自然の葉より効率的な「人工葉」安定性が高く安価な材料から作成/太陽電池に応用か?
1 :
依頼222@禿げ眼鏡φ ★:
家庭用発電所が実現? 太陽光で水素を発生する「人工葉」
カリフォルニア州で開かれた全米化学学会の国内会議で、マサチューセッツ工科大学(MIT)のDaniel Nocera教授が、
自然の光合成プロセスを模倣する「人工葉」を、安定性が高く安価な材料から作ったと主張している。
この装置は高度な太陽電池で、一般的なトランプほどの大きさしかなく、水の上に浮かべた状態だ。
自然の葉と同様に、日光を利用して水を酸素と水素という2つの主要構成要素に分解し、これらを貯めておき、燃料電池で発電する際に利用する。
Nocera教授の作った葉は安定性が高い。予備試験では、機能低下なしに45時間以上連続して動作した。
さらに、シリコン、電子部品、化学触媒といった、入手しやすく安価な材料でできている。
しかも強力で、光合成を行なう効率は自然の葉と比べて10倍も高い。
Nocera教授によると、4リットル弱の水で、開発途上国の家1軒に、まる一日供給するだけの電力を作ることができる可能性があるという。
地球上のあらゆる家に人工葉を1枚ずつ配れば、[1軒あたり]1日4リットル弱の水だけで14テラワットの需要を満足させることができるかもしれない。
[2005年の日本語版過去記事によると、米エネルギー省は2002年の世界の総電力需要量を約14テラワットと算出している]
感動的な主張だが、これは絵に書いた餅のような概念だけの考えではない。
Nocera教授はこの革新的なアイディアを商用化するために、すでに世界的な大企業と契約を結んでいるのだ。
インドの巨大複合企業であるTata Groupは、Nocera教授と提携し、1年半後を目安に、冷蔵庫ほどの大きさの小型発電所を製造することにしている。
もちろん、これがこれまでで初めての人工葉というわけではない。
自然がエネルギーを作り出すプロセスを模倣しようという構想は、数十年にわたって存在し、多くの科学者たちが葉を作ろうと試みてきた。
第1号は、10年以上も前に米国立リニューアブル・エネルギー研究所のJohn Turner氏が作ったもので、
光合成を模倣することはできたが、稀少で非常に高価な材料でできていた。さらにかなり不安定で、寿命もかろうじて1日もつ程度だった。
これまでのところ、Nocera教授の目は開発途上国に向けられている。
「われわれの目標は、各家庭が自分の発電所を持つようにすることだ」と教授は述べる。
「今からさほど遠くない将来に、インドやアフリカの村々が、この技術に基づく手頃な価格でシンプルな発電所を購入するようになることを期待してほしい」
ソース
http://wiredvision.jp/news/201103/2011032922.html 元ソース
Artificial Leaf Could Be More Efficient Than the Real Thing
http://www.wired.com/wiredscience/2011/03/artificial-leaf/ http://www.wired.com/images_blogs/wiredscience/2011/03/leaf.jpg
2 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 13:28:12.90 ID:eJ4L+m01
原発のかわりキターーーーーーーーーーーーー
3 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 13:28:46.14 ID:A0pb6Him
家庭で自家発電をおこなうイノベーションの到来か?
4 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 13:29:03.88 ID:qarEKA0n
_ノ乙(、ン、)_ 光触媒ってやつ?何が目新しいの?カード型で持ち運びに便利!とか?
5 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 13:32:49.62 ID:6Kq5wAHC
自然の葉の効率はエネルギー変換率がTOPなんでは?(旧
6 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 13:35:56.84 ID:ob8I9THA
光合成だな。
で、キノン類は使わないだろうな?あれは危ないぞ。
7 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 13:38:31.60 ID:mDLRHfZx
その4Lの水すら貴重な国も多いからなぁ・・・
8 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 13:43:11.02 ID:4UUlyPAp
何を今更…
9 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 13:50:25.12 ID:cHoQvODF
しかし最低限環境に悪影響なく、長期的には自然分解もするの?
10 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 14:01:39.55 ID:n9z/NXnY
アダム・イブ「早速買わないと!」
11 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 14:07:03.65 ID:FMHG2ZC5
海や湖にばら撒けば大規模テロだな
12 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 14:10:26.57 ID:PCfmAHBv
>>1 >光合成を行なう効率は自然の葉と比べて10倍も高い。
ほんとかなー
だとしたらすごいけど。電力を賄えれば嬉しいですな。
13 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 14:10:29.11 ID:xjxkgCmZ
問題は実用レベルになるまで何年掛かるかだな
14 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 14:18:49.54 ID:uP73XEsI
>7
発電したあとは、ようするに排泄されるのが水だから、再利用が可能だろ。
全て回収するのが困難だけど。
一般家庭で水素を扱う危険についてだけは対策必要だけどな。
15 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 14:30:05.91 ID:RFIu9cef
ついでに、太陽光線では無く
放射線を吸収して光合成作用を行うのを頼むわ。
さらに、プルトニウムのような放射性物質を内部に取り込み
かつ光合成作用を行う植物も作ってくれ。
16 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 14:32:38.47 ID:nlS4LAKu
放射能物質を吸収してエネルギーにする。
これが今後を生きる人間の課題だろ。
不可能とされてきた事を今までも実現してきたんだ。
できないことは無い!!!
