【生物】タガメ、毒蛇マムシも食べます 溶けた肉吸う様子撮影

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
絶滅危惧種に指定されている水生昆虫のタガメが、毒蛇のマムシを襲って捕食している様子が
撮影された。タガメが蛇を食べることは報告されていたが、マムシ相手の例は知られていなかった。

撮影場所は、兵庫県西部の山間部にある池のほとり。8月下旬の朝、体長5センチほどの
タガメに襲われたマムシが、岩をのぼってきたところを、同県在住の読者が撮影した。

タガメは脚でマムシを抱え込み、胴体に針のような口を刺しこんでいた。「マムシは身もだえ
しながら苦しんでいた」という。タガメは魚などの体内に消化液を入れ、溶けた肉を吸う。
撮影時もマムシを「食べていた」とみられる。

▽画像 マムシを襲うタガメ(体長5センチほど)=読者提供
http://www.asahi.com/science/update/0914/images/TKY201109140121.jpg

▽記事引用元 朝日新聞(2011年9月14日12時18分)
http://www.asahi.com/science/update/0914/TKY201109140116.html
2名無しのひみつ:2011/09/17(土) 22:30:01.27 ID:uBIn9dtG
誇大広告?
3名無しのひみつ:2011/09/17(土) 22:32:33.79 ID:naUmDVde
乗ってるだけだろ
かまれたら終わりだなタガメちゃん
4名無しのひみつ:2011/09/17(土) 22:32:54.09 ID:dKV21k8+
そうは、見えないけど?
5名無しのひみつ:2011/09/17(土) 22:33:13.90 ID:Rl0GFAle
俺も昔指食われそうになったわ
すんげえ痛かった
6名無しのひみつ:2011/09/17(土) 22:39:22.11 ID:Q5U+xGsQ
田亀でしょ
7名無しのひみつ:2011/09/17(土) 22:40:22.07 ID:jlXJL++V
【生物】オオジョロウグモがシジュウカラを食べている珍しい場面の撮影に成功 沖縄糸満市
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314985083/l50
8名無しのひみつ:2011/09/17(土) 22:44:56.36 ID:64n9fbCn
「恐怖!人食いタガメの戦慄」
(´・ω・`)とか……
9名無しのひみつ:2011/09/17(土) 22:45:16.18 ID:tZtemJ+7
田亀源五郎
10名無しのひみつ:2011/09/17(土) 22:49:17.06 ID:no8rkxdD
タガメとかコオイムシとかに刺されるとなんであんなに痛いんだろう。
大人でも泣けると思う。
11名無しのひみつ:2011/09/17(土) 22:49:51.42 ID:50xJimIj
ちうちう ちうちう
12PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/09/17(土) 22:50:38.51 ID:S9i4miUE BE:1107491663-2BP(3364)
めちゃこわ一
13名無しのひみつ:2011/09/17(土) 22:52:04.27 ID:CdBLlEsu
タガメ恐えな。かわいい名前に騙されてたよ。
14名無しのひみつ:2011/09/17(土) 22:53:13.85 ID:gzFkGo2Q
タガメって絶滅危惧種に指定されてから
結構年月経っているよな。
本当に絶滅しそうなのか?
それともアジアから入って来たタガメが繁殖しているの?
15名無しのひみつ:2011/09/17(土) 22:56:40.16 ID:w/+57WdP
初めて泣いたマンガがハッチを救おうとして流されて死んだタガメの話だった
16名無しのひみつ:2011/09/17(土) 22:58:32.66 ID:WfiHMkYl
タガメって絶滅危惧種なの?
この前ぷっすまでエガちゃんが食ってたけど
あれは別もの?
17名無しのひみつ:2011/09/17(土) 22:58:58.35 ID:bh2JtbVg
水生昆虫をなめたらいかん。

凶暴で刺されるとめちゃ痛い。
18名無しのひみつ:2011/09/17(土) 22:59:30.81 ID:ImIgYMAl
タガメつえー
19名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:04:04.54 ID:LijCU7jl
「三太夫ううううううううウゥゥぅぅぅゥッ!」
20名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:06:50.08 ID:vcqypiHB
もしマナカナがタガメだったら、君はマナカナの養分・肉の一部になりたい?
21名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:08:57.85 ID:NHD9NMBw
南京虫の仲間
22名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:10:38.91 ID:qaA5SREx
なんだろう・・・写真に違和感が

