【学問の自由】「放射性物質予測、公表自粛を」気象学会の要請に戸惑う会員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員
2011年4月2日19時25分

 福島第一原発の事故を受け、日本気象学会が会員の研究者らに、大気中に拡散する放射性
物質の影響を予測した研究成果の公表を自粛するよう求める通知を出していたことが分かった。
自由な研究活動や、重要な防災情報の発信を妨げる恐れがあり、波紋が広がっている。

 文書は3月18日付で、学会ホームページに掲載した。新野宏理事長(東京大教授)名で
「学会の関係者が不確実性を伴う情報を提供することは、徒(いたずら)に国の防災対策に
関する情報を混乱させる」「防災対策の基本は、信頼できる単一の情報に基づいて行動する
こと」などと書かれている。

 新野さんによると、事故発生後、大気中の放射性物質の広がりをコンピューターで解析
して予測しようとする動きが会員の間で広まったことを危惧し、文書を出した。

 情報公開を抑える文書には不満も広まり、ネット上では「学者の言葉ではない」「時代錯誤」
などとする批判が相次いだ。「研究をやめないといけないのか」など、会員からの問い合わせ
を受けた新野さんは「研究は大切だが、放射性物質の拡散に特化して作った予測方法ではない。
社会的影響もあるので、政府が出すべきだと思う」と話す。

 だが、今回の原発事故では、原子力安全委員会によるSPEEDI(緊急時迅速放射能影響
予測)の試算の発表は遅すぎた。震災発生から10日以上たった23日に発表したときには、
国民に不安が広まっていた。

 気象学会員でもある山形俊男東京大理学部長は「学問は自由なもの。文書を見たときは、
少し怖い感じがした」と話す。「ただ、国民の不安をあおるのもよくない。英知を集めて研究し、
政府に対しても適切に助言をするべきだ」

 火山防災に携わってきた小山真人静岡大教授は、かつて雲仙岳の噴火で火砕流の危険を伝える
ことに失敗した経験をふまえ、「通知は『パニック神話』に侵されている。住民は複数の情報を
得て、初めて安心したり、避難行動をしたりする。トップが情報統制を命じるのは、学会の自殺
宣言に等しい」と話している。(鈴木彩子、木村俊介)

▽記事引用元  asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104020166.html
2名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:31:34.73 ID:OWzm/YLs
ミンスが目指す北朝鮮のような独裁政権も
そう遠くないな
3名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:32:01.51 ID:YZUr+mHm
「すでに拡散しちゃって手遅れとか言わないで」ってこと?
4名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:37:05.03 ID:ZvCCi5m4




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301741974/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




5名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:37:35.07 ID:mcBc5Rb9
死ぬのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ?
死んじゃうのぉぉぉぉぉぉぉぉ?
もう終わりなのぉぉぉぉぉぉぉ?
6名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:38:01.09 ID:zW9t/vJd
twitterで1人呟くだけなら 公開には当たらないのではないかとこっそり独り言
7名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:38:21.60 ID:zcGNcWIO
もう何を隠す必要があるんだよ
何を守りたいんだ?もういいだろ
8名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:40:37.80 ID:ZalCOOls
相当ヤバいんだな!
9名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:40:47.44 ID:BaQiafW2
10名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:40:55.42 ID:S+M/yjK8

 飯舘村とかいわき市あたりが壊滅的って解析結果が国民にばれると

 菅政権が袋叩きにされるので隠蔽しなさいって通達
11名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:41:01.12 ID:Za8pBN3J
政府が信用ならないからこうなったんでしょうが!
12名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:45:25.27 ID:aE77PvbL
sengoku38再び
13名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:45:46.01 ID:3bCELG3R
これは酷い
14名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:46:52.38 ID:/pMEk+JT

NHKラジオ 被災者「菅の視察はすごい迷惑だった」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14039027
15名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:49:42.77 ID:UZRpaBR/
http://takedanet.com/2011/04/post_643a.html
福島原発からの汚染物質の流れ(ドイツの情報から)
外国はやってるのに


16名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:51:48.30 ID:ngCRxpRj
ソースを読みに行ったけど

そこまでひどい言い様ではないように感じた。
17 【東電 83.5 %】 :2011/04/02(土) 20:52:23.88 ID:jlr4zaoK
いやしくも真理の探究者にして市民社会のよき成員たるべき科学研究者が、自ら国家による情報統制のお先棒担ぎをするとは、なんたる破廉恥。
18名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:52:49.61 ID:Tkjj2Pn5
基準緩和
情報統制

風評被害が本格化しちゃうけど、やっぱそれが狙い?
次は国内の食べ物の産地を表示するのを禁止する法律作るんでしょ?
村山が製造年月日禁止したときも、こっちが本命でしたよね^^

賎獄、古河、野中と日本を滅ぼす害虫が蠢きまくりで笑えるね^^
19名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:53:34.40 ID:hT9GbRls
>>>>風説?の流布??????

真実、事実が公表されることに怯える日本史上最低最悪の政権。

20名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:56:15.17 ID:zbL0+cRm
東大教授は学問の自由を弾圧する側になったのか?
流石は御用学者だな、見損なったぜ…。
21名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:56:19.91 ID:kaMOu5Sn
もはや革命を望んでいるかのうようだ
22名無しのひみつ:2011/04/02(土) 20:58:28.49 ID:FucBRctx
伝説の呂布
23名無しのひみつ:2011/04/02(土) 21:00:42.34 ID:ExXPknTJ
>>8
というか、2ちゃんねるでもさんざん書かれているように
同心円は防災対策がたてられない場合の応急処置でしかない。

もう3週間経ったけど、SPEEDIはどうしたの?
24名無しのひみつ:2011/04/02(土) 21:01:58.99 ID:YZUr+mHm
東大は税金で運営されているんだから国の言いなり。
あんな所で学んで俺は後悔している。
25名無しのひみつ:2011/04/02(土) 21:04:27.61 ID:3n7Dh8oU
東大批判するのはお門違い
そもそも東大の素粒子の先生が号令をかけたから、
日本中の放射線量を各大学で一律に報告できるようになった
批判するならこの買収された教授だけを叩け
26名無しのひみつ:2011/04/02(土) 21:04:45.21 ID:O9T6Dkh4
おのおのの会員が独自に発表しちゃうと、
誰々が言ってる、あいつから聞いたんだけど、聞いた話だけどと広まって、
出所不明の信憑性ない噂と同じように広まっちゃうな。
デマに気をつけてと言うからには、情報の伝達経路を管理する必要はある。
例えば学会サイトから会員の発表したページに必ずリンクするとか。
27名無しのひみつ:2011/04/02(土) 21:07:41.04 ID:LWsJdQgt
隠す方が不安になるだろ
デマを取り締まるのは良いが自粛要請は逆効果にしかならん
28名無しのひみつ:2011/04/02(土) 21:10:37.59 ID:joTmEBWE
ひどい話だなぁ、全く。

