【宇宙開発】こうのとり2号機 ISSにドッキング完了=HTV、2機連続成功
1 :
TOY_BOx@みそしるφ ★:
2 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 07:43:04 ID:EmLlt86P
この後どうなるの?
3 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 07:43:15 ID:WLxXfRLS
ドッキング完了おめでとうございます。
4 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 07:46:37 ID:aI8cKAD7
おれはもうすぐ30になるというのに
未だにドッキングできません
5 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 07:49:17 ID:Lz/p0GuS
おめでとう
6 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 07:49:55 ID:me/arPCY
やったー
7 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 07:50:24 ID:Lz/p0GuS
最近いいニュースが多くてありがたい
8 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 07:54:09 ID:d63XWOO/
こうのとり、ドッキング完了
なんかエッチなイメージがわくのは俺だけでいい
9 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 07:59:28 ID:v2WwKS4g
おめでとうございます。
10 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 08:00:53 ID:nVuweb00
貴方と合体したい・・・・・
11 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 08:04:00 ID:+Mj6fBKo
12 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 08:08:28 ID:0Iq1csBS
与圧部のハッチも開いたみたいだね、
Jaxaのサイトに写真入りで紹介されてる、GJ
が、時刻は28日午前5時47分だろうな、たぶん
13 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 08:17:08 ID:9LYamV6f
俺もドッキングしたい…
14 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 08:21:04 ID:crtjciv1
こうのとりはただの宇宙船に堕落した
15 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 08:41:30 ID:Ma6U5kQ2
おめでとう!さすが日本。
16 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 08:43:10 ID:OtA4ZaZ9
>>12 もう開いたのか。
一回目は丸一日かかってたのに、運用機だとあっさりなんだな。
17 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 08:46:34 ID:S+oz/WBy
早く日本食が食いたくて仕方ないんだろw
18 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 08:48:39 ID:Ma6U5kQ2
19 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 08:58:06 ID:/QBgammd
これはもう人を運べるじゃない
乗務員に難しい操作を覚える必要も無い。
与圧空間に問題が無ければ次は誰か乗せてみたらどうか
そうすればレンホーも「一位でなくて二位で良いから」とは言わないだろ
広報施設も復活させた方がいいよ。
20 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 08:58:53 ID:Tjn67i2Y
|`ゝ
_//´ _ |`ゝ
/ :;/' rヘ__}ン´く _//´
ドッキング /@,;)ゞ /´ ,トー-` / :;/'
/ ̄. /oヽ ノフ /@,;)ゞ
_,,,...//〃ー,_/(`7ヘ> / ̄
lヽ、__ ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ /|
i~i;;;;;;;;;;;;ヽ、/;;::◎'''::; );_____ ( _,,.-'"::::::\
l;;l;;;;;;:::''' ゚ }≧_ノ __ノ))三= _..、'、"^^^\ヾつ:::::::::::::::::>―--‐
`レ‐‐‐" ~''''ー< ____、-~\(  ̄\:::::::/
\(/;@/ \|
/",:;ン にぼし
__/,/
`V
21 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 09:05:57 ID:6uAX4biU
>>18 最後の写真は北海道テレビ(HTBだけど)の調整室にも見えるわ
22 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 09:09:16 ID:lbxR6Mjl
おめー!
あれ?
こうのとりってドッキングしなくても荷物を届けてくれるんじゃなかったっけ?
23 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 09:18:30 ID:mRHUvE1T
>>20 またおまえかwwwww
何にせよめでたい おめでとうございます
24 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 09:29:37 ID:OoRH2b6d
>>20 チョウチンアンコウですらこうはいかないw
25 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 09:33:53 ID:U7u9g2Nm
また韓国メディアが 騒ぐ二だ
26 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 09:35:22 ID:VVcQIURI
おめでとうごさいます!
「こうのとり」の愛称定着してきましたね
でも、画像見るとやっぱり氷結・・・
27 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 09:36:42 ID:tm4qZUEQ
関係者に感謝・感謝
28 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 09:59:56 ID:UAMXzeya
ライブを見ていた、感動したわ〜
29 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 10:00:21 ID:9gv7Djjd
合体!スーパーグレートISSロボ!!
30 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 10:02:06 ID:Kvto55dE
次はピストン運動
31 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 10:02:28 ID:WqEMm7AM
遠足も終わりか
32 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 10:08:54 ID:vsomqlq7
クルー「スペースネギマは!スペースネギマはどこだ!」
33 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 10:21:31 ID:C79IfJ3w
34 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 10:22:46 ID:nucp37Y/
HTVでさえドッキングしてるのにお前らときたら
35 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 10:26:12 ID:wZfjSAf4
これは素直に祝える。
JAXA及び関係者のみなさん、おめでとうございました。また、おつかれさまでした。
36 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 10:28:45 ID:8Jm82G/G
おめでとー
これって人乗せてても結果的に成功したってこと?
37 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 10:37:46 ID:SbuEY7SY
JAXAの仕事って・・・成功率高くね? その辺、池上彰さんに解説してほしい。
38 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 10:44:26 ID:YRcjnLlu
なんなのこれ。予定通りに行き過ぎだろ!
39 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 10:47:34 ID:DolbNLEe
今回の成功で、中国様が軍国主義がなんて訳の分からないこと
ほざきだしたから、突然仕分け作業が復活してレンホー様に
仕訳られちゃうんじゃねーの。
40 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 11:10:54 ID:eWnJNeLb
おいらは昨晩、嫁とドッキングにセイコウしました
今晩もヤルつもりですので、 これで 2晩連続セイコウ 達成の予定です
41 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 11:22:00 ID:H/wQR3E2
成功おめでとうごさいます
次も頑張ってください
42 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 11:26:00 ID:9662G91X
>>19 蓮舫載せれば良いんじゃね?
成功しても失敗してもメリットが。
43 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 11:28:10 ID:/FA8NsgE
>>32 通常のメニューとは異なるものが入ってたらクルーは喜ぶだろうね。
食事も単調になりがちだろうし。
44 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 11:29:42 ID:qnnBE8gY
>>19 まだ帰ってこれる技術が実証されていない。人が乗るのだから実証が不可欠。
45 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 11:48:30 ID:FZPMmcb2
チャンコロにはむり
46 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 12:15:22 ID:daVSYruj
こうのとり△
┌─┐ ┌─┐ にっぽん!. ┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│. にっぽん! │●│ │●│
└─┤ └─┤. __ __ ├─┘ ├─┘
_ ∩ _ ∩ |. ● | |. ● | ∩ _ ∩ _
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡.  ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ(゚∀゚ ) ヽ(゚∀゚ )
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡 ヽ(・∀・)ノ ミ⊃┬─┐ ミ⊃┬─┐
|●| |●|. V . |●| |●|
└─┘ └─┘. 〇 . └─┘ └─┘
47 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 12:17:30 ID:ALaRGnho
>>39 これを仕分けたら、アメリカ、EU、ロシアが代わりの輸送機を打ち上げることに
なるのでその分の金を払わなきゃいけない(当然あっちの言い値になるから高くつく)。
48 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 12:35:33 ID:fx+PPc1b
>>19 緊急脱出装置がない、乗船時間分だけの酸素を積めない。
まだクリアすべき課題がいくつかあるね。
49 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 12:44:07 ID:AKOxvS+A
>>48 それと、有人で大気圏再突入できないとねぇ。
50 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 12:46:37 ID:fAX8VNdp
51 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 12:57:05 ID:DolbNLEe
52 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 13:01:59 ID:bEIqWldZ
ドッキングしないと成功と言えないから気になってたんだ、よかったおめでとう。
53 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 13:03:01 ID:MVFE5dz8
俺はドッキング相手を探してる
54 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 13:28:42 ID:8llF4aO1
55 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 13:38:22 ID:ho3RWRGv
56 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 13:48:51 ID:7r1FuSnM
>>11 そう言えばガガガに出て来たGGGの宇宙基地も、本体を中心に何隻かの宇宙船が
合体してたか。
57 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 14:22:03 ID:Fug0/83W
58 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 14:36:03 ID:snSgi6Z8
59 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 14:46:49 ID:S+oz/WBy
若田KOICHIさん帰る
野口SOICHIさんの日本食が本人より先に届く
クルー「おい見ろ!KOICHIの置き土産だぜ!」
クルー「「やっほー!」」
クルー「俺によこせ!」
クルー「くわせろー!」
クルー「うめーー!!」
クルー「あれ?名前、KOICHIじゃなくてSOICHIだぜ?」
クルー「「「え?」」」
60 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 15:02:44 ID:ydLEF5ND
一方韓国は自力で人工衛星を打ち上げる事さえ諦めた・・・_| ̄|○
61 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 15:15:53 ID:MMtqS8P5
俺はドッキング相手を探してる
韓国へ行きたまえ てぐすねひいて待っている
62 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 15:18:08 ID:Imh0znlk
>>58 ハア?何がぬいぐるみだバカな事やってんじゃねーよ。
俺にもください。
63 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 15:28:08 ID:pO9LFimF
64 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 15:31:01 ID:MMtqS8P5
韓国はペンシルロケットも無いのか日本より50年のおくれ
ロスケが手伝っても失敗また失敗
65 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 15:43:28 ID:daVSYruj
66 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 15:44:42 ID:TmNmWM2E
そうか成功したか
イカロスもフルサクセスを達成したし調子いいじゃないか
ところで次の宇宙計画は何?
67 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 15:54:00 ID:S+oz/WBy
太陽をエネルギー源とした反射衛星砲
68 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 16:05:54 ID:dMCkQCQ/
69 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 16:07:28 ID:gOM3kyog
>>19 あんな加速度で打ち上げる機体に人間なんか乗せたらGでつぶれてしまうわ
70 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 16:25:05 ID:2k5Fzcrb
ぬいぐるみよりいっそ果物でも入れてやればよかったんじゃないか?
リンゴとかならGにも耐えられるんじゃない?気にするほど汁も飛散しないだろ。
71 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 17:36:25 ID:ORzZvC2D
72 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 17:49:41 ID:zdNNu058
73 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 18:05:43 ID:smGhjkDA
>>72 そいつ多分 M-V か何かと勘違いしてるんだろう。
H-IIA/Bは最大5G程度。ソユーズと同じ。
過去の例だと、アポロの場合は最大Gの上がりすぎを防ぐために
途中でエンジン一基止めていた。4Gを超えない仕様だった。
シャトルは最も穏やかで、最大3G。
スパルタ仕様のソユーズは息が詰まるほど狭い上に最大5G。
とはいえ今も運用中の鉄壁の信頼性、システムの成立性は嫌というほど実証されてる。
つまり最大5GのH-II(A/B)は、現時点でも問題なく人を乗せて飛べる。
74 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 18:08:02 ID:mRHUvE1T
75 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 18:41:48 ID:7+OH7Ytf
テレビでやらんね
76 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 18:54:06 ID:VYjyZCZA
もうテレビいらね
77 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 19:36:09 ID:oKS48sqt
宇宙機構は、有人船に発展可能な無人補給船「HTV」2号機をH2Bで22日にも打ち上げる予定だ。H2Bは固体燃料の補助ロケットで推進力を補っているが、固体ロケットは米スペースシャトル・チャレンジャー爆発の原因にもなった。
このため、H3を有人で打ち上げる際は、固体燃料を使わない方針だ。
理論上は有人いけますよ?
78 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 19:41:28 ID:vAQ2kIaU
「固体はチャレンジャー事故の原因になった.
だから有人で固体は使わない.」
これって誰が考えたの?
「知り合いが交通事故で死んだから車には乗らない」みたいな
馬鹿げた話に思える.
79 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 19:56:29 ID:gOM3kyog
>>73 間違えてた、すまん。
まぁ、でも今後は出来るだけ低加速度な求められるだろうな。
それに現状では日本には大気圏突入技術はないから、別の手段で帰ってこないといけないな。
80 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 20:57:19 ID:gXmTthYM
HTVとしては2号機だけど、こうのとりの愛称は本機からじゃないの?
こうのとり2号機に違和感
81 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 21:19:46 ID:A0siwwaa
>>80 過去に遡ってHTV-1も「こうのとり1号」て呼称されてたよ。
82 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 21:21:12 ID:vAQ2kIaU
>>80 HTV技術実証機 法名:こうのとり1号機
83 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 23:04:24 ID:800ccPJu
>>20 >>10-11 【ISSを横から見た図】
ソユーズTMA-01M
↓ こうのとり2号機(HTV-2)
_ ↓
|T| _
|M |H|
|A| |T|
▽ .|V|
〔ATV〕( ̄ ̄)○( ̄ ̄)○( ̄)( ̄ ̄)( ̄)〔Shuttle〕
 ̄ ̄ △  ̄ ̄ △  ̄  ̄ ̄  ̄
↑ |M |T| ↑
| |09 |M STS-133ディスカバリー号
| |M |A|
|  ̄  ̄
| ↑ ↑
| | ソユーズTMA-20
| |
| プログレスM-09M(41P)
ATV-002
ヨハネス・ケプラー
【横から見た図】
(ソユーズ) (HTV2号)
(ATV2号)(ズヴェズダ)(ザーリャ)(ユニティ)(ディスティニー)(ハーモニー)(シャトル)
(プログレス)(ソユーズ) (MPLM1号)
【上から見た図】
(きぼう)
(ディスティニー)(ハーモニー)(シャトル)
(コロンバス)
ATV2号=ヨハネスケプラー
MPLM1号=レオナルドダビンチ
HTV2号=こうのとり
シャトル=ディスカバリー
84 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 23:08:53 ID:800ccPJu
85 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 23:10:07 ID:NoVUO5Le
86 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 23:15:37 ID:800ccPJu
87 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 23:18:30 ID:800ccPJu
「こんなことやっても税金の無駄だろ」と「同じ話題何度もやらなくていいよ、コピペウザイ」しか言えない
自称日本人さん毎度誤苦労様です
88 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 23:19:06 ID:3KNEZOIN
89 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 23:25:07 ID:6yl2NPOQ
>>42 R4を有人型HTVに乗せるなんて汚れるからR4のいる大臣室にトマホークをぶち込んでやれ。
それもR4直撃でな。
90 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 23:26:44 ID:800ccPJu
>>73 それでも
打ち上げはソユーズがいい 帰還はシャトルがいい
と宇宙飛行士に言われてる
ソユーズは液体ロケットが加速がゆっきりだが、シャトルの固体燃料補助ロケットの急加速がきついらしい
91 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 23:28:22 ID:TF5quf31
>>87 いや日本の宇宙開発がどうとかじゃなく
お前がウザいんだぞ?
92 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 23:29:24 ID:800ccPJu
>>88 USERSのカプセルと、はやぶさのカプセルと、HTV-Rのカプセルを現在研究開発中の人は、同一人物です
あと、再突入成功だけならHYFLEXとかもある(EXPRESSも突入自体は成功してる)
USERS(と、はやぶさ)は、カプセルを捜索回収に成功した例だ
93 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 23:30:28 ID:800ccPJu
自称日本人様の特徴=すぐIDを変える
94 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 23:37:16 ID:na28Px2h
今年早々のビッグニュース!
∧_∧
( ・∀・)/ヽ
ノ つつ ● ) 日本! 日本!
⊂、 ノ \ノ
し'
95 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 23:40:11 ID:HsdQ5pUs
もう少し早いタイミングだったらスペースおせち料理をお届けしていたのだろうか。
96 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 23:44:11 ID:800ccPJu
97 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 23:45:34 ID:qnnBE8gY
再突入に関しては予算が付くならぬこでも乗せて飛ばせばいいと思うが、
動物愛護団体が文句言ってきそうな気がする。ぶっつけ本番で人乗せるわけにはいかんのに。
98 :
名無しのひみつ:2011/01/28(金) 23:52:05 ID:Xrn/NMu5
>>87 お前そのコピペ何度目だよ?
何十回もあちこちにベタベタ貼ってんだろが。
そりゃあちこちでウザイって思われるだろ。
そんなこともわかんねーの?
99 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 00:05:07 ID:Qr0dh+E2
俺がヤマト運輸の社長だったら、HTVの側面にクロネコのマークを50億出しても
お願いするがなー
100 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 00:16:52 ID:cxAZxJvv
聞いてもいない宇宙コピペでスレを荒らし,
うざいと言ったやつを外国人扱い.
お前の行動で宇宙ファンが迷惑していることを知れ.
宇宙ファンって気位高いのね
102 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 01:20:20 ID:c/+ScDJI
>>101 自称日本人の自称宇宙ファン様は相手したらダメ・・・
103 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 01:21:58 ID:c/+ScDJI
>>97 自称動物愛誤主義者の皆さんは、黒幕が日本の発展を阻害するのが目的のプロ市民団体だからね〜
104 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 02:17:36 ID:CN9rpfyF
いいの教えてくれてありがとう。
105 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 02:18:43 ID:CN9rpfyF
>>103ならば黒くて可愛くないドブネズミでも載せるか
ハハッ
108 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 09:13:09 ID:usxcxF+i
>>4 おめでとうございます。
魔法使いの称号を取得するため、がむばってください。
>>97 ねずみ乗っける装置どっかが開発中なんだっけ
112 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 13:23:02 ID:fxcKHY+d
113 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 13:49:49 ID:aiIGwPLZ
HTV
ってわかりやすくいえば、エイズでしょ?
