【天文】一般相対論の方程式で弘大が快挙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
弘前大学大学院理工学研究科の山田慧生(けい)さん(24)と指導教員の
浅田秀樹准教授(42)=理論宇宙物理学=が、アインシュタインらが構築した
一般相対性理論(一般相対論)の運動方程式を基に、三つの天体の軌道
(位置の時間変化)を瞬時に導き出せる数式を、世界で初めて見つけた。
研究成果をまとめた論文2本は2010年11月と今年1月、ノーベル賞級の論文が
載る米国物理学会誌「フィジカルレビュー」に掲載された。同研究科が1日、発表した。

浅田准教授によると、任意の三つの天体の軌道を求めるには、ニュートンの
万有引力の理論を使う方法が一般的。一般相対論による運動方程式を使えば、
より精密な値を求めることができ、観測結果と合うことは知られているが、
式の計算が桁違いに難しくなる。天体が二つの場合に限れば、天体の軌道を
求める方程式の解が見つかっていた。

研究は、山田さん(同研究科物理科学コース博士前期課程1年)が弘大理工学部4年だった09年秋、
卒業研究として始めた。18世紀の数学者オイラーが発見した古典的な計算方法をヒントに、
3天体の軌道を求める一般相対論の方程式を簡略化する方法を発見したのは10年1月。
その解を計算することにも成功した。

山田さんの数式によって、三つの天体の質量や距離を電卓に打ち込むだけで、
それぞれの天体の軌道を算出できるようになった。さらに、このうち二つの天体について、
重力が釣り合う「ラグランジュ点」の位置を計算すると、ニュートン理論で算出される位置との
ずれが1〜数十メートル程度となることも突き止めた。
2人は山田さんの卒業研究をベースに論文を投稿、掲載されたが、既にドイツの研究者に
引用されるなど注目を集めているという。

「権威ある雑誌に掲載され、すごく光栄」と山田さん。浅田准教授は、論文が同誌に立て続けに
掲載されたことについて「大変まれで、研究が国際的に高い評価を得た証し。今までにない
新しい理論検証が可能になる」と自信を深める。
東北大学の二間瀬敏史教授(一般相対性理論)は「新たな切り口で、いわば金鉱を掘り当てた」と
たたえている。

ソース
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110202091841.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
2名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:22:38 ID:6XpGZE7R
在日認定ニダ!
3名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:23:53 ID:XKeYy4Og
おお三体問題を解いたのか!!!!!
4名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:24:23 ID:QX8Mv9Uf
あー
あれね
5名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:27:18 ID:y5j+s6QB
なんだか三体問題の一般相対論的厳密解を得られたみたいな、かなり凄いこと書いてあるように読めるが。
6名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:29:34 ID:UQBRoXFn
っで、式は?
7名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:34:19 ID:CGxQTfWu
まだn体問題を解いたわけでは無いのね
8名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:36:16 ID:y5j+s6QB
Collinear solution to the general relativistic three-body problem
http://arxiv.org/abs/1010.2284


解析解が得られた訳じゃないんだな。
9名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:36:16 ID:HhP3Cx/D
ついに弘前大学もノーベル賞輩出か
10名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:36:19 ID:gQ4ANWdG
この卒論の採点はどうだったんだろうなw
11名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:38:52 ID:PKQdzWOi
>・・瞬時に導き出せる数式を、世界で初めて見つけた。
ホントなら、かなりすごいことだよ。まだ検証中なんだろうけど。
12名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:41:07 ID:y5j+s6QB
>>11
どう見ても O(1).
13名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:42:23 ID:P8Vh+WkN
「フィジカルレビュー」じゃなくて「フィジカルレビューレター」の間違いじゃないの
14名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:46:01 ID:X5ShAHtn
指導教員ってだけで、
浅田准教授(゚д゚)ウマー
15名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:47:47 ID:ZeBanYd5
>>10
>この卒論の採点はどうだったんだろうな

これはホント? とか、いろんな 「権威のある学者s」
に聞きまわるしかないだろう。採点は2の次。
16名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:47:55 ID:y5j+s6QB
17名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:53:58 ID:tgeS/qNa
ひろまえだいがく?
18名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:54:09 ID:8QG4ukAt
> 電卓に打ち込むだけで
スパコン駆使してこういうの何十年も計算してるであろうNASAでも
電卓レベルの計算方法すら発見出来なかったって事?
ちょっと信じられん
19名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:54:35 ID:tTlukcwP
ひろまえだいがくすごい
20名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:56:15 ID:Loqw8ZuN
山田さん「3つのリンゴを見ていて気付いた。青森ですから」
21名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:57:56 ID:DB6zoIGg
デキルナ!
22名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:59:43 ID:tgeS/qNa
やっぱ、学者とか研究者ってど田舎で、年の半分は表にも出られないような環境が一番なんだと痛感した次第です
23名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:59:49 ID:XB2A07Q+
っていうかすげ
24名無しのひみつ:2011/02/02(水) 12:59:54 ID:yeQSEnT7
>既にドイツの研究者に引用されるなど注目を集めているという
弘前大だと卒研レベルでも英文なりなんなりで投稿してるの?
理系はすげえな
25名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:00:07 ID:9qdqBGAG
問題の解き方さえしっかりできれば
コンピュータが世界1位である必要は全くない
電卓でよいのだ
 
世界1位のコンピュータは無駄遣い
26名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:01:51 ID:ZeBanYd5
>>18
>電卓に打ち込むだけで

それは新聞記者向けの表現。そのくらいは、わかれよ。
たぶん、ベクトル・テンソル計算が どっちゃり たくさん だろうな。
それでも求まった、ということに意義があるのさ。
27名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:04:02 ID:pBaonZHA
フィジカルレビューレターってインパクトファクターどのくらい?
てか、いい雑誌なの?
28名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:05:12 ID:Q36beOD0
これはフィールズ賞確定ですか?
29名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:06:01 ID:ZeBanYd5
>27 読んでもいないくせに、口は達者だな。
30名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:08:51 ID:N5OqJlIZ
ノーベル賞くる?
31名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:09:12 ID:WHFsAMa/
32名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:09:18 ID:vawz3svr
国立で下から2番目でも
すごい人はいるんだと痛感した
33名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:12:57 ID:wGyAqp2d
>>27
レターじゃなくフィジカルレビューだよ。物理系(電気とか材料とかも含む)やっている人間で知らない奴なんていない
34名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:17:22 ID:Loqw8ZuN
>>31
ごっつい数学使ってるかと思ったら意外と単純なんだな
中身分かってないけどさ
35名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:19:27 ID:EF+KygCc
>>24
>弘前大だと卒研レベルでも英文なりなんなりで投稿してるの?
ここの修士(数理)卒だけど、指導者の趣味による。
英文での論文は必須ではないよ。

「一般相対論の方程式を簡略化」って、等式として簡略化したのかなー
それとも計算結果として許される誤差範囲をちょろまかしたのか。
どっちにしても凄いと思う。

36名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:20:20 ID:RdqGfF9R
これは素直に良いニュース。
37名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:28:54 ID:CH7Anwp3
これはwktkしちまうぜ
38名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:31:26 ID:+bGQDvz5
三流大学の学部生がこんな発見なんて、小学生が未知の恐竜の化石を発見!
とかいう話以上にすごいわ。
39名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:32:20 ID:HhP3Cx/D
自分文系でよく分からんが
今回のこの計算って
ペレルマンとかMITの数学者でも発見できなかった位の凄い発見ですかね?
40名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:35:14 ID:tTlukcwP
>>38
弘前大の理学部が三流だなんて、どこの田舎者?
41名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:37:39 ID:Dq3ndWQJ
三角関係は難しいんだよね
42名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:39:22 ID:k0/Mi0gD
すごいねこりゃ。
ペーパーも綺麗にまとまってる。
スーパー日本人誕生ってか?
43名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:43:16 ID:6gPewuZX
弘前大って‥‥北海道だっけ東北だっけ??
44ぴょん♂:2011/02/02(水) 13:44:13 ID:61jBwuvy
えっ? 解析解じゃないの? 詐欺だろ?
45名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:44:27 ID:3RpuBh7u
>>42
シンプルですよね
46名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:44:42 ID:3wjdgkOq
けいさんがけいさんしたのか。
47名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:46:29 ID:/ZG4H3da
>>41
簡略化しろ。
48名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:50:52 ID:95ML147+
http://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~fukue/THESIS/05keizu.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%A9%E5%8E%9F%E9%9B%84%E7%A5%90
(萩原雄祐)

萩原は一般相対論の2体問題の厳密解を導き出したことで有名。
49名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:54:19 ID:wVnh9/R5
誰かもっとわかりやすく説明してくれ
50名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:55:50 ID:8bVxCvGL
>>31
It should be noted that in this truncated calculation we ignore the
second post-Newtonian (or higher order) contributions

って、いいのか?
51名無しのひみつ:2011/02/02(水) 13:56:05 ID:wGyAqp2d
>>44
解析会は存在しないことが証明されているだろ
52ぴょん♂:2011/02/02(水) 14:00:05 ID:61jBwuvy
いや、こういうエンジニアリング的なので論文になるなら
他にもたくさん論文にできそうなのありそうで(w
53名無しのひみつ:2011/02/02(水) 14:00:56 ID:SW9A2qi8
>>49
従来は解を求めるのに非現実的な時間を要したが、
この方程式により、そこらのコンピュータで計算できるようになった。
みたいな感じだろうか。
54名無しのひみつ:2011/02/02(水) 14:02:50 ID:k0/Mi0gD
>>50
こまけぇこたぁいいんだよ、じゃね今は
まずはレールを敷いて多くの人に精査してもらおうと
55名無しのひみつ:2011/02/02(水) 14:08:01 ID:8bVxCvGL
>>54
いや、近似式ってことなんだけど

ラグランジュ点を求めることに特化した、一般相対論の近似式、って感じ
56名無しのひみつ:2011/02/02(水) 14:08:19 ID:vsSWWK1+
>>38
え?三流大?
57名無しのひみつ:2011/02/02(水) 14:10:20 ID:SW9A2qi8
>>52
近似で高速化する例はよく見かけるけど、
この式の場合、省略できる計算量がケタ違いなのでは。
58名無しのひみつ:2011/02/02(水) 14:51:32 ID:vsSWWK1+
>>22
まあ、逆に言えば今は余計な情報とか環境が多すぎるんだろうな。
手当たり次第に情報や流行を集めて情報強者だと思っていたら
いつのまにか周回遅れになっていたでござる、みたいな。
59名無しのひみつ:2011/02/02(水) 14:51:48 ID:JaKnUups
天体の運動のような巨視的問題はニュートン力学使って
素粒子の運動は相対性理論使って・・・というのは古いのか
60名無しのひみつ:2011/02/02(水) 14:55:00 ID:K1RnCeAE
単に巨視的現象では、天文学や宇宙物理を除いて
多体問題や相対論的効果を厳密に扱う必然性が低いだけだろう。
61名無しのひみつ:2011/02/02(水) 14:56:16 ID:UtBIDr6i
>>31
読んだ

重力場をニュートン力学じゃなく一般相対論で扱う場合、
真面目に運動方程式を解くのは非常に難しい

そこで普通は方程式を (v/c)^2 の多項式の形に展開して、
これの高次の項は無視するという近似をして問題を解く
これを一般相対論の Post-Newtonian 近似という

物体の速度 v が c に比べてあまり速くない場合ならこれで十分

PN近似にも、(v/c)^2 の何次の項まで残すかでいろんな流儀があるが、
今回の研究は一番粗い「1次のPN近似」、つまり (v/c)^2 の1次の項まで
残して計算してみたと。

で、この近似の場合にもニュートン力学の場合と同様に
オイラーの直線解があるよ、というのを示したという話だね

大発見というほどでもないが、今まで誰もやってなかったのは意外かな
62名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:06:25 ID:QgkHPwxy
 これはマジですごいんじゃないか!!!!!!!!!!快挙!!!!!!!!!!!
63名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:14:45 ID:tEGrf75c
誰か相対論がわからない俺にも理解しやすいように三行で説明してくれ…
64名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:16:05 ID:7G5cjsd1
一応国立大だぞ
65名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:20:07 ID:iVovoRGZ
ひろまえすげー!
66名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:20:32 ID:K1RnCeAE
>>61
うわぁ、はやっ

すると次は高次の項を含めて検証して
ラグランジュ解の相対論拡張を完成させておしまい?
それとも新しい物理に繋がるのなかぁ・・・なんだか勃起してきたw
67名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:28:59 ID:vC6OCgfn
やべぇ、フィジカルレビューって書くと普通の論文だが、
「ノーベル賞級の論文が載る米国物理学会誌」フィジカルレビューって
書くと、すっごい成果のように見えるな。
今度から業績リストにそういう枕詞つけることにするわ。

「エディターと知り合いならどんなカス論文でも通る」とか
枕詞がいろいろありそうで楽しい。
68名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:30:32 ID:sNPISrTj
>>5
だよね
マジなら凄い
69名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:35:13 ID:K1RnCeAE
>>67
ネイチャーに論文載った事ないカスが言いそうな戯言だね☆
70名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:35:26 ID:vC6OCgfn

だよね
71名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:36:26 ID:K1RnCeAE
内容の話できないカスにレスされても迷惑なだけ。以降カスはスルー
72名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:39:45 ID:UtBIDr6i
>>66
一般相対論が正しいかどうかの検証として使えるなら面白いけど、
これはちょっと難しいかな

惑星系のラグランジュ点の位置がニュートン力学で求めた場合と
数十メートルずれる、と >>1 で書いてるのはそういう方面での
応用をいちおう意識しているような気がする
73名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:41:28 ID:vC6OCgfn
カスはすごいよまったくw
74名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:49:54 ID:qkBnPzub
>重力が釣り合う「ラグランジュ点」の位置を計算すると、

これが肝なんだろ
近似的により精度の高い値をはじき出したんじゃないかな
75名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:51:35 ID:vsSWWK1+
ニュートン力学での値よりも精密なのかね。
76名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:53:04 ID:vC6OCgfn
精密だよ
77名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:56:25 ID:6mxpVAkU
これは凄いよ
いろいろ応用できるけどお前らにはその発想がないんだな
78名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:57:55 ID:6i06nf4t
「弘大」てホンデ(韓国の弘益大学)かと思った
79名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:59:43 ID:QgkHPwxy
ニュートン力学のような古典的な方法で解決したの?
80名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:02:44 ID:Itt64YVY
面白い近似式見つけたよ〜みんな確かめてみてね。
ってとこですね
81名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:04:55 ID:5meBEC+o
なにこれ三体問題を解いたの?
それとも、摂動を扱った近似式なの? 

まぁ、何かしらの近似なんだと思うが…
82名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:05:17 ID:vsSWWK1+
>>76
あ?これから検証だべ?
83名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:05:26 ID:QgkHPwxy
「がっかり!」系ですね。「がっかり!」系ですね。「がっかり!」系ですね。「がっかり!」系ですね。「がっかり!」系ですね。
84名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:06:26 ID:k0/Mi0gD
それが本質っぽい
85名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:06:40 ID:QgkHPwxy
近似とか・・・「がっかり!」であります!
86名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:09:04 ID:2hkeZEvW
日本の科学の裾野は広いな。ちょっとリンゴ買ってくる
87名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:10:10 ID:QgkHPwxy
三体問題の運動方程式が積分不可能の時点で、厳密解求めるなんざ無理なんだよ!
近似ですね、わかります。
88名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:10:15 ID:k0/Mi0gD
84は
>>80へのレスです
89名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:10:57 ID:3RpuBh7u
青森→りんご→ニュートン
みたいな因果なんだろうな
90名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:15:10 ID:2hkeZEvW
>>89
それか!w
91名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:17:41 ID:ZbI4tjNC
>>89
この論文自体は、コロンブスの卵なのにな
92名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:20:40 ID:vsSWWK1+
>>89-91
この流れは、コピペ運動会行きだなw
93名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:21:21 ID:6mxpVAkU
理系バカの嫉妬スレになってるな
94名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:32:29 ID:4+o6eAb1
この新しい式があれば初期の銀河形成や宇宙の泡構造の
成立をシミュレーションするような研究に応用できるな。
95名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:54:27 ID:kZPRSaty
青森リンゴを食べると
コスモを感じることができる
96名無しのひみつ:2011/02/02(水) 17:22:47 ID:mTcY2u+i
それにしてもキムチ臭いな〜
彼らはこうやって日本のノーベル賞が増えていくのが堪らなく憎いようだ。
まあ文系の俺にはどのみち関係ないんだけどね。日本人としてただただ誇らしい
>>85
アインシュタインの相対性理論だって突き詰めれば所詮近似だろ
97名無しのひみつ:2011/02/02(水) 17:26:21 ID:TrkS8R0a
3体問題を厳密に解いたってことか?
これ相当凄いじゃないか
98名無しのひみつ:2011/02/02(水) 17:27:39 ID:QgkHPwxy
三体問題の運動方程式が積分不可能の時点で、厳密解求めるなんざ無理なんだよ!
近似ですね、わかります。
99名無しのひみつ:2011/02/02(水) 17:32:22 ID:+btnINaa
これ、solutionって言っていいの?

first order approximationじゃないの?
100名無しのひみつ:2011/02/02(水) 17:32:58 ID:tFKJP0q0
>>25

そのしっかりした解き方を気の遠くなるほど積み重ねるしか解法が無い問題だってちゃんと存在するんだが。
101名無しのひみつ:2011/02/02(水) 17:42:50 ID:Itt64YVY
山田けいさんは計算が得意だったんだよ
102名無しのひみつ:2011/02/02(水) 17:50:48 ID:aC1S5Y+K
エクセルの関数で出来るんか!?
103名無しのひみつ:2011/02/02(水) 17:57:15 ID:vVJ+sFcJ
なんでこの程度の成果で大々的に記者発表するのかね
単なる1PNの計算だし、PRDに立て続けに論文がのるとか
まともな研究者なら日常茶飯事だろw
104名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:01:01 ID:KT2QeYVS
>>104
じゃ君の卒論の掲載誌を教えてもらおうか
105名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:05:30 ID:aC1S5Y+K
>>104
循環参照でエラーになってるぞ。
106名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:06:00 ID:KT2QeYVS
>>103
じゃ君の卒論の掲載誌を教えてもらおうか
107名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:06:48 ID:PbX/suJO
ゆとり小学校卒業作文集「飛翔」
108名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:07:05 ID:UtBIDr6i
>>103
B4やM1でPRDに載るのは優秀な方じゃない?

