【宇宙】欧州補給機(ATV)2号機/アリアン5ロケット、打ち上げ成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
欧州補給機(ATV)2号機「ヨハネス・ケプラー」を載せたアリアン5ロケットは予定通り、
協定世界時間2月16日21時50分(日本時間2月17日6時50分)に、南米フランス領ギアナの
クールー基地から打ち上げられた。打ち上げられたロケットは順調に飛行し、打ち上げから
約1時間後にATV2号機を地球周回軌道に投入し、打ち上げが成功した。

ATV2号機はそのまま地球周回軌道で飛行し、試験などを行い、4月3日に国際宇宙ステーション
(ISS)のズヴェズダ・サービスモジュールとドッキングする予定となっている。
なお、今回のATV2号機には、食糧や酸素、推進剤、実験ペイロードなど、計7トン以上もの物資が
搭載されている。

画像
http://image.excite.co.jp/feed/news/Sorae/Sorae_030806_4304_1.jpg

ソース
http://www.excite.co.jp/News/science/20110217/Sorae_030806_4304.html
2名無しのひみつ:2011/02/17(木) 15:54:06 ID:44IQJb3B
<丶`∀´>ウリナラ民謡ニダ
3名無しのひみつ:2011/02/17(木) 15:54:15 ID:0PMORcUh
関連スレ
【宇宙】若田光一宇宙飛行士、日本人初のISSコマンダーに!…国際宇宙ステーションで2回目の長期滞在が決定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297880586/l50
【宇宙開発】こうのとり2号機、ISSに27日到着へ 各国の宇宙船6機が大集合へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1296061304/l50
4名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:03:02 ID:0PMORcUh
・打ち上げが延期されていたATV2号機は、2/16 21:50GMT (日本時間2/17 6:50)に打ち上げ、分離に成功
http://www.esa.int/SPECIALS/ATV/SEMLWSOT1KG_0.html

European Cargo Craft Launches to ISS
http://www.youtube.com/watch?v=-m0uuO4HBgY

・ATV2の打上げ延期に伴い、STS-133(ULF5)ミッションの打上げは2月26日以降へ
 http://iss.jaxa.jp/iss/ulf5/
5名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:04:04 ID:GxuIoY7G
ゴリラの5
6名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:04:48 ID:zx33XQll
>>2
それはアリラン
7名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:05:31 ID:3pqlkR4a
今更失敗とか無いし。
8名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:08:02 ID:0PMORcUh
>>7
打ち上げはそんなに甘くない。
9名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:10:05 ID:Pq38v8xZ
おめでとう、けど4月3日ドッキングって遅くない?
何か他の任務があるん?
10名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:10:15 ID:nRJfnS26
宇宙船大集合はどうなるのかな?
11名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:10:22 ID:9j1DvVBi
HTVが行ったばかりなのにまた補給か
食料大丈夫なのか
12名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:11:50 ID:RtF8B74e
日本のHTVとどこがどれだけ違うの?
13名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:20:48 ID:0PMORcUh
>>9
>ATV2号機はそのまま地球周回軌道で飛行し、試験などを行い、
>2月24日に国際宇宙ステーションのズヴェズダ・サービスモジュール
>とドッキングする予定となっている。
http://www.sorae.jp/030806/4304.html

>>11
欧州や日本がそれぞれ規定の分担分を運搬してる。
短期的には補給が集中して見えるが、
年間の計画に従って備蓄されると思われ。

14名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:21:21 ID:960GW5Gu
>>12
そりゃもう色々違う。
欧州補給機は、自動ドッキング方式で、ドッキングしてISS自体を加速させる事も可能。燃料も補給出来る。HTVよりたくさん運べる。
日本のは、自動ランデブー、ロボットアームで手動ドッキング。
接続するハッチが大型なので実験用ラックの搬入も出来て、暴露部キャリアで船外実験施設も運べる。
15名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:23:38 ID:0PMORcUh
>>12
ATV:
 ロシア側狭径ポートに結合する補給機。
 プログレスのライセンスを受けている。
 小口与圧物資の他、燃料や飲料水タンクへの補給、ISS加速能力がある。

HTV:
 アメリカ側のモジュール増設ポートへ結合する補給機。
 独自のランデブー&キャプチャ方式。
 大型実験ラックの他、曝露区画用の資材を運搬できる。
16名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:32:35 ID:TUgbj7Sn
>>14
ロボットアームで手動ドッキングってのは、米露からすると異質らしいな。
17名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:36:32 ID:LUE5liuK
仕方がないっぺ、そrしか結合方法がないんだから、monKIにはMったく関係のない話題だが。
18名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:37:07 ID:PEW4L6I3
アリアンって最近失敗あったっけ?
19名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:40:14 ID:gzUeZW7d
アリアンGJ
ISSがにぎやかになるね
20名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:41:43 ID:9lIiCk+S
>>16
アメリカの民間がその技術採用する、かしたみたいだけどな
これから流行るのかな
21名無しのひみつ:2011/02/17(木) 16:49:41 ID:0PMORcUh
>>16
アームでキャプチャ可能な精度で、
完璧な相対静止飛行ができるなんて、
考えもしなかったんだと思われ。
しかも完全自律制御で。

>>20
ドラゴンが独自の誘導システム「ドラゴンアイ」を使用。
シグナスがHTVの近傍誘導システム一式を購入して使用。

物資輸送はともかく、有人型ドラゴンはどうするんだろうね。
CBM結合はドッキングまでに時間が掛かり過ぎる気がするんだけど。



22名無しのひみつ:2011/02/17(木) 17:07:34 ID:FCsivndb
ATVとHTVの差はある意味欧州連合と日本一カ国の差マンマですな。
でも個人的にはHTVのシンプルさがスキだったりして。
だいたい最後はゴミ箱だしね。

なんか英国あたりは羨ましがってそうだな。
あの国は「孤立する栄誉」を一番欲している国だから。
与えられてる自覚がないのは日本なんですがね。
23名無しのひみつ:2011/02/17(木) 17:12:23 ID:0N+W5sU3
>>21
有人型ドラゴンはIDSSだよ
24名無しのひみつ:2011/02/17(木) 17:14:19 ID:176hcGhe
ATVってなかなかのペイロードなんだな
25名無しのひみつ:2011/02/17(木) 17:23:47 ID:F+DTH4b5
ちなみにATVの開発費はHTVの3倍くらい
26名無しのひみつ:2011/02/17(木) 17:43:18 ID:vj1dqMp9
>20
アメリカの次期、輸送船がランデブー方式になるから

今後、日米はこの方式がメジャーになりそうだね
27名無しのひみつ:2011/02/17(木) 17:46:25 ID:gxglcic+
>>26
まぁ、無人補給機なら、そっちの方がステーションへのリスク少ないもんな。
これが有人機ってことになるとまた違うんだろうけど。
28名無しのひみつ:2011/02/17(木) 17:47:10 ID:0PMORcUh
>>22
ATVとHTVの差?
国力の差?

何から何まで違うと言ってもいい2機に
どんな優劣を付けようとしてる?