114 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 14:10:25 ID:fxcKHY+d
それはHIV
あとガンダムに出てくるのはHLV
115 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 14:14:24 ID:1HMmx8mb
116 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/01/29(土) 15:40:39 ID:39E+Jnfh
>>2 このまま倉庫になります
そのあとゴミ置き場になって 大気圏で燃やします
>>116 カレーマルシェの空袋なんかは、ひらひらと舞い落ちて、燃え尽きないんじゃないかと思ふ。
>>113 それはHIV。
HTVはヒトT型白血病ウイルス。
119 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 16:48:42 ID:NcTxlOfe
となりの国なら大騒ぎなのに、日本人ク−ルだね
使用済みのHTVを廃棄せずにISSにどんどん付けたら
ISSが広くなって良いのに・・・なぜしないの?
121 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 17:06:53 ID:w4OBKJv/
>>120 NASAの立場がなくなるから
形上はNASAが主体だから、NASAより目だってはだめ
日本独自でステーション作るなら、そのような手法が普通に使える
シャトルを作ったら廃棄物の処理も可能となる。
122 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 17:14:27 ID:GPELzdkg
HTVの設計寿命短いしISSにひっつける場所限られてるしごみ運び出して燃やさないと駄目だし
123 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 18:00:45 ID:w4OBKJv/
まあ、HTVの技術をほぼ実証できたし
これができるなら自前でステーションも組める
あとは、有人飛行技術を実証するだけだな。
4 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/01/28(金) 02:04:02 ID:G2YLdEPRP
「実際はドッキングするけど、コウノトリが運んでくると説明することにしている」
______
/ \ /\
/ し (>) (<)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| / | | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
____
/_ノ ヽ_\
/( ●) ( ●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 失敗したお、ごめんね、テヘ
| ( ( |
\ `ー' /
126 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 19:37:40 ID:3nFBPtOz
>>73 エンジン停止できるように、さらに推力がMAXにできるように、
液水液酸エンジンでやっている。
人口の多い中国は、命なんて関係ないからな。
次のHTVは地球にもどってくるのか?
このクラスの宇宙船をつかったミッションって 人間を運ぶ有人飛行ぐらいしかないだろう
130 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 20:17:21 ID:7wp54AiE
>>66 いやとりあえずコウノトリで、運用をしっかりやる事を覚えてほしいな。
開発も大事なんだけど、運用ができないとビジネスにならないし、
ソユーズになれとは言わないけどもさ。
>>130 66みたいな飽きっぽい人は無視していいかと。
132 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 21:05:40 ID:y2aByB66
HTV 素晴らしい!
今後も地道な努力でミッション成功実績を積み上げていってください!
一度の成功と10回の連続成功では意味が全然違う。
133 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 21:08:27 ID:gPKcBzWw
今ストリーミング見てるけど
HTVがR2D2に見えてくるっすw
ありがとう
みんなありがとう
135 :
名無しのひみつ:2011/01/29(土) 22:47:46 ID:kqFWDZJb
HTVてなんで60日しか飛べないの?
プログレスやATVは200日でしょ?
>>136 役目を終えれば長々とくっついている必要は無いし
それに応じた設計をしている。
プログレスやATVはISSリブーストに使ったりもするので
具体的には例えばあの金ピカのポリイミド製耐熱材が酸素原子で劣化しやすい
ATVみたいな白いの使えばもっと寿命延びるってJAXAの人が言ってた
>>136 プログレスやATVは、ISSの補助エンジンの機能があるから半年の寿命が必要なだけ。
HTVにはその役割は無いから、そんな長期間滞在する必要がない。
その分、安く軽く作れて、ATVに遜色ない搭載量を達成できている。
単なる役割分担と効率の問題。
>>136 HTVの設計コンセプトはとにかく安く物資を輸送すること
そのため本当に必要最低限の艤装しか施されていない
おかげで現用の輸送船の中じゃ単位ペイロードあたりの価格は最安
>>137も言ってるけどATVみたくベータクロスを着れば寿命は伸びるよ
補助エンジンとして使うってのなら補助でなく主エンジン用の燃料をHTVで持って行けば
同じ役割を果たせるのではないだろうか。
まあ、求められてないんだろうけど。
>>140 それはロシア用のドッキングポートじゃないと無理じゃないかな
>>140 そもそも、ATVやプログレスには、燃料補給用のパイプラインがある。
いずれにせよ、ISS前方(アメリカ側)に接舷するHTVには、
ISS後方(ロシア側)の推進系に関係する必要性がない。
何で60日?
→リブーストを担当しないから
→じゃあ燃料補給
既に意味不明になってるよw
143 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 06:50:10 ID:OBcihTEF
今回HTVは90日ドッキングするんじゃなかった?
144 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 07:07:43 ID:MaA6wlGx
キリンで氷結のHTVデザインを出さないかな。
商品パッケージやCMで映像を使えば、JAXAにはデザインの使用料が入るし、キリンは売上アップ。
H2Bの三菱重工、HTVの三菱電機、氷結のキリン、すべて三菱グループなので企業体の強化にもつながると思う。
145 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 07:17:11 ID:MaA6wlGx
日本のロケット開発および宇宙進出
1935年糸川英夫が東京帝国大学工学部航空学科を卒業し、中島飛行機に入社。九七式戦闘機・一式戦闘機隼(はやぶさ)・二式単座戦闘機鍾馗(しょうき)などの開発に関わる。
1941年糸川英夫が東京帝国大学助教授に就任。
1944年第二次世界大戦中B29迎撃のために、大気の薄い高々度での飛行が可能で、上昇力の強い迎撃機としてロケットエンジン搭載の戦闘機の開発を始める。
当時のレシプロ機は上昇に時間が掛かり、大気が薄い高高度ではプロペラの効果が下がるうえ、酸素不足によりエンジンの燃焼効率が落ちる欠点があった。
短時間に急上昇が可能で、大気中の酸素を使用しないロケットエンジンなら、迎撃のための短時間戦闘であれば十分に効果があると判断された。
ロケットエンジンの開発に成功していた同盟国ドイツから日独技術交換協定によって資料を入手したが、外観図面・ロケット燃料成分表・燃料噴射弁の試験速報など、ごく一部の資料しか入手できなかった。
重要なエンジン内部構造の図面はなく、結局はほぼ独自に陸軍を中心としてエンジンや燃料の開発を行い、これと並行し機体の開発を海軍と三菱重工業が進めた。燃料は独自の安定剤などを加えて改良した。
1944年7月陸軍はロケットエンジンを搭載した大小の無線誘導弾の開発を決定し、機体は大型のイ号一型甲を三菱重工業、小型のイ号一型乙は川崎航空機、液体ロケットエンジンは三菱重工業へそれぞれ発注。
1944年10月液体ロケットエンジン搭載の無線誘導弾を大小の甲乙ともに試作一号機完成。燃料には過酸化水素と過マンガン酸ソーダを使用。日本における空対地ミサイルの元祖である。
弾頭800kgのイ号一型甲空対地誘導弾はロケットエンジンとして特呂一号三型を搭載し、推力は240kg。誘導弾総重量1400kg、全長5.77m。
弾頭300kgのイ号一型乙空対地誘導弾はロケットエンジンとして特呂一号二型を搭載し、推力は150kg。誘導弾総重量680kg、全長4.09m。
1945年6月から7月空襲により川崎航空機の工場が壊滅的な被害を受け、イ号一型乙をそれまでに150機制作したが生産が打ち切りとなる。あわせてイ号一型甲も打ち切られた。
1945年7月ロケットエンジンKR10型(陸軍での名称は特呂二号)を装備したキ200試作局地戦闘機「秋水」海軍一号機が完成し、試験飛行を実施する。
しかしタンクの設計に不備があり、飛行開始後高度約350mで燃料の供給不良によるエンジン停止で不時着大破。その後も開発は続けられたが終戦には間に合わなかった。
秋水の設計上の上昇能力は高度6千mまで2分10秒、1万mまで3分30秒。ちなみに、零戦は6千mまで約7分だった。
燃料には甲液(80%過酸化水素、オキシキノリン、バイロ燐酸ソーダ添加)と乙液(水化ヒドラジン、メタノール混合液、銅シアン化カリ添加)を使用。重量比100:36で反応させた。エンジン推力1500kg。
1944年陸海軍共同開発の秋水とは別に、海軍特攻機として固体ロケットエンジンを搭載した「桜花」を開発。
1945年桜花を実戦に投入するが、犠牲に見合うだけの成果を得ることはできなかった。航空機というよりも、実質的には有人誘導ミサイルである。
1945年敗戦により、GHQから航空分野の研究を禁止される。中島飛行機は富士産業へ社名変更。三菱重工業はGHQの財閥解体により東日本重工業、中日本重工業、西日本重工業に分割。
1947年東京帝国大学が東京大学に改称。
1948年糸川英夫が東京大学教授に就任。
1950年8月富士産業がGHQにより工場ごとに分割解散させられる。浜松工場および荻窪工場は富士精密工業となる。
1952年日本が主権を回復し、航空分野の研究が解禁される。
1953年糸川英夫が提案する日本のロケットエンジン開発に、富士精密工業が賛同。
1954年2月東京大学生産技術研究所内に糸川英夫などによってAVSA研究班発足。
1954年4月富士精密工業がブリジストン傘下のプリンス自動車工業と合併。存続会社を富士精密工業とする。
1954年9月富士産業が分割した企業が再合併し富士重工業が発足。その後も富士産業から分割していた企業を吸収合併するが、富士精密工業はすでにブリジストンの資本傘下にあったためこの合併に不参加。
1955年2月東京大学生産技術研究所千葉実験場内にSR研究班発足。
146 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 07:18:28 ID:MaA6wlGx
1955年3月ペンシルロケットの水平発射実験を開始し、基礎データを採取。初代機は全長230mm重量202g、推力29kg。翌4月まで34機すべて成功。
1955年6月ペンシルロケットの改良型として、全長300mm重量251gのペンシル300、全長460mm重量367gの2段式ペンシル、無尾翼ペンシルなどの水平発射実験を行う。
1955年8月ペンシル300で初めて斜め上方への打ち上げ実験を行う。高度600m。
1955年8月から12月ベビーロケット飛翔実験。高度は約6km。全長124〜134cm重量10kg。搭載機器などの海上回収に世界で初めて成功。
1956年9月宇宙科学・技術の進歩・普及・発展に寄与することを目的に、日本ロケット協会を設立。初代代表幹事は糸川英夫が就任。
1956年9月から12月1段式で全長270cmのカッパロケットK-1で高度5km。
1957年4月ダミー2段式で全長4.9mのK-2で高度9km。
1958年5月から6月本格的に2段化したK-3で高度22kmに達する。全長4.9m重量170kg。
1958年世界で初めてロケットの広範囲にプラスチックを採用したパイロケット打ち上げ。格段に向上した質量比は当時の世界最高水準。
1958年9月国際地球観測年(IGY)に参加し、K-6で高度50kmの日本初の高層物理観測に成功。全長5.4m重量255kgペイロード15kg。
1958年10月日本のロケットによるIGY参加実績により、日本ロケット協会が国際宇宙航行連盟(IAF)への加盟を承認される。
IGY期間中に、自国開発の観測ロケット打ち上げ成功国は、アメリカ、ソビエト、イギリス、日本の4カ国のみ。
1959年日本ロケット協会が第1回 ISRA(ロケット及び宇宙航行の国際シンポジウム)を主催。現在2年毎に国内にて開催されるISTS(宇宙技術および科学の国際シンポジウム)の前身となる。
1960年9月K-6Hにて高度68.3kmに達し、大気観測。全長6.9m重量330kgペイロード25kg。
1960年から1969年K-8にて高度140kmから200km。全長10.9m重量1500kgペイロード50kg。
1960年日本初の3段式観測ロケットK-9Lにて347km。全長12.5m重量1550kgペイロード20kg。
1960年10月富士精密工業は「K-6型ロケットのコンポジット推進薬の製造技術権」の譲渡契約をユーゴスラビア政府と締結。12月にK-6型5機の輸出契約。
1961年固体燃料ロケット製造の富士精密工業が、プリンス自動車工業に社名変更。
1962年K-6Yをユーゴスラビアへ実機5台に加え推進薬製造技術や実験機器などまとめて輸出。
1963年ラムダロケットL-2にて高度400km。
1963年4月科学技術省の航空技術研究所(NAL)が航空宇宙研究所(NAL)に改称し、宇宙技術に関する研究を重要研究として、ロケット部を新設。
1963年8月科学技術省が液体ロケットの打ち上げ実験。
1964年終戦後GHQの財閥解体により誕生した東日本重工業、中日本重工業、西日本重工業が再統合し、再び三菱重工業となる。
1964年4月東京大学駒場キャンパスに東京大学宇宙航空研究所(宇宙研・ISAS)創設。
1964年から翌65年L-3にて高度1000km。
1964年7月文部省・東大宇宙研とは別に、科学技術省・宇宙開発推進本部が発足。
1964年9月インドネシアへK-8型10機、RT-150型4機の輸出契約。
1965年科学技術省・航空宇宙技術研究所にてQとNのロケット計画が立案される。
Q計画は1972年までに150kgの衛星を高度1000kmの軌道に上げ、電離層観測衛星にする。
N計画は1974年までに100kgの衛星を高度36000kmの静止軌道に上げる。
147 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 07:20:44 ID:MaA6wlGx
1965年K-8Iをインドネシアへ10台輸出。8月に打ち上げ。このインドネシアへの固体ロケット輸出からアメリカが急速に対日ロケット政策を始める。
1965年9月頃アメリカ政府軍事管理縮小局(ACDA)の宇宙評議会ワーキンググループは、[宇宙開発における対日協力・軍備管理の検討]というレポートまとめ、この中には次の一文があった。
「日本の固体ロケットの能力をもってすれば、今後3年以内に独自で核弾道ミサイルを開発できる」このレポートは機密文書扱いとされ、1996年3月まで非公開であった。
ACDAは、日本に対し液体ロケット技術の供与についても触れている。
「液体ロケット技術の供与は、日本のロケット開発への米国の関与を増大させることにもなる。固体ロケット技術と比較すると液体ロケット技術はミサイルとの関連が少なく、液体ロケットが性能的にも、より魅力的であると説得できる」
これは日本の固体ロケット開発をやめさせたいアメリカが、液体ロケットをエサに日本の宇宙開発を自国の管理下にしようとしたものである。
1965年12月ハンフリー副大統領が来日し、佐藤栄作首相と宇宙開発の協力関係について会談する。
NASAのウェブ長官は、この会談について次のように報告した。
「……日本はアメリカとの協力なしに、独自プログラムを推進する決定をした。日本のこの決定には、宇宙活動の中心人物、特に東京大学の糸川博士が意図的にアメリカとの協力をゆがめた」
1966年東京工業大学の岡本哲史教授らが日本初の液体水素液体酸素燃料のロケットエンジン実験を行う。
1966年8月プリンス自動車工業が日産自動車に吸収合併される。
1966年から1977年にかけてL-3Hにて高度2000km。全長16.5m重量9.5tペイロード100kg。
1967年12月訪米した佐藤首相はジョンソン大統領と会談。そのときの共同声明は次のような内容。
「宇宙の平和的探査利用について会談した。両者は現在までに日米宇宙協力を検討し、将来の協力の可能性を調査した。今後はこの可能性についてより深く検討することで両者は合意した」
1968年4月衆参両院で「宇宙開発委員会設置法」可決。同法には、「宇宙開発は平和目的に限定する」という原則が付帯決議された。
1968年米TRW社から「宇宙航空研究所にTRWが全面的に協力する用意がある」と申し出があるが、宇宙研側はきっぱりと断る。
1968年8月総理府のもとに[宇宙開発委員会]が設置される。
1969年10月宇宙開発推進本部が[宇宙開発事業団(NASDA)]に改組。
1970年2月南極昭和基地からオゾン観測機などを搭載したS-160JA-1打ち上げ成功。高度87km。
1970年2月L-4Sにて日本初の人工衛星「おおすみ」の軌道投入成功。L-4S全長16.5m重量9.4t。おおすみ全長100cm重量24kg。
世界初の無誘導ロケットによる軌道投入成功。ソビエト・アメリカ・フランスに続いて世界で4番目の人工衛星打ち上げ国になる。
1970年宇宙開発委員会は、Q計画を中止し新N計画への移行を決定。新N計画は低軌道へ800kgの衛星を、静止軌道なら130kgの衛星を打ち上げが可能なN-1ロケットの開発。
