【宇宙】NASAの水星探査機「メッセンジャー」、打ち上げから6年半を経て3/18 12:45(UTC)に水星周回軌道投入へ
2 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:05:21.25 ID:QZ5n6gTG
フライバイって何?
日本の「のぞみ」「あかつき」とはえらい違いだなw
JAXAの実験系予算を増やせ
4 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:09:27.19 ID:qiTnb7LJ
これに較べたらはやぶさなんてクソだな
>>2 スイング・バイとも言う。
天体の重力を利用して加速・減速すること。
燃料消費を大幅に節約できる。
6 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:19:04.03 ID:jT5vkaC/
7 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:20:21.47 ID:qjTQRWs9
宇宙開発の失敗は国を越えて続くからな。
逆噴射の成功を祈るよ。
8 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:21:16.91 ID:NvAY2ayR
>>5 スウイングバイは、始めから、その(加速または減速)の目的で計算して行うこと
フライバイはたんなる接近。接近してるんだから結果的に加速または減速はしてるけどね。
>>3 なんでも場数踏まなければうまくならねえよ
最低3年に一回は惑星探査機打ち上げろ
9 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:25:39.33 ID:QM/t8z5g
水星に到達したってニュースはあったけど
周回軌道はまだだったのか
がんばれよ
10 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:26:05.03 ID:NvAY2ayR
11 :
[―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:27:31.28 ID:YeUPf5cu
こともなげに水星とか冥王星に探査機行かせられるのはうらやましいな
12 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:28:14.53 ID:Sei+d1Rb
水星って昔は今より太陽の外側にあったんでしょ?
13 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:29:36.66 ID:qiTnb7LJ
6年半故障知らずで機能してるってとこが凄いよな。
故障が連続して中の人もホントはうんざりだったのに運よく目的を果たせた
たったそれだけのことで欠陥機器に感情移入までして国を挙げてマンセーしてるレベルとはダンチだな
14 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:29:37.03 ID:qjTQRWs9
15 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:30:14.96 ID:bmjmgsaQ
なんだかんだいってもNASAの功績は偉大だな。軍用以外でも
16 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:33:19.55 ID:NvAY2ayR
>メッセンジャーは重さ約400kgの探査機で、
冥王星探査機ニューホライズンズも480キロくらいだっけ?
はやぶさ500キロより軽いんだろ。アメリカ脅威の技術力
17 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:34:46.54 ID:NvAY2ayR
>>14 ただ近くを通っただけなんだからね 勘違いしないでよね
ですねわかります
18 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:35:27.87 ID:qjTQRWs9
>>16 メッセンジャーは燃料込みでは1tくらい。
はやぶさは燃料込みで500kg。
19 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:36:23.49 ID:NvAY2ayR
>メッセンジャーは2004年8月に打ち上げられ、2005年8月に地球フライバイ、
>2006年10月と2007年6月に2回の金星フライバイ、
>2008年1月と10月に2回の水星フライバイ、2009年9月に最後の水星フライバイを実施し、
>約5年半の年月を経て、いよいよ水星周回軌道に投入される。
あかつきもこれくらいやるべきだ
と、軌道の魔術師こと某川口黒幕なら言ってたことだろう
20 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:37:26.64 ID:NvAY2ayR
>>18 はやぶさはイオンエンジンでキセノンガス
メッセンジャーがイオンエンジンとは聞いたこと無いから、たぶん燃焼性のヒドラジン
やっぱりアメリカすげえ
21 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:38:26.23 ID:NvAY2ayR
>>13 あかつきも6年後だが
メッセンジャーも6年間かかってんだよな・・・
22 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 16:41:16.35 ID:qjTQRWs9
23 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 17:01:34.22 ID:jXF54G4b
画像はまだかね?
24 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 17:03:29.32 ID:qjTQRWs9
25 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 17:09:24.64 ID:AlmZCFLu
>>13 軌道修正&スイングバイを繰り返して宇宙空間を漂ってきたメッセンジャーの6年半と
誰も挑戦したことのない、遠く離れた天体の固体表面への自立航法による着陸・試料採取を行ったはやぶさの7年は
全く比較対象にならないでしょ?
