【宇宙】ブラックホールに吸い込まれる星、初観測 JAXAなど[08/25]
1 :
宇宙三銃士スターボーφ ★:
2 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 05:32:29.68 ID:j1cHa6pI
星の断末魔を聞いた感じか・・・
3 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 05:38:20.25 ID:/dHR2Uaz
100日かけてゆっくりとか…
ブラックホールに吸い込まれて死ぬなら一瞬が良いな
4 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 05:42:02.09 ID:yjmXXdl7
吸い込まれる前に潰れるんじゃね?
5 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 05:47:35.07 ID:3dW3UQ6/
>>4 いや、伸びるんだよ。
BHに近い側の方が重力強いので。
6 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 05:49:02.05 ID:3fQw4vA5
それよりさ
最遠方のクエーサーにも重元素や分子が豊富に存在するっていう大問題
どうにかしようよ
7 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 05:53:37.15 ID:GHmdDjqG
>>3 吸い込まれる時は、
吸い込まれる人間には非常に非常に長く感じられ、
それを外から見ている人間には一瞬に感じられる。
8 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 05:58:59.80 ID:j1cHa6pI
>>7 それ逆だよ
吸い込まれる人間は一瞬で事象の地平面を突き抜けていくけど
外にいる観測者からは事象の地平面に到達するまでに無限の時間がかかるように見える
9 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 06:00:44.98 ID:EpezpIhy
外で見ている私達にとって10日程度でも、星の中の人にとっては、無限に近い長い時間の苦しみ。
10 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 06:02:05.11 ID:v/ilSd6E
吸い込まれる方はだんだん時間が伸びるって言われてるね。
光も脱出できないエリアに到達すると時間も無限大になる。
つまり、感覚的には「永遠に吸い込まれ続ける」ってことになるのかな。
そのときまで生物が生存できたらの話だけど。
11 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 06:09:16.96 ID:Ji8UtUsm
長い釣り竿で、地平面のむこうの物を釣ってやる・・・
12 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 06:17:51.76 ID:7Cj7Gv25
スパゲティか
13 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 06:23:37.93 ID:0vPG4QTe
でも39億年前の出来事なんだろ?
何だか不思議な気がするなぁ
14 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 06:32:18.52 ID:YPDlLoqV
届けでたように分かってるな
15 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 06:39:47.36 ID:0dkXCCvx
吸い込まれる側は長い時間かもしれないけど
吸い込まれる前に意識不明になるか死ぬか
とりあえず体感はできそうにないから安心ちてね
16 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 06:52:34.58 ID:RnSIT2c+
吸い込まれる感覚が射精の時の感覚に近ければどうよ?
17 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 07:00:36.19 ID:5VV2478L
俺のも吸ってくれ
18 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 07:06:20.21 ID:pxmg1Q22
>>6 なんも問題ないじゃん
宇宙はもっと年取ってるってだけ
何年かしたら最遠方がもっと遠くなって軽いのばっかのが見つかるよ。てNHKで言ってたよ
補償光学とかなんとか
19 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 07:20:51.51 ID:DIyGWVG5
映像化されたのを見てみたが
なんか色々凄すぎたわ、恒星があんなガスみたいに吸い込まれるのは衝撃だった
20 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 07:28:03.96 ID:DeNMU3yy
21 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 07:30:07.12 ID:L4+Tyv6L
俺はまだブラックホールを信じていない
22 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 07:42:20.65 ID:8ISe2i0h
23 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 07:46:08.64 ID:kV2URBac
おれのチンコも伸びる?
24 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 07:52:56.29 ID:G85yyNbj
ゴールドエクスペリエンスレクイエムみたいだなブラックホール
でもブラックホールをちゃんと説明されたらそれはそれで夢がないな
25 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 07:55:47.89 ID:t2Xt7PfL
光も脱出できないとか言われてるブラックホールがなぜガスを噴出するん?
26 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 07:59:31.15 ID:kt9woOCG
ぷしゅっ!
27 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 07:59:54.54 ID:n4kCNjbx
逃げてーー
28 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 08:01:17.84 ID:g3xX7hIr
29 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 08:06:08.05 ID:iDM1W+JI
>>1 森羅万象の謎で何が不可解といっても、存在しないブラックホールに
吸い込まれる不可思議
30 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 08:06:54.04 ID:GiU5ihx1
このイメージ動画の再現度っていかほどなの?
31 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 08:08:16.30 ID:iDM1W+JI
>>30 全くの妄想という他はない、この現象は別の理論的解を見つけるべき
32 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 08:12:00.77 ID:ziFzoVag
>>10 これって「ツェノンの逆説」みたいな数学のレトリックじゃないかと思うんだ。
33 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 08:12:04.75 ID:cCqp4QOp
ブラックホールに吸い込まれる寸前に光速に近ずくから吸い込まれる物体の時間は止まるんでしょ。
相対性理論によれば。
観測者からは光速にみえるらしいけど。
超興味ぶけー
34 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 08:13:57.79 ID:E6cKoXjM
35 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 08:15:24.03 ID:X2HynZVf
SG-1でこんな話あったな
36 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 08:23:24.50 ID:GiU5ihx1
ID:iDM1W+JI
日本語どうにかしろよ…
37 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 08:31:21.57 ID:wCuIOHvs
星は考えるのをやめた
38 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 08:42:12.86 ID:JKccqtom
小さなブッラクホールは大きなブラックホールに吸い込まれて
その大きなブラックホールはもっと大きなブラックホールに吸い込まれて
最終的に宇宙は一個のブラックホールになるん?
39 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 08:45:16.96 ID:MVGTiT/8
星野之宣の「2001夜物語」を思い出した俺は
もう化石ですか、そうですか
40 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 08:56:01.27 ID:RFeVxDVo
41 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 09:00:06.00 ID:ZPKb6Wwn
あれがユニクロンか・・・
42 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 09:01:50.35 ID:FAu1QNJA
大昔に相対性理論の本でブラックホールの話を読んだけど、本当に観測されるとはなぁ
43 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 09:17:17.01 ID:/HzKWqVx
あ〜あ〜〜吸〜〜い〜〜〜〜込〜〜〜〜〜ま〜〜〜〜〜〜れ〜〜〜〜〜〜〜て〜〜〜〜〜〜
44 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 09:24:12.20 ID:J/6XFZie
顔面ブラックホール = 前田敦子
45 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 09:36:20.56 ID:j/C6ikhN
そもそもブラックホールってなんぞ?
光が脱出できないほどの超重力って、
そもそも光が重力に影響されるってのがわからない
光の構成物質(?)ってなんぞ?
話がそれたけど、光が届かない?返ってこない?から観測しようも無い?
もうわけわかめ
46 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 09:41:16.19 ID:J9+N42bR
なんか逆に理解している奴がいるな
BHに吸い込まれるときは
本人の時間感覚:
ごく普通
時間がゆっくり流れているなんて感じない
強烈に落ちて行っている感覚はある
遠くから見ている奴の時間間隔:
吸い込まれる奴の動きがBHに接近していくほどゆっくりになっていくことがわかる
だんだん暗くなっていくことがわかる(ドップラー効果)
完全に吸い込まれる直前で完全停止したと予想するしかないように見える(実際は超長波長で観測しないとわからない)
47 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 09:49:58.36 ID:gyeu7v37
赤くなるのでなくて暗くなるの?
48 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 09:53:54.17 ID:J9+N42bR
>>45 光は重力の直接的な影響は受けない
いつでも空間を直進する
ただし重力によって空間のほうが歪むので
それを遠くの歪みが少ない空間(例えば地球)から見ると
曲がったように見えるのだ
BH周辺ではこの歪みが極端に大きくて
ある距離より近くに入ると
光が直進してもBH周辺をグルグル回るだけの状態になる
つまり光が出てこない事になる
バンクのついたカーブをハンドルが直進の状態で進むと
結果としてある程度曲がるのと同じような感じだ
だから真っ暗に感じる
49 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 09:59:53.54 ID:OaMhdbfe
外から観測する場合は、事象の地平線地点でずっと止まったままで
ブラックホールには吸い込まれないんじゃなかったっけ??