17 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 14:41:13.86 ID:4kbzwZAb
>日光を利用して水を酸素と水素という2つの主要構成要素に分解し、
>これらを貯めておき、燃料電池で発電する際に利用する。
酸素と水素に分解できるだけ?
別々に分離できなきゃだめジャン
18 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 14:46:23.77 ID:AVaSVFM7
マジデ!?
夢の新技術じゃねーか!
19 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 14:47:35.84 ID:G59iil8j
>>17 一緒でいいんだよ
そこに火種をつければ一気に燃えて一気に発電するはず
ただし、近寄るな危険w
20 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 14:49:08.60 ID:iHNX2SVT
炭素の固定化も出来れば・・・
21 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 14:56:49.73 ID:GPRGWA4q
>>18 落ち着こう。これは単に、安価に水素を作り出す仕組みであって
システムの一部に過ぎない。
こうやって途上国から、研究資金稼ぎをするのか。アメリカの大学の
金集め力はすごい。
22 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 15:00:40.31 ID:gQBVp6lt
寿命はどんなもんなんだ?
23 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 15:01:52.04 ID:CGSWknDf
すごいような気もするが・・・どうなんだろう。
25 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 15:42:08.80 ID:1wmBMZdA
今回がだめでも、世界中で研究を進めれば50年後くらいには、発電所要らなくなるかもねww
東電オワタww
26 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 15:43:14.38 ID://NKhPJ1
世の中、騙される奴が悪いんだよ
27 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 15:48:37.39 ID:5b84lTzk
>>14 発生して同時に反応させれば水素を貯蔵しなくてもすむ
あるいはごく少量の貯蔵で済む
普通の自動車用バッテリ程度の貯蔵量なら
もう危険は限りなく低く見積もってもいいだろう
28 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 15:54:35.25 ID:PGQTdipt
儲からない画期的技術は必ず闇に葬られる
29 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 15:56:17.49 ID:TAMMGdDM
>機能低下なしに45時間以上連続して動作した。
◆ダメじゃん。シリコンの太陽電池(寿命>10年)で発電すりゃすむ。
>シリコン、電子部品、化学触媒といった、入手しやすく安価な材料でできている。
◆なんだこりゃ。シリコンの太陽電池より高そう(笑
>光合成を行なう効率は自然の葉と比べて10倍も高い。
◆まぁ稲もトウモロコシもフィールドの効率は1%だから高くて当然。
結論:研究費ほしさの詐欺。
30 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 15:59:38.20 ID:szopzeu7
>>1 >4リットル弱の水で、開発途上国の家1軒に、まる一日供給するだけの電力を作ることができる可能性がある
随分と腰の引けた言い方だなw
発展途上国じゃなくて先進国の例を出さないと話にならんだろうがw
31 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 16:01:50.47 ID:Vu4I0FOp
一枚が10メートル四方くらいあれば何とかなりそうか
32 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 16:03:36.83 ID:PGQTdipt
33 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 16:05:59.41 ID:szopzeu7
Tataってところがミソか?
34 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 16:09:14.46 ID:3UOXAG8+
一年半後に小型発電所を製造とあるが、多めに見積もって2年後に期待だなwwwwwwまあそのころには誰も覚えていないだろうがw
35 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 16:31:52.78 ID:MZOJ8HMD
(ソ)
ヽ|〃
(゚Д゚) :::..:::::.. :::::::.....
.....:::::::. |レ'` 、w,, _
,,w,, || ,, ノ"" ⌒⌒ / \
:::::.... '''''ヾ、八,,ノン゛` ⌒⌒ ...::::.... |
)ソ./゙゛ ⌒⌒ \ /
/"、(___ ....:::::::⌒⌒  ̄
/∵∴∵∴:\:::::::::::::::::::...
""""""″/三∴∵∴∵∴:.\""""""" " """ "
/三三∵∴∵/ <・>| """ "" "、
"," ,,",,,"|三三三∵∴| |"""",""""""""、、、"""
、、、"""'、|三三三(6三三 ○" "" "" "、
,,,,,,,|三三三从三ニ __|″″从 "、、、、"""""
"""三三三三三三三三三〃″″″″″″""""
"、三三三三三三三″""″″″″"""""""″tanasinn
"从"三三三三″、、""、、从″″、、"""""""″″
、、、"≡"""、""""、、、、"""""""从从"""″″
≡
36 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 16:43:04.51 ID:99GRFzPQ
タタと契約してんのか。インドはじまったな。
37 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 16:47:34.93 ID:yKm+YbI3
あとになってから、
ああ、あれが転換点だったんだなって回想する日がくるかもな
愚かな原子力なんて時代遅れの危険なエネルギーにうつつを抜かしてる
間に、小ばかにしていた技術に取って代わられたと
38 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 17:01:29.85 ID:2R4mTKze
東大教授お墨付きの原子炉をいとも簡単に破壊する爆発を起こす水素か
39 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 17:16:35.51 ID:v79DOZ0r
光合成?分解じゃなくて?
40 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 17:34:43.44 ID:vhCbSzP5
41 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 18:09:17.90 ID:OvrgiHu0
一緒にCO2を取り込んででんぷんを生産できれば良いのに
42 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 18:38:46.37 ID:kpk2mjy4
タタかよ、マジでアレだな
43 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 18:39:27.34 ID:8bVPLk/A
手段が増えるのはいいことだ。できればCO2を大気から取り出す手段も開発できればな
44 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 18:48:24.09 ID:Gl/PYbAZ
サラダにして食えるの?
