【保存技術】牛乳の賞味期限が10日から数カ月に 食品を加熱しない殺菌技術で特許
1 :
ブラックジャック主夫φ ★:
★牛乳の賞味期限が10日から数カ月に。71歳社長、殺菌技術で特許
食品を加熱せずに無害で殺菌できる技術を、還暦を過ぎて起業した大阪のベンチャー会社社長が開発し、
特許を出願した。「高電界」と呼ばれる環境を常温で安全に作り出す仕組みで、牛乳なら風味を損なわずに
賞味期限を数カ月に延ばせるという。年内の実用化を目指し乳業メーカーなどと装置を共同開発中で、
賞味期限の短い食品の輸出機会が拡大するなどの効果が期待できそうだ。
大阪市此花区の機能性セラミック製造業、アキュサイト=井川重信社長(71)=が開発した。井川さんは
中山製鋼所の元取締役で、定年退職後の61歳で起業。製鉄の経験と知識を生かしセラミックを用いた浄水器などを
製造しており、ミネラル水の自動販売機をこれまでにスーパーなどへ約150台販売している。
井川さんは既存の殺菌・滅菌技術に対し、「水道水の塩素は人体の免疫自体を弱め、プラズマは高価なうえ、
有害なオゾンを発生する」などと懸念していたという。そこで大きな電位差のある空間(高電界)に細菌を含む液体を通せば、
細菌の細胞膜の内外に電圧の違いが生じ、細胞膜が破れて死滅する−と想定。試行錯誤の末、電気を蓄えるコンデンサーを
改良した電極で2000ボルト前後の高い電位差の高電界を作り、大腸菌を含む水を通すと大腸菌は死滅したという。
理論を実験で裏付けるまで1年がかり。井川さんは「コンデンサーの構造を利用したのは、まさにひょうたんから駒。
研究を長年やり尽くすと、とっぴなことを思いつく」と振り返る。実験装置は手のひらサイズの基板に電極を張り付けた
シンプルな構造で、数ボルトの電圧と100ワット以下の電力だけで動かせるため、コストが低く安全だという。
牛乳は短時間に大量生産するため、現在は数秒間の高温加熱殺菌が主流。
通常より高温で殺菌し、保存性の高い紙パックに詰めたロングライフ牛乳を除くと賞味期限は長くても10日程度だが、
この技術を応用すれば風味を損なわずに期限を数カ月に延ばせ、輸出の拡大も期待できる。
装置の価格は、大規模工場向けなら熱処理装置の半分程度の2000万〜3000万円に抑えられる見込み。
井川さんは「年内には実用機を作る」と意気込んでいる。
▽ソース (産経ニュース) 2011.2.27 19:48
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110227/biz11022719520009-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110227/biz11022719520009-n2.htm ▽画像
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110227/biz11022719520009-n1.jpg
2 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2011/02/27(日) 21:22:37.59 ID:sITEwjjp
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 本当に安全であれば この技術は世界に通用するぞ
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
3 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:23:29.23 ID:uTIGMF1v
正月に売ってるパックの牛乳で、冷蔵庫保管なら1月近くもつのがあるな
4 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:25:39.92 ID:sMDRlSlQ
この会社の株,上がるぞぉ〜。
5 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:26:20.94 ID:bo9uJHED
安全で美味ければ、
6 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:26:48.48 ID:A4QlMAwh
これはすごい
7 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:27:03.78 ID:fzISLbKY
数年〜十数年後に殺菌対象の変性で毒性が認められるに1カノッサ
8 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:27:23.85 ID:ZUjkJsoU
61で起業してこの成果
衰えぬ意欲は凄いね
9 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:27:29.43 ID:QVle+BzW
昔セラミックパワーで焼酎を清酒にするって言ってた爺さんがいたな
だから何ってw
10 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:29:13.48 ID:CSqq0Nsy
まあ、開封すれば1週間ももたないから。
11 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:29:17.83 ID:VhbYZtxX
すげぇなぁー。 ノーベル賞とるんじゃないか。
12 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:29:43.93 ID:BSqP0+mu
特許は技術が新しいことを認定するだけで
その技術が安全だとか品質の保証をするものではないから
13 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:33:09.73 ID:PjoCid06
マジならめちゃくちゃすごいな。
14 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:33:33.00 ID:z02P4Tvv
やっぱ戦前戦中に生まれた奴らは凄げー
団塊とゆとりは死ね
15 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:34:51.54 ID:VIVSHDZa
結局、開封したら3,4日がボーダーなんだろうな
流通的にはお得でも、消費者的には大して変わらんか
16 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:35:16.41 ID:BK3hEwAr
歳とってから凄い事が出来る人は貴重だよ
若人の啓発運動とかやってほしい
17 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:35:35.83 ID:vO4qQl8p
その電圧では蛋白も変性
ミセルも崩壊
18 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:35:56.39 ID:ZS6BTOHM
最近低温殺菌の売ってないから朗報だ
てかそんなレベルじゃないな
これは凄いわ
19 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:36:33.42 ID:+duZJ1Jt
アメリカのサブマリン特許に撃沈されるな
20 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:37:02.01 ID:l2Y2Qgi0
これすごすぎw スーパー銭湯とかで使えるじゃん
21 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:38:12.33 ID:xJMqK5CK
文脈からすると、2000V/cmか2000V/mの電界強度の流路を通すってことかな
これが、本当なら酒の火入れの代わりにも使えるかもな。
冷蔵しなくていい生酒とか出来たらスゲーぜ
22 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:38:15.49 ID:kIkvmKq4
液体だけかな?
