【宇宙】金星探査機「あかつき」、9/7 11:50(JST)頃にOME試験噴射へ…JAXAが記者会見
昨年12月に金星の周回軌道投入に失敗した探査機「あかつき」について、
宇宙航空研究開発機構は5日、周回軌道への再投入が可能かどうか判断するため、
あかつきのエンジンを7日と14日に試験噴射すると発表した。
宇宙機構によると、あかつきはエンジンの燃料弁に異物が挟まってうまく開かず、
エンジンが異常燃焼を起こして金星を回る軌道入りに失敗。
現在は金星を追い掛ける形で太陽を回る軌道を取っている。
宇宙機構は、不具合を起こした燃料弁を使わずに燃料をエンジンに送り出す方法を検討している。
異常燃焼によりエンジン噴射口が破損し、噴射すると探査機の姿勢が乱れる可能性が高いため、
まず7日にエンジンを2秒噴射して姿勢がどれくらい乱れるかを検証し、
14日は姿勢制御用の小型エンジンも同時に噴射して姿勢の乱れを抑えながらエンジンを20秒噴射。
試験の結果、エンジンが使用できないことが判明しても、
姿勢制御用の小型エンジンを使って軌道に再投入することは可能だが、
観測に適した軌道に調整するのは難しいという。
宇宙機構は11月に軌道を調整し、2015年11月ごろの周回軌道入りを検討している。
Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/05/kiji/K20110905001562160.html 大塚実の取材日記
あかつきOME噴射テストに関する記者説明会(速報版)
http://o-tsuka.net/2011/09/akatsuki1/ (JAXA配付資料がありますが、個人ブログです。自己責任でお願いします。)
Imamuraの日記
「金星探査機「あかつき」軌道制御エンジン(OME)の軌道上噴射テストにかかる記者説明会」
http://d.hatena.ne.jp/Imamura/20110905/akatsuki (今村勇輔氏の個人ブログです。自己責任でお願いします。)
2 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:22:32.41 ID:8KdMXDc1
きつかあ
3 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:23:24.75 ID:FpVVSCgm
早めにあきらめて他に資源を回す方がいいと思うがな
4 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:23:42.43 ID:FBYVbD5S
きあつか
5 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:29:01.21 ID:D+Z3NahB
JAXAってこんなんばっかりだな。
いつも計画通りにいかず、あれこれツギハギだらけの対応してる。
本当に優秀な集団ならこんな事にはならないな。
6 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:30:38.34 ID:t34wVRGP
>>5 予算との兼ね合いで四苦八苦しながら作っているから。
7 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:33:14.48 ID:jOEKW45B
>>3 金星観測が予定通りには出来なくなってしまったが
これはこれで運用のスキルアップには
リソースを有効に使っていると思うぞ
8 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:35:20.22 ID:THtoM15S
昔のNASAみたいにどっかんどっかん予算つぎ込めるんならなぁ
材料費5万でクルマ作って高速行ってこいみたいな要求だもの
9 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:36:49.88 ID:j3EuUXYP
はやぶさで味をしめて、わざとトラブらせてるんじゃね?
10 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:43:31.36 ID:fwcSdOoi
もちろん期待は金色だよな?
11 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:44:03.78 ID:h/7QUctc
故障を起こした部品はアメリカ製なんだよな。。。
あやめ……米国製アポジモータ点火後行方不明
あやめ2…米国製アポジモータ点火後行方不明
ひまわり6(米国製)…姿勢制御コンピュータ故障で一時交信途絶、RW故障で一時欠測
だいち……米国製トランジスタ不良発覚で打ち上げ1ヶ月延期
みちびき…米国製RW不良発覚で打ち上げ1ヶ月延期、米国製原子時計故障
はやぶさ…米国製RW故障
のぞみ……米国製燃料バルブ故障、火星周回軌道投入断念
あかつき…米国製燃料バルブ故障、金星周回軌道投入断念(再挑戦?)