必要な技術がぜんぜん違う
26 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 17:20:13.58 ID:Hi26N1wi
そりゃ膨大な予算を使って40年以上前からポンポンとロケット打ち上げて
いたのだからノウハウあって当然だろ。
本来日本なんかとは比べ物にならないんだけど、
比べるくらいに追いつきかけている日本ってやっぱり凄いと思わなきゃねぇ。
北海道でラジオ番組やってる老害の日高吾郎は、
ろくに宇宙技術の知識もないくせに、あかつきの
軌道投入失敗で日本の技術も地に落ちたと言いやがった。
さすがにハラワタ煮え繰り返ったわ。
27 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 17:21:14.71 ID:uFMBSVOi
メッセンジャーとはやぶさ、両方とも凄い。
残念なのは、
>>13 の頭の出来だと思う。
28 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 17:27:16.60 ID:pAPT1DW/
29 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 17:28:21.21 ID:qjTQRWs9
>>26 >日本の技術も地に落ちた
いや、落ちただろう。それを認めるところから始めるんだよ。
そこから這い上がり克服することが重要。
30 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 17:30:11.94 ID:bmjmgsaQ
>>28 これって形状的に自然にこの向きをたもつように設計されてんのかね。
31 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 17:32:23.02 ID:bmjmgsaQ
>>29 落ちたのは予算を組む人たちの認識だろ。失敗したら何度でもやれるだけの予算を出せよ。
32 :
[―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2011/03/10(木) 17:33:50.57 ID:YeUPf5cu
>>29 いや落ちるほどの高みにまだ全然行ってないでしょ
オリンピックとかでもそうだけどマスコミは適当な日本人選手をまるでメダルが狙えるかのように報道してポイだから腹も立つわ
33 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 17:39:12.44 ID:Hi26N1wi
>>29 認識の相違がある。
日本の惑星探査の技術なんて歩き出したばかりだよ。
実際に宇宙空間で使ってみないと動くかどうか判らないって
シロモノを載せてるんだから…
初めて使って失敗した技術を指さして、地に落ちたとは言わんだろう?
34 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 17:39:37.18 ID:1MYllWlt
とりあえず無事に軌道投入に成功してからということで。
最後の最後でトラブルが起きないとも限らないわけですし。
35 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 18:09:56.63 ID:4nT/tY4i
まぁ、日本のあかつきも性能自体は問題なかったんだよ・・・米国製の逆止弁が不具合起こさなきゃ・・・
もっとも、日本でもどうして冗長系にしとかなかったんだといいたいけども(まぁ、予算少ないとかあるんだろうけども)
米国は恐らく逆止弁も冗長系にしてあるだろう
まさに今度の逆噴射が本番だから、成功して欲しいね
米国もロシアも、惑星への軌道投入は結構失敗してるから、14分間もの逆噴射は甘くみてないはず
36 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 18:10:55.78 ID:qjTQRWs9
>>33 確かに、認識の違いがあった。
でも日本は深宇宙探査の初心者ではない。
37 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 18:14:56.61 ID:uFMBSVOi
>>35 冗長系の問題ではなく、「米国製の逆止弁」は、予算の都合で環境動作試験できなかった
数少ない部品の1つだったらしい。
予算と納期の問題が発生した時、真っ先に削られるのがテストなんだよね…どの世界でも。
38 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 19:13:52.64 ID:KPHihZSU
>>35 世界的に見ても、無人機の場合は冗長系にはしない箇所らしいよ。
有人機の場合はやるらしいけど。
>>37 ソースがみてみたい。
流し試験とかはしてなかったっけ?
39 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 19:33:21.90 ID:vm+nwetj
水星って月に似てるんだな
これが月の裏側の写真ですと言われても区別がつかんw
ロマンあるね〜
41 :
[―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2011/03/10(木) 20:06:41.65 ID:YeUPf5cu
>>36 米ソの惑星探査の歴史見りゃまだまだ初心者だってのが分かるよ。
42 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 20:33:16.26 ID:xxbJcGPF
43 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 20:36:11.98 ID:V2cwfztX
デカいハーレー1台分の重さか。
ずいぶん軽いな。
44 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 20:36:40.50 ID:Hi26N1wi
>>41 軍事関係で秘密裏に上げているのも結構あるはず。
軍産複合体の資本力もあるし、国家の威信を掛けていた時代もあったから
インフラの投下量はハンパじゃない。
先端科学の一分野としてやってる日本とは比べられないよね。
そんなんでも追いついてきちゃっているんだから、日本って凄いと思ってしまう。
45 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 20:39:52.65 ID:fDWPznc4
えーっと?