23 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:38:43.98 ID:FE46XA4h
電位差作るだけってことで実際の消費電力はかなり少なくて済みそう。
面白い。
24 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:38:52.67 ID:/e82r8ao
25 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:40:27.63 ID:eyqOXJRY
26 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:44:23.19 ID:LQHPsIkj
今だって長期保存可能な牛乳があるのに、
普及しないのはパッケージの問題とかいろいろあるんでないの?
殺菌消毒したいけど熱処理すると問題が生じる商品の殺菌なら
需要あるかも。固める前のゼリーとか卵液とか。
・・・紫外線でよくね?
27 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:44:30.32 ID:rLdnMY7a
これはつまり長距離輸送を可能にするわけであり…
日本の畜産には打撃になる可能性があり…
発明自体は素晴らしいし人類の進歩の一つなんだけど、ありがたく思わない人もいるよね。
でも一気に数ヶ月保存が可能になるのは凄すぎるな。
もう冷蔵庫の中身心配しなくても良くなるのか。
28 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:47:00.60 ID:TAT4XfGD
それより、腹壊さないやつもっと安くしてくれ
29 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:48:55.91 ID:sQ63Yt1j
スーパーで牛乳の賞味期限割引しなくなると困る
30 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:49:36.84 ID:fgQwzVr8
>水道水の塩素は人体の免疫自体を弱め
インチキ水屋みたいなこと言ってないかオイ
31 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:49:50.65 ID:dNZdru+G
実験1年で成果が出るとかえらく早いな。流石だ。
32 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:50:36.01 ID:l2Y2Qgi0
33 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2011/02/27(日) 21:50:58.65 ID:sITEwjjp
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ
>>28 その通り!! 本当にその通りだ。
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. おいらもそれしか飲めねーんだよ
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/ おなかにやさしく(アカディ) だっけ?
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
34 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:51:14.54 ID:g03V/qCe
うちの親は、高温殺菌の、かすかに焦げたカラメル風味の牛乳に慣れてるんで
どんなにこれが本物の牛乳の味だ、つっても、低温殺菌の牛乳を受け付けない
35 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2011/02/27(日) 21:53:09.00 ID:sITEwjjp
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ おなかにやさしく・・・乳糖不耐のホッカルさんにとっては
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 神のような飲料 だが 親が それに理解を示してくれないから
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ な・・・
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
36 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:57:03.80 ID:LnNWSwlf
国も開発に関わっていた技術なのだが、
この人は独自にやってのけたのか
37 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:57:45.01 ID:reFOFEPm
沈殿っつうかヨーグルトっぽくすらならないの?
38 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:59:20.58 ID:hoJGBoMR
放射線使って滅菌すればいいじゃん
39 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 21:59:57.08 ID:YWRu97LX
ホッカルさんは、やっぱり冷たいカルピスだとおなか壊すのか?
40 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:00:24.26 ID:6Nvl2/kW
41 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:03:08.46 ID:6l0oNXM3
水槽とか水産系の水処理システムにも有効じゃね?
養殖とか
42 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2011/02/27(日) 22:04:17.55 ID:sITEwjjp
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 日本人の70%は牛乳を飲めない人間らしいぞ。
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. おなかにやさしく を 何故 飲まないのか不思議で
! 、 ヾ / } たまらんよ・・・
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/ おなかにやさしく以外の牛乳はいらねーよ
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
>>39 カルピスでお腹をこわす事はねーよwwwwww
カルピスは乳製品かもしんねーけどお腹をこわさないように
加工してあるだろww多分。
ほっとカルピスは不味いぞ!!
43 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:06:35.70 ID:LOaxFljW
>>42 まだそんなオカルト信じてんのか・・・
その発想なら、日本人70%は牛肉食えないはずだが?
44 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:08:39.48 ID:IIe92Ump
本物の使える技術ならあっという間に広まるだろう
ただのオカルトならあやしげな雑誌で細々と売るぐらいだろう
カー用品店に売ってる怪しげな省燃費装置みたいに
45 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:10:28.08 ID:bZr3RmeI
>>43 牛肉と牛乳は成分が全然違うのに何おかしなこと言ってるんだよ
46 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:10:47.17 ID:8pL0DNqO
47 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:11:52.58 ID:QVUvv5BV
殺菌のIT革命や〜!
48 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:13:10.04 ID:choFPIAM
>水道水の塩素は人体の免疫自体を弱め
何言ってんの?
49 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:13:48.45 ID:4P1JGHVf
この発明では芽胞に無力だから腐敗事故が多発するに300コペイカ
50 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:13:50.82 ID:frrPH3M1
水道管に磁石をはさむと何とかイオン水になるってやつか・・・
51 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:14:02.63 ID:QVUvv5BV
ってかオカルトでもスジャータが導入してくれそうだな
52 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:15:22.97 ID:k5HrbUMB
ウイルスにも効くんだすかね。
53 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:16:01.82 ID:AqgAFv9o
コンデンサで殺菌・・・
なんという瓢箪から駒
これはすげぇ!