12 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:47:51.10 ID:jOEKW45B
アメリカガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
ですか・・・
13 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:47:56.57 ID:d0ReKzKX
仮に駄目でも、ここでのトライは今後の経験になるからな。やれるだけやって
おいた方がいい。ハヤブサの場合も、その前の失敗の時のリカバリーの試みの
経験が生きたと聞いている。
14 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:51:40.10 ID:+zEnQgw+
時間もある程度経ってるから異物が無くなってる可能性もあるしな。
15 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:54:27.72 ID:i93q9EsR
素朴な疑問:なんで純国産に出来ないの?
16 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:57:42.57 ID:E+rZqGzr
へまして失敗したのに、成功のように八百長するのは止めにしよう。失敗は失敗だ。定言命法。
17 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:57:57.40 ID:jjnJTRMS
>>15 国内にメーカーが出来るほど需要が無い。
仮に作らせたとしても、実績のない初物特注品にしかならない。
それなら、コストも信頼性的も何百機もの実績があるアメリカ製の方が優れてる。
18 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:59:12.93 ID:z4nIg3Sw
あかつきがんばれ
19 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 21:04:26.37 ID:QsiRrs6o
あかつきに乗っているミクさんなら何とかしてくれるはず!!
20 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 21:06:58.12 ID:jOEKW45B
だいたいあかつきのバルブ閉塞の真因として考えられているのは
「ホンチャンの燃料と酸化剤でテストしてこなかったから
長い期間では塩ができて動かなくなることを予見できなかった」だぞ
日本にはそういう知見がなかったのだ
21 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 21:09:49.71 ID:pIZ5igRT
テストする予算がないだけだろ
22 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 21:10:35.32 ID:QsiRrs6o
>>20 アメリカからみたら、
ププッ。そんなことも知らなかったの?
って思われてんのかなあ。
23 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 21:15:17.71 ID:YtAYBWs+
ま、初期の軌道投入失敗がすべてで、改良型を開発したほうがいいと思う。
24 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 21:47:33.46 ID:kDNzOYYX
>>17 >コストも信頼性的も何百機もの実績があるアメリカ製の方が優れてる
アメリカで使用してるものも含めてこんなんばっかりだけどな、
あっちは数打てば当たる式でしのいでるだけで。
どこが信頼あるんだよ安いだけだろ。
25 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 22:07:08.02 ID:t34wVRGP
26 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 22:16:44.74 ID:eOXJPNr4
301のせいかな?
27 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 22:19:03.43 ID:jOEKW45B
あかつきは鉄板で成功すると思っていたクチではあるが
ぶっちゃけ失敗したっていいじゃん。
○○人みたいに他所の国の責任だとか言いたくないし
そもそも冒険ってそういうもんだろ。
28 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 22:26:52.17 ID:lWcKbzUN
>>11 いつもこのコピペを張る馬鹿がいるが純国産のLE-7とかはどうするの。
> はやぶさ…米国製RW故障
故障したのRWだけかな?
29 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 22:40:38.63 ID:SjUZJFGn
なんでもいいからうまくいくといいなぁ
30 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 22:42:22.11 ID:jjnJTRMS
>>24 仮にシャープやソニーが自動車を作ったとして、それに乗りたいと思うか?
リコール出しまくってるトヨタよりも信頼できると言えるのか?
