【エネルギー】蓄電できる太陽電池 信大教授らが開発 フラーレン」が持つ、太陽光エネルギーを内部に長期間保存できる性質を利用

このエントリーをはてなブックマークに追加
86名無しのひみつ:2011/03/11(金) 12:29:17.35 ID:1cOAjH9D
光を捉えるスポンジみたいなものかな
これを従来の太陽電池の上に敷くと
発電効率が良くなると
87 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/03/13(日) 15:20:49.53 ID:Eb+ybs05
ウチの地域停電したんだけど太陽光発電のトコは灯り点いてた
やっぱこれからの時代は太陽光発電だな
88名無しのひみつ:2011/03/13(日) 16:48:31.98 ID:6cAGX46+
地震発電を作ろうぜ
89名無しのひみつ:2011/03/15(火) 17:52:17.08 ID:pb0tPeUk
やっぱり各戸発電にシフトするんだろうな
使える技術はなんでもあればあるだけいい
90名無しのひみつ:2011/03/15(火) 21:36:56.44 ID:vkeRgG4d
今回の震災には間に合わなかったが、
次までには普及してるといいな。
91名無しのひみつ:2011/03/15(火) 21:45:12.25 ID:4fpdLF4q
ここは太陽電池屋の出番だな
92名無しのひみつ:2011/03/15(火) 22:14:48.89 ID:6ic2oTsn
その後実用化されたニュースが聞けることは無かった
93名無しのひみつ:2011/03/15(火) 23:08:46.13 ID:/NEH7qHU
>>66
>>74
恥ずかしい奴らやなぁ
94名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:18:39.85 ID:V2GT3DOk

■自然エネルギー財団設立■の推進を
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300686663/
.
95名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:30:42.59 ID:V2GT3DOk

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300686663/
335:03/20(日) 23:51

自然エネルギー財団設立
被災者を優先採用する。
昼間の電力料金を値上げし活動資金確保を行う。
風力発電⇒被災地の特区化と設置、雇用促進
太陽光発電⇒被災地の特区化と設置、雇用促進
藻類オイル研究施設⇒被災地へ優先展開。 バイオマスガス化推進。バイオマスオイル化推進。バイオマスアルコール製造推進 。
スーパーごみ発電⇒従来ごみ焼却場の転換支援推進 。
地熱発電⇒国立公園、温泉地含め積極的に推進する規制緩和 。
小水力発電⇒全国に展開推進、規制緩和 。
水力発電⇒農業用水から発電利用への規制緩和、増設。

96名無しのひみつ:2011/03/21(月) 17:44:34.26 ID:OfKXAD2J
似非科学じゃないよな
昔、猪木が発表会を催して赤っ恥をかいた永久機関のような・・
97名無しのひみつ:2011/03/21(月) 18:02:58.12 ID:V2GT3DOk

◆ソーラーグリッド作戦 ◆大容量蓄電装置
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300445223/
.
98名無しのひみつ:2011/03/22(火) 15:26:44.57 ID:Iztg0cWN
太陽光発電って停電すると使えないんだってな。
一応、対応していれば一つだけ専用のコンセントが使えるがその容量は1500W制限。
どれだけ発電していようが1500W。
はっきり言って使えないと思った。
99 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/03/22(火) 15:42:59.43 ID:hlaUez3l
http://news24.jp/articles/2011/03/01/06177039.html
蓄電って結局デカけりゃデカいほどしやすいんじゃねえの
やり方違うけど六本木ヒルズなんかは自家発電出来てるらしいし
100名無しのひみつ:2011/03/22(火) 15:55:03.07 ID:ZEe6ebom
発電効率を犠牲にしないで、コストを安くできるなら
検討する価値のある技術
101名無しのひみつ:2011/03/22(火) 22:18:15.02 ID:y5xHHlGz
>>98
そこは回路の組み方でどうにかなるんじゃないの
102名無しのひみつ:2011/03/24(木) 13:10:52.23 ID:azPa2BDM
安全な発電と大容量の蓄電
この研究分野がこれからの世界を救う
103名無しのひみつ:2011/03/27(日) 20:37:29.67 ID:4uYNCnto
原田堀内
104名無しのひみつ:2011/03/28(月) 02:33:45.32 ID:GoR+co4U
>>98
切り替えが難しいだけ
105 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/28(月) 13:46:15.87 ID:W2wjU7Wt
フラーレン応用?なんぞ?
106名無しのひみつ:2011/03/29(火) 11:11:29.09 ID:4lk2b4BP
蓄電技術ってもう限界なんかね
蓄電がもっとできれば太陽光やら風力やらで
電力賄うこともできるだろうに
107名無しのひみつ:2011/03/29(火) 11:40:03.51 ID:hpDus8oV
燃料電池もあるし
各家庭での発電&蓄電を普及させれば
企業などの大型プラント以外ではさほど巨大な発電所に頼らなくても済むよ