54 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:16:13.93 ID:CzitOM3l
ボンカレーは40年後でも無菌状態
55 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:17:59.52 ID:AqgAFv9o
>>26 紫外線は透過に問題がある。
特に牛乳のようなタンパクコロイドが浮いているシロモノだと
散乱されて十分に殺菌できない領域ができる。
56 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:18:20.10 ID:V4r9Qn/F
買いだめする奴が増える
57 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:18:59.46 ID:PjoCid06
>>26 ロングライフはあんまり美味しくないんだ。
58 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2011/02/27(日) 22:21:15.90 ID:sITEwjjp
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ
>>43 オカルトだったのかよ おいらが牛乳を一定量以上 飲むと
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. お腹をこわすのは事実だぞ!!
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ まったくどうなってやがんだよ
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
59 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:21:34.80 ID:AqgAFv9o
>>52 残念なことに効かないと思われ、
この殺菌技術は細胞壁や細胞膜の
表裏にある電位差を利用して膜を破壊し
殺菌するものなので、
エンベロープのような静的な構造を破壊できるかはわからない
60 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:22:58.22 ID:HObgzWUN
>>1 これが本当ならまさしくイノベーションだな。日本人が食っていくためには
こういうのがもっと必要なのかもしれない。
61 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:23:22.68 ID:Rg7mHZJy
小さなブリックジュースの紙パックに入ってる牛乳とふつうの牛乳ってなにがちがうの?
前者はたぶんけっこうもつ牛乳なんだろうけど
62 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:27:09.33 ID:AqgAFv9o
>>58 あれ?おいらの知ってる話だと、
乳糖を分解できる腸内細菌が
長期間牛乳を飲まないと減少してしまい
腸内で分解されない乳糖を異物として判断し反応するので
排出の作用が起きる(おなかを下す)
毎日定期的にチーズやヨーグルト、牛乳を飲めば
腸内フローラの変化が起きて下さなくなるかもねw
(単純に感化されるだけかも知れんが)
って話だったw
63 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:33:13.55 ID:VRGarN32
64 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:48:11.05 ID:znxBKtNp
くさってた牛乳も飲めるようになるってことだスゲー
65 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:49:11.03 ID:VRGarN32
>>64 毒素が無毒化されるとは書いてないし其れはどうだろ・・・
66 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:50:25.82 ID:l2Y2Qgi0
>>40 コンデンサーを利用してじゃなくて、コンデンサーの構造を利用ってところが
新しいんだと思われる。
67 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:50:58.19 ID:LnNWSwlf
乳糖分解酵素は、日本人では1歳過ぎに急速に減少する
白人は長らく残る
牛乳を1日500ml飲むだけでお腹が下る人でも、
毎日400ml飲み続けて、1ヶ月位したら500ml飲むようにすれば
何とか耐えられるようになる
68 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 22:55:55.43 ID:lYtsZJVV
バチルスの芽胞も死ぬの?
69 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:00:12.05 ID:MI0Mq3qX
うまく海外需要を煽ることができたら、国内の牛乳の値段も下げてくれるかもしれないw
70 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:02:55.31 ID:choFPIAM
>水道水の塩素は人体の免疫自体を弱め、
↑
こんなアホなことを言っているのはこれのため
↓
>ミネラル水の自動販売機をこれまでにスーパーなどへ約150台販売している
71 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:08:29.22 ID:LOaxFljW
>>44,45
日本人が牛肉を再び食いだしたのは明治で、その前は7世紀で、その差は約1200年。
これだけ差があれば、牛乳と同じ症状がでてもいいのでは?
また、70%のソースを出してほしい。
72 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:09:35.30 ID:fgQwzVr8
こんな単純な方法で殺菌できることが今の今まで誰も気が付かなかったとしたら、
それこそが奇跡なんだけどね。
73 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:21:47.16 ID:GRLR3N/g
74 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:22:54.64 ID:ORizkThQ
はっきり言えよw
う さ ん く さ い ってw
75 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:29:29.92 ID:U0fdP2kM
インチキ臭いけど、あり得る話だな。
研究室レベルでの大腸菌への遺伝子導入がヒントかと
続きが楽しみ
76 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:30:42.68 ID:4i5Vj//X
この技術があれば生乳が輸入できるから国内で酪農やる必要がないとか言われそう。
77 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:34:50.03 ID:64FlfL3B
これは素晴らしい
78 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:37:44.06 ID:TbJEh9dj
細胞膜が壊れるような電圧なのに、牛乳の成分は大丈夫なの?
79 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:37:59.10 ID:YXV23mkx
アメリカ様が無理やり牛乳売りつけてきそうですね
80 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:41:04.18 ID:4i5Vj//X
>>71 歴史とか関係ない消化のメカニズムが肉と乳糖じゃ全然違うし。
81 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:46:48.87 ID:LOaxFljW
82 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:49:21.93 ID:4i5Vj//X
>>81 %の問題じゃないだろ。
肉でも腹壊すソース出せ。
83 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:52:47.70 ID:LOaxFljW
>>82 お前、文盲かゆとりだろ?