確かに日本は技術立国ではあるが、全ての分野において世界一の技術力を持っているわけではないぞ。
RWの国産化は研究開発が始まったばかりの段階。
31 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 22:44:19.72 ID:Nw2Od5q7
>>24 アメリカやロシアの場合は1つ2つぶっ壊れるのは計算の内で
何ともなく動くように作られてるからな。
それが当たり前すぎて、ぶっ壊れても墜落や投入失敗でないとニュースにもならない。
日本の場合は、色々事情があるとは言えギリギリ狙いすぎなんだよ。
発想がゼロ戦思考から脱却できてないのが問題。
32 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 22:47:53.92 ID:n5XR9XXi
33 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 22:59:30.79 ID:1VQ0B9f+
でもケーススタディーして,当初の計画通りには行かないと結論したんだろ。
34 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 23:01:59.45 ID:l9SjbGdb
あくまで「再投入の可能性はゼロでは無い」ということだな。
失敗で打ち切るのはもったいない、成功したら儲けモノ。
まぁ、失敗は失敗でノウハウは得られるから良いんだけど。
出来るところまで頑張って欲しい。
35 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 23:09:12.87 ID:IETce8rX
>>25 ISASの変態的問題解決能力は社会党が育てたとも言える。
36 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 23:22:13.42 ID:Im1HSHka
37 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 23:25:35.16 ID:Im1HSHka
>>31 糸川先生の一式戦闘機隼は、日本人としては珍しい設計思考だったんだな
38 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 23:27:47.41 ID:lFlVs6AL
>>31 シャープは作ってないから買わないだけだろ。
トヨタより対して変らない数作っても値段が高くて、リコール数が一桁多いのにGM買うバカはバカだろ。
でもトヨタが無ければそれ買わなきゃならないわけで作らせなきゃずっと信用無いアメリカ製使うハメになるぞ。
>>34 ノウハウは得られても低予算で既製品使ってたら進歩はないけどな。
39 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 23:35:38.42 ID:Im1HSHka
40 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 23:39:49.67 ID:SN07qyEB
>>17 でも、実際壊れてるわけで、実績なんて無意味っぽく見える.
人工衛星で使うならともかく、惑星探査みたいな一品モノでは、アメリカ製でもそれほど実績自体ないのでは?
41 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 00:01:00.04 ID:soiVuefi
>>38 99.999%壊れないような部品を作らないと何製でも結果は変わらないと思う。
JAXAも、そこはわかって設計してるはずなんだが、クリティカルな壊れ方
が多いから、心の底ではわかってないんだろう。
絶対壊れないように作るではなく、壊れるのが当たり前で作るようにしないと。
42 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 00:02:07.20 ID:nFqfmbsg
43 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 00:27:12.44 ID:YWp4G8dZ
44 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 01:00:15.11 ID:4kJJmXfG
>>20 そもそも必要な試験すら行えないほど予算がない
45 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 01:19:20.59 ID:DJrtKAkD
>>40 部品とシステムを一緒くたにしちゃいかんよ
惑星探査って言ったって何から何まで一品モノなわけじゃない
バルブとかRWとかのバス系機器は地球周回衛星と同じ汎用品を使うのが一般的だ
46 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 01:25:25.44 ID:G17veqkT
>>41 >99.999%壊れないような部品
無茶言うな。地上や設計上100%壊れない部品が壊れるのが宇宙。
完遂を目指すプロジェクトなら、同時に2機、あるいはシリーズで継続的に打ち上げ運用するのが正しい在り方。
日本のように、10年に1度の一発勝負で1機しか打ち上げないような体制が異常なんだよ。
47 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 03:00:53.74 ID:FZEWV8YE
>>46 そういう大勢が取れないのは予算≒政治の問題なので、JAXA自身が直接どうこうできることではないねぇ。
世間の眼が宇宙開発に対して肯定的になっても、国民の意思を反映できない政治体制(国のTopすら民意を反映してない)だから。
宇宙族みたいな議員が大量にいたとして、角栄ばりのイカサマ手法で予算ぶんどってくるような
汚い手法の方が可能性としてはまだありそうだね。
48 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 03:20:48.33 ID:omda6hRU
ホイールのがいいの?
三軸方向に電磁石でピストン運動じゃだめなの?
構造も簡単にできると思うんだけど。
49 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 03:22:20.19 ID:TYiM/3g6
>>5 金が無いのが悪い
テストモデル無し、技術試験専用衛星無しだからな
50回位燃焼試験出来ればいいのだが
それだけの予算持つかねぇ
同規模の探査機でNASAの半額以下の予算だしな。
50 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 06:30:19.19 ID:WQ7IjcXw
51 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 06:38:44.53 ID:WQ7IjcXw
>>47 >(国のTopすら民意を反映してない)だから。
議員内閣制だから仕方ないだろ。
首相公選制にでもするのか?
52 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 06:48:00.22 ID:VV0yVeFj
全くのニワカだが
軌道計算ってスッゴイ難しそうだけど
スーパーコンピューターで何日もかかる様な感じなの?