29名無しのひみつ:2011/02/17(木) 17:49:54 ID:MH+jjHAR
>>28
だめっ。
目を合わせちゃ。
30名無しのひみつ:2011/02/17(木) 18:00:26 ID:HDkLmBjv
つーか、被与圧部が無いATVの方がシンプルだな。
31名無しのひみつ:2011/02/17(木) 18:26:32 ID:0PMORcUh
>>30
ATVはプログレスのコピー。
HTVはシャトルの部分代替。

それぞれに役割分担がはっきりしてていい。
32名無しのひみつ:2011/02/17(木) 19:39:07 ID:K/dozXJP
>>31
この説明がいいね
http://twitpic.com/3s67n2
33名無しのひみつ:2011/02/17(木) 19:42:01 ID:K/dozXJP
http://twitpic.com/3v4zue
【ISSを横から見た図】

      ソユーズTMA-01M(24S)
           ↓       こうのとり2号機(HTV-2)
           _            ↓
           |T|            _
           |M            |H|
            |A|            |T|
            ▽            .|V|
   〔ATV〕( ̄ ̄)○( ̄ ̄)○( ̄)( ̄ ̄)( ̄)〔Shuttle〕
         ̄ ̄ △  ̄ ̄ △  ̄  ̄ ̄  ̄
    ↑      |M    |T|           ↑
    |      |09   |M     STS-133ディスカバリー号
    |       |M    |A|
    |       ̄     ̄
    |       ↑   ↑
    |       | ソユーズTMA-20(25S)
    |       |  
    | プログレスM-09M(41P)
    |
  ATV-002
ヨハネス・ケプラー
34名無しのひみつ:2011/02/17(木) 19:43:11 ID:K/dozXJP
>>18
あいのりの日本のBS放送衛星BSATは成功したけど、メインの衛星を打ち上げに失敗したような
35名無しのひみつ:2011/02/17(木) 19:45:50 ID:ArpHx/V1
日本HTVは自動ドッキング技術ができなかったということなのか
36名無しのひみつ:2011/02/17(木) 19:47:43 ID:K/dozXJP
>>16
通学途中バスに乗ってたら忘れ物に気付いた
そうしたら、誰も乗って無い無人の自動車がやってきた「忘れ物だよ〜」
窓を開けてマジックハンドを使って、バスと併走してるその自動車の屋根に括りつけてある忘れ物をゲット
無人自動車はそのまま去って行った

うん、普通に気持ち悪いw
37名無しのひみつ:2011/02/17(木) 19:49:23 ID:K/dozXJP
>>35
やろうと思えば出来るけど、日本とATVで同じものやっても意味ないから
日本側は、大型荷物運搬が担当になったから、どんな方法使ってでもCBMで結合する手段にせざるを得なかった
38名無しのひみつ:2011/02/17(木) 19:52:09 ID:K/dozXJP
合体計画の本スレ

【宇宙開発】こうのとり2号機、ISSに27日到着へ 各国の宇宙船6機が大集合へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1296061304/l50

あとはシャトルだけ?
39名無しのひみつ:2011/02/17(木) 20:03:08 ID:jzV6gjU/
アリランロケットって半島製?
40名無しのひみつ:2011/02/17(木) 20:09:42 ID:+9L5+k7B
全てのロケットは韓国起源ニダ
41名無しのひみつ:2011/02/17(木) 20:13:46 ID:1nERRKY6
9cmロケットは韓国起源
42名無しのひみつ:2011/02/17(木) 20:16:29 ID:H4xFCz5/

                     |`ゝ
                   _//´     |`ゝ    
                 / :;/'    _//´         _
                 /@,;)ゞ   / :;/'        rヘ__}ン´く
.                / ̄     /@,;)ゞ     /´   ,トー-` 
             _,,,...//〃ー,_/( ̄      ,/oヽ_ ノフ
    lヽ、__    ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,____∠/7ヘ> /|
   i~i;;;;;;;;;;;;ヽ、/;;::◎'''::; );_____         (  _,,.-'"::::::\
   l;;l;;;;;;:::''' ゚ }≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^\ヾつ:::::::::::::::::>―--‐
    `レ‐‐‐"  ~''''ー< ____、-~\(         ̄\:::::::/
              \(                   \|
               __>    にぼし
             /@|
            /",:ン
           _/,/
           `V
43名無しのひみつ:2011/02/17(木) 20:23:40 ID:K/dozXJP
>>42
>>33が無いと、ただのグロ画像w
44名無しのひみつ:2011/02/17(木) 21:20:42 ID:B4zAVprv
>>33
しかし、こうやってみると、シャトルでけーな。
45名無しのひみつ:2011/02/17(木) 21:24:39 ID:l1VqOBnY
>>44
タンポポやマンゴスティンってソユーズより小さい事になるな
46名無しのひみつ:2011/02/17(木) 21:25:52 ID:fXmyy6sM
打ち上げに失敗しないのは韓国製とはいえない
47名無しのひみつ:2011/02/17(木) 21:59:54 ID:4Fri8/yf
>>33
擬人化イラストはないの?
48名無しのひみつ:2011/02/17(木) 22:52:45 ID:slz4ayVI
>>36
HTVがドッキングするCBMが自動ドッキングに対応してないんだから仕方が無い
ATVと同じポート使うならそれこそHTV要らなくね?
て話になっちゃう。
4948:2011/02/17(木) 22:53:31 ID:slz4ayVI
>>35
アンカー訂正
50名無しのひみつ:2011/02/17(木) 22:58:22 ID:aP7wCvXx
>>35
おそらく接近誘導精度はプログレスやATVよりも、HTVの方が高い。

ロシアポートにコツンと当たってみろ
と言われたら今の性能のまま達成出来そう。

51名無しのひみつ:2011/02/17(木) 23:17:41 ID:0N+W5sU3
>>50
対応してるマーカーが無いんで無理っす
52名無しのひみつ:2011/02/17(木) 23:46:29 ID:wRGn1xuB
いつもの、日本にドッキング技術は無い の反日チョンは相手するな
下手に相手すると不毛な書き込みで毎回スレが汚れる
53名無しのひみつ:2011/02/17(木) 23:47:59 ID:wRGn1xuB
54名無しのひみつ:2011/02/17(木) 23:54:56 ID:axa5ZUyY
NASAの陰謀で自動ドッキングの開発が妨害されたという馬鹿が
出てくるからその話はやめようよ。
55名無しのひみつ:2011/02/18(金) 00:07:22 ID:/335a9P+
>>54
>>52
もう遅かったwww
いつもの人登場www
56名無しのひみつ:2011/02/18(金) 00:32:08 ID:OOSMUrd3
1998年に、おりひめ・ひこぼしで世界初の無人自動ドッキングやってるし・・・

http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/rendezvous_docking.html
57名無しのひみつ:2011/02/18(金) 01:38:38 ID:7HDPYc4u
シャトルの失敗は大きすぎたことかな
以外に日本のHopeは筋が良かったりして
58名無しのひみつ:2011/02/18(金) 02:05:32 ID:TdGs6QXg
>>56
小型の無人機で出来たから有人機でやらせろって言ったら、アメリカとロシアに宇宙開発をなめるな!と怒られるだろ。
ダミーのISSモジュールを自前で打ち上げて、実証テストを繰り返してから出直してこいと。
59名無しのひみつ:2011/02/18(金) 02:20:28 ID:/335a9P+
>>58
誰が有人機の話をしてる?
60名無しのひみつ:2011/02/18(金) 02:28:13 ID:TdGs6QXg
HTVをISSにドッキングさせる話じゃないのか?
ラジコンのF1カー作れるから、本物のF1カーも作れると主張するつもりか?
61名無しのひみつ:2011/02/18(金) 02:59:40 ID:7SMTWX5A
ラジコンの無人宇宙船が作れれば、本物の無人宇宙船も作れる。
つーか本物もラジコンだし。
62名無しのひみつ:2011/02/18(金) 07:36:20 ID:/335a9P+
>>58 >>60
おかしな人発見
63名無しのひみつ:2011/02/18(金) 07:36:28 ID:OOSMUrd3
この話って、繰り返されるんだよな〜

HTVがドッキングするISSのCBMポートは、自動ドッキングに対応していない。
だから、自動ドッキングできない。

ただそれだけの話・・・

64名無しのひみつ:2011/02/18(金) 08:10:17 ID:rlp1FL1f
>>58>>60
こいつは一体何と戦ってんだ?w
65名無しのひみつ:2011/02/18(金) 08:32:05 ID:rlp1FL1f
分かった。
ID:TdGs6QXgの頭の中では、
HTVは未完成の有人宇宙船なんだよ。
そう考えればこいつが言ってる事の説明が、
なんとなく出来る。
66名無しのひみつ:2011/02/18(金) 09:55:25 ID:Sg2fvzaE
ATVとHTVはこれから貴重な戦力になるけど、
プログレスの立場はどうなるんだろうか、、、まあ実績が一番あるし、
輸送コストが安いだろうから、結局はこちらがメインの輸送システムには
かわりないのかな、、
67名無しのひみつ:2011/02/18(金) 09:59:34 ID:eF1RS5vz
ただ、単にCBMが自動ドッキングに対応してないから
ランデブー方式になってるだけだしな

ちなみに
米国が今、開発中の次世代宇宙船(ドラゴン)も次世代補給機(シグナス)もランデブー方式を検討中
シグナスは日本が開発した近傍接近誘導システムを採用する予定

ドッキングすることによるISSへのダメージ考えたらランデブー方式の方が理にかなっているとも言えるし
別に自動ドッキングが優れているというわけでもない
68名無しのひみつ:2011/02/18(金) 10:02:25 ID:KityQeXh
>>67
そう言えば自動ドッキングで制御しきれず突っ込まれた事故あったっけ。
69名無しのひみつ:2011/02/18(金) 10:09:45 ID:i1hdBnrh
以前、スカイラブもあったけど宇宙基地なんて凄すぎるな。
今更だけど。
70名無しのひみつ:2011/02/18(金) 10:20:37 ID:Sg2fvzaE
>>69
スカイラブは直径10mとかってあったんだよな、、
今のステーションよりも空間的な開放感は上だったと思う。
サターン5型使って打ち上げたから、、、
シャトルが79年に打ち上げられていればスカイラブをより
高い軌道に移して、これをベースにステーションが発展した
可能性もあるんだよね、、
71名無しのひみつ:2011/02/18(金) 10:23:56 ID:/335a9P+
>>70
スカイラブのデカさは異常w
サターンVロケット偉大過ぎる。

Skylab Space Station
 http://www.youtube.com/watch?v=iC1zmLgUjco
Skylab Space Station Launch aboard Saturn INT-21
 http://www.youtube.com/watch?v=U2WlgaT5RHI
72名無しのひみつ:2011/02/18(金) 10:32:57 ID:/335a9P+
打ち上げ後の冷却失敗で、危うくプロジェクトが頓挫しかけたとは思えないスカイラブの広大な居住空間。

Classic NASA Film - Skylab - #3
 http://www.youtube.com/watch?v=0sa-_Knre68
Classic NASA Film - Skylab - #4
 http://www.youtube.com/watch?v=S_p7LiyOUx0
73名無しのひみつ:2011/02/18(金) 10:37:39 ID:wPGEBMRX
                 
      __ , ―― '  ̄ ̄ ̄ ̄`――、___
 / ̄ ̄__________ ) ) ) `\
(    ,/' ! i l l l l | | | | l l l l l !i`~ーー、、   \
 ヽ_ (〆――――-〜//⌒~ヽヽミシヽ、`ヽλ__l
  、  ~          λλ___、丶ヽ/'~ヽ、。~ハwwヾ     〉〉
 `、ー―――――-丶// /⌒~⌒ヽ、ヽ、  `ーヽく〃    ,//
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`( | λ\ヽ冫ノ,冫~          《丿/
    、 、_______| | \__丶´/lノ冫          l /
    ` ー――ヽニ_ーl\_、\\\冫        /,〆
            `ヽl\___ ̄ \ヽ\        /ノ/
    、`――――――ヽ\__ ̄ ̄、, \ヽ\  ,/イ/
     ̄ ̄`――、_ー、!\_ ̄ ̄ノ  \ヽ∨'〃/
              ̄\  〉 ノ 〉    ヽο冫
               ,〉// ノ,|       ~~
               (/,/  '/'l
74名無しのひみつ:2011/02/18(金) 10:46:43 ID:/335a9P+
SPACE@NAVI-Kibo WEEKLY NEWS 第125号
 http://www.youtube.com/watch?v=7fOpsEJmCTs

・HTV2曝露パレット収納完了
・HTV2移設作業の概要
・シャトル到着予定
・補給機6機、軌道上で会合

「今回、NASAの強い意向によりHTV2はシャトル離脱後までISSに留まることになった。」
75名無しのひみつ:2011/02/18(金) 13:23:00 ID:WkogZxvD
>>53
こうしてみると、シャトルは随分無茶なことをやってたんだな
これだけの大きさのものを打ち上げられるのなら、
そのまま宇宙ステーションを一発で打ち上げられないこともないのか
76名無しのひみつ:2011/02/18(金) 13:42:28 ID:HqMJQrv2
おかわり! は英語で オカワ〜リ〜
77名無しのひみつ:2011/02/18(金) 13:48:12 ID:9zXJNZC+
>>14>>15は別人なんだよね。感嘆。
78名無しのひみつ:2011/02/18(金) 16:06:03 ID:YnNWKDT2
>>15
あれはライセンス提供ではなく、完成品部品をそのまま提供していたと思う。
ソユーズSTも生産はロシアが担当して船便でギアナまで送っている
79名無しのひみつ:2011/02/18(金) 16:08:23 ID:YnNWKDT2
>>22
個人的には2chのスレによくある日本の技術は最高的論調は嫌いなんだが、
ATVとHTVは技術的にはほぼ同一だと思う。
上手く相互補完しており、日本の宇宙開発にはみられない完璧さ
80名無しのひみつ:2011/02/18(金) 16:58:18 ID:7SMTWX5A
>>79
上手く相互補完つーか、HTVもATVもISS計画の一部。
機能の割り振りは、事前折衝によるものでしょ。
日本が開発した物であると同時に、ISS参加各国の成果物でもある。
81名無しのひみつ:2011/02/18(金) 17:00:42 ID:E7o/m5Bn
ATVはプログレスの技術もらってるだけだし、独自開発した日本に分があるぜ
82名無しのひみつ:2011/02/18(金) 17:05:44 ID:KityQeXh
>>81
山のようなNASAの安全基準要請のクリアって、結局安全確保の方法を教えてもらったのと一緒じゃないの?
H2B込みで、ほとんどを独自技術でここまで頑張ってきたのは素晴らしいが、全てとは思わない方がいい。
どこが偉いとかではなく、>>80
83名無しのひみつ:2011/02/18(金) 17:10:31 ID:/335a9P+
>>81
HTVも、かなりの部分をNASAからの購入部品に頼ってる。
スラスタや接近誘導装置が国産品に完全に切り替わるのはHTV3から。

ISSへの接近結合承認が割とあっさり出てるのには理由がある。
84名無しのひみつ:2011/02/18(金) 17:17:14 ID:/335a9P+
>>75
>>69-72
かつてスカイラブというものがありました。

85名無しのひみつ:2011/02/18(金) 17:31:05 ID:QS4WrVNp

このうとり(笑)みたいなオモチャとはわけが違うな
86名無しのひみつ:2011/02/18(金) 19:36:20 ID:TdGs6QXg
ATVもHTVも初号機からいきなりISSへのドッキングが許可されてるのは、
ロシア由来orアメリカ由来の、実績のある技術がそのまま使われてると考えるのが自然だよな。
逆にドラゴンはISSへの接近すら許可されなかった。
これはアメリカ製だけど、実績の無い新技術の塊だったのだろう。
87名無しのひみつ:2011/02/18(金) 19:49:17 ID:uZGTModW
いゆわる枯れた技術でないと何が起こるかわからんから嫌がるだろうな
88名無しのひみつ:2011/02/18(金) 20:14:17 ID:zxO+/5bO
>>66
ATVとHTVは余興というのは言いすぎかもしれんが
日々の宇宙飛行士の命は、ほぼ毎月のプログレスの打ち上げで支えられている

せめてHTVとATVが3ヶ月に一回くらい打ち上げられてればね〜
89名無しのひみつ:2011/02/18(金) 20:15:32 ID:WkogZxvD
HTV の PCBM は輸入品なのかな?
90名無しのひみつ:2011/02/18(金) 20:17:08 ID:zxO+/5bO
>>81
ATVの技術をロシア企業に売ることは無くても
HTVの技術をシグナスに売れたのは、(それで大した利益は無くとも)意義は大きいね確かに
91名無しのひみつ:2011/02/18(金) 20:41:36 ID:OVE10oP2
>>83
>ISSへの接近結合承認が割とあっさり出てるのには理由がある。

なにより、シャトルの引退までに、実用化しなきゃいけないんだから、
かなり大目に見てOK出しているだろ。

シャトル無くなってからの失敗だと、最悪回復不能ってなってしまう。
92名無しのひみつ:2011/02/18(金) 20:44:55 ID:NqEwuhyh
でも、確かHTVってかなりの安物なんだろ?
NASAに「そんな安物ステーションに近づけるな!」って怒られたという逸話をどこかで読んだような・・・

ま、それだけ少ない予算でやりくりしているところが凄いけどな
93名無しのひみつ:2011/02/18(金) 20:48:15 ID:OVE10oP2
>>92
安物安物と、ミネルバたんを馬鹿にするな!
94名無しのひみつ:2011/02/18(金) 21:33:09 ID:g3u6++bb
>>92
安物であることを問題にされたことは無いと思う

輸送単価の安さは称賛されてしかるべきで、むしろドラゴンやシグナスの目標コストに衝撃を与えたというエピソードを聞いたような。

HTV構想がNASAに問題視されたのは、そもそもランデブー&ドッキング方式の技術的な実現性について。

95名無しのひみつ:2011/02/18(金) 21:45:20 ID:2DP32biY
>>85
どのあたりのわけが違うのか詳しく
96名無しのひみつ:2011/02/18(金) 22:19:51 ID:wHVj8Z3D
NASATVのドッキング中継はいつよ
97名無しのひみつ:2011/02/18(金) 22:55:31 ID:2DP32biY
ATVのドッキングは24日
98名無しのひみつ:2011/02/18(金) 23:20:40 ID:WVNqNsTy
HTV2の移設、完了したの?
99名無しのひみつ:2011/02/18(金) 23:51:32 ID:YnNWKDT2
>>86
ドラゴンって弾道飛行用のダミーカプセルにISS接近能力はないよ。
それにドラゴンの接近誘導装置はスペースシャトルに搭載されて、実地試験が実施してる。
100名無しのひみつ:2011/02/18(金) 23:55:21 ID:/335a9P+
>>98
今まさに移動中。
 http://www.nasa.gov/multimedia/isslivestream.asx

>>99
>NASAはドラゴンの安全性が証明されるまで国際宇宙ステーションへのドラゴンの接近を認めない方針を維持する。
http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-11948329
101名無しのひみつ:2011/02/19(土) 00:13:51 ID:RZYWvRXn

アリアンは観自在菩薩だってそうだ。アリアンである観自在菩薩は知恵を絞った結果五蘊はまったくの空っぽがわかったのだ。
で始まるのが般若心きょう。
102名無しのひみつ:2011/02/19(土) 00:40:21 ID:sIOmqHVH
>>101
頭、、だいじょうぶか?
ネジがそこら辺に落ちてないか良く探した方が良いんじゃないか?
103名無しのひみつ:2011/02/19(土) 05:13:20 ID:L0ERuDY6
>>71
これに比べるとISSはもぐらの巣みたいだね
104名無しのひみつ:2011/02/19(土) 08:24:28 ID:zESoxTGu
>>103
小モジュール構成のおかげで日本実験棟も持てたし、将来的にハーモニー〜ディスティニーくらいのモジュールをHTVで輸送できるかも?という夢も持てたわけだがw
105名無しのひみつ:2011/02/19(土) 12:00:17 ID:UF1CWxbK
手頃なソユーズ的輸送機開発して、時々スカイラブ打ち上げてそれで運用するのと
スペースシャトル体制とどっちが安上がりだったんだろね
106名無しのひみつ:2011/02/19(土) 12:58:57 ID:aBjhGes3
>>105
歴史にタラレバは無いが…。
シャトルに費やした予算をロケットとカプセルの改良と量産に使ってれば、もっと早い段階でもっと多くの成果を手にしていたと思う。
107名無しのひみつ:2011/02/19(土) 13:13:29 ID:VLdg2ZWB
スカイラブは 77t もあったので、手頃な輸送手段といってもかなり金がかかっただろうな
とはいえ、スペースシャトルよりは安上がりだったろう
108名無しのひみつ:2011/02/19(土) 13:27:55 ID:VLdg2ZWB
そういえば、アレスI, V は駄目になったが、シャトル部材流用のロケットは他にも案があったはず。
それらはどうなったんだろう?
109名無しのひみつ:2011/02/19(土) 15:59:08 ID:L0ERuDY6
>>104
馬鹿でかい運動場より、ラックを並べた廊下の方が体積の有効活用ではあるね。

シャトルのタンクを軌道上で再利用するとかいうのはどっかで見たような。
110名無しのひみつ:2011/02/19(土) 16:51:41 ID:3rnL31Rj
>>23
CBM
111名無しのひみつ:2011/02/19(土) 17:00:01 ID:3rnL31Rj
>>107
スカイラブはアポロ計画のお釣りみたいなものだからな…
112名無しのひみつ:2011/02/19(土) 17:01:43 ID:+bkNx7n3
廃物利用
113名無しのひみつ:2011/02/19(土) 18:39:21 ID:VLdg2ZWB
今はスカイラブを打ち上げられるロケットは無いんだよな。
エネルギアも退役しているし。
20トンくらいを打ち上げられるロケットは各国揃っているから、
やっぱりそのくらいが効率が良いんだろう。
シャトルやプロトンを使って打ち上げた頃より今の方が、
ISSも安く組み上げられるに違いない。
114名無しのひみつ:2011/02/19(土) 19:30:58 ID:hxPiG+ov
宇宙空間で気密空間を組み立てられるようにして欲しいもんだね。
そうすれば既存の輸送手段で部品を運んで現地で建築できる。
115名無しのひみつ:2011/02/19(土) 21:45:06.14 ID:pl9A2mCd
>>114
膨張式構造ならあるんだけどね

>>45
元々ソユーズより小さい設定かと
マンゴスティンでジェミニ タンポポはマーキュリーといい勝負
日本初の有人宇宙船はタンポポでほぼ決定だよね、この小説のおかげで。
116名無しのひみつ:2011/02/20(日) 16:07:39.78 ID:naReXnSB
宇宙空間で組み立てると、ゴミの発生をどうするかという問題を回避するのが難しい。
溶接すれば必ず微少の金属片が飛び散るし、接着剤も完全に飛び散らないようにするのは難しく、
ボルトやナットや工具は逃げて行きやすい。
おそらく全体を大きな膜で覆ってということになろうが、コストの点であまりやりたくない方法だろう。
どうしてもそれが必要なほど大きな構造物を作るときには選択の余地は無いかも知れんが。
117名無しのひみつ:2011/02/20(日) 16:32:27.82 ID:1mFcGHLO
そこまでのレベルの組立ではなく、本当にボルトも溶接もせず組み立てるだけでくみ上げ、
隙間はリーク補修剤みたいなのを船内側から注入するだけで埋めるみたいなのができんかなあ。

先にデブリバンパーや放射線シールド代わりの外壁を大雑把に組立て、
それをそのままデブリ飛散防止として使って内壁を組み立てるとか。
気密維持は内壁だけでもできる構造にする。
118名無しのひみつ:2011/02/20(日) 16:42:50.52 ID:naReXnSB
結構な難問だな。
さてどうやって構造を維持するか?

もう一つの問題は、無重量状態だと、容積にあまり意味がないということ。
壁の方がずっと重要。
地上じゃ一面使えるだけだが、宇宙なら6面使える。筒状だとしても4面使える。
小さめのユニットを作って繋げていく方が合理的ではなかろうか?
119名無しのひみつ:2011/02/20(日) 16:47:29.91 ID:1mFcGHLO
>>118
飛行士の精神衛生と運動のため・・・ってのはないか。
120名無しのひみつ:2011/02/20(日) 17:09:21.37 ID:naReXnSB
そういう目的なら直径 5m 程度でも相当大きく感じるようだ。
無重量状態なら、運が悪いと空中に取り残されてしまう事が有る。

もうすこし大きい 10m くらいのものまでなら、こういうロケットを作って打ち上げることができる。
http://en.wikipedia.org/wiki/Jupiter_%28rocket_family%29

それ以上となると、もうクラシカルな回転する宇宙ステーションのようなものになってしまう。
そこまで行くなら組み立て方式も可能性があるのかも知れないが。
121名無しのひみつ:2011/02/20(日) 17:17:14.77 ID:ec7U2mmY
アトラスVヘビーやデルタ4ヘビーでISSモジュール打ち上げって出来ないの?
122名無しのひみつ:2011/02/20(日) 17:17:26.31 ID:x5gklyl6
国際宇宙ステーションを見よう
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
お前ら、今日は今からISSを見るには最高の日和だ。
小さい頃人工衛星を見たおっさんはISSの明るさにたまげるぞ。
高性能双眼鏡や天体望遠鏡で上手く追尾できたら形も分かるぞ。
写真を見たら結構スゲーのがあるけどブレがあるので肉眼で見たらもっと綺麗だよ。
123名無しのひみつ:2011/02/20(日) 18:04:10.68 ID:mkdGPZKp
>>121
アメリカ側には「自力航行型モジュール」のノウハウがない。
可能性としては、HTV将来構想にあるモジュール運搬型くらい。

ロシア側は元々サリュート型の自航モジュールやプログレス運搬型が基本。

だからロシア型の増結モジュールをアメリカに運べば、デルタやアトラスでも打ち上げられんことはないんじゃないか?
124名無しのひみつ:2011/02/20(日) 18:34:22.12 ID:8gnuhaKF
>>121>>123
まだ検討段階だがARDV(Autonomous Rendezvous & Docking Vehicle)って計画がある
今後の米側モジュール拡張計画でノード4とインフレータブルモジュールが採択されれば
2013年末にEELVでノード4をISSに届けることになる
125名無しのひみつ:2011/02/20(日) 19:34:07.30 ID:xDElx1h4
>>120
アレスはポシャッタけど、これなら何とかなりそうですかね、、
126名無しのひみつ:2011/02/20(日) 19:39:54.48 ID:thfFAMUj
宇宙空間で組み立てるって、船でいえば陸上で建造して進水式をやるのではなく
最初から海上で建造しろみたいな話w
127名無しのひみつ:2011/02/20(日) 19:43:39.13 ID:1mFcGHLO
>>126
船のように自力で海に行けるならそれも良いけどね。
128名無しのひみつ:2011/02/20(日) 19:51:38.25 ID:xDElx1h4
しかしシャトルの運用が終了すると、今のISSのような巨大建造物って
宇宙で作りにくくなりそうだよね、、一応シャトルは大きなロボットアームを
搭載できた訳だし、、複数の宇宙飛行士が船外活動できた訳で、、
ISSの組み立てやハッブルの修理みたいな事ってこれからできなくなるのは
宇宙開発にとって大きな後退なんじゃないかな、、
129名無しのひみつ:2011/02/20(日) 20:03:05.93 ID:1mFcGHLO
>>128
シャトルの有人区画+EVA支援を持つものがあればどうにかなるよな。
人間+生命維持はソユーズで打ち上げて、
エアロックなどEVA支援部をプログレスみたいなので作って(ただしドッキングポートがオスメス逆)打ち上げ、
目的地でドッキングして活動とかどうかいな?安く上がりそう。
大型部品はランデブー能力ある曝露部オンリーHTV/ATVみたいなのであげると。

旧西側面目丸つぶれになるが・・・これもシャトルに傾倒しすぎた故、しゃーない。



130名無しのひみつ:2011/02/20(日) 20:03:42.33 ID:1mFcGHLO
あ、アームがないか。
131名無しのひみつ:2011/02/20(日) 20:15:35.48 ID:28HR8KPN
H-IIAの第一段だけを補助ブースターを豪快につけて衛星軌道にまで上げられないかな?
直径4m長さ20m位の気密構造体の外殻として使えそうだけど。
132名無しのひみつ:2011/02/20(日) 20:16:38.50 ID:QSDTotEm
プラネテスのトイボックスみたいなのだな。
居住空間エアロックと荷物台とアームが付いた作業船。
http://www.planet-es.net/TECHNORA/archive/arc002.html#01
133名無しのひみつ:2011/02/20(日) 20:26:53.04 ID:1mFcGHLO
>>131
SRBだけで(LE-7Aを使わないで)、燃料タンクやLE-7抜きの一段目相当筒を打ち上げるということ?
ペイロードなしSRBだけで打ち上げてもΔV=9.8*283*ln(76.4/(76.4-66))= 5530m/sなので・・・・
何本つけても無理です。
134名無しのひみつ:2011/02/20(日) 20:36:40.32 ID:28HR8KPN
>>133
いやLE-7は使って。 空になったタンク&外殻の再利用が出来ないかなとw
135名無しのひみつ:2011/02/20(日) 20:46:12.23 ID:QSDTotEm
LRBを作れれば行けるかも。
2段目以降は無しで。
136名無しのひみつ:2011/02/20(日) 20:57:29.52 ID:v3LOt+sf
>>74
ナビゲーターのひと、なんか、すごくイイ
137名無しのひみつ:2011/02/20(日) 21:18:30.41 ID:1mFcGHLO
>>134
ああそうか、スカイラブも3段目には燃料は積んでいましたね。それと同じ雰囲気のことをするのか。
H-IIA204で1段目自身+2段目以上で40トンくらいを高度250kmで速度5.8km/sくらいまで加速することができる。
打ち上げ重量を一段目重量の14トンにすることで充分な高度速度に打ち上げられるかどうか、ですね。
2段目以降がなくなることで質量比が2.86倍くらい大きくなるから、平均比推力が330くらいなら
計算上3.3km/sくらい余分に加速して9.1km/s
高度を上げる分、再利用のための機構(スカイラブはいろいろ機器積んで燃料も減らした)も考えると
ぎりぎり軌道に乗れるかどうかって感じ?意外と余裕なさそうです。
138名無しのひみつ:2011/02/20(日) 21:25:41.46 ID:2dGMtt+h
ATVって有人化したり、大気圏突入カプセルやったりする案は無いの?

ていうか、日本はUSEESやはやぶさやったけど
欧州に大気圏突入経験はあるの?
139名無しのひみつ:2011/02/20(日) 21:32:33.65 ID:1mFcGHLO
>>138
うーん、ホイヘンスじゃだめ?(^^;)

フォトンカプセルってのがあるみたいだ。ボストーク宇宙船ベースらしいので、ロシア技術か。
http://spacesite.biz/satellites.htm [タフな微生物!]
140ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/02/20(日) 21:42:05.15 ID:m4HUNjLD
ドッキングハッチは小さいから 大きな荷物を運ぶ予定のHTVでは除外されてた
141名無しのひみつ:2011/02/20(日) 22:16:07.94 ID:8gnuhaKF
>>128
ハッブルには前回の改修でLIDSを取り付けてあるから次世代機でも修理できるよ

>>138
Advanced Reentry Vehicleでググれ
軌道からの再突入経験はIRDTがあるが天候が悪く回収には失敗してる
2013年にはヴェガでIXVを打ち上げる予定
142名無しのひみつ:2011/02/21(月) 00:03:38.73 ID:zWNd/56j
>>128>>130
カナダアーム2は折りたたんで打ち上げられたので、
直径 5 m のモノを打ち上げられ、かつ船外活動ができるなら、
スペースシャトルを使わずとも今使えるロケットだけで ISS と同じモノを作ることができる。
143名無しのひみつ:2011/02/21(月) 00:58:21.03 ID:zWNd/56j
>>125
これは今あるコンポーネントを繋げただけだからね。
アレスよりはずっと易しいと思う。
結局 NASA は代替輸送手段を必要としているわけだし、
それなりの予算も付いている。
二段目にエンジン6基というのはどうかと思うが。
144名無しのひみつ:2011/02/21(月) 01:27:56.18 ID:M3eV76wl
>>141
ジェームズウエッブ打ち上げたら
もうハッブルは置き去りだと思うが
145名無しのひみつ:2011/02/21(月) 10:51:39.07 ID:IIDGUXHb
姿勢制御の燃料がなくなり次第かね
146名無しのひみつ:2011/02/21(月) 17:11:00.69 ID:a7ZaU/6f
>>142
低軌道上の衛星を修理したり使える宇宙船をISSに係留するような
案は駄目なんだろうか、、問題は軌道変更とかで使うスラスタ燃料が
膨大になりすぎて現実的じゃあないという結論になるかもしれんが、、、
軌道確度が違ったりすると、地上から改めて打ち上げた方がコストが
かからないとかって事になるのかな、、
147名無しのひみつ:2011/02/21(月) 17:36:10.14 ID:97ckPgTU
>>146
元々低軌道の衛星は寿命が短い。
低寿命を前提に計画を組んでるので、無理に延命しても意味が無い。
そして低軌道は、軍事偵察衛星くらいしか使い道がない。

比較的低軌道を飛行する資源衛星や測地衛星も、軍事衛星も、ほぼ極軌道を飛行しており、
ISSとは軌道傾斜角が根本的に異なる。
ISSを経由すること自体が完全な無駄。

また比較的低軌道と言っても、
陸域観測技術衛星「だいち」で高度700km
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」で高度666km
太陽観測衛星「ひので」高度680km、
赤外線天文衛星「あかり」高度700kmなど、
ISSの軌道(高度350km)の遥かに上方を飛んでいる。

ISSを起点にすることに、エネルギー効率の点でメリットは余りない。
148名無しのひみつ:2011/02/21(月) 17:54:42.55 ID:rm3/Eyfz
例えばスペースシャトルでそこまで飛んでいくとしても、掴むところが無いよ
カナダアームは専用の取っ手を装備したものを掴むようになっている
それに、自転しているような衛星を掴むの事も考えられていない