70%なら牛肉でも下すのでは?という流れじゃねーか。
84 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:53:51.88 ID:LOaxFljW
俺は70%の根拠を待ってんだよ、早くだせヴォケか
85 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:56:31.55 ID:4i5Vj//X
>>83 ?日本語わからないのか?
>>43が成分が違うから同じ現象にはならないって言ってることへの流れだろ。
成分が違うもの食ったって腹こわさないってだけなんだから70%だろうが50%だろうが関係ないだろ。
86 :
名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:57:48.27 ID:LOaxFljW
87 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 00:01:55.23 ID:DRR5Zo0K
>>86 >日本人が牛肉を再び食いだしたのは明治で、その前は7世紀で、その差は約1200年。
>これだけ差があれば、牛乳と同じ症状がでてもいいのでは?
まずこの議論と70%の関係性を示せ。
それができたらつきあってやるかもよ。
88 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 00:08:30.36 ID:ax2Gb8i1
牛乳にだけ関していえば、
牛乳が苦手だった人もこれなら飲めるかもしれないってことだよね。
辻口がおすすめしてた北海道かどっかの加熱殺菌しない牛乳作ってるところ
ちょっと嫌な存在だって思ってるかもね。
89 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 00:21:30.46 ID:YeuBnJuk
生産調整とかしなくて済むようになるかな? でも牛乳高くもなるか。
90 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 00:38:56.16 ID:dyWASxJ5
アメのプロテイン(低温処理など)の安さを知ると、日本の牛乳を買う気が減る
粉で安くで出ないものか
91 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 00:55:43.28 ID:ibYGsnu3
92 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 01:00:06.31 ID:jiCCCPKx
牛乳大好きだからこれは期待!
93 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 01:02:11.05 ID:J67uD17m
94 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 01:03:02.37 ID:sPmaJXzg
低音殺菌でもパッケージさえちゃんとしてれば3ヶ月くらいは保障できるよ
紙パックじゃいくら殺菌しても一月保たない
ロングライフも、一般の牛乳も殺菌法にそう変わりは無いよ
違うのはパッケージと充填法さ
それから、ロングライフにはノンホモは使えないね
あれは固まりやすいから
添加剤を入れれば可能かもしれないけど
95 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 01:09:02.84 ID:D/7Ye1F/
雪印と不二家が触手を伸ばし始めました。
96 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 01:22:18.71 ID:d8sY/Rc5
まだ牛乳なんて飲んでる人いるの?
97 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 01:23:51.96 ID:6o0pTjID
98 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 01:32:11.64 ID:H6dV5rnh
>>78 かなり大雑把だが、これで対象となる最近はumオーダーで、タンパク質はそれより二桁位小さい十ミクロンオーダーだからまぁ問題ないだろう。
つか、今現在実施されている高温殺菌が100℃以上の加熱で殺菌していることお思えばそんなのは重箱の隅だと思うが・・・・
99 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 01:35:49.20 ID:R66mZfe9
>>88 関係ないよ
乳糖不耐症でググればわかるが
乳糖が原因であって雑菌が原因じゃないから
100 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 01:36:37.22 ID:UZWL5SA8
強電界掛けたら、コロイド粒子がぶっ壊れて乳化が破壊されそうだけど。
出てきたものがバターになっちゃったりはしないのかね。
まあ、無菌状態でもう一回ホモジナイズすりゃいいのか。
101 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 01:37:12.42 ID:XuQPCOG3
中小の小売店は在庫管理上大いに助かるだろうね。
家庭では開けたら同じなんであんまり意味がない。
ついでに俺は牛乳飲むと腹が下るのでどのみち縁がない。
102 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 01:41:02.35 ID:UcnnbgQc
なんか牛乳のうまい飲み方ない?
103 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 01:41:24.68 ID:HWMhyQzu
ガンマ線大量放射でも殺菌って出来るのかな。多分残留しないし。
104 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 01:46:18.88 ID:BH1LYIEB
売り文句通りにできるなら世紀の発明だね
105 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 01:47:06.45 ID:Ah+ngoXj
おまえらこういうときだけ
また大阪か!
って言わないんだな
106 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 01:52:02.17 ID:sPmaJXzg
乳糖分解酵素は、牛乳を飲み続けていれば、
体が順応してそのうち生産されるようになるよ
ガキの頃には殆どのやつが酵素持ってるんだからさ
107 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 02:12:12.07 ID:/WEe/eg8
これはいい
この製品でればコーヒーに牛乳いれるためだけに
買って置けるわ
108 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 02:18:30.26 ID:XB4VEiTC
牛乳が輸出製品になったりするんだろうか。
109 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 02:21:22.11 ID:6Y4uj09l
110 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 02:25:20.12 ID:s9OHhG6f
で、バターにしたらいいんじゃない?
111 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 02:32:39.07 ID:PMm723ev
ピラミッドパワーの方がコストは安い
112 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 02:41:06.98 ID:v6HU+1kD
全ての食品から保存料が消える画期的な発明かも!!
