【研究】レアアース代替の蛍光新素材開発 愛媛大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブラックジャック主夫φ ★
★レアアース代替の蛍光新素材開発 愛媛大

 愛媛大農学部の研究グループがこのほど、家電の蛍光体として使用されるレアアース(希土類)の
代替可能性を持つ蛍光素材を開発した。レアアースは蛍光灯や液晶テレビのバックライトに欠かせない
鉱物だが、供給不足や価格高騰が懸念されており、グループでは「原料供給が不安定な照明、家電産業
からの完全代替素材への期待は大きい」と特許を申請し、実用化へ向けた研究を進めている。

 蛍光体で使用するレアアースは「ユウロピウム」と「テルビウム」。中国が世界の生産シェアの9割以上を占め、
日本が最大の消費国となっている。

 研究リーダーの逸見彰男愛媛大大学院連合農学研究科長(63)によると、新たに開発したのは、ケイ素と
アルミニウムを原料とし、土壌改良材や脱臭剤に用いられる「人工ゼオライト」に銀イオンを結合させた物質。
紫外線を照射すると可視光を発するという。

 2010年にシックハウス症候群の原因物質を分解する触媒の研究中、発光現象を偶然発見。ゼオライトの種類や
銀イオンの濃度などの研究を重ね、赤、青、緑の「光の三原色」すべてを発光させることに成功した。水中でも
発光機能を維持できるため、塗料など広い範囲に応用できるとしている。

 発光メカニズムは不明だが、「エネルギーや電子の状態がレアアースを使う既存素材と近くなっているのでは
ないか」と分析する。2011年02月07日(月)

▽ソース 愛媛新聞
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110207/news20110207023.html
▽画像
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110207/photo/pic18723384.jpg
2名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:27:30 ID:zD6jVFYb
愛媛大GJ!!
3名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:30:03 ID:Eahpdk9G
ユーロピウムとテルビウムが今、一番効率がいいんだよね。

でも、それ以上の賦活元素がみつかれば・・・・
4名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:30:54 ID:D0uKrw5C
国内にしか特許申請してないんじゃないか?
5名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:33:47 ID:6ABw1/9D
レアアースの代替がドンドン増えてんな〜
6名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:34:54 ID:J0X2GZfl
>>4
気持ち悪いんだよカスが
7名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:36:11 ID:SAmkLIiD
>発光メカニズムは不明だが、

おいおい、これでよく三原色出せたなw
力技だがGJ
8名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:36:23 ID:ui2t/ZQz
凄い勢いで代替品が開発されてくな
9名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:38:26 ID:bQUWf4Ab
これで大丈夫だ。
中国で量産体制に向けて共同技術開発だーー!!wwwwww
10名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:40:53 ID:ELSltaUW
何だかんだと言っても、やはり、国立大学はすごいな。
それに比べて、日本の私立大学のひどいこと。
大学の名前を返上すべきところばかりじゃないのか。
今や、日本の恥だ。くだらん大学は潰してしまえ。
11名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:44:40 ID:TBcOPeNf
国民の税金で研究した結果得られた発見と特許は国内工場での使用に限定しないと
日本人の納めた税金で中国の労働者に仕事をくれてやることなる。
特許と技術を国内に囲い込まないと、雇用や経済力は維持できないだろう。
12名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:45:33 ID:NqoxY3Ku
愛媛大学とか完全に地方下位大学だよな
それでもこれだけ成果を出してる

国立は国立として最低ランクの成果を出すわけか
13名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:47:25 ID:NqoxY3Ku
>>12
最低ランク ×
最低限   ○
14名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:48:06 ID:nDMAIthN
理工系に関してはそこそこの私立行くより、底辺の国立行くほうが良いわな
15名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:51:05 ID:Ij0F9LHZ
でも民主党なので・・・・・

【レアアース代替素材・リサイクル技術を中国と共同研究へ 大畠経産相】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289882161/
16名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:51:50 ID:Nl5P6N8w
よっしゃあああああGJ

シナざまwwwwwwwwっうぇwwwwww
17名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:59:35 ID:gty1pxEA
スレタイだけ見てレス書くぜ。

>>1
逃げて〜!! 売国民主がその技術を横取りする前に、全力で逃げて〜!!