そういうバランスを徹底排除してたのが東電だけど
朝日ソーラーとか徹底してイジめてね
108名無しのひみつ:2011/03/29(火) 11:56:50.52 ID:/5fR5Jjj
凄い話なんだが、毎日の文字を見るだけで萎える('A`)
109名無しのひみつ:2011/03/29(火) 12:29:16.28 ID:hjhnPfqU
巨大インフラは腐敗するから
各家庭でソーラー発電&蓄電したいね

技術革新があっても経団連が全力で潰しそうだけど
110名無しのひみつ:2011/03/29(火) 21:13:30.94 ID:hWfq07t7
なんで経団連が電力会社の味方ってことになってんの。
シャープも三菱も太陽電池やってるし、意外なところで昭和シェルなんかも頑張ってる。
111名無しのひみつ:2011/03/30(水) 00:34:41.02 ID:iLUHN0KN
技術革新があっても既存がペイできるまで牽制っていうのはありそう
ソーラーも数百万が標準価格
数十万でやられちゃたまらん
112名無しのひみつ:2011/03/30(水) 07:02:30.89 ID:KWA1C83W
iフィールドで電力を保持
113 【東電 84.3 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/31(木) 17:48:57.69 ID:4ti3v5Gp
技術革新でガンガン安く提供しないと、ただでさえ安さを強みにした
中国メーカーに引き離されて、何も手が打てなくなってしまうだろ。
114名無しのひみつ:2011/03/31(木) 18:33:09.53 ID:b+twJYn3
太陽電池とかいつの話しだよ。全く進歩してねーな。
本来ならリアルキカイダー01が原発作業やってないといけない時期だと思うぜ。
115名無しのひみつ:2011/03/31(木) 21:33:44.61 ID:NkhoDk8i
放射線で発電できる太陽電池みたいなものを開発できないの?
それができれば臨界起こしたり赤く発熱するほどではない低濃度の放射性物質のパネルと
放射線太陽電池とを向い合わせて安定的に発電できそうだと思うんだけど
116名無しのひみつ:2011/03/31(木) 22:11:16.52 ID:TyzG4SyI
β線は電子だから、ある意味電気みたいなもんだ。
117名無しのひみつ:2011/03/31(木) 22:38:16.39 ID:wMVHnJsc
>>115
すでに人口衛星に原子力電池っていうのがつまれてる
地球に落ちてきて騒ぎにもなったよ
118名無しのひみつ:2011/04/01(金) 00:47:31.11 ID:bOAAdje8
国家権力並みの力を持っている電力が妨害してくるんだから、
終わってんだろw
119名無しのひみつ:2011/04/01(金) 03:23:53.90 ID:lHzvBhr8
東電だけで5万人
その他、大学や電機メーカー、保安院、天下り先にしてる警察、癒着政治家、地方電力会社…
とその家族たち…ぱねぇ
120名無しのひみつ:2011/04/02(土) 17:28:56.57 ID:fScyrtvL
エネループ大好きなジャパネットの社長が通販する様になるかな
121名無しのひみつ:2011/04/08(金) 14:56:11.10 ID:MkmTXgje
今、一番必要なのは
蓄電技術の開発。

◆ソーラーグリッド作戦 ◆大容量蓄電装置
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300445223/

122:2011/04/14(木) 19:45:40.38 ID:3WECKdiM

次世代エネルギー発電
太陽、地熱、風力、水力、バイオナスなどの

●再生可能エネルギー発電リンク集
http://fblg.jp/2011energy/?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a

リンクフリー。

123名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:21:11.94 ID:DbmZMHvy
ナノチューブ、フラーレンと来て最近じゃグラフェンまで名が挙がりだしてるな
なんと炭素の有用なことか
124名無しのひみつ:2011/04/14(木) 21:43:17.27 ID:hbqgySCu
貯蓄できる太陽光発電ってすごいな

