手も好いので、後は製品の寿命と保守性能だ。
早く製品化されて、実用化されることを期待する。
250名無しのひみつ:2011/10/26(水) 22:22:39.83 ID:GZazFiih
再来年かよ
251名無しのひみつ:2011/10/27(木) 02:07:02.31 ID:cb4R4F+R
>>248私高校物理よくわからないけど
何度から排熱扱いなの?
252名無しのひみつ:2011/10/27(木) 02:31:48.52 ID:fx5U//el

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w

中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549

テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
253名無しのひみつ:2011/10/29(土) 03:02:55.07 ID:1x3IOU2D
どうでもいいけどやたらめったら飛び回ってる
核物質を拾って発電出来る優れものってないのかよ
とび回ってるプルトニウムとかストロンチウムとか吸収して
発電するような奴もほしいところだよな
254名無しのひみつ:2011/10/29(土) 04:03:34.54 ID:1x3IOU2D
どうでもいいけどやたらめったら飛び回ってる
核物質を拾って発電出来る優れものってないのかよ
とび回ってるプルトニウムとかストロンチウムとか吸収して
発電するような奴もほしいところだよな
255名無しのひみつ:2011/10/29(土) 04:21:39.53 ID:R8uhn3s5
太陽放射の赤外線の割合は大きいからな。
何割の赤外線を吸収できるか知らんが多少のヒートアイランド解消にはいいかもしれんし。
卓上理論云々は大企業や官の倫理であってこういう汎用化技術は最も嫌われるだろうがこういう技術こそ発展させなければならない。
とりあえず原発村工作員はこのスレで妨害すんな。
太陽のエネルギー密度が百倍とか、塗料は寿命がとか、アホな事を言っている奴はその手の工作員だろう。
とにかく、発電効率を実用的なレベルまで上がることを祈る。

256名無しのひみつ:2011/10/29(土) 04:39:39.09 ID:xwzSfEV5
この手の技術は大昔からあってだな・・・

で、人類のエネルギー問題を解決する奥の手として埋蔵技術とされてるんだよ。。。

とくに米国では既にサブマリン特許にされてる。

しかし発表しないのはエネルギー産業100兆円市場が消え、儲からなくなるから。。。

ひいては世界経済が崩壊する。。。つまり水爆と同じくらいの破滅的な技術なんだよ
257名無しのひみつ:2011/10/29(土) 04:59:58.15 ID:R8uhn3s5
ソースも根拠も出さずにwこの手の技術で具体的なサブマリンされた実例上げてみなよ。
独占的で非効率なエネルギー産業が消えればその金は新たな産業に流れて社会改革の肥料になるだけ。
既得権守りたいのが見え見えなレスって恥ずかしいねw
258名無しのひみつ:2011/11/12(土) 09:28:02.74 ID:UG9FsCmA
いまは、量子ドットで・・・というのが太陽電池の主流かと思ってたがどうなるんだろう。
259名無しのひみつ:2011/11/12(土) 23:47:48.69 ID:LbAVLHpV
作れないのに主流も何もw
260名無しのひみつ:2011/11/17(木) 09:13:08.16 ID:LApsBb+s
公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している

オウム信者が地方で現在も潜伏している…それが新興宗教を配下としている公安の仕事だ

で、盗聴機器を開発したら、霊魂が寄って来た

で、お願いだから刑事事件の流れをどうぞ

電波憑依
スピリチャルを否定なら
江原氏三輪氏高橋佳子大川隆法は強制入院だ
幻聴降臨
日本の中途半端な宗教は怖いね…(-_-;)

コードレス盗聴すでに2004国民の20%は被害者もう立ち上がれエンジニアさん電波戦争しかない<+>中国鶏姦工作員ふざけるな<+>医師が開発に絡んだ集スト今年の5月に日本警視庁防犯課は被害者のSDカード15分を保持した。有る!国民に出せ!!
*創価は潰せる
犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>官憲>>>>>日本終<<<Google検索へ
261名無しのひみつ:2011/11/17(木) 13:36:21.45 ID:6fsOXjTz
温度差があるものが、温度差をなくす過程において、
エネルギーを得ることができるが、温度差がなくなると、
エネルギーを得ることはできなくなる。
262名無しのひみつ:2011/11/19(土) 15:02:36.36 ID:Cxh/uvfJ
>>194
論文というか科学的な文章はあるよ
263名無しのひみつ:2011/11/19(土) 15:10:02.34 ID:Nx+Jbpuq
エネルギー板がカテゴリー社会に出来てる。

エネルギー
http://uni.2ch.net/energy/
264名無しのひみつ:2011/11/19(土) 15:11:14.74 ID:Cxh/uvfJ
>>75
去年にはすでに報道されてたよ
265名無しのひみつ:2011/11/19(土) 15:20:22.02 ID:cQE0faNi
>池田教授は
>2013年の実用化を目指す。
この手の革新的技術で本当に実用化されたものってどれくらいあるのかな?
実験室レベルではちゃんと動作しても、量産技術を確立できないものとかも多そうだしな。
266 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/19(土) 15:31:13.35 ID:DwsEqWn/

   皆さんのご指摘通り、低熱源の存在次第。


267名無しのひみつ:2011/11/19(土) 16:23:40.62 ID:5X4PF0GO
>>265
もともと実用化2015年だったのが
6月にベネッセが金を出すと決まると2013年になったんだし
今年中に1cm角を作るって言ってたのがすでに
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110919/scn11091916400001-p1.jpg
の通り9月時点で実現できてるわけだからね

そうとう順調に進んでるのは明らか
268名無しのひみつ
ベネッセHDの福武総一郎会長は「試作品の結果をみて、来年以降には(量産を
目的とする)会社を立ち上げたい」と話す。来年以降に国内外の企業5〜6社から
出資を募る方針だ。

http://blog.livedoor.jp/omoidesokuhou/archives/2853568.html