なんとなく勘にさわるような
23名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:11:29.96 ID:iC9R/7eT
    ?
    ??   ????     ???   ???
     ????   ????▲   ????
      ???  ???????   ???
     ? ??  ?? ?????? ▼ ?
      ?   ?????????■??  ?
     ?    ??■??■??▲   ?
    ?   ????  ?▼??????  ?
   ?  ?? ???  ??????? ?? ?
    ? ??  ??? ?? ????? ?? ?
   ???   ???? ??????????? ?
  ?▼   ??? ?????????? ???
   ?   ?▲?? ??????■  ??  ?
    ?  ?? ??? ? ??????   ??  ?
  ┃  ?? ??? ???????   ?? ┃
  ┃   ??  ??? ?????■    ?? ┃
 ┃    ??  ?? ???????   ??  ┃
      ?■   ? ?????▼    ??
     ??    ▼?????      ??
   ???      ??■?
24名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:12:05.55 ID:Y1FMII/u
ペリカンが鳥食う衝撃さに比べたら
25名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:14:43.49 ID:S9BqWnjG
>>16
養殖ですってテロップ出てただろ
26名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:15:49.91 ID:yNDei+ju
>10
 消化液・毒液注入するかららしい。ゲンゴロウ幼虫も同。
27名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:16:57.10 ID:ETJPf1z7
28名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:27:02.76 ID:R/AEz1W+
こんなの何十匹も体に引っ付いてきたら人でも死ぬんじゃね
29名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:27:04.67 ID:mXeHtGgw
つーかマムシにこんなに至近距離でいいのか、写真撮った人。
30名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:33:21.74 ID:QYBTnxWg
>>20
そんなことより、マナカナのどっちが好みか語ろうぜ?
と、釣られてみる。
31名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:36:28.72 ID:ETJPf1z7
>>28
思うに前肢で押さえつけることが可能な相手以外は捕食の対象とは見なさないんじゃないだろうか?
掴んだりしたら防衛のために刺してくる可能性はあるけど、人間を捕食のために襲うことはないと思う
32名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:37:54.63 ID:9tiyb9uO
TAGAME feat.MAMUSHI
33はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/09/17(土) 23:50:33.09 ID:VlXiCrPx BE:577347326-2BP(3456)
>>1
この体格差で行けるのか…
34名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:53:45.99 ID:QJBo5TeS
コラだろ
マムシがタガメを食うだろ普通
35名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:53:50.49 ID:XtVtNTqG
タガメもマムシを食べると精がつくんだな。
36名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:54:03.74 ID:JZd3h64s
昔、タイコウチに噛まれて滅茶苦茶痛かったのを思い出した。
タガメとなるともっと痛いんだろうな。
37名無しのひみつ:2011/09/17(土) 23:57:10.05 ID:GkCpQ9E1
虫皇帝ではサソリと闘ってタガメが勝ったのがあった
しかしムカデと闘ったらムカデが勝った
38名無しのひみつ:2011/09/18(日) 00:00:52.71 ID:yNJm3wYW


体長5cmのタガメなど見たことは無いけど、マムシは草刈していても、鎌首あげて
草刈機に挑発するほどの獰猛な蛇だ。  二年まえかまれた傷が未だにかさぶたのままだ
恐ろしい蛇だから、子供を平気で田んぼに近寄せるなよ。
39名無しのひみつ:2011/09/18(日) 00:30:13.73 ID:ZGFvSWPT
タガメは北海道で1度だけ見たことがある。
Wikipediaでは生息してない事になってるけど。
40名無しのひみつ:2011/09/18(日) 00:59:21.55 ID:gXPV+wqk
タガメはマウントポジションを取ってはいるが…
41名無しのひみつ:2011/09/18(日) 01:20:18.65 ID:rfwzKzuL
水生昆虫の幼虫の強さNo.1決定戦を虫専門誌がやって
各幼虫を同じ水槽に入れて最後に残ったのが勝者、ってのをやったら
タガメの楽勝だろうと思われてたけど、ゲンゴロウが勝ったってのをどっかで読んだな
成虫ならやっぱりタガメなのかな
42名無しのひみつ:2011/09/18(日) 01:32:44.92 ID:3ds4Mt9x
水中の吸血鬼と言ったところか。
43名無しのひみつ:2011/09/18(日) 02:58:10.31 ID:EGm+9T+a

大物採るんだなあ
タガメがんばれ!!
44名無しのひみつ:2011/09/18(日) 03:24:40.71 ID:Dzj4ZYZz
>>31
でもヘビいってるしなぁ
指にしがみついたらやりそうじゃね
45名無しのひみつ:2011/09/18(日) 03:54:26.76 ID:3cB2E6CW
大阪市(平松邦夫)VS大阪府(橋下徹) 赤字対決
http://twitpic.com/4zphru
朝日新聞 5月19日(大阪版) 夕刊