あとは、三体問題というやり尽くされた感のある分野で
まだこんなネタがあったか、という意外性
109チャラおっさん:2011/02/02(水) 18:10:05 ID:lzaGtRHB
ほほうやっと
理解しおったか
精進せえよ
110名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:12:19 ID:PbX/suJO
二体問題の相対論拡張: 萩原雄祐 (日本を代表する天文学者、ラグランジュ方程式とハミルトニアン方程式の権威)
三体問題特殊解の相対論拡張: 山田慧生 (弘前大学部4年次の卒業論文)

充分にニュースバリューがあると思うがw
111名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:13:00 ID:QgkHPwxy
俺はなぁ、三体問題が物理的な運動である以上、厳密解があると信じてるんだ。
このような成果で沸いてるようじゃ、いけないな。
112名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:14:08 ID:Dq3ndWQJ
三般相対性理論か 難しいよね
113名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:15:34 ID:LKT9HmZI
近似だけど精度はいいんでしょ?実用度高そう。
114名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:15:52 ID:QgkHPwxy
俺はなぁ、三体問題が物理的な運動である以上、厳密解があると信じてるんだ。
俺はなぁ、三体問題が物理的な運動である以上、厳密解があると信じてるんだ。
俺はなぁ、三体問題が物理的な運動である以上、厳密解があると信じてるんだ。

なぁ、そうだろ?
115名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:17:53 ID:DoJ5qbMT
なんか、相互作用の場に量子力学を応用したディラックの手法を思い出した。
まあ天体力学では摂動論は馴染み深いものだけど・・
116名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:44:05 ID:XOdGSdMi
一つのことに突き抜けてれゃ別に東大、京大でなくてもいいわけだけど、埋もれなかったのが成果じゃね?
117名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:44:34 ID:vVJ+sFcJ
>>108
卒業研究でこういう成果が出たってのは偉いとおもうよ
でもそれと記者発表するかどうかは別じゃないか

内容に自信があるんなら堂々と発表すりゃまあいいんだけど
文句が大仰すぎるんだよね。ノーベル賞級の論文が載る、
とかドイツの研究者に引用される、とか権威ある、とか
実際の研究者からすると何でもないことを頑張って無理に
箔付けしてるようでなんか痛いっていうか
118名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:46:08 ID:RpW1K8Wk
すげーーーーーーー!!!
119名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:49:58 ID:vsSWWK1+
>>117
その謳い文句を研究当事者がつけたってんなら同意もするけどな。
120名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:51:04 ID:RpW1K8Wk
>>114
信じるだけなら針の上の天使だって数えられらぁw


>>117
記事の書き方が気に食わないのと研究の意義は別の話だろ。

たとえば、高速フーリエ変換の意義を否定するのかって話だ。
今じゃあ電子計算機で銀河団の研究とかやってるんだから有意義だろ。
121名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:58:26 ID:PSEdoq1t
弘大すっげぇな
こういう在野の将がいるから東北は捨ておけない
122名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:01:43 ID:PbX/suJO
>>117
>>110
過去の国内権威と同列の研究を学部生が曲がりなりにも成果を出してしまったわけで
超若手大物ベンチャーの成功とか、女子高生ベンチャー社長の会社がヒット商品出した
くらいのインパクトはあると思うw
123名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:05:56 ID:8aK2DyYo
>>122
それはさすがに過去の国内権威に対して失礼だよ。

こういうのがメディアに載ると、読者側が過剰評価になるケースが多い。
ペレルマンについても「20世紀生まれ最大の数学者」みたいな評価してる人がいたが、
どう考えてもベスト10に入らないだろう。
要するに「他に数学者知らんのか」という突っ込みになってしまう。
124名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:18:39 ID:PbX/suJO
>>123
キミは臆病に過ぎる。

国内権威(故人)の権威たる所以は天文力学を相対論で書き直す
という一大事業をやったことにあるわけで
今回卒論もあくまでその枠組みに乗っかった仕事なのだから
レスペクトの顕れでこそあれ失礼には当たらない。

125名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:22:59 ID:RpW1K8Wk
>>123
> ペレルマンについても「20世紀生まれ最大の数学者」みたいな評価してる人がいたが、

単に「級」が抜けたんじゃね?
「20世紀生まれ最大級の数学者」なら問題ないだろ。
126名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:26:07 ID:8aK2DyYo
級でも入らんよ。
127名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:32:17 ID:RpW1K8Wk
>>126
ええ?
じゃペレルマンより絶対上ってな例を挙げてよ。二十人くらいでいいからさ。
128名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:34:00 ID:tTlukcwP
物理・数学の分野で「学生だから〜」とか「権威だから〜」ってのはあんま意味がない。
アインシュタインやガロワを持ち出すまでも無く、天才の分野なので年齢や経験関係ない。
129名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:34:10 ID:5mPAAwAB
山田慧生さん個人の業績であって指導教官はアイデアの出しどころで全然貢献してないだろw
130名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:34:23 ID:s8Qmj17O
>>123
>読者側が過剰評価になるケースが多い

別にアカポス配分や予算決定に影響力があるわけでもない一般人にこのニュースを伝えて
「学部生でもこういう発見できるんだ」「科学にはまだまだ未知の領域があるんだなあ」
と科学への興味や夢をかきたてることの何がそんなに気にくわないのか
さっぱり理解できまへん
>>103といい>>123といい、単なる嫉妬と
「この研究の価値を一般人よりちゃんと評価できる俺カッケー」というアピールを
それっぽい言い訳つけて書きこんでるようにしか見えないよ
131名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:38:42 ID:Nstqs8CQ
ソースが東奥日報
本州端っこ県のド田舎新聞社の記事じゃねえかw
そんな記事に何目くじら立てとるんだ
132名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:38:51 ID:s8Qmj17O
20世紀の数学の巨人は山のようにいるからなあ
フィールズ賞受賞者に限定して、「上から評価」していったら
確かにほとんどの人が考えるベスト10メンバーには
ペレルマンは入らないだろうな
「そんな評価になんの意味があるの?」
「数学の業績評価の判断基準なんて人それぞれじゃないの?」
「誰かがペレルマンをベスト10数学者に選出していたとして、それを批判することに意味があるの?」
としか思わないけどね
133名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:40:35 ID:vsSWWK1+
>>130
2ちゃんに100万回書き込めば
自分の願望が現実になるとでも思ってるのかもよ。
というかそういう連中で埋め尽くされているのがウェブという生き物。
134名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:47:29 ID:DQKc3DxQ
>>20
高評価
135名無しのひみつ:2011/02/02(水) 20:03:35 ID:vVJ+sFcJ
>>130
理解できないのは想像力が足りないのでは
研究成果を一般向けに発表するのは基本的に重要ってのは
よく分かってる。でもそんなにたいしたことない研究を皆がみんな
いちいち歴史的大発見かのように大々的に発表したらどうなる?
狼少年になって誰もまともにとりあってくれなくなる、
科学者への信頼を損なうことにだってなりかねないでしょ
発表するのはいいけどもう少し方法とか内容を考えないと
136名無しのひみつ:2011/02/02(水) 20:09:09 ID:MRg7poiA
>>135
新聞社に直接言えや
ここで言っても何の役にも立たない
137名無しのひみつ:2011/02/02(水) 20:17:13 ID:MjM8CDyf
宇宙の事より新幹線をどう引っ張ってくるか考えないと。卒業生の7割は県外に出ちゃうんだろ?
138名無しのひみつ:2011/02/02(水) 20:18:42 ID:BJs/XtJq
なんだ、3体問題が解析的に解けたわけではないのか。
139ぴょん♂:2011/02/02(水) 20:18:54 ID:61jBwuvy
以下、嫉妬レスが続きます♪
140名無しのひみつ:2011/02/02(水) 20:20:03 ID:IggLsLY5
>>1
よーわからんがとてつもなく難解で時間がかかる計算を、簡易に近似値が算出で
きる方法を見つけたっとことなのかな?
141名無しのひみつ:2011/02/02(水) 20:21:01 ID:x7p7pupI
教官の浅田博士は弘前大大学院理学研究科出身。
学部は京都大学だけど、当時、理学部物理科で教鞭をとられてた
ニ間瀬博士(現東北大)の門下。弘前大の宇宙研究は何気に凄い。
今度、日本民間人として初めて宇宙旅行に行く方も理学部物理科出身。
ニ間瀬イズムは浅田が引き継ぎ、浅田イズムは山田が引き継ぐ。
これぞ、日本古来の師弟制度。感慨深いものがある。
地方大からのノーベル賞も夢ではなくなってきた。
142名無しのひみつ:2011/02/02(水) 20:21:32 ID:3RpuBh7u
新幹線開業の宣伝もかねて発表したんでしょう。戦略的だ
143名無しのひみつ:2011/02/02(水) 20:22:14 ID:vC6OCgfn
フィジカ・デー
144名無しのひみつ:2011/02/02(水) 20:22:46 ID:3RpuBh7u
>>141
二間瀬博士ってシュッツの相対論の翻訳やってる人だよね
よくわからないけどすごいのか
145名無しのひみつ:2011/02/02(水) 20:25:09 ID:3RpuBh7u
>学部は京都だけど
師事するためにわざわざ京都から入ったの?すごいなそれ
146ぴょん♂:2011/02/02(水) 20:27:37 ID:61jBwuvy
>>145
いや、研究するなら、大学の名前より研究室・研究者で選ぶべきだよ
147名無しのひみつ:2011/02/02(水) 20:39:37 ID:Z47KmcTc
>>103
素人さん?
それとも東大とかの人?

>なんでこの程度の成果で大々的に記者発表するのかね

別に大げさなことじゃない。
法人化されてから大学は広報に力入れてるのよ。
地方の大学は、地方学会や地方企業との産学連携ぐらいのネタでも記者発表してるの。
148名無しのひみつ:2011/02/02(水) 20:45:23 ID:LDjSxxW1
>>141
>弘前大の宇宙研究は何気に凄い。
そうだったのか。
それで集中講義にJAXAの先生きてたのかな?
149名無しのひみつ:2011/02/02(水) 20:46:29 ID:ReDXYnDh
>147
なるほど。そういうことか。
150名無しのひみつ:2011/02/02(水) 20:47:51 ID:vC6OCgfn
>>いや、研究するなら、大学の名前より研究室・研究者で選ぶべきだよ

教授の人脈だよ
151名無しのひみつ:2011/02/02(水) 20:55:24 ID:G06dyquW
現在の金融危機と天体力学
http://pathfind.motion.ne.jp/rikeisu/trybody200904.html

それにしてもこうして考えてみると、天体力学というものが世界史に与えた影響の大きさには
あらためて驚かざるを得ないのであり、そもそも米国流の自由主義というものも、天体力学が
存在しなければ成立し得なかったのではないかと思えるのである。

実際にその社会思想の発展史をたどると、それは全てジョン・ロックから発しているのだが、
そのジョン・ロックは要するニュートンの天体力学を社会に適用することを行なったのであり、
そう考えれば影響の大きさがわかろうというものである。

それはともかく、天体力学が米国の自由主義に与えた影響は2点があったと言えるだろう。
まずその一つは「自由放任の神の手」による予定調和への信仰で、それというのも太陽系を
眺めれば一目でわかるように、放っておいても各惑星は安定した円もしくは楕円軌道を周回し、
その角速度や距離などは一定の幅で増減しながら大きな秩序を作っており、それが数十億年
の間繰り返されている。

つまりこれを社会に適用すると「物事は放っておけば自然に一番安定した秩序を作る」という
自由放任思想になるわけで、それまで人類文明には存在しなかったこの思想の誕生に、
イメージ面でこれ以上大きな影響を与えたものは無かったのではあるまいか。

そしてもう一つは、「個人は各自が願うものだけを求めて自由に行動する権利がある」という
信念で、これにも「世界が根本的には太陽系型である」という天体力学のビジョンが大きく
影響しているように思われる。つまり太陽系においては各惑星の動きは互いに独立に扱う
ことができ、どれか一つの軌道を多少変更しても(三体問題と違って)全体への影響は
ほとんど無視できる。その意味では各惑星は自由な軌道変更を選択する権利を有している
と言えるわけで、このイメージが「社会を構成する一人一人の個人はすべて独立かつ自由に
行動する権利がある」という考えに決定的な影響を与えたと思われるのである。

ともあれもし、世界や宇宙が基本的に太陽系型であるという「調和的宇宙=ハーモニック・
コスモス信仰」が正しいとすれば、個人絶対主義も市場万能主義も最も宇宙の摂理に
適ったことだということになり、その障害となるものは基本的に悪としてこの世界から取り
除いていくべきだということになるだろう。いわゆる「規制緩和」などはその一環で、彼らには
それを阻害する様々な規制などは社会の敵としか見えていなかったに違いない。

こう考えると、米国人たちのちょっと理解しがたいほどの自由主義・個人主義への思想的
こだわりも納得が行くのであり、実際に彼らは建国以来二百年以上にわたって、ある意味
真面目にそれに邁進してきたわけである。

それは言葉を換えれば、無意識のうちに社会を太陽系型に改造しようとしてきたということ
であるが、しかし健全な社会状態とは社会の各部に相互依存の糸が緊密に張り巡らされた
状態なのであり、一方経済社会を太陽系型に近づけていくことは、要するにそれらの糸を
どんどん切ってその経路を単純化していくことに他ならない。
152名無しのひみつ:2011/02/02(水) 21:01:23 ID:G06dyquW
そのためこれを推進していくと次のようなことが起こる。例えば商店街の壊滅などはその好例で、
昔は町の経済は商店街が担って地域社会と二人三脚の形で街を支えていたのだが、現在では多くの場合、
都心の巨大店舗がその経済機能をまるごと奪い取る形で商店街を壊滅に追い込んでいる。このとき全体が
都心の大企業と住宅地の消費者という直線的な関係に変わっているが、これは作用マトリックスで書いて
みれば、まさに太陽系型への変貌であることがわかるだろう。

大体においてサービス業の隆盛というのは家族の崩壊と二人三脚で進んでいることが多いことなど見ると、
どうやら一般に「社会を縮退させるとその過程で儲けが生まれる」ということが言えるように思われる。
つまり資本主義は無から豊かさを生み出していたわけではなく、実は社会を縮退させてそこからエネルギー
を搾り出していたのだということになり、まずここに大きな錯覚があったのである。

この場合にしても、もし社会が太陽系型なら小さな惑星が一個や二個消滅してもそれは必ずしも天体系の
質的な劣化を意味しないが、現実の社会ではそれら弱小勢力の間の相互依存関係は一種の毛細血管を
作っていて、そこを資金がくまなく流れることで健全な社会が維持されている。ところが縮退が進むと、
社会の中の資金の流れが次第に巨大企業と巨大機関投資家の間だけで短絡した経路を作って、
その狭い世界の中だけを高速で回転するようになり、血液が回らなくなったその外側の世界はだんだん
壊死していくのである。
153名無しのひみつ:2011/02/02(水) 21:02:07 ID:G06dyquW
そしてこの問題で重要なのは、作用マトリックスの固有値が実数か虚数かで、系全体の振る舞いのベース・
パターンが「指数関数的(爆発的に拡大)」になるか「三角関数的(周期的に復元)」になるかが分かれる
ということであり、そして社会が振り子のような復元力をもって「神の手」のように長期的に安定するためには、
基本的に系が後者だけで構成されていることが必要なのだということである。

実は過去の思想家たちが太陽系を眺めて「神の手」の調和を確信したとき、彼らは太陽系に残って
周期的な楕円軌道を描いている惑星(これは三角関数で表現される)の存在だけを見て、残りの潜在的な半分、
つまり双曲線軌道(これは指数関数をベースに表現される)を描いて宇宙の彼方に飛び去ってしまった
もののことを忘れていたようである。