1971年から翌72年4段式のミューロケットM-4Sにて4機中3機が打ち上げ成功。全長23.6m重量43.6t。低軌道に無誘導で180kgの打ち上げ能力。
1974年から1979年3段式のM-3Cにて4機中3機が打ち上げ成功。全長20.2m重量41.6t。1段少なくなったが、高性能化で低軌道に195kgへ打ち上げ能力向上。
1975年9月アメリカのマクダネル・ダグラス社のソーデルタロケットから技術導入したN-Tロケット1号機の打ち上げに成功。1982年まで7機中6機成功。
ライセンス生産でのメーカー分担は、誘導装置を日本電気、1段目ロケット本体と2段目を三菱重工業、1段目液体エンジンを石川島播磨重工業、1段目補助ブースターと3段目固体ロケットを日産自動車。
これは、固体ロケットの実績を積み重ねることに危険を感じたアメリカが、自国の管理下に日本の軌道ロケットを封じ込めるために、デルタ型液体燃料ロケットの技術提供を申し出たことによる。
しかし、すべての資料を提供されたわけでなく、軌道投入に必要なアポジモーターなどは外観図面のみのブラックボックスであり、ソフトウェアの提供やICBMにつながる再突入技術も規制された。
全長32.57m重量90.4t国産化率53〜65%。低軌道800kg静止軌道130kgの打ち上げ能力。
148 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 07:21:46 ID:MaA6wlGx
1977年から1978年M-3Hでの打ち上げ3機すべて成功。全長23.8m重量48.7t低軌道に300kgの打ち上げ能力。
1980年から1984年M-3Sでの打ち上げ4機すべて成功。全長23.8m重量48.7t低軌道に300kgの打ち上げ能力。
1981年2月N-Uロケット(N-Tの性能向上型)1号機打ち上げ成功。1987年まで8機すべて成功。全長35.36m重量135.2t国産化率56〜61%。低軌道2t静止軌道350kgの打ち上げ能力。
1981年東京大学宇宙航空研究所が他の大学などと研究共有のため、文部省宇宙科学研究所に改組。
1982年6月NASAが日本の科学技術省に対し、宇宙ステーション建設への参加を要請。
1984年H-Uロケットの開発スタート。
1985年1月M-3SU1号機にて、ハレーすい星探査機「さきがけ」を太陽周回軌道へ投入。日本初の人工惑星。M-3SUは1995年まで打ち上げ8機中7機成功。全長27.8m重量61t低軌道に770kg。
M-3SUはキックステージ追加で惑星間軌道にペイロードを打ち上げ可能な、世界初の全段固体燃料ロケット。
1986年8月H-Tロケット1号機「あじさい」「じんだい」と日本初の相乗り衛星「ふじ」打ち上げ成功。全長40.3m重量139.9t国産化率78〜98%。低軌道2.2t静止軌道550kgの打ち上げ能力。
H-Tロケットには2段式と3段式があり、1・6・9号機が2段式で他は3段。1992年まで9機すべて成功。
1987年2月M-3SU3号機にて打ち上げた「ぎんが」が超新星1987Aの観測に成功。ぎんがは当時衛星軌道上にあった世界で唯一のX線天文衛星。
1988年6月米マクダネル・ダグラス社から、開発中のH-Uロケットの2段目購入を非公式に打診される。
1988年9月日米加欧の政府間協定により国際宇宙ステーションの開発に着手。
1988年10月米ジェネラル・ダイナミックス社から、開発中のH-Uロケットの2段目用エンジンLE-5型の単体購入を非公式に打診される。
アメリカ企業各社からの購入依頼に対し、日本は軍事衛星の打ち上げに利用可能なロケットの輸出は、「平和利用に限定する」という原則に抵触すると判断し、輸出は禁止され購入依頼は破談になる。
1989年2月M-3SU4号機にて地球磁気圏観測衛星「あけぼの」の打ち上げ成功。設計寿命の1年を大きく超えて20年以上の稼働実績。太陽活動周期11年の完全観測に成功。
1990年12月秋山豊寛が旧ソ連のソユーズにて日本人初の有人宇宙飛行。宇宙ステーションミールに滞在。
当時秋山はTBSの社員であり、ジャーナリストとしては世界初の宇宙飛行となる。TBSから費用の支払いがあったが、宇宙旅行者ではなく正規の宇宙飛行士訓練を受けている。
1991年8月M-3SU6号機にて太陽観測衛星「ようこう」打ち上げ成功。のちに設計寿命の3年を超えて太陽活動周期11年のほぼ1周期にわたる連続観測に世界で初めて成功に至る。
1992年9月毛利衛がスペースシャトルのクルーとしては日本人初の宇宙飛行。
1994年2月純国産液体ロケットH-U1号機にて「みょうじょう」「りゅうせい」の打ち上げ成功。りゅうせいは日本初の大気圏再突入実験機で、太平洋への再突入実験に成功する。
H-Uは2段式ロケットであるが、2段目のLE-5Aエンジンは再着火が可能で、3段式と同等な軌道制御を可能とした。全長49.9m。重量264t。低軌道10t、静止軌道に3.8t。1999年まで7機中5機成功。
1994年7月向井千秋が日本人女性としては初めての宇宙飛行。
1996年1月若田光一が日本人初のミッションスペシャリストとして宇宙飛行。
1996年2月J-1ロケット1号機にて極超音速飛行実験「HYFLEX」を打ち上げ、各種データの取得に成功。J-1ロケットは3段式固体燃料ロケットで、全長33.1m。重量88.5t。低軌道に約1tの打ち上げ能力。
1997年国際宇宙ステーションへの無人補給機として、HTVの開発を開始。
1997年2月M-Vロケット1号機で電波天文衛星「はるか」打ち上げ成功。はるかは地球上の電波望遠鏡と連携してスペースVLBI観測に成功。
M-Vは全長30.8m重量140t。低軌道に1.85tの打ち上げ能力。2006年まで7機中6機成功。世界の宇宙開発史上最大の全段固体燃料ロケットである。
1997年土井隆雄が日本人初の宇宙空間での船外活動。
1997年11月H-U6号機にて、技術試験衛星「きく7号」の軌道投入。「おりひめ」「ひこぼし」の自立制御のランデブーおよび、ドッキング実験に成功。
149 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 07:23:38 ID:MaA6wlGx
1998年7月M-V3号機にて火星探査機「のぞみ」打ち上げ成功。火星軌道へ移行するためのぞみが月スイングバイを行い、その際に月の裏側を撮影する。この撮影成功は旧ソ連アメリカに次ぎ世界で3カ国目。
1998年10月向井千秋が日本人としては初めて2回目の宇宙飛行。
1998年11月日本が参加する国際宇宙ステーションISSの各モジュールのうち、アメリカが設計しロシアで製造された基本機能モジュールが各国の実験棟に先立ち打ち上げられ、軌道上でのISS建築を開始する。
1999年2月糸川英夫死去。
2000年1月前年の11月打ち上げ失敗したH-U8号機のLE-7ロケットエンジンを、太平洋の水深3000mの深海から回収に成功。故障原因を解明し改良した新型エンジンLE-7Aの信頼性向上につなげる。
2000年7月固体燃料ロケットを製造していた日産自動車がフランスのルノー社との資本提携にともない、宇宙航空部門が分離され石川島播磨重工業傘下に入り、アイ・エイチ・アイ・エアロスペースになる。
2001年アイ・エイチ・アイ・エアロスペースが衛星軌道投入用のアポジエンジンを輸出。
2001年8号機H-UAロケット1号機の打ち上げ成功。H-Uの設計を見直し、部品点数の減少と部分的に輸入品を使用することによる低コスト化と、信頼性向上を実現。
H-UAは全長53〜57m。重量289〜445t。低軌道15t、静止軌道は6tの打ち上げ能力があり、2段目のLE-5Bエンジンは世界初の再再着火が可能なエンジンである。
2002年3月北海道内の大学や民間企業による「CAMUIロケット」1号機の打ち上げ成功。CAMUIロケットはプラスチックを燃料とし、液体案素を酸化剤に使うハイブリッドロケットである。
2002年12月H-UA4号機で地球観測衛星「みどりU」の打ち上げ成功。みどりUは、陸域の土壌水分観測、大気エアロゾル観測、雪氷観測などで世界初の観測実績。
同時にオーストラリアの人工衛星「FedSat」の軌道投入に成功。日本で初めて海外衛星の打ち上げを実施。
2003年5月M-V5号機にて小惑星探査機「はやぶさ」を小惑星1998SF36へ向かう軌道へ投入成功。
2003年8月小惑星1998SF36が国際天文連合により、日本のロケットの父である糸川英夫の名前にちなみ「イトカワ」と命名。
2003年東京大学大学院小紫研究室が、マイクロ波ロケットの実験に世界で初めて成功。
2003年10月固体ロケットの宇宙科学研究所(ISAS)と液体ロケットの宇宙開発事業団(NASDA)および、航空宇宙技術研究所(NAL)を統合し宇宙航空研究開発機構(JAXA)が発足する。
2004年5月はやぶさでイオンエンジンと地球スイングバイと組み合わせた加速に、世界で初めて成功。
2005年11月はやぶさから「ミネルバ」放出。イトカワへ着地はできなかったが、世界最小の人工惑星になる。ミネルバはおおよそ直径12cmI高さ10cmの大きさである。
はやぶさがイトカワへのターゲットマーカー投入と、2度の着陸および離陸に成功。小惑星への着陸および離陸は世界初。
イオンエンジンの長時間運用による小惑星軌道到着世界初。地球以外で着陸した状態のままでの離陸も世界初。(アポロやルナの月面からの離陸は、着陸装置を分離し月面に残して離陸)
2005年11月米国の衛星メーカーであるオービタルサイエンス社がインドネシア通信事業用の静止衛星に、アイ・エイチ・アイ・エアロスペースが2002年に輸出したアポジエンジンを搭載し軌道投入成功。
2006年1月H-UA8号機「だいち」打ち上げ成功。翌2月9号機「ひまわり7号」打ち上げ成功。これは日本初の大型ロケット2カ月連続打ち上げである。
2006年5月はやぶさプロジェクトが、アメリカ宇宙協会(NSS:National Space Society)のSpace Pioneer Awardを受賞。
2006年9月M-V7号機にてJAXAが国立天文台とNASAやイギリスPPARCと共同開発した太陽観測衛星「ひので」の打ち上げ成功。これがM-V最後の打ち上げになる。
2006年12月CAMUIロケットなど宇宙関連機器の研究開発や、製造販売などを請け負うカムイスペースワークスが設立。
CAMUI-80Pにて公立はこだて未来大学の実験機器カンサットを搭載し、高度1000mへ打ち上げ成功。
2007年7月石川島播磨重工業がそれまで会社の略称に使用されていたIHIに社名を変更。
2007年8月CAMUI-250Sにて高度3500m達成。
2007年8月固体燃料ロケット「イプシロン」の開発研究を決定。M-Vの後続機で打ち上げ能力は劣るが、研究探査用の小型衛星などを特殊軌道に低コスト短期間で打ち上げが可能。
150 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 07:25:02 ID:MaA6wlGx
2007年9月H-UA13号機にて月周回軌道へ「かぐや」を投入。世界で初めて月面のハイビジョン映像をリアルタイムに中継。この13号機からロケット本体を製造する三菱重工業へ打ち上げ作業などの関連業務を移管。
2007年12月ひのでの2006年11月に実施したプロミネンス観測結果の解析で、アルベン波を発見。
2008年2月H-UA14号機にて超高速インターネット衛星「きずな」の打ち上げ成功。
2008年ISSへ日本実験棟「きぼう」の船内保管庫を3月に、船内実験室は6月にアメリカのスペースシャトルにて打ち上げ。モジュール内は宇宙空間にあっても日本の主権が及ぶ。
2008年アイ・エイチ・アイ・エアロスペースがIHIエアロスペースに社名変更。
2008年12月三菱電機が、シンガポールと台湾の次期商用通信衛星「ST-2」を受注し、国際商用通信衛星市場に初参入。
2009年1月三菱重工業が韓国航空宇宙研究院(KARI)から多目的衛星KOMPSAT-3(アリラン3号)の打ち上げを受注。
2009年7月IHIがLNGロケットエンジンLE-7の試作機にて、600秒間の連続燃焼に成功。
2009年9月JAXAと三菱重工業がH-UBロケットの1号機にてHTVの軌道投入。自立制御ランデブーによりISSへ接近し、ロボットアームにてドッキング成功。
HTVは無人補給機としては、国際標準実験ラックが搬入可能な世界で唯一の輸送機である。
H-UBの打ち上げにより世界で3番目のクラスターエンジンロケット成功国となる。H-UBは全長56.6m。重量551t。低軌道19t、静止軌道は8tの打ち上げ能力がある。
2009年11月]線観測衛星「すざく」の観測データの解析で、世界で初めて銀河の外で大量のレアメタルを発見したと発表。
2010年3月ひのでの観測データをもとに、太陽フレアやそれにともなう宇宙環境の乱れなどをほぼ再現できるモデルの開発に成功。
2010年5月H-UA17号機にて世界初の太陽光推進のソーラーセイル実証機「イカロス」打ち上げに成功。同時に日本初の金星探査機「あかつき」および、相乗りの小型衛星打ち上げ。
2010年6月イカロスはソーラーセイルの帆14m四方(およそ、バドミントンコート2面分)を展開することに成功。
イカロスに搭載されたDCAM2の分離に成功し、展開したイカロスの帆を撮影。DCAM2はミネルバよりも小さな世界最小の人工惑星になる。DCAM2の大きさはおよそ直径5cmI高さ5.5cm。
2010年6月小惑星探査機はやぶさが地球に帰還。本体は大気圏突入で燃え尽き、サンプル回収カプセルがオーストラリア南部ウーメラ砂漠に到着。ほぼ予定通りの場所で、パラシュートの展開および軟着陸に成功。
最も長期間宇宙空間にあった探査機の地球帰還成功。最も長距離を飛行した探査機の地球帰還成功。最も長期間のイオンエンジン運転成功。故障したイオンエンジンの部品組み合わせによる再起動成功。
2010年7月はやぶさのイオンエンジンチームが米国航空宇宙学会(AIAA)から技術賞を授与。
2010年7月種子島からのロケット打ち上げ期間を年間190日間から通年に見直しについて、種子島周辺漁業対策協議会及びJAXAは関係5県の漁業者と合意に至る。
2010年8月超高速インターネット衛星「きずな」を経由し、移動船舶からの通信で従来の10倍以上の高速通信に成功。
2010年9月JAXAが、イタリア宇宙機関(ASI)、ノルウェー宇宙センター(NSC)、フランス国立宇宙センター(CNES)との間で、それぞれ協力協定を締結。
2010年9月H-UA18号機にて準天頂測位衛星「みちびき」初号機の打ち上げ成功。
2010年11月無人補給機HTVの愛称が公募により「こうのとり」に決定する。
2010年11月はやぶさのサンプル回収カプセルから、小惑星イトカワの粒子確認を発表。月よりも遠い場所へ着陸してのサンプル回収世界初。
2010年12月あかつきが金星に接近。金星周回軌道への投入は再接近予定の6年後に延期。
2010年12月イカロスが金星フライバイに成功。
2010年12月みちびき初号機の標準コード測位信号で、移動車両でも従来の米GPS衛星だけの場合を大きく上回る精度3cmの位置情報を確認。民生用測位システムとしては世界最高精度を達成。
2011年1月H-UBロケットの1号機にてHTVの軌道投入およびISSへのドッキング成功。第2段ロケットで初の制御落下成功。ISSの運用水として初めて日本の水の運搬。
151 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 07:26:32 ID:OBcihTEF
今回HTVは90日ドッキングするんじゃなかった?
152 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 07:33:20 ID:MaA6wlGx
日本のロケット開発および宇宙進出をまとめた。
間違いがあれば訂正をお願いします。
コピペ可です。
日本の宇宙進出は他国のロケットに頼ってもまともに上がらない国とは歴史が違います。
あの国はフランスの設計製造した観測衛星に、自国の小さな装置を乗っけてもらっただけで衛星自体が自国製という国だからなあ〜。
153 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 07:42:52 ID:OBcihTEF
チョンなんて、どうでもいい国をなんでそんなに意識するんだね??
宇宙開発においてチョンなんてなんの関係もねーだろ。
在日チョンの煽りがうざいのもわかるが、スルーできるようにならんと。
>>152 おつ。日本がロケットシステムを輸出していたとはしらなんだ
155 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 07:57:38 ID:sj1d8DlX
まとめサイトでも作ってそっちでやれ
ID: MaA6wlGx
意味不明
158 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 10:20:27 ID:76bd8S2l
>>144-150 「生まれてすみません」まで読んだ。
・・・もしかしてこれが「いつもの人」なのか。
160 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 11:07:26 ID:QTpSZvHG
>>158 スラスター、プシュプシュいってる!!!すげえ!!!
・・・。自演?
163 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 12:03:49 ID:oEIX513E
交わったわけですね
これから液体を注入するのですね
しかしペイロードに比べて持っていく水の量が極端に少なくね?
>>163 残念ながら、液体注入できるのは、プログレスとATVだけなんです。
HTVは、パック容器に入れて搬入しますよ。
>>164 水のリサイクル率が高くて補充はそれほどいらんのかもしれね
HTVが水を運ぶの自体、今回が初めてだったよな。
運搬ラックに収まる水パックの用意が前回は無かった。
168 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 12:41:42 ID:Rf0tkM+z
>>161 初心者が、こんな読みにくいの読むとは思えない。
ありがた迷惑を通り越して、荒らし以外の何ものでもないことを気付かせるべきだ。
>>144-150 この先、こんなのを自信満々にテンプレよろしくあちこちに貼られるかと思うと
ぞっとするね。
>>168 NGにしてスルーすればいいのになんで必死なの?
>>170 こんなトチ狂った長文荒らしを擁護するとか、
頭大丈夫?
>>171 擁護するつもりなど無い。
荒らしはかまうとよけいやるからかまうなと言うだけ。
変なかまい方すると板違いなxx認定する奴が来るぞこの流れ。
本人はよかれと思ってやってるから
必要ないと徹底的に言ってやら無いと理解しないよ
>>172 変な構い方とかwwwうざいもんはうざいと思った通りストレートに言ってやりゃいいんだよ
175 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 19:35:05 ID:0cp+HzpZ
>>158 すげーけど
HTVのドッキングするときにISSに日本人が居ないことが寂しいね
野口にしても半年間いたのにね。
ミッションスペシャリストだからアーム操作できるはずなのに。
176 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 21:20:56 ID:NHU/2oTO
>>161 自称ベテランの宇宙オタの、自称日本人様は、初心者相手の詳しい解説が大嫌い
177 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 21:23:06 ID:NHU/2oTO
>>175 日本のマスゴミはバカだから、こうのとり単体でISSに到達しても何も感じないね
日本人宇宙飛行士がいるときにドッキングすればバカみたいに騒ぐんだろうけどな
きぼうのときも、星出さんも若田さんもいないで
アメリカ人宇宙飛行士が取り付けやってたら、完全スルーだったんだぜ
いつもの奴だな。
179 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 22:44:01 ID:NHU/2oTO
ISS六神合体のときは、テレビでやって欲しいんだけどな〜
>>143 予定は60日くらいだよ
設計上は30日くらいなんだけど、1号機は43日、今回の2号機は60日。
たまには普通に帰りたいよねw
>>177 きぼうの時って、船内実験室取り付けのこと?
それは星出さんがアーム操作して、NHKが朝のニュース内で何度も中継してたのは憶えてる
182 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 23:44:40 ID:sj1d8DlX
>>181 その人は、一体何を言っているんだろう?
1J/Aミッション
2008年3月に、船内保管室を打ち上げました。
(土井宇宙飛行士搭乗)
1Jミッション
2008年6月に、船内実験室、ロボットアームを打ち上げました。
(星出宇宙飛行士搭乗)
2J/Aミッション
2009年7月に、船外実験プラットフォーム、船外パレットを打ち上げました。
(帰還時に、ISS長期滞在を終えた若田宇宙飛行士が搭乗)
http://kibo.jaxa.jp/mission/
183 :
名無しのひみつ:2011/01/30(日) 23:54:48 ID:PKXFCyCy
>>177 まあ、テレビは日本人じゃない連中の利権業界ですからねえ・・
しかしNASAもひどいなあ、きぼうのときも日本人宇宙飛行士はいなかったよな
日本人が居ないときに、きぼうとかHTVとかドッキングさせてんの?
軽く、なめられてるしハブられてんね。
結局、NASAにしっぽふってついていくのもよくねーよな、足元みられて。
日本人相手ならなにやっても許される、みたいに思われてんだろうな。
JAXA交渉能力は低いな、NASAのポチじゃん。
184 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 00:01:14 ID:xBln9KyJ
HTVのドッキングで二回とも、ドッキング操作に日本人が関与できなかった
なんてな、軽く嫌がらせされとるじゃん。
いやだねえ、独立心をなくした戦後日本人はとくに。
そのくせ、こうのとり、なんてどうでもいいようなニックネームだけはやたら宣伝しまくってさ。
気持ち悪いよ。
やっぱ左翼牛耳る文部科学省の下部組織じゃ駄目だな。
今後の為にも、日本はすべて固体ロケットにすべき。
>>185 スレ誤爆?
その話題はH-3スレか、イプシロンスレの方がいくね?
HTV打ち上げ時期の問題もあるけど。
6月なら古川さんがいる予定
後最低5回、おそらく9回あるのだから、日本人がいるときもできるはず。
日本は再突入経験はあるけど、周回軌道からの揚力突入の経験は無いんだよね
最低5回は揚力突入のテストをしたい。
降りてくる地点に揚力突入だとばらつきが大きく出るだろうし。
揚力を持ったカプセルは、操縦することができるんじゃね?
189 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 01:56:24 ID:xBln9KyJ
日本版シャトル作っちゃえよ。
>>183 JAXAがへぼいからね〜。
出資比率とかISS開発への貢献度からすると、日本人が常時滞在して妥当。
JAXAは何もいわずに、むしろNASAやESAから日本人が少ないんじゃないか???
と言われるまで何も主張しない始末w
交渉力がへぼいのは団塊世代の特徴だからしょうがない。内弁慶で外人の前だとびくびく
次世代に期待しよう
191 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 02:36:22 ID:xBln9KyJ
>>190 きぼうのドッキングも、HTVのドッキングも
ISSに日本人が常駐しないでも何の文句もいわないし、それを変だとおも思わない
つーか、ポチのような連中だからなにも言えないってのが本当のとこかもな。
JAXAの連中ってなんかしらんが、どっかの市役所の職員みたいでダサくねーか?
特殊法人っていう組織形態が悪いのかなあ。
>>191 むしろ、HTVのドッキングに日本人が関与するべきって言っている方が
後進国の国威高揚みたいでどうかと思うが?
国際社会の中で日本人は消極的で自己主張出来ない等と言われるが、
結局、それも日本人の美徳のうち。
世界には、我を主張しない日本人を称賛してくれる人たちも確かに存在する。
雨ニモマケズ風ニモマケズ、
欲は無く、決して怒らず、
誉められもせず、苦にもされず、
これが日本人の徳だよ。
194 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 02:50:53 ID:xBln9KyJ
きぼうのときもいない、HTVを二個打ち上げてもそんときも居ない
ほんとJAXAはオナニーやってるだけだな。
だっせーなー、NASAのポチかよ、そんなんだから結局は宇宙開発政策にしても
独自性はっきできないんだろうなああ・・・
組織がくさっとるわ、やっぱ科学技術省を作ってそこに組み込まないと駄目みたいね。
195 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 03:03:31 ID:qlStLyip
>>192 国威発揚なんてしなくていい、って言えるくらい国民の理解が得られてからそういうこと言おうか
日本人のフリして、JAXAのことを日本人が支持するようになったら困る工作員さん
いつものが来たよw
197 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 03:05:01 ID:qlStLyip
>>193 日本は、世界で一番市民暴動が少なく
・・・自殺の多い国です
198 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 03:12:19 ID:xBln9KyJ
>>195 つーかね、日本がやるいじょう、ドッキング操作もさせてもらいたいとこだよなあ
なんのためのミッションスペシャリストだよなあ。
きぼうでもハブられ、HTVでもはぶられ。
NASA依存はやっぱよくねえな、独自でステーション組んだほうがいいよ
それか欧州あたりと共同でやるとか、ロシアとやるとか。
深夜アニメ終わったんか。
200 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 03:26:40 ID:xBln9KyJ
火病ってんかな
201 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 03:37:41 ID:xBln9KyJ
HTVにしても、あんまり必要性がわからんよね
なんのためにISSを維持するのか
NASAのぽちになるために維持するのか、という問題がある。
きぼう、HTV2機、そのドッキング時になぜかISS機内に日本人がはぶらられる不思議。
JAXAの交渉能力のなさ、組織としての不完全さを示した。
やっぱ、軍とか関係しない宇宙機関は駄目だね。
202 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 03:43:07 ID:qlStLyip
>>201 ISSは存在自体に意味があるだろ
オリンピックになんでやる意味あるの? って言うようなもんだぞ
HTVは将来有人宇宙船まで前進する意味で絶対必要
そしてそのHTVを継続するために、きぼうは絶対必要
逆に、有人宇宙船と自前でISS作れる技術を習得したら
即座にISSを撤退してもいい
203 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 03:46:33 ID:xBln9KyJ
>>202 日本の貨物船なんだから、日本人がドッキングにかかわれないとな
ノウハウをいつ習得するの?
ロボットアームでの貨物船のドッキングを。
人材育成も出来ないようなissという枠組みでは限界なような。
204 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 03:51:08 ID:xBln9KyJ
きぼうの実験スペースを韓国に無償提供するとかさ
何のために高い金をだしてISS維持のためにやってんだろ
きぼうでいろいろな科学実験ができる、というふれこみだったが
現実問題スペースがあまってるから韓国にスペースを無償提供するんだろ?
存在意義が問われるよね。
まあ俺はステーション維持よりも有人飛行技術実証に予算をすべて向けたほうがいいとおもうが。
アジアの研究の一環としてインドネシアやタイなどの種子を育てる計画はいいんだけど
韓国だけ機器を作らせて、その重量物を上げる話になってるからな・・・・
そこが不公平というか、優遇しすぎなんだよ
韓国で作らせた機器なら当然、打ち上げ費用をだしてもらうべし
一発150億円を無駄にするなら、たった年間、一億円程度のjaxaiを廃止にする理由が分からない
宇宙技術も競争で、ロシアや米国もタダで中国や韓国を受け入れるような事はしてないからね・・・
主導国の意向を無視して、民主党の勝手でそういう話を進めるのは賛同できない話だな
206 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 04:11:24 ID:xBln9KyJ
まあ、民主党を作った鳩山兄は朝鮮人とのハーフらしいからw
弟は違うらしいけども
>>203 ロボットアームの操作自体は、別にノウハウでもスキルでもない。
逆にいえば、操作するのにノウハウやスキルが必要なロボットアームは欠陥品といえる。
たかだか6軸の産業ロボットをいじった経験しかない
俺ごときがいうのもなんだが
ノウハウもスキルもいると思うがの
あれの先っぽを思うがままに動かすのって練習がいるぞ
反対に動かしてぶつけると泣くしさ
でもきぼうにもロボットアームがあるんで
将来のノウハウやスキル不足を心配する事はなかろ
いまんとこ、日本人宇宙飛行士でアーム操作できるのは野口さんだけだ
210 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 07:43:55 ID:xBln9KyJ
しかしなぜかドッキング操作をやらせてもらえない日本人宇宙飛行士
日本のものでもやらせてもらえない。
なんのためにISSを維持するために日本が金を払ってんでせうか。
野口さんが毎年のように飛び続ける事になってしまう
あるいは、アーム操作技術を習得した日本人を他に何人も育成しないといけない
212 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 07:51:44 ID:xBln9KyJ
ISSに半年間いても、アームでドッキングさせてもらえなかった野口さん
困ったねえNASAのやり方とそれに文句もいえないJAXA。
子供の使いじゃないんですからねえ。
国民の税金でやってんですから。
国際協力事業なのに日本人キャッチャーに拘るのがわからん
日本の技術として充分紹介しているのに
訓練を受ければどこの国の人でもOKてのはコウノトリの技術が優れているとよろこべ
214 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 10:07:41 ID:Bs5Mb0Ss
韓国見りゃ解るだろ、後から参加しようとしてもせいぜい見学者止まりだ。
勤務シフトで居ない時にTV収録や芸能人来てもハブだとか迫害だとか無いだろ。
内緒だとか秘密とかじゃ無いし、自由に行ける所ジョージ
215 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 10:10:31 ID:Bs5Mb0Ss
↑自由に行ける所じゃねーし
携帯予測ェ
今は初期参加国以外行く枠が無いからな。
ISSに向かうソユーズは長期滞在クルーでいっぱい。
500億位払えばロシア枠を買えるかもしれないけど、
ISSじゃ支払いは現物が基本なので、辛いかもね。
飛行枠は2016年分まで割り振りが決まってるから
後から入る場所が無い。
ついでに、船内保管室取り付け時のアーム操作が土井さん
船内実験室の時星出さん
船外プラットフォームの時若田さん
ISSに行く飛行士は全員アーム操作・EVAの訓練するからね。
予定だとこうのとり3が12年1月なので、この時も日本人は居ない
4以降が夏打ち上げになるか、滞在時期を5-11月ではなく
esaに交換してもらって11-5月枠を取るかしないと
タイミングが合わない。
>>213 >国際協力事業なのに日本人キャッチャーに拘るのがわからん
>日本の技術として充分紹介しているのに
>訓練を受ければどこの国の人でもOKてのはコウノトリの技術が優れているとよろこべ
そうだな。
特殊な技能が無いと、こうのとりのドッキングができないというのであれば、凄いのは自動ドッキング機能が無い「こうのとり」ではなくドッキング作業者という事になる。
ドッキング作業自体は、廃人ゲーマーでも何とかなりそうだな
220 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 18:20:27 ID:eYoMH+Dm
古川さんとアッキーの次の日本枠長期滞在者は
2013年11月打ち上げ(38/39次)の2度目の若田さんで決まりかな?
他のソースが見当たらないから微妙ではあるが・・・。
若田さんはNASAの仕事も有るだろうし・・・。
http://www.astronaut.ru/register/shedule01.htm もしこの通りだとするとHTVの4号か5号を、アームのスペシャリスト
若田さんがキャプチャする事もありえるかも。
若田さんが次飛べばISSコマンダーと思ってたけど
このサイトによればSTS-131で山崎さんとかと飛んだ
リック・マストラキオ飛行士っぽいのがちょっと残念w
221 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 18:27:42 ID:A0GkuQ35
>>216 日本人宇宙飛行士がアーム操作で
issの建設に貢献したことあるの??
htv3でも日本人宇宙飛行士はアーム操作させてもらえないの??
こりゃちょっとシャレならんよね。
宇宙飛行士の実績もつくれないなんてな。
多額の金を出し、HTVを打ち上げても実績も作れないとか、どんな罰ゲームだよな。
特殊法人jaxaの限界やね。
何度見てもビールの空き缶に見えるんだよなぁ…
223 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 19:59:25 ID:A0GkuQ35
まあ、そもそもNASAに妥協して
ロボットアームを使う方式にした時点で駄目だよな
自動ドッキングも可能な方式にせんと。
ISSなんてやることねーから、結局、ISSに仕事させる方式にしないと
NASAから許可がおりなかったんだろうな。
224 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 20:13:25 ID:DkoomNXn
ちょっとでも衝突すると大変だから手動にしたんじゃね?
「自動ドッキングを提案したが、NASAに拒否された。」
いつもの人がソース無しで吹聴してる妄想だよ。
226 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 20:29:26 ID:wxDkdfky
HTVの変わりにドラゴン シグナスを捕まえるかも。
>>191 それは日本の教育の問題が大きいと思います。
表現力や交渉力を養うようなカリキュラムになっていない。
228 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 20:55:39 ID:A0GkuQ35
欧州宇宙機関が打ち上げているATVは
ロシアの技術を利用したとはいえ、運用側に主体性があるからプライドたもてるよな
自動ドッキングのうえに、ISSの軌道維持のためにエンジン噴射までする。
仕事としてはそうとうデカいし、存在感を示すことが出来る。
日本の場合 荷物運びさせられたうえにドッキングはISSの外人頼り。
そのうえ、室内の映像とかなぜかほとんど配信されず
逆にATVのほうが内部映像とかも配信されまくり。
JAXAがなめられているのか、それともJAXAに交渉能力、政治力が無いのか。
229 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 21:06:48 ID:A0GkuQ35
まあ力関係だろうなあ
ロシア=NASA>欧州>日本
というissの現実があるんだろうな。
人種も白人じゃないし
だから荷物運び限定。
白人中心の国際社会の現実をみるようだね。
230 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 21:09:32 ID:rkvEurzg
>>228 HTVを貶めるためのストーリーを妄想するためだけに、
極論すれば「プログレスのデッドコピー」に過ぎないATVを
そこまでヨイショできるとか。
どんな脳内現実を見てるのか、ちょっと興味あるわw
あと、自分に同意して楽しい?
231 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 21:13:32 ID:A0GkuQ35
>あと、自分に同意して楽しい?
はい?
この人、なにをいってんでせうか。
ところで、HTV2号機に積まれた LED 照明の演色性はどんなもんなの?
納入時期から考えて、青に黄色蛍光体のタイプだと思うけど。
233 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 21:43:41 ID:A0GkuQ35
LEDがどうとか、ちまちました話だな。・・・
日本人?はスケールダウンしとるなあ。
まあ、パナソニックなんて会社が怪しい会社やからなあ。
やたら持ち上げる変なのがわいてくる。
234 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 21:54:33 ID:FRLmNf1M
>232
宇宙放射線が当たって蛍光体が光るなんてことは無いのかな
それはあるだろうけど、目に見えるほどの光になったら、乗員もヤバイんじゃね?
長期的な劣化に関しては、宇宙線を想定したテストもされてるみたいよ。
LED照明の電源回路から出るノイズでISSの機器が誤作動しないかな。
>>232 >>234-236 宇宙線やノイズは、現行品の宇宙用蛍光灯の方が問題なんじゃないか?
蛍光灯はスターターやインバータが必須だから。
んー、
ISS 内は区画によって電源電圧も違うし、
120 V くらいから 28 V へ落とす電源とかもあるから、
そういう電源回路については既にやり方が判っていると思うぞ。
>>209 若田さん(船外実験プラットホーム・SFU)と星出さん(船内実験室)と
土井さん(船内保管室)と山崎さん(レオナルド)も思い出してあげて
ISSは直流給電だから平気かと
ノイズの出にくいのにノイズフィルター付けて対策してると思うし。
セントリフュージの遠心重力実験機を
HTV改造ミニ実験室作って搭載して打ち上げたい
今からでも2015年には上げられると思うし。
ISS長期滞在枠はロシア3 アメリカ2 欧州・日本が0.5
半年毎に欧州の飛行士と日本の飛行士が滞在。なので
HTV打ち上げ時期を夏に変えない限り、HTVを日本人が捕まえる事は無い
国別に考えれば日本は欧州各国より上だし。
若田さん長期滞在時は唯一1飛行中に4種のアームを操作した
A0GkuQ35さん
http://iss.jaxa.jp/index.html のいろんな所をとりあえず見てきなよ。
241 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 23:40:27 ID:A0GkuQ35
>>240 おっさんおっさん
野口さんが、09年12月から翌年六月くらいまでISSに滞在してなかった??