50 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 10:03:32.73 ID:J9+N42bR
>>47 すべての波長が強烈に赤方偏移を起こすが
これは「赤くなる」の意ではないからそのような表現は使わない
赤外線の波長が短くなって赤くなるというような現象は起きないからね
実際に目視すれば赤く見えることもあると思う
あくまですべての波長が長くなるという意味であり
長波長化=エネルギー低下だから
一般的には「暗くなる」と表現する
51 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 10:16:47.77 ID:ne1fZOKm
ところで
ブラックホールって寿命あるよね?
最期はどーなるのかな?
教えてエロい人
52 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 10:17:50.35 ID:WjPVicP3
海外の報道ではJAXA、MAXIの名はでない
NASAだけの手柄にされてるな
53 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 10:45:41.22 ID:jVEI9x4K
高速のガスはブラックホールに引き込まれない???
54 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 10:46:12.04 ID:q8Cz3YRA
>>51 ホーキングのブラックホール蒸発説か
吸い込むものが無くなったらエネルギー放射で縮むらしいが
無くなるまでには途方も無い時間がかかるらしいね、数百億年とか
55 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 10:52:19.51 ID:17gJYQpP
ブラックホールをブラックホールは吸い込めるの?
吸い込めるって言うか、合体しちゃうよね\(//∇//)\
57 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 11:00:21.99 ID:WhZjhn5h
>>9-10 それ違う。
中の人にとっては、一瞬の出来事だ。
無限の時間というのは、あくまで外側主観からの観測。
58 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 11:17:56.53 ID:Tf0Gpk8E
JAXAの作ったイメージ映像は時計回りで吸い込んでるが、
本当にブラックホールは時計回りなか?
59 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 11:28:07.07 ID:UVsOYnHJ
動画は便宜的に作ったものじゃないの。
じゃないと素人にはまったく解らんでしょw
長い時間とか一瞬だとか見る側で変わるとか。
60 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 11:29:27.79 ID:wAxICAcU
宇宙に上下は無いんだから
逆に見えても反対から見れば時計回り
61 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 11:43:28.41 ID:P/SgPwMQ
62 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 11:59:28.55 ID:0G/Q7V7J
>>25 光が脱出できるところだから。
>>33 相対性理論でそんなこといってたっけ?
光が脱出できないのは、空間が捻じ曲がってしまって光がどれだけまっすぐ進んでも
外にでれなくなるぐらい空間がぐちゃぐちゃになってるから、って認識だったけども・・・
63 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 12:04:30.05 ID:0G/Q7V7J
>>38 ホーキンスによると、最終的にブラックホールは蒸発して消滅する
何もない真空といわれているけども、実際は物質と反物質がぽこっと生まれてすぐに
対消滅で消えていくということが起きているらしい
で、その反物質がブラックホールに落ち込んだ時にBHと対消滅を起こして、ほんの少しだけ
BHが軽くなる、の繰り返しで最終的に消滅する、とホーキンスが言ってる
餌となる星がなくなると成長しなくなって消えちゃう悲しい生き物なんだ
64 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 12:14:20.47 ID:2pmgHNAO
あのブラックホールの向こうにラピュタが・・・
65 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 12:18:50.16 ID:Na343tLD
あの(事象の)地平線
66 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 12:25:02.90 ID:SXtN5wl6
>>20dクス
すげええええ
星が伸びて吸い込まれていった
※イメージ動画だけど
67 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 12:35:56.59 ID:mJWjJCLu
ブラックホール論争でホーキングはサスキンドに負け認めたろ。
更にサスキンドハは宇宙は2次元で3次元に見えるのは、
ホログラムみたいなもんだって説唱えてる。
68 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 12:36:42.16 ID:pKk51XWp
69 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 12:45:33.95 ID:mJWjJCLu
>>63 落ちていくのは物質か反物質かは分らない。
そして一方が逃げると対消滅相手が居なくて、
仮想粒子が現実の粒子になり、その分ブラックホールが軽くなる。
70 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 12:51:16.86 ID:mJWjJCLu
一方が逃げるとじゃ無く、一方が落ちるとだな。
71 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 12:56:12.66 ID:TlXYG2jH
スポックが赤色物質を撃ち込んだのか?
72 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 13:00:03.65 ID:+wPeQq3O
>>10 周囲の世界もほぼ光速で落ちていくから、落ちていく本人の主観視点では時間の流れは
かわんない気もするけどどうなんだろ?
もしそうなら落ちる方も無限の時間をかけて落ちてくし、それを他から観てる方も無限の
時間をかけて気長に観察とかおもしろいね
73 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 13:03:48.51 ID:gOLvAvkj
朝鮮半島がBKHoleに飲み込まれますように。南無
74 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 13:19:29.78 ID:Nu48yxtD
>>63 それ前から疑問に思っていたんだけど、対生成して反物質だけブラックホールに落ちて物質が外に出れば
その分軽くなるのはいいとして、逆に物質がブラックホールに落ちて反物質だけ外に出るケースも同じぐらい
起きるだろうから結局重さは変わらないんじゃない?
75 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 13:19:57.05 ID:Y78HXENf
素人が済まんが
なぜBHの中心からエネルギー放射が可能なのか知りたい。
しかも偏向しないで、極方向に集中するのかも。
重力井戸の一番深いところから、何をどうすりゃエネルギーなりモノなりをぶん投げることが出来るのか。
76 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 13:28:18.67 ID:+wPeQq3O
>>75 そのBHからのジェット噴射について最近論文で出てた
77 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 13:41:56.64 ID:NgTgN4HY
いい加減、ブラック「ホール」という言い方をやめるべきだ。
実際は穴なんかではなく、大質量の天体(星の残骸)なんだから「ホール」と呼ぶべきでない。
ブラックホールではなく、ブラックポイントでも言えよ。どこが穴なんだ。
穴なんて名称にしてるから、多くの人間が???のようなイメージを描いてしまうんだよ。
134 :(田母神俊雄) 8.6 広島・三たびヒロシマの平和を疑う!:2011/08/24(水) 00:21:35.64 ID:oDAOroaA0
(URL略)
8月6日の「原爆忌」に、タブー無き国防・平和論をあえて広島から発信しようと企画されている講演会「ヒロシマの平和を疑う!」。
3年目となる今年は、お馴染みの田母神俊雄元航空幕僚長に加え、核セキュリティーの専門家でもある青山繁晴氏をお迎えして行われました。
特に今年は、東日本大震災で多くの同胞が亡くなり、その後の福島第1原子力発電所の事故により、今までにない規模での原子力災害に見舞われており、
改めて国民保護と核・放射能について議論を深めるべき情勢となっております。
貴重な講演会の模様を、日本会議広島のご厚意により提供していただきましたので、ノーカットでお送りします。
79 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 13:44:45.45 ID:ldP+9h6Z
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1312452955/ >67-74
67 :(國神社) 平成23年8月15日、午前中の様子
68 :〃
69 :(民主党) 大連立構想、北朝鮮との隠微な関係
70 :〃
71 :(原発事故) 深刻な風評被害、原子力安全庁への不安
72 :〃
73 :(尖閣&日本海) 目を疑うような中韓の反日妄言
74 :(水島総&小堀桂一郎) 特別対談:真の復興に向けて
>77-80
77 :(國神社レポ) 開門〜草莽全国地方議員集団参拝
78 :(國神社レポ) 国会議員集団参拝、正午の黙祷 他
79 :(國神社レポ) 参拝者100人インタビュー
80 :(國神社レポ) 「頑張れ日本!」国民行進 &「反天連」デモ
>82-88
82 :(主催者挨拶) 第25回 全国戦歿者追悼中央国民集会
83 :(各界からの提言) 第25回 全国戦歿者追悼中央国民集会
84 :(陛下の御言葉 他) 第25回 全国戦歿者追悼中央国民集会
80 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 13:44:56.79 ID:ldP+9h6Z
>89-99
89 :(東條由布子) 大東亜戦争を振り返り、毎年、8月に考えること
90 :(頑張れ日本) 桜新聞第三号と8.21お台場デモ、ご支援のお願い
91 :(ニュースPick Up) 靖国参拝、大連立、風評被害、教科書採択等
92 :〃
93 :〃
94 :〃
95 :〃
96 :(三輪和雄) 66回目の8月15日を迎えて
97 :(今週の御皇室) 皇室とタイ王室の絵本
98 :(お知らせ) 8.20緊急チラシ配布、8.21自衛隊感謝日の丸行進
99 :(フジTV包囲) 8.21 国を売るメディアを糾弾する緊急国民行動
>101-112
101 :(英霊顕彰) 8.15 千葉県戦没者慰霊祭
102 :(原爆忌) ヒロシマは、ウイグルの被爆にも目を向けて
103 :(中国情勢) 強気の中国、使いっ走りにされた丹羽大使?