実用的とは思えないけど
125名無しのひみつ:2011/04/15(金) 05:41:37.72 ID:9Xpbdpsa
今回の震災で日の目を見るかもしれん

126名無しのひみつ:2011/04/15(金) 16:44:14.92 ID:ETtBaz0B
CO2を出さない火力発電
次世代エネルギーの大本命かも!
http://www.youtube.com/watch?v=2uzSktEjdBc
http://www.youtube.com/watch?v=W0b9tieFHAE
127名無しのひみつ:2011/04/15(金) 17:26:24.58 ID:59LtHAn7
阪大の福住さんがやっていたような研究か?
128名無しのひみつ:2011/04/15(金) 17:55:54.71 ID:/GgSk10n
原発から徐々にシフトチェンジしていってほしいなぁ
129名無しのひみつ:2011/04/15(金) 20:17:24.01 ID:P1ip/Byn
韓国ベンチャー企業のウィズドメインが、日本の新エネルギー・産業技術総合開発機構
(NEDO)の特許情報収集サービス事業を受注した。大韓貿易投資振興公社(KOTRA)が
14日、明らかにした。

ウィズドメインは昨年下半期(7〜12月期)からKOTRAが運営する東京の
コリアビジネスセンター(KBC)IT支援センターの諮問を得て、20社が参加した
今回のプロジェクトで受注に成功した。

日本の政府調達市場で外国ベンチャー企業がプロジェクトを受注するのは極めて異例だという。

ウィズドメインは1997年に設立された特許分析のソフトウェア開発、販売専門企業で、
サムスン電子、LG電子、IBM、シャープなど国内外の企業に製品を供給している。 

ソース(聯合ニュース):
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/04/14/0200000000AJP20110414000300882.HTML
130可愛い奥様:2011/04/15(金) 20:45:40.55 ID:EVkAcj6P
http://www.greenpeace.org/japan/shift/?20110415ped
4/24(日)の14:15から東京の代々木公園出発で
エネルギーシフトパレードが行われるそうです。

リンク先の告知ページで
「枝野さん、安全な電気がほしいです」
というオンライン署名が出来るようになってます。
131名無しのひみつ:2011/04/15(金) 20:59:51.79 ID:6U2LMN54
蓄電池か
132名無しのひみつ:2011/04/15(金) 21:13:16.20 ID:iykQhS8Q
>>130
鯨、食え

話はそれからだ
133名無しのひみつ:2011/04/16(土) 02:39:40.69 ID:NMiqI2DN
「ECaSS(イーキャス)」という名の蓄電装置 田中優
http://www.es-inc.jp/lib/archives/060131_063845.html

ECaSSと言うキャパシタの特徴
・バッテリーが4年で寿命になるのに、キャパシタは物理的な寿命まで使えること
・急に大きな電圧を出すことはバッテリーにはできないが、キャパシタには可能なこと
・充電時間はバッテリーでは数時間かかっていたが、数秒で足りること
・バッテリーの入力と出力の損失率は40%近いのに対して、キャパシタはわずか5%程度であること
・バッテリーは敷居があって小さな電気を少しずつ入れることができないのに対して、キャパシタには敷居がないのでわずかな量を少しずつでも入れられるので、自然エネルギーに向くこと
・バッテリーは寒いと使えないが、キャパシタはどんな過酷な場所でも使えること
・唯一の欠点であった、キャパシタは大きくなりすぎる点についても、新たなナノゲート方式では通常のバッテリーサイズにできたこと
・活性炭とアルミが主たる素材のため有害物質を含まず、量産化されれば安価になること

他にも、自然エネルギーの連携とか色々書いてあるから、
上のページ参照して見て。
134名無しのひみつ:2011/04/16(土) 07:08:36.67 ID:lgvkgtbD
>>133
充電した電気が放電せずに何時間もつのかと突っ込もうとしたら、やってるのが岡村
廸夫さんって、あの岡村さんかよ

トラ技は愛読してたしオペアンプの本も持ってるが、本物の工学者じゃないか

http://capacitors-forum.org/jp/admission/ecass/

みると、12時間くらいはもちそうだが、実際のところはどうなの?

多様な使い方される一般の電気自動車に使うなら一週間くらいはもたないとつらいが、家
庭なら12時間でも充分だよな
135名無しのひみつ
>>134
4~5年前キャパシターの電力だけで、中継放送をするって企画があったよ。
その時使ったのがECaSSだったと思う。

確か、キャパシタの性能上昇と精密な電圧管理でバッテリーの性能に追いつくとか言ってた。