必死にググってきたところを悪いが。
>>241 >>必死にググってきた
それはお前だろw
お前だろw
野口さんの頃はISS長期滞在定員は5人 後半から6人になったけど。
野口さんの後の長期滞在が米3露3の6人で調整
今後は12〜6月辺りがESAの席
6〜12月辺りが日本の席かな
後技術的な問題でずれるけど2011・12年はこのシフト。
12年12月のCSA飛行士が入って、その後ずれるかも。
ISSサイト内で検索してもグーグル先生には聞いてないぞ。
244 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 00:40:17 ID:r9pF469/
野口さんが居るときにHTVドッキングしてほしかったが
HTVドッキングした後だもんな野口さんがISS滞在しだしたのは。。。
ほんとNASAのやり方が怪しい。
まあ、NASA長官が中華系とか変な組織だしねw
中国系アメリカ人宇宙飛行士が居ないのに、長官だけはシナ系とかね、変な話ですわ。
245 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 01:29:30 ID:uOYbuUKz
中華系アメリカ人宇宙飛行士なら2名いるが
アーム操作の自動化を今後は目指したいね。
_,,,
_/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
( ゚____・) なんだなんだぁ何があったんだァ
今日から荷物運びだね
シャトルが来るまでに積んできた物は全部出しておかないと
荷物置き場が無くなっちゃう。
プログレスも着て荷物運びが大変そうだ。
後280億あればこうのとりを年2機打ち上げられるんだけどなぁ
片方標準型、もう一つを応用型にして。
249 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 11:18:30 ID:JitxNdEr
>>221 いやそもそも若田さんは2000年12月からNASAにおいてはロボティックス教官宇宙飛行士だし。
他の宇宙飛行士にロボットアーム操作を含めた機械技術的な事を教える立場だよ。
遡ってSTS-92−3Aフライト(2000年10月)にZ1トラスを設置してる。
(因みにZ1トラスにはISSの4基の姿勢制御ジャイロ(CMG)が載ってる超重要な構造。)
更に同じフライトでユニティにPMA-3を取り付けてる。これも初めて共通結合機構(CBM)を
使った重要な結合(CBMの宇宙での機能確認も含め。)だったんだぜ。
日本が直接関与しないNASA主体の超重要ミッションで日本人飛行士がアーム操作してるぞ。
>>244 チャールズ・ボールデン長官はアフリカ系だ
ロリ・ガーヴァー副長官はどう見ても中華系には見えない
わざとやってる?
>>220 日本人がISSのコマンダーになる事は無いと思うが。
252 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 11:49:40 ID:JitxNdEr
>>251 なんで?日本人はないの?第21次でESA宇宙飛行士はなったことがあるが?
日本人が自力で宇宙に行かない限り、この扱いは変わらないよ
常時滞在枠をもらえるのは自力で宇宙に行った国だけだ
H3で日本人打ち上げようとしてるのもそのため。
宇宙では日本人はまだまだ「お客さん」なのだよ。おまえらだって
部活でレギュラー任せるには、そいつが自力で実力示すのが条件だろ?
H3が現実味帯びてきたってことは、とうとうその機会が巡ってきたということ
>>228 >欧州宇宙機関が打ち上げているATVは
>ロシアの技術を利用したとはいえ、運用側に主体性があるからプライドたもてるよな
主体性の定義によっても変わるが、ATVもHTVもそれほど変わらない。
HTVはドッキングにカナダアームを必要とするが、じゃあATVはオペレーター要らずの完全全自動かといえばそうでもない。
ATVのドッキングの場合ISS側の機器は完全にロシア依存だけれど、HTVは最終ランデブーは「きぼう」の機器を使うわけだから、HTVのほうが主体性が大きいともいえる。
>自動ドッキングのうえに、ISSの軌道維持のためにエンジン噴射までする。
あと、燃料の補給もできるが、これはプログレスもできるからISS必須の能力というわけでもない。
HTVの輸送能力はドラゴン宇宙船が実用化されるまでは唯一の能力となる。
まあ、実際のところ、ATVやHTVは無くてもISSの最低限の運用はできるんだけれどね。
>仕事としてはそうとうデカいし、存在感を示すことが出来る。
>日本の場合 荷物運びさせられたうえにドッキングはISSの外人頼り。
>室内の映像とかなぜかほとんど配信されず
けっこう配信されてると思うが。
少なくとも与圧室に日の丸が掲げられた映像は見たことあるでしょ?
HTVの与圧室は奥行きはそれほどではなく、間口が大きいのでISS側から撮影しても内部がよく見える。
255 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 12:20:18 ID:KRimICXN
>>252 ロシアとの仲のよさだったりして。
まあ2016年までには回って来ると思うよ。
若田さんが2013年11月からの長期滞在でコマンダーやるんじゃないかって言われてるよ
257 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 13:13:48 ID:pZoE66hM
>>228 プライドて、どこかの半島のような方ですね。
HTV自体の愛称を「こうのとり」にしたのは早計だった気がする。
打ち上げる度に愛称を募集した方がよかった気がする。
日本は自前で飛行士を育てられないんだから、居なくても仕方ない
宇宙飛行士に関しては、日本は現在のトコどうあがいてもアメリカ金魚の糞。
自力ででかい花火があげられても、しょせんは命をかけて行動しない損得勘定ビジネスマンのたぐい
中国にも負けてるのにでかいこというな。いわんやロシアやアメリカに対して権利要求するなんてお笑い
262 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 17:05:37 ID:J1cei6hb
H-3じゃなきゃ有人船は無理だとか、
NASAは反日集団で日本は軽視されてるとか、
ニュースソースの収集力も読解力も無いのに、
妄想や陰謀論的なストーリーの創作ばかり熱心な人が居ますね。
日本が重視されてるとでも?
科学者や技術屋が、イデオロギー論争し始めたら終いだ。
金を出すのはそのイデオロギー組なのは悲しい
>>266 アホでどうしようもないニートですが、そいつ死ぬと日本が軽視されなくなるんですか?w
269 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 17:54:17 ID:YSuzInL1
サージ保護付きタップと共に
金属容器に入れておけば平気じゃないか?
とりあえず有人は全段液体燃料のロケットの方が良いとは思う
(アボートロケットを除く)
打ち上げからISSへのドッキングって最短何時間まで短縮できるかなぁ
上手くいけばギャレー・トイレ無しに出来る。
271 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 18:21:08 ID:DQYlmYFD
きぼうも無駄だったよな
高い金だして日本で設計製造して、シャトルで打ち上げてもらって
その関係で日本の使用権は51%しかなく、そのうえスペースがあまっているから
無償でチョンに使わせてやるとか、なんとも無駄なモジュールだったなきぼうは。
もっと小型のモジュールをH2Bで打ち上げるべきだったな。
NASAに打ち上げてもらったんで、無駄に使用権が半分程度になったうえに、むだに
でかいもんでスペースが余っているときたもんだ、あふぉやで。
>>263 ISSでは重視されはじめた。
米国にもドラゴン宇宙船やシグナスがあるし、日本のHTVがなきゃ成り立たん!とまでは思ってないけれど、昔みたいに、はぁ?HTV?そんなことできんのかよ?とか言われてた時代よりは重視されている。
>>270 トイレを置く余裕はないでしょ。
一方、どんなに最短でドッキングできるかは別として、状況が悪化した時に備えて排泄にことは考えておくべき。
でも、仮に日本が有人宇宙船を作るとしても、ISSの廃棄には間に合わないんじゃないだろうか。
274 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 18:31:22 ID:DQYlmYFD
きぼうってたしか、生命維持装置が無くて、それをアメリカ側から
提供してもらう関係からアメリカの使用権が49%も拡大した原因になったんだよな
数千億円かけて設計製造して、これだもんな。。。
JAXAはあふぉやで。
まさにNASAのぽちだな。
まあ、有人飛行もしていない日本がでしゃばるのは力関係で無理なめんもあるのだろうが
じゃあなんのためのISS参加だってことだよね。
そのうえきぼうのスペースが余っているからチョンに無償提供・・・
ISSに参加している意義が問われるね。
「日本を頼り」、長期協力期待=無人補給機の技術力評価−NASA局長
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011020100460 【ワシントン時事】米航空宇宙局(NASA)のボールデン局長は31日、ワシントンの日本大使公邸で日本の記者団の取材に応じ、
日本の無人補給機「こうのとり」(HTV)2号機の国際宇宙ステーション(ISS)ドッキング成功を踏まえ、「日本は技術力を示した。
われわれは日本を頼りにしており、長期的な協力関係を楽しみにしている」と述べ、NASAのスペースシャトル退役後の日米連携
強化に期待感を示した。
ボールデン局長は、ISSに設置された日本実験棟「きぼう」やHTVの技術力を例示し、「日本は非常に優れた実績を上げ続けて
いる。ロシア同様、日本を頼りにしている」と述べた。
一方で、米国とそのパートナーの国々が「財政的な問題に直面している」とも指摘。国際協力関係を強化することが宇宙探査の
相互利益につながると強調した。(2011/02/01-14:06)
--------------------------------------------------------------------------------
NASAからこう言われるなんて胸熱だな。30年前じゃ考えられんことだった。
これから財政悪化で大規模探査は単独じゃ難しくなるから、月探査あたりも
日米欧で国際協力と化して、コストを下げながら新技術の獲得とか出来ると良いね。
276 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 18:36:00 ID:DQYlmYFD
>>275 いってはなんだがぽちだな
まあ、GHQに、日本人は白人より下、というふうな思想教育を
ほどこされた関係がいまでも残ってるが
JAXAの上の世代なんて、外人に劣等感丸出しの連中ばかりだろうし。
ほんとポコポコ沸いてくるな
宇宙で頑張っているクルーの手助けが出来て
いい国際貢献じゃないの
278 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 18:47:44 ID:DQYlmYFD
NASAにとってJAXAはいい客だからな
多額の金を毎年NASAに貢いでくれるし。
HTVなどを打ち上げて、日本人以外の訓練にもなってくれるしw
きぼうのときなんか、日本には生命維持装置はまだ早いからうちのを使え
そのかわり、49%の使用権をnasaに渡せよ、いいな 「ははー、おでーかんさまー」 by jaxa(旧nasda)
こんなノリ。
279 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 18:51:11 ID:DQYlmYFD
日本はきぼうを打ち上げ、荷物運びのHTVなども打ち上げているが
いまだ、生命維持装置付のモジュールを打ち上げたことがない・・・
この技術もいまだ実証していない・・・・
ISSに参加するだけでノウハウどころか、最低限のことも出来ていない・・・
ISS参加は金ばかりかかって、成果が少ないね。
>>276 かつての自民党の宇宙開発政策は大成功だったんだよ。
アメリカの10分の1以下、ヨーロッパの半分以下の宇宙予算で、
有人宇宙活動や宇宙探査に必要な要素技術のほとんどを獲得できたんだ。
H2Aロケットは液体燃料ロケットの設計製造、きぼうは宇宙ステーション建設技術を、
HTVは宇宙船の設計製造と運用、そして宇宙飛行士の育成と、
アメリカの技術協力で獲得できた。それも安いコストで早く手に入れることが出来た。
今日本に足りないのは生命維持装置と再突入技術ぐらいだ。
テレビ朝日のワイドショーやニュースショーで、
宇宙でも日本はアメリカのポチだとか、金だけむしられてるとか
見当違いの批判してる奴らがいるんだよ。日本独自で宇宙開発やれとか
アメリカに金だけ取られてるとかな。
NASAの協力がなかったら日本みたいな低予算できぼうやHTVを作ることなんか
ほとんど不可能だったって知らずに適当こいてるだけなんだよ。
>>280 ちょっと自民党、というか今までの宇宙政策を賞賛し過ぎ。
きぼうに関しては、自前の有人宇宙船技術の育成もせずに宇宙に大きな実験室作って意味あるか?という批判は昔からある。
低予算できぼうを、というが、きぼうの予算があれば日本も有人宇宙船で中国に遅れをとることもなかった。
282 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 19:06:28 ID:DQYlmYFD
>>280 アメリカは日本にほいほいと技術なんておせーてくれません。
とくに宇宙技術、ロケット技術なんかは。
そもそも、そんなもんは自前で作れるレベルです
有人宇宙居住モジュールにしても、潜水艦を作る技術力があれば製造できると言われています。
日本の場合、問題は技術力じゃありません、実証 なのです。
283 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 19:08:46 ID:e/Lk9qH6
ISS滞在飛行士枠の公平な順守、
日本人宇宙飛行士がNASAの重要ポストに抜擢されている件、
HTV-2会見で日本側が繰り返しNASAの信頼感向上を口にし、
NASAからのオブザーバが公的にそれを追認している件
それらを一切無視して「裏では白人は〜」とか、脳内現実を元にした話しか出来ない人は個人ブログででも好きなだけやってろよ。
出てくるな。
いつもの奴、お前だお前。
284 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 19:10:45 ID:DQYlmYFD
>>283 現実そうじゃん、白人世界では日本人はあきらかに下にみられているし
現実は現実として認識せんと
戦後日本人みたいに、白人様は神様やー、なんて発想になってもあふぉ丸出しなだけだよ?
285 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 19:13:21 ID:DQYlmYFD
白人様は日本人差別なんてしないんやー
なんて思いたい気持ちもわかるが・・・
俺もアメリカにあこがれていた、アメリカがかっこよく見えていた時代は
そういうふうに思いたい時期もあった。
まあチョン民族みたいに差別が差別がいっててもしょうがないけども。
現実は現実として認識して、ぽちとして動くではなく日本として自立して動けるようにならんと。
NASA様は日本にたいして嫌がらせなんてしないんやー、清廉潔白なのがNASA様なのやー
とおもいたい感情もわからうがね・・・・
ガキんときはそう思いたいもんや、俺もそうだったわ。
>>283 >日本人宇宙飛行士がNASAの重要ポストに抜擢されている件、
重要ポスト…?
>>285 おまえは、此処まで必死で自分の事を語っていたのか。 なんか、いろいろ大変だな。
>>275 >>米航空宇宙局(NASA)のボールデン局長は31日、ワシントンの日本大使公邸で日本の記者団の取材に応じ、
これで「日本なんぞ頼りにしてないよん」とか言われたら逆に凄いわw
289 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 19:25:05 ID:nf+4ChHP
ISS 運用部長は重要なポストじゃないのか?
公式な定員数、公的な活動機会が守られて
公式に友好関係にあるのに、何を問題視する必要がある?
やれカラード差別だの白人優位だの、
ソースもなく実害もない妄想を語る場は
ここじゃないですよ。
290 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 19:52:42 ID:LLHXBQn1
>>283 >日本人宇宙飛行士がNASAの重要ポストに抜擢されている件、
はて。
HTVのドッキングすら日本人宇宙飛行士はハブられてんのにか?w
>>273 排泄はオムツで良いかな〜と
カーテンでどっか区切れるようにしときゃいいし。
9年で有人飛行できればISS廃棄に間に合う。
研究に年80億予算が付けばできそう。
JAXA全体で後500億は予算が欲しい所だよね。
打ち上げ後半から誘導にGPSでも使って、超高精度投入とかできれば
6時間でランデブー・ドッキングまで8時間で終えられないかなぁ。
若田さんはすごいよね
NASAに外国人MSを認めさせるきっかけだったり(フリーフライヤ)
日本が直接関係しないミッションでシャトルに乗ってるし
OBSSの開発者の一人だし。
292 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 19:57:16 ID:LLHXBQn1
>>273 ISS廃棄しても日本独自でやればいい
ロシアですら、ミールを単独で維持しておった。
あと、ISSとか無駄に年中維持しようとするからコスト高くなる
アメリカが昔やっていたスペースLABのようなものを参考にして維持すればいい。
293 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 19:59:51 ID:LLHXBQn1
>>291 おい正気かw
トイレを単純に考えすぎw
ウンコしたときに悪臭とかを回収する設備もつけないと
到底無理やでw
カーテンで仕切ってってwww
発想がひとりもん丸出しやなwwww
>>290 またそれを持ち出すか?
2014年1月の5号機は多分日本人の担当だよ
15年の6号機もおそらくね。
12・13年のドラゴンやシグナスの方を日本で担当するかもしれないし。
スペースラブww
まあH2Bじゃサリュート辺りが限界サイズだと思うよ。
295 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 20:08:08 ID:LLHXBQn1
>>294 え?
5号機まで日本人宇宙飛行士はハブられんの??
で、5号機のドッキング操作もまだ確定じゃないんでしょ??
異常事態だね、日本の貨物船なのに。。。
issに参加することは金だけかかってたいしてメリットも無いねえ。。。。
成果なさすぎw
296 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 20:12:18 ID:LLHXBQn1
>>294 ああ、スペースlabってデカいんだよなー
昔の映像とか見てびびったよ、中で飛行士がグルグル回ったり
体操とかしてるし。
まあ、あんなにでかくなくても、HTVサイズのものを連結スレば
独自ステーション建設も可能。
そっち方向に動いたほうがいいよね、成果少ないISSにこだわらないで
そのためには、ロシアとの連携のほうが重要ですね。
297 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 20:18:05 ID:kqMMr0rR
>>294 >H2Bじゃサリュート辺りが限界
補給品なしのドンガラのみなら、ある程度大きなサイズのモジュールを上げられるんじゃないか?