104 :(言いたい放談) ベルリンの壁50周年、無防備国家の危機的状況
105 :(ニュースの読み方) 66年目の終戦の日を終えて
106 :(撫子日和) 終戦の後にも日本を護った方々に感謝
107 :(直言極言) 8.21お台場デモの意義について
108 :(震災後の思想戦) 登壇者の主張 前半
109 :(震災後の思想戦) 登壇者の主張 後半
81 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 13:46:42.92 ID:2X8GkUHg
Wh WH は まだなのか。
82 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 13:58:47.42 ID:SXtN5wl6
>>77え?空間に開いた穴じゃないの?
実際は物体なのかな
83 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 14:23:59.79 ID:I2W0agHG
この板にもこんな奴がいるのか
84 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 14:27:58.63 ID:hkJnwds8
>>82 中性子星よりも圧縮された星が事象の地平の向こう側まで落ち込む(めり込む?)…
という状態なんだから、星があった場所にこの世界の事象の破綻した穴が開いた…
というのは間違いじゃないと思う。
そこに物質的な何かはない。この世の法則が破綻した「場」があるだけ。
85 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 14:45:25.74 ID:OaMhdbfe
重力の非常に強い物体
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1945423.gif ブラックホールが真ん中の球体で周辺の空間は重力のために図のように曲げられている
ブラックホールに落ちる場合、この曲線に沿って中心部に落ちていくのだが
深さが無限大のため、真上部(外部)から観測した場合ずり落ちていく対象は下に落ちていく部分の縁を
無限に落ちていくので中心に達することはない
これを3次元空間に適応すると、どの方向から見てもこの図のようにブラックホールに向かって
無限に深い空間が形成されている
86 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 14:49:19.36 ID:uJS5CUwy
実は今いる宇宙そのものがブラックホールの中なんじゃね
87 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 14:56:37.98 ID:juTm1s1o
粉々じゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 15:00:29.36 ID:OaMhdbfe
>>84 物質的な何かはないって、あるだろw
なければ重力場が発生せんよ
まぁ特異点はこの宇宙とは隔絶されているから「この宇宙にはない」と言えなくもないが
89 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 15:13:08.18 ID:KZhZNAcL
きっと物質の密度には限界があるんだろ。
計算上ならいくらでもマイナス世界でもあっちの世界にでもいけるだろうけど。
90 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 15:18:58.79 ID:zheq2MMH
吸引力の変らない唯一の掃除機
91 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 15:31:09.30 ID:I2W0agHG
むしろ吸えば吸うほど強力になる
92 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 15:50:53.46 ID:jVEI9x4K
BHは何度?
93 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 15:52:23.30 ID:jVEI9x4K
瓦礫の処分に使えそう。
94 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 15:57:30.38 ID:MtsTIdCa
ジェットの方向に地球て
地球滅亡なの?
95 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 16:32:42.54 ID:DhoKWuww
ブラックホールが物を吸い込むと何故X線がでるんだ?
重力エネルギーが開放された放射?
それとも核まで破壊されるの?
質量と放射エネルギーの関係は?
放射されなかったエネルギーはブラックホールに溜まるの?
おしえてくれー
96 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 16:53:23.54 ID:WhZjhn5h
>>95 X線は、BH自体から放射されてるんではなく、
BHによって崩壊しながら吸い込まれる天体から放出されてる。
97 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 16:54:22.82 ID:4f6HtJ0j
>>54 数百億年程度じゃないよ
10^30年くらい
98 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 16:58:16.66 ID:sZsuPSRP
>>77 ブラックポイントの方が的を射ていないと思う。空間に存在する点ではないもの
99 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 16:59:00.05 ID:4f6HtJ0j
特異点ってことだろ
100 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 17:02:46.32 ID:J9+N42bR
>>82 >>84 通常空間での物理法則をそのまま敷衍してゆくと
「ここより内側はどうなっていても計算上は否定できない」という領域が産まれる
とにかく巨大な重力発生源があれば何でもいいのだが
それって永遠に潰れていきつつある(外からはとてもゆっくりに見えてるはず)星なのか
本当に時空に穴が開いていてそれが重力源のような現象を発生させているのか
あるいはもっと別の知られていない何かが起きているのか
何しろ直接観測不能なのでどうとでも言えるし
正解はおそらく永遠にわからない
事象の地平面より向こうは
本当の意味で別の世界なので
101 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 17:11:41.67 ID:RoEStCsU
102 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 17:32:10.91 ID:DhoKWuww
>>96 天体が吸い込まれる際に
重力エネルギーで発生した熱からX線が出るんだよな
降着円盤で弾き飛ばされたものを観測してるのはわかる
ただ、重力エネルギーだけじゃなくて
熱による核反応も起きてるんじゃないかと思ったんだ
それも事象の地平線の手前で
落ち込んでいる最中だから圧力はないはず、
むしろ引き剥がされて分裂してるときに
どんな核反応があるのか知りたいのです
103 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 17:38:13.83 ID:FCV9BBje
>>86 宇宙そのものがBHの中?というのは、よく書かれる質問で、答えは以下の通りだそうだ。
> 時空が平坦となる臨界密度の場合、
> 地平面までの距離とその範囲に含まれる質量によるシュバルツシルト半径が一致するということ
> こんなことは宇宙論の基本中の基本で一切の曖昧さはなく厳密に一致する
>
> 重量は質量(=直径の3乗)に比例し、距離の2乗に反比例するので
> ある空間で作用する重力の強さはその直径に比例することになる
> この事から考える範囲を広げるほど重力の効果が増大し、宇宙全体ではそれが極限に達する
> そのため宇宙全体はBHのように一般相対論を適用して考える対象になるということ
> まともな宇宙論のテキストなら必ず最初のほうで取り上げられるあまりに基本的なことだよ
104 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 18:00:13.07 ID:kB4C27j3
俺も彼女のうしろのブラックホールに吸い込まれました。
色々読んでたらあんな太い物簡単に吸い込まれるはず無いということが判明しました。
開発済みでした。
105 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 18:07:01.78 ID:tiilctCn
あーなるほど!