身体に良いかは知らんけど・・
113 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 02:52:08.98 ID:HqaoH1dL
定年後、韓国のメーカーにさそわれて、日本の技術を売りながら高い給料をもらっている売国オッサンも見習って欲しいね。
114 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 02:58:06.11 ID:rCXp99qR
食品中のたんぱく質などが変質する気もする。
それにしても、非常に細いパイプをゆっくりとちょろちょろとしか
通せないのでは、処理能力を大きくするのには大規模な装置が必要
だが、パイプの洗浄とかに問題点がある気がするがね。
115 :
ぴょん♂:2011/02/28(月) 03:07:46.41 ID:ACUwjKJw
電子レンジじゃだめなの?
116 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 03:17:00.98 ID:Awa7c5p5
117 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 03:25:11.72 ID:zK9LfMxV
118 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 03:27:58.11 ID:OOT8ZOsl
輸出するならキロ当たり約90円ぐらいの生乳単価がネックだろうね
保存期間が延びるということは生産調整しやすいのだろうか?
本格導入されれば今以上に酪農関係者にはきびしくなりそう
輸出できてバカスカ売れればいいんだろうけどね
119 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 03:28:34.13 ID:9Owk1JLy
これ、技術的にはスゴイと思うんだけど、海外から安い牛乳が大量に入って
くるようになって、日本国内の酪農家が打撃を受けることにならないかな?
120 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 03:37:37.49 ID:fGwa2RkV
牛乳は脂肪球が命だろ?破裂しないのかな(・ω・)
121 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 03:41:28.78 ID:OOT8ZOsl
>>119 金のかかる防疫対策(韓国発)
値上がり続けるエサ(牧草)&飼料(トウモロコシ)
原油高 宮崎関連での全国的な市場牛の高騰
消費者数の先細り(人口減)
既に打撃を受けている
TTPがトドメでしょう
122 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 04:45:26.19 ID:RD03rohC
いつ開封したのか忘れて下痢ピー続出の悪寒
123 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 05:11:47.39 ID:0UxKayKm
すごく面白い話なんだが、実用化には
●電場をでかくするために極間をうんと狭めないと
●すると牛乳の成分が沈着して通りにくくなり
●もともと極間が狭いため掃除が半端なく大変
●コスト上昇
で極板の表面構造と掃除の仕方が問題か。
124 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 05:12:37.41 ID:0UxKayKm
125 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 05:14:05.46 ID:0UxKayKm
あ、牛乳に電流流れるからこれ電気食うな。
126 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 05:17:20.83 ID:P+eFCrPK
127 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 05:20:25.75 ID:aIIIyv8c
残念だが牛乳自体が欠陥食品なので価値がない
128 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 05:58:13.92 ID:NUNg+s5L
一応これも貼っておくから一読してみて。
【乳業】牛乳の賞味期限が10日から数カ月に…大阪のベンチャー企業社長(71歳)、食品を加熱せずに無害で殺菌できる技術で特許 (700)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1298811107/ 食品を加熱せずに無害で殺菌できる技術を、還暦を過ぎて起業した大阪のベンチャー会社社長が開発し、特許を出願した。
「高電界」と呼ばれる環境を常温で安全に作り出す仕組みで、牛乳なら風味を損なわずに賞味期限を数カ月に延ばせるという。
年内の実用化を目指し乳業メーカーなどと装置を共同開発中で、賞味期限の短い食品の輸出機会が拡大するなどの効果が
期待できそうだ。
大阪市此花区の機能性セラミック製造業、アキュサイト=井川重信社長(71)=が開発した。井川さんは中山製鋼所の
元取締役で、定年退職後の61歳で起業。製鉄の経験と知識を生かしセラミックを用いた浄水器などを製造しており、ミネラル水
の自動販売機をこれまでにスーパーなどへ約150台販売している。
井川さんは既存の殺菌・滅菌技術に対し、「水道水の塩素は人体の免疫自体を弱め、プラズマは高価なうえ、有害なオゾンを
発生する」などと懸念していたという。そこで大きな電位差のある空間(高電界)に細菌を含む液体を通せば、細菌の細胞膜の
内外に電圧の違いが生じ、細胞膜が破れて死滅する−と想定。
129 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 06:21:45.33 ID:poNRLlp9
130 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 06:29:13.95 ID:0UxKayKm
電極のこびりつきを防ぐにはテフロンみたいな
コーティングが効くんだが、それだと電気が流れない。
そこで半透性(微細多孔性)のコーティングですよ。
131 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 06:36:56.19 ID:noLhUOPB
輸入物入りやすくなるから日本の畜産は大変そうだが
世界的には流通し易くなって安くなるかもね
132 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 06:49:37.24 ID:NUNg+s5L
133 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 06:54:04.24 ID:hXaFXlP6
マジならすごいな。経歴もそれなりに対したものだし。
134 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 07:18:08.82 ID:GEDwTJwq
>>57 どーでもいいが海外はロングライフが主流。
ともかくこの技術に期待
135 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 07:39:45.69 ID:M1ysOtBz
加熱せずに殺菌ってことはあの変な臭いの牛乳とおさらばできるのか
136 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 07:39:48.56 ID:ajKqsgxG
これはすごい、牛乳の長距離輸送が可能になり輸入できるようになる。
137 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 07:40:32.15 ID:GxwDS2xh
電気分解でもやるか?