つまり二体問題の場合でさえ、距離が指数関数ベースで一方通行的に拡大してしまう隠れた部分の存在を
考えねばならなかったのだが、三体問題以上の複雑な系ではそういう指数関数的に爆発する不安定な部分が
さらに頻繁に侵入してきてしまう。

要するにこれが、経済の世界で勝ち組巨大企業と地方の弱小企業の格差を指数関数的に拡大させていった
ことの数学的本質だったわけだが、話はそれで終わりではなかった。それは、そのようにして勝ち組の中だけを
回り始めた巨大マネーの流域はさらに狭く縮退していき、もはやモノを作ったり買ったりする世界自体を外側に
取り残してさらに内側のコア、つまりコンピューターの中の瞬間的な売買で自己増殖を行なえる投機市場の
世界の中だけを回り始めてしまったのである。

いわば縮退の重力場が世界中の富をブラックホールのように狭い領域に吸い込んで超高密度に凝縮させて
いたわけで、最後の段階ではその無意味に自己増殖したマネーの総額は、世界経済の本来のサイズの
実に3倍以上にも膨れ上がっていた。しかしその内部は基本的に「神の手」の自動安定機構とは正反対の
指数関数的世界で、そこに吸い込まれた世界の富は皆その性質に染まり、そしてそれまでの全ての錯覚の
終曲のように、それは最後に自身を超新星のように大爆発させ、すでに半ば壊死していたその外側の世界をも
爆風で襲って世界の全ての人々を巻き込んでしまったわけである。

要するにそれら全ての根に天体力学から発する錯覚が横たわっていたというわけなのだが、考えてみると
米国の複雑系やサンタフェ研究所こそ、そのことを研究の最優先課題に置いて世の中に主張・警告すべき
ではなかったのか。しかし当時の彼らはそれを行なうどころか「複雑系で株価を予想して金融工学に役立てる」
などということを言っていたのだから、それだけでも複雑系という学問は失敗の烙印を押されても仕方があるまい。

そもそも複雑系というものは何か全く新しい学問であるかのように喧伝されていたが、要するに三体問題の
パッケージだけを新しくしてそう見せかけたものに過ぎず、その本質がぼやかされたことがむしろこれらの
錯覚を助長させることに一役買っていた可能性が高い。そう考えるとこの際それを断ち切る意味でも、
もはや「複雑系」という名称自体を廃止してあくまでも「三体問題」を表看板とし、その中に編入する形で
これらの学問全体を再編成していくのが正しい道ではないかと思えるのである。
154名無しのひみつ:2011/02/02(水) 21:03:51 ID:MRg7poiA
1970年代までの公定相場 $1=\360 もその系列の思想で決めちゃったらしいね。
「相場がどんなに変わっても360°一周すれば元に戻るから360円」ってどんなイルミナティ思想だよw
155名無しのひみつ:2011/02/02(水) 21:04:25 ID:DB2Y1fAc
これはすごいんじゃ〜ね〜の!!
156名無しのひみつ:2011/02/02(水) 21:07:23 ID:s8Qmj17O
>>135
>狼少年になって

ならない
少し頭のバランス崩してるぞ
ちょっと休め

>>147
国の研究機関もみんなそうなってるね
157名無しのひみつ:2011/02/02(水) 21:09:00 ID:MRg7poiA
>>151-153
これは面白い。傑作だ。

サンタフェ研究所の連中が「金融工学」を取り上げたという話は知らないが、
おそらく同じ発想で正反対のこと (都合のいい前提条件と仮定のもとでうまく制御しきる)
を考えていたんだろうね。

2chってホントに玉石混交
158名無しのひみつ:2011/02/02(水) 21:16:04 ID:U9wuldJw
> 東北大学の二間瀬敏史教授(一般相対性理論)は「新たな切り口で、いわば金鉱を掘り当てた」と
> たたえている。

本当はメチャクチャ悔しいだろうなw
159名無しのひみつ:2011/02/02(水) 21:17:19 ID:XKeYy4Og
>>157煽りじみた自然科学と社会科学のゴッタ煮の疑似科学雑談、という点で面白いw
160名無しのひみつ:2011/02/02(水) 21:24:21 ID:s8Qmj17O
>>159
理系で老大家というか重鎮になった人間が
専門以外の分野や社会問題にまで自分の方法論で口を出せると思い込んで
やらかしちゃうパターンだな
長沼先生・・・
161名無しのひみつ:2011/02/02(水) 21:28:39 ID:MRg7poiA
まあサンタフェ研究所やニューサイエンスと同レベルの要検証ものだけどな。
仮説的なプロットとしては興味深い
162名無しのひみつ:2011/02/02(水) 21:41:16 ID:X1UC7PBc
日本とドイツが組めば、世界は征服可。
163ぴょん♂:2011/02/02(水) 21:50:44 ID:61jBwuvy
>>151-153
複雑系をわかっておられないようで・・・
あるいは、誤解されているのか?
164ぴょん♂:2011/02/02(水) 21:55:51 ID:61jBwuvy
>>160
いや、 名誉教授レベルになるとこういうのばっかりだから。
おまえ、本当に科学者? って問い詰めたくなるが
そのブログ?と同じ流儀で答が返ってくるw
165名無しのひみつ:2011/02/02(水) 21:56:58 ID:MRg7poiA
>>163
仄めかしは2chのカスでもできるんでもっと具体的にどうぞ。
古典的自由放任主義の根幹たる「神の見えざる手」自体
オカルトなわけで、その他にもオカルトがあるよ、というのがその文章の主旨だと思うけどw
166名無しのひみつ:2011/02/02(水) 21:57:42 ID:MRg7poiA
まあ名前欄とメール欄みると、見るからにアレだから相手してもしょうがないか。
全く時間の無駄
167名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:01:33 ID:3RpuBh7u
ttp://www.th.phys.titech.ac.jp/de07/presentation/28/asada.pdf
この浅田准教授のスライド。
今回とも関係あるのかな?

>一般相対論的な強い重力場中でのN体問題
>宇宙における非線形揺らぎ 巨大ブラックホール形成とも関連するかも知れない

だって
168名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:04:02 ID:MeWwjxHc
Q.国立大はどっち?
(一般人の回答)
青森大 … 70%
弘前大 … 20%
わからない・興味ない … 10%

リアルにこんな感じだと思う
横国大みたいに弘前国立大にすれば良いのにな
169名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:15:04 ID:MRg7poiA
そういえば
栃木大 vs 宇都宮大学
ってのもあったなw
170名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:20:26 ID:s8Qmj17O
>>165
太陽系が安定してるかどうかは
コルモゴロフ・アーノルド・モーザーのロシア師弟トリオの
KAM定理だっけ
それだって確率的な議論であって
これがザ・太陽系安定性証明だ!なんてものじゃないはずだけどなあ

そもそも第二次大戦前夜までは、数学にしろ物理学にしろ天体力学にしろ
科学の主流はアメリカじゃなくてドイツとフランス
ニュートン以降の経済学と社会学の本場もずっとヨーロッパ
太陽系天体軌道の安定性の影響があったなら
当然ヨーロッパの啓蒙思想に影響してるはずだし
そっちがアメリカほど自由放任にならなかったのなら
それはアメリカの建国以来の歴史に依存する影響こそが
現在のアメリカの自由放任にとって本質的だったってことだろ
171名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:22:57 ID:s8Qmj17O
>>167
おれがν即に貼ったリンクだw
その研究もphys. rev letters に掲載されてるんだね(2007)
172名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:23:19 ID:MRg7poiA
>>170
前半ともかく、後半は妄念書き連ねてるだけじゃねぇか。
知性足りないっしょ、お前
173172:2011/02/02(水) 22:27:27 ID:MRg7poiA
ちょっと言い過ぎたけど。そういう話してんじゃないんじゃないかな。

キミの論調で行けば、帝国主義も資本主義も恐慌前までは
ヨーロッパが本場だったのに、アメリカで資本主義が高度に発達したのはおかしいってことになる。

実際は欧米のオカルト的調和信仰が歴史的制約が少ないアメリカで具現化した
ってだけの事じゃないかな。
174172:2011/02/02(水) 22:29:28 ID:MRg7poiA
まあいずれにせよ、ID:s8Qmj17Oは自己主張が強いだけで
他人の著作の真意を受け止める能力がずば抜けて低いことは明らかだね。
それは、学問をするにせよ、仕事をするにせよ、ニートでネット遊びするにせよ
致命的な欠点だと思う。
175名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:30:32 ID:s8Qmj17O
>>172
じゃあなんでフランスやドイツがアメリカみたいにならなかったのさ
ラプラスやラグランジュがあんだけ理論を展開したのに
長沼先生のエッセイこそ「思う」「思う」ばっかりで
こんな簡単な疑問にも答えられてない
176名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:33:31 ID:MRg7poiA
とりあえずNG ID:s8Qmj17O
177名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:36:20 ID:s8Qmj17O
>>173
だからその元になったオカルト的調和信仰は
本当に軌道方程式や天体力学の影響があって欧米に存続したり
経済学や社会学者に根付いたものなの?
「似てるね」と
「一流政治哲学者ジョン・ロックが、一流科学者ニュートンの著作を深く研究していた」しか
言ってないじゃん、あれ
178名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:38:28 ID:MRg7poiA
低学歴の書き込みって、受け売り喋ってる間は
万が一を考えて文句付けにくい(=コミュ障の専門家もいる)けど

思考形態が問われる書き込み始めると一目瞭然なんだよね。
脈絡なく背理法的な反証を口にするのはたいてい低学歴。
知的訓練を積んでいれば、そういう子供のような素朴過ぎる反証はしない。
179名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:38:56 ID:s8Qmj17O
議論ふっかけてきたり
敗北宣言したり
忙しい人だなあ・・・
数学板も物理板もキチ系はみんなこんな感じ
攻撃性高杉
180名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:40:34 ID:s8Qmj17O
その思考形態ってのには
くだんのエッセイみたいな単なる連想ゲームも含まれてるのかねえ
181名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:44:36 ID:MRg7poiA
本題に戻ると、例の文章はあくまで
「自由市場主義が前提とする市場の自動調整機能」を
「天体力学」のアナロジーで語ってみたらどうなるか・・・というエッセーに過ぎない。
エッセーは科学論文ではないので、あくまで、モデルが似てるかもね?
という点を指摘するだけで充分な知的刺激になる。

それを本気で証明しようとしだしたらそれこそ人生を何回繰り返しても時間が足りないだろう。
しかし、そういったアナロジーによる「直感的理解」(直観じゃないよね?)が筆者の物理数学に対する一貫した姿勢なんだろうし
数学でも物理でも着想は大事だから、あんま否定してもしょうがないんじゃないかな。

以降、ネガティブな議論は一切スルー。
反証ではなく、ここをこう説明すればもっと当てはまるとか
逆に、議論の価値ないから一切スルー、で済ませとけば
人生の時間を有意義に使えると思うよ。何かを否定しても何も生み出せないって気付けカス
182名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:45:42 ID:MRg7poiA
つかNG済の書き込みみたら、携帯で書き込んだような
知的レベルの低い短文連投。ダメじゃんコイツ
183名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:47:30 ID:MRg7poiA
>>175は低学歴過ぎる
184名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:50:45 ID:s8Qmj17O
「大家がやらかしちゃった」が面白いから
ツッコミいれたりいじったり
話のサカナにしてるだけなのに
なんでそう過敏に反応というか防衛しようとするのか、わからんね

別に、誰かが自分の考えでツッコミ入れたからって
それが「これは面白い」と思ってた別の誰かを攻撃することにはならないだろ
どう考えるかなんて、個人の勝手なんだからさー
なんなのこのスレ
185名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:51:19 ID:bjt7GRPZ
なんか無意味に荒らしてる人が居るけど

>>1
すげぇ 素直に感動した
186名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:52:41 ID:s8Qmj17O
いやそこは見るなよ
NGのままにしとけw
そもそもNGにするのも、解除して見るのも
いちいち報告する必要ないからww
187名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:52:43 ID:Z47KmcTc
まあ、>>151>>152>>153みたいな比喩は物理やるやつが余興としてよくやること
俺も思いつきで時々書いてるw
188名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:54:11 ID:T3oMrvHo
よくしらんけど三体問題の解析解がでけたの?
189名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:58:37 ID:s8Qmj17O
>>187
考えてみたら、今までに数学や物理を使って
真面目に現実社会の困難な問題に挑もうとした人々は
みんな多かれ少なかれ、周りの無理解な批判に
足を引っ張られたり悩まされたりしてきたんだよな
ちょっと反省したわ
すまんかったID:MRg7poiAよ
190名無しのひみつ:2011/02/02(水) 22:59:20 ID:yqKOSM1Q
>>159-160
典型的な荒らしレスワロタ 2chってこの手の馬鹿が多過ぎるね

もし仮に頭がいいと思ってほしいのなら、まずは相手の思考を受け入れ完全に咀嚼した上で
その思考をもっと身近なヲタ文化や日本経済に当てはめて魔改造する程度の芸当しなきゃ。
その程度の知的体力もないカスが、人様を批判しても池沼の戯言にしか見えないってこったw
191名無しのひみつ:2011/02/02(水) 23:01:22 ID:y5j+s6QB
>>190
典型的な荒らしレスワロタ
192名無しのひみつ:2011/02/02(水) 23:05:47 ID:wwpeYh8q
Collinear solution to the general relativistic three-body problem
http://arxiv.org/pdf/1010.2284v1

直線解というのは、実用性とかよりも数学的な面白さから、取り組まれるものなのかな。
数式はよくわからないが、置換で単純化して展開しただけのように見える。

下のページとかみると、三体問題を考えるのは、実に楽しそうだ
http://www.scholarpedia.org/article/Three_body_problem

三体問題の直線解のアニメーション
http://www.scholarpedia.org/wiki/images/e/e3/3body_problem_figure8.gif
javascript で簡単に計算でアニメーションできそうだ。
ニュートン解と一般相対論解を並べてアニメーションとか簡単にできそう。
193名無しのひみつ:2011/02/02(水) 23:17:09 ID:HhP3Cx/D
僻地のド田舎の国立大ほど、東大入る学力とかセンター試験余裕で800点以上とる学力あっても
あくまで出身地元の大学への進学を選ぶ人間が必ずいる。
弘前大なんかも東大と両方合格しても東大蹴って弘大進学を選ぶ人間が過去に数人いた。
だから稀に東大でも現れないダイヤ原石が現れるわけだ。(いや、記事に沿った表現なら金鉱石か)
徳島大卒のノーベル賞候補もいたよな、物議かもしちゃったが。
弘前も、まさに相対性理論のアインシュタインが学んだ山奥の僻地チューリッヒを彷彿とさせる土地。
この大学院生も周囲に見渡す限りの田んぼとリンゴ園しかないような僻地にいながら
自分は今東大京大の院生の遥か上のレベルを突っ走ってると日々思いながら研究していたと考えると、
最高にカッコいいよな。
下手に東大とか入っちゃうと研究そのものより学内で高成績とる競争に専心してしまうから
この弘前大院生みたいな純粋な発見は出来なくなる。
194名無しのひみつ:2011/02/02(水) 23:19:22 ID:n63oHB+m
自己紹介する奴って、空気読めないんだろうね。
表現の振る舞いを態度っていうんだよ、
態度で表現していることに気が付いたほうがいいな。
195名無しのひみつ:2011/02/02(水) 23:26:37 ID:O08RG1Qe
ニューガンダムはだてじゃない。
196名無しのひみつ:2011/02/02(水) 23:28:41 ID:iFzke/cu
弘前大偏差値10アップ必至
197名無しのひみつ:2011/02/02(水) 23:32:34 ID:vtcQ+xIP
論文みたけど「ユニバーサルメルカトル図法」という単語が無かったのだけはわかった。
198ぴょん♂:2011/02/02(水) 23:40:53 ID:61jBwuvy
useful conversation がどこで使われているのか探したがわからなかった・・・
199名無しのひみつ:2011/02/02(水) 23:45:20 ID:WtMbdbFq
テンソルがわからん。
200名無しのひみつ:2011/02/03(木) 00:01:30 ID:jLMQqkzE
嫉妬が渦舞いとるな
こりゃ愉快
201名無しのひみつ:2011/02/03(木) 00:11:56 ID:yY/07KnV
>>29
というより、Physical Reviewも知らない人間がIFとかってところが
ツッコミどころかと思う。
202名無しのひみつ:2011/02/03(木) 00:13:28 ID:anMby/NT
   _,,,
  _/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
 ( ゚____・) うんうんそうそうあれのことね〜
 /つと
 しーJ
203名無しのひみつ:2011/02/03(木) 00:24:41 ID:VDJj4HJn
>>1