106 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 18:23:10.86 ID:NmVGgxby
米国の天文衛星・スウィフトと日本の”きぼう”のMAXIが捉えた現象に韓国の
学者が絡んでくる超常現象の方が不思議。
107 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 18:42:11.17 ID:YikXcJpu
>>102 降着円盤は高速で回転するガスの渦
そのガスが摩擦によって発熱し、X線が発生する
要するに原始星のような状態
BHの両極からジェットが放出されるのも原始星と同じメカニズム
108 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 18:56:03.96 ID:KvbKRUWh
ブラックホールの中には宇宙がある。
ある宇宙の生成は、ブラックホール誕生の瞬間におきる。
つまり、ビッグバンはその宇宙から見れば誕生だが、その外の宇宙からすれば消滅というか隔離だな。
外の宇宙からブラックホール内が観測不能と同じで、ブラックホール内宇宙から外の宇宙は観測不能なわけだ。
109 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 19:30:04.51 ID:NynItFyG
恒星おいしいです(^q^)
110 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 19:39:03.28 ID:f9LGNBo7
重力は何を媒介して伝わっていくのでしょうか?
重力無限大で、空間がねじ曲がって、
BHの事象の平面から向こうの空間の距離が無限大なら
重力も伝わらないと思うのです。
111 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 19:48:48.98 ID:5JwjDf75
>>110 ゴブラバイというものを媒介としています。
112 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 19:55:41.73 ID:+6nm87JO
こっちから見たら吸いこまれる物体はブラックホールから1.5kmの地点で停止するんじゃなかったっけ?
で、吸いこまれる物体視点だと一瞬で潰されると。
113 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 20:05:35.16 ID:OaMhdbfe
事象の地平面を超える直前に膨大な時間が一瞬で過ぎ去るから、
もしかしたら吸い込まれる前にBHは蒸発してしまうかも?
でも1兆年くらいすっ飛ばされそうだな
114 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 20:06:44.58 ID:TaDTpUCA
俺、ここではひどい言われようをしている文系なんだけど、BHをこんな風にイメージしてる。
電車はハンドルも無いし基本的に真っ直ぐにしか進めない。でもレールがカーブしているとそれに沿って曲がっていく。
で、レールがループしているといつまでもそこをグルグル回っているだけで、そのエリアから出る事が出来ない。
つまり山手線の内側がBH.
これで合ってる?
115 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 20:10:22.57 ID:3fQw4vA5
それは違う。 アインシュタイン方程式のゲーデル解には
そんなような円環時空が出てくるけど、ブラックホールとは別物
116 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 20:10:55.72 ID:eRlsRhgz
>>112 シュヴァルツシルト半径のすぐ上に圧縮されて止まって見えるけど、
その位置は特に定まっていない。
ブラックホールの質量次第。
>>113 超えるのに時間かかって見えるのは外側の観測者だけ。
吸い込まれる人は光速になるまでも一瞬だし、一瞬でシュヴァルツシルト半径の内側に入る。
まあその位置までいけば頭とつま先で掛かる重力の違いでバラバラだし、どうせ死ぬ。
117 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 20:14:26.99 ID:cT4JXQS4
>>116 重力の差で粒子としてしか存在できないんだろう。
118 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 20:27:51.48 ID:YikXcJpu
潮汐力で粉砕されるかどうかも質量次第
太陽質量の何億倍の巨大ブラックホールなら、気付かないうちに事象の地平面を通過、なんてこともありえる
質量と半径から計算すると、物質の密度も大気並だし
119 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 20:30:03.47 ID:NynItFyG
重力の差か、水平に寝ながら落ちてけば。木星ですら体重1tになるから無理だわな。
120 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 20:31:26.08 ID:m/hW2yKL
平均密度の話だよな。
中性子星の多重連星とかだと、ブラックホールになるんだっけか。
すぐ寄ってってまとまっちゃうか。
121 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 21:08:34.56 ID:TaDTpUCA
>>115 わー、やっぱ違うか・・・
電車を光、カーブしたレールを重力で曲げられた空間と考えると分かりやすい
と思ってたんだけどなぁ。
とにかく返事してくれてありがと。
122 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 21:23:49.33 ID:DhoKWuww
>>107 そのメカニズムで発生するX線の発生効率は
落ち込む質量の50%もあるとWikiに書いてあった
そんなに効率高いと思ってませんでした
納得した。ありがとう
123 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 21:35:17.55 ID:DhoKWuww
>>114 それはBHそのものではなく
BHによって光が曲がる重力レンズの考え方だよ
124 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 21:59:49.83 ID:m/hW2yKL
>>122 技術段階に従って、
ダイソン文明→白色文明→中性文明→ブラック文明の順に
利用が進むんだろうな。
125 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 22:05:28.25 ID:bHm8sgh8
このニュース、韓国ではソウル大のイム・ミョンシン教授をはじめとする
研究チームの成果となってるようですね。
126 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 22:12:01.30 ID:cxI7VL4y
>>118 素朴な疑問なんだが、地平面からはゲージ粒子も出て来れないはずだよね。
すると地平面の内外で物質の結合は断ち切られる事になり
潮汐力で粉々にならなくとも地平面を通過した時点で結局粉々になっちゃわないかな?(多分間違ってるだろうけど)
127 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 22:16:15.83 ID:0k1pZFGP
>>126 落下する奴にとって地平面なんて存在しない。
128 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 22:21:54.75 ID:cxI7VL4y
>>127 そうなのか。
無知ですまんが、ごく簡単でもいいので説明してもらえるとありがたい。
129 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 22:27:08.41 ID:TaDTpUCA
>>123 うん、それは分かってたんだけど、重力レンズの極端な奴がBHだと思ってたの。
130 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 22:45:31.78 ID:x9mX92Ih
>>89 一立方センチあたり400億トンの物質が加速器で作られたみたいだから
限界はなさそうな気もする
131 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 22:53:17.90 ID:d1WhBSj8
>>110 重力というのは存在しない。
故に媒介も糞もない。
我々には空間が曲がっていることを認識できない。
だが現実は曲がっている。
その差が重力として観測される。
ちなみに空間を曲げるものというのが質量。
132 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 23:08:45.25 ID:3hBremec
素朴な疑問。
X線はなんで光と一緒で波なのに、
ブラホーから出られるの?
133 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 23:09:16.40 ID:V2jrnu0C
だれか教えてくれ
39億光年離れてるのが
今年観測されたわけだが
その出来事は一体いつ起きたんだい
134 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 23:25:46.28 ID:Rbwkj7S/
>133
39億年前だよ。
音はずっと遅れてやってくるよ。
135 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 23:26:24.64 ID:0k1pZFGP
ニュース等のN億光年ってのは、N億年前に発せられた光ってことだぞ。
共動距離じゃない。
136 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 23:35:54.08 ID:V2jrnu0C
>>134 ドヒャー(一応説明すると驚いてる表現)
地球誕生時(46億年前)とさほど変わりない時期の出来事が
今ニュースになってるんだ
深すぎるね
天文学って・・・
137 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 23:36:16.77 ID:Hzxmcaze
>>132 その「ジェット」はブラックホールの周囲で生じたものだから。
光速で脱出できない領域は事象の地平面以降、つまり
相対性理論が通じない世界。
星がブラックホールに捉えられたら、その周囲を回るように
”落ちて“いくが、その過程で恐らくバラバラになり、猛烈な
回転運動からの摩擦でX線が生じる。
138 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 23:37:09.19 ID:IhJZutaA
139 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 23:46:46.22 ID:xfW0xkeK
直接撮像が決め手になるか
140 :
名無しのひみつ:2011/08/25(木) 23:50:00.30 ID:fUcPjhOa
>>89 マイナスの質量を持った物質はワームホール作るのに必要だそうだ
そんな物質が見つかったという話は聞いたことがないけど
事象の地平の向こう側は密度なんて測れないから、実測できる限界密度は計算できるんじゃないかな
141 :
名無しのひみつ:2011/08/26(金) 05:18:17.12 ID:rxn7hDUL
すげえなwww
142 :
名無しのひみつ:2011/08/26(金) 06:59:51.94 ID:xQB5lWoj
てst
143 :
名無しのひみつ:2011/08/26(金) 07:41:35.72 ID:LFIWIUOC
>>104 ちみのが恒星ではなく、デブリ程度だったんだねw
144 :
名無しのひみつ:2011/08/26(金) 08:54:31.96 ID:NXo7RFbh
地球にはやってこないの?