45 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 18:49:41.34 ID:nDj97yoY
逆に考えると別に光エネルギーなしでもCO2固定ができるかもしれないってことか
胸熱
46 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 18:54:43.79 ID:tE9Krz66
これにCO2を削減させればこの先火力発電でもいいじゃんよ。
47 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 19:03:18.79 ID:QWo0VtSS
Leafがkeyだな
48 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 19:11:14.23 ID:GcjphHQO
49 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 19:11:55.63 ID:7WuxnNKU
>>29 お前の太陽電池はこの世に出た瞬間から今と同じ効率と寿命だったんだなスゲーや
電気じゃなくて水素が作れることの重要性がさっぱり理解できないんだろw
50 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 19:13:28.39 ID:rKEwjgXf
51 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 20:55:12.00 ID:K5gcvud3
そのうち人工植物をサラダにして食うのか
52 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 21:04:23.78 ID:L5wKOnE9
人工葉そのものはともかく消化できる炭水化物を作れれば有りかも。
53 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 21:21:46.80 ID:XFrGYEAS
放射性物質を表面においても遺伝子が破壊されないってだけで
マスクをつけてる状態なのか、放射線をエネルギーにしてるのかは大分変わる
どっちだ?
54 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 22:15:10.72 ID:uiYYv76p
>>53原子炉で、ありあまる熱を発生させてるよりは放射線を直に変換できるのならそれに越したことはないわな
55 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 22:40:40.91 ID:XFrGYEAS
>>54 かなり特殊な環境な上に、放射線の量は限られてる・・・
けど、チェルノブイリみたいに何十年も存在するなら有効な方法かもしれないね
56 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 23:30:20.75 ID:SGi5U55g
将来的に日本の植物が人工物になるのか?
こえーな
57 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 23:43:13.03 ID:+z0hoLJ+
58 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 23:45:17.59 ID:O8ejQC0b
>>54-55 ぶっちゃけ使用済核燃料すら何年も冷やさないと熱出し続けるんだから、
日本中に蓄えられてる使用済燃料をボイラーに入れてタービン繋げるだけで
原発数基分の発電が出来そうだぜ。
なんでわざわざ無駄に電気使って冷やしてるのかが不思議だ。勿体ねえ。
運転中と違って出力は低いけど完全に水に漬かってる分には危険な放射線も出ないし、
冷却水の循環だけで制御できるんだからコッチの方がずっと安全そうなんだがな。
59 :
名無しのひみつ:2011/04/03(日) 23:45:31.67 ID:kjzrZsXq
60 :
名無しのひみつ:2011/04/04(月) 00:14:16.71 ID:t33lxqkU
>>58 プルトニウムはねぇ、扱いが難しいのよねぇ
今の技術なら何とかできると思うけど、こういう事故の後だと相当むずかしいでしょうなぁ
61 :
名無しのひみつ:2011/04/04(月) 00:35:35.78 ID:T7XxoyOq
詐欺の予感
62 :
名無しのひみつ:2011/04/04(月) 02:26:00.73 ID:BDt1ZOOi
>>58 大々的に使うものじゃない。危ないだろうが。
63 :
名無しのひみつ:2011/04/04(月) 03:13:21.11 ID:pc4RDy1a
これ、エイプリールフールだろ。
発展途上国の家庭程度の電気なら太陽電池で十分。
ただ普通に電気分解するだけでしょ?
64 :
名無しのひみつ:2011/04/04(月) 03:22:39.16 ID:Unh+jYp5
なぜ発電目的なのに、植物の葉と比べるのかw
結晶シリコン型の太陽電池と比べろよ
65 :
名無しのひみつ:2011/04/04(月) 04:15:40.29 ID:mUg79dxs
人工観葉植物みたいに作って飾っておけるのね?と思ったら水が要るのね。
じゃあ庭の池に睡蓮のように、と思ったら、危険なのね。危険なのは嫌や。
66 :
名無しのひみつ:2011/04/04(月) 06:21:08.93 ID:2Pff6MOm
お家の屋根がポポポポーン
67 :
名無しのひみつ:2011/04/04(月) 08:40:49.50 ID:pH9Bg903
超薄型太陽光発電装置ってこと?
68 :
名無しのひみつ:2011/04/04(月) 10:52:59.15 ID:aKRr2m/C
>>62 開放プールに大量に漬けこんでる今より危険はないだろ。
評価の基準点がズレてないかい?
崩壊熱を単純に捨てるか回収して利用するかだけの違いだよ。
熱出力も小さいから管理もしやすいしな。
69 :
名無しのひみつ:2011/04/04(月) 14:24:07.96 ID:Hy2Qoa9L
光合成と違うような。。。
糖を合成する反応とか二酸化炭素を分解する反応とかかと思ったが。
こういうのは日本でもやってるでしょ。
俺は光触媒で水を分解するの期待してたけど、どうなっただろ。
70 :
名無しのひみつ:2011/04/04(月) 15:31:13.58 ID:Si9UcwTp
これはただの光触媒だよね、WIRED NEWSは痴呆でも入ってんだろうか?