財政用語小辞典>臨時財政対策債
http://www.zaiseijoho.com/deco/deco_r-1.html

全国で25兆円 膨れあがる“臨時借入金”
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/521671/


  ☆彡・・・政治家は口ではなく、 結果が大事。口だけ男に子供たちの未来を託せますか?
                     ↓↓
    http://mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20110907ddn041010014000c.html
46名無しのひみつ:2011/09/18(日) 05:28:01.33 ID:aLkogbK2
これが本当なら沖縄に台湾からのタガメを導入すれば
ハブが減るんじゃ無いのか?
47名無しのひみつ:2011/09/18(日) 05:34:59.22 ID:rfwzKzuL
>>46
タガメがわざわざハブだけを食べてくれると思うか?
普通の魚食い荒らして生態系狂わせて終わりだ
ハブ退治にマングース導入した馬鹿と一緒のレベルだぞ
48名無しのひみつ:2011/09/18(日) 05:44:56.85 ID:e0E1AQQ9
>>46西表島には小型のサキシマハブ(それでも1.2m)とタイワンタガメ(最大8cm以上)がいるが
タイワンタガメがサキシマハブを常食するとはとても考えられない
49名無しのひみつ:2011/09/18(日) 06:23:12.91 ID:7VNRLYLj
>>41
このため、大型種の幼虫に咬まれると、ヒトの指でも消化液による組織の壊死を起こしたり、
それによる重症の蜂窩織炎にまで至る症例が報告されているので、安易に素手を近づけることは
極めて危険である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%82%A6%E9%A1%9E#.E5.B9.BC.E8.99.AB

人間の指も食うのかw
タガメどころじゃないな
50名無しのひみつ:2011/09/18(日) 06:48:22.56 ID:yV4+fEoy
グロいお
51名無しのひみつ:2011/09/18(日) 07:18:50.40 ID:O9v5Apev
タガメさんパネェっす!
52名無しのひみつ:2011/09/18(日) 07:28:04.51 ID:DCC7L3+X
おれがマムシだったら、タガメみたいに固くてイガイガな装甲にかみつきたいとは思わないな。
毒が効く前に致命傷もらっちまいそうだ。
53名無しのひみつ:2011/09/18(日) 07:34:11.87 ID:oj/s3+6+
蜘蛛と同じで益虫やん
54名無しのひみつ:2011/09/18(日) 07:40:30.46 ID:YVfo9Lun
きたねえババァだなあ、タガメみてえなツラしやがって!
55名無しのひみつ:2011/09/18(日) 08:13:30.68 ID:WYa2xRFC
死刑の方法として縛り上げてタガメの大群の中に放置、か。
56名無しのひみつ:2011/09/18(日) 08:39:31.77 ID:e0E1AQQ9
毒ヘビの毒も、タンパク質分解酵素を含むものが多い
マムシの毒もそうだ
これも、獲物を少しでも消化し易くするのにある程度役立っている

これにより脳や腎臓の毛細血管が破れて脳内出血や腎不全などを起こして死に至る事になる
ガラガラヘビやマツゲハブなどに噛まれて腕が酷い事になった例なども多数ある
57名無しのひみつ:2011/09/18(日) 08:42:40.06 ID:e0E1AQQ9
日本のタガメは最大でも65mm強くらいで、熱帯各国のタガメに比べて極端に大きい訳ではない
>>1記事の個体などは5cm程だ
それでもこの捕食力だ

日本のタガメは、熱帯の8〜12cmもある巨大な種類と、前足の長さが殆ど同じという
特異な体型をしている
このため体の割には大きな獲物を捕まえられる
58名無しのひみつ:2011/09/18(日) 08:52:02.71 ID:e0E1AQQ9
タガメに近縁のコオイムシはメスがオスの背中に卵を産みつけ、オスがそれを守る
しかし孵化した幼虫をオスはそれがさっきまで背中にいた卵から孵化したものかどうか認識できず
共食いしてしまう事も珍しくない
他の子供を食うならDNA存続で説明できるのだが、これは単に腹が減っていたとした説明できない

タガメのオスの子育てはこれより地味だが献身さでは負けない
タガメの♀は交尾後すぐに、水辺の水草や杭などの水上部分に産卵するが
オスはその下の水面下でずっと見守り、毎日数回上がってきて、卵に水を掛けてやる

