【宇宙開発】新火星探査車「MSL」、ケネディ宇宙センターに到着 打ち上げは2011年11月25日、火星着陸は2012年8月

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
新火星探査車「MSL」、ケネディ宇宙センターに到着
June 28 - 2011 - 火星

今年11月の打ち上げに向けて、米航空宇宙局(NASA)の新火星探査車
「マーズ・サイエンス・ラボラトリー(MSL)=キュリオシティ」が
ケネディ宇宙センター(KSC)に到着した。

「キュリオシティ」を載せたアメリカ空軍のC-17輸送機は6月22日、
カリフォルニア州のジェット推進研究所(JPL)を出発し、フロリダ州に到着した。

「設計及び製造がほぼ終わり、火星に向かう前に、私たちは最終的な試験を開始する予定です」

「キュリオシティ」の到着を受け、設計マネージャーである
デーヴィッド・グルーアル(David Gruel)氏はこのように述べた。

今後、「キュリオシティ」はケネディ宇宙センターのペイロード組立施設へと運ばれ、
耐熱などの機能試験、フライトソフトウェアの更新、ミッション準備試験などが行われる。

「キュリオシティ」の打ち上げは元々2009年10月に予定されていたが、
ハードウェアの開発及び試験が間に合わなかったため、打ち上げは2011年11月25日、
火星着陸は2012年8月に延期されている。

「キュリオシティ」はこれまで開発されたローバーの中で最も大きく、
計10種類の観測装置を搭載し、より大きなホイールを使って、広範囲にわたっての調査ができる。
また、太陽電池ではなく、原子力電池を用いることで、季節や砂塵の影響を受けずに活動が可能だという。

さらに、「キュリオシティ」は従来のエアバッグ方式ではなく、
「スカイ・クレーン(Sky Crane)」と呼ばれる新しい方式で火星表面に着陸する。
火星大気圏に突入し、パラシュートで減速した後、
降下部分(ディセント・ステージ)がロケットエンジンを点火してさらに減速。
そして、降下部分が上空約10mの地点で滞空し、クレーンを使って「キュリオシティ」を降ろし、
「キュリオシティ」の着地を確認した後、再び上昇し、離れた地点に落下する。

■NASA Mars Rover Arrives in Florida After Cross-Country Flight
http://www.nasa.gov/mission_pages/msl/news/msl20110623.html
__________________

▽記事引用元 sorae,jp
http://www.sorae.jp/031006/4426.html
http://www.sorae.jp/newsimg11/0628msl.jpg
2名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:25:37.01 ID:Znq1VZRX
のぞみ後継はどうなった?
3っっp:2011/06/28(火) 22:29:42.99 ID:23P8N7O7
楽しみです_(^^;)ゞ

見つけろ 火星人
4名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:36:48.68 ID:Z38QlVE4

人間ってほんとバカだよね

身内で戦争ばっかりしてて


5名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:39:54.40 ID:AiU04CYA
おまいら、当然名前は載せたよな?
ttp://d.hatena.ne.jp/YawChang/20110604/NASA_SEND_YOUR_NAME_TO_MARS
6名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:42:16.41 ID:qPAIdba1
>>4
人間って基本的に平等である事を受け入れられない生き物なんだろう。
基本的には畜生と同じなんだと思う。
7名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:44:24.63 ID:BbjnS58f
実はこの打ち上げ20121222に関
8名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:47:56.04 ID:bLPf7Dyg
>>5
家族全員分,しっかり載せたよ
9さざなみ:2011/06/28(火) 23:11:56.36 ID:CFC1ghrZ
確か、MSLには2台目があったはず。
そっちはどうなったんだ?
10名無しのひみつ:2011/06/29(水) 00:04:31.05 ID:J8G/xe0y
2台目なんてないよ。
現ローバーと勘違いしてるだろ
11名無しのひみつ:2011/06/29(水) 06:06:50.53 ID:TaPEfmXE
>>5
もっと早く言えよ!くそったれ!
12名無しのひみつ:2011/06/29(水) 06:41:55.93 ID:6k7JHzuj
>火星大気圏に突入し、パラシュートで減速した後、
>降下部分(ディセント・ステージ)がロケットエンジンを点火してさらに減速。
>そして、降下部分が上空約10mの地点で滞空し、クレーンを使って「キュリオシティ」を降ろし、
>「キュリオシティ」の着地を確認した後、再び上昇し、離れた地点に落下する。

すげーな
しかも一発本番だろ
地上でリハーサルできないよな
13名無しのひみつ:2011/06/29(水) 07:41:47.64 ID:J8G/xe0y
ヘリコプターからの投下実験くらいはやってるよ。
14名無しのひみつ:2011/06/29(水) 08:17:08.87 ID:AzpMo8OF
有人着陸船を下ろす方法の試行だな
15名無しのひみつ:2011/06/29(水) 09:46:50.54 ID:J8G/xe0y
有人着陸船への応用は全然、無理
MSLの着陸船の重量は900キロ、対して火星有人着陸船は20トンは必要。
16名無しのひみつ:2011/06/29(水) 11:59:35.23 ID:PRvY15lq
>>2
MELOSでググれ

>>4
地球人と言え
17名無しのひみつ:2011/06/29(水) 13:23:10.21 ID:NUNdsYUT
みんな今年打ち上げだから全部成功したら
アメリカの探査機が火星を進みその頭上を中国の探査機が周りながら
空に見える火星の衛星でロシアの探査機が走る
なんて状況になるのか胸熱だな
18名無しのひみつ:2011/06/29(水) 14:16:44.38 ID:9/C+2bO1
原子力電池を用いることで

原子力電池・・・
NASAはネトウヨニダー

ああああああああああああああああああああああああああああ

にだにだあああああああああああああああああああああああああ
19名無しのひみつ:2011/06/29(水) 16:06:46.29 ID:97hT4Fk+
・原子力電池が謎の機能停止
・オーバーテクノロジーによる防衛活動の可能性
・無人機15台を火星に送り調査開始

ぐらいの盛り上げオナガイシマス
20名無しのひみつ:2011/06/29(水) 18:51:14.82 ID:Y6SCT2sW
>>17
みんなで月観測大会では日本のかぐや大活躍だったのに
今回は一人仲間はずれの日本w
21名無しのひみつ:2011/06/29(水) 19:12:48.62 ID:FOAwbnO1
月は近いし、見ていて楽しいから継続して衛星を軌道に乗せて生中継などしてほしい
22名無しのひみつ:2011/06/29(水) 19:30:51.25 ID:bpDGxpWB
コズミックフロントでやってたやつだな
双子の探査車の擬人化されたような物語がよかった
無き兄に変わり弟が意志を引き継ぐ感じか
23名無しのひみつ:2011/06/29(水) 19:38:20.16 ID:IC3VIIpw
約9ヶ月で火星到着?
早くねえか?
24名無しのひみつ:2011/06/29(水) 20:05:49.60 ID:Y6SCT2sW
>>23
あかつきだって打ち上げ半年で金星到着
25名無しのひみつ:2011/06/29(水) 20:08:47.70 ID:Y6SCT2sW
>>1
関連スレ

【宇宙】火星探査車「スピリット」復活断念 14カ月交信途絶える 2004年1月着陸 当初予定の90日間を大幅に上回る期間活動/NASA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306314363/
26名無しのひみつ:2011/06/29(水) 20:33:52.17 ID:45Clg2J4
原子力といってもプルトニウム同位体をただの熱源にしているだけだけどね。
それにしてもMSLは軽自動車サイズにGCMSとかレーザー銃まで装備してて凄い。
27名無しのひみつ:2011/06/29(水) 20:48:04.27 ID:9wOhHn3t
オレの業界では、MSLはマイクロストリップライン
28名無しのひみつ:2011/06/29(水) 21:11:15.73 ID:bGKmWRMU
原子力電池って映画レッドプラネットに登場したエイミーの