145 :
名無しのひみつ:2011/08/26(金) 10:16:04.36 ID:OTz8lTlU
アンドロメダ銀河との衝突が先。30億年‥
146 :
名無しのひみつ:2011/08/26(金) 12:25:35.43 ID:eM3yNlQE
ブラックホールって重力で原子や素粒子が崩壊して
高密度の固まりになってるってことなのかな
外から見えないだけで体積や表面はあるんだよな
147 :
名無しのひみつ:2011/08/26(金) 12:47:57.24 ID:kg13kAph
きぼうお手柄ですね。
148 :
名無しのひみつ:2011/08/26(金) 13:03:41.22 ID:rQpncN4q
>>146 というか、宇宙誕生初期のインフレーションとかビッグバンとか研究しようとするんだったら、
それをブラックホール内部に当てはめてみようよと思ったりする
149 :
名無しのひみつ:2011/08/26(金) 13:10:19.25 ID:5dvkciOT
>>10 吸い込まれてる本人の思考活動も無限に引き伸ばされるから
無限の時間でも本人は一瞬に感じるんじゃないの?
test
151 :
名無しのひみつ:2011/08/26(金) 18:01:00.70 ID:N813PGxP
>>149 外から見て落ちてく側が止まってるように見えてもBH側が移動して飲み込んじゃうってことはないの?
152 :
名無しのひみつ:2011/08/26(金) 20:49:52.81 ID:MGyX+QkV
みんな詳しいねw
まるでブラックホールに吸い込まれたことあるみたいw
153 :
名無しのひみつ:2011/08/26(金) 21:01:18.13 ID:GpF72tle
裸の特異点を視姦
154 :
名無しのひみつ:2011/08/26(金) 21:30:49.44 ID:Zqig2dOP
>>152 そりゃここは巨大ブラックホールの内部だからな。
155 :
名無しのひみつ:2011/08/26(金) 23:07:22.23 ID:odbwcSEL
>>151 吸い込まれる側は時間の進み方がゆっくりになるので感覚的には一瞬
傍からみても凄い勢いで吸われたように見えて一瞬
事象の地平面付近で、重力の影響が無い(実際には有りえんが)観測ができた場合
時間の進みが遅くなった吸い込まれる物体を、永遠に観測する事になる
156 :
名無しのひみつ:2011/08/26(金) 23:09:07.21 ID:odbwcSEL
157 :
名無しのひみつ:2011/08/26(金) 23:18:28.02 ID:VmFDWpSP
158 :
名無しのひみつ:2011/08/27(土) 04:32:32.40 ID:a49pFRV4
ブラックホール
159 :
名無しのひみつ:2011/08/27(土) 07:06:28.03 ID:vvp0znM/
JAXAも含めて、世の中にはブラックホールがあることにしてくれないと困る人たちがいるのも事実
メルトダウンしていてもメルトダウンはしていないことにしないと困る人たちがいたように
160 :
名無しのひみつ:2011/08/27(土) 08:46:03.77 ID:kBU5kWeM
>>157 なるほどね。ただ、こういう感覚は昔から似たようなパターンを繰り返しているだけかな。
大昔は肉眼だけだったが現代は多少拡張した目を持てるようになったせいでキーワードとして
ブラックホールに変わっただけで。地球に穴があって内部は空洞だとか、この世界は巨人の
体内の中だとかの感性と同じように思える。
161 :
名無しのひみつ:2011/08/27(土) 11:19:10.81 ID:A47zpaPS
>>159 そりゃ多くのものはあることにしとかないと困る人はいるだろ。
162 :
名無しのひみつ:2011/08/27(土) 11:26:30.09 ID:myfeQUXa
インフレーションがブラックホールの誕生と等価ってアリかなとは思う。ドンだけでかいのブラック
ホール。外の宇宙から何か落ちて来ないのか。大きいブラックホールは抜けられんじゃないのか。
なぞがなぞを呼ぶ。
163 :
名無しのひみつ:2011/08/27(土) 18:06:57.27 ID:tON2vSi6
>>162 でかさや大きさは事象の地平面内の同じ宇宙でこそ比較できると思うけど、その外では意味ないと思う。
極端な話、直径100万キロのブラックホールの中に、直径1000億光年の宇宙があっても不思議じゃないんだよな。
MIBって映画でオリオンのベルトについてたガラス球の中に銀河が回転してたシーンが映ってたけど、
その銀河の住人から見れば、やっぱり1mは1mで見えるんだよ。
単純にスケール比較すれば、銀河内の1mは、ガラス球持ってる人から見れば10^-21mしかないように見えるけど、そうじゃないってことだね。
164 :
名無しのひみつ:2011/08/28(日) 00:22:19.93 ID:GlFsWrEE
165 :
名無しのひみつ:2011/08/28(日) 22:32:38.08 ID:0zTQUpob
きぼうから、絶望を見るとは、これいかに。
166 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 01:09:16.92 ID:kx95ziCz
こどものころからずっと疑問に思ってるんだけど、
ブラックホールに吸い込まれたらどうなるの?
167 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 01:12:07.30 ID:hiHAfrkK
特異点とコンニチハして死ぬ
168 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 02:07:30.96 ID:dUPHUAXR
ブラックホールに吸引されたものは別宇宙、異空間、別空間に排出されるという古典的ホワイトホール説があるね。
どんどん吸い込んで無限に重くなるってのは考えにくいんだろうけど、いずれ解決できるうまい理論が出てくるってもんさ。
169 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 05:47:41.77 ID:hiHAfrkK
無限のエネルギーがないのに無限に重くなりようがない。阿呆か
170 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 10:44:59.77 ID:dUPHUAXR
>169
有限というならどのくらいなのか説明してくれの馬鹿返し
171 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 10:51:02.11 ID:hiHAfrkK
そんなもん、今後のハッブル定数の変化度合いによるから何とも言えんに決まってるだろ。阿呆か
172 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 11:56:13.86 ID:dUPHUAXR
>>171 わからんくせに知ったようなことを言うなよ知ったか馬鹿が
173 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 12:06:02.25 ID:hiHAfrkK
www
174 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 12:18:50.77 ID:dUPHUAXR
返答すらできんようだな。知ったかタコ
175 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 13:13:08.97 ID:hiHAfrkK
一体何が分からないんだお前は
176 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 13:51:19.35 ID:dUPHUAXR
>>175 お前がわかってないのにわかったふりすんなよな馬鹿が
177 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 14:24:17.75 ID:hiHAfrkK
具体的に指摘できず、言うのはそれだけw
178 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 14:25:10.34 ID:dUPHUAXR
>>177 そうやって誤魔化しているだけだろ知ったか君よ
179 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 14:43:20.04 ID:hiHAfrkK
ほらw
180 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 14:46:15.13 ID:dUPHUAXR
何がほらだよ。お前がわかっていないことをわかっているように書いて話をそらそうとしている糞が
181 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 14:59:08.27 ID:TzjKrG5G
なんでジェットは吸い込まれないの?
182 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 15:11:49.45 ID:9eFTsFxK
光速を超えたって時間は止まらない
時間軸がズレが生じたとしても それは止まったことにはならない。
183 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 15:11:51.52 ID:hiHAfrkK
回転するBHの磁場によって荷電粒子は加速され、十分に脱出速度を超えるから。
>>180 具体的に指摘できず、言うのはそれだけw
184 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 15:15:36.38 ID:dUPHUAXR
>>183 明確じゃねーか。お前がそんなのは自分がわかるはずがないと知ったかしたという事実に目をそむけるなよアホ
185 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 15:18:20.79 ID:GdCaTvvM
でもすげぇよなBH。
いつの日か地球も吸い込まれる日がくるのかな?