71 :
名無しのひみつ:2011/04/04(月) 18:22:36.44 ID:Q6U3w2Y8
>>1 スレタイが大間違い
<家庭用発電所が実現? 太陽光で水素を発生する「人工葉」>
これがwiredの見出しだろ
だから太陽電池の微小電気で触媒使って水を電解して水素を取る道具だろ。
発電は別に燃料電池使うんだ
72 :
名無しのひみつ:2011/04/04(月) 18:23:21.82 ID:Az99RIHN
ただの資金集めだろ。いつもの事だ。
73 :
名無しのひみつ:2011/04/05(火) 00:20:10.52 ID:f7eT/KP/
------------------------------------------------------------
東電のカネに汚染した東大に騙されるな! by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka
水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。
一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、
すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。
1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、
『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
http://tweetmeme.com/story/4484414393/insight-now --------------------------------------------------------
74 :
名無しのひみつ:2011/04/05(火) 02:07:09.01 ID:kMAjRk2U
水素漏れで派手に爆発しそうだなw
75 :
名無しのひみつ:2011/04/06(水) 01:23:08.91 ID:kZvTEmJC
>日光を利用して水を酸素と水素という2つの主要構成要素に分解し
誰かの家の水槽とかにコッソリ浮かべておけば、大惨事か?
76 :
名無しのひみつ:2011/04/06(水) 12:32:06.93 ID:oDyr9u0n
産総研が光触媒で水素量産する研究してたな
77 :
名無しのひみつ:2011/04/06(水) 19:56:27.16 ID:1Xpspwlb
産総研が手を出すってことは、モノになりそうにないテーマだなw
78 :
名無しのひみつ:2011/04/06(水) 19:58:38.03 ID:Eza4LJKt
酸化チタンどうだかね、原発の代理としては地熱、補助で自然エネルギーかな、その一部を担えれば
79 :
名無しのひみつ:2011/04/06(水) 22:42:47.68 ID:KoAWyLgx
80 :
名無しのひみつ:2011/04/29(金) 17:43:30.07 ID:7RD3wdwd
地球が膨大な水素と酸素に満たされ、やがて太陽系第二の恒星となる
サ・イボバ
81 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:28:29.66 ID:2D43QnzW
スレが落ちたため
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1303664216/ より移転
884 :名無しのひみつ:2011/05/13(金) 11:23:53.01 ID:Y1GQNS5W
どうせ買うならCIGSのホンダの奴を買え。
887 :名無しのひみつ:2011/05/14(土) 11:51:44.62 ID:mJ7QEVMa
>>886 量産効果って元々原材料費以外の効果を言う
原材料費は設計デザインで下げる
886 :名無しのひみつ:2011/05/14(土) 03:19:05.23 ID:nhoXj9vI
>>884 CIS系は原材料費が高いから量産効果と言ってもな。
何故ならもう少し量産効果が利いてこれば一気に安くなる。
だからこそ世界標準。
どうせ価格も変わらないんだから世の中の役に立つ選択をしよう。
ただ、周辺機器を高くして足をひっぱるために電力会社が規格を握っているのがいただけない。
888 :名無しのひみつ:2011/05/14(土) 12:15:54.78 ID:nhoXj9vI
>>887 でCISでどうやって下げるんだねw
82 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:30:58.55 ID:2D43QnzW
889 :名無しのひみつ:2011/05/14(土) 12:31:46.83 ID:X9BtYhwh
なんだただの馬鹿か
890 :名無しのひみつ:2011/05/14(土) 13:53:33.34 ID:Gm1CM7wn
革命レベルなの?しぬの?
891 :名無しのひみつ:2011/05/14(土) 23:02:39.08 ID:qNwk7rZI
てか、いつ量産するのw>ホンダ
906 :名無しのひみつ:2011/05/15(日) 18:11:51.62 ID:Unt6qbog
>>888 何も知らないバカが知ったかぶってんじゃねえよ。
お前何故量産するとコストが下がるかわかってないだろ。
何故ならシリコンの四倍の価格の材料を数100分の1の厚さで使うだけだから原材料費がえらく安いから。
技術的には高くつくが捌く量をふやして回転を早くすればコストを原材料費に近づけられる。
現状実績が戸建てに換算して九千戸分しか作ってないから普通の方式と価格に差がない。
しかし量産化を実現した中国は、1ワット1ドルを切ってる。
ドイツの会社は三ドルくらい。
83 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:34:30.97 ID:2D43QnzW
911 :名無しのひみつ:2011/05/15(日) 21:00:08.09 ID:mhIP/STp
>>906 >何故ならシリコンの四倍の価格の材料を数千分の1の厚さで使うだけだから原材料費がえらく安いから。
はい、何も知らないのね。
数千分に一の厚さにぶった切るってwww
厚さ1ミクロンとかで騙されちゃったか?
その厚さならエピだろうが、それなら基板が必要。
そしてその基板上に薄く作るんだよ。
ちなみにCISは銅とインジウムはかなり高いですのでw
931 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 02:11:23.46 ID:1tI8ir8Z
>>911 ぶった切る?
CIGSなら塗るだろ?ガラス基盤にごく薄に
シリコンと使う量が何百倍違うから、たとえインジウム、ガリウム、セレンがシリコンの数倍高くても
原材料費の殆どがガラスだから原材料費でシリコンより高いわけ、ないわな。
加工コストと原材料コストの区別がつかんのかな。
84 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:35:56.03 ID:2D43QnzW
911 :名無しのひみつ:2011/05/15(日) 21:00:08.09 ID:mhIP/STp
>>906 >何故ならシリコンの四倍の価格の材料を数千分の1の厚さで使うだけだから原材料費がえらく安いから。
はい、何も知らないのね。
数千分に一の厚さにぶった切るってwww
厚さ1ミクロンとかで騙されちゃったか?