【レアアース代替素材・リサイクル技術を中国と共同研究へ 大畠経産相】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289882161/

>>15
うをっ。被ったw
18名無しのひみつ:2011/02/07(月) 19:00:47 ID:zD6jVFYb
>>15
何でこんな泥棒と一緒に犯人探しみたいな事するんだろう?
19名無しのひみつ:2011/02/07(月) 19:20:29 ID:j1ilZnDX
>>18
自分たちも泥棒の手下だから
20名無しのひみつ:2011/02/07(月) 23:51:14 ID:lGiKzynJ
最近の地方国立は凄いな
この間も弘前の学生が成果だしてたし、私学援助より国立優遇して欲しい
21名無しのひみつ:2011/02/08(火) 00:09:02 ID:vtSzf74G
J( 'ー`)し  <シナーごめんね。レアアース代替物質作ったから、ごめんね。

  ∧∧
/ 中\
(  `ハ´)< うるさいアル、小日本。代替物質作んなアル。
22名無しのひみつ:2011/02/08(火) 00:28:05 ID:78RqWkiq
愛大農学部はみかんの研究でもしてるのかと思っててごめんw
GJ!
23名無しのひみつ:2011/02/08(火) 00:30:55 ID:0aSAYMGE
24名無しのひみつ:2011/02/08(火) 00:38:33 ID:FvnhxAha
レアアース代替の蛍光新素材が開発されても、
発光の原理を解明して更に耐久性やレキカや安価な製造方法等の
研究を進めないと製品化は難しいな。
今は研究室レベルなので市場に出回るのも、
特許の取得もあるので、あと5年ぐらいかかると思う。
今後、製品が出てくるのが楽しみですね。
25名無しのひみつ:2011/02/08(火) 01:12:01 ID:SrJI1oo7
愛媛大地味にGJ!
最近は地方大頑張ってきてるね
26名無しのひみつ:2011/02/08(火) 07:08:12 ID:yfj5is25
銀塩は感光するからな。
チタニア以外での光触媒を探索中に見つけたんだろ
単に酸化銀になって黒化するんじゃなくて
ゼオライトのケージ構造中に銀イオンに隔絶され、酸化銀になれないのだろう
そこで紫外で励起したAg*が基底に戻る時に可視光相当分のエネルギーを捨てる(蛍光)。

ゼオライトの調製条件によって銀の配位環境が微妙に異なる
これにより蛍光波長が異なる
固体NMRが取れれば銀の環境がもっとよく分かるだろう

嵩高いリガンドで強固に銀が保護された系を探索すれば
別の蛍光系を見つけられるかもしれない
ただゼオライトの強固さ(物理・化学)と調製の容易さのメリットと
有機分子のプログラマビリティは悩ましいかもしれない
折衷もありえる(錯体をゼオライトに)
27名無しのひみつ:2011/02/08(火) 10:55:49 ID:aOgMDmFg
国内でも、サブマリン特許認めればいいのに民主党のせいで・・・
28名無しのひみつ:2011/02/08(火) 11:21:13 ID:aj0sUteN
>>27
今日サブマリン特許を認めてる国なんて存在しないが?
そんなのやることこそ破滅行為だわ。
29名無しのひみつ:2011/02/08(火) 22:49:14 ID:FleK7jZu
蛍光物質が見つかって良かったけど、早いとこ電子状態を解明してほしいな。
そっちの方が面白そう。
30名無しのひみつ:2011/02/09(水) 16:41:35 ID:L5OmJxFU
工学系ニュース汎用Q&A



Q 何で特許ださねーんだよ、アホか?

A 普通は、特許申請してから発表するか、
 絶対に真似できないように情報を絞っています。
 アホはお前だ。



Q 性能低過ぎで使えねぇ

A 今回の発表は、性能自体に価値があるのではなく、
 原理が新しい・コストが低い・性能が凄く伸びる可能性がある
 などが凄いのです。
 お前の脳みその性能の方が遥かに低レベル。



Q わざわざこんなことしなくても、〇〇した方がもっと良い物できるだろ?

A おそらく、そのアイディアは、
 「全くの的外れなたわごと」
 「とっくの昔に試されてて、駄目だった or 既に実用化されている」
 のどちらかです。
 研究者バカにしてんのか?



Q しょっちゅうこんな発表あるけど、実用化された試しが無いな

A 実用化された実例は身の回りに溢れていますが、
 貴方がそれを知らないだけです。
  また、100%実用化できそうな(≒そこそこ簡単な) 研究ばかりが蔓延すると、
 その分野の発展の道は、途絶えると言って良いでしょう。
 お前は世間知らずの小学生レベルと言って良いでしょう。


Q どうせまた、この技術も中国や韓国に明け渡すんだろ?