53 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 07:04:24.02 ID:WQ7IjcXw
>>52 難しい計算は必要だが、スーパーコンピュータが必要というわけではない。
どちらかというと職人技の世界だそうで。
旧ISASでも軌道屋さんは数人しかいないとか聞いた。
54 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 07:28:29.62 ID:F6Svnhtt
スパコンと言えば地球シミュレータがあるが、気象とかは膨大な数の要素点の相互作用を計算しなくてはならないのでスパコンは必須。
それに比べ、探査機の軌道の場合、探査機は一つの点と考えればいい。
これに対する太陽や惑星の重力の影響を計算するわけだが、探査機の動きが惑星の動きに影響を与えるわけではないので、探査機だけを変動パラメータとして考えればいい。
それよりも、惑星の動きを視野に入れ、スイングバイも含めて無理の無い探査機軌道をデザインしなければならない。
これは高性能なコンピュータがあればいいというわけではなく、経験がものを言うらしい。
55 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 07:37:04.82 ID:23SIgKBh
>>52 スイングバイに関しては初期の頃はそうだったらしい
コンピュータの性能が上がった今は知らん
56 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 07:43:45.85 ID:dP64qR0q
57 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 09:17:59.43 ID:dllEKDzr
これ宇宙のゴミになったんじゃなかったのか
58 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 09:34:27.23 ID:6TJPyaKE
のぞみの超絶軌道をどうやって思いついたんだろう。
59 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 09:37:14.96 ID:FklYqDdv
>>48 >三軸方向に電磁石でピストン運動じゃだめなの?
ホイールで無いと、あるモーメントをどんどん取り込めない。
ピストン運動だと、動いている瞬間だけ、動くの停止で
取り込んだのをはき出す。その間、10 ms ?
ホイールも最終的には回転を落とす際に、スラスターで
モーメントを打ち消します。
(と言う事を探査機運用して初めて知りました。。。。)
60 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 09:38:36.40 ID:FklYqDdv
>>58 >のぞみの超絶軌道をどうやって思いついたんだろう。
スイングバイしないとΔv稼げないので、スイングバイするように
次から次へと考えていくらしい。
61 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 09:39:33.00 ID:z2TxKVxF
>>49 そう言う言い方は、少し違和感あるよね。
現場の人間のボヤキとしては、とっても理解できるけど。
要するに、他人事として突き放した目でみると、出資者説得出来ない企画しかだせない無能な奴で、企画に説得力もないのに根回しやら飛び道具や応援団作成も出来ない馬鹿ってことでもある訳だ。
査定する側に見る目がないとかいう泣き言も、これまたある訳だけど、世の中財布の紐握ってる人が一番強いのは、官も民も変わらない。
査定する側に意志を届かせるのですよ、何としても。他人様の金を引っ張って来たいならやりたいなら。
甘っちょろい。
62 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 09:43:08.92 ID:j3S1CeCo
ツイッターみるとデータだかプログラム受信の最中なのか
63 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 09:49:17.81 ID:W7J21ahU
カッシーニのスイングバイなんか金星→金星→地球→木星とやってやっとこ土星にたどりついた。
64 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 10:15:40.49 ID:laQyYjGg
予算予算と連呼する奴がいるけど、この手の失敗はやはり技術力不足
多くのミッションを単独で行わせすぎるのは予算の問題だけどね
65 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 10:22:26.26 ID:oF40M0qG
>>25 その通り。スーパー301条。
まぁ、あちらの言い分も分からんではない。
「一人前に打ち上げられるようになりましたので、今後お宅の部品と衛星は要りません。」
言われたらアメさん激怒するだろ?