その厚さならエピだろうが、それなら基板が必要。
そしてその基板上に薄く作るんだよ。
ちなみにCISは銅とインジウムはかなり高いですのでw
931 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 02:11:23.46 ID:1tI8ir8Z
>>911 ぶった切る?
CIGSなら塗るだろ?ガラス基盤にごく薄に
シリコンと使う量が何百倍違うから、たとえインジウム、ガリウム、セレンがシリコンの数倍高くても
原材料費の殆どがガラスだから原材料費でシリコンより高いわけ、ないわな。
加工コストと原材料コストの区別がつかんのかな。
932 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 02:20:10.51 ID:WRxSxF1y
>>931 塗る、じゃあないな。蒸着。
そもそも原材料費のほとんどがガラスと言っている時点でありえない。
ガラスなんか誤差レベル。インジウムとか銅の方がはるかに高い。
85 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:37:02.10 ID:2D43QnzW
941 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 08:03:56.90 ID:WRxSxF1y
>>933 使う量より遥かに原料が高い。
ちなみにお前の言っている値段は何Nくらいを言っているんだねw
942 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 16:08:25.36 ID:1tI8ir8Z
CIGS系太陽電池は、バルクSi(シリコン)を用いる太陽電池と比べて、コストが低い。
製造工程がバルクSi系の1/2であることに加え、InなどSiよりも材料コストが高い元素を用いるものの必要な材料の量が1/100で済むためだ。
1キログラムの単価
結晶シリコンの原料価格
シリコン5000円
CIGSが利用する原料
Cu(銅)700円 In(インジウム)44000円 、Ga(ガリウム)12000円、Se(セレン酸化物)8000円
一番高いインジウムを基準にしても
44000/100=440円
結晶シリコン系でシリコンを1KG使った場合の原材料費=約5000円
SIGSの一番高く見積もった場合の原材料費=440円+ガラスの値段(約160円)=約600円
5000/600=8.3
結晶シリコン系は安く見積もっても約8.3倍はCIGSよりも原材料費が高い
CIGS系を普及させるべし
943 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 16:22:21.70 ID:Xl3ky/oK
確かに安いんだな。
でも、どうしても太陽光を普及させたくないどこかの利権を持つ人がいるみたいだね。
このCIGSなんかが普及したらたまんないんだろう
944 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 16:28:27.25 ID:Kkd8vNLo
原発屋さんは太陽電池は目の敵だろうね。
でも、CIGSは再現性か何かのもんだいが繰り上げで来てないんじゃなかったっけ?
86 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:38:41.32 ID:2D43QnzW
944 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 16:28:27.25 ID:Kkd8vNLo
原発屋さんは太陽電池は目の敵だろうね。
でも、CIGSは再現性か何かのもんだいが繰り上げで来てないんじゃなかったっけ?
949 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 17:21:09.49 ID:Xl3ky/oK
>>944 でも既に量産されているし耐久性も同等以上
ただ効率がまだ低いから面積とれないところは難しいんじゃね?
950 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 17:38:52.55 ID:90W2DEPW
じゃあさっさと実用化しろやカス
951 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 18:06:31.94 ID:Xl3ky/oK
>>942にことごとく論破された
>>941が単発IDで火病ってるww
恥ずかしい奴だな。
とりあえずGJ
>>942
87 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:40:00.67 ID:2D43QnzW
959 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 22:41:30.04 ID:c2UiUwnl
>>942 昭和シェルがやってる奴ですね?
パネル20年保障、パワコン他は10年保障とかついてるしなかなか良さ気でした
960 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 22:57:28.08 ID:WRxSxF1y
>>942 何の関係もないものを持ち出してきて勝利宣言とはwww
>結晶シリコンの原料価格
だからこれは半導体用だろう。純度もない時点でアレだが。
>Cu(銅)700円 In(インジウム)44000円 、Ga(ガリウム)12000円、Se(セレン酸化物)8000円
これは半導体用じゃない。セレン酸化物なんてwww
そんなゴミだらけのものが原料になるわけないじゃんwww
化合物系でも5Nとか6Nとか使うよ。
セレン酸化物なんてそんなものが原料にはならん。
961 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 23:05:07.12 ID:UxDKJVXw
完全論破されたのにまだ牽強付会の論理で必死にがんばるWRxSxF1yの姿に
涙を誘われるw
88 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:41:14.20 ID:2D43QnzW
961 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 23:05:07.12 ID:UxDKJVXw
完全論破されたのにまだ牽強付会の論理で必死にがんばるWRxSxF1yの姿に
涙を誘われるw
962 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 23:29:16.76 ID:WRxSxF1y
>>961 完全論破だってwww
半導体材料でない価格持ってきて叫ぶ時点でアレだな。
そんなんで論破していると思っているんだwww
セレン酸化物で太陽電池を作ろうというバカがいたとは恐れ入る。
そんなんでできるくらいならクリールームも真空装置もいらねーよwww
他も純度がないあたり半導体材料につかうとか言ったら笑われるレベルなんだろうな。
↓こういうのが半導体材料ね。キロ700円なんてゴミだらけのものなんか使えるわけないからwww
ttp://www.crystals.jp/PriceList.html ● 銅 Cu(100)(110)(111)
純度5N Czochralski法
10mmO * 1mmT------41,685円