138 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 08:21:33.72 ID:QZaCTOfT
>>57 LL牛乳は独特の味がするね。この技術なら風味が変わらないLL牛乳ができるかもね
139 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 08:45:49.10 ID:CqP4l+Dy
特許を「出願」か…
拒絶されておしまいだな
140 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 08:45:51.11 ID:PtjaPcWX
これ牛乳だけじゃないんじゃね
141 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 09:34:50.69 ID:454gsgcl
あとは紙パックをやめてほしい
流通過程でヤニ臭いのが移ってて
嫌気が差す
紙パックはやめてくれ
142 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 09:51:20.14 ID:C1RztdTJ
自販機大容量牛乳やペットボトル牛乳が登場するかもしれんな
143 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 10:21:56.28 ID:CPePFKJS
商品名はコンデンサミルクですね。分かります。
144 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 10:26:02.81 ID:ViD6IekX
しかし高温殺菌して味の変化した牛乳を日本人は好んでいる
145 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 10:27:58.86 ID:d7pNs1DV
特許出願であって特許ではないんだよな。
ふつ〜に先行技術はいくつもあるから特許としては無理じゃね?
って言うか書いた記者も特許とはなんぞやと言うことが判ってないよ。
146 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 10:29:36.42 ID:CPePFKJS
冷蔵庫の両側にこの電極つけたらよくね?
147 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 10:31:53.26 ID:CPePFKJS
自社の技術に自信がないから特許をとる。
148 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 10:55:58.59 ID:/EU/W0Z2
>>128, 129
セラミック使ってるところに何かあるのかな?
149 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 10:56:33.25 ID:CPePFKJS
150 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 11:27:26.72 ID:LF1n4GmB
どっかの腐らないハンバーガーとセットで売れるね
151 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 11:50:38.42 ID:EijGa15M
なんか、怪しさを感じてしまうな。
いい技術だといいね。
152 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 12:01:57.52 ID:H6dV5rnh
>>130 誘電分極と高電界で細胞膜を破壊するから電流は流さなくていい。つか、電流が流れてしまうと電気分解されて都合が悪い
153 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 12:05:37.40 ID:B3mt27sn
買いものは2週間に一回だが、牛乳はぎりぎりで2週間もつ。かなり銘柄でばらつきがある。
一番もたないのがバナナ。よほど青いのを買わないと2週間はきつい。
154 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 12:18:42.83 ID:qDu5/dJt
まあ、処理容量を増やすなら、電極間距離を離して、
その分電圧を上げるだけなんだがな。
必要な電界をかけるだけなら。
ところで、これは静電界?
155 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 12:20:37.50 ID:ye8T/dX4
先行技術が沢山あるから、出願しただけじゃ、新規性・進歩性が
認められるかはあやしいわな。
こういう報道に接する度に、大人に求められるのは、マスゴミに
操られない程度の情報の取捨選択能力だということがよくわかる。
156 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 12:53:40.12 ID:CPePFKJS
157 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 12:57:25.55 ID:CPePFKJS
これって電界掛けただけで細胞が壊れるってこと?
ってことは人体をはさんで電界掛ければ、細胞が壊れて壊死するの?
高圧線の中間に立つと、そういう現象が起きるってこと?
158 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 13:32:25.00 ID:nfjtJ83c
159 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 13:50:34.33 ID:CPePFKJS
そういえば水道橋博士が広告塔やってたバイオラバー(だっけ?)
も怪しげな中小企業だったね。
あっちは本業はそこそこまともっぽかったけど。
というか、今回はこの会社新聞記事で無料で取り上げてもらって大喜びじゃないの?
160 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 13:54:59.74 ID:sXEFfk7q
どんなのかと思ったら水商売のバリエーションじゃねえか
161 :
ぴょん♂:2011/02/28(月) 14:37:43.09 ID:ACUwjKJw
>>116 コンデンサみたいに絶縁体はさんどけばいいんでないの?
162 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 18:42:52.89 ID:aHGqwon3
細胞という細胞が死滅する装置
これは悪魔の装置だぁぁ
こわいっす
163 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 18:46:46.47 ID:qDu5/dJt
んー、電気屋だけど静電界だけじゃ細胞膜が壊れる気がしないや。
高周波で振り回すとかやってんのかね?
細胞側に電界うけとめる何かがあったっけ?