66 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 11:37:12.48 ID:W7J21ahU
買え買え言う割に、F-22は売ってくれないんだよな。
67 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 11:44:04.33 ID:dpXd3Ie3
>>65 日米衛星調達合意と、外国製部品を使用する事は直接には関係ない。
間接的に、それによって国産衛星の数が減って部品が国内で作られなくなり
それで、安くて実績のある外国製部品が使用される。
68 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 11:44:34.60 ID:7N1fznD+
69 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 11:51:07.17 ID:7N1fznD+
70 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 11:51:45.26 ID:W7J21ahU
JAXAにあるあかつきのPVで流れる音楽が荘厳でステキ
71 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 11:56:12.95 ID:AqAPSeSF
>>64 数打てなきゃ経験的な部分の技術は向上しないから、
結局予算にたどり着くんじゃない。
72 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 12:35:03.76 ID:UbBhc9TB
73 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 12:41:23.64 ID:h+F++pNw
今回の試験は見通しが悪すぎる・・・
74 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 12:53:24.97 ID:5D/wI14T
>>72 これ以上ケチるとほとんどの部分ただ既製品を打ち上げるだけの物になって意味がなくなる。
そして予算がさらに削られる口実になる。
今レベルのを5倍ぐらいの頻度であげて意味があるんじゃないか。
75 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 13:22:42.46 ID:LJeZq18L
>>72 そういう方向の開発も進んでいる。
科学探査用小型衛星のSPRINTとか
小型の地球観測衛星のASNAROとか
高機能低価格の民生部品の実証をするSERVISとか
あと安いロケットのイプシロンとか
>>73 それでも「のぞみ」や「はやぶさ」の時よりはマシだ。
76 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 14:22:02.91 ID:RHBvmv6q
77 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 14:24:58.02 ID:DHJO3Ouf
>>72 M-Vが正式化した段階で、安価に毎年と言う黄金期のローテーションは死んだ。
78 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 14:54:09.70 ID:bDnbZpYB
科学ニュース板の上位スレはJAXA関連ばかりだな
79 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 15:06:36.39 ID:7dVI/jHj
>>15 >素朴な疑問:なんで純国産に出来ないの?
さらに、素朴な疑問: アメリカの衛星でも同じくトラブってるの
80 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 16:19:40.08 ID:Rh+w2Bsc
81 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 20:17:01.59 ID:23SIgKBh
>>79 失敗を他国のせいにしたいだけだよ
「うちの子は悪くない!」と言うモンペとメンタリティが一緒
82 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 20:32:31.59 ID:JhiAR6Ez
>>11 トラブルメーカの米国産バブル
地上テストを日本で何十回も行った上で搭載してるだからどうなん?
まさか某タイマーみたいに宇宙空間やら本番のみ故障する細工が施してる
てのも・・・そうなら凄いけど。
83 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 20:40:48.33 ID:zOqhCevW
>>79 わりと同じような頻度で壊れるけど探査機1機あたりに付けとく数と
打ち上げる数でカバーしてるからミッションは遂行できてる。
そういうレベルの物だってことは承知の上で買ってギリギリな使い方して
ミッション失敗してるのは結局日本側が悪い。
84 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 21:02:08.21 ID:7N1fznD+
くだらない。
失敗作だって公言されているだろ?火山噴火と連動した厄介な代物だよな?
そういうネタしか取ってこれないからな。チョン工作員が多いからな。
前向きな態度が気に入らない、とすぐにケンカ腰だからな。
そんなスレッド要らんよ。そもそもこのサイトが要らない。
85 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 21:10:36.59 ID:Aemas5I9
金が金がって言ってるけど、
いったいいくらの予算なの?
86 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 21:26:28.62 ID:vmYYz7X8
安いものを打ち上げるっていっても限度がある。
第一、失敗しようが成功しようが実物が回収できないってのが痛い。
あまりにもリスキー過ぎるよ。
宇宙探査は冷戦時代にたくさん経験を積めたアメリカやロシア
もしくは、これから国を上げて経験を積んでいこうという国に任せて
日本は別の分野に注力したほうがいい。
宇宙探査に使う予算を地上で使うほうが、よりたくさんの企業、技術者
大学に行き渡るし、失敗した時のフィードバックだってやりやすい。
海洋資源開発とか、今なら再生可能エネルギー技術の確立とか、そういう
ところにお金落としたほうがいいよ。
87 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 21:34:01.64 ID:BTfctWc9
88 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 21:50:32.76 ID:O++s1Qvf
>>61 金星にガラクタ送って金が湧いてくるか?と考える
ガタガタってのは例えだ
89 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 21:57:31.16 ID:qxlYuhyd
金星に移住して異星妹や異星JCに囲まれてイチャイチャ暮らすのが俺の夢
90 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 23:37:54.88 ID:nFqfmbsg
>>85 あかつきの予算は250億(打上費用込み)
ちなみにビーナス・エクスプレスは300億(2億2000万ユーロ、打上費込み)
マゼランは1991年10月29までで5.51億ドル
(当時のレートが分からないので、参考までに現在のレートで
換算すると約426億円)
91 :
名無しのひみつ:2011/09/06(火) 23:59:58.26 ID:jjPEHV6F
>>86 >もしくは、これから国を上げて経験を積んでいこうという国に任せて
日本がこういう国になっちゃいけない理由があるの?