初心者でスマンがなぜにそんな回数フライバイが必要なの?
特に水星フライバイ。着いてるならそこで減速すればいいじゃない。
46 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 20:47:40.07 ID:KPHihZSU
>>45 周回軌道に入るために減速しないといけないが、そのための燃料が足りない。
47 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 21:00:22.23 ID:Yhpa0Ljv
確かに水星探査機ってのは、難度の次元が違う
48 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 21:14:08.53 ID:yoS1r2ve
↓JPLのAmy Mainzerが華麗に一言
49 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 21:16:16.42 ID:yC8hl33t
>>46 各惑星の平均公転速度によると
水星 47.36km/s
金星 35.02km/s
地球 29.78km/s
火星 24.08km/s
木星 13.06km/s
土星 9.65km/s
天王星 6.81km/s
海王星 5.44km
冥王星 4.68km
速度あわせるなら加速じゃないのか?
どっかに減速すると解説したサイトがあるからそれみて信じちゃったとか
50 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 21:28:00.03 ID:AVcDut+B
淡々と話が進む良スレ八犬伝
51 :
[―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2011/03/10(木) 21:29:39.90 ID:YeUPf5cu
52 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 21:31:18.20 ID:fDWPznc4
>>46 >>49 ごめん。なんか基本的なことがわかってないもんで。
もしかして水星フライバイってのは減速スイングバイってことでいいのかな。
地球スイングバイ 加速
金星スイングバイ 加速
金星スイングバイ 加速
水星スイングバイ 減速
水星スイングバイ 減速
水星スイングバイ 減速
みたいな?なんかそのへんの解説がほしい。なんでグルグルいろんな惑星の傍を通るのか。
53 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 21:32:06.99 ID:XTvbTAFF
>>45 水星って太陽に近いだろ?だから探査機もぐんぐんと太陽の引力に
引っ張られて加速しちゃって、水星じゃあ手が付けられなくなる。
だから減速フライバイ繰り返して、水星軌道投入可能な速度に徐々に
落としていくのさ。
54 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 21:39:39.67 ID:fDWPznc4
>>53 ああ、やっぱそういう感じか。おおむねイメージできた。ありがとう。
55 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 21:39:55.79 ID:NvAY2ayR
>>26 地に落ちた(笑)
アメリカロシアが飛行機なら
まだ日本は浮いてすらいねえよw
56 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 21:43:51.67 ID:NvAY2ayR
>>36 そりゃ韓国から見れば、ものすごい高いところから飛んでるように見えるかもねw
端から見れば、子鳥ががんばってピョンピョン飛び跳ねてるだけw 全然飛べてない
飛んでないのに地に落ちようが無いw
57 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 21:44:28.27 ID:vm+nwetj
58 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 21:49:37.65 ID:NvAY2ayR
>>52 スイングバイのとき
惑星の前方に入ると進行方向逆向きに惑星に引っ張られるので、減速スイングバイが発動
惑星の後方に入ると進行方向前向きに惑星に引っ張られるので、加速スイングバイが発動する
59 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 21:51:17.93 ID:NvAY2ayR
>>42 イカロス「世界初の太陽突入者に、俺はなる」
60 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 21:54:23.62 ID:vgCw2TdR
61 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 21:55:58.03 ID:M+40iBDv