これって軽くノーベル物理学賞だよね。

204名無しのひみつ:2011/02/03(木) 00:28:06 ID:anMby/NT
   _,,,
  _/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
 ( ゚____・)ノ はーい質問!浅田秀樹准教授は何をしたんですか?
205名無しのひみつ:2011/02/03(木) 00:30:27 ID:n61HzZ/Z
うーん、この英文の論文て
秋山仁先生やノーベル賞の小柴先生は理解できるレベルですか
理解できない位難しいなら凄いね
206名無しのひみつ:2011/02/03(木) 00:43:21 ID:QJsYCR6C
むしろ、簡単だけど今まで誰もやらなかったからすごい的な話。
207名無しのひみつ:2011/02/03(木) 00:53:38 ID:Hx2W9g/x
>>203
アインシュタインよりも3日早く発表していれば確実だった。
208名無しのひみつ:2011/02/03(木) 00:54:53 ID:w1N1JcOl
>>207
相対論で取ったわけじゃないんじゃ無いの。
209名無しのひみつ:2011/02/03(木) 00:56:12 ID:Hx2W9g/x
>>208
分子仮説だよね。
210名無しのひみつ:2011/02/03(木) 00:56:53 ID:EavZV0ug
超ひも理論のブームが終わったから物理学者の関心が一般相対性理論に回帰してるの?
211名無しのひみつ:2011/02/03(木) 01:09:51 ID:l2gVsKZ2
>>170
>>165 の「文章の趣旨」への反論になってない。
212名無しのひみつ:2011/02/03(木) 01:10:02 ID:Ezl2M8/W
>>204
おまいは安土城は織田信長がせっせこ働いて建てたと思ってるのか?
213名無しのひみつ:2011/02/03(木) 01:17:33 ID:z51uUynS
>>209
光電効果じゃね?
214名無しのひみつ:2011/02/03(木) 01:22:32 ID:Q2pA2aWP
>>193
弘大行ったことあるけど、周辺にリンゴ園と田んぼは見かけなかったなあ。
行く途中ではかなり見かけたけどなw

あとは、なんつうか街並みと雰囲気が昭和モダンとか大正浪漫っぽくて
角帽にはいからさんが似合う学園都市という感じはした。喫茶店がやたら多いし。
学問とか芸術とか、そういう求道的な人生歩むには良い町なんだろうな。
まあ、日本のスイスって感じは、ある。雪だらけだったしw
215名無しのひみつ:2011/02/03(木) 01:28:41 ID:ax68EC7Z
マジで、ノーベル賞なんじゃない・・。
宇宙航法の飛躍的進歩?
216ぴょん♂:2011/02/03(木) 02:00:40 ID:Zs9FRhYq
>>165
自分で複雑系を論じておいて自分で複雑系を論破しているところがおかしいの。
217名無しのひみつ:2011/02/03(木) 02:05:42 ID:Y4XtudEp
>>1
近似法って繰り込み理論のような瘤取りとは違うからなあ。
二間瀬教授は「金鉱」というけれど、この近似法の有用性
は今後の数多研究者による引用・評価次第じゃないかと。
218名無しのひみつ:2011/02/03(木) 02:12:58 ID:0N6XdU9i
物理世界は存在しない
219名無しのひみつ:2011/02/03(木) 06:10:14 ID:l3Z/aEZB
>>193
>弘前大なんかも東大と両方合格しても東大蹴って弘大進学を選ぶ人間が過去に数人いた。

国立大学を2校合格っていつの時代の話だよw
220名無しのひみつ:2011/02/03(木) 06:31:13 ID:vBvGBz83
>>216
はいはい知的障害者は巣に戻ってね。
221名無しのひみつ:2011/02/03(木) 09:28:20 ID:7zodtCet
>>193
>弘前も、まさに相対性理論のアインシュタインが学んだ山奥の僻地チューリッヒを彷彿とさせる土地。

チューリッヒ州の州都でヨーロッパ有数のグローバル都市でスイス連邦最大の都市を僻地呼ばわりですか
222名無しのひみつ:2011/02/03(木) 10:29:49 ID:anlvp7pq
嫉妬が渦舞いとるな
こりゃ愉快
223ぴょん♂:2011/02/03(木) 10:58:05 ID:Zs9FRhYq
>>165
2つ目はね、自分で論じている複雑系に、
自分で導入したロジック(古典的力学系?)が適用可能だという暗黙の前提を導入し
そのまま論を進めていることね。

224名無しのひみつ:2011/02/03(木) 11:00:04 ID:wigP6j7Y
ここは科学者のためのスレです。
患者さんは巣に御帰り下さい。
225ぴょん♂:2011/02/03(木) 11:08:14 ID:Zs9FRhYq
>>165
3つ目は、「部分と全体」にかかわるもので
自分の主張で、自分の主張論理を攻撃していることに気がついていない点。
226名無しのひみつ:2011/02/03(木) 11:18:46 ID:uufoRL6E
きっと精神病患者だから「アナロジー」の意味が判らなかったんだね。
せめて国語辞書か英和辞典で言葉の意味くらい調べてから出直せばいいのに
227ぴょん♂:2011/02/03(木) 11:21:02 ID:Zs9FRhYq
えっ? 物理で言えば、
古典力学のアナロジ〜を用いて相対論を説明しているようなものなんですがw
228名無しのひみつ:2011/02/03(木) 11:23:07 ID:uufoRL6E
キチガイの妄念は果てしないね
229名無しのひみつ:2011/02/03(木) 11:27:18 ID:U8u+JmLT
天体やってる奴はマジで尊敬する
俺は観測のみw
ミードのフード高すぎてワロタw
230名無しのひみつ:2011/02/03(木) 11:40:55 ID:sH8pLzrE
ワープ方程式まだ?
231名無しのひみつ:2011/02/03(木) 11:55:53 ID:/tDVO5wS
陸奥新報にも載ってるな
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/02/14993.html

>>1 といいこれといい、記事の文章はなかなか味わい深い

記者本人もわけわからんまま書いていることがよく分かる
232名無しのひみつ :2011/02/03(木) 12:01:02 ID:mJvglJiO
GPSの精度がよくなったりしないの?
233名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:05:02 ID:co8c8gOf
>>65
文系でさえ無いようだな
234名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:06:28 ID:kxT3u9RM
>>231
結構説明いい加減だよね。でも全国紙みたく科学面担当居ないんだろうし
妙な皮肉や大きなミスリーディングまではしてないから充分だと思うけど。
235名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:17:57 ID:Ba8PfAcq
>>47
3P
236名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:24:38 ID:zuF0nJqz
>>193
>下手に東大とか入っちゃうと研究そのものより学内で高成績とる競争に専心してしまうから

あー、たしかにそういう面もあるかもな・・・

まあ、優秀な奴に囲まれて刺激を受けるメリットの方が大きいだろうけど
237名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:37:29 ID:XATzPPHy
こういう地方大から出てくる研究者って、小さい研究室で先生と密接にやりとりしながら育てられる的な面ってあんのかな
238名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:47:13 ID:hizq76i5
「e=mc^2」からさらに簡略化か…
239名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:51:42 ID:e/80N14j
まったく疎い人なんだが、相対性理論というのがポイントなのでは?
相対性理論だとあくまで、2点間の関係でしでしか記述できず、
絶対的なユークリッド幾何学的な場での絶対的位置の記述ではないんで、
3点めをそういった場に擬似的に落とし込んでしまうとかしたのかな。
全く無学なんでおしえて下さい。
240名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:57:41 ID:/tDVO5wS
こういう紙と鉛筆で研究できる理論屋なら、
科研費の大小はほぼ関係ないので地方大でも全く問題ない

ただし指導教官がまともな人でないと学生は苦労する
241名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:59:51 ID:ypHSVxP/
Physical Review Dの普通の論文が何故こんな記事になって紹介される?
242名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:59:59 ID:x86s9ewv
なんでこんなに頭の良い人が弘前大学にしか入れなかったの?
243名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:00:25 ID:wyBsjyYF
快挙!
かつてはポアンカレも挑戦した難題だな
あとはピリオドを打てるかどうかの問題がある
集合体と収束点の兼ね合いはアクロバットを組み合わせて
n次項を活用すれば関数の全体像がおのずと浮き上がる
まぁ物理屋が横槍いれそうだけどw
244名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:00:41 ID:ePEz7vyr
全く関係ないかも知れないけど、大学院生の指導教員は教授じゃないといけないのでは?
オレが院生だったときは准教授(助教授)じゃダメだったぞ。
245名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:35:05 ID:tM9XV9QC
M1で24ってことは浪人か留年してる?
246名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:37:22 ID:zuF0nJqz
>>244
大学院大学には准教授もいるよ。
247名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:52:50 ID:Rn6RuF1l
>>241
記事書いてる記者なんかはPRに一ヶ月何報くらい
アクセプトされるかとか知らないからな

 ノーベル賞級の論文が載る こう書くと全部玉に聞こえるけど
 ノーベル賞級の論文も載ることがある 実際は玉石混淆

>>244
うちは博士論文審査の主査は教授にしか出来なかったけど
院生の指導は普通に助教授もやってたよ。
主査を誰かに依頼することになるから、最後の最後で
ダメだしされるリスクはあったが
248名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:55:19 ID:anMby/NT
>>212
   _,,,
  _/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
 ( ゚____・) はっ?何言ってるんですか?
249名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:16:59 ID:bUtJaMXy
論文 Collinear solution to the general relativistic three-body problem
http://arxiv.org/pdf/1010.2284

R1ω^2 = M2/R12^2 + M3/R13^2
R2ω^2 = -M1/R12^2 + M3/R23^2
R3ω^2 = -M1/R13^2 - M2/R23^2

論文だとこの三つの式から下の式が求まるらしいのだが・・・

(M1+M2)z^5 + (3M1+2M2)z^4 + (3M1+M2)z^3 - (M2+3M3)z^2 - (2M2+3M3)z - (M2+M3) = 0

頭痛い。いきなり最初の部分からつまずいた。下の式を展開したほうがいいのか。
誰か助けて
250名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:17:43 ID:f/4vbR7r
たいしたもんだな。
251名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:45:10 ID:yC7FtB+q
地方だからこそ、こういう成果が出るのかも知れんねえ。
サッカー以外娯楽の少ない欧州とか南米がサッカー強いのと同じみたいな。
これからは地方や田舎から世界的な成果とか人物が続々と出るような気がする。
252名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:48:50 ID:npaApx9c
>二つの天体について、重力が釣り合う「ラグランジュ点」の位置を計算すると、
>ニュートン理論で算出される位置とのずれが1〜数十メートル程度となることも突き止めた。

この「1〜数十メートル程度」ってのはどのスケールでの話なんだ?
253名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:53:08 ID:jLMQqkzE
>>251
情報過多、鵜呑み、ノルマやらでしっちゃかめっちゃかになっとるからな
254名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:57:22 ID:Y6fdA4+C
>>251
違うな、豪雪地帯の冬場は他にすることが無いんだ
255名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:57:34 ID:7uJW20nx
Eq(2)-Eq(1): (R2-R1)ω^2 = −(M1+M2)/R12^2 + M3(1/R23^2 - 1/R13^2)
         = (−(M1+M2) + M3 (R12^2/R23^2 - R12^2/R13^2)) / R12^2
         = (−(M1+M2) + M3 (1/z^2 - 1/(1+z)^2)) / R12^2
         = (−(M1+M2)(z^2・(1+z)^2) + M3 ((1+z)^2 - z^2)) / (R12^2)(z^2・(1+z)^2) …(a)
Eq(3)-Eq(2): (R3-R2)ω^2 = M1(1/R12^2 - 1/R13^2) − (M2+M3)/R23^2
         = (M1(1 - R12^2/R13^2) − (M2+M3)・R12^2/R23^2) / R12^2
         = (M1(1 - 1/(1+z)^2) − (M2+M3)/z^2) / R12^2
         = (M1((z^2・(1+z)^2) - z^2) − (M2+M3)(1+z)^2) / (R12^2)(z^2・(1+z)^2)   …(b)
(b)/(a):    (R3-R2) / (R2-R1) = (M1((z^2・(1+z)^2) - z^2) − (M2+M3)(1+z)^2) / (−(M1+M2)(z^2・(1+z)^2) + M3 ((1+z)^2 - z^2))
ここで (R3-R2)/(R2-R1) = R23/R12 の時、左辺=z なので
         z (−(M1+M2)(z^2・(1+z)^2) + M3 ((1+z)^2 - z^2)) − (M1((z^2・(1+z)^2) - z^2) − (M2+M3)(1+z)^2) = 0
あとは展開してzの指数順に並べ替えろ

         
         
256名無しのひみつ:2011/02/03(木) 16:05:42 ID:jip0SaPs
>>251
自分は東欧諸国が数学に強いのを思い出したなあ
紙とエンピツがあればできる。ソ連崩壊であぶれた科学者を
受け入れた会津大は、そこそこ評判いいね
257名無しのひみつ:2011/02/03(木) 16:10:07 ID:buI5wBvx
>>256
あそこってけっこう海外から評価高いんだっけ?
258名無しのひみつ:2011/02/03(木) 16:10:20 ID:yC7FtB+q
>>254
じゃあ、益々良いじゃねえかw
ていうか冗談でも皮肉でもなく、首都圏は国内の優秀な人材を育て
地方は世界的な天才を育てるって構図が出来上がり始めてるのかもな。
259名無しのひみつ:2011/02/03(木) 16:55:00 ID:z51uUynS

^ω^)ω^)ω^) = 3
260名無しのひみつ:2011/02/03(木) 17:04:14 ID:bUtJaMXy
>>255
おお、ありがとう。感謝。

あとは、アインシュタイン・インフェルト・ホフマン方程式から
ポスト・ニュートン展開とやらをやればいいんだな。

ググったら眩暈がしてきた。
ああ、さっぱりわからないから、相対性理論を習うまでお預けにしておこう。
261名無しのひみつ:2011/02/03(木) 17:17:01 ID:wxsi3pZE
直線解なら、バトントワラーだったらだれだって知ってるぞ
262名無しのひみつ:2011/02/03(木) 17:19:42 ID:Exg6dUrw
>>260
論文に式変形のやり方全部書いてあるやん。
最後の式を整理すればお望みの形になるはず。
263名無しのひみつ:2011/02/03(木) 18:02:14 ID:/tDVO5wS
>>252
太陽−木星系の L1〜L3 が、1次のPN近似まで考えると
ニュートン力学の結果と比べてそのくらいずれるらしい

まあ実際には L 点に何か天体がいるわけじゃないので、
このずれを実測で検出する方法がないな
264名無しのひみつ:2011/02/03(木) 19:08:30 ID:3UImS911
なんだ、いつも俺がやってることじゃんw
265名無しのひみつ:2011/02/03(木) 19:12:39 ID:l3Z/aEZB
で、結局この論文は価値あるの?
266名無しのひみつ:2011/02/03(木) 20:31:17 ID:XATzPPHy
http://slashdot.jp/science/11/02/03/044235.shtml
スラッシュドットにも記事が
267名無しのひみつ:2011/02/03(木) 20:33:12 ID:itETHU3S
山田さんは規格外の天才なんだろうけど、弘前大学には学問に対して純粋で真面目に取り組む
学生が多いよ。中には秀才タイプもいる。アカデミックをはじめ、様々な分野で活躍してるね。
もちろん規格外のアフォもいるけどさ。
弘前大学から今後ノーベル賞も狙える宇宙物理学の世界的権威が育っているのか。
誇らしいことだね。
268名無しのひみつ:2011/02/03(木) 20:36:10 ID:XATzPPHy
偏差値低いと馬鹿にされてそうだけど、入ってから伸びる良い環境なのかしらね
269名無しのひみつ:2011/02/03(木) 20:52:28 ID:x117rQ+s
>>265
ぶっちゃけ、たいしてない
270名無しのひみつ:2011/02/03(木) 22:41:06 ID:V5WkJko3
ここが数学のすごいところだな。
1つの式の発見で、スパコン並みの計算ができるようになる。
これは、PCレベルの計算能力で銀河系のモデルをぐりぐり動かす突破口になるかな。
271名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:59:34 ID:h+AyI0Ni
米の権威ある雑誌が、掲載する価値はあると判断した事自体がまあ凄いんじゃない?
東大、京大の院生、どころか准教授でもそうそう物理界では権威雑誌に論文は載らない
あとは日本人研究者は年配の人でも正しい英語論文が書けない事が多くて
ノーベル賞審査の際も日本人に対してだけ必ずネイティブに英語校正してもらえと規定されてると
聞いた事あるから、もしこの院生が帰国子女でもないのにこれ位の英文を片田舎にいて24歳で書けるのは
評価していいんでない?