A そのような例が無かったとは言いませんが、極々一部の話です。
 しかし、企業・研究機関は外国向けの慈善事業として研究している訳ではありません。
 研究結果全てをホイホイと明け渡す理由がどこに有りますか?
 貴方はバカですか?
31名無しのひみつ:2011/02/09(水) 19:07:05 ID:BHYGqsV5
とか言ってもレンホーには勝てない文部官僚乙
32名無しのひみつ:2011/02/10(木) 05:55:45 ID:ivZ7Ycjy
中身が空っぽのレスばっかり
33名無しのひみつ:2011/02/11(金) 23:49:40 ID:hbVMu8B6
>発光メカニズムは不明だが、「エネルギーや電子の状態がレアアースを使う既存素材と近くなっているのでは
ないか」と分析する。

これはない。
まず、レアアース(Eu, Tb, etc)含有物質の発光は、レアアースに特有の内殻4f電子に由来している。
この4f電子による発光というのは、レアアース以外の元素では再現不可能。
今回リリースされたSiやAl, Agで構成される物質において、
「電子の状態がレアアースを使う既存素材と近くなっている」というのは、
レアアースの科学の基礎から考えてあり得ない。

誠に失礼ですが、光化学が専門の先生方による発表ではないことから、
ぶっちゃけ考察に精確性が足りないように思えるね。
とはいいつつも、何故光るかについては興味が持たれるところであるから、
基礎的な研究が進んでくれると嬉しいなぁ。

- - - - -

最近こういった、脱レアメタル系の研究リリースが増えてきてるけど、
それらを読む上でひとつ留意すべきことがある。

レアメタルや、その一部であるレアアースというのが何故貴重なのかというと、
基本的に代替が利かないくらいそれらの元素の使い勝手が良くて、高性能だからなのですよ。
だから、レアメタル含有量をもっと省量化できる、あるいはもっとありふれた元素で同じことができると
発表すれば、その研究は目立つし、もてはやされる。
国策としてそういう検討は必要だから、我が国でもっと成果が生まれてくれれば良いと思う。

しかしここで、「目立ち、もてはやされる」ことが動機になってはならない。
この類の発見があって、それを「レアアース代替材料に使える」といった宣伝文句で発表するのであれば、
削減できるレアメタル使用量や、材料の機能・性能の基礎科学的な背景、実用性について、
より公正かつ精密に議論し、かつわかりやすく正確に発表しなくてはならない。
でないと、その材料を専門にしている研究者から「ん?w」と思われてしまうことになる。

また、それらの研究動向発表をメディアから知らされる側も、
ある程度知識を付けておくべきだと俺は考える。
専門家の言うことをただ引用して「これで日本は大丈夫だ!!」と書き込む前に、
多少はググって周辺技術について調べる必要があると思うよ。

長くなってスマソ。少しエキサイトしてしまったw
34名無しのひみつ:2011/02/12(土) 00:28:04 ID:CCsYDfZI
ん〜ていうかこいつが本当にレアアース代替という名を冠するほどの蛍光材料なのかが不明だよな。
ただ紫外光当てたら様々な色で光ったとかその程度だったら代替とは言えないし。
もっとレアアース固有の、ピークの半値幅とか波長シフトの有無とか、そういうのがどの程度なのかわかって初めて希土類代替と言える。
それが(少なくともこの紙面からは)わからないのにレアアースの代替とか書くから苦しい仮説書かなきゃならなくなる。
35名無しのひみつ:2011/02/12(土) 01:00:19 ID:Ni4fPpYz
問題は銀がレアメタルより安いかだ
36名無しのひみつ:2011/02/12(土) 01:34:54 ID:2/keyx27
銀は貴金属の中では安い
それに極端な遍在性が無い。安定供給可能である
37名無しのひみつ:2011/02/12(土) 05:58:56 ID:XBjelQmc
>>33>>34
まぁ研究者にもいろんなタイプがあって、
確かに材料探索の研究者なら、細かい理屈を考えていない人もいるけど、
(むしろ既存の概念に縛られないようにしている)、
論文でもない発表に細かい正確性を求めるのもどうかと思うよ。
あくまで一般人向けなんだから。
もしかしたら指摘の内容は100も承知かもしれない。
「エネルギーギャップが等しい」ってだけでも
「エネルギーや電子の状態がレアアースを使う既存素材と近くなっている」
と表現することもありうるわけで。
もちろん"代替になる"などの後には「可能性がある」を付けるべきなのは確か。