じゃなきゃ相互作用しないけど。
164 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 22:04:50.27 ID:4Xf3HGSi
科学=魔法
165 :
名無しのひみつ:2011/02/28(月) 23:21:26.19 ID:DBULlyT6
大腸菌にしたっていろいろあると思うんだけど
166 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 00:41:47.51 ID:hVq4DJRk
産経の取材能力の無さを露呈したニュースでした。
167 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 11:00:37.25 ID:m5qbGekb
グラム陽性菌のような細胞壁の厚いのにも通用するかがポイントかも
168 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 12:51:34.12 ID:bLlo5eds
>>141 昔、ペットボトルの牛乳も出たんだけど、全然流行らなくてなくなっちゃったんだよね。
結局みんな紙パックじゃないと嫌なんだよ牛乳は。ペットだと今でも数ヶ月保存できるのにね。
169 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 13:16:37.82 ID:qtcwmJvl
株でも買っときゃ儲かるかな
170 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 13:24:52.20 ID:5b20YOho
肝心の電界の強さはいかほどなのかしら
171 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 15:06:41.24 ID:2ggpiRMP
>>170 「立ち上がり時間を100ps〜20ns未満、パルス幅を100ns未満、
立ち下がり時間を100ps〜100ns以下とし、
且つ電界強度を30〜300kV/cmとした高電界パルス」
( 特許 平11-075672 より抜粋)
っていうか石川島播磨(IHI)なのな。
172 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 17:14:46.35 ID:T5Q750lv
牛乳の賞味期限の延長で日本の酪農崩壊
中国ミルクの時代w
173 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 17:55:25.55 ID:hVq4DJRk
>製鉄の経験と知識を生かしセラミックを用いた浄水器などを製造しており、
ってアキュサイト特殊還元石のことか。
174 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 18:18:33.05 ID:S+DT9MY+
>>134 どこの海外だよ
ヨーロッパはプラボトルが基本だぞ
175 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 18:27:46.67 ID:S+DT9MY+
>>115 加熱すると味が変わる
スーパーの牛乳も高温殺菌してあるから
結構舌が鈍い人でもわかるぐらい味が変わってる
176 :
名無しのひみつ:2011/03/01(火) 22:33:31.09 ID:Eb7KNw1/
これすんごいね。
世界中の牛乳がこれに置き換わるんじゃないのかな。
食品業界の革命だよ。
でも特許も取れないで海外だけが得をして
外国産が安く入ってきて国産が駆逐なんてなったら・・・。
177 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 02:12:10.12 ID:bShr94HP
いや、牛乳が長期保存されるようになって
貧しい途上国の人も牛乳を飲めるようになって
タンパク質を得られるようになり、健康になって
WHOあたりは喜ばしい事だと評するようになる
一方で、そのせいで人口増えちゃって却って地球にとってマイナスじゃねーかと
勝ち組で勝ち逃げしたい株屋は渋い顔だ罠
178 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 09:53:10.79 ID:y4h+zV2y
だから牛乳が長期保存できるのは
パッケージのおかげであって
殺菌技術によるもんじゃねーと
179 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 13:38:30.61 ID:hKmY1iTo
>>178 同じ紙パックの低温殺菌牛乳と一般的な高温殺菌の牛乳の賞味期限が異なるのはどういうわけ?
180 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 14:43:51.63 ID:s/XiP2Sp
中国産じゃ売れないだろ。元々高いもんじゃないから。
牛乳は結構重いから海外から運ぶと運賃もかかる。
181 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 15:28:59.07 ID:uLL5nd/p
>>179 滅菌状態で詰め込むかそうでないかの違い
182 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 19:09:37.07 ID:rwyDc8mu
でも開封したら終わりなんでしょ?
183 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 19:36:33.78 ID:bPS1Kr5z
濃縮還元技術があるジュースは外国から輸入が主流ですが?
184 :
電気noob :2011/03/02(水) 22:26:49.22 ID:cFbr6DWr
電気の話は良く分からんが、
簡単に言うと2000Vの電池をコンデンサの両端につないで、
コンデンサの絶縁体の部分に溝作って牛乳流したら殺菌できた
ということでOK?
185 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 22:35:43.42 ID:eIzaEJuO
高電界冷蔵庫でも開発されそうだな。
186 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 22:41:38.57 ID:IgCYrRMw
じゃ俺は高電界ハウスで清潔に暮らす
187 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 22:55:51.01 ID:PzrZvbhJ
その内耐圧ウイルスが現れて大変なことになる。
188 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 23:55:59.48 ID:IgCYrRMw
DNAが分解されるぐらい超強力な電界にしとけば
耐圧ウイルスも発生しようがないぜ
189 :
ぴょん♂:2011/03/03(木) 00:36:04.01 ID:jWZ0FFlc
ウィルスってタンパク質の殻で包まれてるから
そいつが壊れるくらいなら、牛乳のタンパク質も壊れて
加熱殺菌との差別化要因である味が劣ったりする可能性が
でてこないか?
190 :
名無しのひみつ:2011/03/03(木) 12:04:59.60 ID:diOe1i8n
元から米国の牛乳は数ヶ月保存がきく
191 :
名無しのひみつ:2011/03/05(土) 20:12:26.48 ID:PAoFBAS1
>187-188
耐性ウイルスの間違い?
耐圧ウイルスなんて言葉あるん?