米露は別格としても、
欧州は財政難だし、
中国は地球重力圏外のノウハウがほとんどない上に、なにより科学探査に必要となる優秀な理学研究者が少ない。
日本はかなり有望な部類に入ってるよ。
>宇宙探査に使う予算を地上で使うほうが、よりたくさんの企業、技術者
>大学に行き渡るし、
なんで?
同じ額の予算なら、宇宙だろうが地上だろうが同じ額だけ世に出回るだろ。
地上での研究するとどっからかカネが沸いて出てくるの?
宇宙関連は族議員や天下り官僚が少ない分中間搾取が少ないから、その分多く企業や研究者にカネが回るくらい。
即利益が出る分野に注力すべきというなら議論の余地はあるけども。
92 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 02:51:25.26 ID:Nl/p4vhj
>>90 アリアンは安いって言っても
補助金ズブズブだから、そこを考慮に入れないとな
93 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 03:49:31.25 ID:VTwzXOo6
そもそも他国のロケットは軍事ありきでやってるから、完全民間発のロケットでここまでやってるのはかなりすげえと思うよ。
軍事がからんでいて、軍事費から開発費が出てたらもっと日本の宇宙開発は先に行ってると思うよ。
94 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 04:09:59.70 ID:U+q+ZcCJ
QZSSなんかもホントは防衛省でやって欲しいところだよね。
今の自衛隊は米軍との連携が前提となってる組織だから、
GPSが使えないことを想定してないのは仕方ないけど。
95 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 05:53:03.83 ID:0novle+v
>>90 金がないないっていうレベルじゃない気がするね
まあ、日本の場合、打ち上げ費用のほうにだいぶもっていかれるから
実際は苦しいのかな
96 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 07:51:14.81 ID:DOSmOPUK
>>91 日本だって世界一の借金大国。
研究者も、予算がないところにひしめき合うより金を出す気がある国に行った
ほうがいいと思う。日本はもっと実入りのある分野で研究者を育てたらいい。
>同じ額の予算なら、宇宙だろうが地上だろうが同じ額だけ世に出回るだろ。
出回るが裾野が小さい、と言いたいのです。
主導権を握っているのは三菱とかほんのひとにぎり。下請けを合わせても
日本全体からすれば大した数にはならない。
研究の立場でも同じ。10年かけて、100億以上かけて、できるのは衛星1個。
同じ額で、たとえばもっと沢山実験装置がもてる分野があるでしょう。
97 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 08:46:57.66 ID:VTwzXOo6
世界一の債権国なんだけどな。だから円高になる。欧州よりアメリカより日本の方が破綻する確立は低いから。
それに今現在世界一の借金大国ってギリシアでしょ。債務GDP比率が500くらいになってんの。
ここんところちゃんと認識してないと、意味不明な理論を展開しだす。
98 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 08:56:11.56 ID:VTwzXOo6
ちなみに、欧州で一人勝ちしてるドイツですら債務とGPDの比率は480%で、輸出が好調なのに比率はどんどん悪化している。
日本は色々言われているけど、先進国の中じゃ最もマシな経済なんだぜ。
99 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 12:43:25.51 ID:j/9FpNGW
>>94 防衛省も金が無い
専用の通信衛星を予定してるから許してあげてw
>QZSS
本来は経産省あたりが金を出すべき
>>95 「あかつき」の開発費は146億円
ぎりぎだと思う
100 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 13:52:20.71 ID:9gX1y0qA
>>92 ビーナス・エクスプレスの打ち上げはアリアンじゃないよ。
ロシアのソユーズだよ。
101 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 13:56:09.62 ID:n9tD4gQ2
>>96 >出回るが裾野が小さい、と言いたいのです。
逆。投資額に対して裾野が広すぎるから、1企業辺りの利潤が少なすぎるのが問題となっているくらい。
固体ロケットで主導権を握っていた日産自動車ですら、利益が出ないから撤退したくらい。
ロケットの部品は数万点あるし、はやぶさの帰還で文科省から感謝状を貰った企業は100社以上もある。
102 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 14:04:55.83 ID:7/q5pv9v
>>101 日産の宇宙開発事業は不採算撤退じゃなくて外資になるときに国策で分離されたんだろ。
IHIで継続してるし。
103 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 16:49:09.87 ID:YWuVyiRD
結果発表マダー?