ファーブルはカメムシ類各種の卵の構造が面白く、その殻の特定部分が蓋になっていて割れたりする様子を記述している
その点ではタガメの卵は細長くて白い筋が放射状に入っていて、孵化時にその白い筋が割れるようになっていてなかなか構造も複雑だ

タガメの♀は、こうやってオスに守られている卵塊を見つけると、しばしばそこによじ登って来て卵に口を突き刺してどんどん汁を吸ってしまい
その後下にいるオスに交尾させて、壊された卵塊の跡地に産卵していく
タガメの♀は生涯に数回産卵が可能で、その周期は、産卵後に幼虫が孵化するまでの期間より短いので
交尾可能な、つまり卵を守っていないオスが不足するためにこんな子殺しが起こるのだ、と説明されている
なお、タガメのメスが卵を食ってしまう場合も、それが自分の子か他人の子かの区別は出来ていないようだ、との話である
59名無しのひみつ:2011/09/18(日) 08:54:32.48 ID:1pLiHbfD
>>55
管はそれでお願いします
60名無し:2011/09/18(日) 08:57:28.96 ID:ZfaJJ0Ig
ルワンダ大統領タガメやったかカガメやったか
61名無しのひみつ:2011/09/18(日) 09:03:09.08 ID:4U8texnZ
ここまで動画なし。
62名無しのひみつ:2011/09/18(日) 09:21:58.72 ID:gthjMuZZ

ドジョウ、毒蛇マムシも食べます 

63名無しのひみつ:2011/09/18(日) 09:23:18.92 ID:jm/KBwoy
これのっかってるだけでない??wwwwwwwww
64名無しのひみつ:2011/09/18(日) 09:32:11.45 ID:9roqxt12
子供の頃、買ってもらった昆虫図鑑にタガメが蛙を羽交い絞めしてるイラストがあった。
実に興味深い。
 
65名無しのひみつ:2011/09/18(日) 09:37:31.10 ID:kwefTrOK
タガメに毒を注射される。
http://portal.nifty.com/kiji/110708145708_1.htm
痛たたた!咬みつかれた!敵とみなされたか、あるいはひょっとして獲物と間違えてるのか!?
なんにせよアグレッシブに攻撃された。デカいだけが取り柄じゃないぜと言わんばかりに。
最初は針で刺したような痛みだったが徐々にヂクヂクした鈍い嫌な痛みに変わっていく。
66名無しのひみつ:2011/09/18(日) 09:39:27.04 ID:aLkogbK2
>>47-48
冗談の通じない馬鹿かよw
この記事も信じてないのに
67名無しのひみつ:2011/09/18(日) 09:51:05.61 ID:/4nC2rpc
68名無しのひみつ:2011/09/18(日) 10:07:45.55 ID:1H2ThD09
これがタガメか
にたやつがうちにもカサカサコソコソ走り回ってるよ
みんな寝静まった後
69名無しのひみつ:2011/09/18(日) 10:10:59.50 ID:aMtjCJqr
蛇の上にゴキブリが乗ってるだけじゃん。
70名無しのひみつ:2011/09/18(日) 10:12:16.64 ID:4gPVN1b2
乗っかってるだけにしかみえない。新聞社、騙されたんじゃねーのか。
怪しい読者投稿を大学の先生の意見も求めずに載せてるんじゃネーヨ。
こいつら本当にジャーナリストか。
71名無しのひみつ:2011/09/18(日) 10:27:12.73 ID:wz3KGWZO
いやーん、でっかいゴキブリに見える…。
72名無しのひみつ:2011/09/18(日) 10:28:36.82 ID:ig0qE9aE
動画いろいろ 恐ろしいヤツらだ
http://www.youtube.com/results?search_query=giant+water++bug&aq=f
73名無しのひみつ:2011/09/18(日) 10:44:40.31 ID:m8+U96qn
食べてることは間違いなさそうだ
このマムシもいずれ死ぬんじゃないか?
74名無しのひみつ:2011/09/18(日) 10:50:53.28 ID:ZU0bDapU
ミズカマキリとかタイコウチとか、
水棲昆虫はカッコイイのう
75名無しのひみつ:2011/09/18(日) 11:14:24.85 ID:RZAuBlSx
蟹とかエビも水棲昆虫だろう
タガメすげ〜〜〜〜〜。
76名無しのひみつ:2011/09/18(日) 11:18:45.24 ID:ElBAzH2k
動いてるものにガッツリいったら、たまたま蛇ってことはありそうだけど、
蛇もこんなんに刺されたらもっと身を捻って抵抗しまくると思うが・・
77名無しのひみつ:2011/09/18(日) 11:49:07.07 ID:cf66l+ZF
マムシは猛毒を持ってるけど体は小さいし
実はおとなしいからねえ。
釣りしてて何度か実物に出くわしたけど
イメージほどの威圧感じゃなかったな…。
78名無しのひみつ:2011/09/18(日) 12:26:54.07 ID:VRRRuCg3