サリュートってプロトンで打ち上げたんだろ?
H-IIBってプロトン以下の能力じゃないのか?
アポロなんて座席の所だったし
シャトルのトイレも壁でなくカーテンだし
悪臭はカーテン内に吸気孔つければ良い。
ISSにかけた金なんてきぼうとセントリフュージの建造費と
HTV費用だけだけどね。
てかHTVの保持にやたらこだわるね、別に日本人じゃ無くったって良いじゃん
>>297 確かにドンガラだけならもう少し大きいの行けそう
フェアリングの限界に挑戦だな。
できればドッキングポートはCBM並みの大きさを確保したいね。
JAXA予算が5000億あれば出来るんだろうなぁ。
>>298 プロトン20tでH2Bが19t
1tほど足りないけど、まあ似たような物かと
材料技術・電装品技術の発達で、与圧空間は同じサイズ作れるだろうし。
301 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 20:47:57 ID:kqMMr0rR
>>298 ロシア側を構成するサリュート級は単独で宇宙船としての航行能力とステーションとしての生命維持・管制能力を兼ね備えてるので小さいのに重い。
増設モジュール型HTVは、アメリカ側基準で作れるのでサイズ比で軽く作れる。
別途生命維持機能を持たせた小型モジュールと組み合わせればいい。
JAXAのJSS構想はそういう風に立案されてる。
302 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 20:55:03 ID:LLHXBQn1
>>299 おっさん、おちついてください
HTVを打ち上げるのも税金なんですぜ?
ドッキング操作も出来ないなんて、おかしいと思いますね。
逆にいえばシャトルのパイロットはアメリカ軍人と決まってましたし、
そのような決まりごとも現実にあるのに、HTVのドッキングは日本人じゃなくてもいい
なんて考えは、あまりに納税者を馬鹿にしたリベラル思想の馬鹿としか思えません。
自重していただきたいですわ。
303 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 21:08:39 ID:kqMMr0rR
>>302 君はまず、日本が冷遇されてるという具体的な事例をソース付で提出しなさい。
ISSに関しては、払った金の分だけ相応の待遇だとは思うがな。
305 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 21:17:59 ID:LLHXBQn1
まあ独自でステーション組んだほうがいいよね。
はやく有人飛行技術を実証したほうがいいが、政治が帰化人とかに
牛耳られてるからなあ・・・
CIAも現実に活動しているし、鳩山弟なんてCIAから金もらってた
なんて暴露しとるしね。
陰謀論ニダ、とかレッテルはるやつがくるからこのての話はいやだけど。
>>302 シャトルのパイロットに比べたらHTVのドッキング操作は、日本人がやることに意義がある!とか、ノウハウを取得した!とか固執するほどの作業じゃない。
307 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 21:36:54 ID:LLHXBQn1
どうせだったら欧州あたりと、中型シャトル開発を
共同でやるべきだったよなあ。
欧州もヘルメスだかエルメスだか、そういうシャトル計画があったのに。
なんで協力体制でできなかったのか、本当に悔やまれるな。
独自にやりたかったからね
シャトル型はどう設計するかによるよね
羽をどうするかが重要。
全自動ドッキングはきく7号で実証ずみ
もはやドッキングは人間がやらなければならない操作ではない
310 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 21:44:25 ID:LLHXBQn1
>>308 双方のプライドから独自でやりたかったんだろうな
しかしプライドにこだわりすぎて、日本も欧州もシャトル計画は中止。
皮肉な結果に終わってしまった。
今からでもおそくない、共同開発をして欲しい。
なんていうとまた、シャトル厨がきてるニダ、なんてうざい外国人が出てくる。
>>309 小型の無人機と、大型の有人機を一緒にするなよ。
ISSの使用前提でパラシュートや耐熱カプセルを乗組員と別便で送る有人計画とかダメかな?
313 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 21:47:19 ID:1TugFLLa
なーに、アーミテージなんかの発言を読めば全世界を馬鹿にしてるから
大丈夫、アメリカ人はね。
白黒黄色かまわず世界サイコーはアメリカだとよ。ww
有人飛行はまあ絶対にやるべきだね。
後核武装と自前戦闘機。
それが出来てはじめて自立といえるだろうな。
その点シナは立派だよ。
ぱくり物ばかりとはいえちゃんとその方向向いてる。
314 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 21:49:05 ID:1TugFLLa
シャトルはペットボトルの再利用と同じで
使い捨ての方が効率的という結論じゃなかったっけ。
>>314 シャトルは夢だね。
5tオーバーの回収したいなら、パラシュートじゃやっぱりきつい
後、将来的には再利用しないと無駄
打ち上げに使うメインエンジンは載せずに
高温にさらされる部分はアブレータ使い捨てなら
再利用も現実的かなぁと思いたい。
しかしまあ三日三晩よく飽きないなw
317 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 22:40:04 ID:1TElIuYN
>316
そういう考えの土人には宇宙開発は無理
宇宙開発は24時間365日管理が必要なのでね。
衛星管理や、iss管理など。
だから韓国とか途上国には無理、だいたいにして九州程度の経済力しかない国が
見栄はりすぎだっての、また破綻するぞ。
つか、IDコロコロ変えんな。NG指定が面倒でたまらん
319 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 22:49:19 ID:1TElIuYN
なに火病ってんでせうか
NG指定せんでもスルーすりゃいいのに・・・
必死こいて2ちょんブラウザなんて使ってんのに余裕ねーなー
320 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 23:24:20 ID:qYBpO5RS
>>298 もしかすると、H2BとHTV派生機で
コロンバスくらいのモジュールを
余裕で運搬できるんじゃないか?
HTV-2:全長 9.6 m 直径4.4 m
乾燥重量 10,500 kg 最大重量 16,500 kg
ロシア側
ザーリャ: 全長12.56 m 直径4.11 m 質量19,300 kg
ズヴェズダ: 全長 13.1m 直径4.15 m 質量19,050 kg
アメリカ側
ユニティ:全長5.49 m 直径4.57 m 質量11,612 kg
コロンバス:全長7.0 m 直径4.5 m 質量10,300 kg
ディスティニー:全長8.53 m 直径4.27 m 質量 14,500 kg
きぼう: 全長11.2 m 直径4.4 m 重量15,900 kg
>>320 HTVの予圧区画を延長したタイプの物が考えられてはいる
有人宇宙船が出来てからの話だろうけど
>>322 少なくとも、ISS増築の話は日本だけで勝手に進めるわけにもいかないw
そもそも、使えるCBMの在庫に限りがあるという話もあるしな・・・
324 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 23:56:14 ID:1TElIuYN
>>323 あふぉだな
そんな技術が確立した時代にはISSに依存なんてしとらんね。
だからお前はキムチなんだよ
325 :
名無しのひみつ:2011/02/01(火) 23:57:21 ID:1TElIuYN
おっと失礼
被差別民にたいする差別は行儀がよくなかった。
訂正して謝罪するニダ
>>323 CBM付のモジュール打ち上げれはいいのでは?
いや、そろそろISS-2の建造をしないと中国製が先かも
>>326 いや、宇宙機やモジュールの新規生産に使える「CBM」ユニットの在庫が残り少ないという話。
HTV-1の頃にそんな話題があった気がするんだが、ソースが見つからない。
>>322 日本製の有人宇宙船か。胸が熱くなるな。
むかしおおすみの打ち上げに成功したときはそれだけで大喜びだったのに
贅沢な時代になったもんだ。
329 :
名無しのひみつ:2011/02/02(水) 00:47:27 ID:wH2OAchb
331 :
名無しのひみつ:2011/02/02(水) 01:10:13 ID:7qioKe3O
>>329 ミール?ソユーズ?とドッキングしようとしているイメージ画なんだが・・・
ISS消滅後はやはりロシアとの連携を考えているようだな
だから野口さんが、ロシアのロケットで打ち上げられて操縦訓練もしたのか。
JAXAとしてもあんまりNASAとは組みたくないようだね。
>>331 NASAとは既に十分連携出来てるからだろ。
それに当面の有人機はロシアだけだ。
333 :
名無しのひみつ:2011/02/02(水) 01:48:20 ID:7qioKe3O
結局、ISS解体後は日本は自前でステーションを持ち
ロシアのステーションともドッキングするかもってことだよね。
334 :
名無しのひみつ:2011/02/02(水) 03:50:38 ID:cOHJn2vo
きぼうの生命維持装置関連の機能を(実験的な意味を含めても)つけるのをNASAに却下されて
HTVの自動ドッキング機能チャレンジもNASAに却下され
HTVドッキング時と日本人宇宙飛行士滞在を同時期にするのもNASAに却下され
本当に外交力ねえよな日本 まさにいいように利用される奴隷かパシリだ
335 :
名無しのひみつ:2011/02/02(水) 03:57:12 ID:cOHJn2vo
>>306 HTV優秀すぎて、日本人の優秀なロボットアームを技術を持った宇宙飛行士がいなくても大丈夫なのはわかる
だが、かぐやのときに、的川先生が、月着陸船を降ろしてハイビジョンカメラを搭載させた
月着陸船チームに殺されかねないくらい恨みを買ってでも強行した。
それはなぜか?
かぐやからハイビジョンカメラで月を撮影しても、科学的価値は何も無い
だが、その映像を見た国民に、多くの感動と共感を与えるからだ。
そして、JAXAへの支持が高まるからだ。
だから、HTVドッキング時には日本人宇宙飛行士が滞在しているべきなのである。
こうのとりと日本人宇宙飛行士の共演は、必ず日本のテレビで大きく取り扱われ、多くの国民の感動を生むだろう。
(アメリカ「そんなのとっくの昔からわかってるから、そんなことさせねえよ」)
336 :
名無しのひみつ:2011/02/02(水) 04:20:45 ID:7qioKe3O
>>334 JAXAが無能なのか、日本の政治力が弱いからか
それとも最初から日本を奴隷扱いにしているのか・
まあしかし
>>329みるとJAXAもNASAのことを良く思ってない感じだな
ロシアのステーションとドッキングしている画像しか用意しないあたり。
337 :
名無しのひみつ:2011/02/02(水) 04:51:48 ID:wH2OAchb
>>331 この人の、凄まじいまでの曲解力はなんだべぇ
338 :
名無しのひみつ:2011/02/02(水) 04:53:25 ID:7qioKe3O
まあ、在日韓国人なんて棄民には関係の無い話さぁ
339 :
名無しのひみつ:2011/02/02(水) 04:58:18 ID:7qioKe3O
おっとチョンとかかぎらんか
朴りと油ぎった中華料理しか出来ないシナ系かも。
堪え性がない奴だな
341 :
名無しのひみつ:2011/02/02(水) 15:58:36 ID:SZo96zxt
ISS後の宇宙ステーションも国際共同だと思う
ハーモニー きぼう コロンバス P/S 5・6トラスを奪って。
342 :
名無しのひみつ:2011/02/02(水) 16:12:06 ID:JaKnUups
ISSでの任務が終わったHTVは日本の自由にできるのか
それとも速やかに大気圏突入させなくてはいけないか
補給任務の終わったHTV同士ドッキングさせていいのか
2機を固定しなくても、CBMでキスするだけでもいい
自動ドッキングのための実験ができないだろうか
ISS補給以外の任務でHTVを打ち上げてはいけないのか
或いはHTVに日本の自由にならないブラックボックスがあるのか
>>49 汚物は焼却処分ですね、萌えろ火の玉邪馬台国魂
344 :
名無しのひみつ:2011/02/02(水) 18:35:48 ID:t7x1juva
はやく有人飛行技術実証したほうがいい
NASAに足元みられるだけ
NASAと組んでもたいしてメリットなんてない
宇宙飛行士のノウハウ云々なんていったとこで、シャトルを操縦できたわけでもなく
HTVドッキングすらさせてもらえない
何のメリットもありません
そのうえ、きぼうなんて実験スペースがあまりまくってチョンに貸すとか
本末転倒なことをいうしまつ。
きぼうだけで数千億円もかけたってのにWWW
> きぼうだけで数千億円もかけたってのに
あれは、SDI詐欺でソ連破産させた後のアリバイ工作だからなぁw
346 :
名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:09:36 ID:t7x1juva
きぼうなんてあんなつまんないモジュールに数千億円もかけるなら
有人飛行技術とか、有人ステーション技術実証に使うべきだったよな
きぼうなんて高い金だして開発製造しても、生命維持装置すらついてない
ただの箱、そんでアメリカに足元みられて仕様権限の49%ぶんどられたし。
そんで、日本側のスペースが余っているからチョンに貸すとか。
おいおい、すばらしい科学実験のための大型モジュールがきぼうじゃなかったのかよ
スペースが余っているってどういうことかと
ハポン: アメリカ様のウン国債美味しいお こんど証書の写真ボクにも見せてください〜わんわん
>>342 >補給任務の終わったHTV同士ドッキングさせていいのか
>2機を固定しなくても、CBMでキスするだけでもいい
>自動ドッキングのための実験ができないだろうか
CBMで自動ドッキングは出来ないし、ぶつけ合うだけじゃデブリを増やすだけ。
また、恐らく、電池の容量が足りないので、ISSから離脱後、あまり長期間は使えない。
HTVには焼却すべき不要物が満載されている。
ISSの邪魔にならないようにISSから離れて南太平洋に落下するのもHTVの任務の一つ。
350 :
名無しのひみつ:2011/02/02(水) 21:33:40 ID:y9vrNxLT
糞チョン工作員は毎回バカの一つ覚えで「CBMでドッキングは出来ないニダw CBMはなんとことかわからないニダw」って連呼してるけど
この板の関連スレ住人は、当然ロボットアーム搭載してのドッキング(きく7号のように)を前提に話してんだよ
何もわかって無いで話に割り込んでくる糞チョンは黙ってろ
351 :
名無しのひみつ:2011/02/02(水) 21:38:58 ID:avPV4Q1b
CBMはアンドロジナス構造じゃない
ってのは理解してんのか?
いつもの人は
>>350 頭悪いフリしてネトウヨのネガキャンしてるのか?
フリとかじゃなく、
本当に頭が悪いんだろ
354 :
名無しのひみつ:2011/02/02(水) 23:06:29 ID:PGpspQXQ
>>348 アメリカって不思議だよね
いくら貿易赤字を出しても破綻することが無いW
まさに、魔法の紙やで、ドルはWWW
355 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 01:15:16 ID:YYzujqat
日本が日本の税金と技術で勝ち取った滞在枠をなんで無償で使わせるかな
キッチリと金を取って、その金を宇宙開発に再投資すべきだろ
無償で使わせて恩義を感じるような奴らじゃないのだから
>>355 政府援助の一部だろうし、データは総取り。
ほっといて自前で宇宙開発を進めさせるより、日本に頼らせた方が安全保障上も有利。
日本が審査した上での一部に限った話なんだし、そんなに目くじら立てる話でも無いだろ。
357 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 01:26:55 ID:chLp3gpo
>>356 チョンからどんなデータとれるの?
お前ばかか、チョンは途上国だぞ
358 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 02:02:33 ID:++EKgOjm
2ちゃんってほんと、日本人気取りの通名野郎が多いなあ。
どうなっとんだ日本は
はよ、日本軍つくったほうがいいで
>>349 デブリが出るようなぶつけ方しかできないなら仕方ないな
ISSとのランデブーは精度が高かったと聞いていたが
せいぜいランデブーまでしかできない精度だったということか
それから、太陽電池で充電できるように・・・と聞いていたのに
電池も持たないのか、ぎりぎりの性能なのかね
まあそういうことなら大気圏突入までNASAのスケジュール
どおりにしないといけない訳だ
使い捨ての無人宇宙機だから、邪魔にならない軌道で
ドッキングを想定した実験を出来ないかと思ったが甘かったな
>>359 仮に出来る性能だったとしても、ISSの方がCBM自動ドッキングを想定してテストしてないんだから許可が下りない。
実際、JAXAは過去に自動ドッキングを提案してる。
やれるだけの性能と自信はあるって事だ。
361 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 03:22:44 ID:bwZL2UOd
>>360 >実際、JAXAは過去に自動ドッキングを提案してる。
>実際、JAXAは過去に自動ドッキングを提案してる。
>実際、JAXAは過去に自動ドッキングを提案してる。
実際?脳内だろ
362 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 05:36:56 ID:y/wIUO5W
>>355きぼうは韓国のものでもある
お前は差別はよくない
>>360 >仮に出来る性能だったとしても、ISSの方がCBM自動ドッキングを想定してテストしてないんだから許可が下りない。
これは正しい。
>実際、JAXAは過去に自動ドッキングを提案してる。
これは2ch発のデマ
>>359 >せいぜいランデブーまでしかできない精度だったということか
>それから、太陽電池で充電できるように・・・と聞いていたのに
>電池も持たないのか、ぎりぎりの性能なのかね
基本的に内部の一次電池を使う。元々、太陽電池は無かったが、NASAの要請でつけた。あくまでも補助。
将来構想では、ATVのような展開式の本格的な太陽電池にするのもある。
編集ミスった。
>>359 >ISSとのランデブーは精度が高かったと聞いていたが
>せいぜいランデブーまでしかできない精度だったということか
精度とは関係なく、HTVがランデブーまでの設計になっている。
自動ドッキングのための改造が面倒じゃないか?