少し遡って、しかも元ネタ週刊現代でスマンが



SPEEDI(線量分布を予測する解析システム。3月23日に渋々結果公表)

を管理する(財)原子力安全技術センターよ。

(役員16人のうち4人天下りで、会長は元科学技術庁の事務次官 石田寛人氏)

7億8800万円の税金つぎ込んだ情報が、即時開示されないって、通らんやろ!


今回の件も含め、元栓は一体誰なんだ!
29名無しのひみつ:2011/04/02(土) 21:12:23.23 ID:41Xwom3h
中国が核実験を始めた1964年あたりの放射能濃度
Cs-137(土壌) 埼玉県大里郡江南町 3441MBq/km2
Cs-137(土壌) 東京都江戸川区   4255MBq/km2
Cs-137(土壌) 東京都新宿区  2893.4MBq/km2
全ベータ(大気) 新潟市 6月2日 10126.9mBq/m3
全ベータ(大気) 新潟市 10月19日 51178.4mBq/m3
全ベータ(大気) 新潟市 1月22日 22854.9mBq/m3
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp
中国の大気圏内核実験による放射能調査を実施した結果、高空浮遊じん、雨水ちり、
地表浮遊じん、牛乳中のI-131の調査に影響が現われ強放射能粒子も観測され、
数県でI-131が限出限界以上の数値が検出された
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N11/197622V21N11.html
中国核実験によって日本は1960年〜1970年代の長期にわたって被曝し続けた
青森では1963年に最大でセシウム137が2300Bp/m2以上観測された
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html
【新潟】1976年9月26日,中国がロプノール地区上空において規模200kt程度の大気圏内核実験を実施した.
降下物中に強放射能粒子が最大80個/m2確認された.粒子1個の放射能は最大3330Bqもあった
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/H18-35kasuga.pdf
中国の大気圏内核実験による日本人の成人男子集団の放射性セシウムの体内放射能はチェルノブイリ事故の10倍
https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10091/10940/1/Engineering45-01.pdf
【近畿大学】自動車のボンネットの上をGMサーベイメータで放射線の測定をすると、バリバリと目盛が跳ね上がって
その後のチェルノブイリ原発事故のときの放射性降下物とは比べ物にならない放射能の強さでした。
http://kuaeri.ned.kindai.ac.jp/genkennews/no_1/genkenNews-No1.pdf
【福島原発事故】1都4県で、過去最高の放射線量…中国が核実験実施したとき除く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/l50
【福島原発事故】10日間の降下セシウム量 核実験時代の年間沈下量のすでに3倍に…中国の核実験は除く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301053249/l50
30名無しのひみつ:2011/04/02(土) 21:16:16.93 ID:InxzBrsi
31名無しのひみつ:2011/04/02(土) 21:16:23.48 ID:Mafagd51
信頼できるデータは信頼できる組織、人が公表しないと信頼されない意味がない。
だれかいる?
32名無しのひみつ:2011/04/02(土) 21:16:27.75 ID:tmx0u+1X
かつての共産主義ロシアのようだなw
33名無しのひみつ:2011/04/02(土) 21:20:22.64 ID:86/Lf7c4
>>1
  http://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/materials/20100806Proprius21jp.pdf
 産学連携本部
、東京電力株式会社
34名無しのひみつ:2011/04/02(土) 21:25:16.22 ID:GboKIcYv
それなりの背景のある人が手元にあるリソースで計算して出すわけだろ?
そういう人の出す結果が信頼できないってどういうこと?
日本中の研究者の研究結果は信頼できないの?
35名無しのひみつ:2011/04/02(土) 21:25:50.66 ID:WOybIxbW
データを提供するのは国民にパニックを起こさせる、とかいう詭弁は
もう通用しない。諦めたほうがいいぞ。 知らしむべからず、依らしむべし
という江戸時代の考え方で何時まで国民見下すつもりなんだよ!
それに今はネットで海外機関が出してる影響範囲の予測も見られるんだし、業界
や政府の太鼓持ち学者がこんなこというのは日本が本当の民主国家じゃない
ってわざわざ知らせているようなモンだよW  今回TV見てみんなが学者っていう
ものを見直し始めてるだろ、現に。 国民バカにすんなよ。
36(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/04/02(土) 21:35:40.73 ID:IU2q0LaG

予測すると関西含めて日本が全滅しちゃうんだろう
37名無しのひみつ:2011/04/02(土) 21:39:23.26 ID:+QrvQwS+
単一の情報源に縛られていた時代はもう終わったんですよ
国民が情報を取捨選択せざるを得ない社会に、もう入ってしまったんです。
38名無しのひみつ:2011/04/02(土) 21:50:31.71 ID:qkXP1R9s
情報統制か〜〜、もう事態は最悪の状態なんだな!もう俺は関西に逃げる!
39名無しのひみつ:2011/04/02(土) 22:03:48.17 ID:enbaW3tY
自粛する必要はなくね?事実なんだろ?
ありのままの事実を拡散させ、
その結果、パニック、暴動、
東電、政府、御用学者たちへの非難があった方が、
かえって、対策が早くなるんじゃね?
本気で解決したい奴だけが政治家や官僚、学者として残ることになるわけだしさ。
40名無しのひみつ:2011/04/02(土) 22:06:05.79 ID:TcKXXo0G
さすがアカい政権だ
41名無しのひみつ:2011/04/02(土) 22:08:29.79 ID:M1V+5VuI
>放射線の影響予測については、国の原子力防災対策の中で、
>文部科学省等が信頼できる予測システムを整備しており、
>その予測に基づいて適切な防災情報が提供されることになっています