>>56 失敗を重ねて成功率の精度が高まる。
こりゃ世界共通
ピョンピョン跳ねてるだけwの韓国はお隣の巣から大空に舞う姿に嫉妬して、親鳥と一緒にいちゃもん付けに来るw
62 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 23:19:17.93 ID:xaGGdDs7
>49
まず、落ち着いて茶でも飲めよw
その考え方は、直線の道路に惑星が転がってる時だけだろ
63 :
名無しのひみつ:2011/03/10(木) 23:22:04.88 ID:ksS6HSID
にしても、太陽風が強い内惑星の最内核で6年か。
米国の技術レベルは高いなぁ、やっぱ。
64 :
名無しのひみつ:2011/03/11(金) 00:34:39.02 ID:kOvmRW5A
まあNASAの技術ははんぱねーわ
研究費をケチる日本政府がお粗末なだけ
65 :
名無しのひみつ:2011/03/11(金) 02:38:06.36 ID:tCb17o+N
>>49 これは恥ずかしいw
ニュー速だとフルボッコだったぞ、科学板でよかったなw
66 :
名無しのひみつ:2011/03/11(金) 02:54:44.26 ID:0bd41wg/
軌道速度と減速加速はちゃんと理解できてないと躓くポイントだよな
67 :
名無しのひみつ:2011/03/11(金) 13:16:39.30 ID:TonLaG/R
68 :
[―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2011/03/11(金) 13:30:08.83 ID:c3+qeqdM
69 :
名無しのひみつ:2011/03/11(金) 13:33:43.24 ID:3DM8wS9D
70 :
名無しのひみつ:2011/03/11(金) 13:43:17.90 ID:lS20htCM
感覚的には理解しづらいよねえ、探査機の軌道設計って。
まあ完璧に理解している人が世界に10人いれば、需要は満たせそうだけど。
71 :
名無しのひみつ:2011/03/11(金) 13:48:18.67 ID:TOFjTbIq
>>67 縦方向というか、その時その時で必要な姿勢になるように常に姿勢制御はしてるよ。
航行中は、熱遮蔽板と太陽電池パネルが太陽の方を向くようにしているだろうし
大きな観測データを地球に送る時は、地球にハイゲインアンテナが向くようにしないといけないし
写真撮影や、水星の観測を行うときは、それぞれのカメラや観測機器が水星の方を向くようにしないといけない。
その為に、リアクション・ホイール(はずみ車)をX軸・Y軸・Z軸に配置して
三軸姿勢制御を行えるようになってる。
遮蔽板は、水星の影に入る時以外は、常に太陽の方を向けておかないといけないと思うけど。
72 :
名無しのひみつ:2011/03/11(金) 14:05:30.45 ID:TonLaG/R
>>68>>69 thanks.
やっぱり、北極・南極?を結ぶ方向に回るんだね。
それと、エンジンは減速用に使うから、進行方向の前側を向くんだな。
この画像見ると後方に噴射するように思えちゃうから紛らわしいけど。
周回軌道といっても偏った楕円を描くんだな。
73 :
名無しのひみつ:2011/03/11(金) 14:13:23.94 ID:TonLaG/R
>>71 >その為に、リアクション・ホイール(はずみ車)をX軸・Y軸・Z軸に配置して
>三軸姿勢制御を行えるようになってる。
なるほど。
てことは遮蔽板が太陽に常時向くよう姿勢を変えつつ赤道方向に周回させることも
できないことはないんだね。
74 :
メッセンジャー、初の水星周回衛星に:2011/03/18(金) 17:00:58.04 ID:BXExbRaH
『メッセンジャー、初の水星周回衛星に』(URLかリンクマークの参照おねがいします。)
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/ng-20110318-20110318003/1.htm (以下引用)
『NASA(米航空宇宙局)の水星探査機メッセンジャーは米国時間2011年3月17日夜、小さな
水星の周回軌道に投入された史上初の探査機となった。・・・(中略)・・・メッセンジャー
が軌道投入のマニューバー(方向・姿勢転換)を実行する間、メリーランド州にある
ジョンズ・ホプキンス大学応用物理研究所(APL)のミッション管制チームは、1億5500万キロ
離れた地上から探査機を監視した。その後、17日午後9時10分(日本時間18日午前11時10分)
には、軌道投入が成功したことをチームが確認した。』(以上引用)
無事水星軌道に入ってよかったですね。おめでとう!!メッセンジャー!!
おめでとう、NASA!!調査結果を期待しています。特に水星に水がある
かどうかの再確認に期待しています。
75 :
名無しのひみつ:2011/03/18(金) 17:47:43.32 ID:WU332esi
水星のカラー写真ってまだないんだっけ?
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
76 :
名無しのひみつ:
>>75 既にメッセンジャーがフライバイの際に撮影しているよ。