963 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 00:11:38.31 ID:RcAHmR5P
で、半導体には使い物にならないモノの金額を出したと気付いて逃げ去った件w
964 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 00:25:30.98 ID:kwD+yJ5o
>>958 とりあえずお前は日本語勉強し直せw
965 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 00:32:04.81 ID:uiH173O1
>>962 酸化物だからゴミとか、少なくとも化学の知識が0なのはわかったw
だいたいそんなリンクを引っ張ってくることからしてCIGSのことを全くわかってないことが良くわかる、
というか結晶シリコンのことも良くわかってないんだなお前。。(本人に言っても何故かは分らないだろうが)
シリコンもそこからさらに加工が必要だしCIGSも同じく必要。
CIGSの原料は基本的に化合物だが化学的な処理が必要だが溶媒で処理するのでエネルギーを必要としない分シリコンより少ないエネルギーで簡単に加工できる。
また、製造の過程がCIGSはシリコンのように大規模な真空装置が要らないのと、かつ、加工時間が短いから加工コストが安くつく。
966 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 00:35:22.03 ID:uiH173O1
原料コスト、原料からの加工、製造、全てにおいて低コストなのがCIGS。
とりあえず
>>962はすごい執念だな。
恥を捨ててまで
89 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:41:43.96 ID:2D43QnzW
961 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 23:05:07.12 ID:UxDKJVXw
完全論破されたのにまだ牽強付会の論理で必死にがんばるWRxSxF1yの姿に
涙を誘われるw
962 :名無しのひみつ:2011/05/16(月) 23:29:16.76 ID:WRxSxF1y
>>961 完全論破だってwww
半導体材料でない価格持ってきて叫ぶ時点でアレだな。
そんなんで論破していると思っているんだwww
セレン酸化物で太陽電池を作ろうというバカがいたとは恐れ入る。
そんなんでできるくらいならクリールームも真空装置もいらねーよwww
他も純度がないあたり半導体材料につかうとか言ったら笑われるレベルなんだろうな。
↓こういうのが半導体材料ね。キロ700円なんてゴミだらけのものなんか使えるわけないからwww
ttp://www.crystals.jp/PriceList.html ● 銅 Cu(100)(110)(111)
純度5N Czochralski法
10mmO * 1mmT------41,685円
963 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 00:11:38.31 ID:RcAHmR5P
で、半導体には使い物にならないモノの金額を出したと気付いて逃げ去った件w
964 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 00:25:30.98 ID:kwD+yJ5o
>>958 とりあえずお前は日本語勉強し直せw
965 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 00:32:04.81 ID:uiH173O1
>>962 酸化物だからゴミとか、少なくとも化学の知識が0なのはわかったw
だいたいそんなリンクを引っ張ってくることからしてCIGSのことを全くわかってないことが良くわかる、
というか結晶シリコンのことも良くわかってないんだなお前。。(本人に言っても何故かは分らないだろうが)
シリコンもそこからさらに加工が必要だしCIGSも同じく必要。
CIGSの原料は基本的に化合物だが化学的な処理が必要だが溶媒で処理するのでエネルギーを必要としない分シリコンより少ないエネルギーで簡単に加工できる。
また、製造の過程がCIGSはシリコンのように大規模な真空装置が要らないのと、かつ、加工時間が短いから加工コストが安くつく。
966 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 00:35:22.03 ID:uiH173O1
原料コスト、原料からの加工、製造、全てにおいて低コストなのがCIGS。
とりあえず
>>962はすごい執念だな。
恥を捨ててまで
90 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:42:56.10 ID:2D43QnzW
967 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 00:36:41.91 ID:RcAHmR5P
>>965 加工が必要ってwww
結晶シリコンならエッチング程度。
お前のだしてきた原料なら金属精錬しなおし。
全然違うのよ。
ちなみに加工ってどの程度のことを意味しているのか知らんが
普通は最初から純度の高いものを買うよ。
だから普通に半導体に使うようなものには標準で純度が記載されているんだよwwww
968 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 00:38:33.33 ID:RcAHmR5P
>>966 うわw
ソース付きで反論したら恥を捨ててだってwwww
お前には恥を捨てていると言うか端って概念がないだけだなwww
969 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 00:58:32.24 ID:uiH173O1
>原料なら金属精錬しなおし
これが何もわかって無い証拠
ウエハーから切り取るわけじゃなくすべては化学処理。そのおかげで原料加工に熱を必要としないのがCIGSの特徴。
だからこそエネルギー収支にも優れるということ
>結晶シリコンならエッチング程度
シリコンは純度を上げるために大量のエネルギーと時間を消費するしエッチングの過程でも真空装置など大規模な構造が必要
ここまで説明してやってもどうせわからないんだろうけどさww
kawaiso
91 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:49:26.08 ID:UDDt2xuy
970 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 01:07:29.78 ID:RcAHmR5P
>>969 >ウエハーから切り取るわけじゃなくすべては化学処理。そのおかげで原料加工に熱を必要としないのがCIGSの特徴。
原料加工に熱を必要としないってwwwww
まず、蒸着するには熱は必要。
それから原料の純度を上げるには熱を使うよ。
ソース出してきてあげたじゃない。
チョクラルスキー法で熱を使わないなんてご冗談でしょうwww
971 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 01:27:38.01 ID:TbyAeR98
>>49 夏なら晴れた日は需要が高くなるので、太陽光は有効だけど