何十億もかけた「信頼できる予測システムを整備」して
スピーディな情報提供をいただき、最小限の被曝で助かりました。
ありがとうございました。
引き続き、私たちの税金を有効にご活用いただければ幸いです。
42名無しのひみつ:2011/04/02(土) 22:13:35.02 ID:Zt+0da9i
>>38
海外のシミュレーションで関西も終了と出ていますよ。
関西で放射性物質の調査したらどうなるかな。
情報統制しておけば国民は騙せるので調査自体回避したいのだろうね。
ま、気にしないことだね。
43名無しのひみつ:2011/04/02(土) 22:15:05.70 ID:xhUiHppg
そんなヒマあったら、対策に当れ。
44名無しのひみつ:2011/04/02(土) 22:18:24.58 ID:fScyrtvL
>>25
いつから報告する様になったの?
大地震が起きて原発がおかしいという報道が出てるのに
即刻計測し始めてホームページで一般に公開する事すらしない
ゴミどもが大学を自称してんの?
45名無しのひみつ:2011/04/02(土) 22:23:51.14 ID:UyiudRaE
これも仙谷の命令だろうな、大体やる事のパターンが同じ
46名無しのひみつ:2011/04/02(土) 22:31:11.30 ID:aKewuSjx
これが元情報ですね。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/msj/others/News/message_110318.pdf
....
一方、この地震に伴い福島第一原子力発電所の事故が発生し、放射性物質の拡散が懸念
されています。大気拡散は、気象学・大気科学の1つの重要な研究課題であり、
当学会にもこの課題に関する業務や研究をされている会員が多数所属されています。
しかしながら、放射性物質の拡散は、防災対策と密接に関わる問題であり、適切な気象観測・
予測データの使用はもとより、放射性物質特有の複雑な物理・化学過程、とりわけ拡散源の
正確な情報を考慮しなければ信頼できる予測は容易ではありません。
今回の未曾有の原子力災害に関しては、政府の災害対策本部の指揮・命令のもと、
国を挙げてその対策に当たっているところであり、当学会の気象学・大気科学の関係者が
不確実性を伴う情報を提供、あるいは不用意に一般に伝わりかねない手段で交換することは、
徒に国の防災対策に関する情報等を混乱させることになりかねません。放射線の
影響予測については、国の原子力防災対策の中で、文部科学省等が信頼できる予測システムを
整備しており、その予測に基づいて適切な防災情報が提供されることになっています。
防災対策の基本は、信頼できる単一の情報を提供し、その情報に基づいて行動することです。
会員の皆様はこの点を念頭において適切に対応されるようにお願いしたいと思います。
47名無しのひみつ:2011/04/02(土) 22:47:33.25 ID:41Xwom3h
とりあえず海外公的機関と日本のマスコミを一方的に信じる人間は


最高のバカだ
48ぴょん♂:2011/04/02(土) 22:55:14.33 ID:rAByDam0
工作員は内閣機密費で雇われているみたいだ
49名無しのひみつ:2011/04/02(土) 22:55:59.37 ID:D6UmdWTZ
なんで、圧力かけるんだ?

学問だぞ!学問!! 制限かけたら日本の研究者はバカボンばかりになるぞ!!
50ぴょん♂:2011/04/02(土) 22:57:54.12 ID:rAByDam0
気象庁はアメダスで空間&雨水放射線量を測定して
放射線量予報を発表してください
51名無しのひみつ:2011/04/02(土) 23:06:25.38 ID:xhUiHppg
自分で計るしか無い! ガイガーカウンタ、浄水器、イメージプレート、活性炭マスクなどなど
自衛策にまい進すべきだな。 自作の計器しか信じない。
52名無しのひみつ:2011/04/02(土) 23:09:45.75 ID:2MGFNFtY
ガイガーカウンターの出荷自粛要請ってのも
一種の情報統制なんだろね
53名無しのひみつ:2011/04/02(土) 23:09:54.56 ID:BEgbhjo0
理学系研究科と経済学研究科はカス。
真に国のためになるのは工学系研究科だけ。
54名無しのひみつ:2011/04/02(土) 23:21:58.03 ID:0KkwcMIv
>>16
自分も原文よんできたけど、酷いいいざまじゃない=慇懃な威圧と感じた

ただし、出した人が東大教授って時点で
「どうせあんたもお上の意向に沿ってるんだろ」…という
バイアスが見る前からかかってる自覚はある
55名無しのひみつ:2011/04/02(土) 23:40:31.19 ID:ST501RoO
サーバー停止して記者替えしてから【】タグが酷いな
ニュー+の阿呆記者でも流入したのか?
56名無しのひみつ:2011/04/02(土) 23:43:21.18 ID:Rpm9z7t5
シナリオはひとつでなくて良い。
むしろ、最悪のシナリオ、最前のシナリオ、確からしいシナリオ、
それくらいの方が実態がイメージし易い。

原発の事故対策が後手後手になっているのは、
最悪のシナリオに対する議論が足りていなかったからだ。
爆発してもほぼ大丈夫だったのはマアマアだが、
メルトダウン以前の状態で「想定の範囲」を逸脱してしまうようではいけない。
メルトダウンしても対処可能、放射能がまき散らされても対処可能、
それくらいの想定力が欲しい。
今のままじゃ「北斗の拳」の想像力にも劣るぞ。
57名無しのひみつ:2011/04/03(日) 00:15:26.74 ID:O7/O3vq6
不正確な情報による予測が、風評被害を呼ぶから止めろって言ってるだけだろう
どのような情報・データに基づいて、どの程度の信頼性のあるシュミレーションなのか
答えられないなら、公表すべきではない。仮にも学者なら、それを認識すべき
5857:2011/04/03(日) 00:16:32.28 ID:O7/O3vq6
シュミレーション→シュミレーション
5957:2011/04/03(日) 00:17:59.33 ID:O7/O3vq6
最訂正、何やってるんだか・・・
シュミレーション→シミュレーション
60名無しのひみつ:2011/04/03(日) 00:34:16.41 ID:IyVU1xn/
逆にお上が、大袈裟ぐらいの方が、国民は安心できるのに。