192 :
名無しのひみつ:2011/03/05(土) 23:10:31.71 ID:H6L7qkcE
結局老害には感知されない味の劣化が周知され信用を失うだろう
193 :
名無しのひみつ:2011/03/06(日) 01:25:08.93 ID:lb3mg4wb
194 :
名無しのひみつ:2011/03/06(日) 07:31:16.25 ID:sbCkACu4
195 :
名無しのひみつ:2011/03/06(日) 09:53:37.35 ID:FmMQ7OJu
消費者は基本馬鹿だから一つの情報しか与えなければ疑うことはない
スーパーには紙パック牛乳しか置いてないからそれを買ってるだけ
缶牛乳しか置かなければ疑いもせず買う
196 :
名無しのひみつ:2011/03/06(日) 20:48:26.43 ID:NwzaUVAT
御老人がよく座ってたりする
高電位治療器なるものはもっとボルト数高いよねー
197 :
名無しのひみつ:2011/03/06(日) 21:52:37.83 ID:ku7O8pMs
否認にも使えるかもしれないな
198 :
名無しのひみつ:2011/03/06(日) 22:16:56.88 ID:S9rNk9et
>>196 「高電位治療器」って初耳だったのでWikiってみたが
>電位治療器は、日本人の発明家原敏之が「高圧送電線下に結核患者がいない、農作物の収穫量も多い」というドイツの医学雑誌の記事をきっかけに、
>「電界が人間のからだに良い影響を与えるのではないか」と考え、1928年に高周波超高圧の電位負荷を利用した治療器を開発したのが原型と言われている。
高圧電線とか電磁波で癌になるって騒いでいる連中が発狂しそうな原理で動いてるんだなwww
199 :
名無しのひみつ:2011/03/06(日) 22:23:57.47 ID:FFa0AYJU
加熱殺菌してない牛乳が飲みたいな
200 :
名無しのひみつ:2011/03/07(月) 17:17:38.13 ID:cKyRmeDD
牛乳のタンパク質が壊れて、アミノ酸になって、
旨みが増すという可能性はないかな?
201 :
名無しのひみつ:2011/03/07(月) 21:45:32.02 ID:yLFZYVpG
202 :
名無しのひみつ:2011/03/07(月) 22:19:38.36 ID:HuVsE97f
>>189 牛乳のタンパク質ならビッグ&ストロングなんで平気なんでない?
…そのせいで、アレル原でありアレルギー体質や大腸ガンを引き起こすとも言われてるんだけど。
203 :
名無しのひみつ:2011/03/18(金) 14:09:18.37 ID:5zhsbEFk
>>1 >そこで大きな電位差のある空間(高電界)に細菌を含む液体を通せば、
>細菌の細胞膜の内外に電圧の違いが生じ、細胞膜が破れて死滅する−と想定。試行錯誤の末、電気を蓄えるコンデンサーを
>改良した電極で2000ボルト前後の高い電位差の高電界を作り、大腸菌を含む水を通すと大腸菌は死滅したという。
一緒に栄養素も破壊されるとかはないの?
204 :
名無しのひみつ:2011/03/18(金) 15:00:01.57 ID:9JJcUbRF
魔貫光殺砲みたいな感じか
205 :
名無しのひみつ:2011/03/18(金) 15:33:18.24 ID:gUV5h42J
この技術で殺菌された牛乳は飲みたくない
206 :
名無しのひみつ:2011/03/18(金) 16:32:45.53 ID:rAD32N66
2週間ぐらいなら平気だよね
207 :
名無しのひみつ:2011/03/18(金) 21:17:04.80 ID:npgJxiz3
208 :
名無しのひみつ:2011/03/18(金) 23:09:21.92 ID:h0mUMddY
マジで?どこで? リンクくれ
209 :
名無しのひみつ:2011/03/18(金) 23:27:16.45 ID:yRhqLn9J
捨てられるよりいいよね。農家の人達もさ。
え?売れなくなる??
ははは。捨てられるよりマシじゃないか^^
210 :
名無しのひみつ:2011/03/18(金) 23:39:44.30 ID:e9/43W2k
はよ、これ出して震災地に送ってやれよ。
211 :
名無しのひみつ:2011/03/18(金) 23:41:09.24 ID:3q3Yfjkd
これ、熱帯魚の紫外線殺菌灯の代わりにならないかな。
212 :
名無しのひみつ:2011/03/18(金) 23:46:02.31 ID:y/FZ41AS
えっこれほんとにすごいなあ。。
213 :
名無しのひみつ:2011/03/19(土) 00:01:34.27 ID:79qHH4rn
国で支援して震災の跡地に大規模工場建てなよ
214 :
名無しのひみつ:2011/03/19(土) 01:05:48.93 ID:5dNSA/AW
すごいなこれ、よく考えつくよ。
215 :
名無しのひみつ:2011/03/19(土) 04:59:39.01 ID:Wz11fFi0
他国でもほぼ同時に出願しないと
パクられまくるぞ、これ。
216 :
名無しのひみつ:2011/03/19(土) 05:28:57.00 ID:vvQrZSAC
水商売とかやってる半詐欺会社だぞ、ここ
ニュースにするほうはどんな会社か調べてから書けよな
217 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 17:53:02.76 ID:aCBm0bof
これは、今牛乳の汚染が怖い関東のために使う技術なのでは?
218 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 20:28:12.05 ID:3wdkxT9P
ヨウ素原子を破壊するぐらい高電圧かけてくれると安心だな
219 :
名無しのひみつ: