【宇宙開発】こうのとり2号機、ISSに27日到着へ 各国の宇宙船6機が大集合へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
211名無しのひみつ:2011/02/12(土) 01:18:39 ID:okAu3DAh
ISSのキャパに余裕はあるのかという問題はあるだろうけどね。
さすがにだいぶくたびれてきた。
作り直すとしたら中国の参加はあるだろうね。
もう金を出すだけの余裕もあるし。
212名無しのひみつ:2011/02/12(土) 01:30:29 ID:1UzXKTDX
>>211
学術貢献ゼロ、軍事最優先の中国が、国際協調という平和協力に参加するわけないよ

狂犬は決して群れには戻れない
213名無しのひみつ:2011/02/12(土) 01:31:42 ID:3gZYnsHf
中国は乗ってこないだろうから、そういう事言ってるんじゃないの?
今からISSモジュールなんて設計してたら、出来る頃にはISS自体の寿命が尽きるわ。
実験ラックや、暴露プラットフォーム用機材でさえ、一から作るには何年もかかる。
運用貢献無し、人員や実験のみとか言ったら、かなり割高な請求になる。
それになにより、ISSに参加するより自前の宇宙開発進めた方が、国威発揚の効果は高いんだし。
214名無しのひみつ:2011/02/12(土) 03:25:36 ID:GK1QU8Yo
>>213
ISSの寿命尽きる前に間に合わせるなら既に作れるところに金渡して丸投げしかないな。
引き受けるかどうかは兎も角、米露辺りならやってやれなくはない。
あ、でもシャトル退役後だとアメリカ側仕様のモジュールは仮に作ってもそのままじゃ運べないのかな?
215名無しのひみつ:2011/02/12(土) 03:40:55 ID:31Nuh+Pw
>>213
>ISSモジュールなんて設計してたら
>出来る頃にはISS自体の寿命が尽きる
>>214
>アメリカ側仕様のモジュールは仮に
>作ってもそのままじゃ運べないのかな?

実質的に「アメリカ側モジュール」であるHTVは毎年作って飛ばしてるわけだが。

重量的には、コロンバス程度のモジュールなら、HTV推進部で余裕で輸送できる。
216名無しのひみつ:2011/02/12(土) 04:32:15 ID:3gZYnsHf
>>215
単純な製造じゃなくて、設計、試作、試験、認証、製造を今からやるとどうなるかって話。
HTVは、日本がISS計画の初期から関わって、
この時を見据えて研究開発と設計をやってきて、ようやく最近出来た事。
年一機作れるからと言って、一年でゼロから作れる訳無いだろ。
217名無しのひみつ:2011/02/12(土) 05:51:29 ID:GK1QU8Yo
>>215
ISSまで乗り付けてくれるシャトル以外のロケットで打ち上げるなら、
モジュール自体にある程度(HTVに準じるレベル)の機動性が必要になるんじゃないの?って事なんだが。
ロシア側モジュール(というかまんま宇宙船)は持ってる機能だけどね。

現存する(今すぐ制作開始できる)アメリカ側仕様のモジュールはそういう作りになってないし、
HTVも長期使用を考慮した作りにはなってない。
そりゃ仕様変更しすればどっちを弄るのでも対応は出来るだろうけど、
時間が限られてる以上、既存品をそのまま使う以外の選択肢はNG。
218名無しのひみつ:2011/02/12(土) 06:06:08 ID:XohsLqbK
>>216-217
なんつーか、HTVの実績を元に最大限楽観的な話をしてるのは分かるな?

まずHTVモジュール輸送型は将来構想に存在する。
現HTV自体が、「きぼうの経験を生かし」て設計製造していると明記されてる。

きぼうの設計・仕様を最大限流用する前提に立てば、ゼロからだの10年掛かるだのは論外。
そんなに悲観的なわけがない。

機動性?HTVは既に与圧モジュールそのものをISSまで飛行させてる。

きぼうの縮小コピーとHTV推進部を結合する。
あるいは、
HTV与圧部を恒久設置用に堅牢大型化する。
たったそれだけのシンプルな話なんだよ。

219名無しのひみつ:2011/02/12(土) 06:19:53 ID:GK1QU8Yo
>>218
そっちこそレスの流れ把握してないだろ
「中国がISSに参加するとしたら」って話なんだよ。
故に、一切手を加える必要のない既製品を米露に金だけ渡して作ってもらうという以外の道がないと。
自分で一からやったら何年もかかるってのはそういうこと。

日本がシャトル無しでも運用可能なモジュールを作るって話ではないの。
220名無しのひみつ:2011/02/12(土) 06:33:01 ID:2yQPDN0t
>>219
おまえの都合で勝手にスレの流れを規定すんな。

こっちは「アメリカ側モジュールを新造するなら」という流れにレスしてんだよ。
引っ込んでろ。

221名無しのひみつ:2011/02/12(土) 06:39:40 ID:2yQPDN0t
ああ、何か知らんが、また例の徒労感か

一人相手にマジレスして馬鹿を見てるな、こりゃ。
222名無しのひみつ:2011/02/12(土) 16:18:13 ID:xqgsU2fG
>>195
カナダ日本オーストラリアで、ESAに対してPSA(太平洋宇宙連合)を作るといいんじゃないかな
223名無しのひみつ:2011/02/12(土) 18:41:39 ID:m4qeSWdg
>>222
つ APRSAF
224名無しのひみつ:2011/02/17(木) 10:51:42 ID:0PMORcUh
・打ち上げが延期されていたATV2号機は、2/16 21:50GMT (日本時間2/17 6:50)に打ち上げ、分離に成功しました。
http://www.esa.int/SPECIALS/ATV/SEMLWSOT1KG_0.html

・ATV2の打上げ延期に伴い、STS-133(ULF5)ミッションの打上げは2月26日以降へ
 http://iss.jaxa.jp/iss/ulf5/
225名無しのひみつ:2011/02/17(木) 14:56:32 ID:0PMORcUh
ATV-2打ち上げ成功

European Cargo Craft Launches to ISS
http://www.youtube.com/watch?v=-m0uuO4HBgY
226名無しのひみつ:2011/02/17(木) 15:10:57 ID:7Y5pi8SD
よーしよしよしよし、フレアの影響がなきゃよいが
227名無しのひみつ:2011/02/17(木) 19:54:40 ID:K/dozXJP
【天文】太陽フレア 4年ぶり観測 太陽活動が再び活発化 通信障害も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297857176/l50
228名無しのひみつ:2011/02/18(金) 10:03:14 ID:cBz4GxGw
集合写真撮影やるらしい\(^o^)/
03/05/11 -- Soyuz TMA-01M/24S fly-around for historical/documentary ISS photography
http://www.nasa.gov/directorates/somd/reports/iss_reports/2011/02172011.html より。。。
229名無しのひみつ:2011/02/18(金) 10:19:11 ID:/335a9P+
【NAST TV】HTV2移動準備!HTV2のハッチを閉じるコマンダー スコット・ケリー
(2:20辺りから)

ISS Update - Feb. 17, 2011
http://www.youtube.com/watch?v=bqOZXJAunfU
230名無しのひみつ:2011/02/18(金) 19:32:58 ID:zxO+/5bO
今夜8時30分頃から、宇宙船HTVこうのとり2号を、
ISS(国際宇宙ステーション)下側からISS上側への付け替えの歴史的イベントをNASA-TVで生中継予定

実況は実況板で
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★73【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1297899888/l50
231名無しのひみつ:2011/02/19(土) 23:39:23.65 ID:YlnyjoIi
【NAST TV】HTV2移設完了

ISS Update - Feb. 18, 2011
http://www.youtube.com/watch?v=09EB6Cc8_Cg
232名無しのひみつ:2011/02/20(日) 09:44:50.97 ID:ZhI+wKlo
「こうのとり」2号機の移設完了
http://iss.jaxa.jp/htv/relocation_completed.html
2月19日午前4時26分、宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機(HTV2)と「ハーモニー」(第2結合部)間で電力ケーブルが接続され、「こうのとり」2号機の移設作業が完了しました。
移設が完了したことにより、ISSは、STS-133ミッションで飛行するスペースシャトル「ディスカバリー号」を迎え入れることができるコンフィギュレーションとなりました。
http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-2/news/images/htv2_after_relocation_l.jpg
233名無しのひみつ:2011/02/20(日) 15:54:29.78 ID:jB9Vgp2x
>>225
以前ロシア語とフランス語と英語が混ざったカオスな打ち上げ見たんだが
あれは何の打ち上げだったのか...
234名無しのひみつ:2011/02/20(日) 17:11:39.03 ID:ec7U2mmY
>>233
ロシア人とフランス人とアメリカ人の宇宙飛行士の乗った打ち上げ
235名無しのひみつ:2011/02/25(金) 19:05:44.64 ID:eY9rb7r+
ATVもドッキングしたし、あとは打ちあがったシャトルだな
236名無しのひみつ:2011/02/25(金) 21:36:18.09 ID:ABZgb67c
今後の予定

スペースシャトル(ディスカバリー)
ISSとの結合日時(予定)
 2011年2月27日午前4時19分(日本時間)
ISSからの分離日時(予定)
 2011年3月5日午後9時47分(日本時間)

ソユーズ24S
歴史的な記念撮影のためISS周囲を飛行
 2011年3月5日(米国時間)
ISS分離予定日
 2011年3月16日(米国時間)
帰還予定日
 2011年3月16日(米国時間)
237名無しのひみつ:2011/02/26(土) 00:15:21.24 ID:Afca6Uwm
>>236
>>228のソースにあったので追記したけど、
多分、帰還クルー同乗で分離するんだよな。

最悪の場合、長期滞在クルーの帰還が
11日早まってしまうわけだが。
当然期待してるしやってほしいけど、
リスクもあるわけで・・・本当に大丈夫なのか?
238名無しのひみつ:2011/02/26(土) 00:21:06.01 ID:c2lw7RpY
>>237
万が一を考えて、コマンダーの交代式を済ましてからやるかな?
あと、補足だけど、記念撮影をする場合は、シャトルの離脱と地球帰還、
HTVのリロケーションが1日後ろにずれます。
239名無しのひみつ:2011/02/26(土) 00:43:04.99 ID:SB7e6OHz
>>236

>ソユーズ24S
>歴史的な記念撮影のためISS周囲を飛行

結局ロシアはしぶしぶ承諾したのかw

まぁしかしなんだ、歴史的な事業に日本が参加できるなんて胸熱だよなぁまったく
240名無しのひみつ:2011/02/26(土) 00:51:02.87 ID:c2lw7RpY
>>239
やるか、やらないかの決定はSTS-133のFD6以降だそうな。。
今回のは別として、シャトル退役後、ISSの状態確認のため、
ソユーズによるフライアラウンドは検討中の模様。。
241名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:09:39.58 ID:OOE3xdmQ
ソユーズを分離するときは、最悪の場合ISSに戻らずに、そのまま地球帰還すること
ってなってるからな
242名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:11:01.03 ID:5FuMtvmh
ソユーズはいつでも、最悪の時は地球帰還ですよ。
243名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:14:13.07 ID:+OVP6dDg
>>239
宇宙先進国連合(アメリカ、ロシア、ESA(スウェーデン・デンマーク・ドイツ・フランス・イタリア・スペイン)、日本、カナダ)の誕生の記念すべき儀式だからな。
244名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:21:51.44 ID:OOE3xdmQ
ハレー艦隊スルーですか そうですか
245名無しのひみつ:2011/02/26(土) 01:31:13.80 ID:5FuMtvmh
宇宙史的には、それほど大した意味は無い。
記念日にゃ違いないが、記念「すべき」って程の事でもない。
どの国も宇宙関連の予算は厳しく、このように民衆に訴えかける、絵的に映える祭典が必要だったって事でしょ。

意味は無い。そこを理解しての「俺得」イベント。
246ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2011/02/26(土) 01:38:39.35 ID:T+RO+YFt

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   宇宙なんてどうでもいいじゃん
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }          
  !  ノヽ、_, '``/   ,/           
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
247名無しのひみつ:2011/02/26(土) 05:47:55.96 ID:W2oA/wCS
今日では宣伝は重要だよ
248名無しのひみつ:2011/02/26(土) 07:53:14.33 ID:SjbA38Yl
ここに日本の宇宙機が参加してることは素直に誇らしいな
249名無しのひみつ:2011/02/26(土) 19:32:20.51 ID:/Y1gpBIQ
>>246
君のホットカルピスだって宇宙の物質が材料ですよ
250名無しのひみつ:2011/02/26(土) 20:23:47.76 ID:OOE3xdmQ
>>248
本当にね。
メンバーに、こうのとりって日本語の名前が入ってるのが輝いて見える
251名無しのひみつ:2011/02/26(土) 21:50:15.94 ID:GMWxK1dL
............!!


     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
252名無しのひみつ:2011/02/27(日) 11:34:34.39 ID:vuvM4IWf
ISSの寿命って当初何年までだっけ?もう過ぎてたような・・・。
253名無しのひみつ:2011/02/27(日) 12:29:44.23 ID:it6z76sn
>>252
そもそも寿命って何で規定されてたんだっけ?
254名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:36:39.76 ID:wfH3AHKx
>>252-253
【科学】国際宇宙基地 2020年まで運用可能 日米ロなどの責任者発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268329855/l50

国際宇宙ステーション計画に参加する日米などの宇宙機関長5人が11日、都内で開かれたシンポジウムに出席し、
ステーション運用について「これまで計画されていた2015年を超え20年まで継続しても技術的な制約はない」
との共同声明を発表した。

ステーション計画をめぐってはオバマ米政権が少なくとも20年までの延長方針を示しており、運用側が実現性を保証した形だ。
共同声明ではさらに、ステーション建設の開始から30年となる2028年までの運用が技術的に可能かについて、検討が始まっていることにも触れた。

2010/03/11 18:52 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031101000786.html
255名無しのひみつ:2011/02/28(月) 00:32:48.34 ID:NuWY6Yqp
日本は宇宙空間に生命圏をつくる技術に力注ぐべきだと思う。バイオスフィアみたいに水から空気から
食べ物にいたるまで全て半永続的に自給自足できる循環系を確立できる技術を手にすれば、宇宙開発でかなりの政治力を
持てると思うんだが。
256名無しのひみつ:2011/02/28(月) 00:44:34.16 ID:X4ZbyZov
ディスカバリー搭載のカナダアーム1を、ISSへ移設中。
http://www.ustream.tv/channel/nasa-hd-tv?lang=ja_JP
257名無しのひみつ:2011/02/28(月) 17:15:24.83 ID:j5BkSnH9
最新スレ

【宇宙開発】スペースシャトル「ディスカバリー」がISSへのドッキングに成功 世界の宇宙機計5機種6機、勢ぞろい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1298807768/l50
258名無しのひみつ:2011/03/01(火) 05:57:19.40 ID:DAHDvzDP
>>253
高度維持のための推進剤タンクや隔壁が劣化するのが主因じゃね?
259名無しのひみつ:2011/03/01(火) 11:51:16.81 ID:DAHDvzDP
>>159
2001年では地球から上がってきた旅客機が
ステーションの中心軸へ接舷するために
機体を回転させてステーション同期させてたが、
あれですら相当面倒くさそうだったな。
260名無しのひみつ
宇宙船大集合のISS、太陽の前を通過 観測わずか1秒
http://www.asahi.com/science/update/0303/TKY201103030558.html
 米スペースシャトルや日本の補給船「こうのとり(HTV)」など5種6機の宇宙船が勢ぞろいした国際宇宙ステーション(ISS)が、
太陽の前を横切った。愛知、埼玉、栃木県など東海から関東、東北の一部地域で3日午後2時すぎ、
シャトルがドッキングして太陽パネルを広げたISSの姿が観測できた。
 埼玉県本庄市役所で見えたISSは、秒速約8キロという猛スピードのため、太陽を横切る時間はわずか1秒余りだった。
太陽は、地球の上空約400キロにいるISSより40万倍遠い。ISSは全長約100メートルだが、
直径数万キロもある黒点とほぼ同じくらいの大きさに見えた。シャトルが今年中に退役するため、
宇宙船が大集合したISSを観測できるのは今回が最初で最後となる。(東山正宜)
.http://www.asahi.com/science/update/0303/images/TKY201103030559.jpg
http://www.asahi.com/science/update/0303/images/NGY201103030037.jpg