なぜ、こうも危険を過小評価するのか。

せめて、正確な情報を出すべき。

リアルタイムに、風向き、放射線量を知って、学校で体育の授業を屋外でやるかどうか、

とか、イベントどうするかとか、行動指針にすべきなのに。

何のための気象庁?国民を守りたいんじゃなくて、何を守りたいん?
61名無しのひみつ:2011/04/03(日) 00:34:44.07 ID:s+qVyHFf
民主党政府が、生データの公表をかたくなに拒ばみ
他からも直接公表しないように指示を出してるのが
一番の問題点だと思うよ。
62名無しのひみつ:2011/04/03(日) 00:46:00.30 ID:6b8kX6pk
何が安全だったり危険だったりするのか説明しないし出来る奴も居ないから混乱するんだよ
平時1ミリシーベルト年と現在の被曝量でどれだけ差が予想されるのか公式に政府発表しろと
百人に1人だった奇形児が5人になるとかガン発生率が二割り増しとか数字出せば
そこから個々人が情報集めて対策採るかどうかは別の話だろ
63名無しのひみつ:2011/04/03(日) 00:55:24.55 ID:zdy4qExt
馬鹿学者がなにをいっている?
いや、既に学者の看板を下ろしたただの姦計だな。
情報を隠蔽して何をするのだ?
64名無しのひみつ:2011/04/03(日) 00:56:43.07 ID:c9bF5F66
>>57
国がまともに情報公開しない間に
海外のデータが散々で回ってる状態で
日本の在野の学者がちょろっと何か公開したからって
それが直接の風評被害に結びつきなんかしないだろ

むしろ怪しげなものも含めていろいろ出回ったほうが
最終的には信憑性の高いデータへの信頼が高まると思うよ
65名無しのひみつ:2011/04/03(日) 01:02:28.11 ID:AfUV6CI4
学会がどうしてこういう要請を出すに至ったか追求すべき。
公表は慎重にしろというのなら分かるが、公表を自粛しろとは…
66名無しのひみつ:2011/04/03(日) 01:07:39.23 ID:jCSnbmPS
寄付講座だけで、東電は東大に5億円も流し込んでいる。
一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、全額を東電に突き返した。
水俣病のときも、業界団体は、東大の学者を利用して世論操作を行い、
その被害を拡大させてしまっている。

http://www.insightnow.jp/article/6430
67名無しのひみつ:2011/04/03(日) 01:18:50.52 ID:ap2dvm7L

関東一都六県全域で、プルトニウムを大量検出
68名無しのひみつ:2011/04/03(日) 01:19:02.08 ID:K8+qdYYv
東京大学って。。

そんな中でこんな微笑ましい映像も見つけた
http://www.youtube.com/watch?v=8ONbhHHBlVk

>甲状腺がんは良い癌です!
>風評で農作物で被害が出ると
>東京電力はもうお金がないから補償が出来ません!どんどん農産物を食べてください!

真顔で言っててワロタwwwww
さすが東大www
69名無しのひみつ:2011/04/03(日) 01:28:52.54 ID:z8ZyYt7K
これはひどい
裁判で訴えるべき
70名無しのひみつ:2011/04/03(日) 01:34:53.67 ID:0FTHfwIJ
つかマスメディアも買収されてるなら
日本おわるよ
71名無しのひみつ:2011/04/03(日) 01:37:37.47 ID:oztyvDdI
だけどさ
この通達がマスゴミへ向けてだったら、少なくとも2ちゃんでは文句言われないんじゃないかね
72名無しのひみつ:2011/04/03(日) 01:43:31.94 ID:AfUV6CI4
>>71
何故思うの?
73名無しのひみつ:2011/04/03(日) 01:46:39.86 ID:xHhpnnE/
東京大学
東京電力
民主党




日本崩壊トライアングル
74名無しのひみつ:2011/04/03(日) 01:52:43.80 ID:+ARhPaZV
言論統制に電力統制、情報統制に発言弾圧!!菅政権は北朝鮮政府ですか!?

今にこんなことばかりやっているとクーデター起きるぞ。

被災地見舞いも情報統制でシャットアウト。

その理由が住民から怒られるところを取られたくないと言う下らないプライド。

市民活動家ってバカなプライドのために国民犠牲にする精神なの?
75名無しのひみつ:2011/04/03(日) 01:54:54.41 ID:kjzrZsXq
1979年のスリーマイル島原発事故に関する通称ケメニー委員会の最終報告書では、
「機器の欠陥が事故の発端ではあるが、人為的な操作ミスが決定的要因となった」と
述べられている。作業員が非常用冷却系統を誤操作により停止してしまったため、
深刻な事態に進展した。もし作業員(または監督者)が事故の初期段階で非常用冷却系
統を作動させていれば、あれほど重大な事故にはならなかったと同委員会は見ている。

スリーマイル事故当時に米原子力規制委員会(NRC)の委員だったピーター・ブラッド
フォード氏は今週、「スリーマイルでは、事故3日目までに公開した情報のほとんどが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不正確だった。燃料溶融の状況や1日目に炉内で発生した水素爆発の事実すら、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何年もの間公表されず、情報がまったく闇に葬られていたのだ」と語った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スリーマイルの事故当時は、原子炉を冷やして安定化させる作業が行き詰まっていても、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当局側は国民に対して「危険は過ぎ去った」と説明するだけだった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110317001

76名刺は切らしておりまし:2011/04/03(日) 01:55:34.56 ID:PN8erTAo
77名無しのひみつ:2011/04/03(日) 01:55:39.24 ID:+ARhPaZV
その内国家総動員法ができて国民みんなで原発危険作業に従事。

治安維持法で言論統制、情報統制、人権侵害の流れ。

その時ミンスは安全圏で高級料理に舌づつみか。
78名無しのひみつ:2011/04/03(日) 02:04:41.72 ID:+3Gjx1qS
>>1

逆に物凄く不安になるわバカ



79名無しのひみつ:2011/04/03(日) 02:09:39.37 ID:oztyvDdI
>>75
なんだ洋の東西問わずこういう事故の情報公開については同じことするんじゃん
80名無しのひみつ:2011/04/03(日) 02:41:09.73 ID:ByAC0a1d
また東大教授か・・・・。
81名無しのひみつ:2011/04/03(日) 02:57:39.33 ID:X4HBxTSW
しかし現実にはドイツのシミュレーション見て、放射性物質は陸地側でなく
海側に流れる事が多いのが分かって安心したんだが・・・http://www.dwd.de/
偏西風知ってて緘口令って、この教授は国民を不安な状態のまま不確定な情報で
パニックに走らせたかったのだろうか?
82名無しのひみつ:2011/04/03(日) 03:35:26.86 ID:IuvoCoS/
>>1
>新野宏理事長(東京大教授)