それ以外の季節の場合は晴れたら需要が激減するのに
太陽光で供給オーバーになるが
火力の非効率運転がさらに加速しそうだな
スマートグリッドなんてコストばかりくうし
972 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 05:07:34.68 ID:2D43QnzW
>チョクラルスキー法で熱を使わないなんてご冗談でしょうwww
CIGS薄膜は結晶の成長を全く必要としないからチョクラルスキー法を持ち出す発想が出てくる時点でCIGSがどういうものかわかってない証拠。。
また塗膜形成は真空蒸着ではなくロールツーロールの印刷技術の応用。
その膜の原材料は液状であり液晶に近い。それはチョクラルスキー法による不純物除去法ではなく、あくまでも溶媒を利用した化学的な手法で生成される。
化合物によって溶媒を用いて、沈殿法、分離抽出、再結晶、一部で焼結が用いられるが、エネルギーを必要としないわけではない。
結果実質使用エネルギーはシリコンに比べ半分になる。
製造過程
http://www.youtube.com/watch?v=vIXkB5nrEiY&feature=player_embedded#at=34
92 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:51:23.96 ID:UDDt2xuy
974 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 11:17:49.63 ID:DYR1m4fB
また懲りずに論破されたのか。。
CIGSでチョクラルスキー法なんて言ってる時点で何も知らない事が既にばれてるwつか科学板なめすぎ。
ここまで知ったかしてると釣りに思えてくるが、リアルで頭悪いんだけなんだろうな。
976 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 11:58:30.80 ID:DYR1m4fB
>>970はまた懲りもせず
>>972に論破されたわけだが、今度はどんな面白いやられっぷりを見せてくれるんだろうか。
意外と楽しみにしてる
978 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:17:48.48 ID:swv41gB6
廃棄するまでのエネルギーコストが発電量以下なら問題無い
赤字なら用途が限定されても仕方がない
979 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:19:02.09 ID:DYR1m4fB
今度は廃棄コストがー!とか言っちゃってるwwww
苦しすぎwww
もしかして他の物質使った薄膜を持ち出して毒物がー!!とか言うんじゃないよね?
いい加減頭自分がが悪いことを認めようよ
980 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:44:02.27 ID:JO3EvhJ/
>>979 馬鹿か
廃棄コストも考えないコストなんか意味ないだろがw
981 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 15:00:14.85 ID:VNKb31w4
その意味無いことを平然とやってのけるのがシャープなんだよ
982 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 15:13:52.39 ID:DYR1m4fB
まあその結晶型のシャープも原子力よりは全然マシだわ
因みにCIGSは製造過程の半分以下。
製造過程のエネルギーは2年で回収可能。
エネルギー回収効率は水力より早い
石油利権と原発利権の広告代理は死ね!
93 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:52:09.94 ID:UDDt2xuy
985 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 17:12:29.10 ID:5YpbTolH
廃棄コストを入れられたら、原発は赤字にしかなりませんなw
要は、”自国だけで完結できるエネルギー”なら何でもいいのですよ
原発は自国で完結すらできませんがw
自治体で4kw以上の新規設置で50万円の助成金が出るのですが
市内の事業者を利用した場合限定という・・・
市内にはCIGSを扱っている業者がないので気絶して待つしかないですな
986 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 17:36:25.06 ID:O2N72MF9
あー、だから自家用太陽光発電とか嫌なんだよ。
投資回収に何十年もかかる上に、その頃には何百倍も効率良くて安いのが普及してるんだよな。
987 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:12:27.19 ID:2D43QnzW
1KW50万円、買取1kWh42円10年(固定)だと、12年程度で初期コストを回収できる
利回り8.3%
株や不動産みたいなリスクもなく、電力という不変的な価値を生み出すことが保証されるんだから
利回りとしては抜群だろ
988 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:16:18.85 ID:DYR1m4fB
息つくごとく嘘をつく単発ID原発利権工作員
94 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:56:02.08 ID:eKld8RwJ
>自然の葉と同様に、日光を利用して水を酸素と水素という2つの主要構成要素に分解し、
これらを貯めておき、燃料電池で発電する際に利用する。
自然の葉は二酸化炭素を吸収して酸素とデンプンを作るんじゃねーの?
95 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 19:43:33.27 ID:/DeTAJ8v
どうせ銭集めの半分インチキだろ
日本の藻から化石燃料ってその後どうなったかな。
96 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 21:38:09.83 ID:UDDt2xuy
994 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 21:13:44.91 ID:6D5ysaei
>>992 金額面ではそうかも知れないけど、太陽電池の研究、開発と原発それでは必要な設備とかが全然違うからな。
俺は放射性廃棄物の最終処分方法すら決まっていない原発を支持してるわけじゃ無いけど、太陽電池に余り妄想を抱くのも
税金の無駄遣いだと思ってるだけだよ。
太陽電池はそれこそ1970年代のオイルショック以来多額の税金が補助金等の形でつぎ込まれて来た。
しかし、言っている事は昔から大して前進していない。
まだまだ太陽電池は基礎研究の段階を脱していない。まあ、原発もだけど。
97 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 21:38:46.77 ID:UDDt2xuy
まだまだ太陽電池は基礎研究の段階を脱していない。まあ、原発もだけど。
おっさん屁理屈でしか技術を語れない分際で何解ったような口調で上から目線で評論してんの?
