【植物/遺伝子】植物細胞核:DNA複製制御の仕組み解明 千葉大大学院教授らMP受容体発見 /千葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
◇「暗い場所で、まともに育たず」裏付け

植物細胞内にある葉緑体が出す「MP」という物質が細胞核の
DNA複製を制御する仕組みを、千葉大大学院の田中寛教授
(48)=分子遺伝学=の研究チームが解明した。研究結果は、
農作物の生産性の向上や、品種改良に役立つという。

論文は6日、英科学誌「ネイチャーセルバイオロジー」電子版に掲載された。

葉緑体はもともとバクテリアの子孫で、植物細胞に寄生して進化し、
細胞内の器官になったとされている。田中教授らは09年、光が
当たるのをきっかけに「寄生」している葉緑体がMPを出し、
「宿主」である植物細胞核のDNA複製を制御することを突き止めた。
しかし、この時点で詳しい仕組みは分かっていなかった。

今回の研究では、細胞内でMPとペアになる「MP受容体」が
発見された。受容体は、細胞内で核のDNA複製に必要な
たんぱく質の一部を分解し続け、複製を阻害している。
だが、MPとくっつくと分解が止まり、複製が始まるという。

田中教授は「MPは光がある時しか出ないので、光がないと
ペアになれないMP受容体がたんぱく質を壊し続け、DNA複製が
できない。暗い場所でどんなに栄養をあげても植物がまともに
育たないことが裏付けられた」と説明する。

▽記事引用元 : 毎日新聞 毎日新聞 2011年3月7日 地方版
 http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110307ddlk12040070000c.html
千葉大学園芸学部?園芸学研究科 田中 寛 教授 
 http://www.h.chiba-u.jp/prof/graduate/seibutsu/kntanaka.html
naturereviewsmolecularcellbiology
A tetrapyrrole-regulated ubiquitin ligase controls algal nuclear DNA replication
 http://www.nature.com/ncb/journal/vaop/ncurrent/full/ncb2203.html

*依頼ありました。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297518307/155
2ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2011/03/08(火) 03:08:26.83 ID:BWzQx1JA

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    植物を見て 暮らし続ける生活なんて
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.           羨ましいね。  
  !   、   ヾ   /   }              
  !  ノヽ、_, '``/   ,/          
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
3名無しのひみつ:2011/03/08(火) 03:22:34.12 ID:C9sm6YTT
つまり末端と思ってたほうが中央を制御していた、ということかな。
政治の世界と似ている面もある。
4(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/08(火) 06:33:11.38 ID:TN+luagn
どちらかというと植物は細胞単位で自立している方なんだが
どこから切っても再生できるし・・・
5名無しのひみつ:2011/03/08(火) 07:54:11.08 ID:j24sdZth
闇の中、破壊しつづける壊し屋MP受容体
そこに一筋の光が・・・
葉緑体さんからの暖かい朝食の差し入れに手をとめるのであった
6ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2011/03/08(火) 08:59:17.84 ID:BWzQx1JA

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   おいらも植物と一緒に暮らしたい。
   / ) ヽ' /    、 ヽ         
  /  --‐ '      〉  '.        植物とお話がしたいよ  
  !   、   ヾ   /   }          
  !  ノヽ、_, '``/   ,/           
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
7名無しのひみつ:2011/03/08(火) 09:06:21.26 ID:EgJ3hk7W
高等植物の研究かと仰天して論文見たらシゾンかぁ
でもこれは面白い
F-boxユビキチンリガーゼが低分子の受容体になるというのは
オーキシンやジャスモン酸の受容体に似ている
8名無しのひみつ:2011/03/08(火) 11:27:14.17 ID:n+U2vphp
>>1
また本当にレスがつかない植物スレの誕生か、
即死するんだろうな。

>>2
you農家になっちゃいなよ!
9ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    千葉大学の園芸学部は 畜産系がないために
   / ) ヽ' /    、 ヽ         
  /  --‐ '      〉  '.         農学部を名乗る事を許されなかったという
  !   、   ヾ   /   }          
  !  ノヽ、_, '``/   ,/           いわくつきの学部なんだがな・・・
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄    園芸家としてなかなかいい研究をしている 
         \/____/       食糧自給率の向上は日本の重要課題だからな