原発でコメンテータとして出てきた東大教授たちといい、
俺の中で東大というブランドが崩壊しまくりなんだが。
83名無しのひみつ:2011/04/03(日) 03:53:20.64 ID:VNcegb1b
頭おかしいんじゃないのか?
いくら飛散予測なんて外国のデータが出回ってるのに
頭隠して尻隠さずとか馬鹿すぎて吹くわ
84名無しのひみつ:2011/04/03(日) 04:12:02.12 ID:VXMM5uSu
もっとも危機が迫っている時は情報を隠される
歴史が証明しています。
85名無しのひみつ:2011/04/03(日) 04:17:22.56 ID:kMkRYdQD
生データ隠して反証すらさせてもらえそうもないな
どこのエコエコ詐欺だよ
86名無しのひみつ:2011/04/03(日) 04:25:28.54 ID:ThJe2TRt

菅や枝野の圧力で

こんな事になってんのな
87名無しのひみつ:2011/04/03(日) 04:25:41.05 ID:+JkY7oGc

    東 日 本 大 人 災
88名無しのひみつ:2011/04/03(日) 04:34:45.88 ID:irfIFT3c
東大は昔から大企業から献金もらいまくりで
御用学者の巣窟だよ

水俣病の時も、アスベスト問題の時もそう、
国とグルになって隠し続けて
30年ぐらいたって主だった被害者が死んだら
「ゴメン、やっぱ死ぬわ!」って言い始める

学生時代を思い返してみればいい
東大入るような秀才がはたして嘘をつかず
強者に屈せず、リーダーたりうるような人格者だったろうか?
89名無しのひみつ:2011/04/03(日) 04:42:28.65 ID:VXMM5uSu
>>83
>東大入るような秀才がはたして嘘をつかず
強者に屈せず、リーダーたりうるような人格者だったろうか?

そのたとえ 思い当たるわ
どちらかというといやな奴だったな。大人受けは良かったよ。
思い出しただけでも腹の立つやつらだった
90名無しのひみつ:2011/04/03(日) 05:15:13.30 ID:oztyvDdI
だけどさ
優秀かつ人格も申し分なく、研究なり官僚なり民間なりで日本のために働こうと志した人が入る大学っていうと、どこになるよ?
91名無しのひみつ:2011/04/03(日) 05:40:24.92 ID:mEATwXoe
京大と東大の人気が逆転する日もそう遠くないかもな
92名無しのひみつ:2011/04/03(日) 06:10:33.24 ID:H67PcRA9
>>90
まっさらなエリート養成学校を作って外国人講師雇えば?
93名無しのひみつ:2011/04/03(日) 06:19:55.31 ID:RZdcjjXq
>>90
>研究なり官僚なり民間なりで日本のために働こうと志した人
何言ってるのか 東大の役割は昔から海外研究の翻訳・パクリをすること
地震研のように他大学の研究費を奪うこと
緊急地震速報のように役立たずのシステムだけを導入させること
94名無しのひみつ:2011/04/03(日) 06:59:32.34 ID:xc7EN45x
原子炉の仕組み解説Ustでさ、ソーシャルストリームに
「難しいことわかんないから危ないか大丈夫なのか教えてくれ」と書き込んでるヤツがいた。

一次情報集めて自分で考えるっていうことが理解できないバカは気の毒だよな。

年寄りにそういうの多くて、それに合わせた社会になっちまってるからな。
95名無しのひみつ:2011/04/03(日) 07:28:50.50 ID:3U7qIL7m
あんまヒステリックな論文書くなというような文章に感じた
あくまで気象だから結論が「東京はヤバい」って論文は変だし

>>94
気の毒で済めば良いんだが、
そういう奴らがあやしい噂を広げるんだよな
96名無しのひみつ:2011/04/03(日) 08:26:07.51 ID:O+qXUvk9
まあ一生浴びても問題ないレベルで真っ赤っかになるようなのばっかだからな
97名無しのひみつ:2011/04/03(日) 08:46:04.85 ID:iQ95ool9

------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき全額を東電に突き返した。

長崎大学は、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   

http://www.insightnow.jp/article/6430


--------------------------------------------------------
98名無しのひみつ:2011/04/03(日) 10:33:55.47 ID:DZlLzp/9
日本は北朝鮮に似てるって言われるのが分かるな
99名無しのひみつ:2011/04/03(日) 11:00:20.06 ID:ZizmaHUZ
海外の機関があるので
日本の御用学者は不要!
どうせ嘘の発表しかできん。
100名無しのひみつ:2011/04/03(日) 11:14:10.43 ID:pACfCQWE
>>42
水道水と降下物測定は18日くらいから全国の都道府県でやって公開されてる

上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
101名無しのひみつ:2011/04/03(日) 11:15:38.98 ID:pACfCQWE
>>53
徒弟制、パワハラが酷いのは工学系だけどな
102名無しのひみつ:2011/04/03(日) 11:20:06.28 ID:gyGt/Axx
>>98
そもそも北朝鮮の体制は昭和10年代の日本をそのまま凍結したようなもの。
103名無しのひみつ:2011/04/03(日) 11:21:20.84 ID:pACfCQWE
>>66
東大の予算ておよそ2000億円のオーダーだよ 5億? 誤差だな
104名無しのひみつ:2011/04/03(日) 11:22:04.88 ID:UhWA7TdV
>>90
防衛大学
防衛医科大学
自治医科大学
105名無しのひみつ:2011/04/03(日) 11:39:21.21 ID:7+5xkNKg
どうせこいつも東電の寄付まみれ
ネット上の情報を統制できると思っている
前世紀の遺物
106名無しのひみつ:2011/04/03(日) 11:51:05.77 ID:7M7auyk6
助けてくれえ
107名無しのひみつ:2011/04/03(日) 11:55:33.95 ID:w1nftRZ/
すでにお前は死んでいる ってか

いいからどんどん公表しろよボケ
108名無しのひみつ:2011/04/03(日) 12:01:42.12 ID:FnxJOZKJ
俺の所属学会でも東大のボス教授が仕切っていて
逆らうと科研費削られたり、外部評価で叩かれたりする