一方、どじょう首相は日本人を食い物にしていた・・・
79名無しのひみつ:2011/09/18(日) 12:29:09.76 ID:IvRnGE+K
みなさん、アサヒの記事なのに、マジに信じてますね。

ほんと、みなさん、チョロイっすね。
80名無しのひみつ:2011/09/18(日) 12:51:53.24 ID:UUgHS5ag
記者さん、次はハブやエラブウナギにもおんぶさせてみてね 溶けた肉吸うなら同じだから
81名無しのひみつ:2011/09/18(日) 12:54:01.40 ID:v7P7zKTc

タガメダイエット

82名無しのひみつ:2011/09/18(日) 12:54:14.30 ID:xlpHcDIK
水棲昆虫って噛むんだか刺すんだか知らないけど
あんまりいじくり回すと泣きを見るよね
83名無しのひみつ:2011/09/18(日) 13:03:04.09 ID:4hXjKqU4
>>45
臨財債は、本来地方交付税で国が払うべきものを
地方債で賄うもの。後に地方交付税で支払われる
ので、実質は地方の借金ではない。
さすがアカヒ。
情報を正確に伝えないヤツを信用できますか?
84名無しのひみつ:2011/09/18(日) 13:19:01.19 ID:LSPqq3lO
わっ!水ゴキブリ!
85名無しのひみつ:2011/09/18(日) 13:21:44.97 ID:hhTU+KZc
タガメやべー
>>1はタンパク質を溶かすタイプの毒だよな??
人間も食べちゃうんじゃないの
86名無しのひみつ:2011/09/18(日) 13:22:58.78 ID:u7rk+uVf
凄いなあ、こんな大きなマムシを捕食するとは…。

タガメは、里山の頂点に君臨する生物だったのか。
タガメを網ですくって遊ぶ可愛い子供が、何か〜餓鬼に見える。
87名無しのひみつ:2011/09/18(日) 13:42:06.75 ID:e0E1AQQ9
>>86大きな鳥や魚の口にまともに接近したら、多分食われてしまうと思われる
ライギョとか30cmオーバーのブラックバスとか、コウノトリとかシラサギとかにも正面からはとても勝てない
近年増えているアライグマなんかも天敵になり得る

だがブラックバスの背後からたまたましがみ付いて吸血してブラックバス大暴れとなった場合
果たして振り解けるか、それともタガメが満腹して離れてもブラックバスの背中が消化液で
かなりダメージを受けつつも生存し回復するか、それとも40cmオーバーのブラックバスですら死に至ってしまうかどうか?
振り解いた後バスが全力で逃げるだけか、それとも一気に逆襲して食ってしまうかどうかは分からない

ライギョもブラックバスもアライグマも帰化生物だが、北米にもタガメは別種だが分布している
2〜3mのアリゲーターガー相手にタガメが喰らい付いても、ガーは特に意に介さないかも知れないw
88名無しのひみつ:2011/09/18(日) 13:45:14.99 ID:1WLn9lBk
BLACK&DECKER使っている人いない?
最近、量販店でも見るんだけど。
89名無しのひみつ:2011/09/18(日) 13:46:16.50 ID:1WLn9lBk
誤爆
タガメスマソ
90名無しのひみつ:2011/09/18(日) 13:54:13.91 ID:QSdETJ5A
東南アジアにはタガメをズラッと皿に並べた料理があるぞ。
91名無しのひみつ:2011/09/18(日) 14:15:49.13 ID:qHJAel21
性犯罪者は、ナニをタガメに食われる刑とか...
考えただけで恐ろしい。
92名無しのひみつ:2011/09/18(日) 15:25:09.42 ID:KwzDy8Xk
マムシみたいな複雑な模様は相当熟練した人じゃないと彫れないだろうな。
93名無しのひみつ:2011/09/18(日) 15:29:31.05 ID:5+SbLEqO
ほーショック
94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 16:02:02.19 ID:2nlJpgPe
爬虫類哺乳類を食う昆虫植物って何か怖い
95名無しのひみつ:2011/09/18(日) 16:20:28.26 ID:Hrqpxqhm
>>87
凄〜い、タガメは。じゃなくホラ話が。
たぶん、成魚のライギョ・ブラックバスの方が、タガメをガブッ。

