【宇宙開発】スペースシャトル・エンデバー最後の打ち上げを延期 補助動力装置(APU)で不具合/NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼23-79@白夜φ ★
エンデバー最後の打ち上げ、APUの不具合で延期
April 30 - 2011 - スペースシャトル

米航空宇宙局(NASA)は4月29日、同日に予定していた
スペースシャトル・エンデバー(STS-134)の最後の打ち上げを延期した。

打ち上げ準備作業は順調に進められていたが、アメリカ東部夏時間4月29日12時頃
(日本時間4月30日1時頃)、補助動力装置(APU)で不具合が見つかり、
ミッション・コントロールはエンデバーの打ち上げ延期を決めた。

この日、打ち上げを見学するため、オバマ大統領一家の他、マーク・ケリー船長の妻、
ガブリエル・ギフォーズ下院議員らもケネディ宇宙センターに訪れていた。

ミッション・マネージャらは今後、問題の対応及び新しい打ち上げ日時について議論するが、
エンデバーの新しい打ち上げ日時は早くてもアメリカ東部夏時間5月2日14時33分
(日本時間5月3日3時33分)以降に延期される。また、すぐに問題が解決できない場合、
エンデバーの打ち上げは5月9日以降に延期される可能性もある。

なお、エンデバーの最後のミッションとなるSTS-134はアルファ磁気スペクトロメータ(AMS-02)と
エクスプレス補給キャリア(ELC)を国際宇宙ステーション(ISS)に運ぶ。アルファ磁気スペクトロメータは、
ノーベル物理学者であるマサチューセッツ工科大学のサミュエル・ティン教授を中心に開発された分光器で、
ISSに取り付けられる最大の実験装置でもある。ISSで宇宙線を測定し、暗黒物質や反物質の
存在を解明する手がかりや、未知の物質の発見につながると期待されている。

エンデバーはこのミッションを最後に退役する予定で、スペースシャトル計画もエンデバー
(STS-134)と6月のアトランティス(STS-135)を残すのみとなっている。

■NASA - Space Shuttle
http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/main/index.html
________________________

▽記事引用元 sorae.jp
http://www.sorae.jp/030604/4374.html
http://www.sorae.jp/newsimg11/0430endeavour.jpg

▽関連スレッド
【宇宙開発】スペースシャトル「エンデバー」 4月29日に最後の打ち上げ/NASA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1303310015/

☆ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2011/05/01(日) 11:57:48.96 ID:a47I/6fg
いまだに綱渡りなんだな
3名無しのひみつ:2011/05/01(日) 12:09:14.42 ID:zHQmzt8n
えんだあああああああああいやああああああああああああ
いうぃるおおおぅえええええいず
らびゅうううううううううううううううううふううううう
4名無しのひみつ:2011/05/01(日) 12:38:38.83 ID:JM8zYR+L
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な研究の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=665&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1W1GGHP_ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f03c73f85d23a4bd
http://finance.yahoo.co.jp/
5名無しのひみつ:2011/05/01(日) 13:20:11.42 ID:N7YN8WCr
連休を利用して日本から見に行った人がいる
6名無しのひみつ:2011/05/01(日) 13:52:27.72 ID:UGVoLjhW
7名無しのひみつ:2011/05/01(日) 14:41:03.85 ID:wKvhy65+
どうせ最後なんだからもう打ち上げやめたら?
8名無しのひみつ:2011/05/01(日) 15:42:00.42 ID:PSmSJAiF
シャトルは日本の原発と違って
死者がでても続けたんだね
アメリカ人はそこらへん冷静だわ
9名無しのひみつ:2011/05/01(日) 16:14:01.70 ID:Q+rErvc3
>>8
事故の度に中断してるの知らないのか、ぼけ。
10名無しのひみつ:2011/05/01(日) 16:55:56.79 ID:Lt80L81U
>>8
日本の場合は予定を遵守するために少しならトラブルあっても隠蔽、強行するのが常だからな
11名無しのひみつ:2011/05/01(日) 17:28:58.20 ID:cb3GhtrT
最後まで信頼性は上がらなかったってことでいいのか
12名無しのひみつ:2011/05/01(日) 21:43:30.35 ID:RRLhSdYJ
>>2
今だにってw もう引退なのにw
13名無しのひみつ:2011/05/01(日) 21:44:51.40 ID:RRLhSdYJ
>>11
ちゃんと止められるから信頼性が上がったんだろ
チャレンジャーの失敗をちゃんと教訓にしてる