日本の学会は闇だ
109名無しのひみつ:2011/04/03(日) 12:06:27.69 ID:FnxJOZKJ
東大東洋文化研究所
義和団事件の賠償金で作られた東方文化学院が
戦後も生き残ってこうなったって
お前ら知ってたか?
110名無しのひみつ:2011/04/03(日) 12:21:00.92 ID:1ecOpJXB
>>90 学生がおしゃれでなくて今時まだ学内の掲示板に政治的なビラが貼ってあるようなところ。
自分のイメージだと、やっぱり一番は京都だわ。
筑波は移転でダメになったが、広島も移転しておしゃれ化+脱政治運動したのかな?
111名無しのひみつ:2011/04/03(日) 12:21:45.28 ID:RYg3f+Ql
キチガイがわんさかいるな
このスレ
112名無しのひみつ:2011/04/03(日) 12:28:31.06 ID:5WS1cRp+
>>59
それをいうなら、
最訂正→再訂正
113名無しのひみつ:2011/04/03(日) 17:06:16.86 ID:2R4mTKze
これを問題にしない日本の学者は同罪じゃないのか?
寧ろ会員以外の連中な
114名無しのひみつ:2011/04/03(日) 17:30:13.45 ID:v79DOZ0r
胡散臭い公益法人の顧問・役員に
東大教授という肩書きをよく
見かけるんだが。
東大教授とは良い人では無いかも
という意味の記号なんでしよ。
115名無しのひみつ:2011/04/03(日) 17:50:15.77 ID:uHC0P4gx
他のスレにも書いたが、こっちにも書いておく。
「防災対策の基本は、信頼できる単一の情報に基づいて行動すること」これ自体
は理にかなってるし、台風等の気象災害の被害予想も、気象庁以外の民間の気象
会社が出すことは禁止されている。ただ、情報の一元化が必要だからとか、十分
な精度が無いからと言って、それを建前に情報の隠蔽が行われるのでは困る。

付け加えると、シミュレーションだから精度が無いと言うのなら、放射線の測定
ポイントを増やして、事実として、放射性物質がどのように拡散しているのかが
分かるようにすべき。福島原発が落ち着いたとしても、日本にはまだたくさんの
原発がある。今後も放射性物質が漏れ出す事故が起きることは、当然考えられる。
今からでも測定ポイントを増やして、誰でもリアルタイムで見れるようにすべき。
116名無しのひみつ:2011/04/03(日) 17:53:08.33 ID:JfxBCaNI
東大の理学系院に所属している俺から言わせてもらえば、理学部長の山形さんは人格的にも研究者としても優秀だとおも

しかしながら人間的にも研究的にもくそったれが6割はいるからな・・・そうで無ければ某研究室のような人材大量が起こるわけない 流出
117名無しのひみつ:2011/04/03(日) 18:03:27.81 ID:O4NU2nS/
>>28
ん?12日くらいに発表できたけど枝野が止めたんだろ
118名無しのひみつ:2011/04/03(日) 18:17:45.90 ID:ILPUdxxp
>>98
国民も北チョンと変わらないよな
行き詰れば勝手に死んでいってくれる
政府にとってこんな楽な事は無い
119名無しのひみつ:2011/04/03(日) 18:37:42.66 ID:e6FhS6yH
ドイツ気象台予測などにありますが。5日あたりから関西西日本にも
飛びますかね。

120 :2011/04/03(日) 18:53:20.23 ID:aLzifvns
☆歴代サード製ゲームソフトランキング☆

@ PSP モンスターハンターポータブル 3rd カプコン 4,401,653
A DS ドラゴンクエストIX スクエニ 4,154,789
B PS ファイナルファンタジーVII スクウェア 407万
C PS ドラゴンクエストVII エニックス 3,893,293
D FC ドラゴンクエストIII エニックス 380万
E PS2 ドラゴンクエストVIII スクエニ 3,555,469
F PS ファイナルファンタジーVIII スクウェア 3,501,588
G SFC ドラゴンクエストVI エニックス 319万
H FC ドラゴンクエストW エニックス 310万
I SFC ストリートファイターII カプコン 288万
J SFC ドラゴンクエストV エニックス 280万
K PS ファイナルファンタジーIX スクウェア 2,707,301
L SFC ファイナルファンタジーVI スクウェア 255万
M PSP モンスターハンターポータブル2nd G カプコン 2,453,132
N SFC ファイナルファンタジーV スクウェア 245万
O FC ドラゴンクエストII エニックス 240万
P PS2 ファイナルファンタジーX スクエニ 2,325,215
Q PS2 ファイナルファンタジーXII スクエニ 2,322,541
R GB 遊戯王デュエルモンスターズ4 コナミ 2,210,162
S PS バイオハザード2 カプコン 2,154,975
121名無しのひみつ:2011/04/03(日) 19:02:09.62 ID:XRJfeKWg
ウェザーニュースならやってくれるはず。
122名無しのひみつ:2011/04/03(日) 21:58:08.95 ID:2R4mTKze
>>116
斬新な文章だな
123名無しのひみつ:2011/04/03(日) 22:39:16.31 ID:FggmNUGX
ま、予想をはずして風評被害を起こしたときの賠償責任を負うのを
覚悟の上で発表するんなら、別に構わないと思うんだけど。
あるいは実測までちゃんとフォローアップするとか。

あくまで予想ですから、とか言ってしばしば責任を放棄するからな。

最近はウイルス学とかでは研究結果の発表が社会に及ぼす責任とかも議論
されてるんだから、学会側からの一方的な通達って形ではなく、その辺を
ちゃんと議論すべきではあると思うけど。
124名無しのひみつ:2011/04/03(日) 23:25:17.69 ID:pACfCQWE
分野によるけど、研究者ってもしも間違えても、損害は自分が恥をかいて
雪ぐのが大変なだけ、誰かが死ぬわけじゃない、という立場の人が
結構いると思う。

気象もそうじゃないか?気象予報を有料でサービスしている会社は
責任問題になるが、研究者は賠償責任のある立場になったことがあるかな
125名無しのひみつ:2011/04/03(日) 23:36:57.64 ID:kjzrZsXq
1979年のスリーマイル島原発事故に関する通称ケメニー委員会の最終報告書では、
「機器の欠陥が事故の発端ではあるが、人為的な操作ミスが決定的要因となった」と
述べられている。作業員が非常用冷却系統を誤操作により停止してしまったため、
深刻な事態に進展した。もし作業員(または監督者)が事故の初期段階で非常用冷却系
統を作動させていれば、あれほど重大な事故にはならなかったと同委員会は見ている。