104 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 17:05:38.54 ID:UOHJSJ2a
SRB事業を日産がフランス・ブラジルに売り飛ばそうとしたらあわてて国内持ち株企業で買ったんだよな?
売り飛ばせばよかったのに。
ディーゼル車の会社と同じで開発・主要工場は国内だったわけだし。
105 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 17:12:29.50 ID:4XA52EQe
ロケットは軍事技術だからダメに決まってんだろ
106 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 17:21:52.91 ID:YWuVyiRD
アメリカのトーラスやペガサス並の、日本のミューロケットの固体燃料技術がフランスに漏洩してればな〜
107 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 18:32:00.86 ID:UOHJSJ2a
そういえば、たとえばマグレヴはココムニポポをどうするんだろ?
軍事技術?三国取引で回避?どこを経由するんだろ?
やっぱアメリカ・中国か?
108 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 18:34:53.22 ID:UOHJSJ2a
世界中に拠点の多い家電経由か?商社経由だろうな。
ゲーム機にすればいいんだよな?
109 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 18:58:25.34 ID:nszFLCn2
とりあえずは消息不明にはならなかったみたいだな
データ待ちか解析待ちだね
110 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 19:32:01.88 ID:yLNNjLbk
>>95 ISASの年間予算は200億
もちろん「あかつき」の予算が一度に全部出てる訳ではないものの
他の計画や実験のことを考えると、かなり厳しいと思う
111 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 19:39:14.43 ID:3jLWeT4g
まだ慌てるような時期じゃない。
ゆっくりやればいい。
112 :
すわきちφφ ★:2011/09/07(水) 19:43:28.66 ID:???
金星探査機「あかつき」(PLANET-C)の軌道制御用2液エンジンの第1回テスト噴射の実施について
金星探査機「あかつき」(PLANET-C)の今後の金星再会合に向けた軌道変更計画の検討の一環として、
軌道制御用2液エンジンの第1回テスト噴射(注1)を実施し、
予定通り9月7日11時50分(日本時間)に噴射したことを確認しました。
今後は取得したテレメトリデータの解析を進めるとともに、
9月14日に計画している第2回テスト噴射(注2)に向けた準備を進めていきます。
注1:姿勢外乱(横推力等)の定量的把握を目的とし、計画噴射時間は2秒。
注2:姿勢制御ロジックの検証を目的とし、計画噴射時間は20秒。
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2011/0907.shtml
113 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 19:48:54.15 ID:U5ONW9E6
もう噴射しちゃったのか
うまくいきそうならよいなあ
114 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 19:56:49.17 ID:wdCY0wfO
点火したとたんにエンジン爆発とかにならなくてよかった。
とりあえず無事に済んでよかった。
次は来週か
116 :
名無しのひみつ:2011/09/07(水) 23:56:15.56 ID:So9ao31y
>>112 よーよしよしよし・・よかったよかった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
117 :
名無しのひみつ:2011/09/08(木) 08:40:18.90 ID:Azmr/3i7
使える状態であってくれよ…
118 :
名無しのひみつ:2011/09/08(木) 09:34:30.35 ID:I/qxYFBV
あかつき軌道投入失敗のそもそもの原因って、燃料を長期放置すると塩ができるからとかじゃなかったっけ?