打ち上げたら危ないのに打ち上げ強行するどっかのバカ国は、永久に成長しない
14名無しのひみつ:2011/05/02(月) 02:06:38.70 ID:xn1FK1dV
イギリスの王子様結婚記念に打ち上げようとして失敗したか
15名無しのひみつ:2011/05/02(月) 02:16:53.47 ID:2s4994lX
>>13
哀れなチョッパリー悪口はそのあたりにしてやるニダ<`∀´ >
16名無しのひみつ:2011/05/02(月) 15:36:28.01 ID:x7BGvUw+
安全第一でいいよ
17名無しのひみつ:2011/05/02(月) 17:48:22.90 ID:U2MyNl1k
どうせ引退だし
18名無しのひみつ:2011/05/03(火) 01:27:09.55 ID:Dtyx37Mb
ならアトランチスと2機同時発射しれ!
最後らしく豪華にいこうぜ^^
19名無しのひみつ:2011/05/07(土) 15:06:43.54 ID:OzdrnTq/
>>18
39B射点はアレス向けに改装されてシャトルには使えないから
20名無しのひみつ:2011/05/10(火) 21:54:25.71 ID:FIsx7I6H
米シャトル「エンデバー」、最後の打ち上げは16日予定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000015-cnn-int
2011年5月16日(月)21:56:00 (JST)
21名無しのひみつ:2011/05/10(火) 22:34:52.75 ID:pb83gN1D
ふざくんな
22名無しのひみつ:2011/05/10(火) 22:50:17.40 ID:TC7Xp36j
HTVの開発をいそげ!
23名無しのひみつ:2011/05/10(火) 23:13:09.23 ID:oZs7z1LD
日本版シャトルの開発をいそげ!
24名無しのひみつ:2011/05/11(水) 17:25:54.29 ID:kjVEAVV5
最後の記念にエンタープライズを打ち上げろ!
25名無しのひみつ:2011/05/11(水) 20:57:53.12 ID:RBQKZ7gU
>>24
なんだよその
アポロソユーズドッキングミッションのときの
マーキュリーセブンの、デュークスレイトン宇宙飛行士w
26名無しのひみつ:2011/05/11(水) 21:17:23.35 ID:RBQKZ7gU
>>20
当日はユーストリームでネット生中継
http://www.ustream.tv/nasahdtv
実況スレ
【宇宙ヤバイ】4月30日早朝 スペースシャトルエンデバー最終打ち上げ 実況
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1304048855/l50
27名無しのひみつ:2011/05/11(水) 21:22:34.96 ID:KIwf6Id6
メーデー!で大人気の

あぷタソ
28名無しのひみつ:2011/05/12(木) 18:59:08.69 ID:XIXOvY7/
一方ロシア人は倉庫からブランを引っ張り出してホコリをはらっていた
29 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/12(木) 19:19:48.43 ID:vn0EG7vd
a
30名無しのひみつ:2011/05/15(日) 05:49:13.91 ID:dr/l5Onf
明日夜
31名無しのひみつ:2011/05/15(日) 07:40:09.72 ID:+/Ozf089
>>23

> 日本版シャトルの開発をいそげ!

日本版シヤトル(ホープ)は効率悪いので、とうの昔に計画中止になったぞ。
32名無しのひみつ:2011/05/16(月) 07:04:18.10 ID:nyiopEY1
>>28
博物館に貸しだして稼ぐ気だなw
33名無しのひみつ:2011/05/16(月) 08:18:17.01 ID:vYimPbZu
ブランは壊れちゃってたじゃん
国家プロジェクトでも放置されるあたりがおそロシア
34名無しのひみつ:2011/05/16(月) 11:53:23.47 ID:gZHD4qwp
>>28
ブランは9年前に倉庫の天井が落ちてスクラップになりましたが何か?
35名無しのひみつ:2011/05/16(月) 21:02:02.11 ID:8yl6Ub1w
【NASA】 エンデバー号〜最後の打ち上げ〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49057193
36名無しのひみつ:2011/05/16(月) 21:05:06.50 ID:81FHm77f
37名無しのひみつ:2011/05/16(月) 21:16:56.59 ID:81FHm77f
放送日時:2011年5月16日(月) 21:30〜22:30(暫定)
http://www.yac-j.or.jp/tv/63.html
スペースシャトル「エンデバー号」の最後の打ち上げをみんなで応援しよう!

5月16日以降に、スペースシャトル「エンデバー号」の
最後の打ち上げ(STS-134ミッション)があります。
5月16日の場合は、打上げ時間は、21時56分(日本時間)です。

宇宙教育テレビでは、この打ち上げを実況中継するよ!

※打ち上げが延期になった場合は、放送も延期します。
38名無しのひみつ
最新スレ

【宇宙開発】スペースシャトル・エンデバー(STS-134) 最後の打ち上げ成功
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1305552232/l50