スリーマイル事故当時に米原子力規制委員会(NRC)の委員だったピーター・ブラッド
フォード氏は今週、「スリーマイルでは、事故3日目までに公開した情報のほとんどが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不正確だった。燃料溶融の状況や1日目に炉内で発生した水素爆発の事実すら、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何年もの間公表されず、情報がまったく闇に葬られていたのだ」と語った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スリーマイルの事故当時は、原子炉を冷やして安定化させる作業が行き詰まっていても、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当局側は国民に対して「危険は過ぎ去った」と説明するだけだった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110317001
126名無しのひみつ:2011/04/03(日) 23:45:48.36 ID:rXkpJRim
この学会のレベルが低すぎるからデマを撒き散らさない様に釘を刺したんだろ。
まともな研究者なら政府発表の情報だけで精度が出せない事は分かりそうなもの。
無名の奴なら外しても影響は受けないが、たまたま当たれば有名に成れる。
山師みたいなのばっかりなんだろ。
127名無しのひみつ:2011/04/03(日) 23:58:31.95 ID:+z0hoLJ+
東大が腐ってるなら、京大を東京に誘致して代わりをさせろよ
128名無しのひみつ:2011/04/04(月) 00:13:32.46 ID:hC0gHhyO
所属する人間が誰であれ、権力を手にすると人間や組織は腐ってしまうんだよ。
129名無しのひみつ:2011/04/04(月) 02:18:53.76 ID:JU2WX34l
わんわんお。わんわんお。
130名無しのひみつ:2011/04/04(月) 07:40:41.20 ID:QJ1RsNxV
こういう大規模な科+流入要因があるたびに
>>129みたいな奴が湧くのな
131名無しのひみつ:2011/04/04(月) 15:19:03.84 ID:WrWS8TWl
【原発問題】 日本政府、なぜか「放射性物質の拡散予測」を非公開にしていたことが判明…気象庁が連日計測するもスルー
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301895579/
132名無しのひみつ:2011/04/04(月) 15:43:22.11 ID:unxZP+iT
>>123
> あくまで予想ですから、とか言ってしばしば責任を放棄するからな。

賠償があろうがなかろうが、仕様が姉妹が、
最初から予想は予想でしかない。
133名無しのひみつ:2011/04/04(月) 16:44:42.70 ID:Unh+jYp5
>>132
お前の言う責任ってなんだよw
予測を事実と言い張ることか?予想を的中させることか?競馬じゃねーんだよばーか
134名無しのひみつ:2011/04/04(月) 20:33:14.61 ID:i8I51OZN
スレたて依頼より。これ、立てろ!!!民主、東電と東大のウソにうんざり!

海外分析 政府発表より緻密
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110404/dst11040406590003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110404/dst11040406590003-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110404/dst11040406590003-n3.htm
 ノーベル物理学賞を受賞した原子物理学者でもある米エネルギー省のスティーブン・チュー長官(63)は1日、
米紙ニューヨーク・タイムズのインタビューに答え、「詳密なモデリング(仮説実験)の結果、(福島第1原発の)
ひとつの原子炉(圧力容器)は70%損傷しており、別の原子炉の核燃料棒は33%が溶融していることが分かった」
と言い切った。

 米スタンフォード大学は3月21日、今回の福島第1原発事故と原子力発電の将来について考える
パネルディスカッションを開いたが、席上、フランスの世界最大の原子力産業複合企業アレヴァの関連企業の
アラン・ハンセン副社長は「(福島原発で)一部溶融した核燃料棒の温度は、最高時には摂氏2700度に達していた」
と発言した。これは専門家が聞けば、愕然とする内容だった。
 燃料棒は核燃料を焼き固めたペレットをジルコニウム合金で棒状に覆っている。ジルコニウム合金は約1100度
で溶け出し、燃料本体が原子炉圧力容器の底に落ちた場合、圧力容器の鋼鉄の耐熱温度は2800度とされている
ためだ。さらに過熱され圧力容器の底を破って格納容器の中に燃料が入り込めば、原子炉建屋が崩壊している
現状下では大規模な炉心溶融を起こしたスリーマイルアイランド原発事故を上回る事故となるところだった。
135名無しのひみつ:2011/04/04(月) 20:47:37.63 ID:i8I51OZN
NHKの昨日やっていたドキュメンタリーで、福島の作家(お坊さん)が、地震のあと、

原発で事故があってすぐに、アメダスの福島のデータ-が見れなくなったって言っていた。

福島の人間にとって、どっちにどう逃げればいいかすら分からない状態にされるって、生死に係わることだろうに。
136名無しのひみつ:2011/04/04(月) 20:49:19.91 ID:B6m7DusP
韓政権だからな
137名無しのひみつ:2011/04/04(月) 20:56:47.21 ID:zBlsdQxC
>>131
ソースが2chって・・・

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110404-OYT1T00603.htm
>日本で公表されない気象庁の放射性物質拡散予測
138名無しのひみつ:2011/04/05(火) 01:34:07.12 ID:TWA4PMVL
データだして、誤爆があると自分の責任になっちゃて火傷するからかな
139名無しのひみつ:2011/04/05(火) 13:36:50.18 ID:pYfofnOr
>>137
> ソースが2chって・・・

どういう意味?
140名無しのひみつ:2011/04/05(火) 14:13:52.03 ID:InRNJ66L
そんな事よりも高濃度汚染水の拡散状況を公表するべきじゃないのか
漁ができないだろ
141ぴょん♂:2011/04/05(火) 20:23:30.48 ID:HVcp4p4S
NHKで各地の放射線量を天気図みたいに表示してた。進歩!
142ぴょん♂:2011/04/05(火) 20:26:14.86 ID:HVcp4p4S
>>116
Google IME使うとそうなるよなw
143名無しのひみつ:2011/04/05(火) 20:35:29.13 ID:oSs2P0cp
おまえら風評被害を止めないと
高濃度プルトニウムも注射するぞ
144名無しのひみつ:2011/04/05(火) 21:21:25.14 ID:OkeMtoqG
でも、お危険ないんでしょう?
145名無しのひみつ:2011/04/06(水) 04:31:15.52 ID:6Wa31qtY
もともと日本気象学会ってヤバイ学会だったぽいなw