あの写真だって、たぶん、マムシが海面を泳いでる最中、水中から突然、タガメが抱き付き消化液注射したのだろ。
つまり、マムシは、不得手な水中から不意打ち食らって捕食されただけ。
96名無しのひみつ:2011/09/18(日) 19:18:31.42 ID:e9+mEHr2
>>75
蟹やエビは甲殻類で昆虫じゃないぞ
97名無しのひみつ:2011/09/18(日) 19:44:14.20 ID:dFmHqRdS
サンゴの次はタガメかよwww
マムシって誰だよwww
98名無しのひみつ:2011/09/18(日) 20:43:31.10 ID:JzV2wg3c
タガメに蛇をどうこうする戦闘力はない
これはたまたま乗っかっていただけだ
99名無しのひみつ:2011/09/18(日) 20:47:20.17 ID:qQJbKMbk
この画像、マムシがタガメをパクってやったら逆転で終わりじゃね?w
100名無しのひみつ:2011/09/18(日) 20:49:17.56 ID:QSdETJ5A
ソース:chong-il paper
101名無しのひみつ:2011/09/18(日) 22:15:28.96 ID:P9gce3Du
>>95
有利に狩をするのは当たり前の事だと思うが。

少年時代絶対捕まえられなかった虫ランキング上位の「タガメ」恐るべき捕食画像:カラパイア
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52011210.html
これを見てもマムシを食べたって不思議じゃないと思う。
102名無しのひみつ:2011/09/19(月) 05:21:23.18 ID:69s/CpWD
ともあれ30〜50cmくらいのバス、コイなどの背中にタガメが強引にしがみ付いて口を突き刺した場合
これらの魚が暴れ回って振り解けるかどうかが興味がある
103名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:28:31.31 ID:2ZA1dSMD
テスト
104名無しのひみつ:2011/09/19(月) 23:56:35.63 ID:kFY1oOli
むしろ振りほどけないと、
タガメはやがて窒息するんだが・・・
105名無しのひみつ:2011/09/20(火) 03:04:48.73 ID:EiVo/DtL
クモはシジュウカラを食べる
カマキリも鳥を食べる
タガメはヘビを食べる


つえー
106名無しのひみつ:2011/09/20(火) 12:56:35.27 ID:GjN6CSLn
>>90
何年か前、マンUが中国へ遠征した時レセプションで大皿にてんこ盛りのタガメを出されて選手たちが辟易してる写真が報道されたことあったねw
107名無しのひみつ:2011/09/20(火) 22:41:11.44 ID:eO/C8qO4
セグロウミヘビ「来いよ!」
108名無しのひみつ:2011/09/21(水) 10:31:59.98 ID:oVl6hCg9
>>106
そういうのって、もてなしてるつもりなんだろうけど空気読めてないよなww
日本人も刺身出す時とかは嫌がる人もいるだろうから気を付けないと
109名無しのひみつ:2011/09/21(水) 16:04:09.30 ID:b2yw5tis
少年のころ昆虫図鑑でしか見ることができなかったタガメとオオクワガタ憧れだった!
110名無しのひみつ:2011/09/21(水) 17:28:16.38 ID:h3jPUDC9
タガメは交尾してメスが卵を産むとオスが卵を守り続けるらしい。

別のメスがやってきて卵を潰したり食べたりした後、
卵を守っていたオスと交尾して、自分の卵を産んだ後オスに卵を守らせる。

そこに別のメスがやってきて………
111名無しのひみつ:2011/09/21(水) 19:25:21.41 ID:2tPqHBul
子供の頃にタガメが指を食いだして(吸い出して)泣いたことがある。
112名無しのひみつ:2011/09/22(木) 00:40:34.30 ID:XH/dVUK2
>>101
個人ブログを根拠に
これを見てもマムシを食べたって不思議じゃないと思う(キリッ
とか書いちゃう人って相当学歴低いんだろうなw
113名無しのひみつ:2011/09/22(木) 01:45:53.28 ID:/1kkZnpv
>>112は、他のスレでも煽りだけしているバカです。
バカは、煽りなどせず、他人レスから学べばいいのだが、だからバカ
114名無しのひみつ:2011/09/22(木) 19:51:32.72 ID:ldGc89Zy
もしかしてと思って調べたらやっぱりカメムシ一族なんだな。
115名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:00:56.45 ID:bN6NKFNi
>>20
カナのほくろになりたひ
116名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:04:58.87 ID:lMe3kwBr
カメムシでも鳥とかネズミも食べれちゃうからな
117名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:51:45.54 ID:PViYZ+z6
毒蝮三太夫
田亀源五郎
118名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:31:24.99 ID:7d0vOnSC
>>91
消化液注入されて中から溶けるんだな・・・
119名無しのひみつ:2011/09/24(土) 11:41:24.38 ID:RB3gqCct
>>114
南京虫とかもカメムシの一族だな。見た目もカメムシで、
好物は人間の体液。集団で一人の人間の体に穴を開けて体液を吸いまくる。
さされると地獄のかゆみで半年以上影響が残る。
ニューヨークで多発してて、アパートごと燻蒸してたりしてる。
日本にも多数生息してる。
120名無しのひみつ:2011/09/24(土) 13:02:03.95 ID:vGDwViNR
肉食のカメムシは意外と多い
普通のカメムシの系統ですら、クチブトカメムシは肉食