ただテレビでもGoogleニュースでも報道してないからそんなに凄い事でもないのかな
272名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:06:12 ID:ZLvz0eRt
>>271
短い文の中にずいぶん釣り針仕込んだなー
273名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:10:19 ID:tVEgHOW9
PRDって量子・素粒子・宇宙物理教室じゃ絶対購読してるんじゃない?
うちの教室はNatureは買ってなかったけどPRDは買ってたよ
助手に読め読めって盛んに言われてたけど全然読めなかった
修士論文はPRDの論文レビューだた。相対論ならそんなもんだよって
慰められたけど、M1でポストできる人もいるんだなあ(遠い目)
274名無しのひみつ:2011/02/04(金) 01:55:00 ID:Uokua747
>>1
まさに慧眼の持ち主
275名無しのひみつ:2011/02/04(金) 03:13:40 ID:WZelTRIG
>>273
俺がM1の時は業績にならない学内雑誌に投稿させられましたが、なにか?
276名無しのひみつ:2011/02/04(金) 04:12:13 ID:RvqYtOcL
式が誤謬なく計算できると確信した時はめっちゃ嬉しいんだろうな
277名無しのひみつ:2011/02/04(金) 06:58:49 ID:8tjqTr/V
なんか中村修二っぽいな。
受験秀才達が古文漢文だの下らんことで若い時期の貴重な時間を浪費してる間に、
山奥で黙々と物理をやってるんだから差が付いて当然だ罠。
278名無しのひみつ:2011/02/04(金) 07:51:35 ID:Ia5IfUJ8
十年位前の話だが知り合いに東大理一行った奴いるけど
希望する物理学科進むには物理や数学以上に語学でいい成績とらないと進めないとか言ってて
フランス語ばかり必死こいて勉強してたわ
何だかなあw
今はどうだろう
279名無しのひみつ:2011/02/04(金) 08:06:11 ID:djt/4rf9
>>274 心眼でマニフェストとかとは違うよな 全く違うよな
280名無しのひみつ:2011/02/04(金) 12:09:30 ID:38dbX3WW
>>278
英語の論文一つも書かないでノーベル賞とったじいさんいたけど、
相棒が論文得意だったんだよね。
東大ではそんなペアができそうにはないな。
281名無しのひみつ:2011/02/04(金) 12:38:19 ID:jhyQcljN
>>277
古文漢文は趣味として教えればいいのにと思うわ。
必要になったらのめりこめばいいと思うし。
あと日本史の戦国時代のウェイトかけすぎ。
あれこそ教える側の趣味をおしつけてるように思う。
近代史もっと教わりたかった。日教組やば杉。
282名無しのひみつ:2011/02/04(金) 12:41:33 ID:/bdtVZrT
センター試験の点数不問、入学してからも必修科目ゼロの京大理とか
283名無しのひみつ:2011/02/04(金) 13:08:25 ID:aFtHe7Em
>>281
受験のときは全く興味なくて勉強が苦痛だったが、
最近妙に好きになってアレだけ苦労してぼんやりとしか覚えられなかったのに
スラスラ頭に入って来るようになった、
284名無しのひみつ:2011/02/04(金) 13:09:27 ID:fwYXGTyK
>>271
> 米の権威ある雑誌が、掲載する価値はあると判断した事自体がまあ凄いんじゃない?

PRDなら明らかな間違いでなければ何でも載ると思うけど

> 東大、京大の院生、どころか准教授でもそうそう物理界では権威雑誌に論文は載らない

「権威雑誌」の定義が不明だが、PRはそんなことはない。
Nature / Science ならそんな感じ

> あとは日本人研究者は年配の人でも正しい英語論文が書けない事が多くて

「多くて」かどうかは知らんが、書ける人も書けない人もいる

> ノーベル賞審査の際も日本人に対してだけ必ずネイティブに英語校正してもらえと規定されてると
> 聞いた事ある

意味不明。
日本人が研究者がノーベル賞委員会に推薦状を出すときの話?

> もしこの院生が帰国子女でもないのにこれ位の英文を片田舎にいて24歳で書けるのは
> 評価していいんでない?

まともな指導教官なら投稿前に何度も英語を直すし、
投稿後は雑誌の editor から修正指示が来る

> ただテレビでもGoogleニュースでも報道してないからそんなに凄い事でもないのかな

はい、そんなに凄い事でもないです
285名無しのひみつ:2011/02/04(金) 13:15:18 ID:/bdtVZrT
そんなに凄くないってことさらにレスされても^^;
286名無しのひみつ:2011/02/04(金) 13:16:10 ID:X8W3LPgr
歴史といえば、科学史とか現代ハイテク産業の系譜みたいな
身近な現代理系産業の話題に一定のコマ数を割くことも理系振興に重要なんじゃないかと思う。

基礎重視で「応用は基礎ができてから」みたいな理念が学習指導要領の根底にありそうだけど
学校できちんと現代ハイテク産業や工業と科学のつながりを扱わないまま
いきなり大学進学で高度に細分化された専門学科の選択に迫られてもとまどう人が多いんじゃないかな。
目先の情報で袋小路や筋違いな学科に入って後から後悔する人、基礎科学とハイテク工業の間で
どちらに進めば望ましい結果が得られるのか判断に苦しむ人が意外と多い。

あと現在の歴史授業って、小学校でも中学校でも高校でも同じ範囲を浅く広く繰り返すだけで
趣味的に興味本位で歴史を深く掘り下げ、そこから興味の範囲を広げて全体の理解を深める
という人間の自然な思考活動を拒絶してる点も気になるね。興味ないことを広範囲に何度も繰り返すのは
勉強じゃなくて暗記訓練って感じしかしない。それが思考力の浅い大学生を大量に生み出す遠因となっているのでは?
287名無しのひみつ:2011/02/04(金) 16:27:11 ID:6/IeDiqr
>>286
同感
これは歴史だけじゃなくて他の科目についてもいえる
どうしても段階踏まないと教えられないものはしょうがないけど、
小学生段階からもっと深くやった方がよっぽど頭に残るし効率もいい
人の理解力なんて小学高学年になれば、そんなに変わらないもの
成長によって興味の向きが変わることはあっても
288名無しのひみつ:2011/02/04(金) 17:22:58 ID:eRLtD2Zc
>>286

日本では歴史を近現代史から教えないからな

本当は、歴史は近現代史から学ばないと意味がない

いきなり石器時代から教えても、所詮は「教科書の中の出来事」でしかない

なぜ今がこうなのかを知らなければ、歴史観なんて身につかない
289名無しのひみつ:2011/02/04(金) 17:33:14 ID:uk9QKhe6
近現代史を教えたがらない(期末時間切れでスキップする)のは
やっぱ思想的価値判断が絡むからだろうね。ぶっちゃけ日教組 vs 文部省。

左翼思想だと江戸時代は農家を虐げて武士と商人が利益を貪った封建時代
明治維新は貧しい武士や農家出身の平民が起こした市民革命
大正デモクラシー後の歴史は世界の動向に逆らった軍部暴走
敗戦後の占領とアメリカ従属は「正しい民主主義」
みたいなデタラメに近いことをしゃべんなきゃならなくなるから
さすがの教員もマトモな人ほどあまり扱いたがらない
290名無しのひみつ:2011/02/04(金) 17:40:49 ID:FsG5aYLf
変なのが沸いてきたな。

科学史にも突っ込めと言うのは賛成だが、その手の知識を物にする連中は、
もともと教えられるまでもなく、自発的に調べて常識としてるから、教えるまでもなかったりする。
その他の連中は、時間割いてもすぐ忘れるし。
291名無しのひみつ:2011/02/04(金) 17:40:50 ID:hVek8tsZ
義務教育に「歴史」っていう教科がないのがまずおかしい
292名無しのひみつ:2011/02/04(金) 17:46:08 ID:uk9QKhe6
>>290
独学では基礎が系統的に見落とすことが多い。

「応用の前に基礎が重要」だというなら
同様に「基礎と応用」の橋渡しをすることも重要
というのが一つの論点
293名無しのひみつ:2011/02/04(金) 17:47:47 ID:uk9QKhe6
× 独学では基礎が系統的に見落とすことが多い。
○ 安易な情報源を無批判に見る独学者は
  系統的な基礎力が全くつかない例が多い。

たとえば2chの知ったか発言の数々を見れば、
「情報」をいくら集めても「知識の体系」に昇華できない人が多いことがよく判る。
294名無しのひみつ:2011/02/04(金) 18:31:32 ID:qyvOGIwY
数学と物理は満点だが、英語がうんこたれだと、東大に入れないのか?
295名無しのひみつ:2011/02/04(金) 18:56:58 ID:p975GC4P
>>293
教員でもほとんどいねえよ
296名無しのひみつ:2011/02/04(金) 19:26:51 ID:Xr4S1gwq
【宇宙】ブラックホール解明へ重力波天文学の方法論/弘前大研究チーム
<ブラックホール解明へ方法論/弘大研究チーム>

宇宙で軌道運動している二つの星からなる天体と三つの星からなる天体の重力波に違いが
あることが、弘前大学大学院理工学研究科の浅田秀樹准教授(理論宇宙物理学)中心の
研究チームの理論研究で明らかになった。今回示された重力波の違いは、目に見えない
ブラックホールの形成を観測できると期待され、画期的な重力波天文学の方法論として
注目されている。
  浅田准教授らの論文「2天体および3天体による重力波の形」は26日、速報性のある
学会誌として知られるアメリカ物理学会発行のフィジカルレビューレターで発表された。
  重力波天文学は、従来のように電磁波を用いた観測ではなく、時間と空間のゆがみである
重力を直接測ることで、光を出さない天文現象をも観測できるもの。光を出さないブラック
ホールやまだ地球に届いていない宇宙の始まりの様子が観測可能になると期待される新分野。
重力波はアインシュタインが一般相対性理論の中で初めて唱えたもので、
巨大な質量の天体が加速度運動することで強く発生するとされている。
今回発表した論文は浅田准教授のほか、鳥越有二さん(2009年3月弘大大学院修了)、
服部敬恭さん(08年3月弘大大学院修了)の3人で約2年間で研究した成果。
▽陸奥新報(http://www.mutusinpou.co.jp/index.php)2009/6/27 土曜日
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2009/06/7166.html

これは1年以上前の成果らしいけど、学生を教育し国際的成果を発表する浅田研。
弘前大に今後も期待。
297名無しのひみつ:2011/02/04(金) 19:56:03 ID:S9mGDDDE
すばる望遠鏡の所長もjaxaのはやぶさのリーダーも弘前市出身なんだね
ロマンチックな人が育つのかしら
298名無しのひみつ:2011/02/04(金) 21:06:47 ID:gB8dywTW
>>25
お前の電卓は来年の台風の進路を予測できるんだな。
たいしたもんだ。
299名無しのひみつ:2011/02/04(金) 22:30:40 ID:uk9QKhe6
>>295
小中学校の教員しか知らない奴は口出すな
300名無しのひみつ:2011/02/05(土) 04:58:58 ID:hsX20UVM
こういうニュースに接すると、
「なんで自分じゃなかったんだろう?」
と思うひとが多いんじゃないかな。

功を急ぐと運は逃げる、って言うか、
こういう基礎科学は田舎でじっくりやるのが
本来の姿なのかも知れない。

東京をはじめ、日本の都会は時間の流れが早過ぎる。
301名無しのひみつ:2011/02/05(土) 07:28:16 ID:IqN1OFOx
>>299
は? 義務教育の話じゃないの?
なら好きにすればいいじゃん。勝手に教えてろよw
302名無しのひみつ:2011/02/05(土) 08:23:55 ID:7ql6HmR3
>>66
>なんだか勃起してきた

だけ意味がわかった。
303名無しのひみつ:2011/02/05(土) 08:47:02 ID:0gOZv2Jk
駅弁大学の卒業研究って、その実は旧帝大学院の入試問題をひたすら解かせてると話題になってた。
それにくらべりゃ山田君はエラいな。
304名無しのひみつ:2011/02/05(土) 08:51:53 ID:5o2xghd4
入試問題をひたすらって・・・ねーよwww
院試なんか夏に終わってしまうのに
305名無しのひみつ:2011/02/05(土) 14:18:25 ID:54YujU8d
こちらでは、嫉妬で凄いことになっている。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296821971/
306名無しのひみつ:2011/02/05(土) 14:20:37 ID:G6rWS//6
>>305
マッチポンプ厨しねや
307名無しのひみつ:2011/02/05(土) 14:33:26 ID:YiZrrVC0
おいおいおいおい!
三体問題の厳密解なのか!マジか?
すげーなおい
308名無しのひみつ:2011/02/05(土) 14:43:31 ID:G6rWS//6
>>307
一次のPN近似って話を何度も専門家筋が書き込んでるけど。
309名無しのひみつ:2011/02/05(土) 14:54:24 ID:cwYNoCyY
後の「山田の定理」である
310名無しのひみつ:2011/02/05(土) 15:03:35 ID:8AkethfC
>>42
今の日本の知性はトップクラスは驚くほど層が厚くなってる、そのかわり中間層が大幅にレベルダウン、
知的な部分でもアメリカ的な社会になりつつあるのかな。
311名無しのひみつ:2011/02/05(土) 15:22:51 ID:4sZ8aP0P
もはや相対性理論は物理のなかでは簡単な部類だろ

超弦理論で科学誌に20代で載ったら天才
312名無しのひみつ:2011/02/05(土) 15:31:52 ID:8AkethfC
>>298
カオス系は当分力業の世界だよなあ・・・。
313名無しのひみつ:2011/02/05(土) 16:28:43 ID:/rHb5Nb4

アキバ通り魔の加藤は、進学校の県立青森高校出身だった。

加藤の人生は残念だったな。
314名無しのひみつ:2011/02/05(土) 17:11:47 ID:6tYdPHFg
取り組んでからの踏破能力も重要だけど
どの山に登るか研究テーマの選び方も重要だな。

若い学生はテーマ選びで抜きん出ることは難しいので
指導教官の能力が問われる。

ありがちなのは話題性に釣られて人が群がってる
テーマに目移りするミーハーな選び方。
柳の下のドジョウの数は限られているから残念な結果に終わる人が多数。
315名無しのひみつ:2011/02/05(土) 17:13:35 ID:gFsB6/xC
物体の速度vが光速cと比べて充分小さい場合に
運動方程式を (v/c)^2 で展開して解くのが Post-Newton近似。

この論文では (v/c)^2の一次の項まで計算する一次PN近似だから
近似解
316名無しのひみつ:2011/02/05(土) 21:00:27 ID:T53NpeZR
温故知新。人間とは素晴らしいね
317名無しのひみつ:2011/02/05(土) 23:33:59 ID:mxbCPPWc
>>311
>超弦理論で科学誌に20代で載ったら天才
科学誌というのがPRDのレベルなら普通だろ。
20歳でというなら天才だとおもうが。
318名無しのひみつ:2011/02/06(日) 02:29:54 ID:zfBW8YJ6
20歳で載ったからって、その後が進歩するとは限らない。
難しいところだな。
319名無しのひみつ:2011/02/06(日) 03:53:14 ID:d6BhHg2g
ほんと日本って批判家ばっかりだな
320名無しのひみつ:2011/02/06(日) 06:42:07 ID:LQ3LmGSh
>>319
安い人間の嫉妬
321名無しのひみつ:2011/02/06(日) 06:53:22 ID:Nf/ZGdv8
普通だろとか言ってる奴も単に研究室の前任者の業績の尻馬に乗ってるだけだったり
322名無しのひみつ:2011/02/06(日) 07:57:55 ID:Kxj8Nx5y
>>32
一番下はどこなんだ?
323名無しのひみつ:2011/02/06(日) 08:22:55 ID:E4tmPp82
中卒ですが失敗が怖いです><
324名無しのひみつ:2011/02/06(日) 09:51:40 ID:mZm2W1eb
浅田秀樹准教授(42)

日本人が賢いのはこの世代までだな
あとは駒
325名無しのひみつ:2011/02/06(日) 10:20:44 ID:Qzss87Lj
いいなー
326名無しのひみつ:2011/02/06(日) 10:42:33 ID:Qzss87Lj
>>292
基礎っつーと大学よりも工業高校とか資格試験だな
大学は教える人によってまちまち飛び飛びで駄目だわ

科学も大雑把に歴史追うと理解しやすいね
ちょっと昔の物理の教科書がそんな書き方されてて読みやすくて、やっと現代物理読めてきた
327名無しのひみつ:2011/02/06(日) 12:41:21 ID:p28xB+39
学生さんでPhysical Reviewだからすごいと思う。
ただPhysical Review=ノーベル賞級の論文ではない。
年間でも大量に論文が掲載されるから個々の注目度、重要度にはかなりばらつきはある。

あと、この論文はいわゆるどんな初期状態でも解析解を求めるという三対問題を
解いたという話ではなくて、かなり条件を絞った一般相対論の初期状態の場合を
解いたという内容。
条件を絞っているので、これ以上この方法は一般論に拡張出来ないように思えるが、
誰もしていないことをしたので掲載された。
328名無しのひみつ:2011/02/06(日) 13:18:10 ID:+F3Xh7Uy
文系だけど紙と鉛筆でできる物理学って素粒子論が最初に思いつくけど
宇宙物理だとスパコンを使って何か計算してる印象なんだが紙と鉛筆だけで
できる分野もあるんだ
329名無しのひみつ:2011/02/06(日) 13:48:27 ID:BYV30UpD
>>328
どのようにスパコンや粒子加速器を使うかというアイデアは紙と鉛筆から生まれるものなんよw
330名無しのひみつ:2011/02/06(日) 14:29:34 ID:EZ5FrCN2
ニュートン力学には落とし穴があった。絶対時間、
絶対空間を唱えながらも、ガリレイの相対性原理を
支持するのは矛盾であった。

ガリレイの相対性原理にとって変わる新しい原理も
発見された。

マッハ原理の検証は非常に難しく、現代の物理学者も
証明はできないとさじを投げていますが、史上初めて、
このサイトが完全に証明している。
http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenomina.html