この15年で10倍もコストダウンされたことを知らないからそんなことを言っているんだろうな。
98 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 22:06:23.87 ID:Fi/Eilyl
てかテロに使われないか?これ・・・標的の日光が入る水場に
この葉?を放り込んどけば勝手に水素爆発するじゃん・・・。
99 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 22:10:46.15 ID:X+g+EPgZ
エネルギーコストと聞けばお金のことしか考えつかない三流工作員って役に立つのか?
作って廃棄するのに1000Wかけて蓄電込みで1200W相当発電、なら補助的電源としては使える
けど1000に対しリターンが900だとエネルギーコストは低いだろう、補助とかで値段的には黒字にしたとしても
100 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 22:22:04.84 ID:K64yqo+4
日本に持ってきて魔改造しようぜ。
101 :
名無しのひみつ:2011/05/17(火) 22:27:11.41 ID:OXWgd6nP
くこか
102 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 09:51:02.30 ID:BhbMVWFR
103 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 14:28:35.62 ID:2Fu+LXVG
↑なんなんだこの流れ者。何がしたいんだね?
あとこの技術は電気分解ではなく太陽光で水素を発生するんだぜ?
104 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 14:59:28.13 ID:t5pw6lDw
太陽電池で水を電気分解と大差無いじゃないか
105 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 15:50:19.99 ID:2Fu+LXVG
太陽電池の話は太陽電池のスレでしてくれよ。
ややこしいから。
106 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 18:09:52.14 ID:s7sb1PJP
本当にこんなにうまくいったのなら世界が一変するかもなぁ…
107 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 19:05:47.57 ID:6JpblOqi
これCO2関係ない技術だったっけ
108 :
名無しのひみつ:2011/05/18(水) 21:56:11.31 ID:eSFZP5ic
109 :
名無しのひみつ:2011/05/19(木) 13:34:51.49 ID:m3KeEFud
太陽光の技術はPCに例えると90年代初頭。
ぎりぎり個人所有のメリットが得られるレベル。
DOS/Vやインターネットみたいなブレイクスルーが必要かも。
既にDOS/Vは登場しているがまだ普及率が低い。
あと五年くらいかな。
110 :
名無しのひみつ:2011/05/21(土) 18:22:44.96 ID:mEhHb60F
技術の発展速度は年々加速しているからすぐに実用化するだろう。
一昔前にこんなのできたらいいのにっていうのがどんどん一般的になってる。
111 :
名無しのひみつ:2011/05/21(土) 20:37:09.47 ID:5FVrBrdQ
上限が太陽光だろ原則、だったら文明構造を根底から変えぬ限り補助でしかないな
112 :
名無しのひみつ:2011/05/21(土) 21:39:01.47 ID:m1s4IA+S
>>111 太陽光の力なめすぎ
仮に効率が100%だったらたった1uで約2馬力だぜ?
2馬力っていっても小型バイク(原チャリではない)の巡航出力に匹敵
>>111で20人分が働きつずける出力
113 :
名無しのひみつ:2011/05/22(日) 12:48:42.72 ID:H1eigLQo
確かに熱量換算ではかなりのエネルギー量になる。
原発でも二キロ四方の敷地が必要になるしメルトダウンしたらそれどころじゃない範囲が失われる。
原発一機あたり2キロ四方あればよく、密度で考えでも原子力よりマシ。
114 :
名無しのひみつ:2011/05/22(日) 12:52:55.80 ID:mTOT1ERP
でんぷんができるのはいつですかね?
115 :
名無しのひみつ:2011/05/24(火) 13:03:53.28 ID:7pHf2OSJ
要る時に要るだけ使えないんじゃ圧倒的に立場の弱い国や地域に押し付けるしかないな
日本では補助に使えるかも怪しい
エネルギー収支や水などで割高確定だと思う
116 :
名無しのひみつ:2011/05/24(火) 13:08:20.97 ID:ptgCJ3Df
燃料電池の開発。どこかはじめてたな。
東芝も韓国の太陽光パネル買収したり、地熱発電業者買収したり
忙しい事ですね
117 :
名無しのひみつ:2011/05/26(木) 14:49:20.12 ID:3cWzvVb3
118 :
名無しのひみつ:2011/05/26(木) 15:00:42.36 ID:4OLev5JN
誰も夜間の発電をどーするのかには突っ込まないのか?
119 :
名無しのひみつ:2011/05/26(木) 15:23:14.51 ID:yxjrbRwr
>>30 発展途上国程度なら、太陽光電池とバッテリーで充分だろ。
明かりとラジオ若しくはテレビ、扇風機程度で1日2kw使うかどうか? じゃね。
冷蔵庫あると、かなり違うだろうけど。
120 :
名無しのひみつ:2011/05/26(木) 15:28:41.64 ID:50NQNTza
ついでに、二酸化炭素を吸収するなんて機能もあったら、
温暖化云々の連中も黙らせられるな。
121 :
名無しのひみつ:2011/05/26(木) 18:10:00.81 ID:AHwZE9FM
タタの投資意欲は異常
122 :
名無しのひみつ:2011/05/29(日) 05:42:18.96 ID:/P6oIpsa
123 :
名無しのひみつ:
>>119 水素を入れるタンクなら電池よりも安いからな。
先進国よりは途上国向けのではあると思う。
でもま、水素の漏れとか考えると、むしろ高くついちゃうことも
あるから、今ではなんともいえんか。
この研究者の言うような冷蔵庫程度の発電システムを見てから
でないとな。