レーザーリフレクターとレーザー距離計を
CBMの脇に付けなきゃいけないし
近傍通信用のアンテナ、HTV側は小さいだろうから
どちらかには高出力のを付けないと。
2機同時管制できる管制設備も無さそうだし。
368 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:49:51 ID:y/wIUO5W
>>367 そのへんは問題無いし、マーカーは付いてる。
しかし、CBM は押しつけるだけでは結合できないので、
自動で掴んで、そっと位置合わせする機構をつける必要が有る。
それもできなくは無いと思うが、やるだけの利点は無いだろう。
軌道上でHTV2機をドッキング?
両方CBMアクティブじゃ、オス同士だから絶対ドッキングなんてできねーぞ。
大体、補給船であるHTVに、ドッキングのためだけに余計なアーム装備して積載量を減らすとか、本末転倒も甚だしい。
371 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:06:27 ID:Ax1kJyRs
一方韓国は独自に衛星を打ち上げる技術さえ無い!!!
>>370 訂正する。ハーモニー側がアクティブCBM、HTVやきぼうなどの増設モジュール側がパッシブCBM。
つまり、HTV同士は「メス同士」だからドッキングできません。
あしからず。
0距離ランデブー試験ならできそう。
そんなことをする意味は無いけど。
HTV-R揚力突入生命維持装置付き(実験用動物用)を
2016年辺りには打ち上げたい
374 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:46:33 ID:f/4vbR7r
>>371 あるニダ
ロシア様にもっといいロケットを打ち上げてもらうニダ
これこそ、韓国純国産ロケットニダ、日本猿、嫉妬するニダよ?
375 :
sage:2011/02/03(木) 16:18:21 ID:aMCYtg43
自動でドッキングしましょうか?と尋ねたら
日本の技術に半信半疑のNASAに断られたんじゃなかったっけ?
ところがどっこい初めての試験機からバシバシ高精度の位置制御を決めてくるもんだから
NASAビックリってとこじゃないんかな
>>375 >自動でドッキングしましょうか?と尋ねたら
>日本の技術に半信半疑のNASAに断られたんじゃなかったっけ?
しつこく2ch発の捏造ネタを書くのは何故?
CBMでも十分な精度で位置決めできるならロボットアームなしでも
ドッキングできないことはないだろうな。
結局は、ロボットアームの位置決めにも精度限界はあるし。
ようはラッチが咬み込む位置で静止すればいいんだから。
だけども、ISS側と未接合の状態で、重心から離れた位置にあの重量が
接触するというのはやっぱり危険で、少々のトラブルでもISSが
ぐるぐる回転してしまうかもしれん。
同じCBMでも、ISS重心軸上にあるものならロボットアームなしでも
イケるのかもしれん。
今、ハーモニーの重心軸上にはシャトル用の与圧結合アダプタがあるが、
これはシャトル運用終了後は不要になるはずなので、これを外して
CBMを露出させれば、ISS重心軸上にCBMオス側が露出するので、
これならなんかできるんかしらん?
つか、シャトル用アダプタは今後は放置プレイなのだろーか。
まあ、ロボットアームがあるんだから使えばいいんですが!
ミールはドッキングで重大事故を起こしており、無理する必要はどこにもない。
>>377 だからCBMに直接ドッキングなんて無理だっつーの。
そもそも、何で自動ドッキングする必要があるのか?
いっぱいレス付いたね〜
HTVの制御が「自動ドッキング」に耐えられる程の精度を出せるか
テスト出来ないかな〜と思っただけで、ドッキング→結合・連結じゃないから
ドッキングの真似事をやってみて、±何mmの精度が出ました〜とか
まさかISSを使ってテスト出来る訳がないけど、用済みのHTVならいいんじゃないか
別にHTVを2機じゃなくても、HTVとH-UBロケットの2段目を再ドッキング・・・でもいいし
HTVでは寸止めのような制御が出来なくて、ガシャーンとぶつけるしかない
ということらしいので、ダメだってね
381 :
sage:2011/02/03(木) 17:22:20 ID:aMCYtg43
しつこく2ch発の捏造ネタを書くのは何故?
そだったの?
知らんかったわw
HTVは最初からドッキング機構を登載しない省いた超ローコスト輸送機のコンセプトから出発している。
2ちゃんの初期の頃から、ISSから人員が避難して、無人になったらHTVを打ち上げても結合できないね。
云々のヨタ話は出ていたよ。
どうしてもやりたければ、ISS 側の CBM に
ごく短いアーム付きモジュールを追加するんだよ。
それだけの事をやる意味があるかどうかは知らん。
挑戦する意味が無いな。
そんな事するくらいなら、HTVの有人化にリソースを費やした方が100万倍マシだな。
ISS では宇宙飛行士がやってくれるからな。
頑張って自動でやっても、宇宙飛行士の時間がちょっと空くだけだから、
あんまりうれしくない。
自前の宇宙ステーションをというなら、
無人で結合できたらスゲー助かるけどな。
まあその前にやることが沢山有るだろう。
386 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 18:03:33 ID:YXc3dsvu
コウノトリさん頑張って … 応援しています。
ドッキングって装置の都合はおいといても、位置合わせればOKってわけじゃない。
そこにはランデブーとは全く違う技術がいる。
>>382 ロボットアームを自動かISS外からの遠隔操作してのドッキングならば不可能ではないかも。
>>381 自分の文章と他人の文章の引用を、分けられないほど余裕がないのかw
これだから2chうのみの馬鹿は困る。
>>380 一方的に全否定の方向へ勝手につっ走って酔っているようだが、
きく7号の時代からドッキング技術はランデブー技術とセットだよ。
>>386 どうでもいいが、それじゃ鳥だぞ。
ひらがな。
なにしろ、シャトルとISSのドッキングポートもロシアの設計図を元にボーイングが作ったものだからねぇ。
シャトルはドッキング後に、貨物室に載せた船外機材をHTVと同じようにロボットアーム掴んでISSと結合します。
日本のHTVは、自力で飛んでいき、ロボットアームの前に静止する宇宙船。
シャトル要らずの貨物便。
まあしかし、あのように微妙な位置調整をやってネジで留めるものを
自動で結合できるとしたら、それはそれで誰もやっていない事ではある。
小さな技術試験衛星等で試してみるのもありかも知れん。
394 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 20:24:48 ID:+jkJhDyy
>393
おりひめ・ひこぼし
>>387 HTVの精密誘導能力があれば、ポートをCBMから
ロシア規格のプローブ&ドローグ式に変更するだけで、
簡単にドッキングしてしまうんじゃないか?とか妄想。
違うノウハウが要ると言っても、それぞれの技術的難易度が極端に違うってことはないだろ。
>>394 日本最初のえっち衛星かぁ
さすがえっち大国日本
>>394 あれはアームでドッキングはしてない
ドッキングには爪を使っている
まだCBMでの自動ドッキングを諦めてない奴がいるなw
ロボットアームを使わないと無理だっつーに。
400 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 21:35:01 ID:AB6vKwIR
科学の知識はあるのに、なぜかそれを日本と日本人叩きにしか使わない人がいる
しかもその人に限って、ものすごいスレに執着してる
日本語で書き込む人間が日本人とは限らない
とはよく言ったもんだな
401 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 21:38:07 ID:AB6vKwIR
>>398 与圧部に大型ラックとか搭載しなければ
その共通結合計画ですら、非与圧部運搬の観点から価値はある
ぶっちゃけ
現状だと、カナダアーム死んだらHTVもドラゴンやシグナスも死ぬわけだが
そこらへんどうしてるんだろ?
ATVやプログレスではカナダアーム運べんぞ
きぼうとかにも小型ロボットアームあるけど、あれじゃ小さすぎるし
予備部品はあると信じたいよね。
片側ソユーズのドッキングポート
反対側がCBMアクティブの返還アダプター作って
それで予備部品でも打ち上げるのかなぁ
>>400 JAXAの中の人にキッチリと否定された事を、さも事実のように繰り返しほざくアホがいれば、突っ込むだろ、普通。
>>403 その件のソース希望
2chソースは信用できないんで
405 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 22:08:44 ID:AB6vKwIR
406 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 22:09:55 ID:AB6vKwIR
例の反日チョンのいうJAXAってのは、きっと韓国内になるなんかの団体の名前なんだろうな
誰がチョンで誰が反日なのか知らんが
ソース出せない話で押し問答しても意味ねぇだろw
408 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 22:19:51 ID:AB6vKwIR
宇宙には、地球以外に生命も人類もいません。だって俺見たことねえしw
って大声で騒ぐバカチョンが1名熱心に書き込んでるだけのこと
このバカをみんなで無視すればいいだけ
409 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 22:25:36 ID:EExUfk58
>>404 つーか、ソース出すのは「日本が自動ドッキングを提案した」という主張の方だろ
410 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 22:29:18 ID:EExUfk58
>>401 >与圧部に大型ラックとか搭載しなければ
そこまでして自動ドッキングに執着する意味は全く無い。
そのために余計な予算つかって、出来ることが出来なくなる劣化機種作ってどうするよ?
>>409 とりあえず「JAXAの中の人にキッチリと否定された」のソース希望。
JAXAの人が公式もしくは非公式で否定した記録があるなら話が早い。
逆に、2chでJAXAのフリをした人が否定したってだけの話なら却下
412 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 22:33:39 ID:EExUfk58
>>411 君は、まず自動ドッキング提案の物証を見付けて来なさい。
なんか話がスタティックで、ネット情報で知ったかしてるレベルの会話だな。
設計段階で現在方式を前提に設計してるようなんで
構想段階の話なのか、将来計画の話なのか、勝手な妄想喋り合ってるだけなのか
はっきりせい
>>412 なんで中立の俺が探さなきゃいけないんだよ。
・ 「自動ドッキング提案」のソース
・ 「JAXAの中の人にキッチリと否定された」のソース
どちらもないってことは、要するに脳内妄想バトルなわけね。
相手して損したわ
415 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 22:41:48 ID:EExUfk58
中立?
ID:EExUfk58 おまえ低学歴荒らし確定。
仮にお前が「提案ない派」なら「JAXAが否定」のソースを出せ。
逆にお前が「提案ある派」なら「提案」のソースを出せ。
どちらも出さず、
>>413の重要な指摘も見逃してgdgd言うお前は
単に話を混乱させて楽しんでいるだけのクズに過ぎない
>>398 それではやはりダメで、正確な位置合わせができないから、ボルトを挿入できない。
やはり先にガッチリ掴んで位置合わせするようなアームが要る。
>>401 カナダアーム2の場合、ISS につかまりさえすれば動作するので、
新しいのを打ち上げれば何とかなるだろう。
数メートルの近くまで行って静止できれば、あとは宇宙飛行士がなんとか。
スペースシャトルが退役したら、打ち上げ機材が無くなってしまうから、
急ごしらえで仕立てる事になるだろうけど。
なるほど、公開されてる記録はなくて
状況証拠: YouTubeの動画内で「自動ドッキング提案」への言及がない
私信による確認 (二次ソース2ch)
私的な質問 (二次ソース2ch)
ってことね。
420 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:04:13 ID:f/4vbR7r
>>379 ロボットアームと乗員をはぶけるから
いずれ自動ドッキング技術は必要になる
元ネタは、JAXA側が自動ランデブーを提案したけど、NASAは最初それに難色を示した。
って話が伝言ゲームで自動ランデブー→自動ドッキングに変質しただけだよ。
422 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:09:16 ID:EExUfk58
最も古いHTV初期構想イメージはH-IIロケット開発時のイラストにある
「先端に共通結合 機構 (CBM) を装備した与圧キャリアらしきもの」
で、自動ドッキングを示唆する情報は何もない。
そもそも「自動ドッキングを提案して拒絶された」という主張自体が、
JAXAの広報ビデオ
「H-II Transfer Vehicle?日本初 宇宙ステーション補給機HTVプロジェクトの軌跡」
http://www.youtube.com/watch?v=rWOZRXiGyoE の発表以降突然現れたもの。
このビデオに登場するの文脈の曲解、誤読以外の出展が一切無い。
以下にJAXAへのメール突の引用。
http://d.hatena.ne.jp/iwamototuka/20091127 質問:
最初に計画をNASAに提案した時点で既にランデブー→把持という方式だったのか、もしくは何らかの形で自動ドッキングまで行なうことも検討されていたのかについて。
回答:
当初からSSRMSよる把持・結合方式を計画していた。
計画の初期段階から大型物資の搭載とCBMへの結合を想定していた。
そのため、ロシアのドッキングポートを使用した自動ドッキングは検討されず現在の方式が採用された。
423 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:13:47 ID:EExUfk58
>>419 >状況証拠: YouTubeの動画内で「自動ドッキング提案」への言及がない
動画内にあるのは、「自動ランデブーへの難色」であって、
そもそも「自動ドッキング」という構想を証明するものは
元々何もない。
>>414 悪魔の証明を求めるお前のどこが中立なんだよw
425 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:16:37 ID:w1N1JcOl
自動ランデブーを拒否されたって有るけど。
手動ランデブーとかもあるのか。
無人なのに。
技術に関しては、有るも無いも同じ立場だ
どちらが優位という事は無い
有るという証拠も無いという証拠も無いのなら、判らない
ただそれだけの話
いい加減に、どーでもいい話は止めにしたらどうかね
428 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:19:09 ID:EExUfk58
>>425 つ「遠隔操縦」
ATVやプログレスは、逆にドッキングだけが自動。
接近誘導は地上からの遠隔操作。
そういえば今度、支那が無人宇宙ステーションと無人宇宙船をドッキングさせる計画のようだが、
自動ドッキングなのかね?
430 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:21:39 ID:EExUfk58
>>427 「HTVに自動ドッキング構想があった」という証明・証言だけが一方的にゼロなんだが。
そんな事実が本当にあるなら興味深いことだから、是非証拠を出してほしいんだけどね。
無かったことを無いと証明しろというのは、一般に「悪魔の証明」と言われる。
どっちにしろ自動にしたって軌道上での監視要因が必要だからな。
あんまり動くこともできないし。
カナダアーム先端にもう少しセンサー増やして
アームが自動で動くというのはできるかも。
HTVは自動ランデブーだけれど、万が一の場合にアボートコマンド出すためにオペレーターが監視している。
ATVも同じ筈。
>>429 無人ステーションに有人宇宙機をドッキングさせるのが最初じゃなかった?
当然手動だと思ってたが。
自動か手動か以前に、中国は低軌道を1周カバーする独自の通信網を整備できてるんだろうかね?
自動だったとしても、モニターやアボートのために必要だと思うんだが。
HTVのCBMはパッシブCBMだが、ISS側のCBMはアクティブ型で、4枚のロック板がある。
カナダアームでも宇宙遊泳による作業??でも、組み合わせさえすれば、
ロック板で仮止めは可能なはず。
最終的には16本の電動ボルトで締め付けないと空気を扉を開けられないけどね。
>>434 支那は意外に人命尊重(?)だよ。
まだ技術の確立をしてないのに、いきなり有人機では試さないよ。
>>427 技術があるない、に関しては
「実証されてない技術は無いのも同然」
だと思っている。
提案して却下された、が本当かどうか、はソースが無ければ無かった、だろ。
438 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:29:36 ID:f/4vbR7r
>>423 まあ、アメリカって歴史ない国ゆえ
軍事力とか、宇宙開発力でプライドの源泉みたいなとこがあって
ジャップにそう簡単に出来るか、みたいな結局はプライドの源泉に触れるような
日本のやり方にプライドが傷つけられる面があるんやろね。
アメリカ合衆国は偉大な国、なんてアメリカ人のプライドも結局は、歴史ない国ゆえ
それだけが心の支えなわけだし。
そこんとこに、日本側が、すぐ出来るYO、なんていってきたらアメリカ人は感情的になるわけ。
弱さだね、歴史ない国ゆえ。
>>434 通信のための専用船を数隻、展開している。
>>437 正しくは、
「実証されてない技術は可能であることも不可能であることも証明されてない。」
と考えなくてはならない。
ソースが無いモノは判らない。
何も複雑に考える必要は無い。
442 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:33:20 ID:w1N1JcOl
>>428 はん。
何で遠隔じゃだめだったのかな。
只の技術兆戦か。
まあ将来自動ドッキングまで行けたら
貴重な宇宙飛行士の時間は節約できるかな。
現実に自動ドッキングなんてやってないのに構想があったがNASAに
反対されたから実現しなかったとか言えるんだったら,
実はHTVの有人構想があったのだがシャトルのライバルになるので
NASAに却下されたとか妄想できて楽しいですね。
444 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:35:34 ID:EExUfk58
>>440 いやいや。違う。
少なくとも、「いつもの人」は、あれだけ強硬に
「自動ドッキング構想があった」
と主張してるんだから、証明する義務がある。
>>432 やはり、
まずは自動で掴むことができるかどうかだね。
それでさえかなり難しい問題が有るだろう。
ちょっと引っかければ自ずと適正な位置へ寄っていくような形が求められる。
448 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:37:04 ID:w1N1JcOl
>>444 自動ランデブーと自動ドッキングを勘違いしただけじゃ無いの。
シャトルはロシア型のドッキングポートでドッキングして、カナダアームで荷降ろしするトラック。
HTVはシャトル無しで、自分でカナダアームの前まで飛んでいき、そこで静止する荷物。
トラックが無いのに荷物だけ届く宇宙の輸送革命ですぜ。
451 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:39:15 ID:f/4vbR7r
しかし、きぼうは無駄だったな
数千億円開発製造費についやして、スペース余っているから
チョンに貸すってな・・・・
最初は、宇宙空間でしかできないすばらしい科学実験のための
貴重な研究室、みたいな触れ込みだったが・・・
スペース余ってんかよ
>>450 あんたがどうでもいいと思うのは、あんたの勝手だ。
好きにしてください。
>>446 デブリを掴むならばともかく、HTVの場合は自動でできそうな気がする。
454 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:47:25 ID:Sp55n4N1
きぼうに費やした数千億円があるなら
HTVを改造して、生命維持装置つけた独自有人ステーションモジュールを
作れたな。
JAXAは駄目だな。
>>453 まずは、どの程度の精度で相対位置を決められるかだな。
10 m 先なんだから、適正なセンサを揃えれば cm くらいは行けると思うんだがな。
次はカナダアームがどの程度の精度を出せるか?