「日本気象学会」を科学論争を封殺した行為で提訴
ttp://env01.cool.ne.jp/global_warming/teiso.htm
146名無しのひみつ:2011/04/06(水) 12:21:30.70 ID:RJrxTktt
>>145
地球温暖化利権の牙城なんだから、当たり前だろ
147名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:00:50.87 ID:4PMKoRCl
日本気象学会2011年度春季大会

期 日: 2011年5月18日(水)〜21日(土)
会 場: 国立オリンピック記念青少年総合センター (〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1)

「暫定プログラム」
大会詳細案内 (PDF/914KB) (4月4日更新)
一般口頭発表・専門分科会プログラム (PDF/428KB) (4月4日更新)
ポスターセッションプログラム (PDF/297KB) (4月4日更新)
索引 (PDF/203KB) (4月4日更新)
http://msj.visitors.jp/
148名無しのひみつ:2011/04/06(水) 19:43:24.15 ID:106CoevU
石原よしずみのやろー
149名無しのひみつ:2011/04/08(金) 09:56:47.33 ID:uAT3oE1s
>>130
権力の犬って事でしょ?言わせんなよ。
150名無しのひみつ:2011/04/08(金) 11:01:16.48 ID:+i/YGU6y
>>145
そのケースは「日本気象学会」に分があるのでは?
151名無しのひみつ:2011/04/08(金) 13:28:04.49 ID:M4ciZjuQ
要請に戸惑う弱気な僕
152名無しのひみつ:2011/04/08(金) 15:41:08.27 ID:CaDJFPcp
気象庁|IAEAからの要請と当庁が作成した資料一覧
http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/eer_list.html

やはりでかい爆発があった3月14日から、3号機の黒煙があがってた21〜23日、
1号機2号機の白煙あがってた24日あたりまでが、ひとつの大フォールアウト危険時期。

米軍の退避作戦は、みごとあっぱれというほかない。
http://www.2nn.jp/search/?q=%E7%B1%B3%E8%BB%8D+%E9%80%80%E9%81%BF&e=
http://www.2nn.jp/search/?q=%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80+%E5%9F%BA%E5%9C%B0&e=

【東電福島原発災害】在日米海軍司令部 横須賀基地と厚木基地内で微量の放射能を検出、可能なら屋外出ないよう通知[3.16 01:25]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300216480/
【地震】米軍が自主避難勧告横須賀・厚木基地家族らに (勧告は17日付)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300592586/

どうやら、「微量の放射能」ではなかったということらしいのね。
153名無しのひみつ:2011/04/09(土) 12:16:30.73 ID:JUGF5xyH
信憑性に疑問のある予測プログラムで公表すんなってことだろうけど言い方が不味い。
EU各国の初期予測では東京どころか西日本に思いっきりかぶさってたしな。
日本からの情報無くて放射量が不明なのにすごいことになる予測。

韓国もあれ見てるから騒いでる。韓半島かすめてたし。
実際にはそんなことにはなってないんだけども。
米側の予測は太平洋側に流れてたハズなんだけどメディアは危険な方を採用するのよね。
154名無しのひみつ:2011/04/09(土) 14:43:10.07 ID:8pRLmu3N
日本はちゃんと情報出さないと、関係ない放射性物質の責任も
全部負わされてしまいかねない

海外の大衆は地元の学者の言うこと信じるとは限らんし
放射性物質に詳しい専門家が乏しい国なら政府が
わけわからんことを言いかねない
155名無しのひみつ:2011/04/10(日) 02:22:51.51 ID:YQ+XXDFY
>>153
あのドイツなどの予測は放射性物質の量には言及していないので
読み方注意なのですが
 各地のベクレル値を読む限り、ちゃんと3月24日以降西日本で検出され始め
4月4日以降はその値が上昇し続けている。
 つまりドイツ気象庁予測が当たっているということ。
156名無しのひみつ:2011/04/10(日) 13:41:08.51 ID:91d55V0v
>>155
ネットに出回っているドイツの気象庁(だっけ?)のその放射性物質の飛散予測では
愛知県あたりは3月24日以前ならばかろうじて無事だったはずだけど、でもそれ以前から
自然放射線を上回る計測結果が名古屋あたりでも報告されていたんじゃなかったっけ?

つまりドイツ気象庁の予測以上に放射性物質が飛散していたということじゃないかな?
157名無しのひみつ:2011/04/10(日) 14:03:36.09 ID:91d55V0v
オーストリアの気象地球力学中央研究所だったかな。

放射性物質の飛散シミュレーションで有名になった
ttp://www.zamg.ac.at/ によると、
福島第一原発事故によって放出された放射性物質が
チェルノブイリ原発事故のそれを上回ったらしいけど、
これ本当?
参照サイト:
ttp://emigration-atlas.net/nuclear-power-plants/nuclear-plants.html
158名無しのひみつ:2011/04/10(日) 14:13:43.34 ID:VDLhudGM
死に方だけでも教えて、覚悟できるように、頼むよ政権さん。
159名無しのひみつ:2011/04/11(月) 04:55:40.11 ID:10rUGHzk
今の政権に何かを期待するなどというエネルギーはもっと有意義なものに回したほうが
160名無しのひみつ:2011/04/12(火) 19:38:13.41 ID:5AUuJEC2
皮膚がんになったら、毎日化粧品やらダイエットやらで
自分磨き(笑)に時間とお金かけてきた女達が一番発狂するだろうなww
これを機に女は家庭に入ったほうがいい。
経済も少子化問題もいっぺんに解決する。
161名無しのひみつ:2011/04/12(火) 19:58:39.63 ID:7XeRMzJw
>>160
男だけど化粧品で自分磨き(笑)してるわ…
162名無しのひみつ:2011/04/13(水) 21:18:07.13 ID:aK8hWNjl
自衛隊はシュミレーションしてるだろうな
公開してほしい
163名無しのひみつ:2011/04/13(水) 22:41:08.59 ID:apz/mkK6
会長の辞職を求める
164名無しのひみつ
152>>
気象庁|IAEAからの要請と当庁が作成した資料一覧
http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/eer_list.html

の中で2011年3月20日07時30分のデータが「要請に誤りがあり」
とかいう不思議な理由で隠されているのはなぜだろうか?