詳しくはこのスレを最初から最後までぜーんぶ読むこと。
貴方様の見解や批判等はこのスレで
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1295758191/
331名無しのひみつ:2011/02/07(月) 05:50:23 ID:ahB3slV7
地味な科学の進歩が、伝統の国技をも潰す力がある
紙の数式が200キロの巨体に勝つ
332名無しのひみつ:2011/02/07(月) 09:26:36 ID:4GAGNcor
一般化して多体問題に適応できるの?
333名無しのひみつ:2011/02/07(月) 09:42:24 ID:95RG+fN9
これは山田君に座布団十枚だな。
334名無しのひみつ:2011/02/08(火) 18:37:05 ID:SoUq0m2e
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=11/02/03/044235
2007 年に行われた研究会での浅田先生の発表資料 (PDF) によれば、日本天文学会では「三体問題にだけは手を出すな」
「相対論にだけは手を出すな」という格言があるほどだったらしい。
335名無しのひみつ:2011/02/08(火) 18:46:17 ID:exgiESfM
>>8
一直線上にある場合ってことなのかな
336名無しのひみつ:2011/02/08(火) 18:46:41 ID:Azbqx5T1
前者と後者、歴史の重みが違う希ガスの屁りうむ
337名無しのひみつ:2011/02/08(火) 18:54:23 ID:jYBWdQHC
なにやだ!ゆとり凄い
338名無しのひみつ:2011/02/08(火) 19:09:30 ID:TYf+nL1l
たしかに。ゆとり快挙。
339名無しのひみつ:2011/02/08(火) 19:36:22 ID:Azbqx5T1
お馬鹿ぁ?
ゆとりってのは、野依良治や西沢潤一らノーベル賞級の学者が、
中教審でおまえら平凡人を指して言った言葉だぞwwwwwwwwwwww
340名無しのひみつ:2011/02/08(火) 22:31:33 ID:SoUq0m2e
スレタイに、三体問題が入っている方が伸びただろうな。
341名無しのひみつ:2011/02/09(水) 01:09:53 ID:PmaMwJm7
>>332
一般の多体問題は解けないことが既に証明されているだろう?(解析解)
それを近似的に解く方法を1つ追加できたという報告じゃない?
342名無しのひみつ:2011/02/10(木) 02:39:47 ID:oVQ/PFkB
phys revってそんなにすごいのか?
うちの先輩もM1で載ってたから大したことないかと思ってた
343名無しのひみつ:2011/02/10(木) 02:43:10 ID:wb1+6bPW
可能性は極めて低いが、解析的手法とは全く別のやり方で
厳密解を求める方法が発見されることがあり得ないわけではない。
344名無しのひみつ:2011/02/10(木) 07:39:23 ID:yIDnQTmL
神仏に祈願すればポッと厳密解がひらめく可能性だって...
345名無しのひみつ:2011/02/10(木) 11:46:18 ID:eVgLL7gC
>>342
M1でfirst auther ならなかなか優秀だが
国立なら数十人に一人くらいはそういう人いるっしょ
346名無しのひみつ:2011/02/10(木) 12:10:48 ID:dRYPpfoS
Engrishかっこいいっすね
347名無しのひみつ:2011/02/10(木) 12:33:04 ID:B77xVBVK
>>345
少なくともお前は違うようだなw
348名無しのひみつ:2011/02/10(木) 15:17:54 ID:XHh78tWd
> ・何がすごいのか
>  →Physical Review 誌に掲載された。しかも卒論が。

それはどうかなぁ。。。

ファーストオーサーが修士以下で、セカンドオーサーが優秀な指導教官である場合、
本当のファーストオーサーはセカンドにいるんだろうなぁ、、、と考えるのが
この世界の常識じゃないかなぁ。指導教官が優秀でかつ人徳がある人の場合、
ファーストを若手の学生に送って学生の将来に備えさせる、ということはよく行われていることだろう。
逆に本当に学生が独自にやった研究なら、それを公にするために単名で書かせるというのが
良識だろう(でもってacknowledgementで指導教官に感謝だな)。

physical reviewもlettersでないあたりはちょっと逃げてるかなーとか思ったりもする。
ただphysical review dのほうだとページ数制限がないから数式が書きやすくて
好きってのもあるかもしれない(physical review lettersは4ページマックス)。
あるいはdの方がこの分野では権威があるとかあるのかもしれんが、私はeな研究者なので
そのあたりの雰囲気は分からん。

いずれにしろ学生がファーストオーサーとか論文がphysical reviewであるとかは
普通によくある話じゃないかなぁと思う。
349名無しのひみつ:2011/02/10(木) 15:46:44 ID:PKCDRdJ7
>>348
俺も学部生の時に独自に思いついたテーマで研究してIF=7の雑誌にファーストで論文出したっけ
物理だとPhysical review lettersというのと同じくらいなのかな