論文であっても、研究の初期なんて、
「やってみたらできた」が基本で、適当な仮説がいっぱい付けられて、
研究規模が大きくなって、他グループも参加しだして、やっと徐々に解明されたりする。
(まぁそんな感じのうちの先生は、学内の理論系の先生にちょっと反感を買われていたけど)
38名無しのひみつ:2011/02/12(土) 14:45:55 ID:EO+37p1L
google scholar で zeolite silver fluorescence とか検索すると
愛媛大のじゃないけど結構、数ヒットするね
39名無しのひみつ:2011/03/08(火) 06:08:22.30 ID:SdrYdPch
>>15>>17
【政治】 「レアアースの代替素材、中国と共同研究します」…大畠経産相
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/newsplus/1289882161/
【国内】レアアース代替素材「中国と共同研究したい」と中国に伝える―大畠経済産業相
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1289894938/
【産業】大畠経産相「レアアース代替素材、中国と共同研究したい」
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/dqnplus/1289882936/

大畠章宏 元経済産業相 武蔵工業大学工学部卒業
1990年の第39回衆議院議員総選挙で当時の日本社会党から初当選。
1999年、村山富市の率いる訪朝団に伊藤英成と共に参加し、北朝鮮を訪問。
2000年12月、在日本朝鮮人総連合会の招請による民主党の訪朝団に選ばれ、北朝鮮を訪問。
2010年11月6日中国のレアアース禁輸処置に世界が揺れる中、
「中国とレアアース(希土類)の代替材料やリサイクル技術を共同研究したい」ととの意向を示した。
それにともない経済産業省内部で大畠経済産業省大臣名義でウイルス入り電子メールが出回った。
ウイルスは中国のサーバーを経由していた。
そしてウイルスメールの内容は極秘文章のはずの大畠経産大臣とカザフスタンとの
レアアース関係の物であり、情報管理体制が問われる事件が起きた。
ウイルスはバックドアを作って経済産業省の情報収集が目的とされるウイルスであった。


バリバリ売国スパイ大臣だったんだな
仙谷に続きこれほどわかりやすい極左大臣も珍しい  
40名無しのひみつ:2011/03/08(火) 06:11:01.07 ID:SdrYdPch
大畠章宏 レアアース大臣
http://kwout.com/cutout/f/gz/gt/94x_bor_rou.jpg
41名無しのひみつ:2011/03/08(火) 07:41:39.46 ID:4eaMnCFY
何か金も銀も毎年すごい高騰してるからあんま意味ないかも
42名無しのひみつ:2011/03/08(火) 14:48:44.72 ID:sTC4XGa9
レイアースか
43名無しのひみつ:2011/03/08(火) 15:08:43.99 ID:OhfmpaAE
ようし中国がなんちゃって共同研究云々で強奪する前に申請するんだ!
44名無しのひみつ:2011/03/08(火) 17:05:44.51 ID:H1ZuUcFB
地方大学の研究室の教授や助手がその大学の出身者とは限らないんだが…
最近は知らんが、昔はT大だのK大だのの院卒が地方大学に就職って
パターンは結構あったと思う。
45名無しのひみつ:2011/03/08(火) 21:28:56.29 ID:H1iP9L+x
銀といえばw

銀現物を買って、JPMorganをつぶそう運動
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/03/post_2807.html
46名無しのひみつ:2011/03/08(火) 23:46:39.97 ID:SdrYdPch
俺のものは俺のもの!

お前のものは俺のもの!

そんな「ジャイアン対策研究会」を立ち上げたら

ジャイアンが加入申請してきたでござる
47名無しのひみつ:2011/03/09(水) 19:34:36.10 ID:wu0gXu0n
>>46
野鳥の会に野鳥が入会しに来た、みたいな?
48名無しのひみつ:2011/03/09(水) 19:42:44.84 ID:SajLDx+6
某北海道の蛍光灯リサイクル工場は
ほとんど埋立してるって噂だが。

信越化学の蛍光体リサイクル工場は蛍光灯のレアアースも回収、再生できるらしい。
49名無しのひみつ:2011/03/09(水) 19:51:45.46 ID:WS4NYiPe
シナにタダでくれてやるんだろ。どうせ。
50ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆gKuHjdTZkU :2011/03/09(水) 20:12:55.25 ID:4n6UWOF1

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     日本は……日本人はここまで力があるのに
   / ) ヽ' /    、 ヽ         
  /  --‐ '      〉  '.          在日 民主党によって・・・
  !   、   ヾ   /   }          
  !  ノヽ、_, '``/   ,/           
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
51名無しのひみつ
一方そのころ愛媛人は

【高校野球】野球部員7人がスーパーで集団万引き・・・愛媛県立新居浜東高[03/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300945519/