【宇宙開発】衛星打ち上げ2カ所体制に イプシロンロケット開発で宇宙機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
150名無しのひみつ:2011/01/30(日) 22:07:55 ID:0FqliZTW
「Delta Marriner」はロケット輸送が無い時は
なんか他の仕事してんのかねえ
151名無しのひみつ:2011/01/30(日) 22:40:43 ID:NHU/2oTO
A-10とか運用出来るほどの国力のある国ってうらやましいよな
152名無しのひみつ:2011/01/30(日) 22:42:39 ID:NHU/2oTO
日本「衛星開発を援助するよ〜」
アジア諸国「ヤタ〜」

アジア諸国「アレ? 衛星出来ても打ち上げなかったらただのゴミなんじゃね?」
日本「そのためにイプシロンロケット用意してあるよ。さて打ち上げ料金払いやがれ」

日本勝利
153名無しのひみつ:2011/01/30(日) 22:50:21 ID:ZJQgpbVZ
基本的にロケット打ち上げ施設というのは、迷惑施設なんですよ。
ベトナムなんかは地の利が良すぎて、打ち上げ施設が作れないほどに恵まれた国です。

ベトナムの場合は日本のODAで2基の衛星と打上を実施しますが、その後は日本製の
コンポーネントを使って自国で組み立てて、ロシア・ウクライナのDneper(ICBM転用ロケット)で打ち上げる手もある。
これなら軍事衛星でもオッケーです。
154名無しのひみつ:2011/01/31(月) 06:09:53 ID:qV+ag5hq
そういや国産の空中発射ロケットの話ってどうなったの?
155名無しのひみつ:2011/01/31(月) 22:51:34 ID:AQ7cU5an
>>154
来年度中に出資をつのり米企業とベンチャー組んで
2014年度に弾道飛行の1機目を射つ予定
156名無しのひみつ:2011/01/31(月) 23:21:21 ID:qV+ag5hq
出資者見つかるかな
157名無しのひみつ:2011/01/31(月) 23:58:15 ID:IzWXIJB4
>>108
ぜひ埼玉へ!
158名無しのひみつ:2011/02/01(火) 00:00:40 ID:qV+ag5hq
>>157
そんな土地ねえだろ
159名無しのひみつ:2011/02/01(火) 01:02:56 ID:qYBpO5RS
>>158
荒川河川敷にホンダの直営飛行場があるぞ!
160名無しのひみつ:2011/02/01(火) 13:45:37 ID:8nwDtFKK
空自の打ち上げ基地を松島基地に作ってはどうだろうか。
極軌道衛星なら、高緯度でも問題ないし。

女川原発が近いのが少し問題
161名無しのひみつ:2011/02/01(火) 17:35:57 ID:PKLA8R0T
>>160
防衛省はコスパの観点から独自打ち上げ手段の保有にはあまり積極的では無い
仮にもつ場合、母空港は隣で民間スペースポートの計画が進んでる百里になると思われ
162名無しのひみつ:2011/02/01(火) 23:38:14 ID:BR3U6MJ7
宇宙研の天文衛星達は長寿命になってきたからなー
あけぼの・ジオテイル後継の話は聞かないし。
れいめい後継とか、実験要素の強いのは
相乗りかSPRINTで数年に一度だろうな。
163名無しのひみつ:2011/02/01(火) 23:42:08 ID:PKLA8R0T
>>162
> あけぼの・ジオテイル後継の話は聞かないし。
つ【SPRINT-B/ERG】
164名無しのひみつ:2011/02/02(水) 04:27:31 ID:cOHJn2vo
洋上発射のダミー情報で躍らせてる間に
気付いたらベトナムやインデネシアにロケット発射場が完成してたりしてw
165名無しのひみつ:2011/02/02(水) 09:20:47 ID:wXeWNG3Y
>>163
ありがと 計画はあるんだね スプリントシリーズでか