またツノアオカメムシなどは、終齢幼虫の時期だけ肉食になるという
121名無しのひみつ:2011/09/24(土) 13:02:34.60 ID:y/E5qQU9
セミはカメムシ アメンボもカメムシ タガメなど水生昆虫もほとんどカメムシ。 植物食もいれば肉食もいる。

カメムシの多様性すごすき。
あの形態は生き残るにはもってこいの一種のブランドなのか?
そういう意味では
カマキリも本種もかなり種類が多いし あの鎌の形状は カゲロウの仲間であるカマキリモドキや カマキリバエなどにも真似され
カメムシ目の水生昆虫も前足は鎌になっている。

カメムシとカマキリは昆虫界の2大ブランドで
両方があわさって 最強に近くなったのがタガメなんだろう。

MSでいうとガンダムやザグのポジなんだろうな。
意外にカブトムシは脇のポジだったりするんだろ。 軍隊アリはモビルドールか。
122名無しのひみつ:2011/09/24(土) 13:25:33.58 ID:vGDwViNR
>セミはカメムシ

殆どの図鑑で、セミもカメムシも半翅目になっている

だが一部の図鑑では、確かに近いものの、完全に近縁とは言い難い、みたいなぼかした書き方がしてあったような
123名無しのひみつ:2011/09/24(土) 13:29:17.77 ID:kVhhCqHG
サシガメに刺された時の痛痒いのはトラウマ
124名無しのひみつ:2011/09/24(土) 20:56:22.74 ID:dE0+5+U3
俺が子供のころはタガメは見つけられられなかった。
タイコウチやミズカマキリならいくらでも捕まえたんだけどな。
農薬が減った今なら探せば見つけられるんだろな。
125名無しのひみつ:2011/09/24(土) 21:28:34.58 ID:2l5sWMRG
マムシ、ウマー
126名無しのひみつ:2011/09/24(土) 21:31:58.34 ID:vGDwViNR
まさにマムシドリンク
127名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:03:47.20 ID:dNPu8Xj6
タガメでも南米のナンベイオオタガメという種類は
全ての水生昆虫で最大、かつ全ての半翅目昆虫で最大、という栄誉を得ている

セミは数年がかりであの体にまで育つが、タガメは1年以内に成虫になってしまう
木の汁じゃタンパク質が少ないが小魚やカエルや他の水生昆虫はタンパク質豊富だし

もっとも、一部の死肉性甲虫(シデムシ)は、たったの2週間〜1ヶ月で20〜45mmにまで成長するという
大技をやってのける

但し、セミの幼虫は日本ではどうもまともに活動しているのが1年の暑い時期、つまり1/3くらいで、残りはろくに木の根の汁も吸わずにじっとしているという
そして温室では、大きなクマゼミですら2年で成虫になってしまうとの事
128名無しのひみつ:2011/09/26(月) 03:41:16.24 ID:zvwMPHyV
>>121カマキリの鎌は非常に機能的で、日本においてはオオカマキリは
確かに直翅系昆虫としては最強レベル、とされている

だが海外で、頭から腹先まで6〜8cm、更に翅がある場合頭から翅先まで8〜10cm程度の
キリギリスやヤブキリやウマオイやカマドウマなどの近縁種がいる場合、
つまり肉食性の強いキリギリスやコオロギやコロギスやカマドウマの大型種がいる場合、
オオカマキリサイズのカマキリですら、しばしば逆襲されてしまう

世界で一番力強いカマキリは、体長12cmのマレーマルムネカマキリらしいのだが
これでもまだパワー不足なほどの、大きくて頭ひいては大顎の巨大な、ビョンビョン飛び回って
齧りつく能力の高い直翅類がいる
某ビデオで有名になったリオックだけでなく、今森や海野の写真集などで取上げられている
前脚に棘のある大型のキリギリス類数種も、カマキリにとっては十分強敵のようだ
カマキリは体が長過ぎて小周りが効かないとされている