あと6年も宇宙に漂ってて持つのかこれ。
119 :
名無しのひみつ:2011/09/08(木) 10:13:11.65 ID:5+dlJFQr
次は14日かぁ。うまく軌道投入モデル作ってくれ。
120 :
名無しのひみつ:2011/09/08(木) 10:13:52.08 ID:+2Bl4mNZ
>>118 どのぐらい持つかなんて正確なところは誰にもわかりませんよ。
実際に探査機を運用してそういう経験や知見を得ていくのもお仕事ですから。
>>118 微妙に違うよ
時間が経つと酸化剤が想定以上に弁を透過して配管を逆流、燃料側の弁付近で反応して塩ができて弁が詰まる
なのでタンク圧だけで噴射をする。今すぐにでも完全閉塞しない限りはいけるんじゃね?
んで金星投入予定は4年後
122 :
名無しのひみつ:2011/09/09(金) 19:03:11.62 ID:nk8aBGuA
123 :
名無しのひみつ:2011/09/09(金) 21:05:53.81 ID:GRbyXnje
2015年11月までにはappleのcpuアーキテクチャーが現在のintelからarmに替わっているかもしれないんだってさ。
124 :
名無しのひみつ:2011/09/10(土) 23:14:44.39 ID:UfRPFgMv
125 :
名無しのひみつ:2011/09/10(土) 23:52:59.86 ID:i61DAhTX
>>124 >これじゃ再投入厳しいんじゃね?
金星軌道投入はできるよ。
計画していた赤道周回のスーパーローテーション観測用の軌道では
難しい。
126 :
名無しのひみつ:2011/09/10(土) 23:54:24.89 ID:UfRPFgMv
つうことは、近傍か遠景どちらかの観測結果は諦めなきゃいけない可能性があるのか。
127 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 02:27:07.11 ID:oItW8/dG
>>126 トラブルの重大さを考えれば、贅沢はいえないだろう。
128 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 07:31:29.63 ID:xnHOozmB
129 :
名無しのひみつ:2011/09/16(金) 03:16:02.63 ID:0Zr1dmC8
130 :
名無しのひみつ:2011/09/16(金) 03:24:35.83 ID:PVgxqCYd
主任みたいな人って、運の悪い顔してるしねぇ
131 :
名無しのひみつ:2011/09/16(金) 03:42:37.02 ID:0Zr1dmC8
まぁでも、この問題って今回初めて出てきた奴で、何処の衛生も同じ危険性があるって話だわな。
だから、出るべくして出たって感もある。
はやぶさは例外的に、設計上の問題でそういう構造になってなかったともマイコミの記事にあった。
あの探査機、ほんとに強運の持ち主だと思った。
132 :
名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:15:50.67 ID:0hx4zwk2
お前の書き込みはいつも面白くない。さすがゴミサイトだな。
133 :
名無しのひみつ:2011/09/26(月) 06:46:09.19 ID:E5OexMtU
可能な限り国産部品でいく予算を持っていないと、これの繰り返しになるな
134 :
名無しのひみつ:2011/10/07(金) 07:06:45.31 ID:9fF7cpIO
マスコミがネガキャンするし、政権は民主だし
予算なんて無理無理
135 :
名無しのひみつ:2011/10/07(金) 17:12:05.65 ID:Emt8Cxia
これだけ原因が検証されてるのに、
いまだにアメリカ製の弁が悪い、国産使えと主張する人間は、
ロシアのせいでナロ号が失敗したと主張する朝鮮人と同レベル。
136 :
名無しのひみつ:2011/10/07(金) 18:35:45.23 ID:n2qREPgG
ラーメン屋が、仕入れてる材料が悪いからウチのラーメンは美味しくないんだ!って言い張るのといっしょだよなw
137 :
名無しのひみつ:2011/10/08(土) 22:07:38.09 ID:k4POvk4J
>>1 >はやぶさ…米国製RW故障
製造元のIthaco社は、振動に耐えられないと搭載に難色。
そこで日本側が振動に耐えられる設計変更を要望。
Ithaco社は、自社で検証できないので日本側での検証を条件に
製作した経緯がある。
それで全部アメリカが悪いとか、頭が悪い。
138 :
名無しのひみつ:
>>135 きみ、無名国家の打ち上げ失敗ロケットの名前がさらっと出てくるんだね。
すごいね。