ベトナムは難しいと思う周りが島だから。
インドネシアならモロタイ島辺りか?
166名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:15:18 ID:PEjPYLMw
>>161
茨城空港は内陸部に位置するため、第一段目が地上に落ちてくるぞ。
それに、南に成田空港があるから極軌道打上も不可。
167名無しのひみつ:2011/02/02(水) 19:56:35 ID:fnJWnCZg
>>166
検討されてるのは陸上発射じゃなくて空中発射なんだ
空港からロケット抱えた飛行機が飛び立って沖の方に出てから打ち上げるっていうあれ
168名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:32:45 ID:X91WlRPM
C-X使えば500kg位打ち上げできるかな?
169名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:37:37 ID:JyhQp4Oj
>>168
C-Xと6.5t級固体ロケット使って60kgって試算があるから最大積載量目一杯積んでも350kgくらいかな
実際には射出機構の搭載とかサイズの制限とか滑走路長の問題とかあるんで大分減るだろうけど
170名無しのひみつ:2011/02/03(木) 17:37:38 ID:kNOMcSrf
細長いモノを尻から出すのは意外と難しいらしいね。
171名無しのひみつ:2011/02/03(木) 22:20:28 ID:EvqsJ9yN
そんな小さなペイロードで防衛省は何を打ち上げる気やねん
172名無しのひみつ:2011/02/03(木) 22:48:03 ID:JyhQp4Oj
>>171
ペイロードが小さすぎてあんまりできることないから>>161で言ったとおり積極的ではないんだよ
173名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:14:44 ID:kNOMcSrf
やっぱり空中発射はホワイトナイトみたいな専用機を開発しないとメリット薄いね。
専用機でも相当大きなもんじゃ無いと、地上から打ち上げた方がいいやになってしまう。
174名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:29:59 ID:EvqsJ9yN
IHIは防衛省を騙してGX2ロケットを作るべき
今度は一段目もメタンにしよう
175名無しのひみつ:2011/02/04(金) 02:47:51 ID:ZXshWUTB
とりあえず内之浦からイプシロンが打ち上がって、NECや三菱の作る450kg級の
小型地球観測衛星が性能を発揮したら、防衛省としては充分でしょう。

H-IIAの高機能化で、極軌道に複数の衛星を投入する機能も追加されれば、
イプシロンではなく情報衛星打ち上げへの相乗りとか、コストダウンの
方法は複数出てくる。
176名無しのひみつ:2011/02/04(金) 13:52:17 ID:0Vdurns7
極軌道こそ新射点が必要だと思う。
177名無しのひみつ:2011/02/04(金) 14:59:10 ID:ZXshWUTB
今年の4月から、内之浦・種子島の通年打上が可能になるから、しばらくは我慢汁。

「はやぶさ」を6月に打ち上げるために宇宙研の的川先生が、自分の糖尿病も顧みずに、
内之浦町を始めとして各漁協に交渉&接待しまくり、病気を相当悪化させたらしい。

ようやくその手の本業以外の命削りから解放されるんだ。
しみじみ……
178名無しのひみつ:2011/02/04(金) 21:23:59 ID:KZsevEiN
イプシロンは「船上発射型」にすべきだよ。
179名無しのひみつ:2011/02/04(金) 21:42:07 ID:MgF43GcS
↑  良いね。ww
180名無しのひみつ:2011/02/04(金) 22:47:16 ID:wDUoG2nA
体調管理も出来ずに何がはやぶさだよw
181名無しのひみつ:2011/02/05(土) 01:37:55 ID:yG7N/vXC
>>178
出来れば潜水艦発射がt(ry
182名無しのひみつ:2011/02/05(土) 12:12:04 ID:XAnoKonm
>>181
潜水艦発射型とか空中発射以上にメリットないだろ
SLBMが有り余ってるんでもなきゃやる意味ないし
有り余っててもサイズ制限キツすぎてロクに使い物にならん
183名無しのひみつ:2011/02/06(日) 08:44:23 ID:rnK9CSYV
こんなのどぉ
ロケット打ち上げ専用無人潜水艇
1)打ち上げロケットを内部に抱え込み潜水
2)緊急浮上モードで水面へ加速上昇
3)水面へ出ると同時に先端を開口。ロケットを射出!
初期推進力を浮力から得るんだがエコにならんか?
184名無しのひみつ:2011/02/06(日) 08:55:53 ID:oB0O0Hy3
少なくともエコノミーにはなりませんわね