そういうのは、デブリ処理と同じカテゴリで、余程高価なもので無い限り、
今のところ非現実的
ハッブル宇宙望遠鏡のようなものでさえ、なかなか難しい
149名無しのひみつ:2011/02/21(月) 18:03:02.89 ID:TUiT+P82
さんざん語りつくされてるかもだけど
自動とロボットアームでのドッキングとコスト的にはどちらがメリットあるんだろう?
自動にするよりロボットアーム使ったほうが安全で安上がりな気がするけど
150名無しのひみつ:2011/02/21(月) 18:08:08.29 ID:BNNe3sVn
ATVとHTVではそもそもドッキングポートの規格が違うから
なんとも・・・
151名無しのひみつ:2011/02/21(月) 18:13:15.79 ID:TUiT+P82
あ〜いや、今後開発するとして
どっちがメインになりそうなのかな〜みたいな
「性能が上」とかじゃなくて双方メリットがあるのは理解しておりまする
152名無しのひみつ:2011/02/21(月) 18:15:12.93 ID:rm3/Eyfz
近くに人間が居ないとアームを操作できないしな
最初の幾つかを打ち上げたときには自動でくっついて欲しい
しかし、自動でやるのは径の小さなドッキングポートにしか向いてない
両方使い分けるしかない
153名無しのひみつ:2011/02/21(月) 18:22:28.21 ID:4zIif1BO
初期はアーム打ち上げコスト分直接の方が安い
アームを上げた後なら変わらないんじゃないか?
154名無しのひみつ:2011/02/21(月) 18:25:19.16 ID:MmVhPw4/
ATVの輸送品の大部分は液体・気体で、リブースト用燃料や飲料水や酸素など、
ドッキングハッチのサイズとはあまり関係無い物が多いけど、
クルーの生命維持やISSの高度維持に重要な事には変わりない。

HTVは大型荷物を運べるけど、ISSのリブースト役は無理で、
船内・船外の大型荷物の運搬が役目。水の運搬も増えるらしいけど。

最悪、ISSから乗員が退避して無人になった場合は、カナダアームを遠隔操作して
CBMにHTVをハメ合わせて、モーターで仮ロックするこは可能だと思うけど、
おそらく、電力線をつなげないから、HTVは内部電源で独立動作じゃないかな。

で、きぼうの暴露パレットに外部機器を仮設置して、ソユーズで上がって来た
宇宙飛行士が船外活動で交換する事になると思う。
155名無しのひみつ:2011/02/21(月) 18:43:40.17 ID:MmVhPw4/
ageてスマソ
ちなみに、次世代のドッキングポート規格作成にはJAXAも参加してます。

今のドッキングポートにある雄・雌(受・攻)の区別が無くなるらしい。
もしかすると、日本の有人宇宙船もこのタイプのハッチになるかもと憶測。

実況ログより
【宇宙ヤバイ】HTV-2「こうのとり」2号機 ドッキング実況スレ ★2
122 :Ψ:2011/01/28(金) 00:11:36 ID:0nq03WFu0
>> 106
APAS-89に変わる新しいドッキング機構
http://www.internationaldockingstandard.com/
数十年来の悲願であった、両性具有を達成した規格
156名無しのひみつ:2011/02/21(月) 18:51:52.08 ID:rblrD+RA
アリアン完全復活気味だな。
オメデト
157名無しのひみつ:2011/02/21(月) 19:37:48.07 ID:rm3/Eyfz
>>155
その新しいドッキングポートも CBM より一回り小さく、大型のラックは通らないので、
引き続き CBM も必要だよ
併用されるんじゃないかな
158名無しのひみつ:2011/02/21(月) 20:13:22.01 ID:4zIif1BO
155のドッキングポートは利用できる最大径が685mmかな?
人と軽荷物用だね。
宇宙船同士でドッキングできるのは便利そうだ。
159名無しのひみつ:2011/02/21(月) 21:19:25.02 ID:rm3/Eyfz
確かに色々と捗るかもしれんな
160名無しのひみつ:2011/02/21(月) 21:37:13.09 ID:In/Verwe
宇宙ハメハメとかエッチ過ぎる
161名無しのひみつ:2011/02/21(月) 21:52:34.66 ID:viczN49o
前面が小口径自動ドッキングポートで
側面に大口径ドッキングポートがあって、ロボットアームでつけかえればいい。
162名無しのひみつ:2011/02/21(月) 22:40:34.43 ID:97ckPgTU
>>161
無茶言うなwww
163名無しのひみつ:2011/02/21(月) 23:07:29.90 ID:MmVhPw4/
スペースシャトルのドッキングポートもAPASで、まずこれでISSと結合する。

結合後に、シャトルのカナダアームを使って、運んで来た多目的補給モジュール
(自重4.5t 最大搭載量10t)をISSのCBMと結合して、中の荷物をISSに移す。
これを10年間続けてきた。
船外貨物はエクスプレス補給キャリアに登載して、やはりアームでISSへ移す。


HTVはシャトル無しで、補給モジュール(自重10.5t 最大搭載量6t)自体が飛行して
シャトル側のカナダアーム2の前に静止する。カナダアーム2で把持した後は、
多目的補給モジュールと同じようにCBMに結合する。

HTVはスペースシャトル無しで、シャトルと似たような運搬をするシステムというのが面白い。
サイズは1/3以下の無人機だけどね。
164名無しのひみつ:2011/02/21(月) 23:12:38.53 ID:viczN49o
>>162
>>163
シャトルがドッキングするポートに正面から体当たりすればいいじゃん
あとはカナダアーム任せで
165名無しのひみつ:2011/02/21(月) 23:14:00.48 ID:n/Vb/Rq9
次はスペースシャトルかー
166名無しのひみつ:2011/02/21(月) 23:17:25.21 ID:MmVhPw4/
シャトルのドッキングポートとロボットアームを省略して、H-IIBロケットで打ち上げられる
軽量貨物船にしたのがHTVなのに、わざわざ重いドッキングポートを付ける必要は無かろう。
167名無しのひみつ:2011/02/22(火) 00:31:21.75 ID:AnnPDDqg
>151
さんざんガイシュツだが

米国が開発中の次期補給船も次世代宇宙船もランデブー方式を検討している
シグナスは日本が開発した近傍接近誘導システムを採用する予定


ISSみたいな基地にはランデブー方式が向いてるのかもな

168名無しのひみつ:2011/02/22(火) 02:56:41.94 ID:F9JzzK0g
そもまで大金をつぎ込んだISSで何もすることはないとかいうオチ
169名無しのひみつ:2011/02/22(火) 03:29:24.47 ID:HeU4nd+R
冷戦時代は米ソが国家の威信を賭けて、採算度外視で宇宙開発に邁進してました。