太陽だけ吸い込まれるとかだとすげぇ困るけど。
186 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 15:39:51.46 ID:DapHk/oI
ここまで板垣なし
187 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 15:40:53.58 ID:hiHAfrkK
>>184 具体的に指摘できず、言うのはそれだけw
188 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 15:44:05.49 ID:dUPHUAXR
>>187 だから誤魔化すなよ。レスを読み返してわからんようなら、お前は低脳の知ったかでしかない。
189 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 15:51:38.62 ID:hiHAfrkK
ほらw
190 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 16:00:13.44 ID:dUPHUAXR
>>189 知的障害を認識した。なにがほらだよ。よくわからんのならわからんって白状しろよ知ったか糞野朗
191 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 16:04:09.20 ID:Fe2jNwh9
デススターに粉砕される星なら映画で見たことある
192 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 16:04:13.02 ID:cIkeLcdU
またか・・・
193 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 16:20:36.33 ID:hiHAfrkK
>>190 170なら
>>171で明確に答えてるだろw
最終的に生成される巨大ブラックホールがどの程度宇宙の大規模構造を吸収するかは、
宇宙の膨張スピードによって規定されるんだから。
お前には難しすぎたかw
194 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 16:24:27.73 ID:dUPHUAXR
>>193 そんなのはwikiみりゃ入る情報だろ。宇宙の総量がわかっているのかってことだろうが。
それをお前は自分なりの考えを言うことすらできんことに気が付け。
宇宙が有限ならどの程度かお前は言えるんだろうな。
195 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 16:30:46.88 ID:hiHAfrkK
> 宇宙の総量がわかっているのかってことだろうが。
> 宇宙が有限ならどの程度か
宇宙の総量って何のだよw どの程度って何がだよw
いよいよ支離滅裂だな
196 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 16:32:28.90 ID:dUPHUAXR
>>195 素直じゃねーな。わからんことをわからんと自覚しろよ。低脳の知ったか馬鹿
197 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 16:41:55.74 ID:hiHAfrkK
具体的に指摘できず、言うのはそれだけw
198 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 16:43:33.90 ID:dUPHUAXR
>>197 はっきりしているのは、お前が知ったかしているのに指摘できないなどと誤魔化すことだ。
200 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 20:42:52.91 ID:X2f/m4/I
重力ってなにさ
201 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 22:06:38.37 ID:hiHAfrkK
202 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 22:15:56.50 ID:iEFPKOiM
ID:hiHAfrkK
ID:dUPHUAXR
おまいら、常識的に考えて重力的に結びつくのはせいぜい超銀河団のスケールだろ。
超銀河団同士は強大な重力が働くものの距離が離れすぎていて宇宙膨張に打ち勝てない。
ということで1つのブラックホールになれるのはせいぜい超銀河団の質量どまりで
手近なところでグレートアトラクターが10^16太陽質量のオーダーらしいからこれの数桁上が限界じゃないか。
203 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 22:41:48.76 ID:Fe1vmjul
>>51 ブラックホールの質量は熱に変わる。
つまりいつかは熱になって消えてしまう。
質量保存の法則というのは一般的には正しいが、
質量は熱として消費され得る。
ちなみにブラックホールが蒸発しきるのに必要な時間は、
150億年*(10^54)とのこと。
204 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 22:57:27.67 ID:0pHFywpN
エネルギーじゃなくて質量が熱に?
205 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 22:59:27.86 ID:hiHAfrkK
>>202 > 重力的に結びつくのはせいぜい超銀河団のスケールだろ。
うん。で、それを規定してるのは宇宙の膨張だよね。
206 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 23:00:29.59 ID:hiHAfrkK
>>204 熱的放射だけど、実体としては電磁波や軽い粒子が担うから、
結局はエネルギー。
207 :
名無しのひみつ:2011/08/29(月) 23:25:11.99 ID:TcMkJui5
>>46 あんたの妄想を証明する手段も実例もない
BH(笑)
208 :
名無しのひみつ:2011/08/30(火) 01:24:43.26 ID:eF5pqOex
>>205 >宇宙の膨張だよね
宇宙の膨張がどうなるかはわからないからわっかりませ〜ん。ですか?
オイオイ。思考放棄せずにちょっとは考えろや。
確かに宇宙は加速膨張しているという説もあって膨張の上限はよくわからんが
下限の方は収縮に転じるには質量が足らないとの見方が強い。
宇宙は平坦に近いかやや開いている。
ここから重力的に結びつける上限は予想できるだろ。
極端な話ビッククランチを考えてもいいし。
209 :
名無しのひみつ:2011/08/30(火) 01:34:38.92 ID:pb2iOYY9
>>208 > ここから重力的に結びつける上限は予想できるだろ。
で、その上限は?
210 :
名無しのひみつ:2011/08/30(火) 03:34:46.81 ID:Ykg8zyht
211 :
名無しのひみつ:2011/08/30(火) 08:18:22.87 ID:eF5pqOex
>>209 数値で言えばおkか
10^40〜10^60kg
212 :
名無しのひみつ:2011/08/30(火) 08:31:05.96 ID:Y0kMn1KS
>>209 なんか方程式の解法教えたら
じゃあこの問題は、と訊く中学生みたい。
夏休みはあと少しだぞ。
213 :
名無しのひみつ:2011/08/30(火) 08:35:23.46 ID:pb2iOYY9
>>211 > 10^40〜10^60kg
そりゃねーわ。
10^47-50 程度だろ。
214 :
名無しのひみつ:2011/08/30(火) 14:42:13.45 ID:jFHwmjlG
215 :
名無しのひみつ:2011/08/30(火) 16:49:21.09 ID:Sw192Wa1
外界から見ると非常に長時間だけど事象の地平面の付近で亜光速で移動する物質から見ると一瞬で蒸発するのかね
未来に行けるな
216 :
名無しのひみつ:2011/08/30(火) 18:52:28.66 ID:oMtk2Vij
☆MAXI稼働開始から2周年、世界初の天体現象を観測するなど着実な成果
8月3日、全天X線監視装置(Monitor of All-sky X-ray Image: MAXI)は、軌道上で
の稼働開始から2周年を迎えました。MAXIは、2009年7月に「きぼう」日本実験棟船外
実験プラットフォームに取り付けられ、同年8月以降、全天の天体から放射されるX線
の常時観測を行い、X線新星の発見や最新の全天X線画像の作成など着実な成果を挙げ
てきました。
それらの成果のひとつとして、この度、MAXIと米国のガンマ線バースト観測衛星
(Swift: スウィフト)との連携により、世界で初めて地球から39億光年離れた銀河
の中心にある巨大ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を観測し、成果論文が8月
25日発行の英科学誌「ネイチャー」(オンライン版)に掲載されました。
>成果論文が8月25日発行の英科学誌「ネイチャー」(オンライン版)に掲載されました。
【宇宙】米科学誌「Science」、小惑星探査機「はやぶさ」特別編集号を発行〜イトカワの誕生から将来が明らかに
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314374412/l50
217 :
名無しのひみつ:2011/08/30(火) 19:26:30.14 ID:zE4B7jzw
>>46 この理屈どおりだと事象の地平面のこっち側からは本当の意味で物体がBHに
吸い込まれる過程を観察することは不可能だよね?
そして事象の地平面を通過しつつある物体(宇宙船など)からこちら側へ実況中継
することもできない。
もしかして、重力崩壊してBHになろうとしている恒星もBHになる過程で同じように
停止したように見えるんじゃない?
そうするといつまでたっても事象の地平面は形成されないように見える・・・のかな?
>>185 地球が天の川銀河の中心にあるブラックホールに吸い込まれる前に
地球は太陽に飲み込まれてしまうけどな。
219 :
名無しのひみつ:2011/08/30(火) 22:00:38.92 ID:a43cHJSz
ブラックホールに吸い込まれかける時に外を観測すると、もの凄い勢いで宇宙が老化していくことになる
下手をすると、吸い込まれる前に宇宙が熱的死を迎えるのを見られる可能性もありうる
まぁ死ぬのが先だけどね
220 :
名無しのひみつ:2011/08/30(火) 22:43:25.39 ID:S0+T4/Bk
>>219 吸い込まれる側は時間が遅くなると言っても、それは速度が光速に近くなってくから。
その速度を維持するのは一瞬で、外部の時間経過はやはり一瞬。
例えば、宇宙船が一年かけて落ちて行く時、(簡単に考えるため一定の亜光速とする)
内部時間は遅くなるので10秒しか経たないとして、外部は一年しか経っていない。
そこで内部から外部を観察すると、10秒で1年の変化を見れるだけ。
未来は見えないよ。
221 :
名無しのひみつ:2011/08/30(火) 22:45:37.02 ID:Sw192Wa1
そこでブラックホールスイングバイですよ
222 :
名無しのひみつ:2011/08/30(火) 23:11:01.74 ID:Ykg8zyht
>>214 熱になると言ってるのに消えた熱はどこに行くのか、とはこれいかに?
223 :
名無しのひみつ:2011/08/30(火) 23:12:45.90 ID:ucatiGye
>>220 時間の遅れは落下速度によるものじゃなく重力そのものによるんじゃなかったっけ?
一応WIKI見ると「一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを遅らせる。
このため重力場の存在する惑星上では、重力の無い宇宙空間に比べて時間がゆっくり進む事になる
(地球上で1秒当たり100億分の7秒)」とある。
224 :
名無しのひみつ:2011/08/30(火) 23:14:46.14 ID:tuRfh1AO
>>214 黒体放射(ホーキング放射)として放出されていくから
放出される粒子の運動エネルギー、位置エネルギー、質量エネルギー
225 :
名無しのひみつ:2011/08/31(水) 09:19:52.11 ID:o59tYMXx
>>217 実際そういう意味で「BHは錯覚」説はある
226 :
名無しのひみつ:2011/08/31(水) 09:50:28.42 ID:onSDP9JV
>>217 いわゆる宇宙の果てと同じこと。
後退速度が光速を越える場所を論じると同じことになるよな。
宇宙の果ての場合は光速を出せない以上そこに行くことはできないが、
BHの周囲はそういう場所になっていくという感じで理解している。
時間経過という概念を捨て去らないとたぶん先に進めない。
捨て去っても俺よく理解できないけどw
227 :
名無しのひみつ:2011/08/31(水) 13:06:38.32 ID:ZPI5Lqjn
ブラックホールは現実がSFみたいで面白い。
思いついたの大砲の弾道計算係りだったけ。
物理は観測できない領域だと哲学にもなっちゃうから
加速機なんて作って人工ブラックホールも作っちゃうんだね。
安全だとか断言してるけど、量子論でも相対性でも検証できない世界、そこに素粒子を飛ばしたり、
11次元やご近所の宇宙に飛ばして安全だと言い張る根拠がよくわからん。
下手すると隣の宇宙と触れてビックバンが起きたりして。
重力粒子が本当に次元を超えるならブラックホールだろうが、光の速さも超える質量ゼロのヒモが
通り抜けできるんだろね。
228 :
名無しのひみつ:2011/09/01(木) 03:41:11.32 ID:IodiRHjJ
ガンバスターが宇宙怪獣やっつけたんでしょ
229 :
名無しのひみつ:2011/09/04(日) 18:36:35.39 ID:ZHN1Gatg
近くで可視光で見たらX線で見るのとは違って見えるのか?
だってよく科学番組とかで、ブラックホールに落ちて行く物質を外から見ている人には、だんだんゆっくりになって行き、ついにはブラックホール表面に張り付いて停止するように見える、って言ってるからさ。
Kaku道夫とかさ。
230 :
名無しのひみつ:2011/09/04(日) 20:35:44.47 ID:uIH3FP4m
>>229 すごい勢いで吸い込まれてるものが、事象の地平で止まってるように見えたら
見かけ上だけでも何らかの斥力が働かなきゃいけなくなる
そんな斥力は今の所見つかってないと思うけど?
231 :
名無しのひみつ:2011/09/04(日) 21:26:59.22 ID:eVkZnWVJ
おまなに
232 :
名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:04:02.54 ID:adTnSm2h
>>10 距離で言うなら、
あと1メートル
あと1センチ
あと1mm
あと0.1mm
あと0.01mm
あと0.001mm
あと0.0001mm
と、永遠に0にならない感じじゃないかと。
233 :
名無しのひみつ:2011/09/04(日) 23:15:32.73 ID:MOg0h30T
234 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 00:44:20.00 ID:xiY4QV3J
アキレスと亀だな
235 :
名無しのひみつ:2011/09/05(月) 11:39:23.03 ID:RN7Lww3N
236 :
名無しのひみつ:2011/09/08(木) 09:27:25.00 ID:l/w+eKTf
おとめ座に有るんだブラックホール
乙女の穴は家でも何でも吸い込むとか昔から言われてる
237 :
名無しのひみつ:2011/09/08(木) 22:57:51.97 ID:zxgF+GS8
JAXAはもう必死になってブラックホールを発見した、見つけたとあちこちで言いまくってるな
そもそもブラックホールが存在する根拠を理論的に出していないのが痛い
強力な重力源があってもそれがブラックホールである根拠にはまったくならない。
ブラックホールからは何の情報も出てこないからだ。
相対性理論で許されるのは限りなくブラックホールに近い星だけだ。
あまりにも粗雑で恥知らずな行為といわざるをえない。
ノーベル賞を獲った学者たちとは明らかに違う門外漢のたわごとに過ぎないことを一言言っておく。
238 :
名無しのひみつ:2011/09/08(木) 23:18:23.90 ID:9p1VC1x3
別にJAXAのみの手柄じゃないよ。
ただまあ、税金使う団体なんだから、目に見える形の成果は喧伝して当然でしょ。
JAXAが何も言わなければ、何の役にも立たない税金泥棒と言われる。
239 :
名無しのひみつ:2011/09/08(木) 23:27:13.78 ID:zxgF+GS8
そもそも手柄でもなんでもない
ただの恥さらし。日本はこんな低いレベルかと世界の学者に思われるのは残念。
何が間違っているのかすらわかっていないJAXA。税金泥棒といわれても仕方ないレベル。
むしろ、よく知らない素人を騙すためのパフォーマンスであるとしたら非常に悪質。
納税者は平均すると素人の集まり。そこから予算を引っ張り出すためだけの口実を
一生懸命考えるのがJAXAの仕事だと考えると、ますますあほらしい。
240 :
名無しのひみつ:2011/09/08(木) 23:51:51.52 ID:9p1VC1x3
もういいよ。
蓮舫に何言っても通じんから。
241 :
名無しのひみつ:2011/09/08(木) 23:54:44.04 ID:PzIia+k0
キチガイの相手する奴も同レベル
242 :
名無しのひみつ:2011/09/09(金) 09:28:58.03 ID:+DmDRW1+
キチガイつうかただの嫉んでる在日
243 :
名無しのひみつ:2011/09/09(金) 13:23:38.17 ID:TfTXk7BD
レンホーってわかりやすい反日チョンの手先だよな
244 :
名無しのひみつ:2011/09/09(金) 20:01:29.62 ID:G92tR1hA
JAXAの取り巻きの馬鹿工作員に告ぐ
もうちょっと人並みの知識をつけてから書き込むように
JAXAはアメリカの金づるだからちやほやしてくれているだけ
キチガイどもは勘違いしないようにw
245 :
名無しのひみつ:2011/09/09(金) 22:11:45.03 ID:s8Oe5aLS
>>217 実際その通りだよ。
本当に、因果地平で凍りつくまで星が星として、
船が船として残り、そこにあればね。
今回の観測は、その遥か手前で、潮汐作用で引き裂かれ、
潮汐摩擦や重力加速で熱せられX線領域で観測されるほどの
電磁波を発する状態になった星の断末魔な訳で。
宇宙は広いが、BHも奥深いんだよ。
遥かに。
246 :
名無しのひみつ:2011/09/09(金) 23:46:51.44 ID:TfTXk7BD
247 :
名無しのひみつ:2011/09/10(土) 01:54:43.92 ID:sDrt7kQM
なんかブラックホールよりホワイトホールの方が簡単に観測できそうなもんだけど全然見ないよね
ってことはやっぱ違うのかな
248 :
名無しのひみつ:2011/09/10(土) 02:18:05.58 ID:+uiJLPNL
思い出した。昔はクエーサーがホワイトホール候補だったが初期銀河だったかで却下されたんだっけか。
吸い込まれたのはどこかに噴出されるというのは人の発想でしかないのだろうか。な〜んてね。わかんねー
249 :
名無しのひみつ:2011/09/10(土) 02:31:37.23 ID:BgdePztt
そっとちんこを近づけてみる
250 :
名無しのひみつ:2011/09/10(土) 10:33:44.59 ID:toVAkS7B
>>245 ヒント:ブラックホールに質量が接近するとその影響で地平面は膨らむ
251 :
名無しのひみつ:2011/09/10(土) 12:30:47.22 ID:hNxpZ9YH
>>247-248 ブラックホール(黒穴)ではなく、ブラックボール(黒球)なんじゃね・・・?
と密かに思ってる宇宙物理学者は多い
252 :
名無しのひみつ:2011/09/10(土) 13:40:37.68 ID:inor5fJk
253 :
名無しのひみつ:2011/09/10(土) 15:36:19.72 ID:txivQsEc
超重力だからでない?
254 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 17:49:02.45 ID:6eeJFZvs
太陽だって重力すごいんだぜ
255 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 18:57:17.76 ID:W5cpCGT6
宇宙に穴が開いただけ
穴の外は高次元空間と思われる
256 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 19:04:35.86 ID:jpsA7OLR
太陽も爆発するとBHになるのかしら。
257 :
名無しのひみつ:2011/09/11(日) 21:49:42.60 ID:YpBt9X9V
最低限、3.5太陽質量が必要なはず >BH
太陽は、静かに膨張して、静かに収縮し、白色矮星となるようです。
258 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 08:09:43.23 ID:Jog0L7Ya
で、膨張して出た液体はどこに行くの?
259 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 09:24:26.02 ID:QVQg1f7e
なんで液体?
260 :
名無しのひみつ:2011/09/12(月) 21:47:11.58 ID:AUe63OdW
>>258 「惑星状星雲」で画像をgoogleと、
先輩方の姿が観られまする。
261 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 00:17:49.29 ID:smXfMZtn
ブラックホールって光も吸い込むんだよね?
光もたくさん集めれば物質になったりするのかな?
262 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 02:43:13.13 ID:w7JksRL1
物質とエネルギー(光)は等価交換ですから。基本です
263 :
名無しのひみつ:2011/09/13(火) 06:59:30.10 ID:kZDINBhr
264 :
名無しのひみつ:2011/09/15(木) 09:57:51.10 ID:fjZ5Ei9s
・・・は収まらず床一面に撒き散らしたのであった
265 :
世界的な自然検証の最新記事が消え、誤認記事が残るのは不合理:2011/09/19(月) 17:26:03.99 ID:hXBJ9RBU
本当にありがとうございました
267 :
名無しのひみつ:2011/09/22(木) 11:44:45.17 ID:dlySZehc
268 :
名無しのひみつ:2011/09/22(木) 13:05:53.04 ID:iSs3yqzv
宇宙船が木星に吸い込まれる太陽に吸い込まれる白色矮星に吸い込まれる中性子星に(ry、それらは有限時間で
あっという間だとおもうがブラックホールになったらいつまでも吸い込まれないの。俺の脳内シミュでは赤方偏移して
暗くなりながら前者と同様にあっという間に吸い込まれていくのだが。逆に宇宙船の中の人は光速に近づくにつれて
時間がゆっくりなんだろうと。
269 :
名無しのひみつ:2011/09/22(木) 20:33:06.23 ID:DWX7vhqw
月とか火星に移住したら、地球に住むより寿命が縮むって事っすよね。
270 :
名無しのひみつ:2011/09/23(金) 09:32:15.55 ID:sPyUlPyd
>>10 中で居住さえ出来れば、数百年の時間を稼いで脱出する技術を編み出せるかもしれない。
吸い込まれながら何世代も生き延びて、やがて超科学を持って脱出してくる。
外で見てる人間には数ヶ月の間におこるショーになる。
…なんてSFがあったら読みたい。
271 :
名無しのひみつ:2011/09/23(金) 09:42:44.65 ID:PmPpNbSC
>>270 永遠に吸い込まれ続けるように見えるのは、吸い込まれる物体を外から見てる方じゃないか?
吸い込まれてる本人にとっては、時間が無限に引き延ばされるので、
吸い込まれてる本人にとっての1秒間に、外の世界では何千年とか何万年とか経ってしまう。
つまり、
>>270のような状況は逆。
トップをねらえのラストシーンを思い出してね。
272 :
名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:14:58.46 ID:0hx4zwk2
お前の書き込みはいつも面白くない。さすがゴミサイトだな。
273 :
名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:41:25.51 ID:JKVJkvQA
274 :
名無しのひみつ:2011/09/29(木) 03:21:59.72 ID:k1UgFwDi
「時間が無限に引き伸ばされる」
ここで無限∞という一見不条理な説明をしなければならないのは、
相対性理論で説明できない破綻を生じてしまうためだ。
では事象の地平線の先では一体何が起きているのか?想像してみた。
BHに近づくと次第に時間の進み方が遅くなり、ついには止まったようになる。
しかしそこは静止した時空が無限に続く永久の墓場ではなく、
時空ががまるで激しい嵐のように、桁違いに大きく変化する時空の不連続領域なのである。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
やがて嵐を過ぎると時間は次第におだやかになり、そして静かに逆行を始める。
恒星の周囲を回っていた衛星はバラバラに解体されてさらに小さな星や岩となり、
恒星の中央部では重い元素が核分裂してヘリウムや水素に変化する。
局所的に高温となっていた恒星やその惑星系も霧散し、ほぼ平坦で均一な空間となる。
銀河や銀河団も同様に散らばり、宇宙大規模構造の泡は細かくフィラメントは暗くなっていく。
一方、マクロな宇宙空間はハッブル係数の逆数で縮小し、少しずつ温度を上げている。
やがて考えられない程高い温度と圧力により、物質は陽子や中性子などに分解、
その核子も分解されてクォークやグルーオンが励起したプラズマ状態となる。
こうして、まるで素粒子のスープとなった宇宙は相転移を引き起こし、
指数関数的な大収縮を始める。
そう、逆ビッグバンとも言える現象がこれから始まるのである!
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
現在、我々は望遠鏡を使って、非常に遠くの銀河を見ることができる。
それはすなわち過去の初期宇宙を観測していることと同じことであり、
我々は宇宙の歴史を知ることができる、
ただ、僕は思う。それは本当に我々の宇宙の過去の姿であろうか、
BHの中の逆ビックバンも新たな特異点で、不連続領域の先はわからないのである。
2011年9月29日 おわり
275 :
名無しのひみつ:2011/09/29(木) 10:38:43.59 ID:BDhakXCY
ブラックホールにつかまったときの絶望感といったら
276 :
名無しのひみつ:2011/09/29(木) 17:18:08.14 ID:G418aqQX
あれは経験しないと分からないよな
277 :
名無しのひみつ:2011/09/29(木) 21:16:53.87 ID:+pM0KWcb
39億年前のことを、よく語ってるよ、ばかばかしい
ブラックホールは黒穴ですよねー。