缶ビールの大きさで半年動くやつみたいな感じかな
29名無しのひみつ:2011/06/29(水) 21:18:28.91 ID:JMF3BmlZ
エアバッグ方式の実績あんのに、なんで変えるんだろ
30名無しのひみつ:2011/06/29(水) 21:24:05.15 ID:IC3VIIpw
福島を見てもわかるように放射線の崩壊熱 (decay heat) というのは
どんな状況でも止めることはできない。海底でも宇宙空間でも同じ、
でも逆に絶対零度の宇宙で熱を得るには原子力しか方法はないという
ことでもある。何千年も熱を出し続ける放射性物質はそれだけで
熱電素子の半永久的電池となるわけで宇宙探査機によく使われている。
31名無しのひみつ:2011/06/29(水) 21:50:04.91 ID:BMCkUNhN
>>28
少なくとも今までの原子力電池は超期間動作するのが目的だった
ボイジャー1号は1977年打ち上げだがまだなんとか原子力電池生きてるし
2013年に打ち上げ予定の中国の月面ローバーも
半月に渡る極寒の月の夜を生き延びるために原子力電池搭載予定で設計寿命30年だそうだ
32名無しのひみつ:2011/06/29(水) 21:56:45.80 ID:fjx/iv/M
日本には、火星軌道を周回する「人工惑星 のぞみ」がある!

人工衛星じゃなくて「人工惑星」だよ。
「自動惑星ゴルバ」みたいなカッコ良い音の響きだね。
33名無しのひみつ:2011/06/29(水) 22:12:36.52 ID:NeyG1JET
>>26
レーザー銃?
そんなもん何に使うんだよ
火星人でも仕留めるのか?
34名無しのひみつ:2011/06/29(水) 22:25:50.01 ID:o9CxwA5V
>>33
銃がある。それだけで男のロマンの半分は満たされているのだ
35名無しのひみつ:2011/06/29(水) 23:58:10.05 ID:BMCkUNhN
>>32
残念だけど太陽系内では
・太陽の周囲を公転
・自身の重力によって球形が維持できるほど大きい
・その軌道から他の天体を一掃している
という条件を満たさないと惑星と定義されないんだぜ
36名無しのひみつ:2011/06/30(木) 02:26:00.39 ID:q7eNUwOP
火星はやたらと探査してるけど近いからなのか資源があって人類が住める可能性があるからなのか微生物みたいなのが居そうだからなのか、
なぜ火星に夢中なのかわかりますか?
というか単に火星しかないのかもしれない。
37名無しのひみつ:2011/06/30(木) 03:01:10.47 ID:+5MmdkMa
距離が近いのもあるが太陽系の天体の中で一番地球に近いからでもある

火星には元々薄い大気があるがこれだけでは足りない
しかし極には大量のドライアイスがあるのでこれを溶かして1気圧に近い大気を作れる可能性がある
大気は温室効果により冷たい火星の気温を上げたり分厚い宇宙服がなくとも気圧の差で破裂しなくてすんだり
有害な宇宙線を防いだり宇宙船がゆっくり減速できるようになったりと非常に重要

更に生物が生存するのに欠かせない水も(液体じゃないにせよ)火星にあるのは以前から言われてたが
近年の観測で確実視されてる

また火星の自転は24時間40分ほどなので地球とほぼ同じサイクルで生活できるし
地球との距離も近いのでリアルタイムに近い通信ができる(タイムラグは時期により6〜44分)
火星の大気の成分はドライアイスを溶かさなくとも二酸化炭素が非常に高いので
植物が育ちやすい可能性もある

重力が地球の1/3しかなく長期滞在は人体の劣化に繋がったり
火星の磁場は弱いので太陽嵐を防ぎ切れないなど問題もあるが
他の太陽系惑星より遥かに有望で現在の人類の科学力でも数百年でテラフォーミングできると言われてるくらいだ

ちなみに火星に生物が居るんじゃないかって話は大昔からの研究テーマだが
今のところ肯定的な意見でも過去には存在していたかもしれないが絶滅済みだろうと言われてる
火星からの隕石に微生物らしき化石が見つかったのは有名な話だが
今でも本当に生物の化石なのか定かではないし
火星探査機が採取したサンプルには少なくとも生物の痕跡は見つかってない
ただまだ地殻変動が激しかった太古の火星の環境なら居ても不思議じゃないと思うよ
38名無しのひみつ:2011/06/30(木) 03:22:09.02 ID:q7eNUwOP
火星をテラフォーミングし、大気を作っても重力のせいで宇宙空間に逃げやすいらしいね。
宇宙空間に逃げやすいといっても一瞬で逃げるわけではなくかなり長い年月を経て薄くなっていくらしい。
まぁ人間が手を加え続けていけばなんとかなるレベルなのかな?
39名無しのひみつ:2011/06/30(木) 04:50:38.82 ID:vsj3zhPE
なんか定期的に火星に何か打ち上げてるけど、結局何の成果も無かったよね。
もうやめたら?
40名無しのひみつ:2011/06/30(木) 09:04:13.35 ID:5tBxhgSX
人面岩
41名無しのひみつ:2011/06/30(木) 09:25:21.49 ID:P0BDjGE5
>>33
ドリルは?ドリルはついてるの?
42名無しのひみつ:2011/06/30(木) 15:09:56.88 ID:4LLLhc2I
>>35
それは天然天体の場合な
人工衛星じゃないものは人工惑星と定義されてるよ

つい最近まで世界一小さい人工惑星は、はやぶさのミネルバ
今の世界一小さい人工惑星は、イカロスのDCAM(通称イカメラ)
43名無しのひみつ:2011/06/30(木) 15:26:19.10 ID:Naxbpi4+
【宇宙開発】最後の打ち上げとなるスペースシャトルアトランティス(STS-135)7月8日に行うことを決定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1309377089/l50
44名無しのひみつ:2011/06/30(木) 15:34:32.36 ID:Uiur/CjF
打ち上げはAtlas V 541か。
アメリカはいいな。惑星探査に最適化されたロケットがあるから。
上段セントールってのは本当にうらやましい。
45名無しのひみつ:2011/06/30(木) 15:48:02.92 ID:A5EPthZA
また火星かよ

次はエウロパ、エンケラドス、イオ、タイタン
あたりでよろしく
46名無しのひみつ:2011/06/30(木) 17:12:26.94 ID:ZvzuqLYZ
>>44
541ってなんだっけ?
5メートルフェアリングの補助ロケット4本とかだっけ?

H-2Bも、こうのとりの下段部を元にしてセントールみたいな3段目キックエンジンできればな〜
47名無しのひみつ:2011/06/30(木) 18:44:57.56 ID:7qYdLzx9
バ左翼原発反対屋は急がなあかん
世界は広いんやで、日本だけで甘えててないで世界に出て行き

早ようアメリカに行き、命かけて中止させておいで。
48名無しのひみつ:2011/06/30(木) 21:10:15.55 ID:dlr9Yg4j
>>33
10mほどの距離から照射して気化した物質を分光観測するためだったかと。
岩石を気化させる程の威力があるからね、ただ地球から火星人を攻撃しようとしても
20分とかタイムラグがある。
>>41
付いてる、MERは表面を広く削る刃だったけどMSLはもっと深く掘るドリル。
49名無しのひみつ:2011/06/30(木) 21:12:46.50 ID:qkgHRIVO
火星は重力あるからドリル使えるんだね
イトカワは重力無いからはやぶさ搭載は諦めたのに
50名無しのひみつ:2011/06/30(木) 21:33:32.16 ID:Uiur/CjF
>>46
541=5mフェアリングに個体補助ロケット4本、シングルセントールの意味。
ニューホライズンズは551だった。
51名無しのひみつ:2011/07/01(金) 07:48:05.92 ID:NR6aasgd
ドリルは男のロマン
52名無しのひみつ:2011/07/02(土) 22:12:24.23 ID:zOPPj5Zj
「キュリオシティ」=好奇心
53名無しのひみつ:2011/07/02(土) 22:23:43.72 ID:itf/ivnj
>>51
ドリルといっても あのネジ式のやつではある程度以上は先に進まない
掘り進むならボーリングマシンみたいな円筒形になる
54名無しのひみつ:2011/07/02(土) 23:16:09.36 ID:SLz7mdQD
>>30
よくは使われない。

なぜならば、原子力電池用の放射能同位体は現在、どこの国でも生産されていないから。
この同位体の在庫を持ってるのはロシアとアメリカだけ。
アメリカの在庫もロシアが80年代に生産したもの。

ちなみに核兵器用のプルトニウムとかも現在では米露ともに生産していない。
米国は、再生産を計画したが、80年代に撤去した生産施設の図面がなくなっていて再生産計画が頓挫した。

55名無しのひみつ:2011/07/03(日) 05:28:06.14 ID:J6SWtpcH
>>53
【海洋】地球深部探査船「ちきゅう」修理完了…津波で損傷/海洋研究開発機構
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308269398/l50
56名無しのひみつ:2011/07/03(日) 09:18:14.89 ID:F0qYp+1C
縁起悪い名前だなw
57名無しのひみつ:2011/07/03(日) 14:45:59.99 ID:bYu+fPTU
>>54
中国は2013年に打ち上げられる月面ローバーには月の夜を生き延びるために
原子力電池が搭載されるって言ってたから持ってるだろ
ローバーは去年の時点で10台以上の試作機を経て完成したと言ってたし
58名無しのひみつ:2011/07/03(日) 15:29:56.38 ID:NhFdqDLj
>>57
中国のことはよくわからないが、原子力電池用のプルトニウムは旧ソ連しか生産してなかったはず。
中国が原子力電池を搭載するなら、そのプルトニウムはロシアから購入したしか考えられない。

たとえば、医療用のアイソトープも今、生産しているのはカナダの原発1機があるだけ、
こうした特殊な同位体は普通の原発では生成できないし、原子力電池の生産のためだけに
数千億円投じて原子力発電所を作る国などはない。
59名無しのひみつ:2011/07/03(日) 16:11:43.10 ID:bYu+fPTU
>>58
核兵器用に作られたプルトニウム生産炉や関連施設なら中国にまだある
核兵器用って事はプルトニウム239だろうから
そこからプルトニウム238にできるかはわからない
60名無しのひみつ:2011/07/03(日) 18:16:15.85 ID:NhFdqDLj
>>59
だな、中国ならあるかもしれない
61名無しのひみつ:2011/07/04(月) 21:25:35.84 ID:o+mwsbeS
オポチュニティが生きてる内に火星到達しますように
62名無しのひみつ:2011/07/10(日) 20:17:07.12 ID:YTrohGa6
http://www.nasa.gov/multimedia/videogallery/index.html?collection_id=18895&media_id=97780842

ここで キュリオのアニメが見れるけど ものすごくかっこいい
63名無しのひみつ:2011/07/16(土) 02:37:25.46 ID:5971GgJj
キュリオシティっておとぎ話の町?
64名無しのひみつ:2011/07/16(土) 02:58:13.56 ID:J16Syssc
>>62
原子力電池で、これまでの歴代の機体の様に、塵で電力が低下する心配は
無いんだよね。
しかし重さが自動車並…砂の星でそれって大丈夫なのかな。
65名無しのひみつ:2011/07/16(土) 04:43:33.67 ID:ZYSVBKGV
テセラァァァック!!1
奴はQ方向にいる!
66名無しのひみつ:2011/07/19(火) 02:26:27.31 ID:U5W241fY
>>42
ミネルバってイトカワの衛星になったんじゃなくて人工惑星(太陽周回軌道)で確定?
67名無しのひみつ:2011/07/20(水) 17:16:32.22 ID:VgbZZAZ1
>>52
killed the cat
68名無しのひみつ:2011/07/29(金) 13:31:51.24 ID:8TNbk0mu
俺は、80%?の確率で火星に微生物がいると思う。
その理由は、生物の誕生は宇宙だと思うから(太陽誕生の数十億年前、物質が漂う宇宙空間?破壊された惑星?彗星?…)。
でも、今回の火星探査で見つかる確率は1%(←地球と違い微生物の分布は、凄く少なく偏在し地下深くのはず)
69名無しのひみつ:2011/07/29(金) 14:00:18.56 ID:31HyD+S+
>>62dクスみたよ
着陸過程が複雑すぎるわ
こんなにうまくいくのかって感じ
70名無しのひみつ:2011/07/29(金) 14:03:16.83 ID:u/UEgxod
>>66
イトカワの重力ではミネルバを衛星に出来ない
だからあかつきみたいに、すっぽ抜けて飛んで行った
71名無しのひみつ:2011/07/29(金) 19:20:50.60 ID:eH5OtQDy
>>68
生命の発見はそもそも直接の探査項目に無いよ。
顕微鏡カメラとかで何か見つかっても、それが動いているとかじゃないと確認できない。
72名無しのひみつ
へんな生物いたりしてな