東西対立が終結して、宇宙の軍拡が無くなったからISSのような道楽にお金を使えるのです。
170名無しのひみつ:2011/02/22(火) 06:00:08.66 ID:eGUmWObZ
>>166
HTVの暴露モジュール収納スペースにリモコンのアーム積んで、
HTV側でISS捕まえるって方法なら
自動ドッキングできるかもな
高い金掛けてペイロード減らして、わざわざんなもん開発する意味は
全くないと思うが
171名無しのひみつ:2011/02/22(火) 08:41:37.33 ID:/prVCBiM
>>170
シャトルみたいに再利用ならともかく、使い捨てのHTV側にロボットアーム積むのはどうかなぁ。
それならCBMのそばにミニアームつけて、HTV側もそこまで自動ランデブーするシステムにしたほうがまだいいかと思う。
ドッキング支援専用アームなら小さくコストダウンして作る方法があるかもしれん。
172名無しのひみつ:2011/02/22(火) 08:46:59.86 ID:W0ENxGfK
>>170-171
どう考えても、やる意味なしwww
173名無しのひみつ:2011/02/22(火) 09:03:25.72 ID:/prVCBiM
>>172
そりゃ〜意味ないよ。妄想に付き合って遊んだだけ。
カナダアームが既にあるのだから、自力ドッキングは現状では必要ない。
174名無しのひみつ:2011/02/22(火) 09:04:58.78 ID:/prVCBiM
大型タンカーに簡単に自力接岸できる能力をつけよう!っていうのに似ているかな。
タグボートが利用できるならそんなの要らないって感じか?
175名無しのひみつ:2011/02/22(火) 09:09:00.41 ID:W0ENxGfK
一刻も早く、電磁アンカーか、トラクタービームを実用化すべきw
176名無しのひみつ:2011/02/22(火) 09:17:52.45 ID:d8m4x3ZC
日本のランデブー技術開発と成功を見て

米国もランデブー方式が主流になってくるのに
わざわざドッキングに拘る必要性は全く無い

これから、ドッキングポートは共通仕様になるから使いたきゃそれ使えばいいだろうし
177170:2011/02/22(火) 18:28:05.72 ID:l5emBB3J
>>172,173
そそ、全く無意味
大体(比較的)低コストってのがHTVの売りのひとつなのに、
ただ自動ドッキングの為だけに高い金出して余計な機能を追加するのは
馬鹿げてる

手の付いたHTV
178名無しのひみつ:2011/02/22(火) 18:29:42.36 ID:l5emBB3J
はちょっと見てみたいがw
179名無しのひみつ:2011/02/22(火) 19:01:17.23 ID:TYfz8Rn0
>>155
なんで、esa以外は人というマークが
ロゴに入ってんの?
フリーメーソンのマークなん?
180名無しのひみつ:2011/02/22(火) 19:03:44.46 ID:/prVCBiM
>>179
JAXAは知らんがNASAとロシアは航空機のイメージだろ。
181名無しのひみつ:2011/02/22(火) 19:04:58.61 ID:AVee1nCO
>>174
地球観測船ちきゅうにはそれに近い能力あるよな
船版スペースシャトルだもんな、あのバケモノw
182名無しのひみつ:2011/02/22(火) 19:07:27.68 ID:AVee1nCO
>>165
シャトル最後のフライトで、カナダアーム1はISSに置き去りにするみたいだけど
シャトル退役してからは、もしかして新カナダアームを運搬する手段無いのんじゃないの?

分解してこうのとりの非与圧部で運搬出来たっけ?
183名無しのひみつ:2011/02/22(火) 19:08:28.23 ID:/prVCBiM
>>181
あれはスラスタの塊だもんな。
その気になれば、地図さえあれば自動入港係留までできたりしてw
184名無しのひみつ:2011/02/22(火) 19:33:12.87 ID:AVee1nCO
>地図さえあれば
JAMSTECのちきゅうチームは、JAXAのGPS衛星みちびきを全力で応援します by高井研究室

おい、その地図で何やらかす気だ?
185名無しのひみつ:2011/02/22(火) 19:59:45.27 ID:SY6ut+Bn
外洋でセンチ単位で位置の維持じゃね?
186名無しのひみつ:2011/02/22(火) 20:01:16.81 ID:AVee1nCO
ちきゅうは、センチ単位でドリルの位置がズレるとダメらしいね
187名無しのひみつ:2011/02/22(火) 20:22:22.77 ID:6i0WSQ8w
一瞬、アリランかと思って目を疑ったwww
188名無しのひみつ:2011/02/22(火) 20:24:06.49 ID:AVee1nCO
>>187
宇宙オタにはとっては、韓国がなんか騒ぎ出す以前から
アリアン(アリエスの乙女たち)=欧州の宇宙ロケットなわけだが
189名無しのひみつ:2011/02/22(火) 20:27:14.20 ID:AVee1nCO
欧州
アリアン1 アリアン2 アリアン3 アリアン4 アリアン5
中国
長征1 長征2 長征3 長征4 長征5
日本
N-1 N-2 H-1 H-2 H-2A
(N=ニッポン H=ヒノマル)

日本はバカか・・・
190名無しのひみつ:2011/02/22(火) 20:33:27.78 ID:TYfz8Rn0
長征か
中国人数百人を殺した伝説のロケットか
191名無しのひみつ:2011/02/22(火) 21:48:28.51 ID:AKJT8fYp
>>189
主語を間違えてるぞ
192名無しのひみつ:2011/02/23(水) 11:21:42.92 ID:qgJVbLfz
>>182
>分解してこうのとりの非与圧部で運搬出来たっけ?
できるよ
一回で全部運べるかどうかは解らないけど
大きさから言ってどの部品でも収納できるはず
193名無しのひみつ:2011/02/24(木) 19:33:55.31 ID:IDK/Yaiz
ATV2は今夜の日本時間00:47にISSとドッキング予定。

NASA TV http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
http://www.ustream.tv/channel/nasa-hd-tv
194名無しのひみつ:2011/02/24(木) 23:17:22.89 ID:IDK/Yaiz
もうすぐドッキングですね

【宇宙開発】スペースシャトル・ディスカバリー 日本時間25日午前6時50分打ち上げ タンク亀裂修復、最終飛行/NASA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1298470969/l50
【宇宙開発】こうのとり2号機、ISSに27日到着へ 各国の宇宙船6機が大集合へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1296061304/l50

195名無しのひみつ:2011/02/24(木) 23:29:06.53 ID:8F5yQHQr
NASATVでやってますね
ロシア語で通信しているのは、ロシアの宇宙飛行士がドッキング担当?
196名無しのひみつ:2011/02/24(木) 23:33:26.90 ID:ouIB5oJt
ドッキング先ポートもドッキングシステムも、まるっと全部ロシアの技術だからね
197名無しのひみつ:2011/02/24(木) 23:35:13.77 ID:ouIB5oJt
つか、実況は実況スレへw

宇宙実況
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1297899888/
198名無しのひみつ:2011/02/24(木) 23:50:14.76 ID:IDK/Yaiz
>>193
追加
http://www.nasa.gov/multimedia/isslivestream.asx

をウインドーズメディアプレイヤーで開く

実況は実況スレで
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★73【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1297899888/
199名無しのひみつ
sorae_jp
欧州補給機(ATV)2号機、国際宇宙ステーションとドッキング:
http://bit.ly/ew3Sej