カマキリに限れば、体長18〜20cmというマレーオオカレエダカマキリなどは足が細く動きも鈍く力が弱すぎる
他に日本のオオカマキリやハラビロカマキリに似た体型で体長10〜12cmのものが何種がいて
これが一番力強いだろう、との事である
129 ◆Rte/PBkzHk :2011/09/27(火) 09:51:31.95 ID:F8jGvgBs
   _,,,
  _/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
 ( ゚____・)やっぱタイコウチが一番や思います
130名無しのひみつ:2011/09/30(金) 10:05:08.47 ID:H4xzLmC/
>>128
>今森や海野の写真集などで取上げられている
前脚に棘のある大型のキリギリス類数種も、カマキリにとっては十分強敵

トゲトゲギスという種類がいるのだが、これは多分闘争や捕食に関してはダメだろう
動きがものすごく鈍いという
131名無しのひみつ:2011/09/30(金) 16:55:17.99 ID:VIPmWVAV
昔飼ってたタガメに刺されたことがある。
痛かったなあ。
腹減ってたらしくて、指だしたらガバっと捕まれてブスっと。
132名無しのひみつ:2011/10/01(土) 10:00:05.73 ID:VGC1Fv2h
きめぇ、さっさと絶滅しろ
133名無しのひみつ:2011/10/01(土) 12:44:51.26 ID:oWSJeYCY
タイコウチ殺しまくったなぁ…
イトトンボとかも。
134名無しのひみつ:2011/10/10(月) 18:49:37.52 ID:bvsujyzd
このまま胴体をウネって広げたら足千切れそうな・・w
135名無しのひみつ:2011/10/10(月) 18:51:28.41 ID:bvsujyzd
>>127
これか。でかすぎるwww
ttp://www.geocities.jp/kukku100y/sub16.htm
136名無しのひみつ:2011/10/11(火) 08:49:56.08 ID:47EIns1z
成長早いなあ
1ヶ月半で成虫になるのか
137名無しのひみつ:2011/10/15(土) 11:30:30.31 ID:ouW/Rfah
>>134前足は胴体1つだけを抱えている

中足と後足はうねった胴体を2つまたいでいるが、これは大きな爪がないのでするっと外れる

なお、タガメの前足の爪は1本だけである
タガメモドキというコオイムシの仲間は爪が2本
138名無しのひみつ:2011/10/18(火) 17:21:18.53 ID:phepVaRq
汁を吸うんだからマムシだろうとなんだろうと死角にしがみつかれればほどけないよな。小さい頃鮒吸わせたことある。悪かった(;_;)
139名無しのひみつ:2011/10/22(土) 17:08:35.85 ID:/mL42gW4
>>138>汁を吸うんだからマムシだろうとなんだろうと死角にしがみつかれればほどけないよな

人間だって、背中をカに刺された場合追い払うのは難しいね
壁に背中からぶつかるしかない
背骨周りの凹んだ部分を刺されたら、柱みたいいな所にすりつけるしかない

他の動物なら手が無いから追い払うのは一掃難しい
そして、相手の吸血量が多かったらお陀仏になってしまう

ヤツメウナギが他の魚に吸い付いて吸血する事もある
ヤツメウナギは綺麗な流れる水に多いので、残念ながらタガメと生息域は殆ど重ならないだろう

だがもし遭遇した場合、タガメがうまく血を吸えるかどうか?
ヤツメウナギもヌルヌルだから掴みにくい
逆にヤツメウナギの口で硬いタガメに穴を開けたりもしないだろう(そもそも昆虫なんて食わないだろう)

>>127のナンベイオオタガメとピラニアが戦ったりするならあり得る
140名無しのひみつ
>>104
ゲンゴロウなどもそうだが、水生昆虫は体の表面に気泡が出来て
これが水中の酸素を積極的に取り込む働きをするので、予想より長時間水中で過ごせる
なんて話がある

>>139自己訂正

>人間だって、背中をカに刺された場合追い払うのは難しいね
壁に背中からぶつかるしかない
背骨周りの凹んだ部分を刺されたら、柱みたいいな所にすりつけるしかない

一か八かで手の甲辺りでグシャグシャと掻けば、そのうち押し潰す事は出来るねw
人間の腕と手は本当に便利な代物だ
他の動物だとこうは行かないから、背中を砂場にこすり付けたりしている

だが背中を刺される前に追い払う事はできない、こう書けば良かったか