でもそんなことより内容の話しようぜ
350名無しのひみつ:2011/02/10(木) 15:52:01 ID:pObWPcCB
>>334
見ると、浅田先生の一連の研究の中での流れなんだね
351名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:29:36 ID:x2EimQ6Z
山田さんではなく浅田先生がノーベル賞受賞しても
浅田先生は弘前大大学院出身なので、弘前大は天文学の
世界的拠点となる。てかそうなってほしい。
352名無しのひみつ:2011/02/11(金) 05:16:30 ID:vaV3YJiC
入る大学じゃなくて
結局自分次第ってことか
353名無しのひみつ:2011/02/11(金) 05:18:56 ID:nOGhBhAn
元々弘前大学の物理は定評があるんですけど
354名無しのひみつ:2011/02/11(金) 07:03:47 ID:LFx5x7gM
>>351
ムリムリ! 近似法でノーベル賞くれろと駄々をこねw
355名無しのひみつ:2011/02/11(金) 10:48:05 ID:Y5qtvWcx
三体問題の応用が発展して、実社会に貢献されれば、ノーベル賞の可能は十分あるだろう。
クラゲの研究が医学に貢献して、ノーベル賞につながった先例があるんだから。
三体問題単独でも受賞の可能性はあると思えるけどね。
356名無しのひみつ:2011/02/11(金) 17:27:08 ID:m+w8p6cw
三対問題の普遍的解法がみつかったらカオス全般への理解が一変するだろうね。
フィールズ賞とノーベル賞のダブルもあるよ。
357名無しのひみつ:2011/02/11(金) 18:32:18 ID:LFx5x7gM
あのう、
三 体 問題の普遍的解法が存在しないっていう積分による証明なら、
  ~~~~
見つかっているらしいよ 。(J-H.Poincaré)
358名無しのひみつ:2011/02/11(金) 18:35:58 ID:LRD5fm/G
だから解析学とは全く別個の数学が成立するってことでしょ。
頭わるい奴に絡まれてかわいそうw>356
359名無しのひみつ:2011/02/11(金) 19:02:48 ID:fHAcbb6m
そんな数学体系が存在しうるとしても、ガウスとガロワが
合体したくらいの天才が出現しないと発見できそうにないな。
360名無しのひみつ:2011/02/11(金) 19:23:49 ID:LFx5x7gM
>>358
>だから解析学とは全く別個の数学が成立するってことでしょ。

そういうことは「別個の数学」とやらが論述できて言うべきことなんじゃ・・
おらのことアタマ悪いと本質喝破されたから、今後ぶっちゃけ言うが、

>>355
クラゲの研究は確かに後継者がいて大きく実を結んだよな。
だが、実社会への貢献ということなら青森で三体問題やるより、
宇宙で栽培しても美味しいリンゴの研究とかの方がよくね?
361名無しのひみつ:2011/02/11(金) 19:28:16 ID:/+YNZzYZ
お前Ren4よりアタマ悪くね?
362名無しのひみつ:2011/02/11(金) 19:30:39 ID:LFx5x7gM
>>361
よわったなw
そのアタマ悪い理由も具体的に書けない奴にアタマ悪いと言われても
弁明のしようがない、津軽人はこうしたもんか?
363361:2011/02/11(金) 19:44:44 ID:LFx5x7gM
>>361
なるほど、今NAMAZU検索終えたが単発IDにマジレスしたおらが確かにアタマ悪かった。
津軽の皆様にお詫びしますorzな
364名無しのひみつ:2011/02/11(金) 19:47:47 ID:fHAcbb6m
ここはID:LFx5x7gMが一人でタコ踊りするのを観察するスレなのか?
365名無しのひみつ:2011/02/11(金) 19:54:34 ID:/+YNZzYZ
うん。
366名無しのひみつ:2011/02/11(金) 19:59:49 ID:LFx5x7gM
>fHAcbb6
うん、まどうでもいいだろ?
んなことより >>1 の近似が「解析解より一般性ある解」
だのどうのというあたりを論じたらどうなんだ?
367名無しのひみつ:2011/02/12(土) 00:07:13 ID:q8Yj9D+b
>>356
うむ確かに解析解(≡厳密解)でも近似でもない解を見つけたとすれば
おそらくフィールズ賞とノーベル賞がダブルで飛んでくるだろうなあ
平和賞もおまけに付くかもなあ、青森の大学は幸せな人で満ちてるなあ
368名無しのひみつ:2011/02/12(土) 06:41:38 ID:2V3COOdz
>>367
他にどんな解がありえるの?
369名無しのひみつ:2011/02/12(土) 11:19:39 ID:gzR/TBqT
記事はいい加減で論拠とするには甚だ心もとないので
論文読まないと何とも言えない
370名無しのひみつ:2011/02/12(土) 13:45:00 ID:6mSDvk9q
>>368
それを見つけたらフィールズ賞なんだよ
371名無しのひみつ:2011/02/12(土) 19:06:16 ID:2V3COOdz
>>370
解析的に解けないから摂動法などで近似解を求めるんだよね?それなのに全く違う方法で解が求まる可能性はあるの?
解を求める方法がないって事は解析的に解けないって意味じゃないの?
今まで解析的に解けない問題が全く違う方法で厳密な解を求められた例はあるのかな?
素人で申し訳ない。
372名無しのひみつ:2011/02/13(日) 00:56:46 ID:DVoHB3/R
ありそうもないから、もしも見つけたらフィールズ賞+ノーベル賞とか言ってんだろw
と言いつつ妄想をふくらませると、先ず多体運動を表現するための独自の座標系の
構築からだろうな。座標に書き表すだけで、カオスの中にある秩序の方向性が
見えてくるような魔法の座標だ。
それによって宇宙論も量子論も一気に新ステージに上がる。
373名無しのひみつ:2011/02/13(日) 01:53:33 ID:uX6e6MPn
>>373
妄想かよ
それを言い出したら何でもありだなw
374名無しのひみつ:2011/02/13(日) 01:55:30 ID:uX6e6MPn
>>373
アンカー間違えた
>>372に訂正
375名無しのひみつ:2011/02/13(日) 02:14:23 ID:IxSJrbbp
解析解と近似解の他に何解があるんだよwwwアホかwwww
376名無しのひみつ:2011/02/13(日) 02:46:07 ID:DVoHB3/R
ふ、ふ、ふ、浅いな。
解にはいくつものステージがあるのだよ。
しってる解?
377名無しのひみつ:2011/02/13(日) 09:54:21 ID:4JiV/oe2
ポアンカレも結局物理的アプローチでしか解決しなかったしな
数学と物理のはざまに活路がある
378名無しのひみつ:2011/02/13(日) 10:07:38 ID:T8mTRvvE
物理的アプローチはいわば数学の漸近線なんで
進めば進むほど活路は狭まっていくなw
379名無しのひみつ:2011/02/13(日) 10:10:02 ID:+MBe0+Ev
2次式の根を見つけたようなものか
380名無しのひみつ:2011/02/13(日) 10:35:57 ID:Ml4PtPqg
5次方程式の一般解は存在しないが、
x^5-a=0のようにある特定の形なら解けることを発見した!みたいな話
381名無しのひみつ:2011/02/13(日) 10:37:25 ID:FbFLApoZ
ブサヨ涙目wwww
仙石「ぐぬぬ・・」
382名無しのひみつ:2011/02/13(日) 12:55:56 ID:T8mTRvvE
おっ何だ?
ガキが親父のPCをいたずらで叩いたのか?
383名無しのひみつ:2011/02/13(日) 13:00:52 ID:+MBe0+Ev
オイラーの計算方法ってどんなんだろうね
論文を読んでも俺の頭ではチンプンカンプンだった
384名無しのひみつ:2011/02/13(日) 20:01:48 ID:uDSdhgjk
素人の俺でもこれはすごいとわかる!
385名無しのひみつ:2011/02/13(日) 21:23:39 ID:0B2HI6VD
これが、本当に三体問題の厳密解だったら、間違いなく
ノーベル賞ものの快挙だったろうが。
386名無しのひみつ:2011/02/14(月) 05:47:56 ID:rlxbTHH6
>>372
多体問題は解けないって証明されてるんだろ
どうやって見つけるんだよw
387名無しのひみつ:2011/02/14(月) 10:49:30 ID:V2geaSpd
証明なんてあくまで既知の数学の枠内の話でしかない。
例えると、3.14...という表記法では円周率を書ききれないから
円周率は表記不可能って言ってるようなもん。
現代数学は多体問題に関して、円周率をπという文字で表す
段階にすら達してないんだよ。こんな原始的な段階じゃあ、
大統一理論も宇宙の起源も解決できっこない。
388名無しのひみつ:2011/02/14(月) 18:54:51 ID:zc+R5fvW

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

389名無しのひみつ:2011/02/14(月) 20:15:15 ID:HQqEHRVG
さすが津軽の東大と言われる弘前大学ならではの快挙だ。
390名無しのひみつ:2011/02/14(月) 20:36:28 ID:CevpjkuA
>>387
超ひも理論が11次元とか言って袋小路なの見ると
それこそ別次元の数学が必要なんだろうなとは
漠然と感じる
391名無しのひみつ:2011/02/15(火) 00:03:42 ID:6hBR5dYF
今回の論文は限定された条件での解法なんだろうが
研究には段階というものがある。
浅田研は虎視眈々と次の研究を進めているであろうよ。
そして3体問題の厳密解を見出した暁には山田・浅田が毎年のように
ノーベル賞候補になるだろうよ。たぶん。
392名無しのひみつ:2011/02/15(火) 00:10:38 ID:qXE0K3SC
理学部は若いのが成果出すから面白いよな。かっこいい。
393名無しのひみつ:2011/02/15(火) 00:36:01 ID:CH5/6EXn
>>389
津軽に富士があるとかは聞いたことがあるけど東大までありましたか?
ところで俺のイメージでは、研究者の評価ポイントを 東大 e^2 とすれば、
東北大 e^1, 弘前大 e^0, 青森大 e^iπ てとこじゃないかなあと。
394名無しのひみつ:2011/02/15(火) 00:54:17 ID:Tg+roLYy
授業料無料とか学振以外の奨学金だしてこういう優秀な学生支援してほしいね
395名無しのひみつ:2011/02/15(火) 07:36:32 ID:45i0qBZF
>>393
こいつアホ
396名無しのひみつ:2011/02/15(火) 07:37:31 ID:86y0xdYi
>>387
www
397名無しのひみつ:2011/02/15(火) 07:47:28 ID:CH5/6EXn
>>395
アホならご自身では?
引用文献の数ググッてみたらいいかと。
広く世界的に知られている事に過ぎない。
俺のイメージは、東大を e^2 に変換したたけ。
398名無しのひみつ:2011/02/15(火) 09:45:50 ID:vICaQCRR
これ発見した人すごい

 e^iπ=-1

399名無しのひみつ:2011/02/15(火) 09:53:41 ID:/7enqOwT
>>398
おいらだよ^^
400名無しのひみつ:2011/02/15(火) 13:51:34 ID:n+5R1sjh
オイラの贈りものもっかい読む気になった
401名無しのひみつ:2011/02/15(火) 13:58:16 ID:P8yLUxhX
すごいことではあるけど
フェルマーの最終定理で言うと
「n=3についてのみ証明しました」に近い

4以上については相変わらず全くわかりません
402名無しのひみつ:2011/02/15(火) 17:35:16 ID:n+5R1sjh
九九もできない大学生が増える中、こういう凄い人もいる。
なるほど、所得格差と教育格差は比例するんだな・・・
403名無しのひみつ:2011/02/16(水) 00:58:09 ID:+B8POi1n
フェルマーの定理って2−3年前に証明されたんじゃなかったっけ?
404名無しのひみつ:2011/02/16(水) 01:13:18 ID:cgNj7rqF
もっとずーっと前だよおっさん
405名無しのひみつ:2011/02/16(水) 02:55:15 ID:34aqPSfT
>>402
>九九もできない大学生が増える中

特殊な例を一般化するでない。
そういうのが多すぎる。記事としてはインパクトあるけどね。
406名無しのひみつ:2011/02/16(水) 03:13:46 ID:l2qZ1mfN
御意!
407名無しのひみつ:2011/02/16(水) 04:46:41 ID:7Eojb08R
>>397
俺は395とは別人だが、何でネイピア数で評価してるんだよ。東大は弘前大より
e^2≒7.389倍
凄いって言いたいのか?論文の引用数が7.389倍なのかよ。
ネイピア数を知ってて賢いって思われたいのかよ?高校で数学Vやれば誰でも知ってるだろ。
408名無しのひみつ:2011/02/16(水) 06:38:03 ID:0GM0G+Yg
>>393

対数表示ってことー?
409名無しのひみつ:2011/02/16(水) 06:47:54 ID:5GvuVsqn
>>397
こいつアホw
410名無しのひみつ:2011/02/16(水) 07:17:36 ID:iXMW99xt
7倍どころの騒ぎじゃないだろうな
411名無しのひみつ:2011/02/16(水) 07:55:11 ID:34aqPSfT
そもそも東大って大学と言っていいのかどうか
412名無しのひみつ:2011/02/16(水) 12:29:22 ID:fMbyABAU
>>403
こういうふうに十数年も前の話を2,3年前と思うのって
明らかに痴呆の兆候だよね。
413名無しのひみつ:2011/02/16(水) 14:08:04 ID:j9vd/z+5
1993年アンドリューワイルズの最初の発表→査読で致命的誤り発見→1994年10月証明論文→1995年2月検証・確認
だね。5年間ヒキー生活して証明を終え、数学者として最高の栄誉すら拒んだ彼は、今では世界トップレベルのニート生活(母親の年金で暮らしてる)

カッコ良すぎる
414名無しのひみつ:2011/02/16(水) 18:04:17 ID:dyBDNm1b
ボケなのかアホなのか分からんレスやめれ
415名無しのひみつ:2011/02/16(水) 20:07:10 ID:/LfVP0hN
>>413
グリゴリー・ペレルマンと混同してない?
416名無しのひみつ:2011/02/17(木) 02:26:07 ID:Yk3HrsDa
ワイルズ、ペレルマン、次は・・・
やはりリーマン予想かな、それとも他に何がある?
417名無しのひみつ:2011/02/21(月) 14:33:59.85 ID:NTHTo2mK
あげ
418名無しのひみつ:2011/02/21(月) 16:40:00.22 ID:zZP9W/Vf
>>412
> ワイルズの証明
フェルマー予想に直接関連する部分以外の一般モジュラ性定理の証明は、
弟子筋が研究して2001年発表だよ。

>>416
P = NP問題とか。
419名無しのひみつ:2011/02/21(月) 17:07:45.42 ID:4gL65JJh
>>418
話すりかえてんじゃねえよボケ老人
420名無しのひみつ:2011/02/21(月) 19:24:37.16 ID:9oHFV/Ce
2001年てもう10年も前なんだけど。
421名無しのひみつ:2011/02/21(月) 21:37:49.77 ID:lm3jjdlb
>>418
げぇ〜 PNPってそんなスゴイ問題だったのか! 単位も落とすわけだ _| ̄|○
422名無しのひみつ:2011/02/21(月) 22:17:05.12 ID:Tmu+3PN/
>>422
アホだろw
未解決問題として有名過ぎる
423名無しのひみつ:2011/02/21(月) 22:47:02.78 ID:F3adiijz
424名無しのひみつ:2011/02/21(月) 23:20:55.34 ID:Tmu+3PN/
>>423
何もおかしな事は言ってないのだが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:44:57.94 ID:bmH8jRkU
>>424

正しい事を言っているのが痛々しい。
426名無しのひみつ:2011/02/21(月) 23:46:51.07 ID:Tmu+3PN/
>>425
じゃあお前も書き込むなよ
427名無しのひみつ:2011/02/22(火) 00:58:11.61 ID:u74yCzaM

ID:Tmu+3PN/


428名無しのひみつ:2011/02/22(火) 01:49:14.34 ID:b0NaRo3z
422は自分のレスにアホといってるマヌケっぷりを
晒しageされたこともわからんとは
429名無しのひみつ:2011/02/22(火) 04:35:10.76 ID:zM1qLxZ2

俺はなぁ、n体問題が物理的な運動である以上、厳密解があると信じてるんだ。

なぁ、そうだろ?

430名無しのひみつ:2011/02/22(火) 04:41:17.28 ID:zM1qLxZ2
そう、n体問題は今の人類の持つメソッドでは厳密解を導けないと証明されたに過ぎない。

なぁ、そうだろ?

431名無しのひみつ:2011/02/22(火) 05:11:06.85 ID:gXmWF49r
432名無しのひみつ:2011/02/22(火) 08:09:14.35 ID:M6fBpUOs
>>429
トラジェクトリが考えられない物理的運動もあっただろう?
ハイディンガーの原理だっけ?
433名無しのひみつ:2011/02/22(火) 10:04:44.11 ID:SOV/Y9gw
ニュートン力学的に多体問題の解析的解が存在しない事は証明されてるけど、
相対論的にも証明されてるの?

>>1のは近似も近似だから関係ないけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:23:23.01 ID:QMDhQXlW
>>433

その証明の記述はネットで読めるか?

都市伝説の様に感じてしまう。
435名無しのひみつ:2011/02/22(火) 17:06:43.63 ID:SOV/Y9gw
>>434
http://th.nao.ac.jp/~tanikawa/hongo02/hongo.html
ポアンカレの定理(非可積分性)
http://th.nao.ac.jp/~tanikawa/hongo02/kogi03.pdf

何をどうすれば数学的事実を「都市伝説のように感じ」たりするのやら。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:21:25.62 ID:QMDhQXlW
>>435

おう、ありがとう。

その記述に依れば

>多体問題の解析的解が存在しない

と云う表現は好ましくない。

解は存在しても、手慣れた形式に依る記述は一般にはできない、と云う程度の事だ。
五次以上の方程式の一般解が、加減乗除、累乗根の組み合わせでは記述できないと同程度の事。
437名無しのひみつ:2011/02/22(火) 18:35:36.41 ID:SOV/Y9gw
何言ってんだコイツ。
438名無しのひみつ:2011/02/22(火) 19:53:37.57 ID:xcKD75ZW
>>436
> 解は存在しても、手慣れた形式に依る記述は一般にはできない、と云う程度の事だ。

まあ、これぐらいの豪快さが無いとブレイクスルーには至らんのだろうとは思う。
根本的に方向性が間違ってて屍を晒す事になったとしても本人が幸せならそれで良いんじゃないか?

って最近思う。
439名無しのひみつ:2011/02/23(水) 00:14:24.24 ID:GBpIPNrY
何が豪快なんでちか?/どこがブレイクスルーなんでそか?
440名無しのひみつ:2011/02/23(水) 02:14:02.35 ID:nZoGtmXJ
凡人には理解できないさ。
俺の思考は、既に凡人の手の届く範囲外に逝ってしまった。
441名無しのひみつ:2011/02/23(水) 05:55:25.25 ID:GBpIPNrY
>>440
ありがと。それでようやく分かったよw
442名無しのひみつ:2011/02/23(水) 07:43:26.79 ID:s1SsHtza
理学部時代出身の僕がこのスレを守る。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:16:09.15 ID:FFas3K+S
>>440

凡人に理解できる例を示してあげよう。

平方根は整数を使った分数では表示できないが、その存在に慣れて根号を使う事で記述できた気分になった。
これは、原理の変更に近いもので、数の世界に連続性の仮説を持ち込み、原理、公理格上げした事を意味する。
444名無しのひみつ:2011/02/23(水) 14:19:22.49 ID:WYo7yD3y
ありがと。それでようやく分かったよw
445名無しのひみつ:2011/02/23(水) 15:53:40.02 ID:M9dg8pGF
>>436
お前「解析的解」の定義が書かれてるのに読んでないだろ。
アホか。
446名無しのひみつ:2011/02/23(水) 15:58:25.11 ID:BX2HXZlr
>>443
書いている人間自体が凡人だな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:49:15.99 ID:FFas3K+S
>>445

そこの定義に解析的解という言葉を用いるのが好ましくない、と言っている。

「解析し易い形の解」と云う意味で述べられた言葉の誤訳なんだろう。
448名無しのひみつ:2011/02/23(水) 16:53:56.37 ID:M9dg8pGF
>>447
お前のオレオレ定義には誰も用がないのだが。

具体的にどんな操作が含まれてるのかも理解してないのだろう。
449名無しのひみつ:2011/02/23(水) 17:29:28.49 ID:5alXBg1Z
Wikipediaをみたら、どうも、物理では、「代数変換、初等関数の変換、積分の有限回」によって解が得られない場合を「解析的に解くことはできない」と呼ぶらしい。

いわゆる、解析解とは別の意味らしいので、これは確かに混乱するね。

ちなみに、アインシュタイン方程式自身に何ら近似することなく得られる解析解のことを厳密解と呼ぶらしい。(近似解も解析解ではあるが、厳密解ではない)

いずれにせよ、3天体の軌道を求める一般相対論の方程式を簡略化し、その解(近似解?)も電卓で計算することができるというのなら、凄いことだね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:38:57.13 ID:FFas3K+S

解析的と言う言葉は数学の用語として意味が限定されている。

この問題に「解析的解がない」と云う言い方は誤解を招く。

現実に想定される三体問題にあっては、時空の特異点を除けば、数学的意味の「解析的解」は常に存在する。
451名無しのひみつ:2011/02/23(水) 21:05:03.52 ID:GBpIPNrY
特異点は幾つあるんだい?
452記憶喪失した男:2011/02/23(水) 22:00:09.11 ID:XakKtnNa BE:830934353-2BP(791)
三体問題の解決おめでと。
453名無しのひみつ:2011/02/23(水) 22:03:35.37 ID:ZdkA7UX7
不況による地元回帰やマガジンとの画期的なコラボが相まって
今年度の弘前大の倍率は急増したらしい。来年以降は、三体問題
効果で、さらに受験者数が伸びることを期待する。
454名無しのひみつ:2011/02/23(水) 23:51:59.67 ID:eV7QUGRg
Physical Review Letterってすごいの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:27:43.17 ID:ihA74yN/
>>451

無限にあり得る。三質点モデルで言えば、二質点以上が同一時点に重なる場合。
456名無しのひみつ:2011/02/24(木) 00:35:34.45 ID:5gofQsoZ
>>454
レター誌の中ではトップクラス。マスターコース時にトップネームで掲載されたら自慢できるレベル
457名無しのひみつ:2011/02/24(木) 01:07:08.01 ID:RofnBcHP
Physical Review Lettersで一般相対論つったらキップソーンのタイムマシンが有名だな
458名無しのひみつ:2011/02/24(木) 07:31:07.60 ID:PbTSaxPd
>>450
意味が限定されない用語があるかw
459名無しのひみつ:2011/02/24(木) 11:29:27.27 ID:9ZNtLh+z
>>454
普通にすごい
460名無しのひみつ:2011/02/24(木) 11:36:48.54 ID:oSG+sMEo
現行の数学では超越数をまだ上手く扱えない。
πとかeとかの特殊なものをちょっと使ってるだけ。
超越数は特殊な数だと思われているが、実は実数の大半を占めている。
超越数をまともに扱えない限り多体問題は解けるようにならない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:21:04.75 ID:ihA74yN/
>>460

デタラメを言うな!

超越数の存在を知っただけで、それが他の理解の邪魔になる事はない。
殆どの場合、知らなくとも問題にならない。
462名無しのひみつ:2011/02/24(木) 13:49:53.17 ID:g3jUvN+P