ズレを上手く修正できるか?
あの先っちょは確かワイヤーを回して縛り上げて行く方式だから、
基本的に穴の中へ入れば掴む事ができると思うんだが。
まあ掴むまでなら危険は無いし、そのうちやってみても良いんじゃ無いかと思ったりして。
将来的に有人宇宙船をやる気なら、
ISSとHTVへの投資は無駄では無いぞ?むしろかなり低コストで有用な技術をキャッチアップできる。
全部自前で0から開発してたら、どんだけ金と時間がかかるか、わかったもんじゃない。
将来的に有人宇宙船をやる気が無いってなら、費用対効果は絶望的に悪い代物だがな。
>>451 元々、米国に追随するための参加だったからね。
でも、そのお陰でHTVやH-IIBを開発できたし、HTV-Rも開発できそうだ。
きぼうが無ければとっくの昔に国産有人宇宙船が…という話もあるが、宇宙ステーション計画への参加がなければその分の予算がまるごと無くなっていたと思う。
458 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:52:15 ID:Sp55n4N1
>>456 生命維持装置すらついてない、きぼうに、数千億円もかけて
アメリカに49%の使用権をぶんどられながら、安い投資だって??
こういうバカが糞情報垂れ流すから困ったもんだよな。
きぼうは ISS に参加するための口実だろ
それにかかった費用や労力が適正だったかはともかく、
口実は必要だったさ
>>454 きぼうがなかったらHTVもなかったし大気圏再突入技術もなかった
461 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:58:44 ID:AB6vKwIR
>>459 きぼうなんて回りくどいことやらずに、日本独自の宇宙ステーションと有人宇宙船計画やります
って言い出したら政府に全力でつぶされてただろうね
ま、悪魔の証明大好きのバカチョンは、わざとわかっててやってんだろうけど
462 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:58:47 ID:Sp55n4N1
>>459 まあ、そういう悲しい現実もあるか・・・
世界二位の先進国でありながら、宇宙開発予算は最小だもんな。
まあ、旧大英帝国よりはマシと考えればいいのかもな・・・
自前でロケットもあげてるし、まあ英国は核武装とかそういう民族?としての
軍事的プライドはもっているけども。
「きぼう」の設計は日本だが、アメリカの指導を受けている。
アメリカの指導があったから、最初から使い物になるレベルに仕上がっている。
仮にISS計画に参加せず、自前で設計してたら、何度となく、トライ&エラーを繰り返す必要がある。
この場合のトライとは、実際に作ってそれを宇宙に打ち上げる事だ。
どんだけの、費用と時間(と最悪人命の犠牲)がかかるやら。
464 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:00:04 ID:hTp9dLZ7
>>461 チョンはお前だろ
悪魔の証明なんて言葉を、よくチョンコは使ってたし
チョンコはバカだから、覚えたての言葉を何回も使いたがるんだよね。
465 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:01:09 ID:XckZP9lK
江戸時代のお伊勢参りブームは、伊勢神宮の信仰心からではない
旅行がしたかったんだ
だが、旅行がしたいって理由だけでは金を出してくれないだろう
だから、お伊勢参りに行くっていう「理由」が必要だった
466 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:03:44 ID:XckZP9lK
467 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:03:58 ID:Sp55n4N1
>>465 その例は当てはまらない
それは、日本人が独自で歩いていく旅行だからだ
日本の場合は、その伊勢参りにいくのに、アメリカのシャトルに依存していたってことだ
そもそも、宇宙に行くのに理由をつけたがる時点で低次元だね。
宇宙にいく技術を実証、という形でよかった
日本の場合は、ISSにいくのが伊勢参りになってしまった。
ISSに必死こいてきぼうを貢いでも、結局はいまだ独自有人飛行技術すら無し。
そんな金があるなら、有人飛行技術に投資して欲しかったね
きぼうは今おもうと無駄な投資だった。
>>465 多分、その喩えは高尚すぎていつもの人には通じないと思う。
470 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:05:34 ID:XckZP9lK
>>437 きく7号
何度も永久ループされてるが、きく7号
あんたことバカチョンが、ありとあらゆる人に言われてるのに、聞く耳持たずに
何度も何度「日本にそんな技術があるわけ無いニダw」と騒いだところで、きく7号
小型無人機と大型有人機を一緒にするなと。
473 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:10:39 ID:XckZP9lK
いつもの人はオマエのほうだろw
自分以外の大量の人間に、毎日毎日何度も何度も、きく7号やらロボットアームやらの説明と一緒に、日本にそれをやる技術はある。って書き込みされてるのに
都合の悪いことには一切耳を塞ぎ「日本にそんな技術無いニダ〜 無いったら無いニダ〜 証拠なんてどこにも無いニダ〜」って
端から見たら、同じことを感情的に喚いてるだけで他人の説明見て無いのがどっちだが明白
474 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:11:34 ID:XckZP9lK
475 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:11:40 ID:cz24M2fr
>>470 日本には出来た筈!出来る実力はあった!みたいな脳内証拠とか、妄想とかじゃなく、
「日本が自動ドッキングを提案してNASAに拒否された」のソースはまだですか?
>>466 その程度読解力だから馬鹿なことしか言えないんだよ。
HTVが上がったから次のステップで有人化の構想だろ?
最初から有人技術はあったんだがNASAの反対で潰されたと言う話とは違うだろ。
477 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:12:45 ID:hTp9dLZ7
>>473 おちつけ、おちつけ
チョンコ相手に感情的になったら、日本民族として、負けや。
478 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:12:46 ID:XckZP9lK
>>456 わかってるわかってる それはみんなわかってる
一人のバカチョンが、日本が嫌いだからバカみたいなこと喚いてるだけ
479 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:13:51 ID:XckZP9lK
>>477 ですねw
俗にいう「韓国面に落ちる」ですねw
また自分を励ましてる・・・
少なくとも「きく7号」は有人前提の安全設計にはなっていないし、
内部に人や物資を通せるポートはついてないだろ。
本当に無人ドッキング技術を確立する気なら、
無人のISSダミーと無人のHTVを打ち上げて、軌道上で好きなだけ実験をすればいい。
いきなり有人のISSへのアプローチはアメリカもロシアも許さんだろう。
カナダアームを新しくしたり、
アームの先にくっつけるロボットみたいなのを造ってるんだよな
ああいうのもかなり重要な要素になる
そのアームだが、
オペレータはカメラで撮った画像を直接見ているわけでは無いようで。
宇宙では距離感がおかしくなりやすいので、ステレオカメラでもなく直視でもなく、
マーカーの測定位置から再構成された 3D 画像を頼りに操作するそうで。
これはオペレータに熟練が必要だろうな。
まあ多分、そのへんのサポートシステムはカナダの方で地道に改良して行ってるんだろう。
その先には自動把持のような技術があるかも知れん。
483 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:15:53 ID:hTp9dLZ7
日本の場合かっこわるいんだよなあ、宇宙飛行しが所詮は
特殊法人だからなW
アメリカはいいよな、シャトルパイロットとか、空軍のエリートだし
たった一人のバカチョンに
多くの通りすがりの日本人が、マジレスをしては去り、またはマジレスをしては去りを繰り返してる
これがバカチョンには、たった一人のネトウヨ(=ヤツいわくいつもの人らしいw)が、たった一人で粘着してるニダ!
になるらしいw
ま、自分も2〜3日ぶりにこのスレ覗いたけど
通りすがりの人たちは、過去の書き込みなんて見て無いから、毎回同じようなレスの永久ループやってるのは
それはそれで問題だな〜 とは思った
まあ自動で CBM のようなモノをくっつけたければ、
まず小さな衛星で試してみる事だな。
できるだけ小さなアームと大きな機体を用意し、
自動で位置を測定して掴む。
そして、できるだけ小さなトルクで動かして口を合わせ、
複数のネジを同時に挿入してのける。
きく7号は、ドッキングは押しつけ爪で掴む方式、
アームの試験はやっているが、アームに対して固定された穴へピンを入れる所までだ。
>>482 そういや、たった数人間前に言ったことが、いつものバカチョンのせいでスレ流されてるけど
カナダアーム壊れたら一体どうするんだ?
それを運ぶシャトルは無いぞ
HTVに搭載してもってきても、それをドッキングするロボットアームが壊れて無いじゃコントにもならんぞw
487 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:21:32 ID:hTp9dLZ7
まあ、早く有人飛行技術を実証したほうがいいよな
政治家はなにやってんだ、民主党どころか、自民党も糞だったしな
アメリカに占領された悲哀かねえ・・・・
HTVのPM連れてきて自動ドッキングの構想は無かったと言わせても
そんなはず無いとか言うんだろうなあ…。
489 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:23:14 ID:XckZP9lK
>>410 カナダアーム(大型ロボットアーム)が無い状態でも
非与圧部(曝露部)に荷物を運搬することが出来る
ドラゴンもシグナスも、HTVと同じ結合方式
490 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:24:45 ID:hTp9dLZ7
なんだよ、カナダアームってWWWW
そんなもんに依存するしかない日本のシステム
駄目だこりゃー
491 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:24:46 ID:cz24M2fr
492 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:25:47 ID:cz24M2fr
493 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:26:48 ID:XckZP9lK
>>490 きぼうのロボットアームなんてチャチなものではなく
日本も独自にカナダアームクラスの大型ロボットアームを用意してISSに配備
及び、こうのとりドッキング時には日本人宇宙飛行士がISSに滞在
これくらいやれよ とは確かに思う
>>486 一つの方法はアームが怪しくなってきたら HTV で予備のアームを上げてしまう事だな。
暴露部は HTV にしかない。
ペイロードが全部暴露部だけで構成された HTV を上げ、
そこからカナダアームで中身を引っ張り出して、宇宙飛行士が ISS に据え付ける。
CBM で固定されたら、カナダアームは確実に中身を取り出してくれるさ。
495 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:27:36 ID:hTp9dLZ7
おいチョンコ、おちつけよ
きく7号なんて、ランデブー・ドッキングのプログラムが完成せずに、
βバージョンで1997年に打ち上げた超リスキーな技術試験衛星ですよ。
で、軌道上でプログラムのアップデートして、最終的に実験に成功。
宇宙ロボットとしての成果のみならず、軌道上でのプログラム書換も成果になった。
しかし、この手の綱渡りスケジュールが仇となり、
次の「かけはし」はH-II 2段目の不具合で静止軌道へ届かず、
続く「運輸多目的衛星「MTSAT」」はH-II 1段目のロケットエンジンが破壊。
と、NASDA始まって以来の34機目にしてのロケット打上失敗(それも2回連続)となる。
その後にも発生した失敗と含めて、統合後にJAXA総点検が始まる。
497 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:30:04 ID:XckZP9lK
今までは、カナダアーム壊れても、シャトルに乗せて持って帰って修理してまた持ってくるって話だったけど
その肝心なシャトル自体が引退することになってしまって、その後のことに関してはどこまで対策が進んでるんだろう?
シャトル退役しました
ISSのカナダアーム壊れました
HTVドラゴンシグナスさようなら
今後はソユーズプログレスATVだけがドッキングしますw
じゃ困るんだが
498 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:31:23 ID:XckZP9lK
>>496 技術実証機 って言葉の意味わかって書いてるのかな・・・ この人
499 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:32:18 ID:XckZP9lK
はやぶさは工学技術実証機
むちゃやってぶっ壊させて、そのデータ取るのも任務の内
はやぶさ壊れてやんの〜 って言ってるのはただのバカ
ISSに取り付けてあるのはカナダアーム2。
スペースシャトルで使っているのはカナダアーム。
で、シャトルのカナダアームは取り外して宇宙ステーションに置いて来ることも可能。
過去には日本の実験棟「きぼう」は重量が有りすぎたので、身軽にするため事前の
フライトでカナダアームの一部をISSに置いて来た。
確かにカナダアームのスペアは早急に準備すべきなのかも知れん。
502 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:34:59 ID:XckZP9lK
>>500 じゃあ、それが壊れたら?
自分ですら、今すぐやれとは言わないし、HTV-R計画を優先するべきだとは思うけど
与圧部をソユーズATVと共通にした、自動ドッキング可能で非与圧部運搬可能なタイプは、あるに越したことは無いと思うよ
>>501 今後は、把持したオブジェクトを咥え込んだまま手放せなくなる、
とかのトラブルも現実に起こるかもしれないからな・・・
把持したままのマニュピレータ先端を分離するとか、
対応策はあるらしいから、まずは予備部品から。
504 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:40:23 ID:hTp9dLZ7
チョンコの特徴
どうでもいい話でスレ流し
はよ偉大な祖国に帰れ、このシナチョンコ
カナダアームが生きているウチにスペアを上げるとしたら HTV だ。
暴露部があるから、そのまま使える。
先にカナダアームが壊れてしまったら?
自動ドッキングできるロシア側へつける宇宙機を使うしかない。
それを改造して暴露部を設け、そこからアームを生やし、尺取り虫のように ISS へ移動する。
ちょっと面倒だな。
他にも、壊れたアームをどうやって処分するかとか問題は有りそうだな。
壊れた部品だけ与圧物資として運んでエアロックから出してEVAで修理って話どっかで聞いたな
カナダアームの部品で、一番大きな関節は予備部品として既に打上済み。
そして、別のアームの部品とも最大限に互換性を確保している。
最悪の場合は、共食い修理で直せます。
>>505 今年12月の3Rミッションでは、
多目的実験モジュール(MLM)と、
欧州ロボットアーム(ERA)のパーツを、
プログレスで打ち上げるから、
将来的には、故障したアームをプログレスで緊急輸送
とかも有り得るやもしれん。
しかし、エアロックから出すんでは面倒だよな。
>>509 え?
MLMの外側に固定して打ち上げるのか?と思ってたら、
ロシア側補給機で、ロボットアームのパーツをエアロックから出すの?
ものすごく大変そうだし、パーツも小さそうだ。
ああ、外付け方式だったのか。
それならエアロックの問題は無い。
しかし、外付けでもカナダアームよりは随分小さいものになるんだろうな。
>>511 いや、ごめん、外付けのソースは無い。
「欧州ロボットアーム」のどの部分を3Rで運ぶのかも。
HTV-1のきぼう暴露部アームもエアロック経由だし
ロシア側で曝露貨物を運べるのかどうかも不明。
ちょっと頑張って真面目に探してくるわ。ノシ
>>503 HTVの場合はあの把持部分を分離出来るらしいね
514 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 02:15:53 ID:o021J/M9
きぼうは韓日共同開発したものだから韓国のものだろ
カナダアームは4つ折りすると4.5m
暴露部に入る限界だな。
カナダアームの修理部品はプログレスでも運べるようになってるんじゃないかな。
アームは暴露部に入れずにHTVの側面に貼り付ける感じでの運搬はできないのかな
フェアリングにぶつかると思う。
シャトルの最終フライトでカナダアーム1を置いてくれば良いと思う。
どうせ離脱後は使わないんだし。
>>518 HTV曝露部に収まるサイズだね、という話が出てるのに
何でわざわざ外側に付けたいのか意味が分からない
ドッキング形式からすれば、
カナダアーム故障時の緊急修理パーツ輸送用に、
アームの部品を積載可能な曝露輸送用のプログレス
とか準備しておいた方がいいんじゃないかと
関節などの重要パーツは準備済み。
カナダアーム2の一番長いアームは 7.11 m その真ん中で分割できるみたい。
実際に分割した状態で折りたたんで打ち上げられた。
もちろん間接も取り外せる。
間接もアームも可能な限り互換性が有るように造られているようだ。
関節部分はエアロックから出るようだし、問題は無いだろう。
予備部品を使ったら、また予備を運んでいくという方式で運営するのではないか?
ERA Manipulator の方は一番長い部分が 2.6 m くらい有るようなので、
少なくともそこは機体にくくりつけて打ち上げなのかな
もってきたラックの一つが動いてないらしいんだが、大丈夫か
大丈夫だ。問題…はあるけど。
実験装置のどれかが動かない程度の事は、想定して訓練してたろうし。
そういう意味では大丈夫だろう。
他の機器や人に悪影響が及ばない限りは。
526 :
名無しのひみつ:2011/03/16(水) 18:07:20.06 ID:0/v05wEx
527 :
名無しのひみつ:2011/03/17(木) 17:33:37.43 ID:yqz5809G
こうのとり2号が役目を終えて空に散る時 日本の姿は変わっているんだな
528 :
名無しのひみつ:
HTV2は静かに去って行ったな。
切り離し寸前ニコ生を追い出されたのは腹が立ったが…
最初からUSTREAMで見ていれば良かったよ!