メリットは「萌える」だけ
185名無しのひみつ:2011/02/06(日) 11:59:08 ID:JYo7nSw/
>>183
あの程度の速度とかロケットからすれば無に等しい
186名無しのひみつ:2011/02/06(日) 17:28:07 ID:FnCgn8CD
頑張れ! 民主党の悪政、事業仕分けに負けるな!!
187名無しのひみつ:2011/02/07(月) 14:16:54 ID:AUHQueh9
188名無しのひみつ:2011/02/07(月) 14:41:50 ID:kn7J1P2a
竹崎じゃ変わらないよ。
フィリピンに落ちないようにするために大きく曲げてるんだから。
189名無しのひみつ:2011/02/07(月) 15:25:36 ID:saClq3I8
イプシロンの極軌道用射場なら大樹町が好立地。

と、2chでは言われ続けているが肝心のJAXAからは構想すら聞いたことが無い。
190名無しのひみつ:2011/02/07(月) 16:03:47 ID:57n4kT0M
2ちゃんで云々というよりも、35歳以上の人間が言っているんだよ。
1980年代後半に、北海道がゼネコンと結託して第2宇宙基地に名乗りを上げた歴史的な事実がある。

あの頃はようやくH-Iロケットが打ち上がり始めた頃だが、未来の宇宙開発はバラ色で、
21世紀になる頃にはアメリカはスペースシャトルを毎週打ち上げる。
アメリカが年50発なら、日本はその半分の年25発ぐらいイケるだろうとか、
根拠の薄い未来予想が普通に語られていた。

しかし、種子島宇宙センターには漁業協定により7/22-9/30と、1/1-2/28までしか
打ち上げられないことが確定していたため、通年打上可能だとPRしてたことがある。

あくまで土建屋の構想だけで、JAXAが誕生する頃には立ち消えになっていた話。

しかし、北海道から打ち上げると低軌道やGTOへの打上能力が10%落ちる。
そのかわりSSO打上は10%性能が上がるというのをPRしていた。
191名無しのひみつ:2011/02/07(月) 16:23:05 ID:Kpwa67Pz
まあ、偵察衛星とか極軌道だから
北海道から打ち上げたほうが有利なんだよね。
192名無しのひみつ:2011/02/07(月) 16:26:38 ID:3ycrM0Gq
>>190
大樹はスペースプレーンの宇宙港を立候補してたんじゃなかったか?
完全有翼往還機には寒冷で晴天率の高い高緯度が適していると。
193名無しのひみつ:2011/02/07(月) 16:26:53 ID:Kpwa67Pz
>>190
おまえが35歳以上なのはわかったよ
194名無しのひみつ:2011/02/07(月) 16:30:01 ID:57n4kT0M
しかし北海道広尾郡大樹町からSSOに打ち上げても、ロケットの1段目やフェアリングが東北沖に落ちるから、
落下予想地点での漁業を控えて貰う必要がある。漁業補償の問題は確実に出たでしょうね。
195名無しのひみつ:2011/02/07(月) 16:32:17 ID:57n4kT0M
>>192
それは去年に2ちゃんでもスレになった構想でしょう。
196名無しのひみつ:2011/02/07(月) 16:50:02 ID:Kpwa67Pz
>>194
戦闘機実弾射撃訓練とか、普通に東北沖でやってて
危険海域とか設定したりしているから、別にそんな特別なことじゃない
ラジオきいてれば、そういう放送してますよ
たいした問題じゃありません。
おっさん、海はひろいんですよ?
あんたの安アパートとは違うんでっせ。
197名無しのひみつ:2011/02/07(月) 17:35:24 ID:AUHQueh9
>>190
なるほど、日本のヴァンデンバーグ構想か。。。
美味しいな。
198名無しのひみつ:2011/02/07(月) 17:47:03 ID:MlQaONe0
>>189
2006年9月の理事長定例記者会見で言及されてたでしょ
199名無しのひみつ
財政赤字を改善するために、
良くも悪くも手当たり次第に予算をカットし、
実際借金を減らす方向にもっていった小泉政権と

子供手当てと公務員の給料と外国にばら撒く金ために、
それ以外の予算を削りまくって、
それでも足りずに増税を計画している民主党政権じゃ、

”宇宙開発関連の予算が減ること”の意味がぜんぜん違う。

民主党政権じゃ、将来財政状況が改善しても、
宇宙関連の予算は帰ってこない。