>>214
弘前といえば武田鉄矢の主演映画「刑事物語 リンゴのうた」だろJK
463名無しのひみつ:2011/02/24(木) 14:02:54.31 ID:hrFhBRJ2
>>461
問題大有りだろ。
多体問題の解のほとんどは超越数になる。
今の人類は、与えられた無理数が超越数かどうかすらろくすっぽ判定できない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:06:58.22 ID:ihA74yN/
>>463

判定する必要はない。超越数でない事が例外なのだ。
465名無しのひみつ:2011/02/24(木) 16:13:21.60 ID:u2iLL8GF
萌えニュース板から飛ばされてきたんだが何このIQ高いスレw
書かれてることの9割がわからん。
466名無しのひみつ:2011/02/24(木) 18:49:44.62 ID:CnnihjEq
>>465
心配に及ばず
書いてる本人もよく分かってないんだから
467名無しのひみつ:2011/02/25(金) 00:30:41.49 ID:iPro3AwC
俺だけは分かっている。そして俺の天才思考をお前ら凡人は理解できない。
468名無しのひみつ:2011/02/25(金) 00:38:58.18 ID:LCEq1+Iu
・・・・・・
ということで >>465 さんお分かり頂けました?
469名無しのひみつ:2011/02/25(金) 02:02:08.79 ID:b2669dON
三体問題か・・・

やはりオイラーは偉大だったのだな。
470名無しのひみつ:2011/02/25(金) 02:30:32.86 ID:seVunPK4
そうだよな。
顔は超かわいいけど貧乳の女の子と、顔は普通で巨乳の女の子の2人から同時に告白されたら、俺はどのように振る舞えばいいか分かんないよな。
片方が性格が悪いとかの条件が付けば解はすぐ求まるのにな。
それが三体問題。
471名無しのひみつ:2011/02/25(金) 03:44:19.61 ID:6D5ZUa2V
え、貧乳・・
472名無しのひみつ:2011/02/25(金) 20:38:42.74 ID:iO9O7vAg
>>436
>五次以上の方程式の一般解が、加減乗除、累乗根の組み合わせでは記述できないと同程度の事。

この「一般解」の使い方って正しいの?
473名無しのひみつ:2011/02/25(金) 20:42:53.70 ID:/pRJ6NAq
Physical Reviewは普通にすごい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:34:48.53 ID:kqhT6DJI
>>472

少しまずい。代数方程式では用語として使われていないとおっもう。

一般には、五次以上の方程式の解は

と置き換えてくれ。
475名無しのひみつ:2011/02/26(土) 17:33:58.39 ID:3xq3kXN5
化学専攻だけどB4で
JACSはまずない。いたら、天才。
476名無しのひみつ:2011/02/26(土) 22:13:30.30 ID:tdyFraUi
しかし、オイラーのアイデアがもとになってるって、オイラーどんだけバケモノだよ。
477名無しのひみつ:2011/02/26(土) 22:28:06.38 ID:f0No1uY7
積読してた『オイラーの贈り物』ちゃんと読むわ
478名無しのひみつ:2011/02/27(日) 11:11:28.29 ID:PhLUDGpj
上から目線の>>436がアーベルの定理すら理解してるのか怪しいな
479名無しのひみつ:2011/02/27(日) 12:33:52.28 ID:EPdBb9do
>>465
心配するな、俺もわからん。

しかし、こういう理系の皆さんは尊敬してる。

頑張れ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:44:32.31 ID:ay4e6KPK
>>478

折角のレスを頂けました。アーベルの定理の要点を披露してください。
481名無しのひみつ:2011/02/27(日) 19:01:17.76 ID:P2FKpTzx
>>480
ググレ 糞カス !!!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:29:53.69 ID:/8PUzZ0Z
>>478

どう怪しいのか、具体的にどうぞ。
483名無しのひみつ:2011/02/28(月) 08:36:16.62 ID:jHhuX6zI
>>436はマヌケ
484名無しのひみつ:2011/03/01(火) 03:12:37.61 ID:K6uvpVJc
別に計算しなくても、すべての天体は地球の周りをぐるぐる回ってるじゃないか
485名無しのひみつ:2011/03/01(火) 15:26:53.78 ID:7n4sPa7r
オイラーにはサッパリわかりません
486名無しのひみつ:2011/03/02(水) 22:25:16.21 ID:BfmV79+I

コンピュータで三角関数やら指数対数計算をすばやくできるのはオイラー展開ノリおかげ
487名無しのひみつ:2011/03/03(木) 11:43:42.78 ID:guMItbwn
Euler はこれ発見したときすげぇ興奮しただろな

     e^iπ = -1

おいらでもチビリそうになったからなw
488名無しのひみつ:2011/03/03(木) 14:55:46.54 ID:EV023Wj2
分子分母が無理数の分数、つまりは有理数の解が整数で、分母には虚数までがはいってる
489名無しのひみつ:2011/03/04(金) 08:29:08.10 ID:0pVp2vMj
オイラーてやっぱし英語だとユーラーになったりすんの?
490名無しのひみつ:2011/03/04(金) 22:57:43.39 ID:MW1sszrA
この先20年間研究し続けても、まだ44歳。
早くノーベル賞候補になってほしい。
491名無しのひみつ:2011/03/04(金) 23:31:52.94 ID:HNtS7SMq
地球を滅亡させる小惑星の軌道を速く、しかも高い精度で算出できるってことですか><
492名無しのひみつ:2011/03/05(土) 02:54:53.40 ID:SVnk9l1c
相対論は間違ってる系の人って2ちゃんにはいないんだな
493名無しのひみつ:2011/03/05(土) 04:36:50.57 ID:NDWfggk9
物理板に相対論は間違ってるスレがあるよ
494名無しのひみつ:2011/03/05(土) 05:57:13.35 ID:j9PtgSPg
相対性原理と光速度不変の原理、どちらも原理だからな。
原理を絶対視しちゃいけないよw
495名無しのひみつ:2011/03/05(土) 06:52:41.35 ID:LRhxgGj/
>>486
オイラー展開
496名無しのひみつ:2011/03/05(土) 11:27:28.68 ID:yFNeV/5B
名古屋大がワームホールの見つけ方発見して今月号のニュートンに図解入りで載せてたな
片方の入り口を中性子星のそばに置いといて重力で時間を遅らせればタイムマシンの出来上がり
497名無しのひみつ:2011/03/05(土) 12:17:14.64 ID:45koAXy7
>>496
古典的すぎる。
498名無しのひみつ:2011/03/05(土) 13:39:14.80 ID:8gtxT2sf
>>496
入口を光速に近いスピードで往復させるんじゃなかったか?
499名無しのひみつ:2011/03/05(土) 14:02:07.14 ID:SVnk9l1c
ワームホールについては、
・あることはわかっている
・何に役立つかはわかっていて、そのためには何をすればいいかもわかっている
前者と後者に分厚い壁がいくつもあるんだよなあ。真空エネルギーとか、宇宙コロニーとかと同じで
佐藤先生は不可能だろうって言ってるし、トホーフト先生は鼻であしらってる
500名無しのひみつ:2011/03/05(土) 14:21:37.52 ID:yFNeV/5B
>>499
佐藤先生はむしろ出来てしまうからまずい、と言っている

http://www.youtube.com/watch?v=z4utlrGv6hQ
501名無しのひみつ:2011/03/05(土) 18:08:04.10 ID:45koAXy7
>>498
同じことだろ。
502名無しのひみつ:2011/03/06(日) 02:01:45.57 ID:HaI3dGal
死ぬほど退屈なビデオであったorz
503名無しのひみつ:2011/03/06(日) 06:13:27.01 ID:SkdvFDme
>>489
数学とか物理とかやった人はちゃんとオイラーって読む
その他のアメリカ人はユーラー?誰それ、てなる
504名無しのひみつ:2011/03/06(日) 08:45:46.06 ID:Sv54SEBz
>>500
ホーキングの時間順序保護仮説とかもうなかったことになってるのな
505名無しのひみつ:2011/03/06(日) 12:59:51.92 ID:TVbB7w36
どうせどれも確定も否定もされない仮説止まりだろ
506名無しのひみつ:2011/03/06(日) 19:11:34.91 ID:rLiGcaj5
これって「ミックスオイラー法」ってやつ?
507名無しのひみつ:2011/03/07(月) 02:53:42.03 ID:ghJNj6LL
キップ・ソーンて大物なの?
508名無しのひみつ:2011/03/07(月) 03:12:29.18 ID:+fXZ9hLJ
弘前大は北東北の最高学府であるぞ。
509名無しのひみつ:2011/03/07(月) 10:20:33.69 ID:XNBHeCCw
>>508
最高学府の意味知っているの?
青森大学も最高学府だよw
510名無しのひみつ:2011/03/07(月) 11:26:32.87 ID:MQHvLd0L
>>507
一応相対論の大御所と言われている
511名無しのひみつ:2011/03/07(月) 11:39:57.19 ID:mozQlg9U
>>509
駅弁大学を最高学府とは呼ばない
512名無しのひみつ:2011/03/07(月) 11:44:22.48 ID:XNBHeCCw
>>511
駅弁だろうがFランクだろうが大学は最高学府だ
勝手に定義するな
513名無しのひみつ:2011/03/07(月) 11:51:32.84 ID:XNBHeCCw
>>511
あと書き忘れたが、青森大学は駅弁じゃないからな。勘違いするな。
514名無しのひみつ:2011/03/07(月) 11:56:04.08 ID:mozQlg9U
>>512-513
駅弁大学生乙。
繰り返す。駅弁大学に最高学府を名乗る資格ははない。
せいぜい短大と同列だ。以後気をつけろよ。
515名無しのひみつ:2011/03/07(月) 11:58:55.13 ID:c/mzl5pv
駅弁大学って言うのは、
奈良大学、神奈川大学、福岡大学、愛知大学など
私立であるのに、その土地の県や市の名前を冠している
大学のことである (広事苑より)
516名無しのひみつ:2011/03/07(月) 12:16:17.81 ID:mozQlg9U
広辞苑の字も間違えずに書けない駅弁大学生乙。
青森大学は駅弁大学である。異議は認めない。
517名無しのひみつ:2011/03/07(月) 12:16:32.94 ID:yL3Y5sLU
3体はシミュレーションでしか無理じゃなかったのか?
これはすごい
518名無しのひみつ:2011/03/07(月) 12:30:23.29 ID:nTfdaFPE
たいしたもんだなー
欧米だロシアの数学者も見つけてないものを大学生らが発見とはな
こんな快挙なのに、全国ニュースじゃほとんどやらないね
テレビは朝鮮人が牛耳ってるし
519名無しのひみつ:2011/03/07(月) 13:20:20.48 ID:p6HMtBAg
>>518
朝鮮人には理解不能なので
仮に否定的に紹介しようにも
どこをどう否定的に言えばいいのかすらわからない

下手すると否定したつもりが大絶賛にすらなりかねない
520名無しのひみつ:2011/03/07(月) 14:52:25.07 ID:XNBHeCCw
>>514
決めつけるなよカスw
残念ながら旧帝卒だから
それに駅弁の程度が低かろうが大学は大学だ。
>>516
そもそも駅弁大学の意味間違っているの気付いてないのか?意味も知らずに言葉を使うな。大宅壮一でググレカス
521名無しのひみつ:2011/03/07(月) 20:00:23.09 ID:6AeijP/W
これは凄い

こういうのこそ、ワイドショーで紹介がてら軽く解説してくれればいいのに
522名無しのひみつ:2011/03/07(月) 20:15:28.12 ID:dOhVUTRA
最高学府である弘前大では駅弁は売っていません !!!
523名無しのひみつ:2011/03/07(月) 21:40:58.61 ID:bdLRyPsz
三流私立理系出身の漏れでは歯が全く立たん。
頭の良い人間は素晴らしく、漏れは違う。
524名無しのひみつ:2011/03/07(月) 22:37:31.94 ID:cQtSf0/7
こんなにすごいこと発見してもディスカバリーが発射しても世間は沢尻エリカじゃあゆうちゃんだぁ…
日本のテレビはアニメ以外みとめん
525名無しのひみつ:2011/03/08(火) 01:59:59.91 ID:M6ZoUfm7
>>516
ID:mozQlg9U
ID:mozQlg9U
ID:mozQlg9U
ID:mozQlg9U
ID:mozQlg9U
>青森大学は駅弁大学である。異議は認めない。
駅弁大学の意味くらい調べろよバカw
526名無しのひみつ:2011/03/08(火) 02:00:06.51 ID:sPOtxi80
あのね。
ここは、純粋にサイエンスを語る場所なんだ。
学歴スレにいけば、思う存分できるよ。さよなら。

ところで、限られた条件での解法が見つかったっと解釈して良いんだろうけど
その、限られた条件って結構あるものなのかな。
あまりにも、限られてしまうと、汎用性がないというか。
527名無しのひみつ:2011/03/08(火) 02:03:03.79 ID:M6ZoUfm7
>>526
あのねそういう事を書く前に論文を読んでこいよw
528名無しのひみつ:2011/03/08(火) 02:16:07.83 ID:9TMyHynh
青森の駅弁大学生が火病を起こしているスレがあると聞いて
見に来ました。
529名無しのひみつ:2011/03/08(火) 02:17:35.78 ID:I1k56pIl

【1/76,000,000,000秒】時間に有限の最小単位があったことが判明
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/material/1286662154/
530名無しのひみつ:2011/03/08(火) 02:39:09.63 ID:j37pINC5
>>524
アニメもカスだろ
ガンダムUCレベルのを放送しろ
531名無しのひみつ:2011/03/08(火) 03:29:25.36 ID:M6ZoUfm7
>>528
駅弁大学の意味を知らないバカがここにもいたw
戦後に設立された地方の国立大学を揶揄して「駅弁大学」と言うのが一般的な使い方。大宅壮一が作った造語。
>>515のような使い方は明らかな間違い。釣りだと思われるけど。
>>516はそれを理解せずに(恐らくわざと間違えたであろう)広事苑の字の間違いだけを指摘して笑い者にしている愚か物。
多分、516=528だろうけどなw
532名無しのひみつ:2011/03/08(火) 10:41:36.03 ID:tOgBZF9t
つまり青森大学は「駅弁もどき」ってことか(笑)
都道府県名なんかつけて、駅弁の仲間に見えるよう必死なんだな(笑)
533名無しのひみつ:2011/03/08(火) 11:03:58.23 ID:M6ZoUfm7
>>532
言い方悪いけど、青森大学はFランクだよ。駅弁大学の足元にも及ばないよ。
昨日、>>513が青森大学は駅弁大学じゃないって指摘しているのに

>>514
>駅弁大学生乙。
>繰り返す。駅弁大学に最高学府を名乗る資格ははない。
>せいぜい短大と同列だ。以後気をつけろよ。

と発言したり

>>516
>広辞苑の字も間違えずに書けない駅弁大学生乙。
>青森大学は駅弁大学である。異議は認めない。

と無知な発言を連発w
駅弁大学と同列の短大があったら是非教えてもらいたいものだw
534名無しのひみつ:2011/03/08(火) 13:13:03.07 ID:HImwYUwP
全く良く解らんが
円の正確な面積を計算で出そうとしても完全に正確な値は出せないけど
近似値でいいなら3.14使えば一瞬で出るよみたいな感じ?
535名無しのひみつ:2011/03/09(水) 00:26:55.10 ID:u7nkdeeu
>>533は駅弁大学生がFランの青森大学を駅弁扱いしたことに
怒ってるようにしか見えん。駅弁の誇りを傷つけられたかw
ご愁傷様
536名無しのひみつ:2011/03/09(水) 00:37:43.77 ID:TVyLSVgl
>>535
勝手に決めつけるな。
それなら俺も決めつけてやろうか?
お前は>>516及び>>528と同一人物だろ。自分の無知を晒された気分はどうだい?
537名無しのひみつ:2011/03/09(水) 00:41:42.50 ID:u7nkdeeu
>>536
ずっとこのスレに張り付いてるのかw きめえww
誇り高き駅弁大学生くん、もう寝ろよwww
538名無しのひみつ:2011/03/09(水) 02:18:33.58 ID:TVyLSVgl
>>537
またまた決めつけだな。俺がレスしてすぐにレスしているお前が張り付いてるんだろ。
頭おかしいのか?
きっと他の奴には見えないものが見えるんだろうな。かわいそうだな。
539名無しのひみつ:2011/03/09(水) 16:21:56.21 ID:5OgQSHiH
普通の人間にとって青森大学と他の駅弁大学の区別などつかない。
どちらも駅弁でおk これが最終回答だ。がんばって生きろよ、駅弁くんw
540名無しのひみつ:2011/03/09(水) 20:25:44.83 ID:5uHmbk4E
やはり弘法大師は天才だ!
541名無しのひみつ:2011/03/10(木) 02:05:52.76 ID:37fx274c
>>539
言い訳見苦しいな。駅弁大学の意味すら知らなかったカスなのにねw
542名無しのひみつ:2011/03/10(木) 02:20:48.47 ID:37fx274c
>>539
次に反論するなら駅弁大学と同列な短大を教えてねw
駅弁大学の意味を知らないんだから答えられる訳ないかw

お前の発言↓↓↓
>>514
>繰り返す。駅弁大学に最高学府を名乗る資格ははない。
>せいぜい短大と同列だ。以後気をつけろよ。
543名無しのひみつ:2011/03/10(木) 08:39:07.73 ID:Tx2TgZAX
池上彰に説明してもらおうよ。
544ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/10(木) 08:50:08.02 ID:1bgS856y
ニュートン力学だと解けない3体問題が一般相対論だと解けるとか
そんなのかな?
545名無しのひみつ:2011/03/10(木) 12:23:56.27 ID:acoYWDtt
相対論のことは分からんが、駅弁大学は短大レベルであることと
青森大学が駅弁もどきであることは分かった。
546名無しのひみつ:2011/03/10(木) 17:36:28.26 ID:x6xKyMGT
3体問題が解析的に解けたってこと?
547名無しのひみつ:2011/03/10(木) 20:19:40.50 ID:6WxVNoEy
>>546
解析的に解けないことなら *o* care' が既に証明しておるなw
その「解析的」に異茶文つけてる香具師もおるな、つり師もよく嫁www
548名無しのひみつ:2011/03/11(金) 03:26:54.97 ID:1n4ixg7M
>>539
>普通の人間にとって青森大学と他の駅弁大学の区別などつかない。
>どちらも駅弁でおk これが最終回答だ。


横槍で悪いが、大学受験経験したやつなら普通知ってるんじゃねえの?
特に2chやってるならFランク大学で出てくる大学だし。自分が知らなかったからどちらも駅弁でOKとかいう発言はマヌケだな。弘前大学がこうやって実績出してるのに。
ちなみにガンダムのキャラデザインで有名な安彦良和は弘前大学出身(除籍)。これ豆知識な。
549名無しのひみつ:2011/03/12(土) 10:11:02.23 ID:rLS7IqyI
・日本人で初めて「エドウィン・グラント・コンクリンメダル」を受賞し
先日natureに論文掲載され、いずれノーベル賞候補にも挙がるであろう、
発生生物学の権威も弘前大学出身(理学系)。
・国際液晶学会において最も権威のあるGlenn Brown Prizeを受賞した若き研究者も弘前大学出身(理学系)。
・その他、挙げれば、本当にきりがない。
・一度は来てごらんよ。弘前に。きっと弘前という街と弘前大学に魅了されると思うよ。
550名無しのひみつ:2011/03/12(土) 12:44:41.79 ID:LIevNvCF
宮廷の恥どもが駅弁を見下して叩いてる
世の中に何の貢献もできないクセに
551名無しのひみつ:2011/03/12(土) 13:10:32.95 ID:mZFXSPHN
>>550
このように中卒糞ニートがほざいています
552名無しのひみつ:2011/03/12(土) 17:26:54.49 ID:reuym3IK
安良和彦も弘前大出身ですね。学生運動やり過ぎて、除籍されちゃったけど
553名無しのひみつ:2011/03/12(土) 20:53:59.50 ID:V9UEBIz5
この緊急時に疫便大学が何発信してんのさ !!!
554名無しのひみつ:2011/03/12(土) 21:25:32.60 ID:coySz2C2
>>553
語尾に「〜さ」。
地方出身者の方言、特に北海道地方・東北地方の方とお見受けします。
あなたも、緊急時なら、こんなローカルスレをスルーして、緊急時に役に立つ
情報を他の板で発信してはいかがかしら。
555名無しのひみつ:2011/03/12(土) 21:43:40.66 ID:LIevNvCF
>>551
あっ図星でしたか
ごめんなさいね
556名無しのひみつ:2011/03/12(土) 22:14:46.93 ID:V9UEBIz5
>>554
大学糞杉だろ !!!
557名無しのひみつ:2011/03/12(土) 22:49:09.71 ID:coySz2C2
>>556
大学が糞であることと、緊急事態に何が関係あるのですか。
「!!!」の多用がクセのようですね。自分でも気が付いてないかもしれないけど。
しかも緊急事態と思うなら、このスレをageる必要もないのでは?
558名無しのひみつ:2011/03/13(日) 01:51:23.26 ID:FL+h5/LO
くだらない大学自慢に水をさされて悔しいのかね?
559名無しのひみつ:2011/03/13(日) 02:11:03.25 ID:qSW2/ahI
学歴厨はひっこんでろ
560名無しのひみつ:2011/03/13(日) 02:43:47.22 ID:dNrABNpf
弘前のような駅弁大の中でも一層地味感のある大学がこんな発見をするとは驚いた。
561名無しのひみつ:2011/03/13(日) 04:10:11.59 ID:fKFS7pa6
>>555
このように旧帝に憧れている糞ニートがほざいております。
562名無しのひみつ:2011/03/13(日) 04:25:37.33 ID:z4sIxtn0
落下リンゴが頭にぶつかると物理の才能が芽生えるのかね
イブが食った知恵の実もリンゴっぽい描写があったりしたし

教え子たちのあまりの向学心の無さに発狂し、自分の教え子の
頭めがけてリンゴを投げつける物理教師が出たら東スポあたりが喜びそうだ
563名無しのひみつ:2011/03/13(日) 06:45:45.96 ID:CBaQ0de0
リンゴっぽい描写wwww
564名無しのひみつ:2011/03/15(火) 23:37:25.64 ID:nALTXfHu
あ、りんごじゃないのか?
りんごだと思ってたけど
565まずAbstract読め、カス:2011/03/16(水) 00:10:38.28 ID:sifBGNhE
The three-body problem is reexamined in the framework of general relativity.
The Newtonian three-body problem admits Euler’s collinear solution, where
three bodies move around the common center of mass with the same orbital
period and always line up. The solution is unstable. Hence, it is unlikely that
such a simple configuration would exist owing to general relativistic forces
dependent not only on the masses but also on the velocity of each body.
However, we show that the collinear solution remains true with a correction
to the spatial separation between masses. Relativistic corrections to the Sun-
Jupiter Lagrange points L1, L2, and L3 are also evaluated.
566名無しのひみつ
こういう奴の相対論版ていうことでok?
http://users.soe.ucsc.edu/~charlie/3body/